JP2001115039A - 難燃性熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents
難燃性熱可塑性樹脂組成物Info
- Publication number
- JP2001115039A JP2001115039A JP29924299A JP29924299A JP2001115039A JP 2001115039 A JP2001115039 A JP 2001115039A JP 29924299 A JP29924299 A JP 29924299A JP 29924299 A JP29924299 A JP 29924299A JP 2001115039 A JP2001115039 A JP 2001115039A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- thermoplastic resin
- resin composition
- flame
- component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 title claims abstract description 36
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 title claims abstract description 30
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 29
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims abstract description 27
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 35
- -1 siloxane unit Chemical group 0.000 claims abstract description 22
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 19
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 18
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims abstract description 16
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims abstract description 6
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 20
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 15
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 claims description 14
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 claims description 14
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 9
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 7
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 7
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 6
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910020388 SiO1/2 Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910020447 SiO2/2 Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910020485 SiO4/2 Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910020487 SiO3/2 Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 17
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 17
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 5
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 4
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 3
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 3
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical group C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- LFYJSSARVMHQJB-QIXNEVBVSA-N bakuchiol Chemical compound CC(C)=CCC[C@@](C)(C=C)\C=C\C1=CC=C(O)C=C1 LFYJSSARVMHQJB-QIXNEVBVSA-N 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 2
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 2
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VBBXZLVULSJJRC-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichloroethane 1,2-difluoroethane Chemical compound C(CCl)Cl.C(CF)F VBBXZLVULSJJRC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 150000008366 benzophenones Chemical class 0.000 description 1
- 150000001565 benzotriazoles Chemical class 0.000 description 1
- 125000004106 butoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N fluoroethene Chemical compound FC=C XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- 125000003253 isopropoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(O*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000010137 moulding (plastic) Methods 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- ISIJQEHRDSCQIU-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2,7-diazaspiro[4.5]decane-7-carboxylate Chemical compound C1N(C(=O)OC(C)(C)C)CCCC11CNCC1 ISIJQEHRDSCQIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L69/00—Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L27/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L27/02—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L27/12—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L83/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L83/04—Polysiloxanes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 難燃性に優れた難燃性熱可塑性樹脂組成物お
よびその製造方法を提供する。 【解決手段】 (A)主鎖に芳香族環を有する熱可塑性
樹脂100重量部、(B)平均単位式:RaSiO(4 -
a)/2(式中、Rは炭素数1〜12のアルキル基、炭素数
6〜12のアリ−ル基、炭素数1〜12のアルコキシ基
および水酸基からなる群から選ばれる1価の基であり、
アリ−ル基の含有量がアルキル基とアリール基の合計含
有量の50〜100モル%であり、aは0.75〜2.
5の数である。)で示され、1分子中に、少なくとも
式:RSiO3/2(式中、Rは前記と同じである。)で
示されるシロキサン単位を有する分岐状オルガノポリシ
ロキサン0.01〜50重量部および(C)フッ素樹脂
粉末0.01〜5重量部からなることを特徴とする、難
燃性熱可塑性樹脂組成物。
よびその製造方法を提供する。 【解決手段】 (A)主鎖に芳香族環を有する熱可塑性
樹脂100重量部、(B)平均単位式:RaSiO(4 -
a)/2(式中、Rは炭素数1〜12のアルキル基、炭素数
6〜12のアリ−ル基、炭素数1〜12のアルコキシ基
および水酸基からなる群から選ばれる1価の基であり、
アリ−ル基の含有量がアルキル基とアリール基の合計含
有量の50〜100モル%であり、aは0.75〜2.
5の数である。)で示され、1分子中に、少なくとも
式:RSiO3/2(式中、Rは前記と同じである。)で
示されるシロキサン単位を有する分岐状オルガノポリシ
ロキサン0.01〜50重量部および(C)フッ素樹脂
粉末0.01〜5重量部からなることを特徴とする、難
燃性熱可塑性樹脂組成物。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は難燃性熱可塑性樹脂
組成物に関し、詳しくは、難燃性に優れた難燃性熱可塑
性樹脂組成物およびその製造方法に関する。
組成物に関し、詳しくは、難燃性に優れた難燃性熱可塑
性樹脂組成物およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】芳香族ポリカーボネート樹脂に代表され
る主鎖に芳香族環を有する熱可塑性樹脂は、機械的強
度、電気的特性などに優れているので、エンジニアリン
グプラスチックとして、電気・電子機器分野、自動車分
野、建築分野等において幅広く利用されている。かかる
熱可塑性樹脂は火災防止の観点から難燃化される場合が
多い。
る主鎖に芳香族環を有する熱可塑性樹脂は、機械的強
度、電気的特性などに優れているので、エンジニアリン
グプラスチックとして、電気・電子機器分野、自動車分
野、建築分野等において幅広く利用されている。かかる
熱可塑性樹脂は火災防止の観点から難燃化される場合が
多い。
【0003】従来、かかる熱可塑性樹脂を難燃化するた
め、シリコーン樹脂を配合してなる組成物が多数提案さ
れている。例えば、特開平8−176425号公報に
は、芳香族ポリカーボネート樹脂と、エポキシ基含有ア
ルコキシシランとフェニル基含有アルコキシシランの共
加水分解物からなるシリコ−ン樹脂とからなる組成物が
記載されている。しかし、この組成物はエポキシ基の存
在により耐熱性が低下したり、変色したりするという問
題点を有していた。また、特開平10−139964号
公報には、ポリカーボネート樹脂と、2官能性シロキサ
ン単位(D単位)と3官能性シロキサン単位(T単位)
からなるシリコ−ン樹脂とからなる難燃性樹脂組成物が
記載されている。また、特開平11−140294号公
報には、芳香族ポリカーボネート樹脂と、フェニル基を
含有する2官能性シロキサン単位(D単位)と3官能性
シロキサン単位(T単位)からなるシリコ−ン樹脂から
なる難燃性ポリカーボネート樹脂組成物が記載されてい
る。さらに、特開平11−222559号公報には、芳
香環を含む合成樹脂と、フェニル基とアルコキシ基を含
有する2官能性シロキサン単位(D単位)と3官能性シ
ロキサン単位(T単位)からなるシリコ−ン樹脂とから
なる難燃性樹脂組成物が記載されている。しかしなが
ら、これらの芳香族ポリカーボネート樹脂組成物や難燃
性樹脂組成物は、難燃性が必ずしも十分とはいえず、用
途によっては十分満足できるものではなかった。
め、シリコーン樹脂を配合してなる組成物が多数提案さ
れている。例えば、特開平8−176425号公報に
は、芳香族ポリカーボネート樹脂と、エポキシ基含有ア
ルコキシシランとフェニル基含有アルコキシシランの共
加水分解物からなるシリコ−ン樹脂とからなる組成物が
記載されている。しかし、この組成物はエポキシ基の存
在により耐熱性が低下したり、変色したりするという問
題点を有していた。また、特開平10−139964号
公報には、ポリカーボネート樹脂と、2官能性シロキサ
ン単位(D単位)と3官能性シロキサン単位(T単位)
からなるシリコ−ン樹脂とからなる難燃性樹脂組成物が
記載されている。また、特開平11−140294号公
報には、芳香族ポリカーボネート樹脂と、フェニル基を
含有する2官能性シロキサン単位(D単位)と3官能性
シロキサン単位(T単位)からなるシリコ−ン樹脂から
なる難燃性ポリカーボネート樹脂組成物が記載されてい
る。さらに、特開平11−222559号公報には、芳
香環を含む合成樹脂と、フェニル基とアルコキシ基を含
有する2官能性シロキサン単位(D単位)と3官能性シ
ロキサン単位(T単位)からなるシリコ−ン樹脂とから
なる難燃性樹脂組成物が記載されている。しかしなが
ら、これらの芳香族ポリカーボネート樹脂組成物や難燃
性樹脂組成物は、難燃性が必ずしも十分とはいえず、用
途によっては十分満足できるものではなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは上記問題
点を解消するために鋭意検討した結果、芳香族ポリカー
ボネート樹脂に特定の分岐状オルガノポリシロキサンと
フッ素樹脂粉末を配合すれば、その難燃性が著しく向上
することを見出し本発明に到達した。即ち、本発明の目
的は、難燃性に優れた難燃性熱可塑性樹脂組成物を提供
することにある。
点を解消するために鋭意検討した結果、芳香族ポリカー
ボネート樹脂に特定の分岐状オルガノポリシロキサンと
フッ素樹脂粉末を配合すれば、その難燃性が著しく向上
することを見出し本発明に到達した。即ち、本発明の目
的は、難燃性に優れた難燃性熱可塑性樹脂組成物を提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、 (A)主鎖に芳香族環を有する熱可塑性樹脂 100重量部、 (B)平均単位式:RaSiO(4-a)/2(式中、Rは炭素数1〜12のアルキル基 、炭素数6〜12のアリ−ル基、炭素数1〜12のアルコキシ基および水酸基か らなる群から選ばれる1価の基であり、アリ−ル基の含有量がアルキル基とアリ ール基の合計含有量の50〜100モル%であり、aは0.75〜2.5の数で ある。)で示され、1分子中に、少なくとも式:RSiO3/2(式中、Rは前記 と同じである。)で示されるシロキサン単位を有する分岐状オルガノポリシロキ サン 0.01〜50重量部 および(C)フッ素樹脂粉末0.01〜5重量部からな
ることを特徴とする、難燃性熱可塑性樹脂組成物に関す
る。
ることを特徴とする、難燃性熱可塑性樹脂組成物に関す
る。
【0006】
【発明の実施の形態】これを説明するに、本発明に使用
される(A)成分は、主鎖に芳香族環を有する熱可塑性
樹脂であればよく、その種類等は特に限定されない。か
かる熱可塑性樹脂としては、芳香族ポリカーボネート樹
脂およびそのアロイ、ポリフェニレンエ−テル樹脂およ
びそのアロイ、ポリアリレ−ト樹脂、ポリスルホン樹
脂、ポリエチレンテレフタレ−ト樹脂、ポリブチレンテ
レフタレ−ト樹脂等の芳香族ポリエステル樹脂;芳香族
ポリアミド樹脂;ポリイミド樹脂;ポリアミドイミド樹
脂;ポフェニレンスルフィド樹脂;およびこれらの有機
樹脂の混合物が例示される。これらの中でも、特に、芳
香族ポリカーボネート樹脂およびそのアロイが好ましく
用いられる。
される(A)成分は、主鎖に芳香族環を有する熱可塑性
樹脂であればよく、その種類等は特に限定されない。か
かる熱可塑性樹脂としては、芳香族ポリカーボネート樹
脂およびそのアロイ、ポリフェニレンエ−テル樹脂およ
びそのアロイ、ポリアリレ−ト樹脂、ポリスルホン樹
脂、ポリエチレンテレフタレ−ト樹脂、ポリブチレンテ
レフタレ−ト樹脂等の芳香族ポリエステル樹脂;芳香族
ポリアミド樹脂;ポリイミド樹脂;ポリアミドイミド樹
脂;ポフェニレンスルフィド樹脂;およびこれらの有機
樹脂の混合物が例示される。これらの中でも、特に、芳
香族ポリカーボネート樹脂およびそのアロイが好ましく
用いられる。
【0007】本発明に使用される(B)成分の分岐状オ
ルガノポリシロキサンは、本発明の特徴となる成分であ
り、本発明組成物の難燃性を向上させる働きを有する。
かかる(B)成分は、平均単位式:RaSiO
(4-a)/2(式中、Rは炭素数1〜12のアルキル基、炭
素数6〜12のアリ−ル基、炭素数1〜12のアルコキ
シ基および水酸基からなる群から選ばれる1価の基であ
り、アリ−ル基の含有量がアルキル基とアリール基の合
計含有量の50〜100モル%であり、aは0.75〜
2.5の数である。)で示され、1分子中に、少なくと
も式:RSiO3/2(式中、Rは前記と同じである。)
で示されるシロキサン単位を有する分岐状オルガノポリ
シロキサンある。上式中、炭素数1〜12のアルキル基
としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソ
プロピル基、ブチル基、ヘキシル基が例示され、これら
の中でもメチル基、エチル基およびイソプロピル基が好
ましい。炭素数1〜12のアリ−ル基としては、フェニ
ル基、ナフチル基、トリル基が例示され、これらの中で
もフェニル基が好ましい。炭素数1〜12のアルコキシ
基としてはメトキシ基、エトキシ基、n−プロピロポキ
シ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基が例示される。
ルガノポリシロキサンは、本発明の特徴となる成分であ
り、本発明組成物の難燃性を向上させる働きを有する。
かかる(B)成分は、平均単位式:RaSiO
(4-a)/2(式中、Rは炭素数1〜12のアルキル基、炭
素数6〜12のアリ−ル基、炭素数1〜12のアルコキ
シ基および水酸基からなる群から選ばれる1価の基であ
り、アリ−ル基の含有量がアルキル基とアリール基の合
計含有量の50〜100モル%であり、aは0.75〜
2.5の数である。)で示され、1分子中に、少なくと
も式:RSiO3/2(式中、Rは前記と同じである。)
で示されるシロキサン単位を有する分岐状オルガノポリ
シロキサンある。上式中、炭素数1〜12のアルキル基
としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソ
プロピル基、ブチル基、ヘキシル基が例示され、これら
の中でもメチル基、エチル基およびイソプロピル基が好
ましい。炭素数1〜12のアリ−ル基としては、フェニ
ル基、ナフチル基、トリル基が例示され、これらの中で
もフェニル基が好ましい。炭素数1〜12のアルコキシ
基としてはメトキシ基、エトキシ基、n−プロピロポキ
シ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基が例示される。
【0008】本発明に使用される(B)成分のアリ−ル
基の含有量は、アルキル基とアリール基の合計含有量の
50〜100モル%であることが必要であり、60モル
%以上であることが好ましく、70モル%以上であるこ
とがさらに好ましく、80モル%以上であることが最も
好ましい。また、(B)成分のアルコキシ基の含有量
は、10重量%以下であることが好ましい。また、
(B)成分の水酸基の含有量は、10重量%以下である
ことが好ましい。かかる分岐状オルガノポリシロキサン
の重量平均分子量は300以上10,000未満である
ことが好ましい。これは重量平均分子量が10,000
を超えると本発明組成物の成形性が低下する等の問題点
が生じるからである。かかる重量平均分子量は、通常、
ゲル透過クロマトグラフィ−(GPC)によって定量さ
れる。
基の含有量は、アルキル基とアリール基の合計含有量の
50〜100モル%であることが必要であり、60モル
%以上であることが好ましく、70モル%以上であるこ
とがさらに好ましく、80モル%以上であることが最も
好ましい。また、(B)成分のアルコキシ基の含有量
は、10重量%以下であることが好ましい。また、
(B)成分の水酸基の含有量は、10重量%以下である
ことが好ましい。かかる分岐状オルガノポリシロキサン
の重量平均分子量は300以上10,000未満である
ことが好ましい。これは重量平均分子量が10,000
を超えると本発明組成物の成形性が低下する等の問題点
が生じるからである。かかる重量平均分子量は、通常、
ゲル透過クロマトグラフィ−(GPC)によって定量さ
れる。
【0009】本発明に使用される(B)成分は、1分子
中に、少なくとも式:RSiO3/2 (式中、Rは前記と
同じである。)で示される3官能性シロキサン単位(T
単位)を有するものであるが、該3官能性シロキサン単
位(T単位)に加えて、式:R2SiO2/2(式中、Rは
前記と同じである。)で示される2官能性シロキサン単
位(D単位)を含有することができる。さらに、(B)
成分に少量のR3SiO1/2(式中、Rは前記と同じであ
る。)で示される1官能性シロキサン単位(M単位)あ
るいは式:SiO4/2で示される4官能性シロキサン単
位(Q単位)を含有することは、本発明の目的を損なわ
ない限り差し支えない。
中に、少なくとも式:RSiO3/2 (式中、Rは前記と
同じである。)で示される3官能性シロキサン単位(T
単位)を有するものであるが、該3官能性シロキサン単
位(T単位)に加えて、式:R2SiO2/2(式中、Rは
前記と同じである。)で示される2官能性シロキサン単
位(D単位)を含有することができる。さらに、(B)
成分に少量のR3SiO1/2(式中、Rは前記と同じであ
る。)で示される1官能性シロキサン単位(M単位)あ
るいは式:SiO4/2で示される4官能性シロキサン単
位(Q単位)を含有することは、本発明の目的を損なわ
ない限り差し支えない。
【0010】かかる(B)成分としては、次式で示され
る分岐状オルガノポリシロキサンが好ましい。 平均分子式: (R1 3SiO1/2)a(R1 2SiO2/2)b(R1SiO3/2)
c(SiO4/2)d(R2O1/2)e (式中、R1は炭素原子数1〜12のアルキル基または
炭素原子数6〜12アリ−ル基であり、炭素原子数1〜
12のアルキル基としては、メチル基、エチル基、n−
プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、ヘキシル基等
が例示され、これらの中でもメチル基、エチル基および
プロピル基が好ましい。炭素原子数6〜12のアリ−ル
基としては、フェニル基、ナフチル基、トリル基等が例
示され、これらの中でも、フェニル基が好ましい。R2
は炭素原子数1〜12のアルキル基または水素原子であ
り、炭素原子数1〜12のアルキル基としては、メチル
基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、ブチ
ル基、ヘキシル基が例示され、これらの中でも、メチル
基およびエチル基が好ましい。aは0または正数であ
り、bは0または正数であり、cは正数であり、dは0
または正数であり、eは0または正数である。)
る分岐状オルガノポリシロキサンが好ましい。 平均分子式: (R1 3SiO1/2)a(R1 2SiO2/2)b(R1SiO3/2)
c(SiO4/2)d(R2O1/2)e (式中、R1は炭素原子数1〜12のアルキル基または
炭素原子数6〜12アリ−ル基であり、炭素原子数1〜
12のアルキル基としては、メチル基、エチル基、n−
プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、ヘキシル基等
が例示され、これらの中でもメチル基、エチル基および
プロピル基が好ましい。炭素原子数6〜12のアリ−ル
基としては、フェニル基、ナフチル基、トリル基等が例
示され、これらの中でも、フェニル基が好ましい。R2
は炭素原子数1〜12のアルキル基または水素原子であ
り、炭素原子数1〜12のアルキル基としては、メチル
基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、ブチ
ル基、ヘキシル基が例示され、これらの中でも、メチル
基およびエチル基が好ましい。aは0または正数であ
り、bは0または正数であり、cは正数であり、dは0
または正数であり、eは0または正数である。)
【0011】本発明に使用される(B)成分は、その軟
化点が上記(A)成分の熱可塑性樹脂樹脂の軟化点より
低いことが好ましく、その軟化点が300℃以下である
ことがさらに好ましい。(A)成分が、比較的低い軟化
点を有する熱可塑性樹脂である場合は、(B)成分は、
その軟化点が200℃以下であることが好ましい。
化点が上記(A)成分の熱可塑性樹脂樹脂の軟化点より
低いことが好ましく、その軟化点が300℃以下である
ことがさらに好ましい。(A)成分が、比較的低い軟化
点を有する熱可塑性樹脂である場合は、(B)成分は、
その軟化点が200℃以下であることが好ましい。
【0012】本成分の配合割合は、熱可塑性樹脂100
重量部に対し、0.01〜50重量部であり、0.1か
ら30重量部であることが好ましく、0.1〜10重量
部であることがさらに好ましい。この配合量が0.01
重量部未満の場合は得られた熱可塑性樹脂組成物に所望
の難燃性を付与することができず、また、50重量部を
超える場合は、熱可塑性樹脂組成物の機械的強度が低下
するためである。
重量部に対し、0.01〜50重量部であり、0.1か
ら30重量部であることが好ましく、0.1〜10重量
部であることがさらに好ましい。この配合量が0.01
重量部未満の場合は得られた熱可塑性樹脂組成物に所望
の難燃性を付与することができず、また、50重量部を
超える場合は、熱可塑性樹脂組成物の機械的強度が低下
するためである。
【0013】本発明に使用される(C)成分のフッ素樹
脂粉末は、上記(B)成分と併用することにより、本発
明組成物の難燃性を向上させる働きをする。かかるフッ
素樹脂粉末としては、フッ化エチレン樹脂粉末(エチレ
ンの水素原子が1個以上のフッ素原子で置換された単量
体の重合体、代表例、四フッ化エチレン樹脂粉末)、三
フッ化塩化エチレン樹脂粉末、四フッ化エチレン六フッ
化エチレンプロピレン樹脂粉末、フッ化ビニル樹脂粉
末、フッ化ビニデン樹脂粉末、二フッ化二塩化エチレン
樹脂粉末が例示される。これらのフッ素樹脂粉末の粒子
径は特に限定されないが、平均粒子径が0.01μm〜
1mmの範囲内にあるものが好ましく、0.01〜10
0μmの範囲内にあるものがより好ましい。本成分の配
合量は、通常、(A)成分100重量部に対して0.0
1〜5重量部である。
脂粉末は、上記(B)成分と併用することにより、本発
明組成物の難燃性を向上させる働きをする。かかるフッ
素樹脂粉末としては、フッ化エチレン樹脂粉末(エチレ
ンの水素原子が1個以上のフッ素原子で置換された単量
体の重合体、代表例、四フッ化エチレン樹脂粉末)、三
フッ化塩化エチレン樹脂粉末、四フッ化エチレン六フッ
化エチレンプロピレン樹脂粉末、フッ化ビニル樹脂粉
末、フッ化ビニデン樹脂粉末、二フッ化二塩化エチレン
樹脂粉末が例示される。これらのフッ素樹脂粉末の粒子
径は特に限定されないが、平均粒子径が0.01μm〜
1mmの範囲内にあるものが好ましく、0.01〜10
0μmの範囲内にあるものがより好ましい。本成分の配
合量は、通常、(A)成分100重量部に対して0.0
1〜5重量部である。
【0014】本発明組成物は、上記(A)成分〜(C)
成分からなるものであるが、これらの成分に加えて、主
鎖に芳香族環を有する熱可塑性樹脂に添加配合されるこ
とが公知とされる各種添加剤を配合することは本発明の
目的を損なわれない限り差し支えない。かかる添加剤と
しては、ガラス繊維、ガラスビ−ズ、ガラスフレ−ク、
カ−ボンブラック、硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、
ケイ酸カルシウム、酸化チタン、アルミナ、シリカ、ア
スベスト、タルク、クレ−、マイカ、石英粉等の無機充
填剤;合成樹脂、エラストマ−等の有機樹脂添加剤;ヒ
ンダ−ドフェノ−ル系、亜リン酸エステル系、リン酸エ
ステル系、アミン系などの酸化防止剤;脂肪族カルボン
酸エステル、パラフィン、ポリエチレンワックスなどの
滑剤;有機系あるいは無機系の各種顔料や着色剤;ベン
ゾトリアゾ−ル系、ベンゾフェノン系などの紫外線吸収
剤;ヒンダ−ドアミン系などの光安定剤;従来公知の各
種難燃化剤;有機アルカリ金属塩やアルカリ土類金属塩
等の難燃助剤;離型剤;帯電防止剤が例示される。
成分からなるものであるが、これらの成分に加えて、主
鎖に芳香族環を有する熱可塑性樹脂に添加配合されるこ
とが公知とされる各種添加剤を配合することは本発明の
目的を損なわれない限り差し支えない。かかる添加剤と
しては、ガラス繊維、ガラスビ−ズ、ガラスフレ−ク、
カ−ボンブラック、硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、
ケイ酸カルシウム、酸化チタン、アルミナ、シリカ、ア
スベスト、タルク、クレ−、マイカ、石英粉等の無機充
填剤;合成樹脂、エラストマ−等の有機樹脂添加剤;ヒ
ンダ−ドフェノ−ル系、亜リン酸エステル系、リン酸エ
ステル系、アミン系などの酸化防止剤;脂肪族カルボン
酸エステル、パラフィン、ポリエチレンワックスなどの
滑剤;有機系あるいは無機系の各種顔料や着色剤;ベン
ゾトリアゾ−ル系、ベンゾフェノン系などの紫外線吸収
剤;ヒンダ−ドアミン系などの光安定剤;従来公知の各
種難燃化剤;有機アルカリ金属塩やアルカリ土類金属塩
等の難燃助剤;離型剤;帯電防止剤が例示される。
【0015】本発明の難燃性熱可塑性樹脂組成物は、
(A)成分〜(C)成分を均一に混合することによって
容易に製造される。かかる成分を混合するための装置と
しては、例えば、リボンブレンダ−、ヘンシェルミキサ
−、バンバリ−ミキサ−、ドラムタンブラ−、単軸スク
リュ−押出機、二軸スクリュ−押出機、コニ−ダ、多軸
スクリュ−押出機などが例示される。本発明の熱可塑性
樹脂組成物は、上記成分を加熱下で混合することが有利
である。この場合の混合温度は、240〜350℃の範
囲が好ましい。
(A)成分〜(C)成分を均一に混合することによって
容易に製造される。かかる成分を混合するための装置と
しては、例えば、リボンブレンダ−、ヘンシェルミキサ
−、バンバリ−ミキサ−、ドラムタンブラ−、単軸スク
リュ−押出機、二軸スクリュ−押出機、コニ−ダ、多軸
スクリュ−押出機などが例示される。本発明の熱可塑性
樹脂組成物は、上記成分を加熱下で混合することが有利
である。この場合の混合温度は、240〜350℃の範
囲が好ましい。
【0016】以上のような本発明の難燃性熱可塑性組成
物は、成形加工性に優れ、射出成形、押出成形など一般
的なプラスチック成形加工方法によって各種成形物に容
易に成形加工される。そして、得られた成形物は難燃性
に優れているという特徴を有するので、かかる特性が要
求される用途に使用される。
物は、成形加工性に優れ、射出成形、押出成形など一般
的なプラスチック成形加工方法によって各種成形物に容
易に成形加工される。そして、得られた成形物は難燃性
に優れているという特徴を有するので、かかる特性が要
求される用途に使用される。
【0017】
【実施例】以下、本発明を実施例により説明する。実施
例中、粘度の値は25℃において測定した値であり、部
は重量部である。また、実施例中、難燃性は、JIS−
K7201「酸素指数法によるプラスチックの燃焼試験
方法」に準じて酸素指数を測定した。また、実施例で使
用した分岐状オルガノポリシロキサンSR1、SR2、
SR3およびSR4は、下記表1に示す平均単位式と平
均分子式を有し、下記表2に示す特性を有するものであ
った。尚、表1において、Meはメチル基を表し、Ph
はフェニル基を表し、DはMe2SiO2/2単位を表し、
TはMeSiO3/2単位を表し、TPhはPhSiO3/2単
位を表す。また、この分岐状オルガノポリシロキサンの
化学構造の解析は、核磁気共鳴スペクトル(NMR)を
用いて行い、重量平均分子量の測定はゲルパ−ミュエ−
シヨンクロマトグラフィ−(GPC)を用いて行なっ
た。重量平均分子量は分子量既知の標準ポリスチレンに
換算した値である。
例中、粘度の値は25℃において測定した値であり、部
は重量部である。また、実施例中、難燃性は、JIS−
K7201「酸素指数法によるプラスチックの燃焼試験
方法」に準じて酸素指数を測定した。また、実施例で使
用した分岐状オルガノポリシロキサンSR1、SR2、
SR3およびSR4は、下記表1に示す平均単位式と平
均分子式を有し、下記表2に示す特性を有するものであ
った。尚、表1において、Meはメチル基を表し、Ph
はフェニル基を表し、DはMe2SiO2/2単位を表し、
TはMeSiO3/2単位を表し、TPhはPhSiO3/2単
位を表す。また、この分岐状オルガノポリシロキサンの
化学構造の解析は、核磁気共鳴スペクトル(NMR)を
用いて行い、重量平均分子量の測定はゲルパ−ミュエ−
シヨンクロマトグラフィ−(GPC)を用いて行なっ
た。重量平均分子量は分子量既知の標準ポリスチレンに
換算した値である。
【0018】
【表1】
【0019】
【表2】
【0020】
【実施例1〜6、比較例1〜4】主鎖に芳香族環を有す
る熱可塑性樹脂として、芳香族ポリカ−ボネ−ト樹脂
(出光石油化学(株)製商品名;タフロンA1900)
を使用し、フッ素樹脂粉末として、3種類のフッ化エチ
レン樹脂粉末(テフロン(登録商標)粉末):A(粒径
0.1〜10μm)、B(粒径1〜30μm)、C(粒径
0.1〜0.7mm)を使用し、分岐状オルガノポリシ
ロキサンとして上記表1に示したSR1〜SR4を使用
して、これらの成分を後記する表3〜5に示す配合比率
にて混合して難燃性ポリカーボネート樹脂組成物を得
た。混合方法は次に示す通りであった。ポリカーボネー
ト樹脂を混合装置(東洋精機製作所株式会社製、ラボプ
ラストミル)に投入し、280〜320℃の条件下にて
加熱して溶融した。ついで、分岐状オルガノポリシロキ
サンを投入し混錬して、最後に、テフロン粉末を投入し
混合して難燃性ポリカーボネート樹脂組成物を製造し
た。この組成物を成形温度280〜320℃にて射出成
形した。得られた成形品の酸素指数を測定し、これらの
測定結果を後記する表3および表4に記した。
る熱可塑性樹脂として、芳香族ポリカ−ボネ−ト樹脂
(出光石油化学(株)製商品名;タフロンA1900)
を使用し、フッ素樹脂粉末として、3種類のフッ化エチ
レン樹脂粉末(テフロン(登録商標)粉末):A(粒径
0.1〜10μm)、B(粒径1〜30μm)、C(粒径
0.1〜0.7mm)を使用し、分岐状オルガノポリシ
ロキサンとして上記表1に示したSR1〜SR4を使用
して、これらの成分を後記する表3〜5に示す配合比率
にて混合して難燃性ポリカーボネート樹脂組成物を得
た。混合方法は次に示す通りであった。ポリカーボネー
ト樹脂を混合装置(東洋精機製作所株式会社製、ラボプ
ラストミル)に投入し、280〜320℃の条件下にて
加熱して溶融した。ついで、分岐状オルガノポリシロキ
サンを投入し混錬して、最後に、テフロン粉末を投入し
混合して難燃性ポリカーボネート樹脂組成物を製造し
た。この組成物を成形温度280〜320℃にて射出成
形した。得られた成形品の酸素指数を測定し、これらの
測定結果を後記する表3および表4に記した。
【0021】
【表3】
【0022】
【表4】
【0023】
【表5】
【0024】
【発明の効果】本発明の難燃性熱可塑性樹脂組成物は、
(A)成分、(B)成分および(C)からなり、特に
(B)成分の特定構造の分岐状オルガノポリシロキサン
と(C)成分のフッ素樹脂粉末を含有しているので、難
燃性に優れているという特徴を有し、また本発明の製造
方法はかかる難燃性熱可塑性樹脂組成物を効率よく製造
できるという特徴を有する。
(A)成分、(B)成分および(C)からなり、特に
(B)成分の特定構造の分岐状オルガノポリシロキサン
と(C)成分のフッ素樹脂粉末を含有しているので、難
燃性に優れているという特徴を有し、また本発明の製造
方法はかかる難燃性熱可塑性樹脂組成物を効率よく製造
できるという特徴を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 城本 幸志 千葉県市原市千種海岸2番2 東レ・ダウ コ−ニング・シリコ−ン株式会社研究開発 本部内 (72)発明者 植木 浩 千葉県市原市千種海岸2番2 東レ・ダウ コ−ニング・シリコ−ン株式会社研究開発 本部内 (72)発明者 森田 好次 千葉県市原市千種海岸2番2 東レ・ダウ コ−ニング・シリコ−ン株式会社研究開発 本部内 Fターム(参考) 4J002 AA011 BD123 BD133 BD143 BD153 BD163 CF061 CF071 CF161 CG001 CH071 CL061 CM041 CN011 CN031 CP052 CP062 FD010 FD040 FD050 FD070 FD090 FD100 FD130 FD160 FD170 GL00 GN00 GQ00
Claims (9)
- 【請求項1】 (A)主鎖に芳香族環を有する熱可塑性樹脂 100重量部、 (B)平均単位式:RaSiO(4-a)/2(式中、Rは炭素数1〜12のアルキル基 、炭素数6〜12のアリ−ル基、炭素数1〜12のアルコキシ基および水酸基か らなる群から選ばれる1価の基であり、アリ−ル基の含有量がアルキル基とアリ ール基の合計含有量の50〜100モル%であり、aは0.75〜2.5の数で ある。)で示され、1分子中に、少なくとも式:RSiO3/2(式中、Rは前記 と同じである。)で示されるシロキサン単位を有する分岐状オルガノポリシロキ サン 0.01〜50重量部 および(C)フッ素樹脂粉末0.01〜5重量部からな
ることを特徴とする、難燃性熱可塑性樹脂組成物。 - 【請求項2】 (B)成分が、平均分子式: (R1 3SiO1/2)a(R1 2SiO2/2)b(R1SiO3/2)
c(SiO4/2)d(R2O1/2)e (式中、R1は炭素原子数1〜12のアルキル基または
炭素原子数6〜12のアリ−ル基であり、R2は水素原
子または炭素原子数1〜12アルキル基であり、アリ−
ル基の含有量がアルキル基とアリール基の合計含有量の
50〜100モル%の範囲にあり、aは0または正数で
あり、bは0または正数であり、cは正数であり、dは
0または正数であり、eは0または正数である。)で示
される分岐状オルガノポリシロキサンであることを特徴
とする請求項1記載の難燃性熱可塑性樹脂組成物。 - 【請求項3】 (A)成分が芳香族ポリカーボネート樹
脂またはそのアロイからなる群から選ばれる熱可塑性樹
脂である請求項1または請求項2記載の難燃性熱可塑性
樹脂組成物。 - 【請求項4】 (B)成分中の水酸基の含有量が、10
重量%以下である請求項1〜請求項3のいずれか1項に
記載の難燃性熱可塑性樹脂組成物。 - 【請求項5】 (B)成分中のアルコキシ基の含有量
が、10重量%以下である請求項1〜請求項4のいずれ
か1項に記載の難燃性熱可塑性樹脂組成物。 - 【請求項6】 (B)成分中のアルキル基がメチル基、
エチル基またはプロピル基であり、アリ−ル基がフェニ
ル基である請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の
難燃性熱可塑性樹脂組成物。 - 【請求項7】 (B)成分の重量平均分子量が300〜
10,000である請求項1〜請求項6のいずれか1項
記載の難燃性熱可塑性樹脂組成物。 - 【請求項8】 (B)成分が室温で固体である請求項1
〜請求項7のいずれか1項記載の難燃性熱可塑性樹脂組
成物。 - 【請求項9】 (C)成分の粒子径が0.01μm〜1
mmである請求項1〜請求項8のいずれか1項記載の難
燃性熱可塑性樹脂組成物。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
MXPA00010333A MXPA00010333A (es) | 1999-10-21 | 1997-11-14 | Composicion de resinas termoplasticas resistentes a la flama. |
JP29924299A JP2001115039A (ja) | 1999-10-21 | 1999-10-21 | 難燃性熱可塑性樹脂組成物 |
NL1016364A NL1016364C2 (nl) | 1999-10-21 | 2000-10-09 | Vuurvaste thermoplastische harssamenstelling. |
CA002323735A CA2323735A1 (en) | 1999-10-21 | 2000-10-18 | Flame-resistant thermoplastic resin composition |
BR0004960-3A BR0004960A (pt) | 1999-10-21 | 2000-10-20 | Composição de resina termoplástica resistente a chama |
EP00309250A EP1094093A3 (en) | 1999-10-21 | 2000-10-20 | Flame-resistant thermoplastic resin composition |
CN00130016A CN1294152A (zh) | 1999-10-21 | 2000-10-20 | 阻燃热塑性树脂组合物 |
KR1020000061837A KR20010051160A (ko) | 1999-10-21 | 2000-10-20 | 난연성 열가소성 수지 조성물 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29924299A JP2001115039A (ja) | 1999-10-21 | 1999-10-21 | 難燃性熱可塑性樹脂組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001115039A true JP2001115039A (ja) | 2001-04-24 |
Family
ID=17870001
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29924299A Pending JP2001115039A (ja) | 1999-10-21 | 1999-10-21 | 難燃性熱可塑性樹脂組成物 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1094093A3 (ja) |
JP (1) | JP2001115039A (ja) |
KR (1) | KR20010051160A (ja) |
CN (1) | CN1294152A (ja) |
BR (1) | BR0004960A (ja) |
CA (1) | CA2323735A1 (ja) |
MX (1) | MXPA00010333A (ja) |
NL (1) | NL1016364C2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001270997A (ja) * | 2000-01-21 | 2001-10-02 | Dow Corning Toray Silicone Co Ltd | 難燃性有機樹脂組成物 |
JP2002249671A (ja) * | 2000-02-29 | 2002-09-06 | Dow Corning Toray Silicone Co Ltd | 難燃性有機樹脂組成物 |
JP2003049078A (ja) * | 2001-08-03 | 2003-02-21 | Asahi Kasei Corp | 着色難燃樹脂組成物およびその製法 |
JP2010059340A (ja) * | 2008-09-05 | 2010-03-18 | Mitsubishi Engineering Plastics Corp | 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物並びにそれからなる成形体及びハウジング |
JP2010065164A (ja) * | 2008-09-11 | 2010-03-25 | Mitsubishi Engineering Plastics Corp | 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物並びにそれらからなる成形体及び照明用部材 |
JP2012197645A (ja) * | 2011-03-23 | 2012-10-18 | Sekisui Chem Co Ltd | 採光断熱材 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3439710B2 (ja) | 2000-01-20 | 2003-08-25 | 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 | 難燃性有機樹脂組成物 |
JP4783507B2 (ja) * | 2000-02-29 | 2011-09-28 | 東レ・ダウコーニング株式会社 | 難燃性有機樹脂組成物 |
EP1272565B1 (en) * | 2000-03-31 | 2004-09-22 | General Electric Company | Flame-retardant resin molding |
DE60325848D1 (de) | 2002-05-16 | 2009-03-05 | Dow Corning | Flammwidrige zusammensetzungen |
KR100673612B1 (ko) * | 2005-08-02 | 2007-01-24 | 제일모직주식회사 | 난연성, 흐름성 및 신뢰성이 우수한 반도체 소자 밀봉용에폭시 수지 조성물 |
US20080058449A1 (en) * | 2006-09-05 | 2008-03-06 | Dow Corning Corporation | Silicon hot melt additive for fluoroplastics |
US9127155B2 (en) | 2012-04-11 | 2015-09-08 | Sabic Global Technologies B.V. | Phosphorus free flame retardant composition |
GB201516038D0 (en) * | 2015-09-09 | 2015-10-28 | Dow Corning | Flame retardant resin composition |
US10689516B2 (en) * | 2017-04-20 | 2020-06-23 | Otis Elevator Company | Polymer jacket material blends with improved flame resistance |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3742085A (en) * | 1970-04-15 | 1973-06-26 | Gen Electric | Thermally stable polycarbonate composition |
GB1519561A (en) * | 1976-08-26 | 1978-08-02 | Gen Tire & Rubber Co | Polycarbonate composition |
DE4027104A1 (de) * | 1990-06-22 | 1992-01-02 | Bayer Ag | Thermoplastische polycarbonatformmassen mit flammwidrigen eigenschaften |
EP0829521B1 (en) * | 1996-09-11 | 2005-05-04 | Nec Corporation | Flame retardant resin composition |
JP3240972B2 (ja) * | 1996-09-11 | 2001-12-25 | 日本電気株式会社 | 難燃性樹脂組成物 |
JP3835497B2 (ja) * | 1997-11-05 | 2006-10-18 | 日本電気株式会社 | 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物 |
US6184312B1 (en) * | 1997-11-19 | 2001-02-06 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Flame retardant resin compositions |
JP3614311B2 (ja) * | 1997-11-19 | 2005-01-26 | 信越化学工業株式会社 | 難燃性樹脂組成物 |
TW544462B (en) * | 1997-11-28 | 2003-08-01 | Sumitomo Dow Ltd | Flame-retardant polycarbonate resin compositions |
-
1997
- 1997-11-14 MX MXPA00010333A patent/MXPA00010333A/es unknown
-
1999
- 1999-10-21 JP JP29924299A patent/JP2001115039A/ja active Pending
-
2000
- 2000-10-09 NL NL1016364A patent/NL1016364C2/nl not_active IP Right Cessation
- 2000-10-18 CA CA002323735A patent/CA2323735A1/en not_active Abandoned
- 2000-10-20 CN CN00130016A patent/CN1294152A/zh active Pending
- 2000-10-20 KR KR1020000061837A patent/KR20010051160A/ko not_active Withdrawn
- 2000-10-20 BR BR0004960-3A patent/BR0004960A/pt not_active Application Discontinuation
- 2000-10-20 EP EP00309250A patent/EP1094093A3/en not_active Withdrawn
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001270997A (ja) * | 2000-01-21 | 2001-10-02 | Dow Corning Toray Silicone Co Ltd | 難燃性有機樹脂組成物 |
JP2002249671A (ja) * | 2000-02-29 | 2002-09-06 | Dow Corning Toray Silicone Co Ltd | 難燃性有機樹脂組成物 |
JP2003049078A (ja) * | 2001-08-03 | 2003-02-21 | Asahi Kasei Corp | 着色難燃樹脂組成物およびその製法 |
JP2010059340A (ja) * | 2008-09-05 | 2010-03-18 | Mitsubishi Engineering Plastics Corp | 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物並びにそれからなる成形体及びハウジング |
JP2010065164A (ja) * | 2008-09-11 | 2010-03-25 | Mitsubishi Engineering Plastics Corp | 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物並びにそれらからなる成形体及び照明用部材 |
JP2012197645A (ja) * | 2011-03-23 | 2012-10-18 | Sekisui Chem Co Ltd | 採光断熱材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1094093A3 (en) | 2001-10-31 |
CN1294152A (zh) | 2001-05-09 |
MXPA00010333A (es) | 2004-05-05 |
NL1016364C2 (nl) | 2002-01-29 |
NL1016364A1 (nl) | 2001-04-24 |
EP1094093A2 (en) | 2001-04-25 |
BR0004960A (pt) | 2001-05-29 |
CA2323735A1 (en) | 2001-04-21 |
KR20010051160A (ko) | 2001-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101065337B1 (ko) | 내광성 및 난연성이 우수한 폴리카보네이트 수지 조성물 | |
JP3240972B2 (ja) | 難燃性樹脂組成物 | |
JP3835497B2 (ja) | 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物 | |
JP2001115039A (ja) | 難燃性熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH0881620A (ja) | ポリカーボネート樹脂組成物 | |
JP2010514890A (ja) | 難燃性及び耐光性に優れたポリカーボネート樹脂組成物 | |
JP2001040203A (ja) | ポリカーボネート樹脂組成物 | |
JP4212841B2 (ja) | 熱可塑性樹脂および成形品 | |
KR20050004151A (ko) | 난연성 조성물 | |
JP4828017B2 (ja) | 難燃性有機樹脂組成物 | |
JP4783507B2 (ja) | 難燃性有機樹脂組成物 | |
JP4148758B2 (ja) | 難燃性有機樹脂組成物 | |
JP4064181B2 (ja) | 難燃性有機樹脂組成物 | |
US6982294B2 (en) | Flame retardant and flame-retardant resin composition | |
US6534576B2 (en) | Flame retardant organic resin composition | |
JP4210810B2 (ja) | 難燃性樹脂組成物 | |
JP4196143B2 (ja) | 難燃性樹脂組成物 | |
JPH11140329A (ja) | 難燃性樹脂組成物 | |
JP4783508B2 (ja) | 難燃性有機樹脂組成物 | |
JP4212722B2 (ja) | ポリカーボネート樹脂組成物 | |
JP4723058B2 (ja) | 難燃性ポリカーボネート系樹脂組成物 | |
EP1277799B1 (en) | Flame retardant organic resin composition | |
JP2002080710A (ja) | 流動性に優れた難燃性ポリカーボネート系樹脂組成物 | |
JP2634715B2 (ja) | 難燃性ポリオレフィン系ゴム組成物 | |
JP2001064452A (ja) | 難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物、その製造方法および難燃性ケーブル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20031202 |