[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2001102666A - 光増幅器 - Google Patents

光増幅器

Info

Publication number
JP2001102666A
JP2001102666A JP27501299A JP27501299A JP2001102666A JP 2001102666 A JP2001102666 A JP 2001102666A JP 27501299 A JP27501299 A JP 27501299A JP 27501299 A JP27501299 A JP 27501299A JP 2001102666 A JP2001102666 A JP 2001102666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
band
optical amplifier
wavelength
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27501299A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomasa Shimojo
直政 下條
Takao Naito
崇男 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP27501299A priority Critical patent/JP2001102666A/ja
Priority to US09/634,912 priority patent/US6882466B1/en
Priority to DE60031347T priority patent/DE60031347T2/de
Priority to EP00116297A priority patent/EP1091509B1/en
Publication of JP2001102666A publication Critical patent/JP2001102666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/293Signal power control
    • H04B10/2931Signal power control using AGC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • H01S3/06758Tandem amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/2912Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form characterised by the medium used for amplification or processing
    • H04B10/2916Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form characterised by the medium used for amplification or processing using Raman or Brillouin amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094042Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a fibre laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/1603Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
    • H01S3/1608Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth erbium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/23Arrangements of two or more lasers not provided for in groups H01S3/02 - H01S3/22, e.g. tandem arrangements of separate active media
    • H01S3/2375Hybrid lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/23Arrangements of two or more lasers not provided for in groups H01S3/02 - H01S3/22, e.g. tandem arrangements of separate active media
    • H01S3/2383Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/30Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range using scattering effects, e.g. stimulated Brillouin or Raman effects
    • H01S3/302Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range using scattering effects, e.g. stimulated Brillouin or Raman effects in an optical fibre
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2210/00Indexing scheme relating to optical transmission systems
    • H04B2210/25Distortion or dispersion compensation
    • H04B2210/258Distortion or dispersion compensation treating each wavelength or wavelength band separately

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】2つの波長帯域の光信号の増幅を行う光増幅器
について、一方の波長帯域に対する光SN比の劣化を低
減し、また、実装スペースや消費電力等の制約にも対応
できる簡略な構成の光増幅器を提供する。 【解決手段】本光増幅器は、CバンドおよびLバンドの
各光信号を増幅するC/Lバンド光増幅部5と、該C/
Lバンド光増幅部5の出力光をCバンドとLバンドに分
波する分波器1と、該分波器1で分波されたLバンドの
光信号を増幅するLバンド光増幅部3と、分波器1で分
波されたCバンドの光信号およびLバンド光増幅部3で
増幅されたLバンドの光信号を合波する合波器4とを有
し、C/Lバンド光増幅部5で用いられる1480nm
帯の励起光の一部を入力端子INを介して伝送路Lのラ
マン増幅発生媒体に供給して、ラマン増幅されたLバン
ドの光信号がC/Lバンド光増幅部5に入力されるよう
にした構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、波長多重信号光を
増幅する光増幅器に関し、特に、2つの波長帯域の光信
号を含んだ波長多重信号光を一括して増幅する光増幅器
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、長距離の光伝送システムでは、光
信号を電気信号に変換し、タイミング再生(retiming)、
波形等化(reshaping)および識別再生(regenerating)を
行う光再生中継器を用いて伝送を行ってきた。しかし、
現在では光増幅器の実用化が進み、光増幅器を線形中継
器として用いる光増幅中継伝送方式が検討されている。
光再生中継器を光増幅中継器に置き換えることにより、
中継器内の部品点数が大幅に削減され、信頼性が確保さ
れるとともに大幅なコストダウンが見込まれる。
【0003】また、光伝送システムの大容量化を実現す
る方法のひとつとして、1本の光伝送路に2以上の異な
る波長を持つ光信号を多重して伝送する波長多重(WD
M)光伝送方式が注目されている。上記の光増幅中継伝
送方式とWDM光伝送方式とを組み合わせたWDM光増
幅中継伝送方式においては、光増幅器を用いてWDM信
号光を一括して増幅することが可能であり、簡素な構成
(経済的)で、大容量かつ長距離伝送が実現可能であ
る。
【0004】上記のような従来の光伝送システムに用い
られるWDM信号光の波長帯域としては、1550nm
帯のいわゆるCバンドに加えて、最近は1580nm帯
のいわゆるLバンドが検討されており、両者を1つの伝
送路で伝送させるWDM光増幅中継伝送システム(C/
LバンドWDM光増幅中継伝送システム)が検討されて
いる。
【0005】CバンドとLバンドの両方に光増幅帯域を
有する光増幅器としては、例えば、山田他による、「光
ファイバ増幅器・広帯域化に関する最近の研究動向」、
信学技報:TECHNICAL REPORT OF IEICE. OCS97-42,ED97
-132 OPE97-87 LQE97-87(1997-11)等が知られている。
この光増幅器は、図23のブロック図に示すように、入
力されるWDM信号光を分波器でCバンドおよびLバン
ドに分波し、Cバンド光増幅部およびLバンド光増幅部
でそれぞれ増幅した後に合波器で合波して出力する簡略
な並列構成のものである。
【0006】しかし、CバンドおよびLバンドの各光増
幅部の入力側に合波器が設けられるため、その挿入損失
分だけ雑音指数が劣化するという問題もあった。これに
対処した技術としては、例えば、Lucent社がOptical Am
plifier and their Apprication '97のPostDeadline 2
で発表した光増幅器等が知られており、その概略構成は
図24のブロック図に示すようなものである。図24の
構成は、上記図23の構成について、分波器の前段に、
CバンドおよびLバンドの両方に増幅帯域を有するC/
Lバンド光増幅部を配置したものであって、少なくとも
分波器の挿入損失分以上の利得がC/Lバンド光増幅部
により確保され、雑音指数の改善が図られている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようなC/Lバンド光増幅器では、Cバンド光増幅部の
雑音指数とLバンド光増幅部の雑音指数とが異なる場合
が多く、一般的に、Lバンドの光信号についての光SN
比がCバンドの光信号に比べて劣化してしまうという欠
点があった。具体的には、各バンドの光増幅部に希土類
元素ドープファイバを用いた光ファイバ増幅器を利用し
た場合、Lバンド光増幅部の雑音指数が1dB程度劣化
することが知られている。
【0008】また、図24に示したような構成の光増幅
器は、光ファイバ増幅部を3つ以上有しているため、励
起光源数も増大し、その結果、光増幅器全体の消費電力
が増大してしまう。特に、例えば海底中継器等として用
いられる光増幅器のように、実装スペースや消費電力な
どの観点から制約を受ける場合には、図24に示したよ
うな構成の実現は困難である。
【0009】さらに、CバンドおよびLバンドの光パワ
ーのバランスを制御することも重要になる。すなわち、
各バンドに含まれる光信号の数(チャネル数)が異なる
ような設定の場合や、その設定が運用中に変化するよう
な場合などには、各バンドの光増幅部の動作をそれぞれ
適切に制御して所要の伝送特性を確保する必要がある。
【0010】本発明は上記の点に着目してなされたもの
で、2つの波長帯域の光信号の増幅を行う光増幅器につ
いて、一方の波長帯域に対する相対的な光SN比の劣化
を低減した光増幅器を提供することを第1の目的とす
る。また、実装スペースや消費電力等の制約にも対応で
きる簡略な構成の光増幅器を提供することを第2の目的
とする。さらに、各波長帯域についての光パワーのバラ
ンス制御が可能な光増幅器を提供することを第3の目的
とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明による光増幅器の一つの態様は、第1波長帯
域(例えば、1550nm帯等)および第2波長帯域
(例えば、1580nm帯等)の各光信号を含んだ波長
多重信号光を増幅する光増幅器において、励起光が供給
された希土類元素ドープファイバを用いて波長多重信号
光を増幅する光増幅手段を備え、該光増幅手段で用いら
れる励起光が、第2波長帯域の光信号に対してラマン増
幅を発生させることが可能な波長を有し、光増幅手段の
前段側に配置される外部の伝送路の少なくとも一部を形
成するラマン増幅発生媒体に、光増幅手段で用いられる
励起光の一部を供給することで、ラマン増幅発生媒体で
ラマン増幅された第2波長帯域の光信号を含む波長多重
信号光が光増幅手段に入力される構成としたものであ
る。
【0012】かかる構成によれば、光増幅手段で用いら
れる励起光の一部を利用して、第2波長帯域の光信号を
ラマン増幅することが可能となり、ラマン増幅された第
2波長帯域の光信号が光増幅手段で増幅されるようにな
る。これにより、第2波長帯域についての光SN比が改
善されて、各波長帯域で特性の揃った光信号が得られる
ようになる。
【0013】上記光増幅器の具体的な構成の1つとして
は、波長多重信号光を第1波長帯域および第2波長帯域
の各光信号に分波する分波手段と、該分波手段で分波さ
れた第1波長帯域および第2波長帯域の各光信号を合波
する合波手段と、を備え、光増幅手段は、分波手段で分
波された第1波長帯域の光信号を増幅する第1光増幅部
と、分波手段で分波された第2波長帯域の光信号を増幅
する第2光増幅部と、を有し、第1増幅部で用いられる
励起光の一部を、ラマン増幅発生媒体に分波手段を介し
て供給することで、ラマン増幅発生媒体でラマン増幅さ
れた第2波長帯域の光信号が分波手段を介して第2光増
幅部に入力される構成としてもよい。
【0014】また、上記光増幅器の他の具体的な構成と
しては、波長多重信号光を第1波長帯域および第2波長
帯域の各光信号に分波する分波手段と、該分波手段で分
波された第1波長帯域および第2波長帯域の各光信号を
合波する合波手段と、を備え、光増幅手段は、分波手段
に入力される波長多重信号光を一括して増幅する前段光
増幅部と、分波手段で分波された第2波長帯域の光信号
のみを増幅する第2光増幅部と、を有し、前段光増幅部
で用いられる励起光の一部を、ラマン増幅発生媒体に供
給することで、ラマン増幅発生媒体でラマン増幅された
第2波長帯域の光信号を含む波長多重信号光が前段光増
幅部に入力される構成としてもよい。
【0015】本発明による光増幅器の他の態様は、第1
波長帯域(例えば、1550nm帯等)および第2波長
帯域(例えば、1580nm帯等)の各光信号を含んだ
波長多重信号光を増幅する光増幅器において、波長多重
信号光に対して、第1波長帯域および第2波長帯域の各
光信号を一括して増幅する前段光増幅手段と、該前段光
増幅手段で増幅された波長多重信号光を第1波長帯域の
光信号と第2波長帯域の光信号とに分波する分波手段
と、該分波手段で分波された第2波長帯域の光信号のみ
を増幅する後段光増幅手段と、分波手段で分波された第
1波長帯域の光信号と後段光増幅手段で増幅された第2
波長帯域の光信号とを合波する合波手段と、を備えて構
成されるものである。
【0016】かかる構成によれば、入力段に設けた前段
光増幅手段において、第1波長帯域の光信号が十分なレ
ベルまで増幅され、第2波長帯域の光信号については、
不足する利得分が後段光増幅手段で増幅されるようにな
る。これにより従来の光増幅器に比べて構成の簡略化が
図られる。
【0017】また、上記の光増幅器については、分波手
段で分波された第1波長帯域の光信号パワーをモニタす
る第1パワーモニタ手段と、後段光増幅手段で増幅され
た第2波長帯域の光信号パワーをモニタする第2パワー
モニタ手段と、第1および第2パワーモニタ手段の各モ
ニタ結果に応じて、第1および第2波長帯域についての
光パワー偏差が一定となるように、前段光増幅手段およ
び後段光増幅手段のうちの少なくとも一方の動作を制御
する光パワー偏差制御手段と、を備えて構成されるよう
にするのが好ましい。
【0018】かかる構成によれば、第1波長帯域および
第2波長帯域の光パワーのバランス制御が行われるよう
になる。これにより、各波長帯域についての光増幅をよ
り安定に行うことができ、使用チャネルの変更等にも柔
軟に対応することができる。
【0019】上述した本発明による光増幅器の2つの態
様を組み合わせた構成、すなわち、光増幅手段で用いら
れる励起光の一部を利用して第2波長帯域の光信号をラ
マン増幅するとともに、分波された第1波長帯域の光信
号を増幅する第1光増幅部を省略して構成の簡略化を図
り、さらには、各波長帯域についてのバランス制御を行
うようにした構成とすることも可能である。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1は、第1実施形態にかかる光増
幅器の基本構成を示すブロック図である。
【0021】図1において、本光増幅器は、外部の伝送
路Lから端子INを介して入力されるWDM信号光をC
バンドの光信号とLバンドの光信号とに分波する分波手
段としての分波器1と、該分波器1で分波されたCバン
ドの光信号を増幅する第1光増幅部としてのCバンド光
増幅部2と、分波器1で分波されたLバンドの光信号を
増幅する第2光増幅部としてのLバンド光増幅部3と、
Cバンド光増幅部2およびLバンド光増幅部3でそれぞ
れ増幅された光信号を合波し端子OUTを介して外部に
出力する合波手段としての合波器4とを有する。
【0022】ここでは、Cバンドが第1波長帯域に相当
し、具体的には、例えば1525〜1565nmの波長
帯域(1550nm帯)を示すものとする。また、Lバ
ンドが第2波長帯域に相当し、具体的には、例えば15
65〜1610nmの波長帯域(1580nm帯)を示
すものとする。なお、本発明が適用可能な第1、2波長
帯域は上記の範囲に限定されるものではない。
【0023】Cバンド光増幅部2は、例えば、エルビウ
ムドープファイバ(以下、EDFとする)2A、WDM
カプラ2B、励起光源(LD)2Cおよび光アイソレー
タ2Dを含んで構成される。
【0024】EDF2Aは、エルビウム(Er)を光フ
ァイバにドープした公知の希土類元素ドープファイバで
あって、少なくともCバンドに増幅帯域を持つようにそ
の長さ等が最適化されている。このEDF2Aの具体的
な設定については後述する。WDMカプラ2Bは、励起
光源2Cで発生した励起光をEDF2Aに後方側から供
給する光カプラである。励起光源2Cは、EDF2A内
のエルビウムを励起することが可能であり、かつ、Lバ
ンドの光信号に対して外部の伝送路L内でラマン増幅を
起こさせることが可能な波長帯(例えば、1480nm
帯等)の励起光を発生する一般的な光源である。光アイ
ソレータ2Dは、WDMカプラ2Bから合波器4に向か
う方向にのみ光を通過させる一般的な光部品である。
【0025】Lバンド光増幅部3は、例えば、光アイソ
レータ3A、WDMカプラ3B、EDF3Cおよび励起
光源(LD)3Dを含んで構成される。光アイソレータ
3Aは、分波器1からWDMカプラ3Bに向かう方向に
のみ光を通過させるものである。WDMカプラ3Bは、
光アイソレータ3Aを通過したLバンドの光信号と励起
光源3Dで発生した励起光とを合波してEDF3Cに供
給する光カプラである。EDF3Cは、エルビウムを光
ファイバにドープした公知の希土類元素ドープファイバ
であって、Lバンドに限って増幅帯域を持つようにその
長さ等が最適化されている。このEDF3Cの具体的な
設定についても後述する。励起光源3Dは、EDF3C
内のエルビウムを励起することが可能な波長帯(例え
ば、980nm帯や1480nm帯等)の励起光を発生
する一般的な光源である。
【0026】なお、EDFを用いてLバンドの光増幅を
行う場合、自然放出(ASE)光の発生などの影響を考
慮して、前方励起型の構成とすることが一般的である。
ただし、EDFの後方側からも励起光を供給し、すなわ
ち、双方向励起型として励起効率の向上を図る場合もあ
る。
【0027】また、本光増幅器に接続される外部の伝送
路Lは、光伝送路として一般に用いられている1.3μ
m零分散シングルモードファイバ(SMF)に比べて非
線形実効断面積を小さくして、ラマン増幅が発生し易く
なるように設計された光ファイバが、少なくとも光増幅
器の端子INに接続する側に使用されているものとす
る。
【0028】具体的には、例えば図2に示すように、信
号光波長帯域について正の波長分散値と正の分散スロー
プを持ち非線形実効断面積が相対的に大きな正分散ファ
イバ(例えば1.3μm零分散SMFなど)を中継区間
の前半(光増幅器の出力側)に用い、負の波長分散値と
負の分散スロープを持ち非線形実効断面積が相対的に小
さな負分散ファイバRDFを中継区間の後半(光増幅器
の入力側)に用いた混成伝送路を使用するのが好適であ
る。この混成伝送路を適用することで、光増幅器の入力
端から漏れ出る1480nmの励起光がRDFに供給さ
れるようになり、Lバンドの光信号に対して効果的にラ
マン増幅が発生するようになる。また、これと同時に、
前半の1.3μm零分散SMFで発生する波長分散およ
び分散スロープが、後半のRDFによって補償されるよ
うにもなる。このような混成伝送路を用いてWDM信号
光を伝送する技術は、本出願人が先に提案しているもの
である(特願平11−58499号および特願平11−
104158号等を参照)。
【0029】なお、本発明による光増幅器に接続される
伝送路Lは、上記のような混成伝送路に限られるもので
はなく、1.3μm零分散SMFよりも非線形実効断面
積の小さい光ファイバを中継区間の全域に使用したもの
であってもよい。また、非線形実効断面積の小さな光フ
ァイバとしては、上記RDF以外にも、例えば分散シフ
トファイバ(DSF)などを用いても構わない。
【0030】ここで、前述したCバンドまたはLバンド
に増幅帯域を有するEDFの設定条件について説明す
る。図3は、一般的なEDFの単位長さあたりの利得に
関する波長特性を各反転分布率(0.0〜1.0)につ
いて示した図である。
【0031】図3に示すように、Cバンド(1550n
m帯)については、反転分布率が約0.55以上のとき
に正の利得を持つようになる。Lバンド(1580nm
帯)については、反転分布率が約0.4以上のときに正
の利得を持つようになるが、反転分布率が大きくなると
利得の波長依存性が大きくなる。Lバンドについて比較
的平坦な利得波長特性が得られる反転分布率はおよそ
0.45〜0.55の範囲になる。
【0032】したがって、Cバンドの光増幅では、ED
F2Aの長手方向の平均の反転分布率が0.55以上と
なるように、EDF2Aの長さや励起光パワーを設定す
ることで、Cバンドの光信号を所要のレベルまで増幅す
ることができるようになる。なお、この設定の場合に
は、Lバンドの光信号も増幅可能であるが、その利得は
Cバンドの利得に比べて小さく、波長に対する利得偏差
も大きいという特徴がある。一方、Lバンドの光増幅で
は、EDF3Cの長手方向の平均の反転分布率が0.4
5〜0.55の範囲となるように、EDF3Cの長さや
励起光パワー等を設定することで、Lバンドの光信号の
みを平坦な利得波長特性で増幅することができる。この
ような低い反転分布率によるLバンドの光増幅は、具体
的には、Cバンドの光増幅に用いられる一般的なEDF
を長尺化して反転分布率を低くするなどの方法により実
現可能である。
【0033】ここで、前述したラマン増幅について簡単
に説明する。ラマン増幅は、ラマン増幅発生媒体に所要
の励起光を供給することによって、該ラマン増幅発生媒
体内を伝搬する光信号が増幅される現象である。ラマン
増幅が発生する波長帯は、ラマン励起光の波長帯に応じ
て変化することが知られている。具体的に光通信で利用
される波長帯域では、ラマン励起光波長から100nm
程度長波長側にシフトした波長帯でラマン増幅が発生す
るものと考えることができる。また、ラマン増幅は、非
線形実効断面積の小さな光ファイバ内において発生し易
いという特性を有する。したがって、図1に示した構成
では、Cバンド光増幅部2において、励起光源2Cから
出力される波長1480nm帯の励起光が供給された伝
送路Lの非線形実効断面積の小さなRDF内で、Lバン
ド(1580nm帯)の光信号に対してラマン増幅が発
生することになる。
【0034】次に、第1実施形態の光増幅器の動作につ
いて説明する。本光増幅器では、Cバンド光増幅部2か
ら分波器1および端子INを介して伝送路Lに漏れ出た
1480nm帯の励起光によって、Lバンドの光信号に
対し伝送路L内でラマン増幅が発生し、そのラマン増幅
されたLバンドの光信号を含んだWDM信号光が、端子
INを介して分波器1に入力される。
【0035】分波器1では、入力されたWDM信号光が
各バンドごとに分波され、Cバンドの光信号はCバンド
光増幅部2に送られ、Lバンドの光信号はLバンド光増
幅部3に送られる。Cバンド光増幅部2では、分波器1
からの光信号がEDF2Aに送られる。このEDF2A
には、励起光源2Cからの励起光がWDMカプラ2Bを
介して供給されていて励起状態となっている。そして、
Cバンドの光信号がEDF2A内を伝搬することで誘導
放出により所要のレベルまで増幅される。増幅されたC
バンドの光信号は、WDMカプラ2Bおよび光アイソレ
ータ2Dを介して合波器4に送られる。
【0036】Lバンド光増幅部3では、分波器1から送
られてくるラマン増幅されたLバンドの光信号が、光ア
イソレータ3AおよびWDMカプラ3Bを介してEDF
3Cに送られる。EDF3Cには、励起光源3Dからの
波長1480nm帯の励起光がWDMカプラ3Bを介し
て供給されていて励起状態となっている。そして、Lバ
ンドの光信号がEDF3C内を伝搬することで誘導放出
により所要のレベルまで増幅される。
【0037】Cバンド光増幅部2およびLバンド光増幅
部3でそれぞれ増幅された各バンドの光信号は、合波器
4に送られて合波された後に、端子OUTを介して本光
増幅器の外部に出力される。
【0038】上記のように第1実施形態では、Cバンド
光増幅部2においてEDF2Aに供給される1480n
m帯の励起光が合波器1および端子INを介して外部の
伝送路Lに漏れ出る構成として、EDF2Aへの励起光
の一部を利用し伝送路Lでラマン増幅を発生さるように
したことで、本光増幅器に入力されるWDM信号光に含
まれるLバンドの光信号レベルが増大するため、Lバン
ド光増幅部3から出力されるLバンドの光信号の光SN
比を改善することができる。これにより、従来、Cバン
ドに比べてLバンドのほうが劣化していた光SN比を、
ラマン増幅を利用してほぼ同等の特性となるようにする
ことが可能になる。
【0039】次に、本発明の第2実施形態について説明
する。図4は、第2実施形態にかかる光増幅器の基本構
成を示す図である。ただし、第1実施形態の構成と同じ
部分には同一の符号が付してあり、以下同様とする。
【0040】図4において、本光増幅器は、外部の伝送
路Lから端子INを介して入力されるWDM信号光を増
幅する前段光増幅部としてのC/Lバンド光増幅部5
と、該C/Lバンド光増幅部5で増幅された光信号をC
バンドの光信号とLバンドの光信号とに分波する分波器
1と、該分波器1で分波されたLバンドの光信号を増幅
するLバンド光増幅部3と、分波器1で分波されたCバ
ンドの光信号とLバンド光増幅部3で増幅されたLバン
ドの光信号を合波し、端子OUTを介して外部の伝送路
Lに出力する合波器4とを有する。
【0041】C/Lバンド光増幅部5は、例えば、ED
F5A、WDMカプラ5B、励起光源(LD)5Cおよ
び光アイソレータ5Dを含んで構成される。EDF5A
は、一端が端子INに接続され、他端がWDMカプラ5
Bに接続されており、励起光源5Cで発生する励起光が
WDMカプラ5Bを介して後方側から供給される。この
EDF5Aは、CバンドおよびLバンドの両方に増幅帯
域を持つようにその長さ等が最適化されている。具体的
には、前述の図3を用いて説明したCバンドの光増幅の
場合と同様にして、EDF5Aの長手方向の平均の反転
分布率が0.55以上となるように長さ等を設定するこ
とで、CバンドおよびLバンドの各光信号が増幅される
ようになる。だだし、Lバンドの光増幅については、そ
の利得がCバンドの利得に比べて非常に小さく、かつ、
利得波長特性も比較的大きな傾きを持った特性となる。
励起光源5Cは、EDF5A内のエルビウムを励起する
ことが可能であり、かつ、Lバンドの光信号に対して外
部の伝送路L内でラマン増幅を起こさせることが可能な
波長帯(例えば、1480nm帯等)の励起光を発生す
る一般的な光源である。光アイソレータ5Dは、WDM
カプラ5Bから分波器1に向かう方向にのみ光を通過さ
せるものである。
【0042】分波器1、Lバンド光増幅部3および合波
器4は、第1実施形態で用いたものと同様であるためこ
こでの説明を省略する。また、本光増幅器に接続される
外部の伝送路Lについても、第1実施形態の場合と同様
にして、一般的な1.3μm零分散SMFに比べて非線
形実効断面積が小さくラマン増幅を生じやすい光ファイ
バが、少なくとも光増幅器の端子INに接続する側に使
用されているものとし、図2に示したように、2種類の
光ファイバを接続した混成伝送路等を用いるのが好まし
い。
【0043】次に、第2実施形態の光増幅器の動作につ
いて説明する。本光増幅器では、C/Lバンド光増幅部
5から端子INを介して伝送路Lに漏れ出た1480n
m帯の励起光によって、Lバンドの光信号に対し伝送路
L内でラマン増幅が発生し、そのラマン増幅されたLバ
ンドの光信号を含んだWDM信号光が、端子INを介し
てC/Lバンド光増幅部5に入力される。
【0044】C/Lバンド光増幅部5に入力されたWD
M信号光は、CバンドおよびLバンドの各光信号が一括
して増幅される。このC/Lバンド光増幅部5の増幅作
用により、少なくとも後段の分波器1における挿入損失
が補償されるようになる。
【0045】C/Lバンド光増幅部5から出力されたW
DM信号光は、分波器1で各バンドごとに分波され、L
バンドの光信号はLバンド光増幅部3に送られる。Lバ
ンド光増幅部3では、第1実施形態の場合と同様にし
て、Lバンドの光信号が誘導放出により所要のレベルま
で増幅される。そして、分波器1で分波されたCバンド
の光信号とLバンド光増幅部3で増幅されたLバンドの
光信号とは、合波器4に送られて合波された後に、端子
OUTを介して伝送路Lに出力される。
【0046】上記のように第2実施形態では、端子IN
と分波器1の間にC/Lバンド光増幅部5を設け、か
つ、そのC/Lバンド光増幅部5においてEDF5Aに
供給される1480nm帯の励起光が端子INを介して
外部の伝送路Lに漏れ出る構成として、Lバンドの光信
号に対し伝送路Lでラマン増幅を発生させるようにした
ことで、本光増幅器に入力されるLバンドの光信号の入
力レベルが増大するため、光増幅器全体におけるLバン
ドの光信号の光SN比を改善することができる。これに
より、従来、Cバンドに比べてLバンドのほうが劣化し
ていた光SN比を、ラマン増幅を利用してほぼ同等の特
性となるようにすることが可能になる。もちろん、従来
の場合と同様に、C/Lバンド光増幅部5によって分波
器1の挿入損失も補償されるため、分波器1の挿入によ
る雑音指数の劣化を抑える効果もある。
【0047】次に、本発明の第3実施形態について説明
する。第3実施形態では、例えば前述した第2実施形態
について、波長分散および分散スロープの補償や利得波
長特性の補償等を光増幅器内で実施できるようにした場
合について考える。
【0048】図5は、第3実施形態にかかる光増幅器の
構成例を示す図である。図5において、本光増幅器は、
分波器1と合波器4の間の各バンドに対応した光通路上
に、補償用光デバイス6C,6Lをそれぞれ設けた構成
である。ここでは、Cバンドに対応した補償用光デバイ
ス6Cが、分波器1と合波器4の間に挿入され、Lバン
ドに対応した補償用光デバイス6Lが、Lバンド光増幅
部3と合波器4の間に挿入されている。なお、各補償用
光デバイス6Lの挿入位置は、図示しないが分波器1と
Lバンド光増幅部3の間であっても構わない。
【0049】各々の補償用光デバイス6C,6Lとして
は、例えば、本光増幅器に接続される伝送路Lで発生し
累積する波長分散および分散スロープを補償するために
用いられる分散補償ファイバ(DCF)や、ファイバグ
レーティングなどの一般的な光パッシブ部品とすること
ができる。あるいは、C/Lバンド光増幅部5またはL
バンド光増幅部3の利得波長特性に対応した損失波長特
性を有する公知の利得等化器とすることもできる。分散
補償および利得波長特性の補償を同時に行う場合には、
各バンドごとにDCF等と利得等化器を縦続接続すれば
よい。
【0050】上記のような構成とすることによって、第
2実施形態の場合の作用効果に加えて、波長分散および
分散スロープや各波長間の利得偏差が光増幅器内で補償
されるようになり、WDM信号光の伝送特性を向上させ
ることが可能になる。
【0051】なお、上記の第3実施形態では、各バンド
ごとに補償用光デバイスを設ける構成としたが、例えば
図6に示すように、CバンドおよびLバンドについての
補償をまとめて行うことが可能な補償用光デバイス6C
Lを、合波器4と端子OUTの間にも設けるようにして
も構わない。
【0052】次に、本発明の第4実施形態について説明
する。第4実施形態では、例えば前述した第2実施形態
について、光増幅器の出力を一定に制御する自動レベル
制御(ALC)および光増幅器における利得を一定に制
御する自動利得制御(AGC)を実施する場合について
考える。
【0053】図7は、第4実施形態にかかる光増幅器の
構成例を示す図である。図7において、本光増幅器は、
Lバンド光増幅部3に対してAGC回路30を設け、C
/Lバンド光増幅部5に対してALC回路50を設けた
構成である。
【0054】AGC回路30は、Lバンド光増幅部3に
入力されるLバンドの光信号の一部を光カプラ30Aで
分岐し受光器30Bで光電変換した信号と、Lバンド光
増幅部3から出力される光信号の一部を光カプラ30C
で分岐し受光器30Dで光電変換した信号とを用いて、
Lバンド光増幅部3における利得を演算し、該利得が一
定となるように増幅動作を制御する制御信号をLバンド
光増幅部3に出力する。AGC回路30からの制御信号
を受けたLバンド光増幅部3では、例えば励起光源3D
の注入電流等が制御信号に従って調整される。
【0055】ALC回路50は、合波器4から出力され
るWDM信号光の一部を光カプラ50Aで分岐し受光器
50Bで光電変換した信号と、予め設定した基準信号と
を比較して、本光増幅器から出力されるWDM信号光レ
ベルが一定となるように増幅動作を制御する制御信号を
C/Lバンド光増幅部5に出力する。ALC回路50か
らの制御信号を受けたC/Lバンド光増幅部5では、例
えば励起光源5Cの注入電流等が制御信号に従って調整
される。
【0056】上記のように第4実施形態によれば、第2
実施形態の場合の効果に加えて、Lバンド光増幅部3を
AGC動作させることで、Lバンドの入力光レベルが変
化した場合でも利得波長特性の変動が抑えられ、安定し
た光増幅を行うことができる。また、出力光レベルをモ
ニタしてC/Lバンド光増幅部5をALC動作させるこ
とで、本光増幅器への入力光レベルが変化した場合で
も、一定のレベルのWDM信号光を出力することがで
き、WDM信号光の安定した増幅中継伝送が可能にな
る。
【0057】なお、上記第4実施形態では、AGCとA
LCを同時に実施する場合を示したが、一方の制御だけ
を適用するようにしてもよい。また、第1、第3実施形
態についても同様にして、AGC、ALCを実施するこ
とが可能である。第1実施形態に対してALCを適用す
る場合には、ALC回路の制御信号に従ってCバンド光
増幅部2およびLバンド光増幅部3の各増幅動作を調整
するようにすればよい。
【0058】次に、本発明の第5実施形態について説明
する。上述してきた第1〜第4実施形態は、EDFに供
給する1480nm帯の励起光の一部を利用してLバン
ドの光信号に対しラマン増幅を発生させることによっ
て、Lバンドについての光SN比の改善を図るものであ
った。第5実施形態では、CバンドおよびLバンドの光
信号を一括して増幅する従来の光増幅器について、構成
の簡略化という観点から改良を加えた技術を説明する。
【0059】図8は、第5実施形態にかかる光増幅器の
基本構成を示すブロック図である。図8において、本光
増幅器は、上述の図24に示した従来の構成について、
Cバンド光増幅部を省略し、その機能を前段のC/Lバ
ンド光増幅部5’に備えさせると共に、Cバンドの光信
号パワーとLバンドの光信号パワーとのバランスを制御
する光パワー偏差制御手段としてのC/L比制御部7を
備えた構成である。C/Lバンド光増幅部5’から出力
されるWDM信号光をCバンドとLバンドに分波する分
波器1、後段光増幅手段に相当するLバンド光増幅部
3、分波されたCバンドの光信号およびLバンド光増幅
部3で増幅されたLバンドの光信号を合波する合波器4
は、上述の第1実施形態等で用いたものと同様である。
【0060】前段光増幅手段に相当するC/Lバンド光
増幅部5’は、例えば、光アイソレータ5E、WDMカ
プラ5F、EDF5Gおよび励起光源(LD)5Hを含
んで構成される。
【0061】光アイソレータ5Eは、端子INからWD
Mカプラ5Fに向かう方向にのみ光を通過させるもので
ある。WDMカプラ5Fは、光アイソレータ5Eを通過
したWDM信号光を、励起光源5Hからの励起光と合波
してEDF5Gに前方側から供給する。EDF5Gは、
上述の第2実施形態(図4)で用いたEDF5Aと同様
にして、CバンドおよびLバンドの両方に増幅帯域を持
つようにその長さ等が最適化されている。励起光源5H
は、EDF5G内のエルビウムを励起することが可能な
波長帯(例えば、980nm帯や1480nm帯等)の
励起光を発生する一般的な光源である。なお、ここでは
前方励起型の構成としたが、後方励起型または双方向励
起型の構成としてもよい。
【0062】C/L比制御部7は、分波器1から出力さ
れるCバンドの光信号の一部を光カプラ7Aで分岐し受
光器(PD)7Bで光電変換した信号と、Lバンド光増
幅部3から出力される光信号の一部を光カプラ7Cで分
岐し受光器7Dで光電変換した信号とに基づいて、Lバ
ンド光増幅部3の増幅動作を制御する制御信号を出力す
る。ここでは、光カプラ7Aおよび受光器7Bが第1パ
ワーモニタ手段に相当し、光カプラ7Cおよび受光器7
Dが第2パワーモニタ手段に相当する。
【0063】上記のような構成の光増幅器では、端子I
Nを介して入力されたWDM信号光は、C/Lバンド光
増幅部5’に送られて、CバンドおよびLバンドの各光
信号が一括して増幅される。このC/Lバンド光増幅部
5’の増幅作用により、Cバンドの光信号は所要の出力
レベル以上に増幅される。また、Lバンドの光信号につ
いては、少なくとも後段の分波器1における挿入損失が
補償される。
【0064】C/Lバンド光増幅部5’から出力された
WDM信号光は、分波器1で各バンドごとに分波され、
Lバンドの光信号はLバンド光増幅部3に送られる。L
バンド光増幅部3では、Lバンドの光信号が誘導放出に
より所要のレベルまで増幅される。
【0065】そして、分波器1で分波されたCバンドの
光信号と、Lバンド光増幅部3から出力されるLバンド
の光信号とは、それぞれ光カプラ7A,7Cを通過して
合波器4で合波され端子OUTから出力されると共に、
それらの光信号の一部が、光カプラ7A,7Cで分岐さ
れた後に受光器7B,7Dを介してC/L比制御部7に
送られる。C/L比制御部7では、各受光器7B,7D
からの信号に基づいて、Cバンドの光信号パワーとLバ
ンドの光信号パワーとが予め設定された比率となるよう
に、Lバンド光増幅部3の増幅動作を制御する制御信号
を出力する。具体的には、例えば、Cバンドについて3
2チャネルの光信号が使用され、Lバンドについては1
6チャネルの光信号が使用されるような状況の場合(各
チャネルの光パワーは等しいものとする)には、Cバン
ドの光信号パワーとLバンドの光信号パワーとの比が
2:1で一定となるように、Lバンド光増幅部3の増幅
動作を制御する制御信号が生成される。C/L比制御部
7からの制御信号を受けたLバンド光増幅部3では、例
えば励起光源3Dの注入電流等が制御信号に従って調整
される。
【0066】上記のように第5実施形態によれば、入力
段に設けたC/Lバンド光増幅部5’において、Cバン
ドの光信号を十分なレベルまで増幅し、Lバンドの光信
号について不足する利得分に限って後段のLバンド光増
幅部3で増幅するような構成としたことで、従来の光増
幅器に比べて構成の簡略化を図ることができる。これ
は、例えば本光増幅器が海底中継器として用いられる場
合など、実装スペースや消費電力に制約のあるときに
は、励起光源等の部品点数を削減できるため、特に有用
である。ただし、本発明による光増幅器は上記の用途に
限定されるものではない。また、CバンドおよびLバン
ドの光パワーのバランスを制御可能としたことで、各バ
ンドの光増幅をより安定に行うことができると共に、例
えば各バンドにおける使用チャネルの変更等にも柔軟に
対応することが可能である。
【0067】なお、上記の第5実施形態では、Cバンド
およびLバンドの光パワーについてバランス制御を行う
構成としたが、そのような制御の必要性がないシステム
構成では、C/L比制御部7並びに光カプラ7A,7C
および受光器7B,7Dを省略してもよい。
【0068】次に、本発明の第6実施形態について説明
する。第6実施形態では、上記の第5実施形態につい
て、波長分散および分散スロープの補償や利得波長特性
の補償を光増幅器内で実施できるようにした場合につい
て考える。
【0069】図9は、第6実施形態にかかる光増幅器の
構成例を示す図である。図9において、本光増幅器は、
前述した第3実施形態の場合と同様にして、分波器1と
合波器4の間の各バンドに対応した光通路上に、補償用
光デバイス6C,6Lをそれぞれ設けた構成である。こ
こでは、Cバンドに対応した補償用光デバイス6Cが、
分波器1と光カプラ7Aの間に挿入され、Lバンドに対
応した補償用光デバイス6Lが、Lバンド光増幅部3と
光カプラ7Cの間に挿入されている。各々の補償用光デ
バイス6C,6Lとしては、例えば、分散補償ファイバ
(DCF)、ファイバグレーティングなどの一般的な光
パッシブ部品、あるいは、公知の利得等化器等とするこ
とができる。なお、各補償用光デバイス6C,6Lの挿
入場所は、上記の位置に限られるものではなく、分波器
1と合波器4の間の各光通路上の任意の位置とすること
が可能である。
【0070】このように第6実施形態によれば、第5実
施形態の場合の作用効果に加えて、波長分散および分散
スロープや各波長間の利得偏差が光増幅器内で補償され
るようになり、WDM信号光の伝送特性を向上させるこ
とが可能になる。
【0071】なお、上記の第6実施形態では、各バンド
ごとに補償用光デバイスを設ける構成としたが、例えば
図10に示すように、CバンドおよびLバンドについて
の補償をまとめて行うことが可能な補償用光デバイス6
CLを、合波器4と端子OUTの間にも設けるようにし
ても構わない。
【0072】次に、本発明の第7実施形態について説明
する。第7実施形態では、前述した第5実施形態につい
て、光増幅器の出力を一定に制御する自動レベル制御
(ALC)および光増幅器における利得を一定に制御す
る自動利得制御(AGC)を実施する場合について考え
る。
【0073】図11は、第7実施形態にかかる光増幅器
の構成例を示す図である。図11において、本光増幅器
は、C/Lバンド光増幅部5’に対してALC回路50
およびAGC回路51を設けた構成である。ALC回路
50は、第4実施形態の場合と同様に、合波器4から出
力されるWDM信号光の一部を光カプラ50Aで分岐し
受光器50Bで光電変換した信号と予め設定した基準信
号とを比較して、光増幅器から出力されるWDM信号光
レベルが一定となるように増幅動作を制御する制御信号
をC/Lバンド光増幅部5’に出力する。
【0074】AGC回路51は、C/Lバンド光増幅部
5’に入力されるWDM信号光の一部を光カプラ51A
で分岐し受光器51Bで光電変換した信号と、上記AL
Cで用いた出力光のモニタ信号(光カプラ50Aおよび
受光器50Bを介した信号)とを用いて、光増幅器全体
における利得を演算し、該利得が一定となるように増幅
動作を制御する制御信号をC/Lバンド光増幅部5’に
出力する。
【0075】ALC回路50およびAGC回路30から
の各制御信号を受けたC/Lバンド光増幅部5’では、
例えば励起光源5Cの駆動状態等が各々の制御信号に従
って調整される。
【0076】上記のように第7実施形態によれば、第5
実施形態の場合の作用効果に加えて、ALCおよびAG
Cの制御下で、C/Lバンド光増幅部5’を動作させる
ことによって、入力光レベルが変化した場合でも、一定
のレベルのWDM信号光を出力することができると共
に、利得波長特性の変動を抑えることができ、WDM信
号光の増幅を安定して行うことが可能になる。
【0077】なお、上記の第7実施形態では、AGCと
ALCを同時に実施する場合を示したが、一方の制御だ
けを適用するようにしてもよい。また、C/Lバンド光
増幅部5’をAGC動作させる構成としたが、Lバンド
光増幅部3をAGC動作させるようにしてもよい。具体
的には、図12に示すように、Lバンド光増幅部3に対
してAGC回路30を設け、Lバンド光増幅部3に入力
されるLバンドの光信号の一部を光カプラ30Aで分岐
し受光器30Bで光電変換した信号と、C/L比制御で
用いたLバンドのモニタ信号(光カプラ7Cおよび受光
器7Dを介した信号)とを用いて、Lバンド光増幅部3
における利得を演算し、該利得が一定となるように増幅
動作を制御する制御信号をAGC回路30からLバンド
光増幅部3に送るようにする。さらに、上記の図11若
しくは図12の構成は、第6実施形態についても適用可
能である。
【0078】次に、本発明の第8実施形態について説明
する。第8実施形態では、ラマン増幅を利用した第1〜
第4実施形態と、構成の簡略化および各バンドのバラン
ス制御を可能した第5〜第7実施形態とを組み合わせた
場合について説明する。
【0079】図13は、第8実施形態にかかる光増幅器
の基本構成を示すブロック図である。図13に示すよう
に、本光増幅器は、上述の図4に示した第2実施形態の
構成について、Cバンド光増幅部2を省略し、その機能
を前段のC/Lバンド光増幅部5に備えさせると共に、
第5実施形態の場合と同様にして、C/L比制御部7、
光カプラ7A,7Cおよび受光器7B,7Dを設け、C
バンドおよびLバンドの光パワーについてバランス制御
を行うようにしたものである。
【0080】C/Lバンド光増幅部5の構成は、第2実
施形態の場合と同様であって、EDF5Aに後方側から
供給される1480nm帯の励起光の一部が端子INを
介して伝送路Lに漏れ出る構成である。光増幅器に接続
される伝送路Lは、1.3μm零分散SMFに比べて非
線形実効断面積が小さくラマン増幅を生じやすい光ファ
イバが、少なくとも光増幅器の端子INに接続する側に
使用されているものとする。
【0081】上記のような構成の光増幅器では、C/L
バンド光増幅部5から伝送路Lに漏れ出た1480nm
帯の励起光によって、Lバンドの光信号に対し伝送路L
内でラマン増幅が発生し、そのラマン増幅されたLバン
ドの光信号を含んだWDM信号光が、端子INを介して
C/Lバンド光増幅部5に入力されて、Cバンドおよび
Lバンドの各光信号が誘導放出により一括して増幅され
る。
【0082】C/Lバンド光増幅部5から出力されたW
DM信号光は、分波器1で各バンドごとに分波され、L
バンドの光信号はLバンド光増幅部3に送られて誘導放
出により所要のレベルまで増幅される。そして、分波器
1で分波されたCバンドの光信号およびLバンド光増幅
部3から出力されたLバンドの光信号は、合波器4で合
波され端子OUTを介して伝送路Lに出力されるととも
に、それらの光信号の一部が、光カプラ7A,7Cおよ
び受光器7B,7Dをそれぞれ介してC/L比制御部7
に送られ、CバンドおよびLバンドのバランス制御が実
施される。
【0083】このように第8実施形態によれば、148
0nm帯の励起光が伝送路Lに漏れ出る構成のC/Lバ
ンド光増幅部5を用い、該C/Lバンド光増幅部5にお
いてCバンドの光信号を十分なレベルまで増幅し、Lバ
ンドの光信号について不足する利得分に限って後段のL
バンド光増幅部3で増幅するような構成としたことで、
伝送路Lでのラマン増幅によってLバンドの光信号につ
いての光SN比の改善を図った光増幅器を簡略な構成に
より実現することができる。これにより、広帯域のWD
M信号光を優れた特性で一括して増幅できる低消費電力
の光増幅器が提供可能になる。また、CバンドおよびL
バンドのバランス制御を可能としたことで、各バンドの
光増幅をより安定に行うことができ、使用チャネルの変
更等にも柔軟に対応することが可能になる。
【0084】なお、第6実施形態の場合と同様にして、
図示しないが各バンドに対応した補償用光デバイスをそ
れぞれ設けて、波長分散および分散スロープの補償や利
得波長特性の補償を光増幅器内で実施するようにしても
よい。
【0085】さらに、第7実施形態の場合のように、A
LCおよびAGCを実施するときには、上述の図12に
示したような構成とすればよい。なお、図11に示した
ようにC/Lバンド光増幅部をAGC動作させる構成
は、入力レベルをモニタするためにC/Lバンド光増幅
部の前段に光カプラを挿入する必要があり、該光カプラ
によってC/Lバンド光増幅部から伝送路に向かう励起
光が減衰されてしまうため、第8実施形態への適用は困
難な場合がある。
【0086】次に、上記の第8実施形態について、上り
回線および下り回線に対応した更に具体的な構成例を以
下に列挙する。なお、上り回線に対応する下り回線の構
成要素には同一の符号が付してある。
【0087】図14に示す光増幅器の構成例(1)は、
前述の図14に示した基本構成について、各バンドに対
応した補償用光デバイス(ここでは、例えば利得等化器
とする)6C,6Lを設けると共に、C/Lバンド光増
幅部5をALC動作させる構成とし、それらを上り回線
および下り回線に各々対応させたものである。なお、L
バンド光増幅部3の励起波長は、980nm帯および1
480nm帯のいずれかを選択でき、980nm帯とし
た場合には低雑音化および低消費電力化を図ることが可
能となり、1480nm帯とした場合には高出力化を図
ることが可能となる。
【0088】上記のような構成では、上下回線で4台と
いう少ない励起光源でCバンドおよびLバンドの光増幅
を実現でき、ラマン増幅によるLバンドの光SN比の改
善効果も得られる。また、ALC動作により一定のレベ
ルのWDM信号光を出力することができ、Cバンドおよ
びLバンドの光パワーのバランス制御も可能である。さ
らに、上りおよび下り回線が独立して個別に制御可能で
あるという利点も有する。
【0089】図15に示す光増幅器の構成例(2)は、
Lバンド光増幅部を双方向励起型の構成として励起効率
の向上を図ったものである。ここでは、上下回線それぞ
れについて、励起光源3Dから出力される980nm帯
の励起光を光カプラ3Bを介してEDF3Cに前方側か
ら供給し、また、上下回線で共用化した励起光源3Hか
ら出力される1480nm帯の励起光を光カプラ3G,
3Fを介してEDF3Cに後方側から供給するものとす
る。
【0090】上記のような構成では、上記の図14に示
した構成例(1)に対して1480nm帯の励起光源を
1台追加することで、上りおよび下りの各回線につい
て、励起効率の優れたLバンドの光増幅が実現可能とな
る。その他の作用効果は、構成例(1)の場合と同様で
ある。
【0091】なお、上記の例では、Lバンド光増幅部の
後方励起光源を上下回線で共用化する構成としたが、こ
れ以外にも、例えば図16に示すように、上り回線およ
び下り回線ごとに、C/Lバンド光増幅部とLバンド光
増幅部との間で1480nm帯の励起光源5Cを共用化
することも可能である。
【0092】図17に示す光増幅器の構成例(3)は、
C/Lバンド光増幅部に前方励起光を供給して双方向励
起型の構成とすることで、雑音指数の改善を図ったもの
である。ここでは、上下回線それぞれについて、励起光
源3Dから出力される980nm帯の励起光を光カプラ
3Hで2分岐して、分岐された各励起光を光カプラ5I
および3Bを介してEDF5Aおよび3Cに前方側から
供給するものとする。なお、光カプラ3Hの分岐比は、
Lバンド光増幅部に供給される励起光パワーがC/Lバ
ンド光増幅部に供給される励起光パワーよりも大きくな
るように設定されている。
【0093】上記のような構成では、Lバンドの光増幅
に用いていた励起光の一部をC/Lバンドの光増幅の前
方励起光として利用するようにしたことで、励起光源の
数を増やすことなくC/Lバンド光増幅部の雑音指数を
改善させることが可能になる。その他の作用効果は、構
成例(1)の場合と同様である。
【0094】なお、Lバンドの光増幅に1480nm帯
の励起光を用いる場合には、例えば図18に示すよう
に、C/Lバンド光増幅部の前方励起用として別個に9
80nm帯の励起光源5Jを設けるようにしても構わな
い。
【0095】図19に示す光増幅器の構成例(4)は、
上記の図15に示した構成例(2)と、図17に示した
構成例(3)とを組み合わせたものである。このような
構成により、Lバンド光増幅部の励起効率の向上および
C/Lバンド光増幅部の雑音指数の改善を図ることがで
きる。
【0096】図20に示す光増幅器の構成例(5)は、
例えば、上記の図18に示した構成例について、C/L
バンド光増幅部の前方励起光源を冗長構成としたもので
ある。ここでは、上りおよび下りの各C/Lバンド光増
幅部で用いられる前方励起光が、通常運用時、980n
m帯の常用励起光源5Jから光カプラ5Kを介して供給
され、常用励起光源5Jに異常が発生した場合には、9
80nm帯の待機用励起光源5J’に切り替わるものと
する。
【0097】上記のような構成では、C/Lバンド光増
幅部の励起光源の1つが上りおよび下り回線で冗長され
るので、フェールセーフな光増幅器の構成を実現するこ
とが可能である。その他の作用効果は、構成例(3)の
場合と同様である。
【0098】図21に示す光増幅器の構成例(6)は、
上記の図16に示した構成例と、図20に示した構成例
とを組み合わせ、さらに、励起光源数の削減を図ったも
のである。具体的には、上下回線ごとに、C/Lバンド
光増幅部の後方励起光源とLバンド光増幅部の後方励起
光源とを共用化すると共に、上下回線で共用化した冗長
構成の励起光源5J,5J’から出力される980nm
帯の励起光を、光カプラ5K,5Lを介してC/Lバン
ド光増幅部およびLバンド光増幅部にそれぞれ前方側か
ら供給するようにした構成である。
【0099】上記のような構成では、上下回線について
4台という少ない励起光源により、C/Lバンド光増幅
部およびLバンド光増幅部をそれぞれ双方向励起とする
ことが可能になり、また、各々の前方励起光源が上下回
線で冗長されるので、フェールセーフな光増幅器の構成
を実現することが可能である。
【0100】なお、図21には、CバンドおよびLバン
ドの光パワーのバランスを制御するC/L比制御部7等
の構成が省略されているが、バランス制御の必要性に応
じて適宜にC/L比制御部7等を設けても構わない。
【0101】また、上述した各構成例(1)〜(6)
は、第8実施形態についての具体的な構成の一例である
が、本発明はこれらの構成例に限定されるものではな
い。さらに、各構成例ではAGCが実施されていない
が、上下回線の各Lバンド光増幅部をAGC動作させる
構成としても構わない。加えて、第8実施形態以外の他
の実施形態についての具体的な構成例は、上述した各構
成例(1)〜(6)等に基づいて容易に実現することが
可能であるので、ここでの説明を省略する。
【0102】ここで、光送信端局などから中継局に監視
制御信号が伝達されるようなWDM光中継伝送システム
について、上述した第1〜第8実施形態に示したような
各光増幅器が適用される場合の構成について説明する。
【0103】図22は、監視制御信号の処理機能を備え
た光増幅器の概略構成を示すブロック図である。図22
に示すように、監視制御信号の処理機能は、例えば、C
/Lバンド光増幅部5と分波器1の間に設けられた光カ
プラ8Aと、該光カプラ8Aで分岐れた信号光を電気信
号に変換する受光器(PD)8Bと、該受光器8Bから
の信号を基に、光送信端局側から中継局(光増幅器)へ
送られる監視信号(SVコマンド信号)を検波し、か
つ、中継局から光受信端局側に送る応答信号(SVレス
ポンス信号)に対応した変調信号を励起光源5Cに送る
監視制御処理部8とによって実現される。ここでの監視
信号および応答信号は、WDM信号光が低周波で重畳変
調されることにより伝達されるものとする。
【0104】監視制御処理部8は、検波した監視信号を
基にWDM信号光の伝送状況に関する情報(例えば使用
チャネルの番号やチャネル数等)を識別して光増幅器内
の各部に伝達する。また、識別した情報や自局の動作状
況などを示す応答信号に応じた変調信号を生成する。こ
の変調信号に従って励起光源5Cが変調されることで、
応答信号がWDM信号光に重畳されるようになる。
【0105】このように、光増幅器が監視制御信号を処
理する機能を備えることで、WDM信号光の伝送状況に
応じた光増幅を行うことが可能になる。
【0106】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光増幅器
の1つの態様によれば、光増幅手段で用いられる励起光
の一部を利用して、第2波長帯域の光信号をラマン増幅
することによって、光増幅手段に入力される第2波長帯
域の光信号のレベルが増大するため、第2波長帯域につ
いての光SN比が改善されて、各波長帯域間の相対光S
N比偏差が小さい光信号を得ることができる。
【0107】また、本発明の光増幅器の他の態様によれ
ば、前段光増幅部手段および後段光増幅手段を設け、前
段光増幅部手段において第1波長帯域の光信号を十分な
レベルまで増幅し、第2波長帯域の光信号について不足
する利得分に限って後段光増幅手段で増幅する構成とし
たことで、従来の光増幅器に比べて簡略化な構成とな
り、実装スペースの削減および低消費電力化を実現する
ことができる。また、第1および第2波長帯域の光パワ
ーのバランス制御を行うようにしたことで、各波長帯域
の光増幅をより安定に行うことができ、使用チャネルの
変更等にも柔軟に対応することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態にかかる光増幅器の基本
構成を示すブロック図である。
【図2】一般的なEDFの単位長さあたりの利得に関す
る波長特性を各反転分布率について示した図である。
【図3】本発明の第2実施形態にかかる光増幅器の基本
構成を示すブロック図である。
【図4】同上第2実施形態で適用される伝送路の一例を
示す図である。
【図5】本発明の第3実施形態にかかる光増幅器の構成
を示すブロック図である。
【図6】同上第3実施形態に関連する他の構成例を示す
図である。
【図7】本発明の第4実施形態にかかる光増幅器の構成
を示すブロック図である。
【図8】本発明の第5実施形態にかかる光増幅器の基本
構成を示すブロック図である。
【図9】本発明の第6実施形態にかかる光増幅器の構成
を示すブロック図である。
【図10】同上第6実施形態に関連する他の構成例を示
す図である。
【図11】本発明の第7実施形態にかかる光増幅器の構
成を示すブロック図である。
【図12】同上第7実施形態に関連する他の構成例を示
す図である。
【図13】本発明の第8実施形態にかかる光増幅器の基
本構成を示すブロック図である。
【図14】同上第8実施形態の具体的な構成例(1)を
示す図である。
【図15】同上第8実施形態の具体的な構成例(2)を
示す図である。
【図16】同上第8実施形態の構成例(2)に関連する
変形例を示す図である。
【図17】同上第8実施形態の具体的な構成例(3)を
示す図である。
【図18】同上第8実施形態の構成例(3)に関連する
変形例を示す図である。
【図19】同上第8実施形態の具体的な構成例(4)を
示す図である。
【図20】同上第8実施形態の具体的な構成例(5)を
示す図である。
【図21】同上第8実施形態の具体的な構成例(6)を
示す図である。
【図22】本発明の各実施形態において監視制御信号の
処理機能を具備した概略構成を示すブロック図である。
【図23】従来のC/Lバンド光増幅器の構成を示すブ
ロック図である。
【図24】分波器の挿入損失を従来のC/Lバンド光増
幅器の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1…分波器 2…Cバンド光増幅部 3…Lバンド光増幅部 4…合波器 5…C/Lバンド光増幅部 2A,3C,5A,5G…エルビウムドープファイバ
(EDF) 2B,3B,5B,5F…WDMカプラ 2C,3D,5C,5H…励起光源(LD) 2D,3A,5D,5E…光アイソレータ 6C,6L,6CL…補償用光デバイス 7…C/L比制御部 8…監視制御処理部 30,51…AGC回路 50…ALC回路 L…伝送路 IN,OUT…端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04B 10/16 H04B 9/00 E H04J 14/00 14/02 Fターム(参考) 2K002 AA02 AB27 BA01 CA15 DA10 GA10 HA23 5F072 AB09 AK06 JJ20 KK15 PP07 5K002 AA06 BA02 BA04 BA05 BA13 CA09 CA10 CA13 DA02 EA05 FA01 FA02

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1波長帯域および第2波長帯域の各光信
    号を含んだ波長多重信号光を増幅する光増幅器におい
    て、 励起光が供給された希土類元素ドープファイバを用いて
    前記波長多重信号光を増幅する光増幅手段を備え、 該光増幅手段で用いられる励起光が、前記第2波長帯域
    の光信号に対してラマン増幅を発生させることが可能な
    波長を有し、 前記光増幅手段の前段側に配置される外部の伝送路の少
    なくとも一部を形成するラマン増幅発生媒体に、前記光
    増幅手段で用いられる前記励起光の一部を供給すること
    で、前記ラマン増幅発生媒体でラマン増幅された第2波
    長帯域の光信号を含む波長多重信号光が前記光増幅手段
    に入力される構成としたことを特徴とする光増幅器。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の光増幅器であって、 前記波長多重信号光を第1波長帯域および第2波長帯域
    の各光信号に分波する分波手段と、該分波手段で分波さ
    れた第1波長帯域および第2波長帯域の各光信号を合波
    する合波手段と、を備え、 前記光増幅手段は、前記分波手段で分波された第1波長
    帯域の光信号を増幅する第1光増幅部と、前記分波手段
    で分波された第2波長帯域の光信号を増幅する第2光増
    幅部と、を有し、 前記第1増幅部で用いられる前記励起光の一部を、前記
    ラマン増幅発生媒体に前記分波手段を介して供給するこ
    とで、前記ラマン増幅発生媒体でラマン増幅された第2
    波長帯域の光信号が前記分波手段を介して前記第2光増
    幅部に入力される構成としたことを特徴とする光増幅
    器。
  3. 【請求項3】請求項2に記載の光増幅器であって、 前記第1波長帯域が1550nm帯であり、前記第2波
    長帯域が1580nm帯であるとき、前記第1光増幅部
    で用いられる励起光の波長は、1480nm帯を含むこ
    とを特徴とする光増幅器。
  4. 【請求項4】請求項3に記載の光増幅器であって、 前記第1光増幅部は、エルビウムドープファイバと、1
    480nm帯の励起光を発生する少なくとも1つの励起
    光源と、該励起光源で発生した励起光を前記エルビウム
    ドープファイバに後方側から供給する光カプラと、を備
    え、前記励起光の一部が前記エルビウムドープファイバ
    および前記分波手段を通過して前記ラマン増幅発生媒体
    に供給されることを特徴とする光増幅器。
  5. 【請求項5】請求項1に記載の光増幅器であって、 前記波長多重信号光を第1波長帯域および第2波長帯域
    の各光信号に分波する分波手段と、該分波手段で分波さ
    れた第1波長帯域および第2波長帯域の各光信号を合波
    する合波手段と、を備え、 前記光増幅手段は、前記分波手段に入力される前記波長
    多重信号光を一括して増幅する前段光増幅部と、前記分
    波手段で分波された第2波長帯域の光信号のみを増幅す
    る第2光増幅部と、を有し、 前記前段光増幅部で用いられる前記励起光の一部を、前
    記ラマン増幅発生媒体に供給することで、前記ラマン増
    幅発生媒体でラマン増幅された第2波長帯域の光信号を
    含む波長多重信号光が前記前段光増幅部に入力される構
    成としたことを特徴とする光増幅器。
  6. 【請求項6】請求項5に記載の光増幅器であって、 前記第1波長帯域が1550nm帯であり、前記第2波
    長帯域が1580nm帯であるとき、前記前段光増幅部
    で用いられる励起光の波長は、1480nm帯を含むこ
    とを特徴とする光増幅器。
  7. 【請求項7】請求項6に記載の光増幅器であって、 前記前段光増幅部は、エルビウムドープファイバと、1
    480nm帯の励起光を発生する少なくとも1つの励起
    光源と、該励起光源で発生した励起光を前記エルビウム
    ドープファイバに後方側から供給する光カプラと、を備
    え、前記励起光の一部が前記エルビウムドープファイバ
    を通過して前記ラマン増幅発生媒体に供給されることを
    特徴とする光増幅器。
  8. 【請求項8】請求項1に記載の光増幅器であって、 前記ラマン増幅発生媒体は、1.3μm零分散シングル
    モードファイバに比べて非線形実効断面積が小さくなる
    ように設計された光ファイバであることを特徴とする光
    増幅器。
  9. 【請求項9】請求項1に記載の光増幅器であって、 前記外部の伝送路が、信号光波長帯域について正の波長
    分散値と正の分散スロープを持つ正分散ファイバと、信
    号光波長帯域について負の波長分散値と負の分散スロー
    プを持つ負分散ファイバとを接続して形成した混成伝送
    路であり、負分散ファイバ側の一端が前記光増幅手段の
    入力側に配置されて、前記ラマン増幅発生媒体として機
    能することを特徴とする光増幅器。
  10. 【請求項10】請求項1に記載の光増幅器であって、 前記波長多重信号光の出力パワーをモニタして、該出力
    パワーが一定となるように前記光増幅手段の励起光駆動
    状態を制御する光パワー一定制御手段を備えて構成され
    たことを特徴とする光増幅器。
  11. 【請求項11】請求項1に記載の光増幅器であって、 前記光増幅手段における利得をモニタして、該利得が一
    定となるように前記光増幅手段の励起光駆動状態を制御
    する利得一定制御手段を備えて構成されたことを特徴と
    する光増幅器。
  12. 【請求項12】請求項1に記載の光増幅器であって、 前記波長多重信号光と伴に伝達される監視制御信号を処
    理する監視制御手段を備えて構成されたことを特徴とす
    る光増幅器。
  13. 【請求項13】第1波長帯域および第2波長帯域の各光
    信号を含んだ波長多重信号光を増幅する光増幅器におい
    て、 前記波長多重信号光に対して、前記第1波長帯域および
    第2波長帯域の各光信号を一括して増幅する前段光増幅
    手段と、 該前段光増幅手段で増幅された波長多重信号光を第1波
    長帯域の光信号と第2波長帯域の光信号とに分波する分
    波手段と、 該分波手段で分波された第2波長帯域の光信号のみを増
    幅する後段光増幅手段と、 前記分波手段で分波された第1波長帯域の光信号と前記
    後段光増幅手段で増幅された第2波長帯域の光信号とを
    合波する合波手段と、 を備えて構成されたことを特徴とする光増幅器。
  14. 【請求項14】請求項13に記載の光増幅器であって、 前記分波手段で分波された第1波長帯域の光信号パワー
    をモニタする第1パワーモニタ手段と、 前記後段光増幅手段で増幅された第2波長帯域の光信号
    パワーをモニタする第2パワーモニタ手段と、 前記第1および第2パワーモニタ手段の各モニタ結果に
    応じて、第1および第2波長帯域についての光パワー偏
    差が一定となるように、前記前段光増幅手段および前記
    後段光増幅手段のうちの少なくとも一方の動作を制御す
    る光パワー偏差制御手段と、 を備えて構成されたことを特徴とする光増幅器。
  15. 【請求項15】請求項13に記載の光増幅器であって、 前記第1波長帯域が1550nm帯であり、前記第2波
    長帯域が1580nm帯であることを特徴とする光増幅
    器。
  16. 【請求項16】請求項13に記載の光増幅器であって、 前記合波手段から出力される波長多重信号光パワーをモ
    ニタして、該出力パワーが一定となるように、前記前段
    光増幅手段および後段光増幅手段の少なくとも一方の動
    作を制御する光パワー一定制御手段を備えて構成された
    ことを特徴とする光増幅器。
  17. 【請求項17】請求項13に記載の光増幅器であって、 前記前段光増幅手段および前記後段光増幅手段における
    利得をモニタして、該利得が一定となるように、前記前
    段光増幅手段および後段光増幅手段の少なくとも一方の
    動作を制御する利得一定制御手段を備えて構成されたこ
    とを特徴とする光増幅器。
JP27501299A 1999-09-28 1999-09-28 光増幅器 Pending JP2001102666A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27501299A JP2001102666A (ja) 1999-09-28 1999-09-28 光増幅器
US09/634,912 US6882466B1 (en) 1999-09-28 2000-08-09 Optical amplifier
DE60031347T DE60031347T2 (de) 1999-09-28 2000-08-10 Optischer Verstärker für die C und L Banden
EP00116297A EP1091509B1 (en) 1999-09-28 2000-08-10 Optical amplifier for C and L bands

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27501299A JP2001102666A (ja) 1999-09-28 1999-09-28 光増幅器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001102666A true JP2001102666A (ja) 2001-04-13

Family

ID=17549661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27501299A Pending JP2001102666A (ja) 1999-09-28 1999-09-28 光増幅器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6882466B1 (ja)
EP (1) EP1091509B1 (ja)
JP (1) JP2001102666A (ja)
DE (1) DE60031347T2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6535331B2 (en) * 2000-01-19 2003-03-18 Advantest, Corp. Wideband optical amplifier and wideband variable wavelength optical source
JP2005051196A (ja) * 2003-07-15 2005-02-24 Furukawa Electric Co Ltd:The エルビュームドープ光ファイバ増幅器
WO2006001229A1 (ja) * 2004-06-23 2006-01-05 Nippon Telegraph And Telephone Corporation 線形中継器および光ファイバ通信システム
CN100389546C (zh) * 2002-07-25 2008-05-21 富士通株式会社 喇曼光放大器
JP2008259220A (ja) * 2008-04-21 2008-10-23 Fujitsu Ltd 光伝送システム
US7457546B2 (en) 2003-01-20 2008-11-25 Fujitsu Limited Dispersion-managed optical transmission system
JP2010524245A (ja) * 2007-04-13 2010-07-15 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 光信号増幅器、光増幅の方法、および光ネットワーク
JP2012124551A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Fujitsu Ltd 光伝送装置
JP2013187416A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マルチコア光ファイバ増幅器
WO2017145973A1 (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 日本電気株式会社 マルチバンド信号処理システム、マルチバンド信号処理システム用ジョイントボックス、及びマルチバンド信号処理システム収容方法
WO2019065354A1 (ja) 2017-09-29 2019-04-04 日本電気株式会社 光増幅装置および光増幅方法
WO2021199820A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 古河電気工業株式会社 光ファイバ増幅システムおよび光通信システム
JP2021535610A (ja) * 2018-08-30 2021-12-16 オーエフエス ファイテル,エルエルシー 広ゲイン帯域幅cバンド光ファイバ増幅器
WO2023026463A1 (ja) * 2021-08-27 2023-03-02 日本電気株式会社 光合分波装置及び光合分波方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3527671B2 (ja) * 1999-04-23 2004-05-17 富士通株式会社 ラマン増幅による光伝送パワーの波長特性制御方法、並びに、それを用いた波長多重光通信システムおよび光増幅器
JP4821037B2 (ja) * 2000-08-25 2011-11-24 富士通株式会社 ラマン増幅を用いた光増幅器およびラマン励起光源
US6674570B2 (en) * 2001-05-31 2004-01-06 Samsung Electronic Co., Ltd. Wide band erbium-doped fiber amplifier (EDFA)
JP3831227B2 (ja) * 2001-10-30 2006-10-11 三菱電機株式会社 一芯双方向伝送装置
US7149433B2 (en) * 2002-06-28 2006-12-12 Infineria Corporation Upgrade of optical amplifier site to a digital optical network site in an optical transmission network
EP1450508A1 (en) * 2003-02-20 2004-08-25 Alcatel Method and device for (de-)multiplexing optical signals
US7280762B1 (en) * 2003-03-24 2007-10-09 Ciena Corporation Optical communication system having dynamic gain equalization
KR100582542B1 (ko) * 2003-11-11 2006-05-23 한국전자통신연구원 장파장 대역 이득제어 광증폭기
DE102004047745A1 (de) * 2004-09-30 2006-04-27 Siemens Ag Ermittlung der verstärkten spontanen Emission in einem optischen Faserverstärker
US7446933B2 (en) * 2005-06-23 2008-11-04 At&T Corp Multi-band hybrid SOA-Raman amplifier for CWDM
US7643758B1 (en) * 2006-01-04 2010-01-05 Cisco Technology, Inc. CWDM system architecture with amplification
JP4698746B2 (ja) * 2009-04-23 2011-06-08 富士通株式会社 波長分散補償器
US8675714B2 (en) 2010-10-12 2014-03-18 Pericom Semiconductor Corporation Trace canceller with equalizer adjusted for trace length driving variable-gain amplifier with automatic gain control loop
CN111669225B (zh) * 2015-09-29 2023-04-14 日本电气株式会社 光中继器和光中继器的控制方法
US9967051B2 (en) 2016-01-25 2018-05-08 Tyco Electronics Subsea Communications Llc Efficient optical signal amplification systems and methods
US9825726B2 (en) 2016-01-25 2017-11-21 Tyco Electronics Subsea Communications Llc Efficient optical signal amplification systems and methods
CN107124224B (zh) * 2017-06-22 2019-06-14 武汉光迅科技股份有限公司 一种自适应波段放大方法及放大器
US10771153B2 (en) 2017-06-27 2020-09-08 Afl Telecommunications Llc Optical power measurement apparatus
US20180375574A1 (en) * 2017-06-27 2018-12-27 Afl Telecommunications Llc Optical power measurement apparatus
EP3664231B1 (en) 2017-08-10 2022-02-23 Huawei Technologies Co., Ltd. Optical amplification system
JP7136183B2 (ja) * 2018-03-02 2022-09-13 日本電気株式会社 光中継器、伝送路ファイバの監視方法、及び光伝送システム
US11057142B1 (en) * 2020-07-06 2021-07-06 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and system to estimate SRS induced gain change in optical communication networks
US11764536B2 (en) * 2020-08-26 2023-09-19 Lumentum Operations Llc Optical amplifier for multiple bands
GB2598774A (en) * 2020-09-14 2022-03-16 Coherent Scotland Ltd Apparatus and method for generating 780 nm ultrashort-pulsed laser radiation
GB2598775A (en) * 2020-09-14 2022-03-16 Coherent Scotland Ltd 780 nm ultrashort-pulsed fiber laser
US11522629B2 (en) * 2021-01-21 2022-12-06 Ciena Corporation Channelized optical amplifiers and amplifier arrays

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5323404A (en) * 1993-11-02 1994-06-21 At&T Bell Laboratories Optical fiber laser or amplifier including high reflectivity gratings
US5563733A (en) * 1994-08-25 1996-10-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical fiber amplifier and optical fiber transmission system
EP0734105B1 (en) 1995-03-20 2004-09-29 Fujitsu Limited Optical fiber amplifier and dispersion compensating fiber module for optical fiber amplifier
JP3859256B2 (ja) 1995-03-20 2006-12-20 富士通株式会社 光ファイバ増幅器
JPH08278523A (ja) 1995-04-05 1996-10-22 Hitachi Ltd 光増幅装置
JP3363003B2 (ja) * 1995-10-03 2003-01-07 株式会社日立製作所 光増幅装置及び光増幅装置を用いた光伝送システム
US5801858A (en) * 1996-06-25 1998-09-01 Northern Telecom Limited Optical transmission systems using optical amplifiers and wavelength division multiplexing
JP3288965B2 (ja) 1996-12-11 2002-06-04 日本電信電話株式会社 光ファイバ増幅器および光増幅方法
US6236496B1 (en) 1996-12-11 2001-05-22 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical fiber amplifier and optical amplification method
JP3366337B2 (ja) 1997-03-17 2003-01-14 エスディーエル,インコーポレイテッド 多段光ファイバ増幅器
US6049417A (en) 1997-06-02 2000-04-11 Lucent Technologies Inc. Wide band optical amplifier
US6081366A (en) * 1997-08-28 2000-06-27 Lucent Technologies Inc. Optical fiber communication system with a distributed Raman amplifier and a remotely pumped er-doped fiber amplifier
JPH11145538A (ja) 1997-11-11 1999-05-28 Hitachi Cable Ltd 超広帯域光ファイバ増幅器
US6151160A (en) * 1998-10-05 2000-11-21 Tyco Submarine Systems Ltd. Broadband Raman pre-amplifier for wavelength division multiplexed optical communication systems
US6304368B1 (en) * 1999-01-15 2001-10-16 Lucent Technologies, Inc. Broadband optical amplification system
US6587241B1 (en) * 1999-08-20 2003-07-01 Corvis Corporation Optical protection methods, systems, and apparatuses

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6535331B2 (en) * 2000-01-19 2003-03-18 Advantest, Corp. Wideband optical amplifier and wideband variable wavelength optical source
CN100389546C (zh) * 2002-07-25 2008-05-21 富士通株式会社 喇曼光放大器
US7457546B2 (en) 2003-01-20 2008-11-25 Fujitsu Limited Dispersion-managed optical transmission system
US7668465B2 (en) 2003-01-20 2010-02-23 Fujitsu Limited Dispersion-managed optical transmission system
JP2005051196A (ja) * 2003-07-15 2005-02-24 Furukawa Electric Co Ltd:The エルビュームドープ光ファイバ増幅器
JPWO2006001229A1 (ja) * 2004-06-23 2008-04-17 日本電信電話株式会社 線形中継器および光ファイバ通信システム
JP4597978B2 (ja) * 2004-06-23 2010-12-15 日本電信電話株式会社 線形中継器および光ファイバ通信システム
US7920793B2 (en) 2004-06-23 2011-04-05 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Inline repeater and optical fiber communication system
WO2006001229A1 (ja) * 2004-06-23 2006-01-05 Nippon Telegraph And Telephone Corporation 線形中継器および光ファイバ通信システム
US8508842B2 (en) 2007-04-13 2013-08-13 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Optical signal amplifier, method of optical amplification and optical network
JP2010524245A (ja) * 2007-04-13 2010-07-15 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 光信号増幅器、光増幅の方法、および光ネットワーク
JP2008259220A (ja) * 2008-04-21 2008-10-23 Fujitsu Ltd 光伝送システム
JP4643679B2 (ja) * 2008-04-21 2011-03-02 富士通株式会社 光伝送システム
JP2012124551A (ja) * 2010-12-06 2012-06-28 Fujitsu Ltd 光伝送装置
JP2013187416A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マルチコア光ファイバ増幅器
WO2017145973A1 (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 日本電気株式会社 マルチバンド信号処理システム、マルチバンド信号処理システム用ジョイントボックス、及びマルチバンド信号処理システム収容方法
JPWO2017145973A1 (ja) * 2016-02-24 2018-11-29 日本電気株式会社 マルチバンド信号処理システム、マルチバンド信号処理システム用ジョイントボックス、及びマルチバンド信号処理システム収容方法
US11128379B2 (en) 2016-02-24 2021-09-21 Nec Corporation Multi-band signal processing system, joint box for multi-band signal processing system, and method for accommodating multi-band signal processing system
WO2019065354A1 (ja) 2017-09-29 2019-04-04 日本電気株式会社 光増幅装置および光増幅方法
JPWO2019065354A1 (ja) * 2017-09-29 2020-11-05 日本電気株式会社 光増幅装置および光増幅方法
US11095388B2 (en) 2017-09-29 2021-08-17 Nec Corporation Optical amplification device and light amplification method
JP2021535610A (ja) * 2018-08-30 2021-12-16 オーエフエス ファイテル,エルエルシー 広ゲイン帯域幅cバンド光ファイバ増幅器
JP7387721B2 (ja) 2018-08-30 2023-11-28 オーエフエス ファイテル,エルエルシー 広ゲイン帯域幅cバンド光ファイバ増幅器
WO2021199820A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 古河電気工業株式会社 光ファイバ増幅システムおよび光通信システム
WO2023026463A1 (ja) * 2021-08-27 2023-03-02 日本電気株式会社 光合分波装置及び光合分波方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1091509A2 (en) 2001-04-11
DE60031347D1 (de) 2006-11-30
US6882466B1 (en) 2005-04-19
EP1091509A3 (en) 2004-02-25
DE60031347T2 (de) 2007-05-10
EP1091509B1 (en) 2006-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001102666A (ja) 光増幅器
JP3527671B2 (ja) ラマン増幅による光伝送パワーの波長特性制御方法、並びに、それを用いた波長多重光通信システムおよび光増幅器
US7394589B2 (en) Optical amplifier for wide band Raman amplification of wavelength division multiplexed (WDM) signal lights
US6639715B2 (en) Raman amplifier and optical transmission system using the amplifier
JP4973491B2 (ja) 光伝送装置および光通信システム
US7085039B2 (en) Hybrid Raman/erbium-doped fiber amplifier and transmission system with dispersion map
JP4647147B2 (ja) ラマン増幅を用いた光伝送方法および光伝送システム
JP4083444B2 (ja) ラマン増幅を利用した光伝送システムおよび光伝送方法
JP4549591B2 (ja) 装置
JP3790455B2 (ja) 光中継器の監視制御方法および監視制御システム
CA2649027A1 (en) System and method for implementing a high capacity unrepeatered optical communication system
US7145718B2 (en) Control method of optical fiber amplifier and optical transmission system
JP2001203644A (ja) 光増幅器および光増幅方法
JP2002196379A (ja) 光増幅伝送システム
JP4750688B2 (ja) ラマン増幅器
JP4176527B2 (ja) ラマン増幅器およびそれを用いた光伝送システム
US8228598B2 (en) Optical amplifier with Raman and rare-earth-doped fiber amplifier both pumped efficiently using direct and reflected pump light
JP4113761B2 (ja) 光増幅装置
US6417960B1 (en) Method of equalizing gain utilizing asymmetrical loss-wavelength characteristics and optical amplifying apparatus using same
JP2004104473A (ja) 光増幅中継器
JP2001223646A (ja) 光増幅中継器とこれを用いた光伝送装置
JP5967737B1 (ja) 光通信システム及びマルチモード光ファイバ増幅装置
JP4695713B2 (ja) ラマン増幅器およびそれを用いた光伝送システム
JP4882615B2 (ja) ラマン増幅を用いた光伝送システム
JP2009031796A (ja) 光ファイバ増幅器の制御方法および光伝送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040316