[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2001110082A - 光学ピックアップ及び光ディスク装置 - Google Patents

光学ピックアップ及び光ディスク装置

Info

Publication number
JP2001110082A
JP2001110082A JP28311399A JP28311399A JP2001110082A JP 2001110082 A JP2001110082 A JP 2001110082A JP 28311399 A JP28311399 A JP 28311399A JP 28311399 A JP28311399 A JP 28311399A JP 2001110082 A JP2001110082 A JP 2001110082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light beam
optical
photodetector
recording surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP28311399A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Toyoda
清 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP28311399A priority Critical patent/JP2001110082A/ja
Publication of JP2001110082A publication Critical patent/JP2001110082A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光分離手段を透過する透過光が当該光分離手
段の光出射面で反射することによる迷光の発生を防ぎ、
安定した動作を確保する。 【解決手段】 光分離手段に、光源から出射され当該光
分離手段を透過した光ビームが出射する光出射面に、反
射防止処理が施されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば光磁気ディ
スク等の光学式ディスク(以下、光ディスクという。)
に対して信号を記録及び/又は再生するための光学ピッ
クアップ並びにこの光学ピックアップを備えた光ディス
ク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、光磁気ディスク用の光学ピックア
ップとしては、例えば図10に示すように構成されたも
のが実用化されている。
【0003】この図10に示す光学ピックアップ1は、
例えばミニディスク(MD)用の光学ピックアップとし
て構成されているものであって、光源としての半導体レ
ーザ素子2から出射され光ディスクDに向かう光ビーム
の光路中に順次配設された非点収差補正板3a、グレー
ティング3b、ビームスプリッタ4、コリメータレンズ
5、立上げミラー6及び対物レンズ7と、ビームスプリ
ッタ4の分離膜4aにより分離された光ディスクDから
の戻り光の光路中に順次配設されたウォラストンプリズ
ム8a、マルチレンズ8b及び光検出器9とを備えてお
り、これらの各光学部品が個別にマウントされている。
【0004】このような構成の光学ピックアップ1にお
いては、半導体レーザ素子2から出射される光ビーム
は、非点収差補正板3aにより非点収差が補正された
後、グレーティング3bによって、主ビームと2つのサ
イドビームの3つの光ビームに分割され、それぞれビー
ムスプリッタ4に入射する。
【0005】ビームスプリッタ4に入射した光ビームの
一部は、このビームスプリッタ4の分離膜4aを透過
し、コリメータレンズ5によって平行光に変換された
後、立上げミラー6によって光路を折り曲げられて、対
物レンズ7により集束され、光ディスクDの信号記録面
に照射される。このとき、グレーティング3bにより3
分割された各光ビームによって、光ディスクDの信号記
録面には3つのスポットが形成される。
【0006】光ディスクDの信号記録面に照射された上
記光ビームは、磁気カー効果により、この光ディスクD
の信号記録面にて反射される際に、この信号記録面の当
該光ビームが照射された箇所の磁化の状態(記録状態)
に応じてその偏光面が回転される。
【0007】光ディスクDの信号記録面にて反射された
戻り光ビームは、再度対物レンズ7、立上げミラー6、
コリメータレンズ5を介して、ビームスプリッタ4に入
射する。
【0008】ビームスプリッタ4に入射した戻り光ビー
ムの一部は、このビームスプリッタ4の分離膜4aによ
り反射され、ウォラストンプリズム8aに入射する。
【0009】ウォラストンプリズム8aは、2つの一軸
性結晶が貼り合わされてなるプリズムであり、2つの一
軸性結晶の接合面における両結晶の光学軸の方位の違い
により、入射した光を、それぞれ屈折角の異なるp偏
光、s偏光、p+s偏光(ビームスプリッタ4の分離膜
4aに対する偏光方向)の3つの光線に分割するもので
ある。このウォラストンプリズム8aに入射した戻り光
は、このウォラストンプリズム8aにより3分割された
後、マルチレンズ8bにより非点収差を付与され且つ光
路長を延ばされて、光検出器9の受光面で受光され、信
号検出が行われる。
【0010】ここで、光検出器9の受光面で受光された
戻り光のうち、ウォラストンプリズム8aにより分割さ
れたp偏光の光とs偏光の光とに基づいて光磁気信号が
検出される。すなわち、光ディスクDの信号記録面にて
偏光面が回転されて反射され、ウォラストンプリズム8
aによりp偏光の光とs偏光の光とに分離された戻り光
が、光検出器9の受光面で受光されることにより、光デ
ィスクDの信号記録面の磁化の状態(記録状態)が光の
強度変化として検出されることになる。
【0011】また、光検出器9の受光面で受光された戻
り光のうち、ウォラストンプリズム8aにより分割さ
れ、マルチレンズ8bにより非点収差が付与されたp+
s偏光の光に基づいて、いわゆる非点収差法によりフォ
ーカスエラー信号が検出される。さらに、光検出器9の
受光面で受光された戻り光のうち、上記グレーティング
3bにより分割された2つのサイドビームに基づいて、
いわゆる3スポット法によりトラッキングエラー信号が
検出される。
【0012】そして、この光学ピックアップ1において
は、正確な光磁気信号の検出のために、半導体レーザ素
子2からの光ビームが光ディスクDの信号記録面の正し
い位置にスポットを形成して、正確な記録信号の再生が
行われるように、上記対物レンズ7が、所定のサーボ信
号に基づいて微動されるようになっている。
【0013】即ち、光ビームのスポットが光ディスクD
の記録トラックに追従するように、対物レンズ7を光デ
ィスクDの径方向に沿って微動させるいわゆるトラッキ
ングサーボが、上記トラッキングエラー信号に基づいて
行われるとともに、光ビームが光ディスクDの信号記録
面上に適切にスポットを形成するように、対物レンズ7
を光軸に沿って光ディスクDの信号記録面に近接、離間
させる方向に微動させるいわゆるフォーカスサーボが、
上記フォーカスエラー信号に基づいて行われる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
構成の光学ピックアップ1においては、個別にマウント
された複数個の光学部品により、光ディスクDに書き込
まれている記録情報を読み取るようになっており、小型
化が困難であるとともに、部品点数が多く、各部品の製
造工程、光学ピックアップの組立工程や光学的な調整工
程が複雑になり、コストが高くなってしまうという問題
があった。
【0015】本発明は、上述したような従来の実状に鑑
みて提案されたものであり、光学ピックアップの小型化
を有効に実現するとともに、製造コストの削減を可能と
し、更に、信頼性を向上させる光学ピックアップ並びに
この光学ピックアップを備えた光ディスク装置を提供し
ようとするものである。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明の光学ピックアッ
プは、光ディスクの信号記録面に対して光ビームを照射
して信号の記録及び/又は再生を行う光学ピックアップ
であって、集積光学素子と、上記光ビームを集束して上
記光ディスクの信号記録面に照射させる光集束手段とを
備える。そして、上記集積光学素子は、上記光ディスク
の信号記録面に照射する光ビームを出射する光源と、上
記光ディスクの信号記録面にて反射された戻り光ビーム
を受光する光検出器と、一方の主面部に開口部を有し、
内部に上記光源と上記光検出器とをそれぞれ収容するパ
ッケージ部材と、上記パッケージ部材の開口部を有する
主面部上に設けられ、上記光源から出射された光ビーム
を透過させるとともに、上記光検出器に向かう戻り光ビ
ームを透過させる光学部材と、上記光学部材と一体的に
設けられ、上記光源から出射された光ビームと上記光検
出器に向かう戻り光ビームとを分離する光分離手段とを
備える。
【0017】そして、本発明の光学ピックアップは、上
記光学部材には、上記光分離手段により分離されて上記
光検出器へ向かう戻り光ビームの光路上に位置して、フ
ォーカスエラー信号を生成するためのフォーカスエラー
信号生成手段が一体形成されており、さらに、上記光分
離手段には、上記光源から出射され当該光分離手段を透
過した光ビームが出射する光出射面に、反射防止処理が
施されていることを特徴とする。
【0018】上述したような本発明に係る光学ピックア
ップでは、各光学素子が集積され一体化されているとと
もに、フォーカスエラー信号生成手段が光分離手段に一
体形成されているので、全体の小型化が実現されるとと
もに、部品点数の削減が図られることになる。
【0019】また、この光学ピックアップにおいては、
光源及び光検出器が一体的に構成され、例えば一つの基
板上に設けられていることにより、信号取り出しのため
のリード線の数を削減し、組立作業を単純化して、組立
コストの低減が図られるとともに、光源と光検出器との
相互の位置合わせも不要となる。
【0020】さらに、この光学ピックアップにおいて
は、上記光分離手段の光出射面に、反射防止処理が施さ
れているので、迷光の発生が無くなり、安定した動作を
確保することができる。
【0021】また、本発明の光学ピックアップは、光デ
ィスクの信号記録面に対して光ビームを照射して信号の
記録及び/又は再生を行う光学ピックアップであって、
第1の光ビームと第2の光ビームとを出射する集積光学
素子と、上記集積光学素子から出射された上記第1の光
ビームを集束して上記光ディスクの信号記録面に照射さ
せる光集束手段と、上記集積光学素子から出射された第
2の光ビームを受光し、当該第2の光ビームのパワーに
応じて上記集積光学素子が備える光源から出射される光
ビームの出力を制御する第1の光検出器とを備える。
【0022】そして、上記集積光学素子は、上記光ディ
スクの信号記録面に照射する光ビームを出射する光源
と、上記光ディスクの信号記録面にて反射された戻り光
ビームを受光する第2の光検出器と、一方の主面部に開
口部を有し、内部に上記光源と上記第2の光検出器とを
それぞれ収容するパッケージ部材と、上記パッケージ部
材の開口部を有する主面部上に設けられ、上記光源から
出射された光ビームを透過させるとともに、上記第2の
光検出器に向かう戻り光ビームを透過させる光学部材
と、上記光学部材と一体的に設けられ、上記光源から出
射された光ビームを、第1の光ビームと第2の光ビーム
とに分離するとともに、第1の光ビームと上記第2の光
検出器に向かう戻り光ビームとを分離する光分離手段と
を備える。
【0023】そして、本発明の光学ピックアップは、上
記光学部材には、上記光分離手段により分離されて上記
第2の光検出器へ向かう戻り光ビームの光路上に位置し
て、フォーカスエラー信号を生成するためのフォーカス
エラー信号生成手段が一体形成されており、さらに、上
記光分離手段には、上記光分離手段を透過した第2の光
ビームが出射する光出射面に、反射防止処理が施されて
いることを特徴とする。
【0024】上述したような本発明に係る光学ピックア
ップでは、各光学素子が集積され一体化されているとと
もに、フォーカスエラー信号生成手段が光学部材に一体
形成されているので、全体の小型化が実現されるととも
に、部品点数の削減が図られることになる。
【0025】また、この光学ピックアップにおいては、
光源及び光検出器が一体的に構成され、例えば一つの基
板上に設けられていることにより、信号取り出しのため
のリード線の数を削減し、組立作業を単純化して、組立
コストの低減が図られるとともに、光源と光検出器との
相互の位置合わせも不要となる。
【0026】さらに、この光学ピックアップにおいて
は、上記光分離手段の光出射面に、反射防止処理が施さ
れているので、迷光の発生が無くなり、安定した動作を
確保することができる。
【0027】また、本発明の光ディスク装置は、光ディ
スクの信号記録面に対して光ビームを照射し、この光デ
ィスクの信号記録面からの戻り光を検出する光学ピック
アップと、上記光学ピックアップの備える光検出器から
の検出信号に基づいて、再生信号を生成する信号処理回
路とを備え、上記光学ピックアップは、集積光学素子
と、上記光ビームを集束して上記光ディスクの信号記録
面に照射させる光集束手段とを備える。
【0028】そして、上記集積光学素子は、上記光ディ
スクの信号記録面に照射する光ビームを出射する光源
と、上記光ディスクの信号記録面にて反射された戻り光
ビームを受光する光検出器と、一方の主面部に開口部を
有し、内部に上記光源と上記光検出器とをそれぞれ収容
するパッケージ部材と、上記パッケージ部材の開口部を
有する主面部上に設けられ、上記光源から出射された光
ビームを透過させるとともに、上記光検出器に向かう戻
り光ビームを透過させる光学部材と、上記光学部材と一
体的に設けられ、上記光源から出射された光ビームと上
記光検出器に向かう戻り光ビームとを分離する光分離手
段とを備える。
【0029】そして、本発明の光ディスク装置は、上記
光学部材には、上記光分離手段により分離されて上記光
検出器へ向かう戻り光ビームの光路上に位置して、フォ
ーカスエラー信号を生成するためのフォーカスエラー信
号生成手段が一体形成されており、さらに、上記光分離
手段には、上記光源から出射され当該光分離手段を透過
した光ビームが出射する光出射面に、反射防止処理が施
されていることを特徴とする。
【0030】上述したような本発明に係る光ディスク装
置では、上記集積光学素子の各光学素子が集積され一体
化されているとともに、フォーカスエラー信号生成手段
が光学部材に一体形成されているので、全体の小型化が
実現されるとともに、部品点数の削減が図られることに
なる。
【0031】また、この光ディスク装置では、上記集積
光学素子の光源及び光検出器が一体的に構成され、例え
ば一つの基板上に設けられていることにより、信号取り
出しのためのリード線の数を削減し、組立作業を単純化
して、組立コストの低減が図られるとともに、光源と光
検出器との相互の位置合わせも不要となる。
【0032】さらに、この光ディスク装置においては、
上記集積光学素子の光出射面に、反射防止処理が施され
ているので、迷光の発生が無くなり、安定した動作を確
保することができる。
【0033】また、本発明の光ディスク装置は、光ディ
スクの信号記録面に対して光ビームを照射し、この光デ
ィスクの信号記録面からの戻り光を検出する光学ピック
アップと、上記光学ピックアップの備える第1の光検出
器からの検出信号に基づいて、上記光学ピックアップの
備える光源から出射される光ビームの出力を制御する制
御手段と、上記光学ピックアップの備える第2の光検出
器からの検出信号に基づいて、再生信号を生成する信号
処理回路とを備える。そして、上記光学ピックアップ
は、第1の光ビームと第2の光ビームとを出射する集積
光学素子と、上記集積光学素子から出射された上記第1
の光ビームを集束して上記光ディスクの信号記録面に照
射させる光集束手段と、上記集積光学素子から出射され
た第2の光ビームを受光し、当該第2の光ビームのパワ
ーに応じて上記集積光学素子が備える光源から出射され
る光ビームの出力を制御する第1の光検出器とを備え
る。
【0034】そして、上記集積光学素子は、上記光ディ
スクの信号記録面に照射する光ビームを出射する光源
と、上記光ディスクの信号記録面にて反射された戻り光
ビームを受光する第2の光検出器と、一方の主面部に開
口部を有し、内部に上記光源と上記第2の光検出器とを
それぞれ収容するパッケージ部材と、上記パッケージ部
材の開口部を有する主面部上に設けられ、上記光源から
出射された光ビームを透過させるとともに、上記第2の
光検出器に向かう戻り光ビームを透過させる光学部材
と、上記光学部材と一体的に設けられ、上記光源から出
射された光ビームを、第1の光ビームと第2の光ビーム
とに分離するとともに、第1の光ビームと上記第2の光
検出器に向かう戻り光ビームとを分離する光分離手段と
を備える。
【0035】そして、本発明の光ディスク装置は、上記
光学部材には、上記光分離手段により分離されて上記第
2の光検出器へ向かう戻り光ビームの光路上に位置し
て、フォーカスエラー信号を生成するためのフォーカス
エラー信号生成手段が一体形成されており、さらに、上
記光分離手段には、上記光分離手段を透過した第2の光
ビームが出射する光出射面に、反射防止処理が施されて
いることを特徴とする。
【0036】上述したような本発明に係る光ディスク装
置では、上述したような本発明に係る光ディスク装置で
は、上記集積光学素子の各光学素子が集積され一体化さ
れているとともに、フォーカスエラー信号生成手段が光
学部材に一体形成されているので、全体の小型化が実現
されるとともに、部品点数の削減が図られることにな
る。
【0037】また、この光ディスク装置では、上記集積
光学素子の光源及び光検出器が一体的に構成され、例え
ば一つの基板上に設けられていることにより、信号取り
出しのためのリード線の数を削減し、組立作業を単純化
して、組立コストの低減が図られるとともに、光源と光
検出器との相互の位置合わせも不要となる。
【0038】さらに、この光ディスク装置においては、
上記集積光学素子の光出射面に、反射防止処理が施され
ているので、迷光の発生が無くなり、安定した動作を確
保することができる。
【0039】
【発明の実施の形態】本発明を適用した光ディスク装置
の一例の全体構成を図1に示す。この光ディスク装置1
0は、図1に示すように、光磁気ディスク等の光学式デ
ィスク(以下、光ディスク11という。)を回転駆動す
る駆動手段としてのスピンドルモータ12と、このスピ
ンドルモータ12により回転駆動される光ディスク11
の信号記録面に対して光ビームを照射し、この光ディス
ク11の信号記録面により反射された戻り光ビームを受
光して光ディスク11の信号記録面に記録された記録信
号を読み取る光学ピックアップ20と、これらスピンド
ルモータ12及び光学ピックアップ20を制御する制御
部13とを備えている。
【0040】制御部13は、光ディスクコントローラ1
4と、信号処理回路15と、APC(Auto-Power-Contr
ol)回路16と、インターフェース17と、ヘッドアク
セス制御部18と、サーボ制御部19とを備えている。
【0041】光ディスクコントローラ14は、スピンド
ルモータ12を所定の回転数で駆動制御するとともに、
制御部13内の各部の動作を制御する。
【0042】信号処理回路15は、光学ピックアップ2
0により光ディスク11から読み取られた記録信号を復
調して誤り訂正し、インターフェース17を介して外部
コンピュータ等に送出する。これにより、外部コンピュ
ータ等は、光ディスク11に記録された信号を再生信号
として受け取ることができるようになっている。
【0043】APC回路16は、光学ピックアップ20
から出射された光ビームの受光パワーを測定し、この受
光パワーが所定値となるように、光源の駆動電流を制御
する。
【0044】ヘッドアクセス制御部18は、光ディスク
コントローラ14の制御のもと、光学ピックアップ20
を、光ディスク11の信号記録面上の所定の記録トラッ
クまで、例えばトラックジャンプ等により移動させる。
【0045】サーボ制御部19は、光ディスクコントロ
ーラ14の制御のもと、この移動された所定位置におい
て、光学ピックアップ20の二軸アクチュエータに保持
されている対物レンズを、光ディスク11の信号記録面
に近接離間する方向(フォーカシング)及び光ディスク
11の径方向に沿った方向(トラッキング方向)の二軸
方向に移動させ、フォーカスサーボ及びトラッキングサ
ーボを行う。
【0046】光学ピックアップ20は、図2に示すよう
に、光源や光検出器を含む複数の光学素子が集積されて
なる集積光学素子30と、この集積光学素子30から出
射された光ビームを集束して光ディスク11の信号記録
面上に照射させる光集束手段としての対物レンズ21
と、集積光学素子30から出射された光ビームの光路を
折り曲げて対物レンズ21に導くとともに、光ディスク
11の信号記録面にて反射された戻り光ビームの光路を
折り曲げて集積光学素子30に導くための立上げミラー
22と、集積光学素子30から出射された別の光ビーム
を受光するFAPC(Front Auto-Power-Control)用光
検出器23とを備えている。
【0047】集積光学素子30の光源から出射された光
ビームのうち、第1のビームスプリッタ膜76を透過し
た光ビームが光ディスクに導かれる一方、第1のビーム
スプリッタ膜76で反射分離された光ビームは複合プリ
ズム70の端面を通り、集積光学素子30の外部に出射
され、FAPC用光検出器23に導かれる。そして、F
APC用光検出器23は、受光した第2の光ビームの受
光パワーを測定し、この受光パワーが所定値となるよう
に、光源となる半導体レーザ素子31のレーザ駆動電流
を制御する。これがAuto-Power-Controlである。
【0048】このときにFAPC用光検出器23に入射
する光を対物レンズ21に入射する広がり角と同等の範
囲にするための図示しないアパーチャをFAPC光検出
器の前に設ければ、レーザの発散角のばらつきや発散角
の出射パワー依存性に影響されない安定したAuto-Power
-Control出力が得られる。
【0049】集積光学素子30は、図3に示すように、
光源としての半導体レーザ素子31と、この半導体レー
ザ素子31から出射された光ビームの光路を折り曲げる
機能を有する三角プリズム32と、この三角プリズム3
2により光路が折り曲げられたレーザ光を透過させると
ともに、光ディスク11の信号記録面にて反射された戻
り光ビームを透過させる透明材料よりなる光学部材61
と、光ディスク11に向かう光ビームと光ディスク11
の信号記録面にて反射された戻り光ビームとを分離する
機能を有する光分離手段としての複合プリズム70と、
戻り光ビームを受光する光検出器としてのフォトディテ
クタIC62とを備えている。
【0050】ここで、半導体レーザ素子31と三角プリ
ズム32とフォトディテクタIC62とは、図4に示す
ように、それぞれ樹脂パッケージ36内に配設された基
板37上に設けられている。また、樹脂パッケージ36
には、その一方の主面部に開口部36aが設けられてお
り、この開口部36aが設けられた樹脂パッケージ36
の主面部上に、この開口部36aを閉塞するように、光
学部材61が接着剤等により接合されている。さらに、
光学部材61上には、複合プリズム70が接着剤等によ
り接合されている。すなわち、集積光学素子30は、上
記各部材が集積され、一体の素子として構成されてい
る。そして、この集積光学素子30は、図示しないガイ
ド軸に沿って光ディスク11の半径方向に移動可能に支
持された光学ベース上に固定され、保持されている。
【0051】半導体レーザ素子31は、半導体の再結合
発光を利用した発光素子であり、光ディスク11の信号
記録面に照射させるレーザ光(光ビーム)を出射する。
【0052】三角プリズム32は、基板37に対して約
45度の傾斜角で傾斜する傾斜面(反射面32a)を有
し、この反射面32aにて、半導体レーザ素子31から
基板37に対して略平行な方向に出射された光ビームを
反射し、その光路を約90度折り曲げる。
【0053】複合プリズム70は、図5に示すように、
第1乃至第5の5つの部材71,72,73,74,7
5が接着剤等により接合され一体化されてなり、光学部
材61上に接合されている。
【0054】第1の部材71は、樹脂パッケージ36内
に配設された基板37に対して約45度の傾斜角で傾斜
する傾斜面71aと、基板37に対して略垂直に形成さ
れたた端面71bと有する三角プリズムよりなる。そし
て、第1の部材71には、その傾斜面71aを接合面と
して、第2の部材72が接着剤を介して接合されてい
る。ここで、端面71bは、第1のビームスプリッタ膜
76で反射分離された光ビームが、FAPC用光検出器
23に向けて集積光学素子60から出射される際の光出
射端面となる。
【0055】ところが、第1のビームスプリッタ膜76
で反射分離された光ビームが、FAPC用光検出器23
に向けて集積光学素子60から出射される際に、この端
面71bで当該光ビームが反射してしまうという問題が
あった。端面71bで反射した光ビームは、不要な迷光
となり、この迷光がフォトディテクタIC62における
安定な光検出を妨げてしまう。
【0056】そこで、本発明では、この端面71bに、
反射防止処理が施されている。端面71bに反射防止処
理を施す方法として具体的には、例えば第1の部材71
の端面71b上に無反射コート膜や光吸収膜等を形成す
ることが挙げられるが、端面71bにおける反射を抑え
ることができるものであるならば、これに限定されな
い。
【0057】図6に、上記無反射コート膜についての波
長−反射率特性曲線を示す。また、図7に、上記光吸収
膜についての波長−反射率特性曲線を示す。図6及び図
7から明らかなように、無反射コート膜及び光吸収膜
の、波長800nm以下の光ビームの反射率はいずれも
1%以下であることがわかる。
【0058】したがって、複合プリズム70の光出射端
面である端面71bに、無反射コート膜や光吸収膜によ
る反射防止処理を施すことで、端面71bにおける反射
を抑え、迷光の発生を防止して、集積光学素子60を安
定に動作させることができる。
【0059】第2の部材72は、樹脂パッケージ36内
に配設された基板37に対して約45度の傾斜角で傾斜
する一対の傾斜面72a,72bを有し、断面が平行四
辺形となるプリズムよりなる。そして、この第2の部材
72の一方の傾斜面72aには、第1のビームスプリッ
タ膜76が形成されており、他方の傾斜面72bには、
第2のビームスプリッタ膜77が形成されている。これ
ら第1のビームスプリッタ膜76と第2のビームスプリ
ッタ膜77は、ともに誘電体多層膜よりなる。そして、
第1のビームスプリッタ膜76は、部分偏光型のビーム
スプリッタとして構成されており、第2のビームスプリ
ッタ膜77は、無偏光分離型のビームスプリッタとして
構成されている。
【0060】第1のビームスプリッタ膜76は、光ディ
スク11に向かう光ビームの一部を透過し、光ディスク
11からの戻り光ビームの一部を反射して、光ディスク
11に向かう光ビームと光ディスク11からの戻り光ビ
ームとを分離する機能を有する。また、この第1のビー
ムスプリッタ76は、部分偏光型のビームスプリッタと
して構成されており、入射する光の偏光方向に応じてそ
の透過率を異ならせるので、戻り光ビームの偏光面の回
転角を増大させる、いわゆるカー回転角のエンハンス効
果を発揮させることができる。
【0061】第2のビームスプリッタ膜77は、第1の
ビームスプリッタ膜76を透過し、第2の部材72を通
過した戻り光ビームの一部を透過すると共に他の一部を
反射して、戻り光ビームを分離する機能を有する。
【0062】一対の傾斜面72a,72bに第1及び第
2のビームスプリッタ膜76,77がそれぞれ形成され
た第2の部材72は、第1のビームスプリッタ膜76が
形成された一方の傾斜面72aを第1の部材71に対す
る接合面として、第1の部材71の傾斜面71aに接着
剤を介して接合されている。また、この第2の部材72
には、第2のビームスプリッタ膜77が形成された他方
の傾斜面72bを接合面として、第3の部材73が接着
剤を介して接合されている。
【0063】第3の部材73は、人工水晶等が、樹脂パ
ッケージ36内に配設された基板37に対して約45度
の傾斜角で傾斜する一対の傾斜面73a,73bを有
し、断面が平行四辺形となるように成形された半波長板
よりなる。この半波長板よりなる第3の部材73は、図
8に示すように、その光学軸方位が、面内での回転φが
約20°となり、一方の傾斜面73aと光学軸とのなす
角θが約13.8°となるように設定されることが望ま
しい。このように、半波長板よりなる第3の部材73の
光学軸方位を、面内での回転φが約20°となり、一方
の傾斜面73aと光学軸とのなす角θが約13.8°と
なるように設定すれば、この第3の部材73に対して斜
めに入射してきた戻り光ビームの各部の入射位置の違い
に応じた屈折率差に起因する位相のずれを補正すること
ができる。
【0064】この半波長板よりなる第3の部材73は、
光ディスク11の信号記録面にて反射され、第1及び第
2のビームスプリッタ76,77を透過した戻り光ビー
ムの偏光面を45°回転させる機能を有する。
【0065】この半波長板よりなる第3の部材73は、
一方の傾斜面73aを第2の部材72に対する接合面と
して、第2の部材72の第2のビームスプリッタ膜77
が形成された他方の傾斜面72bに接着剤を介して接合
されている。また、この半波長板よりなる第3の部材7
3は、他方の傾斜面73bを接合面として、第4の部材
74が接着剤を介して接合されている。
【0066】第4の部材74は、樹脂パッケージ36内
に配設された基板37に対して約45度の傾斜角で傾斜
する一対の傾斜面74a,74bを有し、断面が平行四
辺形となるプリズムよりなる。そして、この第4の部材
74の他方の傾斜面74bには、偏光ビームスプリッタ
膜78が形成されている。
【0067】偏光ビームスプリッタ膜78は、誘電体多
層膜よりなり、その多重干渉効果により、入射する光を
その偏光方向に応じて完全に分離する。すなわち、この
偏光ビームスプリッタ膜78は、入射面に平行なP偏光
成分をほぼ100%透過し、入射面に垂直なS偏光成分
をほぼ100%反射するように設計されている。
【0068】この偏光ビームスプリッタ膜78には、半
波長板よりなる第3の部材73を透過することにより偏
光面が45°回転された戻り光ビームが第4の部材74
を介して入射することになる。複合プリズム70におい
ては、以上のように、第3の部材73により偏光面が4
5°回転された戻り光ビームを偏光ビームスプリッタ膜
78に入射させて偏光分離させることにより、いわゆる
45°MO差動検波による光磁気信号(MO)の検出を
行えるようにしている。
【0069】他方の傾斜面74bに偏光ビームスプリッ
タ膜78が形成された第4の部材74は、一方の傾斜面
74aを第3の部材73に対する接合面として、第3の
部材73の他方の傾斜面73bに接着剤を介して接合さ
れている。また、この第4の部材74には、偏光ビーム
スプリッタ膜78が形成された他方の傾斜面74bを接
合面として、第5の部材75が接着剤を介して接合され
ている。
【0070】第5の部材75は、樹脂パッケージ36内
に配設された基板37に対して約45度の傾斜角で傾斜
する一対の傾斜面75a,75bを有し、断面が平行四
辺形となるプリズムよりなる。そして、この第5の部材
75の他方の傾斜面75bは、偏光ビームスプリッタ膜
78を透過した戻り光ビームを反射する反射面とされて
いる。
【0071】この第5の部材75は、一方の傾斜面75
aを第4の部材74に対する接合面として、第4の部材
74の偏光ビームスプリッタ膜78が形成された他方の
傾斜面74bに接着剤を介して接合されている。
【0072】以上のように構成される複合プリズム70
においては、第2の部材72の一方の傾斜面72aに形
成された第1のビームスプリッタ膜76は、光ディスク
11に向かう光ビームと光ディスク11からの戻り光ビ
ームとを分離する機能を有する。
【0073】また、この複合プリズム70においては、
第2の部材72の他方の傾斜面72bに形成された第2
のビームスプリッタ膜77と、半波長板よりなる第3の
部材73と、第4の部材74の他方の傾斜面74bに形
成された偏光ビームスプリッタ膜78とが、ビームスプ
リッタ膜40aにより分離された戻り光ビームを偏光分
割する機能を有する。
【0074】さらに、この複合プリズム70において
は、第5の部材75の他方の傾斜面75bが、反射面4
2aに相当し、偏光ビームスプリッタ膜78を透過した
戻り光を反射させる機能を有する。
【0075】複合プリズム70は、以上の機能を有する
各部が接合一体化されてなるので、光学ピックアップの
小型化に寄与すると共に、部品点数を削減して、部品コ
スト及び組立コストの低減を可能にすることができる。
【0076】また、以上のように構成される複合プリズ
ム70は、平板状の第1乃至第5の部材71,72,7
3,74,75を順次積み重ね、これらが積み重ねられ
てなる積層体を斜めに切断した後にこれを研磨すること
により得られるので、製造が非常に容易である。
【0077】また、この複合プリズム70においては、
第1のビームスプリッタ膜76と第2のビームスプリッ
タ膜77とが共に単一の部材である第2の部材の傾斜面
72a,72b上に形成されているので、第1のビーム
スプリッタ膜76と第2のビームスプリッタ膜77との
間の距離を、例えば接着剤の厚み等の不確定要素に左右
されることなく、正確に制御することができる。したが
って、この複合プリズム70を用いた光学ピックアップ
においては、半導体レーザ素子31から出射され第1の
ビームスプリッタ膜76を透過する光ビームの光路長
と、第1のビームスプリッタ膜76により反射され、第
2のビームスプリッタ膜77により反射されてフォトデ
ィテクタIC62の受光部に受光される戻り光の光路長
とを正確に一致させて、フォーカスエラー信号(FE)
を適切に検出することができる。
【0078】さらに、この複合プリズム70において
は、Auto-Power-Control用光ビームの光出射端面となる
端面71bに、反射防止処理が施されているので、端面
71bにおける反射を抑え、迷光の発生を防止して、集
積光学素子60を安定に動作させることができる。
【0079】光学部材61は、例えば、透明なプラスチ
ック材料やガラス等が平行平板に成形されてなる。そし
て、この光学部材61には、三角プリズム32により反
射され、複合プリズム70へ向かう光ビームの光路であ
る第一の光路L1上に位置して、光分割手段としてのグ
レーティング63と、光ビーム調整手段としてのカップ
リングレンズ64とが一体形成されている。
【0080】また、この光学部材61には、複合プリズ
ム70により分離され、フォトディテクタIC62へ向
かう戻り光ビームの光路である第二の光路L2のうち、
複合プリズム70の第2のビームスプリッタ膜77によ
り反射された戻り光ビームの光路(以下、第三の光路L
3という。)上に位置して、フォーカスエラー信号生成
手段としてのシリンドリカルレンズ65が一体形成され
ている。
【0081】さらに、この光学部材61には、第二の光
路L2のうち、複合プリズム70の偏光ビームスプリッ
タ膜78にて反射された戻り光ビームの光路(以下、第
四の光路L4という。)上及び複合プリズム70の第5
の部材75の傾斜面75bにて反射された戻り光ビーム
の光路(以下、第五の光路L5という。)上に位置し
て、ビーム径調整手段としての凹レンズ66が一体形成
されている。
【0082】グレーティング63は、入射した光を回折
させる回折格子であって、例えば、光学部材61の下面
61b(樹脂パッケージ36に接合される面)の光ビー
ムが通過する箇所、すなわち第一の光路L1上に作り付
けられている。
【0083】カップリングレンズ64は、半導体レーザ
素子31から出射された光ビームの発散角を変換するた
めのものであり、例えば、光学部材61の上面561a
(複合プリズム70が接合される面)の光ビームが透過
する箇所、すなわち第一の光路L1上に凸レンズとして
作り付けられている。
【0084】光学ピックアップは、半導体レーザ素子3
1から出射された光ビームの光路である第一の光路L1
上に光ビームの発散角を変換するカップリングレンズ6
4を配設することにより、半導体レーザ素子31から出
射された発散光である光ビームをある程度絞り込んで対
物レンズ21に導くことができる。したがって、光学ピ
ックアップは、カップリングレンズ64を用いることに
よって、記録に必要なレーザ光の光強度を確保しなが
ら、対物レンズ21として、有限倍率の対物レンズを用
いることが可能となる。光学ピックアップは、対物レン
ズ21として有限倍率の対物レンズを用いることによ
り、更なる小型化を実現することができると共に、コリ
メータレンズのように発散光を平行光に変換する手段が
不要となり、部品点数の削減を図ることができる。
【0085】シリンドリカルレンズ65は、入射した光
に対して非点収差を付与し、また、光路長を調整するも
のであって、例えば、光学部材61の上面61aの、第
2のビームスプリッタ膜77により反射された戻り光ビ
ームが透過する箇所、すなわち第三の光路L3上に作り
付けられている。このシリンドリカルレンズ65は、い
わゆる非点収差法によるフォーカスエラー信号の検出を
可能にするために、第2のビームスプリッタ膜77によ
り反射された戻り光ビームに対して非点収差を付与す
る。
【0086】凹レンズ66は、複合プリズム70の第2
のビームスプリッタ膜77により反射され、第三の光路
L3を通って光学部材61を透過し、フォトディテクタ
IC62の受光部にて受光される戻り光ビームの光路長
と、複合プリズム70の偏光ビームスプリッタ膜78に
より反射され、第四の光路L4を通って光学部材61を
透過し、フォトディテクタIC62の受光部にて受光さ
れる戻り光ビームの光路長と、複合プリズム70の第5
の部材75の傾斜面75bにより反射され、第五の光路
L5を通って光学部材61を透過し、フォトディテクタ
IC62の受光部にて受光される戻り光ビームの光路長
とのずれを調整し、各戻り光ビームがフォトディテクタ
IC62の受光部上に適切なスポットを形成することが
できるようにするためのものである。
【0087】この凹レンズ66は、例えば、偏光ビーム
スプリッタ膜78により反射された戻り光ビームが透過
する箇所、すなわち第四の光路L4上と、第5の部材7
5の傾斜面75bにより反射された戻り光ビームが透過
する箇所、すなわち第五の光路L5上とに亘って、光学
部材61の上面61aに一体に作り付けられている。
【0088】複合プリズム70の偏光ビームスプリッタ
膜78により反射された戻り光と、複合プリズム70の
第5の部材75の傾斜面75bにより反射された戻り光
は、それぞれこの凹レンズ66を通過することにより拡
散される。これにより、フォトディテクタIC62の受
光部にて受光される各戻り光ビームの光路長が調整さ
れ、フォトディテクタIC62の受光部上に各戻り光ビ
ームのスポットが適切に形成されることになる。
【0089】フォトディテクタIC62は、複合プリズ
ム70の第2のビームスプリッタ膜77により反射され
た戻り光ビームと、第2のビームスプリッタ膜77を透
過し、偏光ビームスプリッタ膜78により反射された戻
り光ビームと、偏光ビームスプリッタ膜78を透過し、
第5の部材75の傾斜面75aにて反射された戻り光ビ
ームとをそれぞれ受光するフォトディテクタ部と、この
フォトディテクタ部からの電流を電圧に変換する電圧変
換回路とを有し、これらが一体の素子として構成された
ものである。
【0090】フォトディテクタIC62のフォトディテ
クタ部は、図9に示すように5つの受光部F〜Jを有し
ている。これらの受光部F〜Jのうちの一つの受光部F
は、縦横に垂直に交差する二本の分割ラインによって、
さらに4つの受光部F1,F2,F3,F4に分割され
ている。
【0091】フォトディテクタ部は、これらの受光部に
より、グレーティング63により分割された状態で光デ
ィスク11の信号記録面上に照射され、この光ディスク
11の信号記録面にて反射された後に更に複合プリズム
70により偏光分割された各戻り光ビームをそれぞれ受
光するようになされている。すなわち、第三の光路L3
を通ってフォトディテクタIC62に到達した戻り光ビ
ームが、フォトディテクタ部の受光部F,G,Hにそれ
ぞれ受光され、第四の光路L4を通ってフォトディテク
タIC62に到達した戻り光ビームが、フォトディテク
タ部の受光部Iに受光され、第五の光路L5を通ってフ
ォトディテクタIC62に到達した戻り光ビームが、フ
ォトディテクタ部の受光部Jに受光されるようになされ
ている。
【0092】そして、フォトディテクタ部の各受光部が
受光した戻り光の光量に基づく電流値は、電圧変換回路
により電圧値に変換され、受光信号として、例えば、上
述した光ディスク装置の信号復調器15に供給される。
【0093】ここで、フォトディテクタIC62のフォ
トディテクタ部の各受光部F1,F2,F3,F4,
G,H,I,Jにより受光された光に基づく受光信号を
それぞれSF1,SF2,SF3,SF4,SG,S
H,SI,SJとすると、光磁気信号MO、ピット再生
信号Pit、フォーカスエラー信号FE及びトラッキン
グエラー信号TEは、それぞれ、以下の演算式により求
められる。
【0094】 MO=SI−SJ ・・・式1 Pit=SI+SJ ・・・式2 FE=(SF1+SF3)−(SF2+SF4) ・・・式3 TE=SG−SH ・・・式4 以上のように構成される集積光学素子60を備えた光学
ピックアップにおいては、光分割手段としてのグレーテ
ィング63、光ビーム調整手段としてのカップリングレ
ンズ64、フォーカスエラー信号生成手段としてのホロ
グラム65、ビーム径調整手段としての凹レンズ66が
光学部材61に一体形成されているので、これらを個別
の光学素子として別途設ける必要がない。したがって、
この光学ピックアップにおいては、これらが個別の光学
素子として設けられていない分だけ、部品点数が削減さ
れ、また、装置全体の小型化が実現されることになる。
更に、この光学ピックアップを組み立てる際には、光分
割手段、光ビーム調整手段、フォーカスエラー信号生成
手段やビーム径調整手段を個別に位置合わせする必要が
ないので、組立作業の簡素化が図られることになる。
【0095】また、この光学ピックアップにおいては、
対物レンズ21及び立上げミラー22を除く各部材が集
積され、一体の集積光学素子60として構成されている
ので、組み立ての際に、この集積光学素子60と対物レ
ンズ21と立上げミラー22のみを位置合わせしながら
組み立てればよく、組立作業を単純化して、組立コスト
の低減が図ることができる。
【0096】さらに、この光学ピックアップにおいて
は、複合プリズム70の光出射面に反射防止処理が施さ
れているので、光出射面で反射した光に基づく不要な迷
光の発生を抑えることができる。
【0097】
【発明の効果】本発明に係る集積光学素子においては、
集積光学素子が、各光学素子が集積され一体化されてな
るとともに、フォーカスエラー信号生成手段が光学部材
に一体形成されているので、全体の小型化が実現される
とともに、部品点数の削減が図られることになる。
【0098】また、本発明に係る光学ピックアップにお
いては、集積光学素子の光源及び光検出器が一体的に構
成され、例えば一つの基板上に設けられていることによ
り、信号取り出しのためのリード線の数を削減し、組立
作業を単純化して、組立コストの低減が図られるととも
に、光源と光検出器との相互の位置合わせも不要とな
る。
【0099】さらに、本発明に係る光学ピックアップに
おいては、集積光学素子の光出射面に反射防止処理が施
されているので、当該光出射面で反射した光に基づく不
要な迷光の発生を抑えることができ、安定に作動するこ
とができる。
【0100】また、本発明に係る光ディスク装置におい
ては、集積光学素子が、各光学素子が集積され一体化さ
れてなるとともに、フォーカスエラー信号生成手段が光
学部材に一体形成されているので、光学ピックアップ及
び当該光ディスク装置の小型化が実現されるとともに、
部品点数の削減が図られることになる。
【0101】また、本発明に係る光ディスク装置におい
ては、集積光学素子の光源及び光検出器が一体的に構成
され、例えば一つの基板上に設けられていることによ
り、信号取り出しのためのリード線の数を削減し、組立
作業を単純化して、組立コストの低減が図られるととも
に、光源と光検出器との相互の位置合わせも不要とな
る。
【0102】さらに、本発明に係る光ディスク装置にお
いては、集積光学素子の光出射面に反射防止処理が施さ
れているので、当該光出射面で反射した光に基づく不要
な迷光の発生を抑えることができ、安定に作動すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光ディスク装置の一構成例を示す
ブロック図である。
【図2】上記光ディスク装置が備える光学ピックアップ
の一構成例を示す模式的に示す斜視図である。
【図3】上記光学ピックアップが備える集積光学素子の
一例を示す模式図である。
【図4】上記集積光学素子が備える半導体レーザ素子と
三角プリズムとフォトディテクタICの位置関係を説明
する図である。
【図5】上記集積光学素子が備える複合プリズムを分解
して示す側面図である。
【図6】無反射コート膜について、光ビーム波長と反射
率との関係を示す図である。
【図7】光吸収膜について、光ビーム波長と反射率との
関係を示す図である。
【図8】上記複合プリズムの第3の部材(半波長板)の
光学軸方位を説明する図である。
【図9】上記集積光学素子が備えるフォトディテクタI
Cを模式的に示す平面図である。
【図10】従来の光学ピックアップの一構成例を示す模
式的に示す斜視図である。
【符号の説明】
10 光ディスク装置、 11 光ディスク、 20
光学ピックアップ、21 対物レンズ、 22 立上げ
ミラー、 23 AFPC用光検出器、30集積光学素

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ディスクの信号記録面に対して光ビー
    ムを照射して信号の記録及び/又は再生を行う光学ピッ
    クアップであって、 集積光学素子と、 上記光ビームを集束して上記光ディスクの信号記録面に
    照射させる光集束手段とを備え、 上記集積光学素子は、 上記光ディスクの信号記録面に照射する光ビームを出射
    する光源と、 上記光ディスクの信号記録面にて反射された戻り光ビー
    ムを受光する光検出器と、 一方の主面部に開口部を有し、内部に上記光源と上記光
    検出器とをそれぞれ収容するパッケージ部材と、 上記パッケージ部材の開口部を有する主面部上に設けら
    れ、上記光源から出射された光ビームを透過させるとと
    もに、上記光検出器に向かう戻り光ビームを透過させる
    光学部材と、 上記光学部材と一体的に設けられ、上記光源から出射さ
    れた光ビームと上記光検出器に向かう戻り光ビームとを
    分離する光分離手段とを備え、 上記光学部材には、上記光分離手段により分離されて上
    記光検出器へ向かう戻り光ビームの光路上に位置して、
    フォーカスエラー信号を生成するためのフォーカスエラ
    ー信号生成手段が一体形成されており、 さらに、上記光分離手段には、上記光源から出射され当
    該光分離手段を透過した光ビームが出射する光出射面
    に、反射防止処理が施されていることを特徴とする光学
    ピックアップ。
  2. 【請求項2】 上記反射防止処理は、上記光分離手段と
    一体に形成された無反射コート膜により施されているこ
    とを特徴とする請求項1記載の光学ピックアップ。
  3. 【請求項3】 上記反射防止処理は、上記光分離手段と
    一体に形成された光吸収膜により施されていることを特
    徴とする請求項1記載の光学ピックアップ。
  4. 【請求項4】 上記集積光学素子と上記光集束手段との
    間に、上記集積光学素子からの光ビームを反射して上記
    光集束手段に向かわせるとともに、上記光集束手段を透
    過してきた戻り光を反射して上記集積光学素子に向かわ
    せる反射部材が設けられていることを特徴とする請求項
    1記載の光学ピックアップ。
  5. 【請求項5】 光ディスクの信号記録面に対して光ビー
    ムを照射して信号の記録及び/又は再生を行う光学ピッ
    クアップであって、 第1の光ビームと第2の光ビームとを出射する集積光学
    素子と、 上記集積光学素子から出射された上記第1の光ビームを
    集束して上記光ディスクの信号記録面に照射させる光集
    束手段と、 上記集積光学素子から出射された第2の光ビームを受光
    し、当該第2の光ビームのパワーに応じて上記集積光学
    素子が備える光源から出射される光ビームの出力を制御
    する第1の光検出器とを備え、 上記集積光学素子は、 上記光ディスクの信号記録面に照射する光ビームを出射
    する光源と、 上記光ディスクの信号記録面にて反射された戻り光ビー
    ムを受光する第2の光検出器と、 一方の主面部に開口部を有し、内部に上記光源と上記第
    2の光検出器とをそれぞれ収容するパッケージ部材と、 上記パッケージ部材の開口部を有する主面部上に設けら
    れ、上記光源から出射された光ビームを透過させるとと
    もに、上記第2の光検出器に向かう戻り光ビームを透過
    させる光学部材と、 上記光学部材と一体的に設けられ、上記光源から出射さ
    れた光ビームを、第1の光ビームと第2の光ビームとに
    分離するとともに、第1の光ビームと上記第2の光検出
    器に向かう戻り光ビームとを分離する光分離手段とを備
    え、 上記光学部材には、上記光分離手段により分離されて上
    記第2の光検出器へ向かう戻り光ビームの光路上に位置
    して、フォーカスエラー信号を生成するためのフォーカ
    スエラー信号生成手段が一体形成されており、 さらに、上記光分離手段には、上記光分離手段を透過し
    た第2の光ビームが出射する光出射面に、反射防止処理
    が施されていることを特徴とする光学ピックアップ。
  6. 【請求項6】 上記反射防止処理は、上記光分離手段と
    一体に形成された無反射コート膜により施されているこ
    とを特徴とする請求項5記載の光学ピックアップ。
  7. 【請求項7】 上記集積光学素子と上記光集束手段との
    間に、上記集積光学素子からの第1の光ビームを反射し
    て上記光集束手段に向かわせるとともに、上記光集束手
    段を透過してきた戻り光を反射して上記集積光学素子に
    向かわせる反射部材が設けられていることを特徴とする
    請求項5記載の光学ピックアップ。
  8. 【請求項8】 上記集積光学素子と上記第1の光検出器
    との間に、上記第1の光検出器に入射する第2の光ビー
    ムの広がり角を、上記光集束手段に入射する第1の光ビ
    ームの広がり角と略同等にする光開口制御手段が設けら
    れていることを特徴とする請求項5記載の光学ピックア
    ップ。
  9. 【請求項9】 光ディスクの信号記録面に対して光ビー
    ムを照射し、この光ディスクの信号記録面からの戻り光
    を検出する光学ピックアップと、 上記光学ピックアップの備える光検出器からの検出信号
    に基づいて、再生信号を生成する信号処理回路とを備
    え、 上記光学ピックアップは、 集積光学素子と、 上記光ビームを集束して上記光ディスクの信号記録面に
    照射させる光集束手段とを備え、 上記集積光学素子は、 上記光ディスクの信号記録面に照射する光ビームを出射
    する光源と、 上記光ディスクの信号記録面にて反射された戻り光ビー
    ムを受光する光検出器と、 一方の主面部に開口部を有し、内部に上記光源と上記光
    検出器とをそれぞれ収容するパッケージ部材と、 上記パッケージ部材の開口部を有する主面部上に設けら
    れ、上記光源から出射された光ビームを透過させるとと
    もに、上記光検出器に向かう戻り光ビームを透過させる
    光学部材と、 上記光学部材と一体的に設けられ、上記光源から出射さ
    れた光ビームと上記光検出器に向かう戻り光ビームとを
    分離する光分離手段とを備え、 上記光学部材には、上記光分離手段により分離されて上
    記光検出器へ向かう戻り光ビームの光路上に位置して、
    フォーカスエラー信号を生成するためのフォーカスエラ
    ー信号生成手段が一体形成されており、 さらに、上記光分離手段には、上記光源から出射され当
    該光分離手段を透過した光ビームが出射する光出射面
    に、反射防止処理が施されていることを特徴とする光デ
    ィスク装置。
  10. 【請求項10】 光ディスクの信号記録面に対して光ビ
    ームを照射し、この光ディスクの信号記録面からの戻り
    光を検出する光学ピックアップと、 上記光学ピックアップの備える第1の光検出器からの検
    出信号に基づいて、上記光学ピックアップの備える光源
    から出射される光ビームの出力を制御する制御手段と、 上記光学ピックアップの備える第2の光検出器からの検
    出信号に基づいて、再生信号を生成する信号処理回路と
    を備え、 上記光学ピックアップは、 第1の光ビームと第2の光ビームとを出射する集積光学
    素子と、 上記集積光学素子から出射された上記第1の光ビームを
    集束して上記光ディスクの信号記録面に照射させる光集
    束手段と、 上記集積光学素子から出射された第2の光ビームを受光
    し、当該第2の光ビームのパワーに応じて上記集積光学
    素子が備える光源から出射される光ビームの出力を制御
    する第1の光検出器とを備え、 上記集積光学素子は、 上記光ディスクの信号記録面に照射する光ビームを出射
    する光源と、 上記光ディスクの信号記録面にて反射された戻り光ビー
    ムを受光する第2の光検出器と、 一方の主面部に開口部を有し、内部に上記光源と上記第
    2の光検出器とをそれぞれ収容するパッケージ部材と、 上記パッケージ部材の開口部を有する主面部上に設けら
    れ、上記光源から出射された光ビームを透過させるとと
    もに、上記第2の光検出器に向かう戻り光ビームを透過
    させる光学部材と、 上記光学部材と一体的に設けられ、上記光源から出射さ
    れた光ビームを、第1の光ビームと第2の光ビームとに
    分離するとともに、第1の光ビームと上記第2の光検出
    器に向かう戻り光ビームとを分離する光分離手段とを備
    え、 上記光学部材には、上記光分離手段により分離されて上
    記第2の光検出器へ向かう戻り光ビームの光路上に位置
    して、フォーカスエラー信号を生成するためのフォーカ
    スエラー信号生成手段が一体形成されており、 さらに、上記光分離手段には、上記光分離手段を透過し
    た第2の光ビームが出射する光出射面に、反射防止処理
    が施されていることを特徴とする光ディスク装置。
JP28311399A 1999-10-04 1999-10-04 光学ピックアップ及び光ディスク装置 Withdrawn JP2001110082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28311399A JP2001110082A (ja) 1999-10-04 1999-10-04 光学ピックアップ及び光ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28311399A JP2001110082A (ja) 1999-10-04 1999-10-04 光学ピックアップ及び光ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001110082A true JP2001110082A (ja) 2001-04-20

Family

ID=17661402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28311399A Withdrawn JP2001110082A (ja) 1999-10-04 1999-10-04 光学ピックアップ及び光ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001110082A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6925046B2 (en) 2001-09-26 2005-08-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical head device and optical disk unit capable of stable signal reproduction
WO2005119669A1 (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 光記録再生装置用光ヘッド
CN115980968A (zh) * 2022-12-13 2023-04-18 深圳昇旸光学科技有限公司 光学镜头模组及投影系统

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6925046B2 (en) 2001-09-26 2005-08-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical head device and optical disk unit capable of stable signal reproduction
WO2005119669A1 (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 光記録再生装置用光ヘッド
JPWO2005119669A1 (ja) * 2004-06-03 2008-04-03 松下電器産業株式会社 光記録再生装置用光ヘッド
US7889622B2 (en) 2004-06-03 2011-02-15 Panasonic Corporation Optical head for optical recorder/reproducer
US8184522B2 (en) 2004-06-03 2012-05-22 Panasonic Corporation Optical head for optical recorder/reproducer
CN115980968A (zh) * 2022-12-13 2023-04-18 深圳昇旸光学科技有限公司 光学镜头模组及投影系统
CN115980968B (zh) * 2022-12-13 2024-01-16 深圳昇旸光学科技有限公司 光学镜头模组及投影系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100613737B1 (ko) 집적 광학 소자 및 광학 픽업 및 광 디스크 장치
KR19980019132A (ko) 광학픽업장치 및 디스크플레이어장치(optical pickup device and disk player apparatus)
US5579291A (en) Compact-size magneto-optical head apparatus
JP3438482B2 (ja) 受発光素子とこれを用いた光学ピックアップ
US7345982B2 (en) Optical pickup device, optical disk drive, optical device and composite optical element
JP2001110082A (ja) 光学ピックアップ及び光ディスク装置
JP4221855B2 (ja) 光学ピックアップ及び記録再生装置
JP2572828B2 (ja) 光ヘッド
JP2536830B2 (ja) 光学ピツクアツプ装置
JP3740777B2 (ja) 受発光素子、光学ピックアップ装置及び光ディスク装置
JP4123217B2 (ja) 光学ピックアップ装置、光ディスク装置及びフォーカスエラー信号検出方法
JP2578203B2 (ja) 光ヘッド
JPH05217198A (ja) 光学ヘッド装置
JPH11261171A (ja) 光学装置とこれを利用した光学ピックアップ及び光ディスク装置
JPH10124923A (ja) 光学ピックアップ装置及びディスクプレーヤ装置
JPH05114160A (ja) 光ピツクアツプ装置のための発光装置
JP2001110077A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS6352336A (ja) 光ピツクアツプ装置
JPH10124922A (ja) 光学ピックアップ装置及びディスクプレーヤ装置
JPH1040572A (ja) 光学ピックアップ装置及びディスクプレーヤ装置
JPH06124497A (ja) 光ヘッド装置
JPH07230638A (ja) 光磁気ヘッド装置
JPH11250472A (ja) 光学ヘッド
JP2003067970A (ja) 光ピックアップ装置および情報記録再生装置
JPH10134396A (ja) 光ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061205