[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2001119767A - 情報処理装置および方法、情報処理システム並びに記録媒体 - Google Patents

情報処理装置および方法、情報処理システム並びに記録媒体

Info

Publication number
JP2001119767A
JP2001119767A JP29610899A JP29610899A JP2001119767A JP 2001119767 A JP2001119767 A JP 2001119767A JP 29610899 A JP29610899 A JP 29610899A JP 29610899 A JP29610899 A JP 29610899A JP 2001119767 A JP2001119767 A JP 2001119767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
network
control screen
processing device
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP29610899A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Sato
直之 佐藤
Makoto Sato
真 佐藤
Mari Horiguchi
麻里 堀口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP29610899A priority Critical patent/JP2001119767A/ja
Priority to US09/691,951 priority patent/US6931199B1/en
Publication of JP2001119767A publication Critical patent/JP2001119767A/ja
Priority to US11/116,726 priority patent/US20050196141A1/en
Priority to US11/117,264 priority patent/US7834938B2/en
Priority to US11/116,758 priority patent/US7684671B2/en
Priority to US11/116,718 priority patent/US7821582B2/en
Priority to US12/925,274 priority patent/US8774594B2/en
Priority to US14/275,255 priority patent/US9706157B2/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4135Peripherals receiving signals from specially adapted client devices external recorder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/42221Transmission circuitry, e.g. infrared [IR] or radio frequency [RF]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被制御装置の操作画面を、制御装置の操作画
面に表示し、ユーザの操作内容を被制御装置に通知する
ことにより、制御装置が、被制御装置を制御するための
コマンドを送信せずに、制御を実行する。 【解決手段】 ネットワークの制御装置となるDTVのCRT
表示画面61に、DTV操作画面71が表示される。DTV操
作画面71に表示されるボタンから、ユーザが、DVHSを
選択した場合、ネットワークを介して、DVHSの操作画面
に対応するデータが、DTVに入力され、DVHS操作画面7
2がCRT表示画面61上に表示される。DVHS操作画面7
2に対して実行されたユーザの操作は、DTVからDVHSに
通知されるので、DTVは、直接DVHSを制御するためのコ
マンドを送信することなく、ユーザの操作に対応する制
御を実行することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理装置およ
び方法、情報処理システム並びに記録媒体に関し、特
に、ネットワークに接続された被制御装置が、自分自身
の制御画面のデータを、制御装置に送信し、表示させ
る。そして、制御装置の表示画面を参照してユーザが実
行した操作の内容を、制御装置が、被制御装置に通知す
ることにより、制御コマンドの発行を行わずに他の装置
を制御することができるようにした情報処理装置および
方法、情報処理システム並びに記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】IEEE1394シリアルバスなどのホームネッ
トワークシステムにおいては、複数の情報処理装置(例
えば、DTV(Digital Television)、DVHS(Digital Vid
eo Home System)、IRD(Integrated Receiver Decode
r)など)を接続し、情報の再生や録画(録音)を実行
したり、情報処理装置間で情報を送受信して、ダビング
などの編集処理を実行することができる。従来では、制
御側の情報処理装置が被制御側の情報処理装置に対し
て、AV/C(Audio Video/Control)コマンドを発行する
ことにより、被制御側の情報処理装置の制御が行われて
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、複数の
情報処理装置を接続したネットワークにおいて、他の装
置が実行する処理を制御するために、制御側の装置が、
被制御側の装置に対して、コントロールコマンドを送信
しなければならない場合、制御側の装置は、被制御装置
が複数存在する場合には、それぞれの被制御装置を制御
するためのコントロールコマンドを全て記録しておかな
ければならなかった。
【0004】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、被制御装置の制御画面を、制御装置の表示
画面に表示させ、制御装置に表示された被制御装置の制
御画面に対して、ユーザが行った操作(例えば、「ボタ
ンA」を「押下」したといった操作の場所と内容)を、
被制御装置に通知することにより、制御装置が、被制御
装置が実行する処理のコントロールコマンドを送信する
ことなしに、被制御装置の処理を制御することを可能と
するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の情報処
理装置は、自分自身から、ネットワークに接続されてい
る他の情報処理装置を制御するための第1の制御画面の
表示を制御する第1の表示制御手段と、第1の制御画面
に基づいて、他の情報処理装置の中から所定の情報処理
装置が選択された場合、ネットワークを介して選択され
た情報処理装置から、少なくとも選択された情報処理装
置を制御するための第2の制御画面のデータを受信する
受信手段と、受信手段により受信した第2の制御画面の
表示を制御する第2の表示制御手段と、第2の制御画面
に基づいて、所定の指令が入力された場合、その入力に
対応する信号を、選択された情報処理装置に出力する出
力手段とを備えることを特徴とする。
【0006】請求項2に記載の情報処理方法は、自分自
身から、ネットワークに接続されている他の情報処理装
置を制御するための第1の制御画面の表示を制御する第
1の表示制御ステップと、第1の制御画面に基づいて、
他の情報処理装置の中から所定の情報処理装置が選択さ
れた場合、ネットワークを介して選択された情報処理装
置から、少なくとも選択された情報処理装置を制御する
ための第2の制御画面のデータを受信する受信ステップ
と、受信ステップの処理により受信した第2の制御画面
の表示を制御する第2の表示制御ステップと、第2の制
御画面に基づいて、所定の指令が入力された場合、その
入力に対応する信号を、選択された情報処理装置に出力
する出力ステップとを含むことを特徴とする。
【0007】請求項3に記載の記録媒体は、自分自身か
ら、ネットワークに接続されている他の情報処理装置を
制御するための第1の制御画面の表示を制御する第1の
表示制御ステップと、第1の制御画面に基づいて、他の
情報処理装置の中から所定の情報処理装置が選択された
場合、ネットワークを介して選択された情報処理装置か
ら、少なくとも選択された情報処理装置を制御するため
の第2の制御画面のデータを受信する受信ステップと、
受信ステップの処理により受信した第2の制御画面の表
示を制御する第2の表示制御ステップと、第2の制御画
面に基づいて、所定の指令が入力された場合、その入力
に対応する信号を、選択された情報処理装置に出力する
出力ステップとを含むことを特徴とする。
【0008】請求項4に記載の情報処理装置は、自分自
身を制御するための制御画面のデータをネットワークを
介して他の情報処理装置に出力する出力手段と、他の情
報処理装置において、制御画面に基づいて、所定の指令
が入力された場合、その入力に対応する信号を、ネット
ワークを介して他の情報処理装置から受信する受信手段
と、受信手段により受信した信号に対応する処理を実行
する実行手段とを備えることを特徴とする。
【0009】請求項5に記載の情報処理方法は、自分自
身を制御するための制御画面のデータをネットワークを
介して他の情報処理装置に出力する出力ステップと、他
の情報処理装置において、制御画面に基づいて、所定の
指令が入力された場合、その入力に対応する信号を、ネ
ットワークを介して他の情報処理装置から受信する受信
ステップと、受信ステップの処理により受信した信号に
対応する処理を実行する実行ステップとを特徴とする。
【0010】請求項6に記載の記録媒体は、自分自身を
制御するための制御画面のデータをネットワークを介し
て他の情報処理装置に出力する出力ステップと、他の情
報処理装置において、制御画面に基づいて、所定の指令
が入力された場合、その入力に対応する信号を、ネット
ワークを介して他の情報処理装置から受信する受信ステ
ップと、受信ステップの処理により受信した信号に対応
する処理を実行する実行ステップとを特徴とする。
【0011】請求項7に記載の情報処理システムは、第
1の情報処理装置が、自分自身から、第2の情報処理装
置を含むネットワークに接続されている他の情報処理装
置を制御するための第1の制御画面の表示を制御する第
1の表示制御手段と、第1の制御画面に基づいて、他の
情報処理装置の中から第2の情報処理装置が選択された
場合、ネットワークを介して、第2の情報処理装置か
ら、少なくとも第2の情報処理装置を制御するための第
2の制御画面のデータを受信する受信手段と、受信手段
により受信した第2の制御画面の表示を制御する第2の
表示制御手段と、第2の制御画面に基づいて、所定の指
令が入力された場合、その入力に対応する信号を、第2
の情報処理装置に出力する出力手段とを含み、第2の情
報処理装置が、自分自身を制御するための制御画面のデ
ータをネットワークを介して第1の情報処理装置に出力
する出力手段と、第1の情報処理装置において、制御画
面に基づいて、所定の指令が入力された場合、その入力
に対応する信号を、ネットワークを介して第1の情報処
理装置から受信する受信手段と、受信手段により受信し
た信号に対応する処理を実行する実行手段とを含むこと
を特徴とする。
【0012】請求項1に記載の情報処理装置、請求項2
に記載の情報処理方法、および請求項3に記載の記録媒
体においては、自分自身から、ネットワークに接続され
ている他の情報処理装置を制御するための第1の制御画
面の表示が制御され、第1の制御画面に基づいて、他の
情報処理装置の中から所定の情報処理装置が選択された
場合、ネットワークを介して選択された情報処理装置か
ら、少なくとも選択された情報処理装置を制御するため
の第2の制御画面のデータが受信され、受信された第2
の制御画面の表示が制御され、第2の制御画面に基づい
て、所定の指令が入力された場合、その入力に対応する
信号が、選択された情報処理装置に出力される。
【0013】請求項4に記載の情報処理装置、請求項5
に記載の情報処理方法、および請求項6に記載の記録媒
体においては、自分自身を制御するための制御画面のデ
ータがネットワークを介して他の情報処理装置に出力さ
れ、他の情報処理装置において、制御画面に基づいて、
所定の指令が入力された場合、その入力に対応する信号
が、ネットワークを介して他の情報処理装置から受信さ
れ、受信された信号に対応する処理が実行される。
【0014】請求項7に記載の情報処理システムにおい
ては、第1の情報処理装置で、自分自身から、第2の情
報処理装置を含むネットワークに接続されている他の情
報処理装置を制御するための第1の制御画面の表示が制
御され、第1の制御画面に基づいて、他の情報処理装置
の中から第2の情報処理装置が選択された場合、ネット
ワークを介して、第2の情報処理装置から、少なくとも
第2の情報処理装置を制御するための第2の制御画面の
データが受信され、受信された第2の制御画面の表示が
制御され、第2の制御画面に基づいて、所定の指令が入
力された場合、その入力に対応する信号が、第2の情報
処理装置に出力され、第2の情報処理装置で、自分自身
を制御するための制御画面のデータがネットワークを介
して第1の情報処理装置に出力され、第1の情報処理装
置において、制御画面に基づいて、所定の指令が入力さ
れた場合、その入力に対応する信号が、ネットワークを
介して第1の情報処理装置から受信され、受信した信号
に対応する処理が実行される。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は、ホームネットワーク等
で、複数の情報処理装置を接続している場合のネットワ
ークシステムの構成を示すブロック図である。
【0016】IEEE1394シリアルバス1には、DTV2、DVH
S3およびIRD4が接続されている。DTV2は、IEEE1394
シリアルバス1を介して、DVHS3およびIRD4に対し
て、それぞれのGUID(Global Unique Identifier)、また
は、それぞれが有する機能を問い合わせる信号を送信す
る。DVHS3およびIRD4は、受信した問い合わせ信号に
対応して、自分自身のGUIDまたは機能を示す信号をDTV
2に送信する。DTV2は、これらの情報から、IEEE1394
シリアルバス1に接続されている機器の接続状態を検知
し、それらの機器を選択するためのGUI(Graphical Use
r Interface)を、図2を用いて後述するCRT(Cathode
Ray Tube)に表示させる。
【0017】DVHS3は、IRD4が実行する処理を直接制
御するためのAV/Cコマンドを、IRD4に対して送信する
ことができるが、DTV2は、DVHS3およびIRD4が実行す
る処理を直接制御するためのAV/Cコマンドを保有してい
ない。
【0018】図2は、DTV2の詳細な構成を示すブロッ
ク図である。DVHS3およびIRD4から、IEEE1394シリア
ルバス1を介して送信されたGUIDまたは機能を示す信号
は、IEEE1394インタフェイス11を介してCPU12に入
力される。CPU12は、入力されたGUIDまたは機能を示
す信号から、DVHS3およびIRD4を選択するためのGUIに
対応する信号を生成し、多重分離部13を介し、映像生
成部14に送信する。映像生成部14は、入力された信
号に対応する映像信号を生成し、CRT駆動回路部15に
出力する。CRT駆動回路部15は、入力された映像信号
の垂直同期および水平同期を取り、その映像信号をCRT
16に出力し、表示させる。
【0019】ユーザは、CRT16の表示を参照して、操
作パネル17もしくは、図示しないリモートコマンダを
操作し、IEEE1394シリアルバス1に接続されているDVHS
3およびIRD4のうち、所望の機器を選択し、更に、選
択した機器が実行する処理を指示する。ユーザがリモー
トコマンダを操作した場合、赤外線受光部18は、リモ
ートコマンダからユーザの操作を表す赤外線信号を受信
する。CPU12は、操作パネル17、もしくは赤外線受
光部18から入力される、ユーザの操作を表す信号に基
づいて、例えば、アンテナ21を用いて受信した放送波
や、CPU12が生成した制御信号を、IEEE1394インタフ
ェイス11およびIEEE1394シリアルバス1を介して、DV
HS3もしくはIRD4に供給する。
【0020】ROM19には、CPU12が実行するプログラ
ムや、CRT16にGUIを表示させるために必要なデータ
(例えば、アイコンに対応するデータ)などが保存され
ている。それらのプログラムやデータは、必要に応じ
て、CPU12に読み出される。RAM20には、プログラム
の実行に伴って生成されるデータなどが保存される。
【0021】アンテナ21で受信された放送波は、チュ
ーナ22で復調され、受信回路部23で復号され、多重
分離部13に入力される。多重分離部13は、CPU12
から入力された制御信号に基づいて、例えば、放送波に
対応する信号を、音声信号と映像信号に分離し、それぞ
れ、音声信号再生部24を介してスピーカ25に、映像
再生部およびCRT駆動回路部15を介してCRT16に出力
したり、IEEE1394インタフェイス11およびIEEE1394シ
リアルバス1を介して、DVHS3に供給する。
【0022】ドライブ26は、CPU12に接続されてお
り、磁気ディスク27、光ディスク28、光磁気ディス
ク29、および半導体メモリ30などが挿入可能であ
る。CPU12は、磁気ディスク27乃至半導体メモリ3
0に記憶されているデータを読み出すことができる。
【0023】図3は、DVHS3の詳細な構成を示すブロッ
ク図である。ユーザが、操作パネル41もしくは、図示
しないリモートコマンダを操作したとき、CPU43は、
ユーザの操作に対応する信号を、操作パネル41、もし
くは赤外線受光部42から入力される(ユーザがリモー
トコマンダを操作した場合、赤外線受光部42は、リモ
ートコマンダからユーザの操作を表す赤外線信号を受信
し、CPU43に出力する)。また、CPU43は、IEEE1394
シリアルバス1およびIEEE1394インタフェイス44を介
して、IEEE1394シリアルバス1に接続されている他の機
器からの制御信号を入力される。
【0024】CPU43は、これらの信号に基づいて、例
えば、VTR制御部45を制御する制御信号を生成し、VTR
制御部45に出力する。VTR制御部45は、CPU43から
入力された制御信号に基づいて、例えば、IEEE1394シリ
アルバス1およびIEEE1394インタフェイス44を介して
他の機器から入力された映像データを、図示しないビデ
オカセットテープに録画したり、図示しないビデオカセ
ットテープに記録されている映像データを、IEEE1394イ
ンタフェイス44およびIEEE1394シリアルバス1を介し
て、IEEE1394シリアルバス1に接続されている他の機器
に送信する。
【0025】また、CPU43は、GUIエンジン46を制御
して、必要に応じてメニュー画面を表す画像データおよ
びGUIデータを作成させ、そのGUIデータを、NTSC(Nati
onalTV Standards committee)エンコーダ47に出力さ
せ、NTSCデータに変換させて、図示しないモニタにメニ
ュー画面を表示させたり、図23および図24を用いて
後述する処理により、メニュー画面を表す画像データお
よびGUIデータを、IEEE1394インタフェイス44およびI
EEE1394シリアルバス1を介して、DTV2に送信する。
【0026】更に、CPU43は、RAM48に保存されてい
るプログラムやデータを読み出したり、必要に応じてRA
M48にデータを保存することができる。RAM46には、
CPU43が実行するプログラムや、IRD4を制御するため
のAV/Cコマンドなどが保存されている。
【0027】図4は、IRD4の詳細を示すブロック図で
ある。ユーザが、図示しないリモートコマンダを操作し
たとき、赤外線受光部51は、リモートコマンダからユ
ーザの操作を表す赤外線信号を受信する。赤外線受光部
51は、CPU52に、ユーザの操作に対応する信号を出
力する。また、CPU52は、IEEE1394シリアルバス1お
よびIEEE1394インタフェイス53を介して、IEEE1394シ
リアルバス1に接続されている他の機器からの制御信号
を入力される。
【0028】CPU52は、これらの信号に基づいて、例
えば、CSチューナメイン部55を制御する制御信号を生
成し、CSチューナメイン部55に出力する。アンテナ5
4で受信された信号は、CSチューナメイン部55に入力
される。CSチューナメイン部55は、CPU52から入力
される制御信号に従って、入力された受信信号の復調、
およびスクランブルの解除を行い、その信号をNTSCエン
コーダ56に出力し、NTSCデータに変換させて、図示し
ないモニタに表示させたり、IEEE1394インタフェイス5
3およびIEEE1394シリアルバス1を介して、IEEE1394シ
リアルバス1に接続されている他の機器に送信する。更
に、CPU52は、必要に応じてRAM57にデータを保存し
たり、RAM57に保存されているデータを読み出す。
【0029】ここで、図1に示されるネットワークにお
いて、ユーザは、それぞれの機器に対する指示を、対応
する機器のリモートコマンダ等を用いて直接行うのでは
なく、DTV2をコントローラ、DVHS3をターゲット(パ
ネルサブユニット)として、DTV2のCRT16に表示され
る操作画面に、DVHS3の操作画面(パネル)を表示させ
ることにより、DTV2に表示される操作画面を用いて、D
VHS3およびIRD4に対する操作を行うことができる。
【0030】次に、図5を用いて、DTV2の操作画面
に、DVHS3の操作画面を表示させるための、コントロー
ラとターゲットのデータの送受信について説明する。
【0031】コントローラは、ターゲットに対して接続
を割り当てる。ターゲットが、コントローラに、接続割
り当てに対するレスポンスを返すことにより、接続が確
立される。この接続においては、コントローラからター
ゲットに送信されるデータ量に対して、より多くのデー
タが、ターゲットからコントローラへ送信される。この
ように、コントローラとターゲットとのデータ送受信に
は、非対称データ転送モデル(Asymmetric data transf
er (ADT) model)が用いられる。このADTモデルにおい
ては、コントローラからターゲットへの制御信号は、パ
ネルサブユニットコマンドを用いて送信され、一方、タ
ーゲットからコントローラへのGUIデータは、非同期接
続を用いて送信される。パネルサブユニットコマンドに
は、図6を用いて後述するGUI_UPDATEコマンド、図12
を用いて後述するPUSH_GUI_DATAコマンド、および図1
5を用いて後述するUSER_ACTIONコマンドがある。
【0032】コントローラは、GUI_UPDATEコマンドと、
PUSH_GUI_DATAコマンドをターゲットに送信し、ターゲ
ットはそれぞれのコマンドを受け、コントローラにレス
ポンスを返す。
【0033】図6を用いて、GUI_UPDATEコマンドについ
て説明する。GUI_UPDATEコマンドは、コントローラに、
パネルサブユニットのジェネレーションIDを調査させる
ことにより、対応するパネルサブユニットの世代(バー
ジョン)を確認し、新たなGUIエレメントをターゲット
に要求するためのコマンドである。このコマンドは、コ
ントロールコマンドとステータスコマンドで定義されて
いる。
【0034】Source_plug(ソースプラグ)領域には、
ソースプラグナンバーが条件として指定されている。こ
の領域で指定されるソースプラグ(すなわち、ネットワ
ークに接続されている機器)が、コントローラにGUIデ
ータを出力する。コントローラが、後述するsubfunctio
n(サブファンクション)領域に「start」が記述されてい
るGUI_UPDATEコマンドをソースプラグに送信し、そのソ
ースプラグから「accept」のレスポンスを得た場合、コ
ントローラは、対応するソースプラグのオーナーとなる
ことができる。
【0035】support_model(サポートモデル)領域に
は、ソースプラグサポートのモデルが条件として指定さ
れている。サポートモデルの値を図7に示す。
【0036】availability(アバイラビリティ)領域に
は、ソースプラグの有効性(空きスペース)を条件とし
て指定する。アバイラビリティの値の例を図8に示す。
ソースプラグが「available」の場合、コントローラ
は、サポートモデル領域で特定されたモデルにおいて、
ソースプラグを使用することが可能である。
【0037】例えば、パネルサブユニットのソースプラ
グが、EIA(Electronic IndustriesAssociation)―775
モデルとして動作し、EIA−775OSDデータのマルチキャ
ストをサポートしている場合、アバイラビリティ領域
は、常に0にセットされている。その他のケースにおい
て、コントローラがソースプラグを使用している場合、
アバイラビリティ領域の値は、1にセットされる。
【0038】Generation ID(ジェネレーションID)領域
には、対応するサブユニットに使用されているのは、ど
の世代のAV/Cパネルサブユニットエレメントであるかが
記述されている。ジェネレーションIDの値の定義を図9
に示す。
【0039】subfunction(サブファンクション)領域に
は、そのコマンドの機能が記述されている。例えば、コ
ントローラがパネルサブユニットを用いた処理を実行し
ようとした場合、もしくは、コントローラが、後述する
scope領域の値により指定される範囲を変更しようとし
た場合、サブファンクション領域に「start」が記述さ
れ、対応するターゲットに送信される。そして、このGU
I_UPDATEコマンドを受信したパネルサブユニットは、非
同期接続によって、GUIデータを転送する処理を開始す
る。
【0040】また、コントローラとパネルサブユニット
とが共同で実行している処理が終了した場合、コントロ
ーラは、パネルサブユニットに、「stop」サブファンク
ションが記述されたGUI_UPDATEコマンドを送信する。そ
して、このGUI_UPDATEコマンドを受信したパネルサブユ
ニットは、変更されたデータの送信を停止する。サブフ
ァンクション領域に「stop」が記述されたGUI_UPDATEコ
マンドの送信の後、ソースプラグとの非同期接続を切断
していない場合、コントローラは、再度、サブファンク
ション領域に、「start」が記述されたGUI_UPDATEコマ
ンドをターゲットに送信することにより、もう一度処理
を開始することができる。サブファンクションの値の定
義を図10に示す。「stop」と「change」のサブファン
クションは、対応するソースプラグのオーナーの通知の
みが有効である。
【0041】scope領域には、コントローラが指定する
パネルサブユニットのscope(データ範囲)が記述してい
されている。パネルサブユニットが最初のPUSH_GUI_DAT
Aコマンドを受信するまでの間、scopeの値がカレントパ
ネルを示している場合、そのカレントパネルは、基本パ
ネルを示している。Scopeの値の定義を図11に示す。
【0042】次に、図12を用いて、PUSH_GUI_DATAコ
マンドについて説明する。PUSH_GUI_DATAコマンドは、G
UIデータが変更された場合、コントローラが、ターゲッ
トに、パネルサブユニットからのGUIアップデートを要
求するものである。このコマンドは、コントロールコマ
ンドとステータスコマンドで定義されている。
【0043】Source_plug(ソースプラグ)領域には、
ソースプラグナンバーが条件として指定される。ここで
指定されるソースプラグがGUIデータを出力する。コン
トローラが、対応するソースプラグのオーナー(コント
ローラが、ソースプラグのオーナーであるか否かは、図
6を用いて説明した、GUI_UPDATEコマンドに対する、タ
ーゲットのレスポンスで決定する)ではない場合、PUSH
_GUI_DATAコマンドを受信したパネルサブユニットは、
拒否を示す「rejected」のレスポンスを返す。
【0044】subfunction(サブファンクション)領域に
は、そのコマンドの機能が記述されている。図13に、
サブファンクションの値の定義を示す。コントローラ
が、非同期接続を用いて、パネルサブユニットのGUIデ
ータを得ようとした場合、サブファンクション領域に
「new」が記述される。同様に、コントローラが、非同
期接続を用いたGUIデータの受信を停止しようとした場
合、サブファンクション領域に「clear」が記述され
る。
【0045】generation number(ジェネレーションナン
バー)領域には、コントローラが指定するscope(データ
範囲)のカレントパネルジェネレーションが記述されて
いる。コントローラがこのコマンドを最初に送信したと
き、ジェネレーションナンバー領域は、FF( 16 )にセット
される。そして、パネルサブユニットは、このコマンド
に対するレスポンスに、指定されたscopeのカレントジ
ェネレーションナンバーを記述して、返送する。返送さ
れたジェネレーションナンバーが00( 16 )の場合、この
パネルサブユニットは、パネル内のGUIエレメントを変
更することができない。
【0046】status(ステータス)領域には、パネルサ
ブユニットの現在のステータスが記述されている。例え
ば、コントローラがコマンドを発生している場合、ステ
ータス領域の値はFF( 16 )である。これを受信したパネ
ルサブユニットは、自分自身の現在のステータスを返信
する。ステータス領域の値の定義を図14に示す。
【0047】indicator(インジケータ)領域には、後述
するelement identifier(エレメントアイデンティフ
ァ)領域で要求されているGUIエレメントが記述されて
いる。インジケータ領域には、「with_data」と、「lev
el」が記述されている。「with_data」は、1ビットで表
されており、指定されたエレメントとともに、指定され
たエレメントから直接リンクされているデータエレメン
トが要求されているか否かを示す。「with_data」が1
にセットされている場合、パネルサブユニットは、コン
トローラに、指定されたエレメントとともに、直接リン
クされているデータを送信する。「with_data」が0に
セットされている場合、パネルサブユニットは、コント
ローラに、指定されたエレメントのみを送信し、他のデ
ータエレメントは送信しない。「level」には、コント
ローラが要求するGUIエレメントは、指定されたGUIエレ
メントのみか、直接リンクされたデータまでなのか、も
しくは、全てのGUIデータを要求しているのかといっ
た、データの要求レベルが指定される。
【0048】エレメントアイデンティファ領域には、パ
ネルデータ構成に含まれる、パネル、グループ、GUIエ
レメント等の、独立した識別名が記述されている。エレ
メントアイデンティファ領域には、エレメントのタイプ
も記述され、要求するGUIエレメントが、パネルなの
か、もしくは、デバイスアイコンなのか、といった識別
が、この部分の記述によって行われる。
【0049】再び、図5に戻り、DTV2の操作画面に、D
VHS3の操作画面を表示させるための、コントローラと
ターゲットのデータの送受信について説明する。
【0050】コントローラから、データのアップデート
要求を受けたターゲットは、自分自身の制御画面のGUI
データを非同期接続を用いてコントローラに送信する。
コントローラは、ターゲットのGUI画面を表示し、ユー
ザとの対話的なやり取りを開始する。
【0051】ユーザが、コントローラの表示画面に示さ
れるGUIを用いて、ターゲットに対して、何らかの処理
を指示するための操作を行った場合、その操作内容は、
USER_ACTIONコマンドを用いてターゲットに送信され
る。そして、USER_ACTIONコマンドを受けたターゲット
は、コマンドの内容に基づいた処理を行い、処理結果を
コントローラに送信する。例えば、ユーザが、コントロ
ーラの操作画面上で、ターゲットに対応する装置を「巻
戻しモード」にしようとするGUIのボタンを押下した場
合、コントローラは、「巻戻しモード」ボタンの「押
下」を示すUSER_ACTIONコマンドをターゲットに送信す
る。ターゲットは、コマンドの成功(もしくは失敗)を
示すレスポンスをコントローラに送信する。また、USER
_ACTIONコマンドを受けて、ターゲットが処理を実行す
ることによって、ターゲットのGUIデータが変更された
場合、ターゲットは、新たなGUIデータを、非同期接続
を用いてコントローラに送信する。コントローラは、新
たなGUIデータを受信し、表示画面を更新する。
【0052】コントローラとターゲットは、USER_ACTIO
Nコマンドの送受信と、GUIデータの送受信を繰り返しな
がら、ユーザの操作に従って、処理を実行していく。タ
スクが全て終了した場合、コントローラは、サブファン
クション領域に「stop」が記述されたGUI_UPDATEコマン
ドをターゲットに送信し、ターゲットとの接続を解除す
る。
【0053】図15を用いて、USER_ACTIONコマンドに
ついて説明する。ユーザアクション制御コマンドは、コ
ントローラの表示画面に表示されているターゲットのGU
I構成要素に対してユーザが行った操作を、ターゲット
に通知するためのコマンドである。USER_ACTION制御コ
マンドは、ソースプラグのオーナーしか送信することが
できない。ソースプラグは、オーナーではない、他のコ
ントローラから送信されたユーザアクションコマンドを
無視する。
【0054】ソースプラグ領域には、ソースプラグナン
バーが条件として指定され、ここで指定されるソースプ
ラグがGUIデータを出力する。ジェネレーションナンバ
ー領域には、コントローラが指定するscope(データ範
囲)のカレントパネルジェネレーションが記述されてい
る。
【0055】エレメントアイデンティファ領域には、パ
ネルデータ構成に含まれる、パネル、グループ、GUIエ
レメント等の、独立した識別名が含まれている。すなわ
ち、ターゲットは、この識別名を参照することにより、
ユーザが、パネル上のどの部分に対して操作を行ったか
を認識することができる。
【0056】action_type(アクションタイプ)領域に
は、GUIエレメントに対するアクションのタイプ(例え
ば、「select」「press」など)を示す値が記述されて
いる。そして、date(データ)領域には、それぞれのアク
ションタイプにより指定されるデータが含まれている。
アクションタイプ領域の値とデータ領域の関係を図16
に示す。
【0057】次に、図17および図18のフローチャー
トを参照して、DTV2が行う処理について説明する。こ
こでは、既に、図1のように接続が成されており、DTV
2をコントローラ、DVHS3をターゲットとして、非同期
接続が確立されているものとする。
【0058】ステップS1において、CPU12は、ROM1
9から、図19に示すCRT表示画面61に、DTV操作画面
71を表示するためのデータを読み出し、多重分離部1
3を介して映像生成部14に出力し、映像生成部14
で、画像データに変換させ、CRT駆動回路部15で、垂
直同期および水平同期を取らせ、CRT16に出力させ、
表示させる。CRT表示画面61に表示されたDTV操作画面
71には、ユーザが、DTV2の操作を指示するためのボ
タン(ここでは、チャンネルの指定を指示するボタン)
が表示されている他に、ネットワークに接続されてい
る、DVHS3およびIRD4の処理を、ユーザが、この表示
画面を用いて実行できるように、DVHS3およびIRD4を
選択するためのアイコンが表示されている。
【0059】ステップS2において、ユーザは、図19
に示されるDTV操作画面71において、DVHS3のアイコ
ンを選択する。ユーザの選択を示す信号は、操作パネル
17、もしくは赤外線受光部18からCPU12に入力さ
れる。
【0060】ステップS3において、CPU12は、DVHS
3の操作を行うためのパネルデータを要求するために、
DVHS3に、IEEE1394インタフェイス11およびIEEE1394
シリアルバス1を介して、サブファンクション領域に
「start」が記述された、GUI_UPDATEコマンドを送信す
る。GUI_UPDATEコマンドを受信したDVHS3は、DTV2が
ソースプラグのオーナーであることを確認し、レスポン
スを返した後、自分自身のパネルを表示するためのGUI
データを、非同期接続を用いてDTV2に送信する(後述
する図23のステップS32における処理)。
【0061】ステップS4において、IEEE1394インタフ
ェイス11は、DVHS3から送信されたGUIデータを受信
し、CPU12に、新たなGUIデータを受信したことを示す
信号を出力する。
【0062】ステップS5において、CPU12は、ステ
ップS4でIEEE1394インタフェイス11が受信したデー
タを、多重分離部13、映像生成部14およびCRT駆動
回路部15を介して、CRT16に出力させ、表示させ
る。そして、図20に示されるように、CRT表示画面6
1上に、新たに、DVHS操作画面72が表示される。
【0063】ステップS6において、ユーザは、図20
のCRT表示画面61を参照し、DVHS操作画面72に表示
されている、IRD4のボタンを選択する。ユーザが、IRD
4のボタンを選択したことを示す信号は、操作パネル1
7、もしくは赤外線受光部18からCPU12に入力され
る。
【0064】ステップS7において、CPU12は、DVHS
3に、IEEE1394インタフェイス11およびIEEE1394シリ
アルバス1を介して、ユーザがIRD4を選択したことを
示す(すなわち、エレメントアイデンティファ領域に、
IRD4を選択するためのボタンに対応するGUIエレメント
であることを示す識別名が、アクションタイプ領域に、
「select」が記述されている)USER_ACTIONコマンドを
送信する。このUSER_ACTION コマンドを受信したDVHS3
はレスポンスを返した後、ユーザの操作に従って変更さ
れたGUIデータを、非同期接続を用いてDTV2に送信する
(後述する図23のステップS34における処理)。
【0065】ステップS8において、IEEE1394インタフ
ェイス11は、DVHS3から送信されたGUIデータを受信
し、CPU12に、新たなGUIデータを受信したことを示す
信号を出力する。
【0066】ステップS9において、CPU12は、ステ
ップS8でIEEE1394インタフェイス11が受信したデー
タを、多重分離部13、映像生成部14およびCRT駆動
回路部15を介して、CRT16に出力させ、表示させ
る。そして、図21に示されるように、CRT表示画面6
1上のDVHS操作画面72上に、新たに、IRD4の操作
(ここでは、チャンネルの選択)を行うためのボタンが
表示される。
【0067】ステップS10において、ユーザは、図2
1に示されるCRT16の表示画面に表示されたDVHS3の
操作画面において、IRD4のチャンネルを変更する(こ
の場合、チャンネルを変更するためのボタンを押下す
る)。ユーザが、IRD4のチャンネルを変更したことを
示す信号は、操作パネル17、もしくは赤外線受光部1
8からCPU12に入力される。
【0068】ステップS11において、CPU12は、DVH
S3に、IEEE1394インタフェイス11およびIEEE1394シ
リアルバス1を介して、ユーザがIRD4のチャンネルを
変更するためのボタンを押下したことを示すUSER_ACTIO
Nコマンドを送信する。USER_ACTION コマンドを受信し
たDVHS3はレスポンスを返した後、ユーザの操作に従っ
てIRD4を制御するためのAV/Cコマンドを、IRD4に送信
し(後述する図23のステップS37における処理)、
更に、IRDのチャンネルの変更に伴って変更されたGUIデ
ータを、非同期接続を用いてDTV2に送信する(後述す
る図23のステップS38における処理)。
【0069】ステップS12において、IEEE1394インタ
フェイス11は、DVHS3から送信されたGUIデータを受
信し、CPU12に新たなGUIデータを受信したことを示す
信号を出力する。CPU12は、受信されたデータを、多
重分離部13、映像生成部14およびCRT駆動回路部1
5を介して、CRT16に出力させる。その結果、DVHS操
作画面72上の、IRD4のチャンネルの表示部分が変更
される。
【0070】ステップS13において、ユーザは、図2
1のCRT表示画面61を参照し、DVHS3の操作画面に表
示されているDVHS3のボタンを選択する。ユーザが、DV
HS3のボタンを選択したことを示す信号は、操作パネル
17、もしくは赤外線受光部18からCPU12に入力さ
れる。ステップS14において、CPU12は、DVHS3
に、IEEE1394インタフェイス11およびIEEE1394シリア
ルバス1を介して、ユーザがDVHS3を選択したことを示
すUSER_ACTIONコマンドを送信する。USER_ACTION コマ
ンドを受信したDVHS3は、DTVにレスポンスを返した
後、ユーザの操作に従って変更されたGUIデータを、非
同期接続を用いてDTV2に送信する(後述する図24の
ステップS40における処理)。
【0071】ステップS15において、IEEE1394インタ
フェイス11は、DVHS3から送信されたGUIデータを受
信し、CPU12に、新たなGUIデータを受信したことを示
す信号を出力する。
【0072】ステップS16において、CPU12は、ス
テップS15でIEEE1394インタフェイス11が受信した
データを、多重分離部13、映像生成部14およびCRT
駆動回路部15を介して、CRT16に出力させ、表示さ
せる。図22に示されるように、CRT表示画面61上のD
VHS操作画面72上に、新たに、DVHS3の操作(ここで
は、動作モードの選択)を行うためのボタンが表示され
る。
【0073】ステップS17において、ユーザは、図2
2に示されるCRT表示画面61に表示されたDVHS操作画
面72において、RECボタンを選択する。ユーザが、DVH
S3操作画面72のRECボタンを選択したことを示す信号
は、操作パネル17、もしくは赤外線受光部18からCP
U12に入力される。
【0074】ステップS18において、CPU12は、DVH
S3に、IEEE1394インタフェイス11およびIEEE1394シ
リアルバス1を介して、ユーザがRECボタンを選択した
したことを示すUSER_ACTIONコマンドを送信する。USER_
ACTION コマンドを受信したDVHS3はレスポンスを返し
た後、ユーザの操作に従って録画処理を開始する(後述
する図24のステップS42における処理)。
【0075】ステップS19において、ユーザは、図2
2に示されるCRT表示画面61に表示されたDVHS操作画
面72において、STOPボタンを選択する。ユーザが、DV
HS操作画面72上のSTOPボタンを選択したことを示す信
号は、操作パネル17、もしくは赤外線受光部18から
CPU12に入力される。
【0076】ステップS20において、CPU12は、DVH
S3に、IEEE1394インタフェイス11およびIEEE1394シ
リアルバス1を介して、ユーザがSTOPボタンを選択した
ことを示すUSER_ACTIONコマンドを送信する。USER_ACTI
ON コマンドを受信したDVHS3はレスポンスを返した
後、ユーザの操作に従って録画処理を終了する(後述す
る図24のステップS44における処理)。
【0077】ステップS21において、CPU12は、IEE
E1394インタフェイス11およびIEEE1394シリアルバス
1を介して、サブファンクション領域に「stop」が記述
されているGUI_UPDATEコマンドを、DVHS3に送信し、処
理を終了する。
【0078】なお、ここでは、録画処理の開始と終了
を、ユーザの操作によって指令しているが、例えば、図
22に示されるCRT表示画面61のDVHS操作画面72
に、録画予約の設定ボタンを設け、ユーザの設定した録
画開始時刻、および録画終了時刻に従って、CPU12
が、IEEE1394インタフェイス11およびIEEE1394シリア
ルバス1を介してDVHS3にUSER_ACTIONコマンドを送信
するようにしてもよい。
【0079】次に、図23および図24のフローチャー
トを参照して、図17および図18を用いて説明したDT
V2の処理と並行して実行される、DVHS3の処理につい
て説明する。
【0080】ステップS31において、IEEE1394インタ
フェイス44は、IEEE1394シリアルバス1を介して、DT
V2から、DVHS3の操作画面に対応するGUIデータのアッ
プデートを要求する、GUI_UPDATEコマンド(図17のス
テップS3において、DTV2のCPU12が送信したコマン
ド)を受信し、CPU43に入力する。
【0081】ステップS32において、CPU43は、IEE
E1394インタフェイス44およびIEEE1394シリアルバス
1を介して、DTV2にレスポンスを返し、そして、GUIエ
ンジン46から、自分自身の操作画面に対応するデータ
を読み出し、IEEE1394インタフェイス44およびIEEE13
94シリアルバス1を介して、DTV2に送信する。DTV2
は、このDVHS3の操作画面に対応するデータを受信し、
CRT表示画面61に表示させる(図17のステップS4お
よびステップS5の処理)。
【0082】ステップS33において、IEEE1394インタ
フェイス44は、IEEE1394シリアルバス1を介して、DT
V2から、ユーザが、DTV2のDVHS操作画面72上の、IR
D4を示すアイコンを選択したことを示すUSER_ACTIONコ
マンド(図17のステップS7において、DTV2のCPU1
2が送信したコマンド)を受信し、CPU43に入力す
る。
【0083】ステップS34において、CPU43は、IEE
E1394インタフェイス44およびIEEE1394シリアルバス
1を介して、DTV2にレスポンスを返し、入力されたUSE
R_ACTIONコマンドから、ユーザがIRD4を選択したこと
を認識し、GUIエンジン46に、IRD4の操作ボタンに対
応するGUIデータを生成させ、DTV2に、IEEE1394インタ
フェイス44およびIEEE1394シリアルバス1を介して、
IRD4の操作ボタンの追加に対応するGUIデータを送信す
る。
【0084】ステップS35において、CPU43は、IRD
4からDVHS3にストリームデータ(連続したデータ)を
リアルタイムに伝送することができるようにするため
に、RAM48から、point-to-pointのコネクションを生
成するためのAV/Cコマンドを呼び出し、IEEE1394インタ
フェイス44およびIEEE1394シリアルバス1を介して、
IRD4に送信し、DVHS3とIRD4との間に、point-to-poi
ntのコネクションを確立させる。
【0085】ステップS36において、IEEE1394インタ
フェイス44は、IEEE1394シリアルバス1を介して、DT
V2から、ユーザが、DTV2のDVHS操作画面72上の、IR
D4のチャンネルを変更するためのボタンを押下したこ
とを示すUSER_ACTIONコマンド(図17のステップS1
1において、DTV2のCPU12が送信したコマンド)を受
信し、そのUSER_ACTIONコマンドをCPU43に出力する。
【0086】ステップS37において、CPU43は、IEE
E1394インタフェイス44およびIEEE1394シリアルバス
1を介して、DTV2にレスポンスを返し、RAM48からチ
ャンネルの変更を指示するためのAV/Cコマンドである、
DIRECT_SELECT_INFORMATION_TYPEコマンドを読み出し、
IEEE1394インタフェイス44およびIEEE1394シリアルバ
ス1を介して、IRD4に送信する。
【0087】そして、IRD4のCPU52は、IEEE1394シリ
アルバス1およびIEEE1394インタフェイス53を介し
て、DIRECT_SELECT_INFORMATION_TYPEコマンドの入力を
受ける。CPU52は、入力されたコマンドの指示に従っ
て、受信するチャンネルを変更するための制御信号を生
成し、CSチューナメイン部55に出力する。CSチューナ
メイン部55は、入力された制御信号に従って、受信す
るチャンネルを変更する。
【0088】ステップS38において、CPU43は、GUI
エンジン46に、IRD4のチャンネルが変更されたこと
を示す信号を入力する、GUIエンジン46は、IRD4のチ
ャンネルに対応するGUIデータを変更し、DTV2に、IEEE
1394インタフェイス44およびIEEE1394シリアルバス1
を介して、IRD4のチャンネルの変更に対応するGUIデー
タを送信する。
【0089】ステップS39において、IEEE1394インタ
フェイス44は、IEEE1394シリアルバス1を介して、DT
V2から、ユーザが、DTV2のDVHS操作画面72上の、DV
HS3を示すアイコンを選択したことを示すUSER_ACTION
コマンド(図18のステップS14において、DTV2のC
PU12が送信したコマンド)を受信する。IEEE1394イン
タフェイス44は、受信したUSER_ACTIONコマンドをCPU
43に出力する。
【0090】ステップS40において、CPU43は、IEE
E1394インタフェイス44およびIEEE1394シリアルバス
1を介して、DTV2にレスポンスを返し、そして、GUIエ
ンジン46に、DVHS3が選択されたことを示す信号を入
力する。GUIエンジン46は、DVHSの操作ボタンに対応
するデータを生成し、DTV2に、IEEE1394インタフェイ
ス44およびIEEE1394シリアルバス1を介して、DVHS3
の操作ボタンの追加に対応するGUIデータを送信する。
【0091】ステップS41において、IEEE1394インタ
フェイス44は、IEEE1394シリアルバス1を介して、DT
V2から、ユーザが、DTV2のDVHS操作画面72上のREC
ボタンを選択したことを示すUSER_ACTIONコマンド(図
18のステップS18において、DTV2のCPU12が送信
したコマンド)を受信する。IEEE1394インタフェイス4
4は、受信したUSER_ACTIONコマンドをCPU43に出力す
る。
【0092】ステップS42において、CPU43は、IEE
E1394インタフェイス44およびIEEE1394シリアルバス
1を介して、DTV2にレスポンスを返し、そして、録画
開始の処理を実行する。すなわち、CPU43は、IEEE139
4インタフェイス44およびIEEE1394シリアルバス1を
介して、IRD4に、受信している放送データを、ステッ
プS35において確立したpoint-to-pointのコネクショ
ンを用いて送信することを指令するAV/Cコマンドを送信
する。IRD4のCPU52は、このAV/Cコマンドを、IEEE13
94シリアルバス1およびIEEE1394インタフェイス53を
介して入力され、アンテナ54で受信した放送波を、ス
トリームデータとしてDVHS3に送信させるための制御信
号を生成し、CSチューナメイン部55に出力する。CSチ
ューナメイン部55は、この制御信号に従って、アンテ
ナ54を介して入力された受信波を復調し、IEEE1394イ
ンタフェイス44およびIEEE1394シリアルバス1を介し
て、DVHS3に送信する。
【0093】IEEE1394インタフェイス44は、IEEE1394
シリアルバス1を介して、IRD4から送信されるストリ
ームデータを受信する。CPU43は、IEEE1394インタフ
ェイス44に、受信したストリームデータをVTR制御部
45に出力させ、VTR制御部45に、入力されたデータ
を、図示しないビデオカセットテープに記録させる。
【0094】ステップS43において、IEEE1394インタ
フェイス44は、IEEE1394シリアルバス1を介して、DT
V2から、ユーザが、DTV2のDVHS操作画面72上のSTOP
ボタンを選択したことを示すUSER_ACTIONコマンド(図
18のステップS20において、DTV2のCPU12が送信
したコマンド)を受信する。IEEE1394インタフェイス4
4は、受信したUSER_ACTIONコマンドをCPU43に出力す
る。
【0095】ステップS44において、CPU43は、IEE
E1394インタフェイス44およびIEEE1394シリアルバス
1を介して、DTV2にレスポンスを返し、そして、録画
終了の処理を実行する。すなわち、CPU43は、VTR制御
部45に入力されたデータを、図示しないビデオカセッ
トテープに記録させる処理を中止させ、かつ、IEEE1394
インタフェイス44およびIEEE1394シリアルバス1を介
して、IRD4に、ストリームデータの送信の中止を指令
するAV/Cコマンドを送信する。IRD4のCPU52は、この
AV/Cコマンド を、IEEE1394シリアルバス1およびIEEE1
394インタフェイス53を介して入力され、ストリーム
データの送信を中止させるための制御信号を生成し、CS
チューナメイン部55に出力する。CSチューナメイン部
55は、この制御信号を受け、ストリームデータの送信
を中止する。
【0096】ステップS45において、IEEE1394インタ
フェイス44は、IEEE1394シリアルバス1を介して、DT
V2から、サブファンクション領域に、「stop」が記述
されたGUI_UPDATEコマンド(図18のステップS21に
おいて、DTV2のCPU12が送信したコマンド)を受信す
る。IEEE1394インタフェイス44は、受信したGUI_UPDA
TEコマンドをCPU43に出力する。CPU43は、GUI_UPDA
TEコマンドの入力を受け、IEEE1394インタフェイス44
およびIEEE1394シリアルバス1を介して、DTV2にレス
ポンスを返し、そして、DTV2に対するGUIデータの送信
を停止し、処理を終了する。
【0097】以上、IEEE1394シリアルバス1によるネッ
トワークを用いた場合について説明したが、他の接続方
法を用いて、ネットワークを構成し、同様の処理を行う
ようにしてもよい。
【0098】上述した一連の処理は、ハードウエアによ
り実行させることもできるが、ソフトウエアにより実行
させることもできる。一連の処理をソフトウエアにより
実行させる場合には、そのソフトウエアを構成するプロ
グラムが、専用のハードウエアとしての情報処理装置に
組み込まれているコンピュータ(例えば、図2のCPU1
2や、図3のCPU43)、または、各種のプログラムを
インストールすることで、各種の機能を実行することが
可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどにイ
ンストールされる。
【0099】この記録媒体は、図2に示すように、コン
ピュータとは別に、ユーザにプログラムを提供するため
に配布される、プログラムが記録されている磁気ディス
ク27(フロッピー(登録商標)ディスクを含む)、光
ディスク28(CD-ROM(Compact Disk-ReadOnly Memor
y),DVD(Digital Versatile Disk)を含む)、光磁気デ
ィスク29(MD(Mini-Disk)を含む)、もしくは半導
体メモリ30などよりなるパッケージメディアにより構
成されるだけではなく、DTV2に予め組み込まれた状態
でユーザに提供される、プログラムが記録されているRO
M19、もしくは、DVHS3に予め組み込まれた状態でユ
ーザに提供される、プログラムが記録されているRAM4
8などで構成されている。
【0100】なお、本明細書において、記録媒体に記録
されるプログラムを記述するステップは、記載された順
序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずし
も時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に
実行される処理をも含むものである。
【0101】なお、本明細書において、システムとは、
複数の装置により構成される装置全体を表すものであ
る。
【0102】
【発明の効果】以上の如く、請求項1に記載の情報処理
装置、請求項2に記載の情報処理方法および請求項3に
記載の記録媒体によれば、ネットワークに接続されてい
る他の情報処理装置を制御するための第1の制御画面を
表示し、第1の制御画面に基づいて、他の情報処理装置
の中から所定の情報処理装置が選択された場合、ネット
ワークを介して、選択された情報処理装置を制御するた
めの第2の制御画面のデータを受信し、受信した第2の
制御画面を表示し、第2の制御画面に基づいて、所定の
指令が入力された場合、その入力に対応する信号を、選
択された情報処理装置に出力するようにしたので、他の
装置を直接制御するためのコマンドを保有していなくて
も、他の装置を制御することができる。
【0103】請求項4に記載の情報処理装置、請求項5
に記載の情報処理方法、および請求項6に記載の記録媒
体によれば、自分自身を制御するための制御画面のデー
タをネットワークを介して他の情報処理装置に出力し、
他の情報処理装置において、制御画面に基づいて、所定
の指令が入力された場合、その入力に対応する信号を、
ネットワークを介して他の情報処理装置から受信し、受
信した信号に対応する処理を実行するようにしたので、
制御コマンドを保有しない装置から制御を受けることが
できる。
【0104】請求項7に記載の情報処理システムによれ
ば、第1の情報処理装置が、第2の情報処理装置を含む
ネットワークに接続されている情報処理装置を制御する
ための第1の制御画面を表示し、第1の制御画面に基づ
いて、第2の情報処理装置が選択された場合、第2の情
報処理装置は、ネットワークを介して第2の制御画面の
データを送信し、第1の情報処理装置は、受信した第2
の制御画面を表示する。そして、第2の制御画面に基づ
いて、所定の指令が入力された場合、第1の情報処理装
置はその入力に対応する信号を、第2の情報処理装置に
出力し、第2の情報処理装置は、その入力に対応する信
号を受信し、受信した信号に対応する処理を実行するよ
うにしたので、制御コマンドを保有しない制御装置が、
他の制御装置を制御することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ネットワークシステムの構成を示すブロック図
である。
【図2】図1のDTVの詳細な構成を示すブロック図であ
る。
【図3】図1のDVHSの詳細な構成を示すブロック図であ
る。
【図4】図1のIRDの詳細な構成を示すブロック図であ
る。
【図5】コントローラとターゲットのデータの送受信を
説明するための図である。
【図6】GUI_UPDATEコマンドを説明するための図であ
る。
【図7】support_model領域のデータを説明するための
図である。
【図8】availability領域のデータを説明するための図
である。
【図9】generation_ID領域のデータを説明するための
図である。
【図10】subfunction領域のデータを説明するための
図である。
【図11】scope領域のデータを説明するための図であ
る。
【図12】PUSH_GUI_DATAコマンドを説明するための図
である。
【図13】subfunction領域のデータを説明するための
図である。
【図14】status領域のデータを説明するための図であ
る。
【図15】USRE_ACTIONコマンドを説明するための図で
ある。
【図16】action_type領域のデータを説明するための
図である。
【図17】DTVの処理を説明するためのフローチャート
である。
【図18】DTVの処理を説明するためのフローチャート
である。
【図19】DTVに表示される処理画面を説明するための
図である。
【図20】DTVに表示される処理画面を説明するための
図である。
【図21】DTVに表示される処理画面を説明するための
図である。
【図22】DTVに表示される処理画面を説明するための
図である。
【図23】DVHSの処理を説明するためのフローチャート
である。
【図24】DVHSの処理を説明するためのフローチャート
である。
【符号の説明】
1 IEEE1394シリアルバス, 2 DTV, 3 DVHS,
4 IRD, 11 IEEE1394インタフェイス, 12
CPU, 19 ROM, 16 CRT, 43 CPU, 4
4 IEEE1394インタフェイス, 46 GUIエンジン,
53 IEEE1394インタフェイス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 13/38 350 G06F 13/38 350 5K032 15/173 15/173 A 5K048 G11B 20/10 G11B 20/10 D H04N 5/44 H04N 5/44 Z // H04L 12/40 (72)発明者 堀口 麻里 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5B045 AA03 BB12 BB28 BB47 GG09 5B077 NN02 5C025 AA30 BA30 CA09 CB10 DA01 DA08 DA10 5D044 AB01 AB07 BC01 BC02 BC08 CC01 CC04 CC09 DE48 DE52 EF05 FG18 GK12 HL02 HL04 HL06 HL11 JJ07 5E501 AA20 AC37 BA05 CA03 CB05 DA01 EA10 EB05 FA06 5K032 BA08 DB19 DB22 EA07 5K048 BA03 BA12 DC04 EB14 EB15 FB08 FB10

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 他の情報処理装置とともにネットワーク
    に接続され、自分自身または他の情報処理装置を前記ネ
    ットワークを介して制御する情報処理装置において、 自分自身から、前記ネットワークに接続されている前記
    他の情報処理装置を制御するための第1の制御画面の表
    示を制御する第1の表示制御手段と、 前記第1の制御画面に基づいて、前記他の情報処理装置
    の中から所定の情報処理装置が選択された場合、前記ネ
    ットワークを介して前記選択された情報処理装置から、
    少なくとも前記選択された情報処理装置を制御するため
    の第2の制御画面のデータを受信する受信手段と、 前記受信手段により受信した前記第2の制御画面の表示
    を制御する第2の表示制御手段と、 前記第2の制御画面に基づいて、所定の指令が入力され
    た場合、その入力に対応する信号を、前記選択された情
    報処理装置に出力する出力手段とを備えることを特徴と
    する情報処理装置。
  2. 【請求項2】 他の情報処理装置とともにネットワーク
    に接続され、自分自身または他の情報処理装置を前記ネ
    ットワークを介して制御する情報処理方法において、 自分自身から、前記ネットワークに接続されている前記
    他の情報処理装置を制御するための第1の制御画面の表
    示を制御する第1の表示制御ステップと、 前記第1の制御画面に基づいて、前記他の情報処理装置
    の中から所定の情報処理装置が選択された場合、前記ネ
    ットワークを介して前記選択された情報処理装置から、
    少なくとも前記選択された情報処理装置を制御するため
    の第2の制御画面のデータを受信する受信ステップと、 前記受信ステップの処理により受信した前記第2の制御
    画面の表示を制御する第2の表示制御ステップと、 前記第2の制御画面に基づいて、所定の指令が入力され
    た場合、その入力に対応する信号を、前記選択された情
    報処理装置に出力する出力ステップとを含むことを特徴
    とする情報処理方法。
  3. 【請求項3】 他の情報処理装置とともにネットワーク
    に接続され、自分自身または他の情報処理装置を前記ネ
    ットワークを介して制御する情報処理装置用のプログラ
    ムであって、 自分自身から、前記ネットワークに接続されている前記
    他の情報処理装置を制御するための第1の制御画面の表
    示を制御する第1の表示制御ステップと、 前記第1の制御画面に基づいて、前記他の情報処理装置
    の中から所定の情報処理装置が選択された場合、前記ネ
    ットワークを介して前記選択された情報処理装置から、
    少なくとも前記選択された情報処理装置を制御するため
    の第2の制御画面のデータを受信する受信ステップと、 前記受信ステップの処理により受信した前記第2の制御
    画面の表示を制御する第2の表示制御ステップと、 前記第2の制御画面に基づいて、所定の指令が入力され
    た場合、その入力に対応する信号を、前記選択された情
    報処理装置に出力する出力ステップとを含むことを特徴
    とするコンピュータが読み取り可能なプログラムが記録
    されている記録媒体。
  4. 【請求項4】 他の情報処理装置とともにネットワーク
    に接続され、前記他の情報処理装置から前記ネットワー
    クを介して制御される情報処理装置において、 自分自身を制御するための制御画面のデータを前記ネッ
    トワークを介して前記他の情報処理装置に出力する出力
    手段と、 前記他の情報処理装置において、前記制御画面に基づい
    て、所定の指令が入力された場合、その入力に対応する
    信号を、前記ネットワークを介して前記他の情報処理装
    置から受信する受信手段と、 前記受信手段により受信した信号に対応する処理を実行
    する実行手段とを備えることを特徴とする情報処理装
    置。
  5. 【請求項5】 他の情報処理装置とともにネットワーク
    に接続され、前記他の情報処理装置から前記ネットワー
    クを介して制御される情報処理方法において、 自分自身を制御するための制御画面のデータを前記ネッ
    トワークを介して前記他の情報処理装置に出力する出力
    ステップと、 前記他の情報処理装置において、前記制御画面に基づい
    て、所定の指令が入力された場合、その入力に対応する
    信号を、前記ネットワークを介して前記他の情報処理装
    置から受信する受信ステップと、 前記受信ステップの処理により受信した信号に対応する
    処理を実行する実行ステップとを含むことを特徴とする
    情報処理方法。
  6. 【請求項6】 他の情報処理装置とともにネットワーク
    に接続され、前記他の情報処理装置から前記ネットワー
    クを介して制御される情報処理装置用のプログラムであ
    って、 自分自身を制御するための制御画面のデータを前記ネッ
    トワークを介して前記他の情報処理装置に出力する出力
    ステップと、 前記他の情報処理装置において、前記制御画面に基づい
    て、所定の指令が入力された場合、その入力に対応する
    信号を、前記ネットワークを介して前記他の情報処理装
    置から受信する受信ステップと、 前記受信ステップの処理により受信した信号に対応する
    処理を実行する実行ステップと を含むことを特徴とするコンピュータが読み取り可能な
    プログラムが記録されている記録媒体。
  7. 【請求項7】 少なくとも第1の情報処理装置および第
    2の情報処理装置をネットワークで接続し、情報の処理
    を行う情報処理システムにおいて、 前記第1の情報処理装置は、 自分自身から、前記第2の情報処理装置を含む前記ネッ
    トワークに接続されている他の情報処理装置を制御する
    ための第1の制御画面の表示を制御する第1の表示制御
    手段と、 前記第1の制御画面に基づいて、前記他の情報処理装置
    の中から第2の情報処理装置が選択された場合、前記ネ
    ットワークを介して前記第2の情報処理装置から、少な
    くとも前記第2の情報処理装置を制御するための第2の
    制御画面のデータを受信する受信手段と、 前記受信手段により受信した前記第2の制御画面の表示
    を制御する第2の表示制御手段と、 前記第2の制御画面に基づいて、所定の指令が入力され
    た場合、その入力に対応する信号を、前記第2の情報処
    理装置に出力する出力手段とを含み、 前記第2の情報処理装置は、 自分自身を制御するための制御画面のデータを前記ネッ
    トワークを介して前記第1の情報処理装置に出力する出
    力手段と、 前記第1の情報処理装置において、前記制御画面に基づ
    いて、所定の指令が入力された場合、その入力に対応す
    る信号を、前記ネットワークを介して前記第1の情報処
    理装置から受信する受信手段と、 前記受信手段により受信した信号に対応する処理を実行
    する実行手段とを含むことを特徴とする情報処理システ
    ム。
  8. 【請求項8】 前記ネットワークは、IEEE1394シリアル
    バスを用いたネットワークであることを特徴とする請求
    項7に記載の情報処理システム。
JP29610899A 1999-10-19 1999-10-19 情報処理装置および方法、情報処理システム並びに記録媒体 Withdrawn JP2001119767A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29610899A JP2001119767A (ja) 1999-10-19 1999-10-19 情報処理装置および方法、情報処理システム並びに記録媒体
US09/691,951 US6931199B1 (en) 1999-10-19 2000-10-19 Information processing apparatus and method, information processing system, and recording medium
US11/116,726 US20050196141A1 (en) 1999-10-19 2005-04-28 Information processing apparatus and method, information processing system, and recording medium
US11/117,264 US7834938B2 (en) 1999-10-19 2005-04-28 Controlled information processing apparatus
US11/116,758 US7684671B2 (en) 1999-10-19 2005-04-28 Control of information processing apparatus through a network
US11/116,718 US7821582B2 (en) 1999-10-19 2005-04-28 Controlled information processing apparatus
US12/925,274 US8774594B2 (en) 1999-10-19 2010-10-18 Controlled information processing apparatus
US14/275,255 US9706157B2 (en) 1999-10-19 2014-05-12 Controlled information processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29610899A JP2001119767A (ja) 1999-10-19 1999-10-19 情報処理装置および方法、情報処理システム並びに記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001119767A true JP2001119767A (ja) 2001-04-27

Family

ID=17829249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29610899A Withdrawn JP2001119767A (ja) 1999-10-19 1999-10-19 情報処理装置および方法、情報処理システム並びに記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (7) US6931199B1 (ja)
JP (1) JP2001119767A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003032508A (ja) * 2001-07-16 2003-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 機器間制御装置および方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6317881B1 (en) * 1998-11-04 2001-11-13 Intel Corporation Method and apparatus for collecting and providing viewer feedback to a broadcast
JP2001119767A (ja) 1999-10-19 2001-04-27 Sony Corp 情報処理装置および方法、情報処理システム並びに記録媒体
JP2002185880A (ja) * 2000-12-14 2002-06-28 Sony Corp 情報処理装置および方法、受信装置および方法、並びに記録媒体
EP1231782A1 (en) * 2001-02-13 2002-08-14 Sony International (Europe) GmbH Tuning device for a data distribution network
US20020167617A1 (en) * 2001-05-11 2002-11-14 Vornsand Steven J. Closed loop television control system
US20020188945A1 (en) * 2001-06-06 2002-12-12 Mcgee Tom Enhanced EPG to find program start and segments
EP1483907A1 (en) * 2002-03-05 2004-12-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device for processing a content signal that represents a content in accordance with a specific type of content comprising data carrier means for inputting content-type selection information
US20060087593A1 (en) * 2002-04-23 2006-04-27 Liebhold Valerie S Direct channel entry for tuner and satellite or cable receiver both enabled from a menu offering visual feedback
US20140168522A1 (en) * 2012-12-14 2014-06-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus, controller, and code processing method
KR101856756B1 (ko) * 2016-11-07 2018-05-10 한국표준과학연구원 신호 발생기 및 신호 발생기를 포함하는 측정 시스템

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US667992A (en) * 1900-08-21 1901-02-12 Henry A Patzold Scaffold-bracket.
JPS61202597A (ja) * 1985-03-06 1986-09-08 Alps Electric Co Ltd 遠隔操作装置
US5648813A (en) * 1993-10-20 1997-07-15 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Graphical-interactive-screen display apparatus and peripheral units
US6124804A (en) * 1994-11-10 2000-09-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Remote controller, remote control interface, and remote control system including a remote controller and a remote control interface
JPH09238385A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Victor Co Of Japan Ltd 家電機器のリモートコントロール方法
US5793366A (en) * 1996-11-12 1998-08-11 Sony Corporation Graphical display of an animated data stream between devices on a bus
US6038575A (en) * 1996-09-11 2000-03-14 Intel Corporation Method of sharing glyphs between computers having graphical user interfaces
US5838876A (en) * 1996-09-24 1998-11-17 Sony Corporation Frame-accurate edit and playback in digital stream recording
GB2317470A (en) * 1996-09-24 1998-03-25 Ibm Screen remote control
US5844623A (en) * 1996-09-27 1998-12-01 Sony Corporation Television with integrated receiver decoder
JP3612696B2 (ja) * 1996-12-18 2005-01-19 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにリモートコントロールシステム
US6219697B1 (en) * 1997-05-02 2001-04-17 3Com Corporation Method and apparatus for operating the internet protocol over a high-speed serial bus
EP1257094B8 (en) * 1997-06-25 2007-08-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Browser based command and control network
US6667992B1 (en) * 1997-08-04 2003-12-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Network control system
KR100560548B1 (ko) 1997-09-18 2006-03-14 톰슨 콘슈머 일렉트로닉스, 인코포레이티드 주변 전자 장치와 디지털 버스를 통해서 이 주변 전자장치를 제어하기 위한 시스템
US6133847A (en) * 1997-10-09 2000-10-17 At&T Corp. Configurable remote control device
JP3837290B2 (ja) * 1998-05-07 2006-10-25 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド ネットワークで使用者とデバイス命令及び制御のための方法及び装置
US6040829A (en) * 1998-05-13 2000-03-21 Croy; Clemens Personal navigator system
US6212633B1 (en) * 1998-06-26 2001-04-03 Vlsi Technology, Inc. Secure data communication over a memory-mapped serial communications interface utilizing a distributed firewall
US6157319A (en) * 1998-07-23 2000-12-05 Universal Electronics Inc. Universal remote control system with device activated setup
US6452935B1 (en) * 1998-11-25 2002-09-17 Sony Corporation Stream allocation in home networks
JP2000184303A (ja) * 1998-12-21 2000-06-30 Sony Corp ディジタル放送の受信システム及びディジタル放送の受信装置
JP3576019B2 (ja) * 1998-12-28 2004-10-13 株式会社東芝 通信ノード
US6543052B1 (en) * 1999-07-09 2003-04-01 Fujitsu Limited Internet shopping system utilizing set top box and voice recognition
JP2001119767A (ja) * 1999-10-19 2001-04-27 Sony Corp 情報処理装置および方法、情報処理システム並びに記録媒体
JP4730571B2 (ja) * 2000-05-01 2011-07-20 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体
US20020078445A1 (en) * 2000-07-11 2002-06-20 Imran Sharif Internet appliance for interactive audio/video display using a remote control unit for user input
JP4942242B2 (ja) * 2000-08-25 2012-05-30 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
EP1283460A3 (en) * 2001-08-03 2009-04-22 Sony Corporation Information processing apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003032508A (ja) * 2001-07-16 2003-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 機器間制御装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9706157B2 (en) 2017-07-11
US7834938B2 (en) 2010-11-16
US20050191030A1 (en) 2005-09-01
US20050198665A1 (en) 2005-09-08
US7684671B2 (en) 2010-03-23
US6931199B1 (en) 2005-08-16
US7821582B2 (en) 2010-10-26
US20050185922A1 (en) 2005-08-25
US20110040832A1 (en) 2011-02-17
US20050196141A1 (en) 2005-09-08
US8774594B2 (en) 2014-07-08
US20140248032A1 (en) 2014-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8774594B2 (en) Controlled information processing apparatus
US8286204B2 (en) Data communication system, apparatus and control method therefor
JP3300794B2 (ja) ローカル通信バス システム及びこれに用いる装置
EP0853402B1 (en) Audiovisual device and system and their control method
JP4434467B2 (ja) ユーザインタフェース制御装置
JP3950049B2 (ja) ネットワーク装置間のデータ交換方法
EP1133188A2 (en) Information processing apparatus, network system, recording medium
US6684110B1 (en) Control system, apparatus, and method in which display characteristics of an operation panel are changeable
JP2001282426A (ja) データ通信システム、装置、方法及び記憶媒体
US7136910B2 (en) Information device, information device system control method, and information device system
JP5002637B2 (ja) 電子機器
JP2002064882A (ja) 制御装置、通り抜け機能付き被制御装置、被制御装置、媒体及び情報集合体
JP3567139B2 (ja) 情報機器、情報機器システム制御方法及び情報機器システム
JPH09326814A (ja) 通信制御方法、通信システムおよびそれに用いる電子機器
EP1521259A1 (en) Information recording device and information recording method
JP3982163B2 (ja) 情報機器、情報機器システム制御方法及び情報機器システム
JP5035451B2 (ja) 情報機器及び情報機器の制御方法
JPH0951343A (ja) 電子機器及びその制御方法
JP4603965B2 (ja) 情報機器、情報機器システム制御方法及び情報機器システム
JP4652584B2 (ja) 制御装置、方法およびプログラム
JP2001008146A (ja) 電子機器および記録再生方法
JP2006135421A (ja) 制御装置及び被制御装置
JP2005039555A (ja) 被制御装置
EP1091578A2 (en) Information processing apparatus and method and recording medium
JP2004229079A (ja) 被制御機器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070109