JP2001181313A - 光学的立体造形用樹脂組成物 - Google Patents
光学的立体造形用樹脂組成物Info
- Publication number
- JP2001181313A JP2001181313A JP36725499A JP36725499A JP2001181313A JP 2001181313 A JP2001181313 A JP 2001181313A JP 36725499 A JP36725499 A JP 36725499A JP 36725499 A JP36725499 A JP 36725499A JP 2001181313 A JP2001181313 A JP 2001181313A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- resin composition
- photocurable resin
- dimensional
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims abstract description 162
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 title abstract description 9
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims abstract description 64
- 238000001723 curing Methods 0.000 claims abstract description 45
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 31
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 claims abstract description 20
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 53
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 41
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 21
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 12
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 abstract description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 44
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 23
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 15
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 13
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 13
- -1 coumarin, aromatic imide compounds Chemical class 0.000 description 11
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 9
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 9
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 6
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 5
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 5
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 5
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 4
- 229960000834 vinyl ether Drugs 0.000 description 4
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- KWVGIHKZDCUPEU-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethoxy-2-phenylacetophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KWVGIHKZDCUPEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001651 Cyanoacrylate Polymers 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N Ipazine Chemical compound CCN(CC)C1=NC(Cl)=NC(NC(C)C)=N1 OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MWCLLHOVUTZFKS-UHFFFAOYSA-N Methyl cyanoacrylate Chemical compound COC(=O)C(=C)C#N MWCLLHOVUTZFKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical compound C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N anthracene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C21 MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 2
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 150000002391 heterocyclic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 2
- ZQBAKBUEJOMQEX-UHFFFAOYSA-N phenyl salicylate Chemical compound OC1=CC=CC=C1C(=O)OC1=CC=CC=C1 ZQBAKBUEJOMQEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoyloxy prop-2-eneperoxoate Chemical compound C=CC(=O)OOOC(=O)C=C KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- YYMBJDOZVAITBP-UHFFFAOYSA-N rubrene Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C1=C(C=2C=CC=CC=2)C2=CC=CC=C2C(C=2C=CC=CC=2)=C11)=C(C=CC=C2)C2=C1C1=CC=CC=C1 YYMBJDOZVAITBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OTKCEEWUXHVZQI-UHFFFAOYSA-N 1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)CC1=CC=CC=C1 OTKCEEWUXHVZQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SHKUUQIDMUMQQK-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(oxiran-2-ylmethoxy)butoxymethyl]oxirane Chemical compound C1OC1COCCCCOCC1CO1 SHKUUQIDMUMQQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BCHZICNRHXRCHY-UHFFFAOYSA-N 2h-oxazine Chemical compound N1OC=CC=C1 BCHZICNRHXRCHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010146 3D printing Methods 0.000 description 1
- YXALYBMHAYZKAP-UHFFFAOYSA-N 7-oxabicyclo[4.1.0]heptan-4-ylmethyl 7-oxabicyclo[4.1.0]heptane-4-carboxylate Chemical compound C1CC2OC2CC1C(=O)OCC1CC2OC2CC1 YXALYBMHAYZKAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FCNCGHJSNVOIKE-UHFFFAOYSA-N 9,10-diphenylanthracene Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C1=CC=CC=C11)=C(C=CC=C2)C2=C1C1=CC=CC=C1 FCNCGHJSNVOIKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBDYBAVJXHJMNQ-UHFFFAOYSA-N Tetrahydroanthracene Natural products C1=CC=C2C=C(CCCC3)C3=CC2=C1 XBDYBAVJXHJMNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 125000003354 benzotriazolyl group Chemical class N1N=NC2=C1C=CC=C2* 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000005548 dental material Substances 0.000 description 1
- 125000004386 diacrylate group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012766 organic filler Substances 0.000 description 1
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 description 1
- NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N p-methoxyphenol Chemical compound COC1=CC=C(O)C=C1 NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 1
- CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N peryrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000969 phenyl salicylate Drugs 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229940113115 polyethylene glycol 200 Drugs 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000007870 radical polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- IFLREYGFSNHWGE-UHFFFAOYSA-N tetracene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC4=CC=CC=C4C=C3C=C21 IFLREYGFSNHWGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Polymerisation Methods In General (AREA)
Abstract
優れる立体造形物を高い造形速度で生産性よく製造でき
る光学的立体造形用の光硬化性樹脂組成物及び該光硬化
性樹脂組成物を用いる光学的立体造形方法の提供。 【解決手段】 下記の数式;A1/A0≦0.95(式
中、A0は光硬化性樹脂組成物における硬化用光の透過
度を示し、A1は光硬化性樹脂組成物の光硬化により生
成した光硬化物における硬化用光の透過度を示す。)、
または数式;B1/B0≦0.95(式中、B0は光硬化
性樹脂組成物における波長355nmの光の透過度を示
し、B1は光硬化性樹脂組成物の光硬化により生成した
光硬化物における波長355nmの光の透過度を示
す。)を満足する光学的立体造形用の光硬化性樹脂組成
物、並びに該光硬化性樹脂組成物を用いる光学的立体造
形方法。
Description
の光硬化性樹脂組成物およびそれを用いる光学的立体造
形方法に関する。より詳細には、本発明は、造形精度お
よび寸法安定性に優れる光学的立体造形物、特にZ軸方
向の造形精度に優れ且つ寸法安定性に優れる光学的立体
造形物を製造し得る光硬化性樹脂組成物、およびそれを
用いる光学的立体造形方法に関する。
ドコート剤)、ホトレジスト、歯科用材料などとして広
く用いられているが、近年、三次元CADに入力された
データーに基づいて光硬化性樹脂組成物を立体的に光学
造形する方法が特に注目を集めている。光学的立体造形
技術に関しては、液状の光硬化性樹脂に必要量の制御さ
れた光エネルギーを供給して薄層状に硬化させ、その上
に更に液状光硬化性樹脂を供給した後に制御下に光照射
して薄層状に積層硬化させるという工程を繰り返すこと
によって立体造形物を製造する方法が、特開昭56−1
44478号公報によって開示され、そしてその基本的
な実用方法が更に特開昭60−247515号公報によ
って提案された。その後、光学的立体造形技術に関する
多数の提案がなされており、例えば、特開昭62−35
966号公報、特開平1−204915号公報、特開平
2−113925号公報、特開平2−145616号公
報、特開平2−153722号公報、特開平3−155
20号公報、特開平3−21432号公報、特開平3−
41126号公報などには光学的立体造形法に係る技術
が開示されている。
な方法としては、容器に入れた液状の光硬化性樹脂組成
物の液面に所望のパターンが得られるようにコンピュー
ターで制御された紫外線レーザーを選択的に照射して所
定の厚みに硬化させ、次にその硬化層の上に1層分の液
状樹脂組成物を供給して同様に紫外線レーザーを照射し
て前記と同じように硬化させて連続した硬化層を形成さ
せるという積層操作を繰り返して最終的な形状を有する
立体造形物を製造する方法が挙げられる。この方法によ
る場合は、造形物の形状がかなり複雑であっても簡単に
且つ比較的短時間で目的とする立体造形物を製造するこ
とが出来るために、近年特に注目を集めている。
立体造形物が単なるコンセプトモデルから、テストモデ
ル、試作品などへと用途が展開されるようになってお
り、それに伴って光学的立体造形物に対して高い造形精
度および寸法安定性が益々要求されるようになってい
る。また、光学的立体造形法において、目的とする立体
造形物を短い時間で生産性良く得るためには光造形時の
反応率を向上させることが必要であり、そのために高い
光重合エネルギーの照射が必要となる。しかしながら、
照射する光のエネルギーが高い場合は、光の照射方向
(Z軸方向)における光の進入深度が必要以上に高くな
り過ぎ、しかもZ軸方向への光の進入深度が不均一にな
り易い。その結果、Z軸方向における樹脂の余剰硬化が
生じたり、硬化状態が不均一になって、光照射により形
成される硬化樹脂薄層の厚さが均一にならず、厚くなり
過ぎたり、不均一になり、多数の薄層の積み重ねによっ
て形成される立体造形物の造形精度(寸法精度)および
寸法安定性が低下する、特にZ軸方向の造形精度が大幅
に低下するという問題がある。
ば、図1の(a)および図2の(a)に示すような中央
に貫通孔2を有する立体造形物1を、液状の光硬化性樹
脂組成物を順次薄層状で積層し光硬化させて硬化層を形
成し積層してゆく上記した汎用の光造形技術によって製
造する際に、光のエネルギーが高くてZ軸方向の光の進
入深度が必要以上に大きいと、光が本来硬化すべき表面
に位置する1層分の光硬化性樹脂組成物液部分に到達す
るだけでなく、その下に位置する既に光硬化された硬化
層および該硬化層の下に位置する本来光硬化してはなら
ない光硬化性樹脂組成物部分まで到達しってその部分で
光硬化を生じ(余剰硬化を生じ)、その結果、図1の
(b)および図2の(b)の例えば点線3で示す位置ま
で光硬化性樹脂組成物が硬化してしまい、貫通孔2の寸
法(特にZ軸方向の寸法)が設計よりも短くなり、設計
どおりの貫通孔の寸法を有する立体造形物が得られな
い。すなわち、光のエネルギーを高くして造形時の反応
率を向上させること(造形時間の短縮)と、立体造形物
の寸法精度および寸法安定性とは互いに相反する現象と
なっており、両立させるのが難しい。
を照射して造形時の樹脂の反応率の向上および造形時間
の短縮化を図る一方で、光照射時の光硬化性樹脂組成物
中へのZ軸方向の光の進入深度の制御・均一化を達成す
るための検討および提案が立体造形物の製造装置、光照
射時の制御方法、光硬化性樹脂組成物の組成などの点か
ら色々なされている。光照射の際のZ軸方向の光の進入
進度の調整・均一化に関する光硬化性樹脂組成物の素材
面からの提案としては、Z軸方向に照射された光をX
軸、Y軸、その他の方向に偏向(散乱)させ得る偏向物
質を光硬化性樹脂組成物に添加する方法が挙げられる
(特開平3−15520号公報、特開平3−41126
号公報、特開平3−1147732号公報、特開平3−
114733号公報)。しかしながら、この方法による
場合は、Z軸方向に進入してきて光偏向物質(光散乱物
質)に衝突した光が、立体造形物において目的とされて
いる所定のXY面における境界を超えて偏向(散乱)さ
れる結果、光の照射方向と直角なX軸方向やY軸方向ま
たはその他の方向では樹脂の硬化の制御がむつかしくな
り余分な光硬化が生じ易い。その結果、XY面での光照
射部分と光照射を行うべきでない部分との間の境界が不
鮮明になって、XY面などにおいて良好な輪郭をもった
立体造形物が得られないという欠点がある。この方法に
よる場合に、XY面などに偏向(散乱)される光の量を
考慮して光の照射を制御しようとすると、その制御内容
が極めて複雑なものとならざるを得ない。
光のZ軸方向での進入深度の調整を円滑に行うことがで
きてZ軸方向で余剰硬化が生じず、しかもXY面での光
硬化の制御をも円滑に行うことができて、全体として寸
法精度および寸法安定性に優れる高品質の光学的立体造
形物を、高い造形速度で生産性よく製造することのでき
る光学的立体造形用の光硬化性樹脂組成物を提供するこ
とである。さらに、本発明の目的は、寸法精度および寸
法安定性に優れる上記した高品質の光学的立体造形物
を、高い造形速度で生産性よく製造することのできる光
学的立体造形方法を提供することである。
ギーの光照射による反応率の向上(すなわち造形時間の
短縮)と、造形物の寸法精度および寸法安定性の向上と
いう本来互いに両立しにくい特性を同時に満足し得る方
策を求めて色々研究を重ねてきた。その結果、光硬化性
樹脂組成物の重量に対して0.001〜1.0重量%と
いう少量の光エネルギー吸収剤を添加した光硬化性樹脂
組成物を用いて光造形を行うと、樹脂の光反応率(光硬
化性の程度)を阻害することなくZ軸方向の光の進入深
度を良好に制御することができて、高い造形速度で、寸
法精度および形状安定性に極めて優れる立体造形物、特
にZ軸方向の寸法精度や形状安定性に極めて優れる高品
質の立体造形物が得られること、しかもそれによって得
られる立体造形物は硬度、引張強度、引張弾性率などの
力学的特性などにも優れていることを見出して先に出願
した(特開平8−224790号公報)。
まえて更に検討を重ねたところ、光硬化性樹脂組成物と
して、光硬化後(光硬化物)の光透過度が光硬化前また
は光硬化時の光硬化性樹脂組成物の光透過度よりも低く
なる光硬化性樹脂組成物を用いて光学的に立体造形を行
うと、高エネルギーの光を用いる場合にも、Z軸方向で
の光の進入深度の調整が円滑に行われてZ軸方向での余
剰硬化が防止され、しかもXY面での光硬化の制御も円
滑に行うことができて、全体として寸法精度および寸法
安定性に優れる高品質の光学的立体造形物を、高い造形
速度で生産性よく製造できることを見出した。
立体造形においては、光硬化前または光硬化時の光硬化
性樹脂組成物の光透過度よりも低い光透過度を有する光
硬化物を生成し得る光硬化性樹脂組成物であればいずれ
も使用でき、例えば、硬化用光の照射によって硬化用光
の吸収率が増大する物質へと変換される成分、硬化用光
の照射によって蛍光を発生する物質に変換される成分な
どを含有する光硬化性樹脂組成物などが好ましく用いら
れることを見出し、それらの知見に基づいて本発明を完
成した。
を満足することを特徴とする光学的立体造形用の光硬
化性樹脂組成物;
光の透過度を示し、A1は光硬化性樹脂組成物の光硬化
により生成した光硬化物における硬化用光の透過度を示
す。)である。
を満足することを特徴とする光学的立体造形用の光硬化
性樹脂組成物;
55nmの光の透過度を示し、B1は光硬化性樹脂組成
物の光硬化により生成した光硬化物における波長355
nmの光の透過度を示す。)である。
樹脂組成物が、(i)層状にした光硬化性樹脂組成物の
表面に制御下に光を照射して所定のパターンおよび厚み
を有する光硬化層を形成し、次に(ii)前記(i)で形
成した光硬化層の上に1層分の光硬化性樹脂組成物を施
して制御下に光を照射して該(i)で形成した光硬化層
上に所定のパターンおよび厚みを有する光硬化層を一体
に積層形成し、そして(iii)目的とする立体造形物が
形成されるまで前記(ii)の光硬化層の積層形成工程を
繰り返して立体造形物を製造する光学的立体造形技術に
用いるものである前記(1)または(2)に記載の光学
的立体造形用の光硬化性樹脂組成物である。
成物が、(a)硬化用光の照射によって硬化用光の吸収
率が増大する物質へと変換される成分;および、(b)
硬化用光の照射によって蛍光を発生する物質に変換され
る成分;から選ばれる少なくとも1種の成分を含有する
光硬化性樹脂組成物である前記(1)〜(3)のいずれ
かの光学的立体造形用の光硬化性樹脂組成物である。
(4)のいずれかの光学的立体造形用の光硬化性樹脂組
成物を使用し、光照射による光硬化性樹脂組成物の硬化
および造形を行うことを特徴とする立体造形物の製造方
法である。
(1)〜(4)のいずれかの光硬化性樹脂組成物を層状
にしてその表面に制御下に光を照射して所定のパターン
および厚みを有する光硬化層を形成し、次に(ii)前記
(i)で形成した光硬化層の上に1層分の前記光硬化性
樹脂組成物を施して制御下に光を照射して該(i)で形
成した光硬化層上に所定のパターンおよび厚みを有する
光硬化層を一体に積層形成し、そして(iii)目的とす
る立体造形物が形成されるまで前記(ii)の光硬化層の
積層形成工程を繰り返すことからなる前記(5)の立体
造形物の製造方法;および、(7) 照射する光が紫外
線または紫外線を含む光である前記(5)または(6)
の立体造形物の製造方法;を包含する。
する。まず、本発明は上記した数式を満足する光学的
立体造形用の光硬化性樹脂組成物である。すなわち、光
硬化性樹脂組成物を光透過性基材(例えばガラス板、光
透過性のプラスチックシート、フィルム、板など)上に
所定の厚さで施してその垂直上方から硬化用の光を照射
したときの光硬化性樹脂組成物の光照射当初の光透過度
(光硬化性樹脂組成物に最初に照射した硬化用光の透過
度)をA0とし、基材上に施した前記所定の厚みの光硬
化性樹脂組成物を前記硬化用の光で光硬化して生成した
光硬化物に対して前記光を再度垂直上方から照射したと
きの光透過度をA1としたときに、光硬化物の光透過度
A1と光硬化性樹脂組成物の光透過度A0との比A1/A0
が0.95以下(光硬化物の光透過度A1が光硬化性樹
脂組成物の光透過度A0の95%以下)である光学的立
体造形に用いられる光硬化性樹脂組成物である。光透過
度A0および光透過度A1の測定に当たっては、実際の光
造形時に硬化用光のZ軸方向の進入深度を円滑に調節し
得るようにするために、測定に用いる光として、光造形
に用いるのと同じ種類で且つ同じエネルギー強度を有す
る光を用い、しかも光透過性基材上での光硬化性樹脂組
成物の厚さおよび光硬化時間を光造形で採用するのと同
じにすることが望ましい。
類、エネルギー強度、照射時間、1層分の光硬化性樹脂
組成物の厚さなどは、造形時に使用する光造形装置の種
類や規模、製造しようとする立体造形物の形状、構造、
サイズ、光硬化性樹脂組成物の種類などに応じて種々異
なることがあるため、上記した光透過度A0および光透
過度A1を求めるための測定条件が一律に決まりにくい
きらいがある。そのため、光学的立体造形に当たって
は、主として紫外線または紫外線を含む光が汎用されて
いることを踏まえて、本発明の光学的立体造形用の光硬
化性樹脂組成物を、上記の数式を満足する光硬化性樹
脂組成物とし、該数式を満足する光硬化性樹脂組成物
を用いて光造形を行ってもよく、その場合にも、エネル
ギー強度の高い光を用いて光のZ軸方向の進入深度の調
節を円滑に行いながら、寸法精度および寸法安定性に優
れる立体造形物を短い造形時間で生産性良く製造するこ
とができる。したがって、本発明は上記の数式を満足
する光硬化性樹脂組成物およびそれを用いる光学的立体
造形方法を包含する。
物の光透過度B0および光硬化物の光透過度B1の測定に
当たっては、光硬化性樹脂組成物を光透過性基材(例え
ばガラス板、光透過性のプラスチックシート、フィル
ム、板など)上に所定の厚さ(通常0.1mm)に施し
てその垂直上方から波長355nmの光を光硬化性樹脂
組成物に照射してその照射当初の光透過度(光硬化性樹
脂組成物に最初に照射した硬化用光の透過度)をB0と
し、基材上に施した前記所定の厚みの光硬化性樹脂組成
物を前記波長355nmの光で光硬化して生成した光硬
化物に対して波長355nmの光を再度垂直上方から照
射したときの光透過度をB1として求める。光透過度B0
および光透過度B1の測定に当たっては、波長355n
mの光を用いて、エネルギー強度が0.7mW/cm2
で、造形時間1分(造形寸法:縦×横×厚さ=20mm
×20mm×0.1mm)で行う。
光硬化性樹脂組成物を用いる場合は、光硬化物の光透過
度が光硬化する前の光硬化性樹脂組成物の光透過度より
も小さくてその95%以下であるため、一旦形成された
光硬化物(光硬化層)は光の透過抑制作用を有し、光硬
化物(光硬化層)の部分においてZ軸方向への光の過度
の進入が抑制されて、光硬化層の更に下に位置する本来
光硬化されてはならない光硬化性樹脂組成物への光の到
達が防止できて、Z軸方向での過剰硬化が生じず、寸法
精度および寸法安定性に優れる立体造形物を得ることが
できる。この点を前記した図1および図2に示した立体
造形物の場合について説明すると、上記の数式または
を満足する本発明の光硬化性樹脂組成物を用いて光造
形を行うと、図1の(b)および図2の(b)における
ような貫通孔2のZ軸方向の寸法の短縮が生じず、図1
の(a)および図2の(a)に示すような設計どおりの
寸法の貫通孔2を有する立体造形物1(特に貫通孔2の
Z軸方向の長さが設計どおりである立体造形物1)を円
滑に製造することができる。
性樹脂組成物の光透過度と光硬化物の光透過度との上記
した比A1/A0またはB1/B0の値は0.95以下であ
ればよく、その下限値は特に制限されず、A1/A0また
はB1/B0の値が小さいほど光硬化物(光硬化層)によ
るZ軸方向における光の過剰進入の発生が一層良好に防
止されて、得られる立体造形物の寸法精度および寸法安
定性、特にZ軸方向の寸法精度が向上する。但し、光硬
化層間の層間接着強度を大きくして立体造形物の力学的
特性を向上させるためには、既に形成された光硬化層と
その上に層状に施された光硬化性樹脂組成物との境界部
分での光硬化が多少生じた方が望ましい場合もあるの
で、A1/A0またはB1/B0の値は0.30〜0.95
であることが好ましく、0.50〜0.90であること
がより好ましい。光硬化性樹脂組成物の光透過度と光硬
化物の光透過度との上記した比A1/A0またはB1/B0
の値が0.95以上であって上記の数式またはを満
足しない場合は、光硬化物(光硬化層)が光のZ軸方向
の過剰進入の抑制または防止作用を示さず、寸法精度本
発明の目的を達成することができない。
数式またはを満足し且つ光学的立体造形に用い得る
光硬化性樹脂組成物であれば、光硬化性樹脂組成物を構
成する樹脂の種類、光硬化性樹脂組成物の組成、光硬化
性樹脂組成物中に含有させる成分(添加剤)の種類など
は特に制限されない。限定されるものではないが、上記
の数式またはを満足する本発明の光硬化性樹脂組成
物としては、(a)硬化用光の照射によって硬化用光の
吸収率が増大する物質へと変換される成分;および
(b)硬化用光の照射によって蛍光を発生する物質に変
換される成分;から選ばれる少なくとも1種の成分を含
有する光硬化性樹脂組成物を挙げることができる。前記
した成分(a)および成分(b)は、有機物質、有機金
属化合物、無機物質、それらの複合物のいずれであって
もよく、また低分子物質、オリゴマー、高分子物質また
は両者の複合物であってもよい。
が増大する物質へと変換される上記の成分(a)を含有
する本発明の光硬化性樹脂組成物では、該光硬化性樹脂
組成物に硬化用光を照射した場合に、成分(a)よりな
る光の吸収率が増大した物質を含有する光硬化物が形成
され、光硬化物中の前記物質によって光硬化物の光の吸
収が増し(光硬化物における光の透過が低減され)、そ
れによって光硬化物の光透過度を光硬化前の光硬化性樹
脂組成物の光透過度の95%以下にする(すなわちA1
/A0またはB1/B0を0.95以下にする)。
一般式(I);
換基を有していてもよい炭素数1〜20の鎖状または分
岐状アルキル基或いは置換基を有していてもよいフェニ
ル基、Xは水素原子またはハロゲン原子を示す。)で表
されるベンゾトリアゾール系化合物に変換され得る化合
物(以下「ベンゾトリアゾール前駆体」という); (B)紫外線などの光の照射によって、下記の一般式
(II);
換基を有していてもよい炭素数1〜20の鎖状または分
岐状アルキル基或いは置換基を有していてもよいフェニ
ル基、aおよびbはそれぞれ独立して0または1を示
す。)で表されるベンゾフェノン系化合物に変換され得
る化合物(以下「ベンゾフェノン前駆体」という); (C)紫外線などの光の照射によって、下記の一般式
(III);
素数1〜20の鎖状または分岐状アルキル基或いは置換
基を有していてもよいフェニル基を示す。)で表される
サリチル酸フェニル系化合物に変換され得る化合物(以
下「サリチル酸フェニル前駆体」という); (D)紫外線などの光の照射によって、下記の一般式
(IV);
換基を有していてもよい炭素数1〜20の鎖状または分
岐状アルキル基或いは置換基を有していてもよいフェニ
ル基、R8は置換基を有していてもよい炭素数1〜20
の鎖状または分岐状アルキル基を示す。)で表されるシ
アノアクリレート系化合物に変換され得る化合物(以下
「シアノアクリレート前駆体」という);などを挙げる
ことができる。
物以外にも、例えば各種染料や、そのロイコ体などを挙
げることができる。
へと変換される上記の成分(b)を含有する本発明の光
硬化性樹脂組成物では、該光硬化性樹脂組成物に硬化用
光を照射した場合に、成分(b)より生成した光の照射
によって蛍光を発する物質を含有する光硬化物が形成さ
れ、光硬化物に光を照射した特に前記物質が蛍光を発生
し、光のエネルギーが蛍光を発生させるのに消費される
結果、光のエネルギーが低減されて光硬化物の光透過度
を光硬化前の光硬化性樹脂組成物の光透過度の95%以
下にする(すなわちA1/A0またはB1/B0を0.95
以下にする)。成分(b)としては、例えば、紫外線な
どの光を照射したときに蛍光を発生するような複素環化
合物や蛍光を発生するその他の化合物に変換される物質
などを挙げることができる。成分(b)の具体例として
は、オキサジン、クマリン、芳香族イミド化合物(例え
ばナフタレンの2,3−カルボン酸無水物から誘導され
たイミド酸エチルエステル)、ベンゾトリアゾール誘導
体などの複素環化合物、アントラセン、テトラセン、ペ
リレン、これらの誘導体(例えば9,10−ジフェニル
アントラセン、ルブレン)などを挙げることができる。
(a)および/または成分(b)の含有量[成分(a)
および成分(b)のうちの2種以上を含有する場合はそ
の合計含有量]は、成分(a)および成分(b)の種
類、光硬化性樹脂組成物の種類や組成、光造形に用いる
硬化用光の種類やエネルギー強度などに応じて決めるこ
とができるが、一般的には、光硬化性樹脂組成物の全重
量に基づいて、0.001〜5.0重量%程度であるこ
とが好ましく、0.005〜2.0重量%程度であるこ
とがより好ましく、0.01〜1.0重量%程度である
ことがさらに好ましい。成分(a)および/または成分
(b)の含有量が少なすぎると、光硬化物の光透過度を
低下させることが困難になって、上記の数式または
を満足する光硬化性樹脂組成物が得られにくくなる。一
方、成分(a)および/または成分(b)の含有量が多
すぎると、光造形速度が低下し、しかも得られる立体造
形物の力学的特性の低下などを生じ易くなる。
得ることが知られている従来既知の光学的立体造形用の
液状光硬化性樹脂組成物のいずれが使用でき、その種類
などは特に制限されず、例えば、アクリレート系光硬化
性樹脂組成物、ウレタンアクリレート系光硬化性樹脂組
成物、エポキシ系光硬化性樹脂組成物、エポキシアクリ
レート系光硬化性樹脂組成物、ビニルエーテル系光硬化
性樹脂組成物などを挙げることができる。これらは単独
で使用しても、または混合して用いてもよい。本発明の
光硬化性樹脂組成物は、組成物中に含まれる光重合性化
合物の種類に応じて、例えば、光ラジカル重合開始剤、
光カチオン重合開始剤、或いは光ラジカル重合開始剤と
光カチオン重合開始剤の両者などを含有する。
は、単官能、多官能のポリエステル(メタ)アクリレー
ト、ポリエーテル(メタ)アクリレートなどを主体とし
てこれに必要に応じて単官能(メタ)アクリレートモノ
マー、多官能(メタ)アクリレートモノマーを混合し、
これに光ラジカル重合開始剤を含有させたラジカル重合
型の液状光硬化性樹脂組成物が挙げられる。ウレタンア
クリレート系光硬化性樹脂組成物の例としては、単官
能、多官能のウレタン(メタ)アクリレートを主体とし
てこれに必要に応じて単官能(メタ)アクリレートモノ
マー、多官能(メタ)アクリレートモノマーを混合し、
これに光ラジカル重合開始剤を含有させたラジカル重合
型の液状光硬化性樹脂組成物が挙げられる。
は、脂肪族ジエポキシ化合物、脂環族ジエポキシ化合
物、芳香族ジエポキシ化合物の1種または2種以上を主
体とし、これに必要に応じて単官能(メタ)アクリレート
モノマー、多官能(メタ)アクリレートモノマーを混合
し、これに光カチオン重合開始剤および必要に応じて光
ラジカル重合開始剤を含有させた液状光硬化性樹脂組成
物が挙げられる。エポキシアクリレート系光硬化性樹脂
組成物の例としては、単官能、多官能のエポキシ(メ
タ)アクリレートを主体としてこれに必要に応じて単官
能(メタ)アクリレートモノマー、多官能(メタ)アク
リレートモノマーを混合し、これに光ラジカル重合開始
剤および必要に応じて光カチオン重合開始剤を含有させ
た液状光硬化性樹脂組成物が挙げられる。
としては、脂肪族ジビニルエーテル化合物、脂環族ジビ
ニルエーテル化合物、芳香族ジビルエーテル化合物など
を主体とし、これ光ラジカル重合開始剤を含有させた液
状光硬化性樹脂組成物が挙げられる。また、混在型の光
硬化性樹脂組成物の例として、アクリレート系化合物、
ウレタンアクリレート系化合物およびエポキシアクリレ
ート系化合物のうちの2者以上を含み、これに光ラジカ
ル重合開始剤および必要に応じて光カチオン重合開始剤
を含有させた混在型の液状光硬化性樹脂組成物を挙げる
ことができる。
系光硬化性樹脂組成物および/またはエポキシ系光硬化
性樹脂組成物に対して上記した成分(a)〜成分(d)
の少なくとも1種を含有させたときに、寸法精度および
寸法安定性に優れ、しかも力学的特性などの性質に特に
優れる立体造形物を、速い造形速度で生産良く製造する
ことができる。
必要に応じてレベリング剤、界面活性剤、有機可塑剤、
有機充填剤、無機充填剤などを含有していてもよい。本
発明の光学的立体造形用樹脂組成物の調製法や混合法は
特に制限されず、従来既知の方法にしたがって行うこと
ができる。
いて光学的立体造形を行うに当たっては、硬化用光(活
性エネルギー光線)として、例えば、Arレーザー、H
e−Cdレーザー、半導体励起固体レーザ、キセノンラ
ンプ、メタルハライドランプ、水銀灯、蛍光灯などから
発生される活性エネルギー光線などを用いることができ
る。特に好ましい活性エネルギー線はレーザー光線であ
り、レーザー光線を使用する場合は、エネルギーレベル
を高めて造形時間を短縮しながら、その良好な集光性を
利用して、造形精度を向上させることが可能である。
的立体造形を行うに当たっては、従来既知の方法や従来
既知の光造形システム装置のいずれもが採用でき特に制
限されない。そのうちでも、本発明で好ましく用いられ
る光学的立体造形法の代表例としては、(i)本発明の
光硬化性樹脂組成物を層状にしてその表面に制御下に光
を照射して所定のパターンおよび厚みを有する光硬化層
を形成し、次に(ii)前記(i)で形成した光硬化層の
上に1層分の前記光硬化性樹脂組成物を施して制御下に
光を照射して該(i)で形成した光硬化層上に所定のパ
ターンおよび厚みを有する光硬化層を一体に積層形成
し、そして(iii)目的とする立体造形物が形成される
まで前記(ii)の光硬化層の積層形成工程を繰り返す方
法が好ましく採用される。これによって得られる立体造
形物はそのまま用いても、また場合によっては更に光照
射によるポストキュアや熱によるポストキュアなどを行
って、その力学的特性や形状安定性などを一層高いもの
としてから使用するようにしてもよい。
構造、形状、サイズなどは特に制限されず、各々の用途
に応じて決めることができる。本発明の光硬化性樹脂組
成物の応用分野としては、例えば、設計の途中で外観デ
ザインを検証するためのモデル、部品の機能性をチェッ
クするためのモデル、鋳型を制作するための樹脂型、金
型を制作するためのベースモデル、試作金型用の直接型
などを挙げることができる。より具体的には、精密部
品、電気・電子部品、家具、建築構造物、自動車用部
品、各種容器類、鋳物、金型、母型などのためのモデル
や加工用モデルなどの製作を挙げることができ、高い寸
法精度および良好な寸法安定性が強く求められる精密部
品用のモデルの作製などに特に大きな威力を発揮する。
に説明するが、本発明は以下の例によって何ら限定され
ない。以下の例中で「部」は重量部を意味する。
硬化性樹脂組成物の調製] (1) 攪拌機、温度調節器、温度計及び凝縮器を備え
た内容積20リットルの四つ口フラスコに、ビスフェノ
ールAのプロピレングリコール4モル付加物4600部
とイソホロンジイソシアネート4420部を入れ、これ
に40〜50℃でジラウリン酸ジ−n−ブチルスズ2.
6部を加えて同じ温度で30分間反応させた。次いで、
反応温度を80〜90℃に上げて2時間反応させた後、
2−ヒドロキシエチルアクリレート2320部、ハイド
ロキノンモノメチルエーテル5.5部を加えて同温度で
更に2時間反応させ、ビスフェノールAジオール骨格を
有するウレタンアクリレートオリゴマーを製造した。 (2) 上記(1)で得たウレタンアクリレートオリゴ
マー1320部、ポリエチレングリコール200ジアク
リレート(新中村化学社製「NKエステルA−20
0」)1080部及びエチレンオキサイド変性トリメチ
ロールプロパントリアクリレート(新中村化学社製「A
−TMPT−3EO」)480部を5リットルの容器に
仕込み、減圧脱気窒素置換した後、内容物を50℃の温
度で約1時間攪拌混合し、これに紫外線を遮断した環境
下に、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノ
ン(チバガイギー社製「イルガキュアー651」;光ラ
ジカル重合開始剤)120部を添加し、完全に溶解する
まで温度25℃で混合攪拌して(混合撹拌時間約6時
間)、ウレタンアクリレート系液状光硬化性樹脂組成物
を調製して、紫外線の遮断下に25℃で保存した。
成物の調製] (1) 攪拌機、温度調節器、温度計及び凝縮器を備え
た内容積20リットルの四つ口フラスコに、3,4−エ
ポキシシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロ
ヘキサンカルボキシレート4,000部、1,4−ブタ
ンジオールジグリシジルエーテル1,000部、2,2
−ビス[4−(アクリロキシジエトキシ)フェニルプロ
パン(新中村化学社製「NKエステルA−BPE−
4」)2,500部、エチレンオキサイド変性トリメチ
ロールプロパントリアクリレート(新中村化学社製「A
−TMPT−3EO」)2,500部を加えて20〜2
5℃の温度で約1時間攪拌混合した。 (2) 上記(1)で得られた混合物(10000部)
に、紫外線を遮断した環境下に、2,2−ジメトキシ−
2−フエニルアセトフエノン(チバガイギー社製「イル
ガキュアー651」;光ラジカル重合開始剤)150部
およびビス[4−(ジフェニルスルホニオ)フェニル]
スルフィドビスヘキサフルオロアンチモネート(光カチ
オン重合開始剤)200部を添加し、完全に溶解するま
で温度25℃で混合攪拌して(混合撹拌時間約6時
間)、エポキシ系液状光硬化性樹脂組成物を調製し、紫
外線の遮断下に25℃で保存した。
状光硬化性樹脂組成物100部に、ルブレン0.01部
を添加して、25℃の温度で均一な液状物が得られるま
で充分に撹拌して、光学的立体造形用の液状の光硬化性
樹脂組成物を製造した。 (2) 上記(1)で得られた光硬化性樹脂組成物の一
部を採取し、これを石英ガラス板(厚さ1mm)からな
る基材上に厚さ0.1mmに塗布し、その垂直上方から
波長355nmの光(エネルギー強度0.7mW/cm
2)を照射してその照射当初の光透過度(基材の裏面に
最初に到達した光の透過度)B0を測定したところ、透
過度B0は20%であった。また、前記の光照射によっ
て形成された光硬化層に対して波長355nmの光(エ
ネルギー強度0.7mW/cm2)を再度垂直上方から
照射して、その光透過度をB1を測定したところ、16
%であった。なお、前記の光照射時の造形時間は1分
(造形寸法:縦×横×厚さ=20mm×20mm×0.
1mm)とした。前記の結果から、上記(1)で得られ
た光硬化性樹脂組成物における光硬化前の光透過度B0
と光硬化物の光透過度B1との比B1/B0は0.80で
あった。
組成物を用い、超高速光造形システム(帝人製機株式会
社製「 SOLIFORM−500」)を使用して、水
冷Arレーザー光(出力400mW;波長333,35
1,364nm)を照射して、照射エネルギー300m
W/cm2の条件下にスライスピッチ(積層厚み)0.
1mm、1層当たりの平均造形時間2分で光造形を行っ
て、X軸×Y軸×Z軸の寸法が50mm×4mm×20
mmであって、設定直径10.000mmの円形貫通孔
A、設定直径5.000mmの円形貫通孔B、設定直径
4.000mmの円形貫通孔Cおよび設定直径3.00
0mmの円形貫通孔Dを有する図1に示す立体造形物
(直方体)を製造した。なお、露光量の制御はSOLI
FORMシステムの通常条件を用いた。 (4) 上記(3)で得られた立体造形物における各貫
通孔A〜DのX軸方向の寸法(内径)xとZ軸方向の寸
法(内径)zをそれぞれ測定して、両者の比:z/xを
求めて、各貫通孔の真円度を調べたところ下記の表1に
示すとおりであった。
脂組成物100部に、ナフタレンの2,3−カルボン酸
無水物から誘導されたイミド酸エチルエステル0.1部
を添加して、25℃の温度で均一な液状物が得られるま
で充分に撹拌して、光学的立体造形用の液状の光硬化性
樹脂組成物を製造した。 (2) 上記(1)で得られた光硬化性樹脂組成物の一
部を採取し、これを石英ガラス板(厚さ1mm)からな
る基材上に厚さ0.1mmに塗布し、その垂直上方から
波長355nmの光(エネルギー強度0.7mW/cm
2)を照射してその照射当初の光透過度(基材の裏面に
最初に到達した光の透過度)B0を測定したところ、透
過度B0は40%であった。また、前記の光照射によっ
て形成された光硬化層に対して波長355nmの光(エ
ネルギー強度0.7mW/cm2)を再度垂直上方から
照射して、その光透過度をB1を測定したところ、30
%であった。なお、前記の光照射時の造形時間は1分
(造形寸法:縦×横×厚さ=20mm×20mm×0.
1mm)とした。前記の結果から、上記(1)で得られ
た光硬化性樹脂組成物における光硬化前の光透過度B0
と光硬化物の光透過度B1との比B1/B0は0.75で
あった。
組成物を用いて、実施例1と同様にして、図1に示す立
体造形物(直方体)を製造した。なお、露光量の制御は
SOLIFORMシステムの通常条件を用いた。 (4) 上記(3)で得られた立体造形物における各貫
通孔A〜DのX軸方向の寸法(内径)xとZ軸方向の寸
法(内径)zをそれぞれ測定して、両者の比:z/xを
求めて、各貫通孔の真円度を調べたところ下記の表1に
示すとおりであった。
を採取し、これを石英ガラス板(厚さ1mm)からなる
基材上に厚さ0.1mmに塗布し、その垂直上方から波
長355nmの光(エネルギー強度0.7mW/c
m2)を照射してその照射当初の光透過度(基材の裏面
に最初に到達した光の透過度)B0を測定したところ、
透過度B0は15%であった。また、前記の光照射によ
って形成された光硬化層に対して波長355nmの光
(エネルギー強度0.7mW/cm2)を再度垂直上方
から照射して、その光透過度をB1を測定したところ、
14.5%であった。なお、前記の光照射時の造形時間
は1分(造形寸法:縦×横×厚=20mm×20mm×
0.1mm)とした。前記の結果から、上記(1)で得
られた光硬化性樹脂組成物における光硬化前の光透過度
B0と光硬化物の光透過度B1との比B1/B0は0.97
であった。 (2) 参考例1で得られたウレタンアクリレート系液
状光硬化性樹脂組成物を用いて、実施例1と同様にし
て、図1に示す立体造形物(直方体)を製造した。な
お、露光量の制御はSOLIFORMシステムの通常条
件を用いた。 (3) 上記(2)で得られた立体造形物における各貫
通孔A〜DのX軸方向の寸法(内径)xとZ軸方向の寸
法(内径)zをそれぞれ測定して、両者の比:z/xを
求めて、各貫通孔の真円度を調べたところ下記の表1に
示すとおりであった。
物の波長355nmの光の透過度B0とその光硬化物の
波長355nmの光の透過度B1との比B1/B0が0.
95以下である光硬化性樹脂組成物を用いて光学的立体
造形を行った実施例1および実施例2では、光エネルギ
ーのZ軸方向の進入深度が過度にならずに良好に調節で
きて、立体造形物における貫通孔A〜Dの変形(特にZ
軸方向の寸法縮小)の殆どない、寸法精度の高い立体造
形物が得られていることがわかる。それに対して、光硬
化性樹脂組成物の波長355nmの光の透過度B0とそ
の光硬化物の波長355nmの光の透過度B1との比B1
/B0が0.97であって、0.95よりも大きい光硬
化性樹脂組成物を用いて光学的立体造形を行った比較例
1では、光エネルギーのZ軸方向の進入が過度になって
立体造形物における貫通孔A〜Dの変形(特にZ軸方向
の寸法縮小)が大きく、得られる立体造形物の寸法精度
が実施例1および実施例2で得られた立体造形物に比べ
て劣ることがわかる。
状安定性、特にZ軸方向の寸法精度および形状安定性に
優れる光学的立体造形物を得ることができる。しかも、
本発明による場合は、寸法精度および寸法安定性に優
れ、しかも硬度、引張強度、引張弾性率などで代表され
る物理的特性や力学的特性にも優れる立体造形物を、高
い光エネルギーを用いて、短縮された造形時間で生産性
良く製造することができる。
行って得られる立体造形物の一例を示す図である。
行って得られる立体造形物の一例を示す図である。
体造形物の構造を示す概略図である。
Claims (7)
- 【請求項1】 下記の数式を満足することを特徴とす
る光学的立体造形用の光硬化性樹脂組成物; 【数1】A1/A0≦0.95 (上記式中、A0は光硬化性樹脂組成物における硬化用
光の透過度を示し、A1は光硬化性樹脂組成物の光硬化
により生成した光硬化物における硬化用光の透過度を示
す。) - 【請求項2】 下記の数式を満足することを特徴とす
る光学的立体造形用の光硬化性樹脂組成物; 【数2】B1/B0≦0.95 (上記式中、B0は光硬化性樹脂組成物における波長3
55nmの光の透過度を示し、B1は光硬化性樹脂組成
物の光硬化により生成した光硬化物における波長355
nmの光の透過度を示す。) - 【請求項3】 前記光硬化性樹脂組成物が、(i)層状
にした光硬化性樹脂組成物の表面に制御下に光を照射し
て所定のパターンおよび厚みを有する光硬化層を形成
し、次に(ii)前記(i)で形成した光硬化層の上に1
層分の光硬化性樹脂組成物を施して制御下に光を照射し
て該(i)で形成した光硬化層上に所定のパターンおよ
び厚みを有する光硬化層を一体に積層形成し、そして
(iii)目的とする立体造形物が形成されるまで前記(i
i)の光硬化層の積層形成工程を繰り返して立体造形物
を製造する光学的立体造形技術に用いるものである請求
項1または2に記載の光学的立体造形用の光硬化性樹脂
組成物。 - 【請求項4】 光硬化性樹脂組成物が、(a)硬化用光
の照射によって硬化用光の吸収率が増大する物質へと変
換される成分;および、(b)硬化用光の照射によって
蛍光を発生する物質に変換される成分;から選ばれる少
なくとも1種の成分を含有する光硬化性樹脂組成物であ
る請求項1〜3のいずれか1項に記載の光学的立体造形
用の光硬化性樹脂組成物。 - 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか1項に記載の光
学的立体造形用の光硬化性樹脂組成物を使用し、光照射
による光硬化性樹脂組成物の硬化および造形を行うこと
を特徴とする立体造形物の製造方法。 - 【請求項6】 (i)請求項1〜4のいずれか1項に記
載の光硬化性樹脂組成物を層状にしてその表面に制御下
に光を照射して所定のパターンおよび厚みを有する光硬
化層を形成し、次に(ii)前記(i)で形成した光硬化
層の上に1層分の前記光硬化性樹脂組成物を施して制御
下に光を照射して該(i)で形成した光硬化層上に所定
のパターンおよび厚みを有する光硬化層を一体に積層形
成し、そして(iii)目的とする立体造形物が形成され
るまで前記(ii)の光硬化層の積層形成工程を繰り返す
ことからなる請求項5に記載の立体造形物の製造方法。 - 【請求項7】 照射する光が紫外線または紫外線を含む
光である請求項5または6に記載の立体造形物の製造方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP36725499A JP2001181313A (ja) | 1999-12-24 | 1999-12-24 | 光学的立体造形用樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP36725499A JP2001181313A (ja) | 1999-12-24 | 1999-12-24 | 光学的立体造形用樹脂組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001181313A true JP2001181313A (ja) | 2001-07-03 |
Family
ID=18488863
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP36725499A Pending JP2001181313A (ja) | 1999-12-24 | 1999-12-24 | 光学的立体造形用樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001181313A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003313208A (ja) * | 2002-04-19 | 2003-11-06 | Meiko:Kk | 光硬化性樹脂組成物 |
JP2007501318A (ja) * | 2003-02-27 | 2007-01-25 | スリーディー システムズ インコーポレーテッド | 着色ステレオリソグラフィー樹脂 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03114732A (ja) * | 1989-04-21 | 1991-05-15 | E I Du Pont De Nemours & Co | 光硬化性多相組成物を使用する立体像形成方法 |
JPH0586149A (ja) * | 1991-09-30 | 1993-04-06 | I C I Japan Kk | 光立体成形用樹脂組成物並びに立体成形体の形成方法 |
JPH07134409A (ja) * | 1993-11-09 | 1995-05-23 | Nippon Kayaku Co Ltd | 光造形用樹脂組成物 |
JPH07268010A (ja) * | 1994-03-29 | 1995-10-17 | Olympus Optical Co Ltd | 蛍光性色素を含有した光硬化性樹脂、これらの硬化方法、及びこれらの硬化物の製造装置 |
JPH0820728A (ja) * | 1994-07-05 | 1996-01-23 | Asahi Denka Kogyo Kk | 光学的立体造形用樹脂組成物及びこれを用いた光学的立体造形法 |
JPH0841147A (ja) * | 1994-07-27 | 1996-02-13 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | 光学的立体造形用樹脂組成物 |
JPH08224790A (ja) * | 1994-11-29 | 1996-09-03 | Teijin Seiki Co Ltd | 光学的立体造形用樹脂組成物 |
JPH1095807A (ja) * | 1996-09-25 | 1998-04-14 | Teijin Seiki Co Ltd | 光学的立体造形用樹脂組成物 |
EP0965618A1 (en) * | 1998-06-18 | 1999-12-22 | JSR Corporation | Photo-curable composition and photo-cured product |
-
1999
- 1999-12-24 JP JP36725499A patent/JP2001181313A/ja active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03114732A (ja) * | 1989-04-21 | 1991-05-15 | E I Du Pont De Nemours & Co | 光硬化性多相組成物を使用する立体像形成方法 |
JPH0586149A (ja) * | 1991-09-30 | 1993-04-06 | I C I Japan Kk | 光立体成形用樹脂組成物並びに立体成形体の形成方法 |
JPH07134409A (ja) * | 1993-11-09 | 1995-05-23 | Nippon Kayaku Co Ltd | 光造形用樹脂組成物 |
JPH07268010A (ja) * | 1994-03-29 | 1995-10-17 | Olympus Optical Co Ltd | 蛍光性色素を含有した光硬化性樹脂、これらの硬化方法、及びこれらの硬化物の製造装置 |
JPH0820728A (ja) * | 1994-07-05 | 1996-01-23 | Asahi Denka Kogyo Kk | 光学的立体造形用樹脂組成物及びこれを用いた光学的立体造形法 |
JPH0841147A (ja) * | 1994-07-27 | 1996-02-13 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | 光学的立体造形用樹脂組成物 |
JPH08224790A (ja) * | 1994-11-29 | 1996-09-03 | Teijin Seiki Co Ltd | 光学的立体造形用樹脂組成物 |
JPH1095807A (ja) * | 1996-09-25 | 1998-04-14 | Teijin Seiki Co Ltd | 光学的立体造形用樹脂組成物 |
EP0965618A1 (en) * | 1998-06-18 | 1999-12-22 | JSR Corporation | Photo-curable composition and photo-cured product |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003313208A (ja) * | 2002-04-19 | 2003-11-06 | Meiko:Kk | 光硬化性樹脂組成物 |
JP2007501318A (ja) * | 2003-02-27 | 2007-01-25 | スリーディー システムズ インコーポレーテッド | 着色ステレオリソグラフィー樹脂 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6162576A (en) | Resin composition for stereolithography | |
US6200732B1 (en) | Photocurable resin composition | |
EP2396299B1 (en) | Liquid radiation curable resin compositions for additive fabrication comprising a triaryl sulfonium borate cationic photoinitiator | |
JP3626302B2 (ja) | 光硬化性樹脂組成物 | |
EP2135136B1 (en) | Stereolithography resin compositions and three-dimensional objects made therefrom | |
JP5111880B2 (ja) | 面露光による光学的立体造形用樹脂組成物 | |
JP3724893B2 (ja) | 光学的立体造形用樹脂組成物 | |
JP4925900B2 (ja) | 光学的立体造形用樹脂組成物 | |
EP2502728B1 (en) | Lightweight and high strength three-dimensional articles producible by additive fabrication processes | |
JPH06228413A (ja) | 感光性組成物 | |
JPH05224412A (ja) | アクリレートをベースとする感光性組成物 | |
TW200305581A (en) | Photocurable compositions containing reactive particles | |
KR20180016505A (ko) | 부가적 제조용 액체 하이브리드 자외선/가시광선 복사선-경화성 수지 조성물 | |
TW201719283A (zh) | 圖案化材料、圖案化方法、及圖案化裝置 | |
JP3820289B2 (ja) | 樹脂製成形用型製造用光硬化性樹脂組成物および樹脂製成形用型の製造方法 | |
JP3974336B2 (ja) | 光学的立体造形用の活性エネルギー線硬化性樹脂組成物 | |
JP2010260230A (ja) | 光学的立体造形物の処理方法 | |
JPH07329191A (ja) | 光造形法 | |
JP2001181313A (ja) | 光学的立体造形用樹脂組成物 | |
Bongiovanni et al. | Vat Photopolymerization | |
JP2003226724A (ja) | 造形用ラジカル重合性樹脂組成物、及び立体造形物 | |
JP3650238B2 (ja) | 光硬化性樹脂組成物 | |
US6203966B1 (en) | Stereolithographic resin composition | |
CN115246214A (zh) | 一种用于光固化3d打印透明物体的方法 | |
JP2007238828A (ja) | 光学的立体造形用樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20041013 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061114 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070220 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070619 |