[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2001172479A - 液晶ポリエステル樹脂組成物およびその成形品 - Google Patents

液晶ポリエステル樹脂組成物およびその成形品

Info

Publication number
JP2001172479A
JP2001172479A JP35734199A JP35734199A JP2001172479A JP 2001172479 A JP2001172479 A JP 2001172479A JP 35734199 A JP35734199 A JP 35734199A JP 35734199 A JP35734199 A JP 35734199A JP 2001172479 A JP2001172479 A JP 2001172479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
polyester resin
crystal polyester
parts
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35734199A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Maeda
光男 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP35734199A priority Critical patent/JP2001172479A/ja
Priority to TW089126559A priority patent/TWI272289B/zh
Priority to KR1020000075915A priority patent/KR100679471B1/ko
Priority to US09/735,493 priority patent/US6495616B2/en
Priority to DE10062535A priority patent/DE10062535A1/de
Priority to CNB001373684A priority patent/CN1198899C/zh
Publication of JP2001172479A publication Critical patent/JP2001172479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/22Expanded, porous or hollow particles
    • C08K7/24Expanded, porous or hollow particles inorganic
    • C08K7/26Silicon- containing compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】得られる成形品が必要な機械物性を有し、軽量
で低熱伝導性に優れた、液晶ポリエステル樹脂組成物お
よびその成形品を再現性良く提供すること。 【解決手段】液晶ポリエステル樹脂100重量部に対し
て、平均粒径5〜500μm、体積中空率60〜80%
の中空球体2〜50重量部、および無機繊維0〜40重
量部を配合してなる液晶ポリエステル樹脂組成物であ
り、かつ、下記に定義されるXの値が10〜50である
ことを特徴とする液晶ポリエステル樹脂組成物およびそ
の成形品。 X=100×[(100/ρ0+α/ρ1+β/ρ3)−
(100+α+β)/ρ]/(α/ρ1−α/ρ2) [式中、αは中空球体の配合量(液晶ポリエステル樹脂
100重量部に対する重量部)を、βは無機繊維の配合
量(液晶ポリエステル樹脂100重量部に対する重量
部)を、ρ0は液晶ポリエステル樹脂の比重を、ρ1は中
空球体の真比重を、ρ2は中空球体の材料比重を、ρ3
無機繊維の比重を、ρは該液晶ポリエステル樹脂組成物
を射出成形して得られるASTM4号ダンベル(厚さ
2.5mm)の比重を表す。]

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶ポリエステル
樹脂組成物およびその成形品に関するものである。詳し
くは、中空球体を配合してなる液晶ポリエステル樹脂組
成物およびその成形品に関するものである。
【0002】
【従来の技術】溶融時に液晶性を発現する溶融液晶性ポ
リエステル樹脂(以下液晶ポリエステル樹脂と呼ぶ)
は、耐熱性、機械物性が優れ、溶融時に流動性すなわち
加工性が優れることから、精密成形が可能な成形用材料
として、電気・電子分野を始め様々な分野で使用されて
いる。近年、電気・電子分野においては、製品、部品の
小型化、軽量化、高性能化が一層要求されており、これ
に伴い、材料の液晶ポリエステル樹脂についても、必要
な耐熱性、機械物性、加工性を備えた、より軽量なもの
が求められている。液晶ポリエステル樹脂の軽量化の手
段としては、中空球体を配合する方法が知られており、
例えば、特開昭58−93759号公報(特公昭64−
7626号公報)や特開昭64−74258号公報に
は、軽量で等方性に優れた樹脂組成物やその成形品につ
いて記載されている。しかしながら、従来の中空球体を
配合した樹脂組成物や成形品は、中空球体の破壊度合い
の振れにより物性の振れが生じる等、その製造時の再現
性が十分ではなく、工業的な生産において満足できるも
のではなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、得ら
れる成形品が必要な機械物性を有し、軽量で低熱伝導性
に優れた、液晶ポリエステル樹脂組成物およびその成形
品を再現性良く提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意検討
の結果、特定の中空球体を特定量配合してなる、特定の
液晶ポリエステル樹脂組成物および成形品が、上記目的
を達成することを見出し、本発明に到達した。すなわち
本発明は、(1).液晶ポリエステル樹脂100重量部
に対して、平均粒径5〜500μm、体積中空率60〜
80%の中空球体2〜50重量部、および無機繊維0〜
40重量部を配合してなる液晶ポリエステル樹脂組成物
であり、かつ、下記に定義されるXの値が10〜50で
ある液晶ポリエステル樹脂組成物に係るものである。 X=100×[(100/ρ0+α/ρ1+β/ρ3)−
(100+α+β)/ρ]/(α/ρ1−α/ρ2) [式中、αは中空球体の配合量(液晶ポリエステル樹脂
100重量部に対する重量部)を、βは無機繊維の配合
量(液晶ポリエステル樹脂100重量部に対する重量
部)を、ρ0は液晶ポリエステル樹脂の比重を、ρ1は中
空球体の真比重を、ρ2は中空球体の材料比重を、ρ3
無機繊維の比重を、ρは該液晶ポリエステル樹脂組成物
を射出成形して得られるASTM4号ダンベル(厚さ
2.5mm)の比重を表す。] また、本発明は、(2).上記(1)の液晶ポリエステ
ル樹脂組成物を成形して得られる成形品に係るものであ
る。また、本発明は、液晶ポリエステル樹脂100重量
部に対して、平均粒径5〜500μm、体積中空率60
〜80%の中空球体2〜50重量部、および無機繊維0
〜40重量部を配合してなる液晶ポリエステル樹脂組成
物を、成形して得られる成形品であり、かつ、下記に定
義されるX’の値が10〜50である成形品に係るもの
である。 X’=100×[(100/ρ0+α/ρ1+β/ρ3
−(100+α+β)/ρ’]/(α/ρ1−α/ρ2) [式中、αは中空球体の配合量(液晶ポリエステル樹脂
100重量部に対する重量部)を、βは無機繊維の配合
量(液晶ポリエステル樹脂100重量部に対する重量
部)を、ρ0は液晶ポリエステル樹脂の比重を、ρ1は中
空球体の真比重を、ρ2は中空球体の材料比重を、ρ3
無機繊維の比重を、ρ’は該成形品の比重を表す。]
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明で用いる液晶ポリエステル樹脂は、一般にサーモ
トロピック液晶ポリマーと呼ばれるポリエステルであ
り、400℃以下の温度で異方性溶融体を形成するもの
である。例えば、 ・芳香族ジカルボン酸と芳香族ジオールと芳香族ヒドロ
キシカルボン酸との組み合わせからなるもの、 ・異種の芳香族ヒドロキシカルボン酸からなるもの、 ・芳香族ジカルボン酸と芳香族ジオールとの組み合わせ
からなるもの、 ・ポリエチレンテレフタレートなどのポリエステルに芳
香族ヒドロキシカルボン酸を反応させたもの、 等が挙げられる。なお、合成原料としては、これらの芳
香族ジカルボン酸、芳香族ジオールおよび芳香族ヒドロ
キシカルボン酸の代わりに、それらのエステル形成性誘
導体が使用されることもある。
【0006】本発明で用いる液晶ポリエステルの構造単
位としては、例えば、下記のものが挙げられる。 芳香族ヒドロキシカルボン酸に由来する構造単位:
【化3】
【0007】芳香族ジカルボン酸に由来する構造単位:
【化4】
【0008】芳香族ジオールに由来する繰り返し構造単
位:
【化5】
【0009】
【化6】
【0010】耐熱性、機械物性、加工性のバランスの観
点から、好ましい液晶ポリエステル樹脂は、上記構造単
位(A1)を30モル%以上有するものである。また、
上記構造単位の組み合わせとしては、 ・(A1)、(B1)、(B2)、(C1) ・(A1)、(B1)、(B2)、(C2) ・(A1)、(B1)、(B2)、(C1)、(C2) が好ましい。
【0011】本発明で用いる液晶ポリエステルの調製方
法としては、公知の方法を採用することができる。例え
ば、特公昭47−47870号公報、特公昭63−38
88号公報に記載の方法等が挙げられる。
【0012】本発明で用いる中空球体は、一般にバルー
ンと呼ばれているものであり、中空球体の材料として
は、例えば、アルミナ、シリカ、ガラス等の無機材料;
尿素樹脂、フェノール樹脂、等の有機材料;が挙げら
れ、必要に応じてその二種以上の混合材料であってもよ
い。中でも、耐熱性や強度の観点からガラスが好まし
い、すなわち、中空球体としては、ガラスバルーンが好
適に用いられる。
【0013】本発明で用いる中空球体の平均粒径は、成
形性や機械的強度の観点から、5μm以上、好ましくは
10μm以上であり、中空球体の破壊抑制や成形性の観
点から、500μm以下、好ましくは200μm以下で
ある。また、中空球体の体積中空率は、比重低減の観点
から、60%以上であり、中空球体の破壊抑制の観点か
ら、80%以下である。中空球体の体積中空率は、下記
式により求めることができる。 体積中空率(%)=100×(1−ρ1/ρ2) [式中、ρ1は中空球体の真比重を表し、ρ2は中空球体
の材料比重を表す。]
【0014】中空球体の配合量は、比重や剛性のバラン
スの観点から、液晶ポリエステル樹脂100重量部に対
して、2重量部以上、好ましくは5重量部以上であり、
また、50重量部以下、好ましくは30重量部以下であ
る。
【0015】本発明の液晶ポリエステル樹脂組成物に
は、強度向上等の目的で、無機繊維を配合してもよい。
無機繊維としては、例えば、ガラス繊維、アルミナ繊
維、炭素繊維、ボロン繊維、チタン酸カリウム繊維、ア
スベスト、等が挙げられ、必要に応じてその二種以上を
用いることもできる。中でも、ガラス繊維が好適に用い
られる。
【0016】無機繊維を配合する場合、その配合量は、
液晶ポリエステル樹脂100重量部に対して、通常1重
量部以上、好ましくは3重量部以上、さらに好ましくは
5重量部以上であり、また、流動性の観点から、通常4
0重量部以下、好ましくは15重量部以下である。ま
た、中空球体と無機繊維の各配合量の和は、液晶ポリエ
ステル樹脂100重量部に対して、通常50重量部以
下、好ましくは30重量部以下である。
【0017】本発明の液晶ポリエステル樹脂組成物は、
下記に定義されるXの値が10〜50となるものであ
る。 X=100×[(100/ρ0+α/ρ1+β/ρ3)−
(100+α+β)/ρ]/(α/ρ1−α/ρ2) [式中、αは中空球体の配合量(液晶ポリエステル樹脂
100重量部に対する重量部)を、βは無機繊維の配合
量(液晶ポリエステル樹脂100重量部に対する重量
部)を、ρ0は液晶ポリエステル樹脂の比重を、ρ1は中
空球体の真比重を、ρ2は中空球体の材料比重を、ρ3
無機繊維の比重を、ρは該液晶ポリエステル樹脂組成物
を射出成形して得られるASTM4号ダンベル(厚さ
2.5mm)の比重を表す。] 上記ASTM4号ダンベル(厚さ2.5mm)の射出成
形においては、以下の温度条件を採用することができ
る。 シリンダー温度:流動開始温度+20℃ (流動開始温度:内径1mm、長さ10mmのノズルを
持つ毛細管レオメーターを用い、100kg/cm
2(9.81MPa)の荷重下において4℃/分の昇温
速度で加熱溶融体を押し出すときに溶融粘度が4800
Pa・sを示す温度)金型温度:130℃
【0018】なお、上記Xの式において、液晶ポリエス
テル樹脂の重量を100とした場合、(100/ρ0
α/ρ1+β/ρ3)は液晶ポリエステル樹脂、配合前の
中空球体および無機繊維の体積の和となり、(100+
α+β)/ρはASTM4号ダンベル(厚さ2.5m
m)の体積となり、(α/ρ1−α/ρ2)は配合前の中
空球体の中空部の体積(中空球体の体積−中空球体の材
料部の体積)となることから、上記Xの値は、中空球体
の破壊率に相当するものである。
【0019】Xの値は、好ましくは30以下、さらに好
ましくは20以下である。Xの値が10未満であると、
製造時の再現性や強度の点で好ましくなく、また、50
を越えると、軽量、低熱伝導性の点で、好ましくない。
【0020】本発明の液晶ポリエステル樹脂組成物の調
製手段としては、液晶ポリエステル樹脂、中空球体、必
要に応じて無機繊維等の各成分をヘンシェルミキサーや
タンブラー等を用いて混合してもよいし、各成分を押出
機を用いて溶融混練して組成物のペレットとしてもよい
し、各成分をヘンシェルミキサーやタンブラー等を用い
て混合した後、押出機を用いて溶融混練して組成物のペ
レットとしてもよい。中でも、各成分を押出機を用いて
溶融混練して組成物のペレットとするのがよい。
【0021】本発明の液晶ポリエステル樹脂組成物は、
得られる成形品が軽量で熱伝導性に優れ、該組成物を用
いて、射出成形法等の成形方法により、様々な成形品を
得ることができる。射出成形の条件としては、中空球体
の破壊抑制の観点から、成形機の射出圧力および保持圧
力を150MPa・S以下で行うのが好ましい。
【0022】本発明の液晶ポリエステル樹脂組成物を成
形することにより、下記に定義されるX’の値が10〜
50となる成形品を得ることができる。 X’=100×[(100/ρ0+α/ρ1+β/ρ3
−(100+α+β)/ρ’]/(α/ρ1−α/ρ2) [式中、αは中空球体の配合量(液晶ポリエステル樹脂
100重量部に対する重量部)を、βは無機繊維の配合
量(液晶ポリエステル樹脂100重量部に対する重量
部)を、ρ0は液晶ポリエステル樹脂の比重を、ρ1は中
空球体の真比重を、ρ2は中空球体の材料比重を、ρ3
無機繊維の比重を、ρ’は該成形品の比重を表す。] X’の値は、好ましくは30以下、さらに好ましくは2
0以下である。X’の値が10未満であると、製造時の
再現性や強度の点で好ましくなく、また、50を越える
と、軽量、低熱伝導性の点で、好ましくない。なお、
X’の値は、前記Xの値同様、中空球体の破壊率に相当
するものである。
【0023】成形品の例としては、コネクター、ソケッ
ト、リレー、コイルボビン、光ピックアップ、発振子、
コンピュータ関連部品、等の電気・電子部品;ICトレ
ー等の半導体製造プロセス関連部品;VTR、テレビ、
アイロン、エアコン、ステレオ、掃除機、冷蔵庫、炊飯
器、照明器具、等の家庭電気製品部品;コンパクトディ
スク、レーザーディスク、スピーカー、等の音響製品部
品;電話機、ファクシミリ、モデム等の通信機器部品;
ヒータホルダー、等の複写機、印刷機関連部品;インペ
ラー、ファン歯車、ギヤ、軸受け、モーター部品及びケ
ース、等の機械部品;マイクロ波調理用鍋、耐熱食器、
等の調理用器具;床材、壁材などの断熱、防音用材料、
梁、柱などの支持材料、屋根材等の建築資材、または土
木建築用材料;航空機部品、宇宙機器用部品;原子炉等
の放射線施設部材、海洋施設部材、洗浄用治具、パイプ
類、ノズル類、センサー類部品、スポーツ用品、レジャ
ー用品、等が挙げられる。
【0024】
【実施例】以下、本発明の実施例を示すが、本発明はこ
れらに限定されるものではない。 実施例1〜4、比較例1〜5 以下の各成分を表1に示す組成で、二軸押出機(IKG
社製 PMT47)を用いて、シリンダー温度400℃
で造粒し、液晶ポリエステル樹脂組成物のペレットを得
た。 ・液晶ポリエステル樹脂:前記構造単位(A1)、
(B1)、(B2)、(C1)からなり、(A1):
(B1):(B2):(C1)のモル比が50:23.7
5:1.25:25で、流動開始温度が380℃の液晶
ポリエステル樹脂[比重1.38]。 ・ガラスバルーン−1:平均粒径30μm、体積中空率
76%のガラスバルーン[住友3M(株)製、商品名:
スコッチライトS60、真比重0.60、材料比重2.
50]。 ・ガラスバルーン−2:平均粒径40μm、体積中空率
70%のガラスバルーン[東海工業(株)製、商品名:
CEL−STAR PZ−6000、真比重0.75、
材料比重2.50]。 ・ガラスバルーン−3:平均粒径40μm、体積中空率
85%のガラスバルーン[住友3M(株)製、商品名:
スコッチライトS38、真比重0.38、材料比重2.
50]。 ・ガラスバルーン−4:平均粒径10μm、体積中空率
56%のガラスバルーン[東芝バロティーニ(株)製、
商品名:HSC110、真比重1.10、材料比重2.
50]。 ・シラスバルーン:平均粒径30μm、体積中空率56
%のシラスバルーン[豊和直(株)製、商品名:SYB
−1000SS、真比重1.1、材料比重2.50] ・ガラス繊維:チョップドのガラス繊維[旭ファイバー
グラス製、商品名:CS03JAPX−1、比重2.5
4]。 上記二軸押出機においては、スクリュウとしてフルフラ
イトスクリュウを用い、供給部を最上流部と下流部の二
ヶ所に設けた(最上流部と下流部との距離=フルフライ
トスクリュウの径×14)。実施例1、2、3、4、比
較例1、2、4においては、最上流部から液晶ポリエス
テル樹脂とガラス繊維を供給し、下流部からバルーンを
供給した。実施例2については造粒温度を390℃とし
た。実施例5においては、最上流部から液晶ポリエステ
ル樹脂を供給し、下流部からバルーンとガラス繊維を供
給した。比較例3においては、最上流部から液晶ポリエ
ステル樹脂とバルーンとガラス繊維を供給した。
【0025】得られたペレットは、日精樹脂工業(株)
製PS40E5ASE型射出成形機を用いて、シリンダ
ー温度400℃、金型温度130℃で射出成形を行い、
下記試験片を得て、下記測定を行った。結果を表1に示
す。 ・比重:ASTM4号ダンベルを用いて、ASTM D
792に準拠して測定した(23℃)。なお、ASTM
4号ダンベルの代わりに64×64×15mm厚みの試
験片や長さ127mm、幅12.7mm、厚さ6.4m
mの試験片を用いても、同等の結果となった。 ・熱伝導率:64×64×15mm厚みの試験片を用い
て、JIS R2618に準拠して測定した。 ・曲げ強度:長さ127mm、幅12.7mm、厚さ
6.4mmの試験片を用いて、ASTM D790に準
拠して測定した。 ・表面性:ASTM4号ダンベルを成形したときの、成
形表面の観察を目視で行った[○:良好、×:悪い(成
形時に発泡)]。 なお、上記実施例については、再現性良く同等の結果が
得られた。
【0026】
【表1】
【0027】
【発明の効果】本発明の液晶ポリエステル樹脂組成物
は、再現性良く製造することができ、得られる成形品が
軽量で低熱伝導性に優れ、電気・電子部品等の材料とし
て有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08K 7/28 C08K 7/28 Fターム(参考) 4F072 AA02 AB08 AB09 AD37 AF06 AK04 AK15 AL02 AL03 AL04 AL05 AL11 AL16 AL17 4J002 CC002 CF041 CF161 CF181 CK012 DA017 DE146 DE147 DE187 DJ016 DJ027 DK007 DL006 DL007 FA047 FA102 FA106 FD017

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液晶ポリエステル樹脂100重量部に対し
    て、平均粒径5〜500μm、体積中空率60〜80%
    の中空球体2〜50重量部、および無機繊維0〜40重
    量部を配合してなる液晶ポリエステル樹脂組成物であ
    り、かつ、下記に定義されるXの値が10〜50である
    ことを特徴とする液晶ポリエステル樹脂組成物。 X=100×[(100/ρ0+α/ρ1+β/ρ3)−
    (100+α+β)/ρ]/(α/ρ1−α/ρ2) [式中、αは中空球体の配合量(液晶ポリエステル樹脂
    100重量部に対する重量部)を、βは無機繊維の配合
    量(液晶ポリエステル樹脂100重量部に対する重量
    部)を、ρ0は液晶ポリエステル樹脂の比重を、ρ1は中
    空球体の真比重を、ρ2は中空球体の材料比重を、ρ3
    無機繊維の比重を、ρは該液晶ポリエステル樹脂組成物
    を射出成形して得られるASTM4号ダンベル(厚さ
    2.5mm)の比重を表す。]
  2. 【請求項2】液晶ポリエステル樹脂が下記構造単位(A
    1) 【化1】 を30モル%以上有する請求項1に記載の液晶ポリエス
    テル樹脂組成物。
  3. 【請求項3】中空球体がガラスバルーンである請求項1
    または2に記載の液晶ポリエステル樹脂組成物。
  4. 【請求項4】無機繊維がガラス繊維である請求項1〜3
    のいずれかに記載の液晶ポリエステル樹脂組成物。
  5. 【請求項5】請求項1〜4のいずれかに記載の液晶ポリ
    エステル樹脂組成物を成形して得られることを特徴とす
    る成形品。
  6. 【請求項6】液晶ポリエステル樹脂100重量部に対し
    て、平均粒径5〜500μm、体積中空率60〜80%
    の中空球体2〜50重量部、および無機繊維0〜40重
    量部を配合してなる液晶ポリエステル樹脂組成物を、成
    形して得られる成形品であり、かつ、下記に定義される
    X’の値が10〜50であることを特徴とする成形品。 X’=100×[(100/ρ0+α/ρ1+β/ρ3
    −(100+α+β)/ρ’]/(α/ρ1−α/ρ2) [式中、αは中空球体の配合量(液晶ポリエステル樹脂
    100重量部に対する重量部)を、βは無機繊維の配合
    量(液晶ポリエステル樹脂100重量部に対する重量
    部)を、ρ0は液晶ポリエステル樹脂の比重を、ρ1は中
    空球体の真比重を、ρ2は中空球体の材料比重を、ρ3
    無機繊維の比重を、ρ’は該成形品の比重を表す。]
  7. 【請求項7】液晶ポリエステル樹脂が下記構造単位(A
    1) 【化2】 を30モル%以上有する請求項6に記載の成形品。
  8. 【請求項8】中空球体がガラスバルーンである請求項6
    または7に記載の成形品。
  9. 【請求項9】無機繊維がガラス繊維である請求項6〜8
    のいずれかに記載の成形品。
JP35734199A 1999-12-16 1999-12-16 液晶ポリエステル樹脂組成物およびその成形品 Pending JP2001172479A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35734199A JP2001172479A (ja) 1999-12-16 1999-12-16 液晶ポリエステル樹脂組成物およびその成形品
TW089126559A TWI272289B (en) 1999-12-16 2000-12-13 Liquid crystal polyester resin composition and molded product thereof
KR1020000075915A KR100679471B1 (ko) 1999-12-16 2000-12-13 액정 폴리에스테르 수지 조성물 및 이의 성형품
US09/735,493 US6495616B2 (en) 1999-12-16 2000-12-14 Liquid crystal polyester resin composition and molded product thereof
DE10062535A DE10062535A1 (de) 1999-12-16 2000-12-15 Flüssigkristallpolyesterharzzusammensetzung und Formprodukt daraus
CNB001373684A CN1198899C (zh) 1999-12-16 2000-12-15 液晶聚酯树脂组合物及其模塑制品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35734199A JP2001172479A (ja) 1999-12-16 1999-12-16 液晶ポリエステル樹脂組成物およびその成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001172479A true JP2001172479A (ja) 2001-06-26

Family

ID=18453638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35734199A Pending JP2001172479A (ja) 1999-12-16 1999-12-16 液晶ポリエステル樹脂組成物およびその成形品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6495616B2 (ja)
JP (1) JP2001172479A (ja)
KR (1) KR100679471B1 (ja)
CN (1) CN1198899C (ja)
DE (1) DE10062535A1 (ja)
TW (1) TWI272289B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003020385A (ja) * 2001-07-11 2003-01-24 Sumitomo Chem Co Ltd 光ピックアップ部品用樹脂組成物
JP2004143270A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Nippon Petrochemicals Co Ltd 液晶ポリエステル樹脂組成物
JP2005330468A (ja) * 2004-04-22 2005-12-02 Nippon Petrochemicals Co Ltd 全芳香族液晶ポリエステル樹脂組成物および光ピックアップレンズホルダー
JP2006035677A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Polyplastics Co 液晶性樹脂組成物の製造方法
EP1661945A1 (en) 2004-11-29 2006-05-31 Polyplastics Co., Ltd. Resin-molded component for signal reader and method for molding thereof
JP2008050555A (ja) * 2006-07-24 2008-03-06 Sumitomo Chemical Co Ltd 熱伝導性樹脂組成物およびその用途
JP2019065263A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 東レ株式会社 液晶性ポリエステル樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP2019116560A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 ポリプラスチックス株式会社 熱可塑性結晶性樹脂組成物からなる成形品及びその製造方法
CN111138815A (zh) * 2019-12-27 2020-05-12 江苏沃特特种材料制造有限公司 一种低介电常数液晶聚合物及其制备方法
CN113881194A (zh) * 2021-09-30 2022-01-04 重庆沃特智成新材料科技有限公司 低介电常数液晶聚合物及其制备方法与应用
US11753540B2 (en) 2018-01-31 2023-09-12 Sumitomo Chemical Company, Limited Resin composition

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4169322B2 (ja) * 2002-06-25 2008-10-22 新日本石油株式会社 全芳香族液晶ポリエステル樹脂成形体
AU2003254219A1 (en) * 2002-07-26 2004-02-16 E.I. Du Pont De Nemours And Company Ovenware for microwave oven
US20040258794A1 (en) * 2003-06-18 2004-12-23 Wood Kenneth Edward Apparatus for thermally insulating a molding machine nozzle from the mold
US20050238864A1 (en) * 2004-03-22 2005-10-27 D Souza Andrew S Filled fiber reinforced thermoplastic composite
JP2011026541A (ja) * 2009-03-11 2011-02-10 Sumitomo Chemical Co Ltd 液晶性ポリエステル樹脂組成物及びその成形体
CN102482449A (zh) 2009-07-24 2012-05-30 提克纳有限责任公司 导热性热塑性树脂组合物和相关应用
JP2013500352A (ja) 2009-07-24 2013-01-07 ティコナ・エルエルシー 熱伝導性ポリマー組成物およびそれから製造される物品
TW201132747A (en) * 2009-11-16 2011-10-01 Sumitomo Chemical Co Liquid crystalline polyester composition for connector and connector using the same
US9056950B2 (en) 2010-07-23 2015-06-16 Ticona Gmbh Composite polymeric articles formed from extruded sheets containing a liquid crystal polymer
BR112014022720B1 (pt) * 2012-03-16 2020-10-27 3M Innovative Properties Company material compósito, artigo moldado e método
JP6462576B2 (ja) 2012-10-16 2019-01-30 ティコナ・エルエルシー 静電気防止液晶ポリマー組成物
WO2014074227A1 (en) 2012-11-09 2014-05-15 Ticona Llc Liquid crystalline polymer composition for films
US9355753B2 (en) 2012-12-05 2016-05-31 Ticona Llc Conductive liquid crystalline polymer composition
CN111732821A (zh) 2013-03-13 2020-10-02 提克纳有限责任公司 抗静电液晶聚合物组合物
WO2015157050A1 (en) 2014-04-09 2015-10-15 Ticona Llc Camera module
CN114989431A (zh) 2014-04-09 2022-09-02 提克纳有限责任公司 抗静电聚合物组合物
SG11201809000VA (en) * 2016-04-15 2018-11-29 Polyplastics Co Liquid crystal resin composition
JP6824663B2 (ja) * 2016-08-24 2021-02-03 住友化学株式会社 液晶ポリエステル組成物およびこれを用いた樹脂成形体
WO2019112847A1 (en) 2017-12-05 2019-06-13 Ticona Llc Aromatic polymer composition for use in a camera module
KR102540533B1 (ko) * 2018-06-01 2023-06-07 현대자동차주식회사 열전도성이 우수한 경량 고분자 조성물과 그 제조방법 및 이 조성물을 이용하여 제조한 물품
US11086200B2 (en) 2019-03-20 2021-08-10 Ticona Llc Polymer composition for use in a camera module
JP7461959B2 (ja) 2019-03-20 2024-04-04 ティコナ・エルエルシー カメラモジュールのためのアクチュエータアセンブリ
US11258184B2 (en) 2019-08-21 2022-02-22 Ticona Llc Antenna system including a polymer composition having a low dissipation factor
US11637365B2 (en) 2019-08-21 2023-04-25 Ticona Llc Polymer composition for use in an antenna system
US12294185B2 (en) 2019-09-10 2025-05-06 Ticona Llc Electrical connector formed from a polymer composition having a low dielectric constant and dissipation factor
US11912817B2 (en) 2019-09-10 2024-02-27 Ticona Llc Polymer composition for laser direct structuring
US12142820B2 (en) 2019-09-10 2024-11-12 Ticona Llc 5G system containing a polymer composition
US12209164B2 (en) 2019-09-10 2025-01-28 Ticona Llc Polymer composition and film for use in 5G applications
US11555113B2 (en) 2019-09-10 2023-01-17 Ticona Llc Liquid crystalline polymer composition
US11646760B2 (en) 2019-09-23 2023-05-09 Ticona Llc RF filter for use at 5G frequencies
US11917753B2 (en) 2019-09-23 2024-02-27 Ticona Llc Circuit board for use at 5G frequencies
US11721888B2 (en) 2019-11-11 2023-08-08 Ticona Llc Antenna cover including a polymer composition having a low dielectric constant and dissipation factor
WO2021173412A1 (en) 2020-02-26 2021-09-02 Ticona Llc Circuit structure
US11702539B2 (en) 2020-02-26 2023-07-18 Ticona Llc Polymer composition for an electronic device
EP4110868A4 (en) 2020-02-26 2024-03-06 Ticona LLC ELECTRONIC DEVICE
US11728065B2 (en) 2020-07-28 2023-08-15 Ticona Llc Molded interconnect device
US12104010B2 (en) 2021-02-04 2024-10-01 Ticona Llc Polymer composition for an electric circuit protection device
US12209163B2 (en) 2021-05-06 2025-01-28 Ticona Llc Polymer composition for use in a camera module
CN118613966A (zh) 2021-12-01 2024-09-06 提克纳有限责任公司 天线模块
TW202340697A (zh) 2021-12-13 2023-10-16 美商堤康那責任有限公司 樣品之滾珠凹部性質之測試技術

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5893759A (ja) 1981-12-01 1983-06-03 Toray Ind Inc 樹脂成形品
JPS6474258A (en) 1987-09-16 1989-03-20 Sumitomo Chemical Co Liquid crystal polyester resin composition
US5378533A (en) * 1989-07-17 1995-01-03 Fujii Kinzoku Kako Co., Ltd. Electrically conductive exothermic composition comprising non-magnetic hollow particles and heating unit made thereof
US5348990A (en) * 1993-03-02 1994-09-20 Hoechst Celanese Corp. Low dielectric materials
JP3562122B2 (ja) * 1995-03-31 2004-09-08 東レ株式会社 ガラスビーズ強化液晶性樹脂組成物
US5882741A (en) * 1996-01-26 1999-03-16 Foster-Miller, Inc. Members having a multiaxially oriented coating of thermotropic liquid crystalline polymer and method and apparatus for producing such members
JP2000273292A (ja) * 1999-03-19 2000-10-03 Polyplastics Co 光ピックアップ用液晶性ポリマー組成物および光ピックアップ
JP2004143270A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Nippon Petrochemicals Co Ltd 液晶ポリエステル樹脂組成物
JP2004189867A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Sumitomo Chem Co Ltd 芳香族液晶ポリエステル溶液組成物

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003020385A (ja) * 2001-07-11 2003-01-24 Sumitomo Chem Co Ltd 光ピックアップ部品用樹脂組成物
JP2004143270A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Nippon Petrochemicals Co Ltd 液晶ポリエステル樹脂組成物
JP2005330468A (ja) * 2004-04-22 2005-12-02 Nippon Petrochemicals Co Ltd 全芳香族液晶ポリエステル樹脂組成物および光ピックアップレンズホルダー
US7897083B2 (en) 2004-07-28 2011-03-01 Polyplastics Co., Ltd. Method for manufacturing liquid crystalline resin composition of reduced density
JP2006035677A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Polyplastics Co 液晶性樹脂組成物の製造方法
EP1661945A1 (en) 2004-11-29 2006-05-31 Polyplastics Co., Ltd. Resin-molded component for signal reader and method for molding thereof
US7704408B2 (en) 2004-11-29 2010-04-27 Polyplastics Co., Ltd. Resin-molded component for signal reader and method for molding thereof
JP2006152120A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Polyplastics Co 信号読取装置用樹脂成形部品及びその成形方法
KR101269763B1 (ko) 2004-11-29 2013-05-30 폴리플라스틱스 가부시키가이샤 신호 판독 장치용 수지 성형 부품 및 그 성형 방법
JP2008050555A (ja) * 2006-07-24 2008-03-06 Sumitomo Chemical Co Ltd 熱伝導性樹脂組成物およびその用途
US8519042B2 (en) 2006-07-24 2013-08-27 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermal conductive resin composition
JP2019065263A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 東レ株式会社 液晶性ポリエステル樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP7159693B2 (ja) 2017-09-29 2022-10-25 東レ株式会社 液晶性ポリエステル樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP2019116560A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 ポリプラスチックス株式会社 熱可塑性結晶性樹脂組成物からなる成形品及びその製造方法
US11753540B2 (en) 2018-01-31 2023-09-12 Sumitomo Chemical Company, Limited Resin composition
CN111138815A (zh) * 2019-12-27 2020-05-12 江苏沃特特种材料制造有限公司 一种低介电常数液晶聚合物及其制备方法
CN113881194A (zh) * 2021-09-30 2022-01-04 重庆沃特智成新材料科技有限公司 低介电常数液晶聚合物及其制备方法与应用

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010062381A (ko) 2001-07-07
CN1198899C (zh) 2005-04-27
US20010012862A1 (en) 2001-08-09
KR100679471B1 (ko) 2007-02-07
US6495616B2 (en) 2002-12-17
CN1306069A (zh) 2001-08-01
TWI272289B (en) 2007-02-01
DE10062535A1 (de) 2001-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001172479A (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物およびその成形品
JP4586234B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
US6793847B2 (en) Liquid crystal polyester resin composition, process for producing the same, and molded article thereof
KR101520133B1 (ko) 폴리뷰틸렌테레프탈레이트 수지 조성물 및 박육 성형품
JP2002294038A (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物
KR20070119527A (ko) 액정 중합체 조성물 및 이의 용도
JPH11511500A (ja) ポリ(1,4−シクロヘキサンジメチレンテレフタレート)樹脂中における可塑剤及び流れ助剤としてのポリアルキレンエーテル
WO2009081574A1 (ja) 携帯端末部品
JP5447440B2 (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物の製造方法
US4123415A (en) Reinforced thermoplastic polyester compositions having improved resistance to heat deflection
JP7256759B2 (ja) 樹脂組成物
JPS6343425B2 (ja)
JP2008019428A (ja) 液晶ポリマー組成物およびその用途
JP2001026699A (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物
JP6325457B2 (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
JPH0525903B2 (ja)
KR100846861B1 (ko) 폴리에스테르 수지 조성물
JP4529232B2 (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物およびその成形品
JP2003012898A (ja) 液晶ポリエステル樹脂混合物
JP4802406B2 (ja) 液晶ポリエステル樹脂混合物
JP2007308619A (ja) 液晶ポリエステル樹脂混合物およびそれを用いた成形体。
JP2004351860A (ja) ペレットの製造方法
JPH0665502A (ja) 樹脂組成物及びそれからなる電子部品
JP3390539B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2002080724A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060802

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100105