[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2001142024A - Virtual image display device and electronic equipment mounting the same - Google Patents

Virtual image display device and electronic equipment mounting the same

Info

Publication number
JP2001142024A
JP2001142024A JP32261299A JP32261299A JP2001142024A JP 2001142024 A JP2001142024 A JP 2001142024A JP 32261299 A JP32261299 A JP 32261299A JP 32261299 A JP32261299 A JP 32261299A JP 2001142024 A JP2001142024 A JP 2001142024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image display
virtual image
display device
light
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32261299A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoshi Kiyomatsu
智 清松
Kazumi Otsubo
一三 大坪
Kazuyuki Nakajima
一幸 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP32261299A priority Critical patent/JP2001142024A/en
Publication of JP2001142024A publication Critical patent/JP2001142024A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide electronic equipment capable of further enlarging image data or text data enlarged as a virtual image and excellent in visibility and to provide electronic equipment capable of changing eye relief in accordance with circumstances. SOLUTION: An optical distance from a real image display part 202 to an image enlarging part 400 is made variable. The eye relief is changed in accordance with the change of the optical distance.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は画像を視覚的に拡大
して表示する機能を有する虚像ディスプレイ及びこの虚
像ディスプレイ装置を搭載した電子機器に関するもので
ある。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a virtual image display having a function of visually enlarging and displaying an image and an electronic apparatus equipped with the virtual image display device.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、さまざまな情報機器、特に液晶、
または光電的な画像表示手段などによりビジュアルな情
報を取り扱うことができる機器が目覚しい進展を見せて
いる。また使用する場所や時間を選ばない、いわゆるモ
バイル機器といわれるパーソナルユースの情報処理マシ
ンの進展も著しい。このモバイル機器に求められている
性能は携帯性能のよいコンパクトな形体や情報処理スピ
ードの速さ、処理機能の多さなどのほか、小型の機器の
限られたスペースでより多くの情報を正確にわかり易く
利用者へ表示する手段が求められている。機器の任意の
操作表面の大部分を占める液晶などによる表示手段など
が現在主流になってきているが、機器の小型化に追従す
る可能性は持ち合わせていない。
2. Description of the Related Art In recent years, various information devices, especially liquid crystals,
In addition, devices capable of handling visual information by means of photoelectric image display means have made remarkable progress. In addition, information processing machines for personal use, which are so-called mobile devices that can be used anywhere and at any time, have been remarkably developed. The performance required of this mobile device includes a compact form with good mobile performance, a high speed of information processing, a large number of processing functions, etc., as well as more information accurately in a limited space of a small device. Means for displaying to the user in an easy-to-understand manner are required. At present, display means such as liquid crystal which occupy most of an arbitrary operation surface of the device has become mainstream, but there is no possibility of following downsizing of the device.

【0003】そこでこの課題を解決する一つの有効な表
示方法としてヘッドマウントディスプレイやファインダ
ー(チェック)ディスプレイなどの虚像拡大ディスプレ
イ装置が近年注目されてきており、多くの研究や関連機
器の開発が進んでいる。
In view of the above, virtual image magnifying display devices such as a head-mounted display and a finder (check) display have recently attracted attention as one effective display method for solving this problem, and much research and development of related devices have been advanced. I have.

【0004】以下従来の虚像ディスプレイ装置について
図を参照しながら説明する。
Hereinafter, a conventional virtual image display device will be described with reference to the drawings.

【0005】まず図12は、従来の虚像ディスプレイ装
置の模式図であり、屈折レンズタイプによる接眼光学系
のディスプレイ装置を示している。図において小型のL
CD(液晶ディスプレイ)などからなる表示モジュール
1に描き出された表示画像(不図示)を諸収差を補正す
る複数枚からなる正の屈折力をもつレンズ群2で拡大さ
れた虚像をレンズ群の光軸3方向にある眼部4の視覚に
投影するものである。この投影された画像は実際のLC
Dの位置よりも遠方に拡大して見えることになり、コン
パクトで比較的低消費電力な構成で実際に近いモニタリ
ングが実現できるものである。
FIG. 12 is a schematic view of a conventional virtual image display device, and shows a display device of an eyepiece optical system using a refraction lens type. In the figure, a small L
A display image (not shown) drawn on a display module 1 made of a CD (liquid crystal display) or the like is converted into a virtual image enlarged by a plurality of lens units 2 having a positive refractive power and having a plurality of lenses for correcting various aberrations. The projection is performed on the visual sense of the eye part 4 in the direction of the axis 3. This projected image is the actual LC
Since it appears to be enlarged farther than the position of D, it is possible to realize monitoring that is close to actual with a compact and relatively low power consumption configuration.

【0006】このような構成は、多くのビデオカムコー
ダの撮影範囲(画角)や合焦確認のためのモニタリング
ファインダ光学系で使用されており、一枚、または複数
のレンズを組み合わせて、正の屈折力により拡大された
虚像を視覚に投影する。構造がシンプルであり、また比
較的画角の小さな光学系向けとして一般に多く使われて
いるが、やや光学系の光軸方向に構造が大きくなってし
まうという問題点がある。
[0006] Such a configuration is used in a monitoring finder optical system for confirming the shooting range (angle of view) and focus of many video camcorders, and combining one or a plurality of lenses to form a positive lens. The virtual image enlarged by the refractive power is projected visually. Although it has a simple structure and is generally used for an optical system having a relatively small angle of view, there is a problem that the structure becomes slightly larger in the optical axis direction of the optical system.

【0007】次に図13は従来の虚像ディスプレイ装置
の模式図であり、凹面鏡による拡大虚像を投影する反射
型のディスプレイ装置を示した。同図において表示モジ
ュール1に描き出された表示画像(不図示)は、まずハ
ーフミラー部7によって略90度折り曲げられるように
反射され光学軸8上に配置されてなる凹面鏡9の作用に
よって収斂されつつ反射し、再び今度はハーフミラー部
7を透過し、拡大された表示画像の虚像(不図示)を眼
部4の視覚に投影する。
FIG. 13 is a schematic view of a conventional virtual image display device, and shows a reflective display device that projects an enlarged virtual image by a concave mirror. In the figure, a display image (not shown) drawn on the display module 1 is first reflected by the half mirror unit 7 so as to be bent by approximately 90 degrees, and converged by the action of the concave mirror 9 arranged on the optical axis 8. The reflected light is transmitted through the half mirror unit 7 again, and a virtual image (not shown) of the enlarged display image is projected to the eyes 4.

【0008】このような構成は、ハーフミラー部7を用
いているので、虚像の明るさが低下し、使用者の目には
非常に暗い画像として目視される非常に視認性の低いデ
ィスプレイ装置となってしまう。また画像を明るくしよ
うとすると照明に用いられる電力が増大し、消費電力が
大きくなって、携帯情報端末に向かないディスプレイ装
置となってしまう。
In such a configuration, since the half mirror section 7 is used, the brightness of the virtual image is reduced, and the display device has a very low visibility which is viewed as a very dark image by the user's eyes. turn into. Further, if an attempt is made to brighten an image, the power used for illumination increases, the power consumption increases, and the display device is not suitable for a portable information terminal.

【0009】またこれらの虚像ディスプレイ装置では、
虚像拡大のための光学系は設けてあるが、拡大された虚
像の全部または一部を更に拡大する構成については全く
記載されていない。
In these virtual image display devices,
Although an optical system for virtual image enlargement is provided, there is no description of a configuration for further enlarging all or a part of the enlarged virtual image.

【0010】このような虚像ディスプレイ装置を用いた
電子機器として、携帯情報端末を例に挙げると、例えば
特許第2721709号,特開平5−259964号特
開平7−235892号等にはそれぞれ、虚像拡大ディ
スプレイを搭載した携帯情報端末が記載されており、受
信した情報を虚像拡大ディスプレイに表示させることが
記載されている。
As an electronic apparatus using such a virtual image display device, for example, a portable information terminal is described in, for example, Japanese Patent No. 2721709, Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-259964, and Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-235892. It describes a portable information terminal equipped with a display, and describes that received information is displayed on a virtual image magnifying display.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た虚像ディスプレイ装置およびそれらを搭載した電子機
器では、表示部に虚像として拡大表示されている画像デ
ータやテキストデータを必要に応じてさらに拡大するこ
と等ができないので、入手した情報の重要な部分を見た
くても見れない、若しくは見落とすといったことがしば
しば発生していた。
However, in the above-described virtual image display apparatus and the electronic equipment equipped with them, the image data and the text data enlarged and displayed as a virtual image on the display unit are further enlarged as necessary. Because of this, it often happens that important parts of the information obtained cannot be seen or overlooked.

【0012】またアイレリーフも変更することができな
いので、常に一定の位置からしか虚像ディスプレイの表
示内容を見ることができないので、使い勝手の悪い電子
機器となっていた。
Also, since the eye relief cannot be changed, the display contents of the virtual image display can always be viewed only from a fixed position, so that the electronic device is inconvenient to use.

【0013】本発明は前記の課題を解決するもので、虚
像として拡大された画像データやテキストデータ等を更
に拡大できる視認性に優れた電子機器を提供すること及
び状況に応じてアイレリーフを変更することができる電
子機器を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and provides an electronic device with excellent visibility that can further enlarge image data, text data, and the like enlarged as a virtual image, and changes an eye relief according to a situation. It is an object of the present invention to provide an electronic device capable of performing such operations.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、実像表示部から画像拡大手段までの光学的
距離を可変とした。また光学的距離の変化に応じて、ア
イレリーフが変化するようにした。
According to the present invention, in order to achieve the above object, the optical distance from the real image display section to the image enlarging means is made variable. The eye relief changes according to the change of the optical distance.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】請求項1に記載の発明は、画像を
表示する実像表示部と、前記実像表示部で形成された画
像を光学的に虚像として拡大する画像拡大手段と、前記
実像表示部から、前記画像拡大手段へと光を導く導光手
段とを備え、前記実像表示部から前記画像拡大表示部ま
での光学的距離を可変としたことにより、虚像として拡
大表示されている画像の表示形態をさらに変化させるこ
とができる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The invention according to claim 1 is a real image display unit for displaying an image, image enlargement means for optically enlarging an image formed on the real image display unit as a virtual image, and the real image display unit. A light guide unit for guiding light from the unit to the image enlargement unit, and by changing the optical distance from the real image display unit to the image enlargement display unit, an image enlarged and displayed as a virtual image is displayed. The display mode can be further changed.

【0016】請求項2に記載の発明は、光学的距離の変
化に応じて、アイレリーフが変化することにより、アイ
レリーフの異なる複数の表示形態と、それそれの表示形
態が持つ特性に応じた利用方法が実現できるので、使用
者による虚像ディスプレイ装置の見方(例えば覗き込む
ように見るのか、少し離れた位置から見るのか、1人で
見るのか、大勢で見るのか等)の自由度を大きくでき
る。
According to a second aspect of the present invention, a plurality of display modes having different eye reliefs and characteristics of each display mode are provided by changing an eye relief according to a change in an optical distance. Since the usage method can be realized, the degree of freedom of the user in viewing the virtual image display device (for example, whether to look in a peeping manner, to view from a slightly distant position, to view alone, or to see in large numbers) can be increased. .

【0017】請求項3に記載の発明は、光学的距離の変
化に応じて、実像表示部に形成された画像のうち虚像と
して外部に拡大表示される領域が変化することにより、
使用条件に合わせた最適な表示領域を使用者が任意に選
択できるので、視認性が良好で使い勝っての良い虚像デ
ィスプレイ装置を提供することができる。
According to a third aspect of the present invention, a region which is enlarged and displayed outside as a virtual image in an image formed on a real image display section changes according to a change in an optical distance.
Since the user can arbitrarily select an optimal display area according to the use conditions, it is possible to provide a virtual image display device with good visibility and good usability.

【0018】請求項4に記載の発明は、光学的距離の変
化に応じて、実像表示部に形成された画像に対する外部
から見える虚像の拡大率が変化することにより、使用者
の視力や使用条件に合わせて、最適な拡大率を任意に選
択することができ、視認性が良好で使い勝っての良い虚
像ディスプレイ装置を提供することができる。
According to a fourth aspect of the present invention, the visual acuity of the user and the operating conditions are changed by changing the magnification of the virtual image seen from the outside with respect to the image formed on the real image display unit in accordance with the change in the optical distance. Therefore, it is possible to arbitrarily select an optimum enlargement ratio in accordance with the above, and to provide a virtual image display device having good visibility and good usability.

【0019】請求項5に記載の発明は、実像表示部の位
置を変化させて、前記実像表示部から前記画像拡大表示
部までの光学的距離を変化させることにより、虚像ディ
スプレイ装置の筐体内部で光学的距離を変化させるため
の動作を完結させることができ、筐体外部への部材の突
出等の形状の変化を最小限に抑制することができるの
で、より使いやすい虚像ディスプレイ装置とすることが
できる。
According to a fifth aspect of the present invention, the position of the real image display section is changed to change the optical distance from the real image display section to the enlarged image display section, so that the inside of the housing of the virtual image display device is changed. It is possible to complete the operation for changing the optical distance by using, and to minimize the change in shape such as the protrusion of the member to the outside of the housing, so that a virtual image display device that is easier to use is provided. Can be.

【0020】請求項6に記載の発明は、画像拡大手段の
少なくとも一部の位置を変化させることにより、前記実
像表示部から前記画像拡大表示部までの光学的距離を変
化させることにより、これにより使用者の使用目的に応
じて、使用者が視認する虚像の表示形態を変化させるこ
とができる使い勝っての良い虚像ディスプレイ装置を提
供することができる。
According to the present invention, the optical distance from the real image display section to the image enlargement display section is changed by changing the position of at least a part of the image enlargement means. It is possible to provide an easy-to-use virtual image display device that can change the display mode of the virtual image visually recognized by the user according to the use purpose of the user.

【0021】請求項7に記載の発明は、実像表示部から
画像拡大手段までの光軸距離が導光手段の厚みの3倍よ
りも大きいことにより、虚像ディスプレイ装置の厚みを
決定する大きな要素である導光手段を薄くしながら、光
路長を長くすることができるので、集光手段で収差が発
生しにくくでき、虚像ディスプレイ装置の光学特性を良
好にすることができる。
According to a seventh aspect of the present invention, the optical axis distance from the real image display section to the image enlarging means is larger than three times the thickness of the light guiding means, so that the thickness of the virtual image display device is determined. Since the optical path length can be increased while making a certain light guide means thin, aberration can hardly occur in the light condensing means, and the optical characteristics of the virtual image display device can be improved.

【0022】請求項8に記載の発明は、画像を表示する
実像表示部と、前記実像表示部で形成された画像を光学
的に第1の虚像として拡大する第1の画像拡大手段と、
前記実像表示部から、前記第1の画像拡大手段へと光を
導く導光手段と、前記実像表示部に表示されている画像
の少なくとも一部を前記第1の虚像よりもさらに拡大さ
れた第2の虚像として拡大できる第2の画像拡大手段と
を備えたことにより、虚像として拡大表示されている画
像の表示形態を第1の画像拡大手段と第2の画像拡大手
段との関係に応じてさらに変化させることができる。
The present invention according to claim 8 is a real image display unit for displaying an image, a first image enlarging means for optically enlarging an image formed by the real image display unit as a first virtual image,
A light guiding unit for guiding light from the real image display unit to the first image enlarging unit; and a second light guide unit in which at least a part of an image displayed on the real image display unit is further enlarged than the first virtual image. By providing the second image enlargement unit that can be enlarged as the second virtual image, the display form of the image enlarged and displayed as the virtual image can be changed according to the relationship between the first image enlargement unit and the second image enlargement unit. Further changes can be made.

【0023】請求項9に記載の発明は、第2の画像拡大
手段により、外部に対して第1の虚像を表示するか、第
2の虚像を表示するかを選択できることにより、少なく
とも2つの虚像の表示形態を使用者が的確に選択でき、
虚像ディスプレイの使いやすさを向上させることができ
る。
According to a ninth aspect of the present invention, at least two virtual images can be displayed by selecting whether to display the first virtual image or the second virtual image to the outside by the second image enlarging means. The user can accurately select the display mode of
The usability of the virtual image display can be improved.

【0024】請求項10に記載の発明は、第1の虚像を
表示するときの第1のアイレリーフと、第2の虚像を表
示するときの第2のアイレリーフが異なることにより、
虚像ディスプレイの見方の自由度をより大きくすること
ができる。
According to a tenth aspect of the present invention, the first eye relief for displaying the first virtual image is different from the second eye relief for displaying the second virtual image.
The degree of freedom in viewing the virtual image display can be further increased.

【0025】請求項11に記載の発明は、第1のアイレ
リーフが第2のアイレリーフよりも長いことにより、拡
大率が小さな画像を近くで、拡大率が大きな画像を遠く
で見ることができるので、いずれのアイレリーフでも視
認性が良好な虚像ディスプレイ装置を提供することがで
きる。
According to the eleventh aspect of the present invention, since the first eye relief is longer than the second eye relief, an image with a small enlargement ratio can be seen near and an image with a large enlargement ratio can be seen far away. Therefore, it is possible to provide a virtual image display device having good visibility with any eye relief.

【0026】請求項12実像表示部と導光手段との間に
空間が形成されていることにより、実像表示部からの熱
が導光手段に与える影響をより小さくできる。
According to a twelfth aspect of the present invention, since the space is formed between the real image display part and the light guide means, the influence of the heat from the real image display part on the light guide means can be further reduced.

【0027】請求項13に記載の発明は、導光手段と画
像拡大手段との間に空間が形成されていることにより、
画像拡大手段に導かれる光の光路とそれ以外の導光手段
内部を伝わる光の光路を重複させることができるので、
導光手段内部での光の伝わり方の自由度を大きくするこ
とができ、導光手段の形状の自由度を大きくすることが
できる。
According to a thirteenth aspect of the present invention, a space is formed between the light guiding means and the image enlarging means.
Since the optical path of the light guided to the image magnifying means and the optical path of the light transmitted inside the other light guiding means can be overlapped,
The degree of freedom of how light is transmitted inside the light guide can be increased, and the degree of freedom of the shape of the light guide can be increased.

【0028】請求項14に記載の発明は、導光手段が少
なくとも3つ以上の反射面を備えていることにより、導
光手段自体の大きさを小さくしつつ、光の光路長を長く
することができる。
According to a fourteenth aspect of the present invention, the light guide means is provided with at least three or more reflecting surfaces, so that the length of the light path of light is increased while the size of the light guide means itself is reduced. Can be.

【0029】請求項15に記載の発明は、実像表示部か
らの光が少なくとも3回以上導光手段で反射されて画像
拡大手段に導かれることにより、虚像ディスプレイ装置
全体の大きさをより小型化、特に視線方向(使用者が覗
き込む方向)を薄型化しつつ、光学的距離を長く取るこ
とができるので、より小さな構成で見かけ上の虚像の大
きさをより大きくすることができ、小型でかつ視認性の
高い虚像ディスプレイ装置を実現することができる。
According to a fifteenth aspect of the present invention, the size of the entire virtual image display device can be further reduced by reflecting the light from the real image display unit at least three times by the light guiding means and guiding the light to the image enlarging means. In particular, since the optical distance can be increased while reducing the line of sight (the direction in which the user looks in), it is possible to increase the apparent virtual image size with a smaller configuration, and to reduce the size and size. A highly visible virtual image display device can be realized.

【0030】請求項16に記載の発明は、導光手段が光
学プリズムで形成されていることにより、光が空気中を
通る長さをより短くすることができるので、空気中の塵
埃等によって光が反射・散乱されて、虚像ディスプレイ
装置の光学特性が劣化してしまうことを最小限に抑制す
ることができる。
According to the sixteenth aspect of the present invention, since the light guide means is formed of an optical prism, the length of light passing through the air can be made shorter. Is reflected and scattered, thereby deteriorating the optical characteristics of the virtual image display device.

【0031】請求項17に記載の発明は、光学プリズム
が三角柱状であることにより、光学プリズムを小さく、
薄くすることができるので、虚像ディスプレイ装置の小
型化・薄型化を実現できる。
According to a seventeenth aspect of the present invention, the optical prism is triangular prism-shaped, so that the optical prism is small.
Since the thickness can be reduced, the size and thickness of the virtual image display device can be reduced.

【0032】請求項18に記載の発明は、三角柱の3つ
の側面を反射面としたことにより、反射面をより簡単に
形成することができるとともに、光学プリズム全体を使
って光を導くことができるので、光学プリズム内部での
空間利用効率を向上させることができる。
According to the eighteenth aspect of the present invention, since the three side surfaces of the triangular prism are formed as reflecting surfaces, the reflecting surface can be formed more easily, and light can be guided using the entire optical prism. Therefore, the space utilization efficiency inside the optical prism can be improved.

【0033】請求項19に記載の発明は、実像形成部か
らの光が入射する面と、画像拡大手段への光が射出され
る面を同一側面としたことにより、導光手段の構造を簡
単にすることができると共に、光が入射・透過する面数
をより少なくできるので、このような面に特に必要な、
面粗度を低くしたり、傷を取ったりする面の鏡面化の作
業をより少なくでき、虚像ディスプレイ装置の生産性を
向上させることができるとともに、製造コストの低減を
図ることができる。
According to the nineteenth aspect of the present invention, the surface on which the light from the real image forming unit is incident and the surface on which the light is emitted to the image enlarging unit are the same side surface, thereby simplifying the structure of the light guiding unit. And the number of surfaces on which light is incident and transmitted can be reduced.
It is possible to reduce the number of operations for mirroring the surface to lower the surface roughness or to remove scratches, improve the productivity of the virtual image display device, and reduce the manufacturing cost.

【0034】請求項20に記載の発明は、実像表示部
と、前記実像表示部で形成された画像を光学的に虚像と
して拡大する画像拡大手段と、前記実像表示部とは非接
触に設けられ、前記実像表示部からの光を画像拡大手段
に導く光学プリズムとを備え、前記光学プリズムは、前
記実像表示部からの光が入射する略平面からなる入射面
と、前記実像表示部から前記光学プリズム内に入射した
光線を反射するプリズム内部の平面または曲面からなる
第1の内反射面と、前記第1の内反射面からの光を反射
するプリズム内部の平面または曲面からなる第2の内反
射面と、前記第2の内反射面で反射された光を反射する
プリズム内部の平面または曲面からなる第3の内反射面
と、前記第3の内反射面からの光を前記画像拡大手段に
光を射出する略平面からなる射出面とを備えたことによ
り、光が空気中を通る長さをより短くすることができる
ので、空気中の塵埃等によって光が反射・散乱されて、
虚像ディスプレイ装置の光学特性が劣化してしまうこと
を最小限に抑制することができるとともに、虚像ディス
プレイ装置全体の大きさをより小型化、特に視線方向
(使用者が覗き込む方向)を薄型化しつつ、光学的距離
を長く取ることができるので、より小さな構成で見かけ
上の虚像の大きさをより大きくすることができ、小型で
かつ視認性の高い虚像ディスプレイ装置を実現すること
ができる。
According to a twentieth aspect of the present invention, there is provided a real image display section, image enlarging means for optically enlarging an image formed by the real image display section as a virtual image, and the real image display section being provided in a non-contact manner. An optical prism that guides light from the real image display unit to image enlarging means, wherein the optical prism has a substantially flat incident surface on which light from the real image display unit enters, and the optical prism from the real image display unit. A first inner reflection surface formed of a flat or curved surface inside the prism that reflects light rays incident into the prism, and a second inner reflection surface formed of a flat or curved surface inside the prism that reflects light from the first inner reflection surface. A reflecting surface, a third internal reflecting surface formed of a flat or curved surface inside the prism for reflecting the light reflected by the second internal reflecting surface, and light from the third internal reflecting surface being used as the image enlarging means. Almost flat surface that emits light to By providing a Ranaru exit surface, the light can be made shorter in length through the air, the light by the dust in the air or the like is reflected and scattered,
Deterioration of the optical characteristics of the virtual image display device can be minimized, and the size of the entire virtual image display device can be further reduced, and in particular, the line of sight (the direction in which the user looks in) can be reduced. Since the optical distance can be increased, the apparent size of the virtual image can be increased with a smaller configuration, and a small-sized and highly visible virtual image display device can be realized.

【0035】請求項21に記載の発明は、画像拡大手段
は、光学プリズムの射出面に非接触に近接設置された正
の屈折力をもつ誘電体部材よりなることにより、導光手
段内部での光の伝わり方の自由度を大きくすることがで
き、導光手段の形状の自由度を大きくすることができる
とともに、入射してきた光を集光して、拡大虚像とし見
せることができる。
According to a twenty-first aspect of the present invention, the image enlarging means is made of a dielectric member having a positive refracting power which is disposed in close proximity to the exit surface of the optical prism in a non-contact manner. The degree of freedom of light transmission can be increased, the degree of freedom of the shape of the light guide means can be increased, and the incident light can be condensed and shown as an enlarged virtual image.

【0036】請求項22に記載の発明は、正の屈折力を
持つ誘電体部材は、凸レンズ、または非球面光学レン
ズ、またはフレネルレンズ、またはホログラムレンズよ
りなることにより、より効率よく光を集光することがで
きる。
According to a twenty-second aspect of the present invention, the dielectric member having a positive refractive power is made of a convex lens, an aspherical optical lens, a Fresnel lens, or a hologram lens, so that light is more efficiently condensed. can do.

【0037】請求項23に記載の発明は、光学プリズム
における、第二の内反射面は、入射面及び射出面と同一
面で構成されてなることにより、導光手段の構造を簡単
にすることができると共に、光が入射・透過する面数を
より少なくできるので、このような面に特に必要な、面
粗度を低くしたり、傷を取ったりする面の鏡面化の作業
をより少なくでき、虚像ディスプレイ装置の生産性を向
上させることができるとともに、製造コストの低減を図
ることができる。
According to a twenty-third aspect of the present invention, in the optical prism, the second inner reflection surface is formed on the same plane as the entrance surface and the exit surface, thereby simplifying the structure of the light guide means. And the number of surfaces through which light is incident and transmitted can be reduced, so that the work required to reduce the surface roughness or scratches, which is particularly necessary for such surfaces, can be reduced. In addition, the productivity of the virtual image display device can be improved, and the manufacturing cost can be reduced.

【0038】請求項24に記載の発明は、データ信号も
しくは音声信号の少なくとも一方を送信信号に変換する
か受信信号をデータ信号もしくは音声信号の少なくとも
一方に変換する変換手段と、前記送信信号及び前記受信
信号を送受信するアンテナと、前記変換手段によって変
換された音声信号を音に変換するスピーカーと、音声信
号を電気信号に変換するマイクと、前記変換手段によっ
て変換されたデータ信号を表示する請求項1〜23のい
ずれか1記載の虚像ディスプレイ装置と、各部を制御す
る制御手段を備えたことにより、虚像ディスプレイ装置
に虚像として拡大表示されている画像の表示形態を変化
させることができるので、使用者がその使用目的に応じ
て、視認する虚像の表示形態を変化させることができる
使い勝っての良い電子機器を提供することができるとと
もに、電子機器の小型化、薄型化及び軽量化を図ること
ができ、さらに視認性が良好で誤認等の少ない電子機器
を提供することができる。
According to a twenty-fourth aspect of the present invention, there is provided a conversion means for converting at least one of a data signal and an audio signal into a transmission signal or converting a received signal into at least one of a data signal and an audio signal; An antenna for transmitting and receiving a received signal, a speaker for converting an audio signal converted by the conversion unit into a sound, a microphone for converting an audio signal to an electric signal, and a data signal converted by the conversion unit. Since the virtual image display device according to any one of 1 to 23 and a control unit for controlling each unit are provided, it is possible to change a display mode of an image enlarged and displayed as a virtual image on the virtual image display device. The user can change the display mode of the virtual image to be visually recognized according to the purpose of use. It is possible to provide a child device, the miniaturization of electronic devices, can be made thinner and lighter, can be further visibility provides electronic devices with low false like good.

【0039】請求項25に記載の発明は、電子機器の筐
体中に虚像ディスプレイ装置が収納されていることによ
り、虚像ディスプレイ装置が使用者によって直接触れら
れることを防止することができるとともに、虚像ディス
プレイ装置内部に塵埃等が侵入して、虚像ディスプレイ
装置の光学特性が劣化してしまうことを防止できる。
According to the twenty-fifth aspect of the present invention, since the virtual image display device is housed in the housing of the electronic equipment, the virtual image display device can be prevented from being directly touched by a user, and the virtual image display device can be prevented. It is possible to prevent dust or the like from entering the display device and deteriorating the optical characteristics of the virtual image display device.

【0040】請求項26に記載の発明は、電子機器の筐
体に表示窓を設け、その窓を介して虚像ディスプレイ装
置で形成された虚像が表示されることにより、周囲から
漏れ出てくる迷光が使用者の目に混入することを抑制で
き、視認性の優れた電子機器とできる。
According to a twenty-sixth aspect of the present invention, a display window is provided in a housing of an electronic apparatus, and a virtual image formed by a virtual image display device is displayed through the window, whereby stray light leaking from the surroundings. Can be suppressed from being mixed into the eyes of the user, and an electronic device having excellent visibility can be obtained.

【0041】請求項27に記載の発明は、表示窓を電子
機器の長手方向中心線を外した位置に配置し、マイクを
前記表示窓に対して前記中心線を挟んで反対側に設けた
ことにより、表示窓から画像を見ながらマイクを介して
通話することができるとともに、マイクと使用者の口と
の間の距離をより短くできるので、携帯情報端末の画像
視認性と、通話性を共に良好にすることができる使い勝
手の良い携帯情報端末を実現することができる。
According to a twenty-seventh aspect of the present invention, the display window is disposed at a position deviating from the longitudinal center line of the electronic device, and the microphone is provided on the opposite side of the display window with respect to the center line. This allows the user to talk through the microphone while viewing the image from the display window, and to further reduce the distance between the microphone and the user's mouth. An easy-to-use portable information terminal that can be improved can be realized.

【0042】請求項28に記載の発明は、電子機器の長
手方向と虚像ディスプレイ装置の長手方向を非平行とし
たことにより、携帯情報端末の長手方向の長さを短くす
ることができ、音声を聞きながら画像を確認するといっ
た使い方を可能とすることができる。
According to the twenty-eighth aspect of the present invention, the length of the portable information terminal can be shortened by making the longitudinal direction of the electronic device and the longitudinal direction of the virtual image display device non-parallel, so that sound can be output. It is possible to enable a usage such as checking an image while listening.

【0043】請求項29に記載の発明は、電子機器の長
手方向と虚像ディスプレイ装置の長手方向を略垂直とし
たことにより、携帯情報端末の長手方向の長さを非常に
短くすることができ、音声を聞きながら画像を確認する
といった使い方を可能とすることができる。
According to the twenty-ninth aspect of the present invention, the length of the portable information terminal can be made very short by making the longitudinal direction of the electronic device substantially perpendicular to the longitudinal direction of the virtual image display device. It is possible to enable a usage such as checking an image while listening to voice.

【0044】請求項30に記載の発明は、電子機器の筐
体に対して、虚像ディスプレイ装置の画像拡大手段が突
出・収納自在に設けられていることにより、虚像として
拡大表示されている画像の表示形態をさらに変化させる
ことができる。
According to a thirty-first aspect of the present invention, an image magnifying means of a virtual image display device is provided so as to protrude and house freely with respect to a housing of an electronic device. The display mode can be further changed.

【0045】請求項31に記載の発明は、電子機器の筐
体中で、虚像ディスプレイ装置の実像表示部の配置位置
が変化することにより、虚像として拡大表示されている
画像の表示形態をさらに変化させることができる。
According to a thirty-first aspect of the present invention, the display form of the image enlarged and displayed as a virtual image is further changed by changing the arrangement position of the real image display portion of the virtual image display device in the housing of the electronic device. Can be done.

【0046】請求項32に記載の発明は、虚像ディスプ
レイ装置とは別に、表示部を設けたことにより、目的に
応じて表示する場所を選択することができる。
According to the thirty-second aspect of the present invention, the display portion is provided separately from the virtual image display device, so that the display location can be selected according to the purpose.

【0047】(実施の形態1)以下、本発明の実施の形
態1について図面を参照しながら説明する。本実施の形
態では、電子機器として、特に、通信機能を有する携帯
情報端末を例に挙げて説明する。
Embodiment 1 Hereinafter, Embodiment 1 of the present invention will be described with reference to the drawings. In the present embodiment, a portable information terminal having a communication function will be described as an example of the electronic device.

【0048】図1は本発明の一実施の形態における虚像
ディスプレイを搭載した携帯情報端末の正面図、図2は
本発明の一実施の形態における虚像ディスプレイを搭載
した携帯情報端末の断面図で、図1におけるA−A´断
面を示している。また図3は本発明の一実施の形態にお
ける携帯端末装置の制御ブロック図である。
FIG. 1 is a front view of a portable information terminal equipped with a virtual image display according to one embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a cross-sectional view of the portable information terminal equipped with a virtual image display according to one embodiment of the present invention. 2 shows an AA ′ cross section in FIG. 1. FIG. 3 is a control block diagram of the portable terminal device according to the embodiment of the present invention.

【0049】図1において、100は虚像ディスプレイ
装置で、虚像ディスプレイ装置100は、電子機器の筐
体50内に収納されている。この虚像ディスプレイ装置
100の詳細については後述する。101は音声を音声
信号に変換するマイク、102は音声信号を音声に変換
するスピーカー、103はダイヤルボタン等から構成さ
れる操作部、104は表示部で、表示部104は、着信
情報や発信情報及び検索情報等により電話番号や相手の
名前等のキャラクター等のごく簡易で、比較的解像度の
低い(50×120程度か、それ以下)の文字情報を表
示し、液晶表示装置により構成され、その下方には面照
明装置が搭載されている。105は送受信を行うアンテ
ナ、106は虚像ディスプレイ装置100からの画像を
見れる表示窓で、表示窓106から所定の距離だけ離れ
た位置から使用者が表示窓106を覗くと虚像拡大され
た比較的高精細(320×480程度か、それ以上)な
画像が見えるようになっている。
In FIG. 1, reference numeral 100 denotes a virtual image display device, and the virtual image display device 100 is housed in a housing 50 of an electronic device. Details of the virtual image display device 100 will be described later. Reference numeral 101 denotes a microphone for converting a voice into a voice signal, 102 denotes a speaker for converting a voice signal to a voice, 103 denotes an operation unit including dial buttons and the like, 104 denotes a display unit, and the display unit 104 denotes incoming information and outgoing information. It displays very simple, relatively low-resolution (about 50 × 120 or less) character information such as a character such as a telephone number or the name of a partner by search information, etc., and is constituted by a liquid crystal display device. A surface lighting device is mounted below. Reference numeral 105 denotes an antenna for transmitting and receiving, and reference numeral 106 denotes a display window through which an image from the virtual image display device 100 can be viewed. A fine image (about 320 × 480 or more) can be seen.

【0050】ここで表示窓106はその中心が、携帯情
報端末の筐体50の長手方向中心線から外れるように配
置されることが好ましい。このような配置とすることに
より、携帯情報端末を大きく傾けなくても、表示窓10
6から画像を見ることができるので、携帯情報端末の画
像視認性を良好にすることができる。
Here, it is preferable that the display window 106 is arranged so that the center thereof is deviated from the longitudinal center line of the housing 50 of the portable information terminal. With such an arrangement, even if the portable information terminal is not tilted greatly, the display window 10 can be used.
Since the image can be viewed from 6, the image visibility of the portable information terminal can be improved.

【0051】また、表示窓106とマイク101との配
置関係は、携帯情報端末の筐体50の長手方向中心線B
−B’を挟んで配置されることが好ましい。このような
配置とすることにより、表示窓106から画像を見なが
らマイク101を介して通話する際に、マイク101と
使用者の口との間の距離をより短くできるので、携帯情
報端末の画像視認性と、通話性を共に良好にすることが
できる使い勝手の良い携帯情報端末を実現することがで
きる。
The positional relationship between the display window 106 and the microphone 101 depends on the longitudinal center line B of the housing 50 of the portable information terminal.
It is preferable to be arranged so as to sandwich -B '. With this arrangement, the distance between the microphone 101 and the mouth of the user can be made shorter when talking via the microphone 101 while viewing the image from the display window 106. An easy-to-use portable information terminal capable of improving both visibility and callability can be realized.

【0052】なお表示窓106は虚像ディスプレイ装置
100側に設けても良いし、筐体50側に設けても良
い。
The display window 106 may be provided on the virtual image display device 100 side or on the housing 50 side.

【0053】さらに携帯情報端末内部に収納された虚像
ディスプレイ装置の実像表示部と表示窓のそれぞれの中
心を結んだ直線で定義される虚像ディスプレイ装置の配
置方向と、携帯情報端末の長手方向とは、非平行な関
係、さらに好ましくは略垂直な関係であることが、携帯
情報端末の長手方向の長さをより短くすることができ、
音声を聞きながら画像を確認するといった使い方を可能
とすることができるので好ましい。
Further, the arrangement direction of the virtual image display device defined by a straight line connecting the centers of the real image display portion and the display window of the virtual image display device housed inside the portable information terminal and the longitudinal direction of the portable information terminal are as follows. , A non-parallel relationship, more preferably a substantially vertical relationship, can further reduce the length of the portable information terminal in the longitudinal direction,
It is preferable because it can be used to check an image while listening to voice.

【0054】このように筐体50中に虚像ディスプレイ
装置100が収納されていることにより、虚像ディスプ
レイ装置100が使用者によって直接触れられて、破損
したり、光学特性が劣化すること等を防止することがで
きるとともに、虚像ディスプレイ装置100内部に塵埃
等が侵入して、それが導光部材等に付着して虚像ディス
プレイ装置の光学特性が劣化してしまうことを防止でき
る。
Since the virtual image display device 100 is housed in the housing 50 as described above, it is possible to prevent the virtual image display device 100 from being directly touched by a user to be damaged or to deteriorate optical characteristics. In addition to this, it is possible to prevent dust or the like from entering the inside of the virtual image display device 100 and adhering to the light guide member or the like, thereby deteriorating the optical characteristics of the virtual image display device.

【0055】また表示窓106を設けたことにより、周
囲から漏れ出てくる迷光が使用者の目に混入することを
抑制でき、視認性の優れた電子機器とできる。
Further, by providing the display window 106, stray light leaking from the surroundings can be prevented from entering the user's eyes, and an electronic device with excellent visibility can be obtained.

【0056】更に表示部104のほかに虚像ディスプレ
イ装置100を設けたことにより、目的に応じて情報を
表示する場所を選択することができる。例えば相手と通
信する際の通信アドレス情報は表示部104に表示し
て、大きく拡大してみなければならない地図情報等の詳
細情報や相手から送られてきた電子メール等は虚像ディ
スプレイ装置100で見るようにすることができる。
Further, by providing the virtual image display device 100 in addition to the display unit 104, it is possible to select a place for displaying information according to the purpose. For example, the communication address information for communicating with the other party is displayed on the display unit 104, and detailed information such as map information which should be greatly enlarged or an e-mail sent from the other party are viewed on the virtual image display device 100. You can do so.

【0057】なおこの表示部104と虚像ディスプレイ
装置100とのいずれに表示したい情報を表示するかに
ついては、その情報のファイルの大きさ等を判断して、
一義的に電子機器の方で決めるような構成としても良い
し、使用者がどちらに表示させるか選択するような構成
としても良い。その場合は操作手段103の中に、表示
部選択ボタンのようなものを設けることで構成すること
が使い勝手の点から好ましい。また発信時の情報は表示
部104に表示して、受信時の情報は虚像ディスプレイ
装置100に表示するようにしても良い。
The information to be displayed on the display unit 104 or the virtual image display device 100 is determined by determining the size of the file of the information.
The configuration may be determined uniquely by the electronic device, or the configuration may be such that the user selects which one to display. In that case, it is preferable to provide the operation means 103 with something like a display section selection button in terms of usability. Information at the time of transmission may be displayed on the display unit 104, and information at the time of reception may be displayed on the virtual image display device 100.

【0058】次にこのような構成を有する携帯情報端末
の動作について説明する。
Next, the operation of the portable information terminal having such a configuration will be described.

【0059】先ず、着信があった場合には、受信部11
1から制御部112に着信信号を送出し、制御部112
は、その着信信号に基づいて、表示部104もしくは虚
像ディスプレイ装置100に所定のキャラクタ等を表示
させ、更に操作部103から着信を受ける旨のボタン等
が押されると、信号が制御部112に送出されて、制御
部112は、着信モードに各部を設定する。即ちアンテ
ナ105で受信した信号は、受信部111で音声信号に
変換され、音声信号はスピーカー102から音声として
出力されると共に、マイク101から入力された音声
は、音声信号に変換され、送信部110を介し、アンテ
ナ105を通して外部に送出される。
First, when there is an incoming call, the receiving unit 11
1 sends an incoming signal to the control unit 112,
Displays a predetermined character or the like on the display unit 104 or the virtual image display device 100 based on the incoming signal, and when a button or the like for receiving an incoming call is pressed from the operation unit 103, a signal is transmitted to the control unit 112. Then, the control unit 112 sets each unit to the incoming call mode. That is, the signal received by the antenna 105 is converted into an audio signal by the receiving unit 111, the audio signal is output as audio from the speaker 102, and the audio input from the microphone 101 is converted into an audio signal, Through the antenna 105 to the outside.

【0060】次に、発信する場合について説明する。Next, a case of transmitting a call will be described.

【0061】発信する場合には、まず操作部103から
発信する旨の信号が、制御部112に入力される。続い
て電話番号若しくはインターネットプロコールアドレス
(以下IPアドレスと略す)等に相当する信号が操作部
103から制御部112に送られてくると、制御部11
2は送信部110を介して、電話番号もしくはIPアド
レス等に対応する信号をアンテナ105から送出する。
この時入力された信号は、面照明装置を発光させながら
表示部104に表示されていることが多い。その送出信
号によって、相手方との通信が確立されたら、その旨の
信号がアンテナ105を介し受信部111を通して制御
部112に送られると、制御部112は発信モードに各
部を設定する。即ちアンテナ105で受信した信号は、
受信部111で音声信号に変換され、音声信号はスピー
カー102から音声として出力されると共に、マイク1
01から入力された音声は、音声信号に変換され、送信
部110を介し、アンテナ105を通して外部に送出さ
れる。
When transmitting a signal, first, a signal to transmit is transmitted from the operation unit 103 to the control unit 112. Subsequently, when a signal corresponding to a telephone number or an Internet protocol address (hereinafter abbreviated as an IP address) is transmitted from the operation unit 103 to the control unit 112, the control unit 11
2 transmits a signal corresponding to a telephone number or an IP address from the antenna 105 via the transmission unit 110.
The signal input at this time is often displayed on the display unit 104 while the surface illumination device emits light. When communication with the other party is established by the transmission signal, a signal to that effect is sent to the control unit 112 via the reception unit 111 via the antenna 105, and the control unit 112 sets each unit to the transmission mode. That is, the signal received by the antenna 105 is
The audio signal is converted into an audio signal by the receiving unit 111, and the audio signal is output as audio from the speaker 102 and the microphone 1
The voice input from 01 is converted into a voice signal, and transmitted to the outside via the transmitting unit 110 and the antenna 105.

【0062】次に、特に表示窓106に拡大虚像の画像
を表示する際の動作の一例について、図を参照しながら
説明する。図4は本発明の一実施の形態における携帯情
報端末の画像表示の制御ブロック図を示している。
Next, an example of an operation for displaying an enlarged virtual image in the display window 106 will be described with reference to the drawings. FIG. 4 is a control block diagram of an image display of the portable information terminal according to one embodiment of the present invention.

【0063】図4において、アンテナ105で受信した
データは増幅部113で増幅されて増幅信号に変換され
て二値化回路部114に送出される。そして二値化回路
部114で増幅信号はA/D変換され、二値化信号とし
てデコーダ回路部115に送出される。そしてデコーダ
回路部115に送られれた二値化信号は、そのデータが
圧縮若しくは暗号化されたデータである場合にはデコー
ドされたデコード信号として、圧縮若しくは暗号化され
ていない場合には二値化信号のままで、変換回路部11
6に送られる。その後変換回路部116に送られたデコ
ード信号もしくは二値化信号は、表示部駆動回路部11
7に適合する駆動信号に変換されて、表示部駆動回路部
117に送出される。そして表示部駆動回路部117は
駆動信号に従って虚像ディスプレイ装置100の実像表
示部118に像を表示する。
In FIG. 4, data received by the antenna 105 is amplified by the amplifier 113, converted into an amplified signal, and transmitted to the binarization circuit 114. Then, the amplified signal is A / D-converted by the binarization circuit unit 114 and sent to the decoder circuit unit 115 as a binarized signal. The binarized signal sent to the decoder circuit unit 115 is a decoded signal when the data is compressed or encrypted, and is a binary signal when the data is not compressed or encrypted. The conversion circuit 11
Sent to 6. Thereafter, the decode signal or the binarized signal sent to the conversion circuit unit 116 is output to the display unit drive circuit unit 11.
The signal is converted into a drive signal conforming to No. 7 and transmitted to the display drive circuit 117. Then, the display unit drive circuit unit 117 displays an image on the real image display unit 118 of the virtual image display device 100 according to the drive signal.

【0064】次に虚像ディスプレイ装置の構成について
図2を参照しながら説明する。
Next, the configuration of the virtual image display device will be described with reference to FIG.

【0065】本実施の形態においては、形態情報端末の
筐体50の内部に設けられた虚像ディスプレイ装置10
0は、大きく分けると、画像形成モジュール200,導
光部材300,集光部材400から形成されているの
で、以下それぞの構成について説明する。
In the present embodiment, the virtual image display device 10 provided inside the housing 50 of the portable information terminal
0 is broadly divided into the image forming module 200, the light guide member 300, and the light condensing member 400, and the respective configurations will be described below.

【0066】まず画像形成モジュール200は、バック
ライト装置201及び実像表示部202(実像表示部1
18と同じ)を備えており、バックライト装置201と
実像表示部202とは共通の筐体203で取り付けられ
ている。
First, the image forming module 200 includes a backlight device 201 and a real image display section 202 (real image display section 1).
18), and the backlight device 201 and the real image display unit 202 are mounted on a common housing 203.

【0067】バックライト装置201は、バックライト
電源205からの電力の供給を受けて発光し、実像表示
部202を照明するもので、実像表示部202の全体を
所定の輝度以上でほぼ均一に照明することが望ましい。
このようなバックライト装置の光源としては、発光ダイ
オード(LED),エレクトロルミネッセンス(EL)
若しくは薄型の蛍光管等を用いた発光装置を用いること
が高輝度で均一な照明が容易なので好ましい。
The backlight device 201 emits light when supplied with power from a backlight power supply 205, and illuminates the real image display unit 202. The whole of the real image display unit 202 is illuminated almost uniformly at a predetermined luminance or higher. It is desirable to do.
Light sources of such a backlight device include a light emitting diode (LED) and an electroluminescence (EL).
Alternatively, it is preferable to use a light-emitting device using a thin fluorescent tube or the like because uniform illumination with high luminance is easy.

【0068】実像表示部202は液晶で構成されてお
り、ここでは特に透過形の液晶で構成することが十分な
明るさを確保できると共に迷光の発生を抑制できるので
好ましい。そして実像表示部202は、画像処理回路2
04(表示部駆動回路部117と同じ)からの画像情報
信号に基づいて、液晶に付加される電圧をセルごとに制
御して、バックライト装置201からの光の透過の仕方
を変える。
The real image display section 202 is made of liquid crystal. Here, it is particularly preferable that the real image display section 202 is made of transmissive liquid crystal because it can secure sufficient brightness and can suppress generation of stray light. Then, the real image display unit 202 includes the image processing circuit 2
Based on the image information signal from the display unit 04 (same as the display unit driving circuit unit 117), the voltage applied to the liquid crystal is controlled for each cell to change the way light is transmitted from the backlight device 201.

【0069】これによりバックライト装置201から発
せられた拡散光が実像表示部202に入射して通過する
ことにより画像情報を含んだ光線群が形成され、この光
線群が画像形成モジュールから出射される。ここで実像
表示部202の解像度は少なくとも320×480以
上、さらに好ましくは800×600以上であること
が、携帯情報端末に要求される表示能力を満足すること
ができ、電子メールや画像データ等を誤認することをほ
とんどなくすことができる。また実像表示部202の大
きさを、少なくとも1インチ以下、好ましくは0.5イ
ンチ以下とすることにより、電子機器に搭載される虚像
ディスプレイ装置の小型化を実現することができ、携帯
情報端末等の電子機器の大型化を抑制しつつ、高精細で
見かけ上の大画面を表示することができる虚像ディスプ
レイ装置の電子機器への内臓を容易に行うことができ
る。また虚像拡大した画像が、見かけ上2m先に少なく
とも24インチ以上、好ましくは28インチ以上の大き
さを有していることにより、視認性に優れ、誤認や見落
としがほとんどない虚像ディスプレイ装置とすることが
できる。
As a result, the diffused light emitted from the backlight device 201 enters the real image display unit 202 and passes through to form a light beam group including image information, and the light beam group is emitted from the image forming module. . Here, the resolution of the real image display unit 202 is at least 320 × 480 or more, more preferably 800 × 600 or more, so that the display capability required for the portable information terminal can be satisfied. Misunderstanding can be almost eliminated. Further, by reducing the size of the real image display unit 202 to at least 1 inch or less, preferably 0.5 inch or less, the size of the virtual image display device mounted on the electronic device can be reduced, and It is possible to easily incorporate a virtual image display device capable of displaying an apparently large screen with high definition into an electronic device while suppressing an increase in the size of the electronic device. In addition, the virtual image enlarged image has an apparent size of at least 24 inches or more, preferably 28 inches or more 2 m ahead, so that the virtual image display device is excellent in visibility and hardly misidentified or overlooked. Can be.

【0070】またバックライト装置の光出射面から実像
表示部202の入射面までの距離は、0.1mm以上1
0mm以下とすることが、光が大きく拡散することを抑
制でき、後方の導光部材300へ入射する光の量をより
多くすることができるので好ましい。なお、電子部品
(図示せず)等の配置上若しくは熱等の安全性の観点か
ら、バックライト装置201と実像表示部202とをあ
る程度離間させて設ける必要がある際には、バックライ
ト装置201と実像表示部202との間に集光板や拡散
板等を設けることも可能である。
The distance from the light emitting surface of the backlight device to the incident surface of the real image display unit 202 is 0.1 mm or more and 1 mm or more.
It is preferable that the thickness be 0 mm or less, since it is possible to suppress large diffusion of light and to increase the amount of light incident on the rear light guide member 300. When it is necessary to provide the backlight device 201 and the real image display unit 202 with a certain distance from each other in terms of arrangement of electronic components (not shown) or safety from heat or the like, the backlight device 201 may be provided. It is also possible to provide a condensing plate, a diffusing plate, etc. between the image forming unit and the real image display unit 202.

【0071】筐体203は、バックライト装置201と
実像表示部202とが取り付けられており、さらに筐体
203は携帯情報端末の筐体50に取り付けられてい
る。この筐体203は、光透過性が低く、さらに入射し
てきた光をほとんど通さないように十分な厚みを有する
金属若しくは樹脂材料で形成されることが好ましい。こ
のような材料としては、アルミニウム,マグネシウム,
真鍮またはこれらに類する強度と硬さを有する金属若し
くは合金を用いても良いし、またはABSポリスチロー
ルまたはこれらに類する強度と硬さをもつ合成樹脂を用
いることができる。特に金属若しくは合金を用いること
により、画像形成モジュール200で発生する熱を効率
よく伝導、放熱することができるので、画像形成モジュ
ール200の過熱を抑制することができる。また樹脂を
用いることにより、虚像ディスプレイ装置100の軽量
化を図ることができ、特に市場からの軽量化の要求が強
い携帯情報端末等の携帯用の電子機器に最適なものとす
ることができる。
The housing 203 has a backlight device 201 and a real image display unit 202 mounted thereon, and the housing 203 is further mounted on the housing 50 of the portable information terminal. The housing 203 is preferably formed of a metal or resin material having a low light transmittance and a sufficient thickness so as to hardly transmit incident light. Such materials include aluminum, magnesium,
Brass or a metal or alloy having similar strength and hardness may be used, or ABS polystyrene or a synthetic resin having similar strength and hardness may be used. In particular, by using a metal or an alloy, heat generated in the image forming module 200 can be efficiently conducted and dissipated, so that overheating of the image forming module 200 can be suppressed. In addition, by using resin, the virtual image display device 100 can be reduced in weight, and can be particularly optimized for a portable electronic device such as a portable information terminal, which is strongly demanded by the market for weight reduction.

【0072】そして筐体203に取り付けられているバ
ックライト装置201と実像表示部202との間の空間
の周囲を筐体203によって取り囲み、バックライト装
置201から発せられた光のほとんどが実像表示部20
2に入射するような構成とすることにより、バックライ
ト装置201からの迷光の発生を抑制できるので好まし
い構成である。
The space between the backlight device 201 attached to the housing 203 and the real image display unit 202 is surrounded by the housing 203, and most of the light emitted from the backlight device 201 is transmitted to the real image display unit. 20
2 is a preferable configuration because generation of stray light from the backlight device 201 can be suppressed.

【0073】またあらかじめ筐体203にバックライト
装置201及び実像表示部202を取り付けた状態で携
帯情報端末の筐体50への取付を行うことができるの
で、バックライト装置201と実像表示部202との位
置合わせ等の煩雑な作業を別工程で行うことができるの
で、携帯情報端末の生産性向上の点からも好ましい。
Further, since the portable information terminal can be attached to the housing 50 in a state where the backlight device 201 and the real image display unit 202 are attached to the housing 203 in advance, the backlight device 201 and the real image display unit 202 Since the complicated work such as the positioning of the portable information terminal can be performed in another process, it is preferable from the viewpoint of improving the productivity of the portable information terminal.

【0074】なお、本実施の形態では、筐体203を携
帯情報端末の筐体50と別に設けていたが、筐体203
を設けずに、バックライト装置201及び実像表示部2
02を直接筐体50に取り付けても良いし、バックライ
ト装置201を筐体50に設け、実像表示部202を筐
体203に設けてもよい。
In this embodiment, the case 203 is provided separately from the case 50 of the portable information terminal.
Without the backlight unit 201 and the real image display unit 2
02 may be directly mounted on the housing 50, or the backlight device 201 may be provided on the housing 50, and the real image display unit 202 may be provided on the housing 203.

【0075】また本実施の形態では、実像表示部202
として液晶を用いたが、バックライト装置を必要としな
い自発光型の表示デバイスを用いても良い。このような
表示デバイスとしては、有機EL,LEDパネルフィー
ルドエミッションディスプレイ等が考えられる。これら
の表示デバイスを用いることにより、バックライト装置
201をなくすことができるので、画像形成モジュール
200の構造を簡略化することができると共に高輝度か
つ均一な輝度分布を実現することができるとともに、放
熱量や消費電力も低減することができる。更に携帯情報
端末の小型化・薄型化も図ることができる。
In the present embodiment, the real image display unit 202
Although a liquid crystal is used as a display device, a self-luminous display device that does not require a backlight device may be used. As such a display device, an organic EL, an LED panel field emission display, or the like can be considered. By using these display devices, the backlight device 201 can be eliminated, so that the structure of the image forming module 200 can be simplified, high luminance and uniform luminance distribution can be realized, and The amount of heat and power consumption can also be reduced. Further, the size and thickness of the portable information terminal can be reduced.

【0076】また、図2においては、画像処理回路20
4とバックライト電源205が共に筐体50の外部に設
けられているように便宜上図示されていたが、実際には
画像処理回路204とバックライト電源205はともに
筐体50の内部若しくは筐体203の内部に収納されて
いる。
In FIG. 2, the image processing circuit 20
4 and the backlight power supply 205 are both illustrated for convenience so as to be provided outside the housing 50, but in reality, both the image processing circuit 204 and the backlight power supply 205 are provided inside the housing 50 or the housing 203. Is housed inside.

【0077】次に導光部材300について説明する。本
実施の形態では、導光部材300は断面が略二等辺三角
形状の三角柱形状の光学プリズムで構成されており、導
光部材300において、301は略平面で形成され、光
の入射及び出射面で、かつ反射面としての働きも有する
第1の面、302は略平面からなり反射率を高めるため
に銀、アルミニウムなどの金属、または誘電体多層膜な
どからなる少なくとも90%以上の反射率を有する高反
射膜が形成されてなる第1の反射面、303は略平面か
らなり反射率を高めるために銀、アルミニウムなどの金
属、または誘電体多層膜などからなる少なくとも90%
以上の反射率を有する高反射膜が形成されてなる第2の
反射面である。導光部材300を構成する材料としては
屈折率が1.3〜1.6で、光の透過率が93%以上の
樹脂材料やガラス材料を用いることが、導光部材300
の空気と接する面での全反射を発生し易くできると共に
導光部材300中での光の損失を最小限に抑制できる。
従って光の利用効率を高くでき、明るい画像を伝達する
ことができるので好ましい。
Next, the light guide member 300 will be described. In the present embodiment, the light guide member 300 is constituted by an optical prism having a triangular prism shape having a substantially isosceles triangular cross section. The first surface 302, which also functions as a reflecting surface, is substantially flat and has a reflectance of at least 90% or more made of a metal such as silver or aluminum, or a dielectric multilayer film in order to increase the reflectance. The first reflection surface 303 on which the high-reflection film is formed has a substantially flat surface and is made of a metal such as silver or aluminum, or at least 90% of a dielectric multilayer film or the like in order to increase the reflectance.
This is a second reflection surface on which a high reflection film having the above-described reflectance is formed. As a material of the light guide member 300, a resin material or a glass material having a refractive index of 1.3 to 1.6 and a light transmittance of 93% or more is used.
Can be easily generated on the surface in contact with the air, and the loss of light in the light guide member 300 can be minimized.
Therefore, it is preferable because the light use efficiency can be increased and a bright image can be transmitted.

【0078】このように導光部材300を三角柱状の光
学プリズムとすることにより、光学プリズムを小さく、
薄くすることができるので、虚像ディスプレイ装置の小
型化・薄型化を実現できる。更にその三角柱の3つの側
面を反射面としたことにより、反射面をより簡単に形成
することができるとともに、光を導光部材300全体を
使って導くことができるので、導光部材300内部での
空間利用効率を向上させることができる。
As described above, by forming the light guide member 300 as a triangular prism-shaped optical prism, the optical prism can be reduced in size.
Since the thickness can be reduced, the size and thickness of the virtual image display device can be reduced. Furthermore, since the three side surfaces of the triangular prism are reflection surfaces, the reflection surface can be formed more easily, and light can be guided using the entire light guide member 300. Space utilization efficiency can be improved.

【0079】なお導光部材の断面形状については光の広
がりに応じて、第1の反射面302が形成されている端
部よりも第2の反射面303が形成されている端部の方
を大きく(長く)する構成としても良い。この構成によ
り光の利用効率を向上させることができる。
As for the cross-sectional shape of the light guide member, the end on which the second reflecting surface 303 is formed is closer to the end on which the first reflecting surface 302 is formed, depending on the spread of light. It may be configured to be large (long). With this configuration, the light use efficiency can be improved.

【0080】画像形成モジュール200から出射された
画像情報を有する光線群は、導光部材300の第1の面
301の入射部301aから導光部材300内部に入射
したのち、そのほとんどが第1の内反射面301に入射
し、そこで反射される。さらに反射された光線群は略平
面からなり入射部301aと同一の面内にある反射部3
01bで反射される。この反射部301bでの反射はス
ネルの法則で規定されるところの全反射となり、特に反
射率を高めるため前述のような金属や、誘電体多層膜な
どの皮膜処理が必要なくまたこの反射率を高める目的に
沿った処理を施していない。このような反射部301b
に反射膜等を形成しない構成とすることにより、画像形
成モジュール200から導光部材300に入射してくる
光及び導光部材300から集光部材400に出射される
光の光量をほとんど減少させることなく、第1の内反射
面302から来た光を反射することができるので、光の
利用効率を向上させることができ、バックライト装置2
01での発光量をより抑制することができるので、画像
形成モジュール200での消費電力を低減することがで
きるので好ましい。
A group of light beams having image information emitted from the image forming module 200 enters the inside of the light guide member 300 from the incident portion 301 a of the first surface 301 of the light guide member 300, and most of the light beams enter the first portion. The light enters the internal reflection surface 301 and is reflected there. Further, the reflected light group is substantially flat, and the reflecting portion 3 is in the same plane as the incident portion 301a.
01b. The reflection at the reflecting portion 301b is total reflection as defined by Snell's law. In order to increase the reflectance, it is not necessary to perform the above-mentioned metal treatment or coating treatment with a dielectric multilayer film. The treatment for the purpose of raising is not performed. Such a reflection part 301b
By not forming a reflection film or the like on the surface, the amount of light incident on the light guide member 300 from the image forming module 200 and the amount of light emitted from the light guide member 300 to the light condensing member 400 can be substantially reduced. The light coming from the first inner reflection surface 302 can be reflected, so that the light use efficiency can be improved and the backlight device 2
01 can be further suppressed, so that the power consumption of the image forming module 200 can be reduced, which is preferable.

【0081】第1の面301の反射部301bで反射さ
れた光線群はさらに略平面、または任意の曲面からなる
第2の内反射面303に到達し、第2の内反射面303
で反射された後、第1の面301の射出部301cから
導光部材300の外部へと射出される。
The light ray group reflected by the reflecting portion 301b of the first surface 301 further reaches the second inner reflecting surface 303 which is substantially flat or an arbitrary curved surface, and the second inner reflecting surface 303
Then, the light is emitted from the emission portion 301c of the first surface 301 to the outside of the light guide member 300.

【0082】以上のように導光部材300を用いて光を
導くことにより、光線群が空気中を通る長さをより短く
することができるので、空気中の塵埃等によって光線群
が反射・散乱されて、虚像ディスプレイ装置100の光
学特性が劣化してしまうことを最小限に抑制することが
できる。また導光部材300中での反射回数を3回以上
とすることにより、虚像ディスプレイ装置全体の大きさ
をより小型化、特に視線方向(使用者が覗き込む方向)
を薄型化しつつ、光学的距離を長く取ることができるの
で、より小さな構成で見かけ上の虚像の大きさをより大
きくすることができ、小型でかつ視認性の高い虚像ディ
スプレイ装置を実現することができる。
By guiding light using the light guide member 300 as described above, the length of the light beam group passing through the air can be further shortened. Therefore, the light beam group is reflected and scattered by dust and the like in the air. Thus, it is possible to minimize the deterioration of the optical characteristics of the virtual image display device 100. Further, by setting the number of reflections in the light guide member 300 to three or more, the size of the entire virtual image display device can be further reduced, and in particular, the direction of the line of sight (the direction in which the user looks in).
The optical distance can be increased while reducing the thickness of the device, so that the apparent size of the virtual image can be increased with a smaller configuration, and a compact and highly visible virtual image display device can be realized. it can.

【0083】また、導光部材300の最も面積の広い面
300aを入射部301a、反射部301b、射出部3
01cとして用いることにより、導光部材300の構造
を簡単にすることができると共に、光が入射・透過する
面数をより少なくできるので、このような面に特に必要
な、面粗度を低くしたり、傷を取ったりする面の鏡面化
の作業をより少なくできるので、虚像ディスプレイ装置
の生産性を向上させることができるとともに、製造コス
トの低減を図ることができる。
Further, the surface 300a having the largest area of the light guide member 300 is defined by the incident portion 301a, the reflecting portion 301b, and the emitting portion 3a.
By using it as 01c, the structure of the light guide member 300 can be simplified, and the number of surfaces through which light enters / transmits can be reduced, so that the surface roughness particularly required for such surfaces is reduced. Since the work of mirroring the surface to be scratched or scratched can be reduced, the productivity of the virtual image display device can be improved and the manufacturing cost can be reduced.

【0084】なお、本実施の形態においては、導光部材
として光学プリズムを用いていたが、光学プリズムが存
在していた部分を空間として、反射部301b,内反射
面302及び303の位置にそれぞれ反射部材を配置す
ることによっても導光部材としての役割を果たすことが
できる。
In the present embodiment, the optical prism is used as the light guide member. However, the portion where the optical prism was present is used as a space, and the optical prism is located at the position of the reflecting portion 301b and the inner reflecting surfaces 302 and 303, respectively. By arranging the reflection member, it can also serve as a light guide member.

【0085】また導光部材300を構成する光学プリズ
ムは、本実施の形態では、断面が略二等辺三角形状の三
角柱で構成したが、この形状に限られるものではなく、
四角柱でも五角柱でも、楕円柱でも構わないし、柱形状
以外でもよい。また内部での反射回数も3回に限定する
ものではない。更に入出射面についても本実施の形態で
は同一面となる構成としていたが、異なる面から出射し
ても良い。
In the present embodiment, the optical prism constituting the light guide member 300 is constituted by a triangular prism having a substantially isosceles triangular cross section. However, the present invention is not limited to this shape.
It may be a quadrangular prism, a pentagonal prism, an elliptical cylinder, or may have a shape other than the column shape. Also, the number of reflections inside is not limited to three. Further, in the present embodiment, the input and output surfaces are configured to be the same surface, but the light may be output from different surfaces.

【0086】さらに第1の内反射面302と第2の内反
射面303は、必要に応じて集光作用を持つように導光
部材300の外側に凸となる構成としても良いし、拡散
作用を持たせて導光部材の内側に凸となる形状としても
良い。またこれらを兼ねあわせた形状としてもよい。こ
のように第1の内反射面302と第2の内反射面303
の形状をそれぞれ非平面形状とすることにより、光の導
き方の自由度を増大させることができ、光の利用効率の
低下を最小限に抑制しつつ、小型でかつ視認性に優れた
虚像ディスプレイ装置を実現することができ、これを搭
載した携帯情報端末の小型化・薄型化を実現することが
できる。
Further, the first internal reflection surface 302 and the second internal reflection surface 303 may be configured to be convex outside the light guide member 300 so as to have a light condensing function, if necessary. May be formed so as to be convex inside the light guide member. Also, a shape combining these may be used. Thus, the first internal reflection surface 302 and the second internal reflection surface 303
The shape of each of the non-planar shapes can increase the degree of freedom in how to guide the light, minimizing the decrease in light use efficiency, and is a compact and excellent visibility virtual image display. The device can be realized, and the size and thickness of the portable information terminal equipped with the device can be reduced.

【0087】次に画像形成モジュール200と導光部材
300との配置関係について説明する。
Next, the positional relationship between the image forming module 200 and the light guide member 300 will be described.

【0088】画像形成モジュール200の実像表示部2
02と導光部材300の入射部301aとのなす角は1
0度以下、好ましくは略平行となるように配置されてい
る。このような配置とすることにより、実像表示部20
2から発せられる光の中心軸が入射部301aに対して
80度以上、好ましくは略垂直となり、実像表示202
から発せられ、入射部301aに入射してくる光が入射
部301aの表面で反射されることがほとんどなく、実
像表示部202からの光のほとんどを導光部材へと導入
することができる。したがって光の利用効率が高く、光
量を確保ための消費電力の増大を抑制することができ
る。
The real image display unit 2 of the image forming module 200
02 and the incident portion 301a of the light guide member 300 have an angle of 1
It is arranged to be less than 0 degrees, preferably substantially parallel. With such an arrangement, the real image display unit 20
2 has a central axis of 80 degrees or more, preferably substantially perpendicular to the incident portion 301a, and the real image display 202.
And the light incident on the incident part 301a is hardly reflected on the surface of the incident part 301a, and most of the light from the real image display part 202 can be introduced into the light guide member. Therefore, the light use efficiency is high, and an increase in power consumption for securing the light amount can be suppressed.

【0089】また画像形成モジュール200と導光部材
300とは離間して設けてある。このような構成とする
ことにより、画像形成モジュール200で発生する熱の
影響で導光部材300が膨張や収縮したり、特に入射部
301aの面形状が変形することによる光学特性の劣化
を抑制することができ、常に優れた視認性を有する虚像
ディスプレイ装置を実現することができる。また前述の
導光部材300の反射部301bでの全反射を効率よく
発生させることができるので、光の利用効率を向上させ
ることができる。ここで、離間して設けられている画像
形成モジュール200と導光部材300との間の距離
は、1μm(目的とする光の波長より長い)から5mm
であることが、反射部301bでの全反射を確実の発生
させ、熱の問題等を回避しつつ、虚像ディスプレイ装置
100の小型化を実現できる。特に1mm以下とするこ
とにより、画像形成モジュール200から導光部材30
0の間での光の広がりを最小限に抑制して導光部材30
0の大型化を回避しつつ、画像形成モジュール200か
らの熱も高い割合で遮断することができるので、虚像デ
ィスプレイ装置100の大幅な小型化・薄型化を達成で
きるので好ましい。
The image forming module 200 and the light guide member 300 are provided apart from each other. With such a configuration, it is possible to prevent the light guide member 300 from expanding or contracting under the influence of heat generated in the image forming module 200, and to suppress the deterioration of the optical characteristics particularly due to the deformation of the surface shape of the incident portion 301a. Thus, a virtual image display device having always excellent visibility can be realized. Further, since the total reflection at the reflecting portion 301b of the light guide member 300 can be efficiently generated, the light use efficiency can be improved. Here, the distance between the image forming module 200 and the light guide member 300 that are provided apart from each other ranges from 1 μm (longer than the target light wavelength) to 5 mm.
That is, the total reflection at the reflecting portion 301b is reliably generated, and the virtual image display device 100 can be miniaturized while avoiding the problem of heat and the like. In particular, by setting the thickness to 1 mm or less, the light guide member 30
0 to minimize the spread of light between the light guide members 30
Since the heat from the image forming module 200 can be cut off at a high rate while avoiding an increase in the size of the virtual image display device 100, the size and thickness of the virtual image display device 100 can be significantly reduced.

【0090】次に集光部材400について説明する。集
光部材400は本実施の形態においては、正の屈折力を
レンズ401とレンズ402を組み合わせて使用してお
り、レンズ401,402は共通の筐体403に取り付
けられている。
Next, the light collecting member 400 will be described. In this embodiment, the light condensing member 400 uses a positive refractive power in combination with the lens 401 and the lens 402, and the lenses 401 and 402 are attached to a common housing 403.

【0091】導光部材300から射出されてきた光線群
は直後に配置されている集光部材400を通して実像表
示部202の画面をアイポイント404の位置に拡大さ
れた虚像として投影する。そして導光部材300と集光
部材400とは離間して設けてあり、これにより導光部
材300の反射部301bでの全反射を効率よく行わせ
ることができ、導光部材300に導かれる光の光路とそ
れ以外の導光部材300内部を伝わる光の光路を重複さ
せても光量の損失が発生しにくくできるので、導光部材
300内部での光の伝わり方の自由度を大きくすること
ができ、導光部材300の形状の自由度を大きくするこ
とができる。
The group of light rays emitted from the light guide member 300 projects the screen of the real image display unit 202 as a virtual image enlarged at the position of the eye point 404 through the condensing member 400 disposed immediately after. The light guide member 300 and the light condensing member 400 are provided apart from each other, whereby the total reflection at the reflecting portion 301b of the light guide member 300 can be efficiently performed, and the light guided to the light guide member 300 Even if the light path of the light guide member 300 and the other light paths of the light transmitted inside the light guide member 300 are overlapped, the loss of the light amount can hardly occur, so that the degree of freedom of the light transmission inside the light guide member 300 can be increased. As a result, the degree of freedom of the shape of the light guide member 300 can be increased.

【0092】このとき集光部材400と導光部材300
の射出部301cとの間の距離は、反射部301bでの
全反射を妨げず、かつ、虚像ディスプレイ装置100を
小型化する観点から、8mm以下、更に好ましくは1m
m以下とすることが好ましい。なお下限については光の
波長以上であれば全反射を妨げない。
At this time, the light collecting member 400 and the light guide member 300
Is 8 mm or less, more preferably 1 m, from the viewpoint of not obstructing total reflection at the reflecting portion 301b and reducing the size of the virtual image display device 100.
m or less. Note that the lower limit does not prevent total reflection as long as it is equal to or longer than the wavelength of light.

【0093】なお、本実施の形態では、集光部材400
を複数のレンズ401,402で構成していたが、1枚
のレンズで構成しても良いし、3枚以上のレンズを組み
合わせても良い。また集光作用を有するように形成され
た凸レンズ,非球面光学レンズ,フレネルレンズまたは
ホログラムレンズ等のいずれを用いても良い。
In this embodiment, the light condensing member 400 is used.
Is composed of a plurality of lenses 401 and 402, but may be composed of a single lens or a combination of three or more lenses. Further, any of a convex lens, an aspherical optical lens, a Fresnel lens, a hologram lens, and the like formed to have a light condensing function may be used.

【0094】また、画像形成モジュール200の実像表
示部202の中心から発せられる光がアイポイント40
4に到達するまでの光の軌跡の長さ(光路長)が、導光
部材300の厚みDの3倍よりも大きくすることが、電
子機器の厚みを決定する大きな要素である導光部材30
0を薄くしながら、光路長を長くすることができるの
で、集光手段で収差が発生しにくくでき、虚像ディスプ
レイ装置の光学特性を良好にすることができる。
The light emitted from the center of the real image display unit 202 of the image forming module 200
The light guide member 30 which is a major factor that determines the thickness of the electronic device is that the length of the trajectory of the light (optical path length) until reaching the light guide member 4 is larger than three times the thickness D of the light guide member 300.
Since the optical path length can be increased while reducing the value of 0, aberration can be hardly generated by the light condensing means, and the optical characteristics of the virtual image display device can be improved.

【0095】次に虚像ディスプレイ装置の視覚特性のモ
ード変更について図を参照しながら説明する。図5
(a),図5(b)は共に本発明の一実施の形態におけ
る虚像ディスプレイ装置の視覚特性のモードを示す模式
図で、図6(a),図6(b)は共に本発明の一実施の
形態における虚像ディスプレイ装置における表示例を示
す模式図で、図6(a)は図5(a)に示す場合、図6
(b)は図5(b)に示す場合をそれぞれ示している。
なお図5(a),図5(b)はともに便宜上導光部材3
00等をそのままの形状では図示せずに、直線的に展開
して、光学的に等価なものとしている。
Next, the mode change of the visual characteristic of the virtual image display device will be described with reference to the drawings. FIG.
5 (a) and 5 (b) are schematic diagrams showing modes of visual characteristics of the virtual image display device according to the embodiment of the present invention, and FIGS. 6 (a) and 6 (b) are both diagrams of the present invention. FIG. 6A is a schematic diagram illustrating a display example on the virtual image display device according to the embodiment, and FIG.
(B) shows the case shown in FIG. 5 (b).
FIGS. 5A and 5B both show the light guide member 3 for convenience.
00 and the like are not shown in the original shape, but are linearly developed to be optically equivalent.

【0096】図において実像表示部202と、導光部材
300(図示せず)を介して実像表示部202に映し出
された画像を視覚へ虚像として拡大する作用を持つ集光
部材400とを模式的に図示しており、集光部材400
は正の屈折パワーを持つ1つ乃至は複数のレンズ群から
なるとともに以下に説明するように複数の視覚モード、
すなわ複数の表示画面モードに対応するような構造とな
っている。ここでは特に2つのモードを有する場合につ
いて説明する。ここで2つのモードとは図5(a)に示
すように、集光部材400の最端面部400aと眼に対
しての距離、すなわちアイレリーフと呼ばれる空間作動
距離が略10ミリメートルから略30ミリメートル程度
と比較的短い場合(以下:ショートアイレリーフ)と、
図5(b)に示すように、アイレリーフが略30ミリメ
ートルより長く十分眼が表示窓から離れてなる場合(以
下:ロングアイレリーフ)に対応したものである。
In the figure, a real image display unit 202 and a light condensing member 400 having an action of enlarging an image projected on the real image display unit 202 via a light guide member 300 (not shown) to a virtual image are schematically shown. Is shown in FIG.
Consists of one or more lens groups with positive refracting power and as described below a plurality of visual modes,
In other words, it has a structure corresponding to a plurality of display screen modes. Here, a description will be given particularly of a case having two modes. Here, the two modes are, as shown in FIG. 5A, a distance between the end face 400a of the light condensing member 400 and the eye, that is, a spatial working distance called an eye relief of about 10 mm to about 30 mm. If the degree is relatively short (hereinafter: short eye relief)
As shown in FIG. 5B, this corresponds to a case where the eye relief is longer than approximately 30 mm and the eyes are sufficiently away from the display window (hereinafter, long eye relief).

【0097】ショートアイレリーフ時には、集光部材4
00は携帯情報端末の筐体50の外部へわずかに突出
(紙面上部方向)して配置できるように構成されてい
る。集光部材400を突出させるための機構としては、
筐体50と筐体403にネジきりを施しておいて、上下
動を可能としても良いし、筐体403の側面にばねで支
持された突起を設け、筐体50の側面にその突起を収納
する収納部を設けることにより、段階的に上下動可能と
しても良い。また駆動手段は、モータ等を用いても良い
し、手動で上下させても良い。
At the time of the short eye relief, the light collecting member 4
Reference numeral 00 is configured so as to be slightly protruded outside the housing 50 of the portable information terminal (upward in the paper plane). As a mechanism for projecting the light collecting member 400,
The casing 50 and the casing 403 may be threaded so that the casing can be moved up and down, or a projection supported by a spring is provided on the side face of the casing 403, and the projection is stored on the side face of the casing 50. By providing an accommodating portion, a vertical movement may be provided. The driving means may be a motor or the like, or may be manually moved up and down.

【0098】そして所定のアイレリーフの位置から表示
窓106の内部を覗くことにより、図6(a)に示すよ
うに実像表示部202の表示エリアいっぱいに表示され
たパターン(abcd…t)の全体を視覚へと拡大され
た虚像として投影することが出来るようになっている。
これにより実像表示部202に形成された画像のほぼ全
体を大きく拡大された虚像として見ることがき、更にそ
の拡大された画像を見ている最中に近くにいる他人に見
られることを防止することができる。
By looking into the inside of the display window 106 from a predetermined eye relief position, the entire pattern (abcd... T) displayed over the display area of the real image display unit 202 as shown in FIG. Can be projected as a virtual image enlarged to vision.
As a result, almost the entire image formed on the real image display unit 202 can be viewed as a greatly enlarged virtual image, and further, it can be prevented from being seen by others nearby while viewing the enlarged image. Can be.

【0099】なお図6に示す拡大虚像と実像表示部20
2の実像は模式的に図示したものであり、それぞれの画
面の大きさが実際にこのような関係にあるとは限らな
い。
The enlarged virtual image and real image display section 20 shown in FIG.
The real image of No. 2 is schematically shown, and the sizes of the respective screens do not always have such a relationship.

【0100】次にロングアイレリーフ時には、集光部材
400はショートアイレリーフ時に比較して携帯情報端
末の筐体50の内部寄り(導光部材300寄り)に配置
されている。この状態で所定のロングアイレリーフの位
置から内部の表示窓106を覗くことにより、実像表示
部202の表示エリアにうちの限定されたエリアを視覚
へと拡大虚像として投影することが出来るようになって
いる。本実施の形態では実像表示部202の中央付近を
拡大している。このように表示エリアが限定されるのは
集光部材400の視野枠によって観察画角が制限される
ためで、見かけの表示観察エリアも小さくなる。実際に
は図6(b)に示すように実像表示部202の表示エリ
アの中央部分の表示パターン(ghilmn)を表示窓
106(視野面)に虚像拡大して表示して表示パターン
g,h,i,l,m,nを示す領域を観察者が観察する
ことが出来るものである。ここでショートアイレリーフ
時より文字当たりの大きさを大きく表示することができ
るので、使用者の視力や使用条件に合わせて、文字(若
しくは画像の拡大率)を任意に選択することができ、視
認性が良好で使い勝っての良い虚像ディスプレイ装置を
提供することができる。
Next, at the time of the long eye relief, the light collecting member 400 is disposed closer to the inside of the housing 50 of the portable information terminal (closer to the light guide member 300) than at the time of the short eye relief. In this state, by looking into the internal display window 106 from the position of the predetermined long eye relief, it becomes possible to project the limited area of the display area of the real image display unit 202 visually as an enlarged virtual image. ing. In the present embodiment, the vicinity of the center of the real image display unit 202 is enlarged. The reason why the display area is limited in this way is that the observation field angle is limited by the field frame of the light condensing member 400, and thus the apparent display observation area also becomes small. Actually, as shown in FIG. 6B, the display pattern (ghilmn) in the central portion of the display area of the real image display unit 202 is displayed on the display window 106 (viewing surface) with a virtual image enlarged and displayed. The observer can observe the region indicating i, l, m, and n. Here, since the size per character can be displayed larger than at the time of the short-eye relief, the character (or the enlargement ratio of the image) can be arbitrarily selected according to the user's eyesight and use conditions, and the visual recognition can be performed. Thus, it is possible to provide a virtual image display device having good operability and good usability.

【0101】このようにアイレリーフを大きくとること
により、接眼に対する違和感や不安感を回避することが
出来、さらに周辺環境の様子も比較的よく感じることが
出来る。乗り物に乗っているときや少ない表示容量、例
えば電話番号や、名前などの情報を遠くからでもモニタ
リングすることができる。このとき他の表示エリアは視
野から外れるため表示は行なわないようにすることが消
費電力低減の観点から好ましい。また数人のグループで
同じ画像を見ることもできる。
By making the eye relief large in this way, it is possible to avoid discomfort and anxiety with respect to the eyepiece, and it is also possible to feel the surrounding environment relatively well. It is possible to monitor information on a vehicle and information such as a small display capacity, for example, a telephone number and a name from a distance. At this time, since other display areas are out of the field of view, it is preferable not to perform display from the viewpoint of power consumption reduction. Also, groups of people can see the same image.

【0102】また実像表示部202での表示面積に対す
る表示窓106から見える見かけ上の表示面積で定義さ
れる倍率が、ショートアイレリーフ時よりもロングアイ
レリーフ時で大きくなることにより、本来より見にくく
なるはずのロングアイレリーフ時の視認性を向上させ、
目をそれほど近づけなくても情報の確認を行うことがで
きる携帯情報端末を提供できると共に、ロングアイレリ
ーフ時とショートアイレリーフ時のいずれの場合にも優
れた視認性を有する携帯情報端末を実現することができ
る。
Further, the magnification defined by the apparent display area seen from the display window 106 with respect to the display area of the real image display unit 202 is larger at the time of long eye relief than at the time of short eye relief. Improve visibility at the expected long eye relief,
It is possible to provide a portable information terminal capable of confirming information without bringing the eyes so close, and to realize a portable information terminal having excellent visibility in both cases of long eye relief and short eye relief. be able to.

【0103】このように2つの視覚モードをとることに
よりアイレリーフの異なる2つの表示形態とそれそれの
特性に応じた利用方法が実現できる。例えばショートア
イレリーフでは小さすぎてみることができなかった文字
や画像をロングアイレリーフで拡大してみることもでき
る。
By using the two visual modes as described above, it is possible to realize two display modes having different eye reliefs and a use method corresponding to the respective characteristics. For example, characters or images that were too small to be seen with the short eye relief can be enlarged with the long eye relief.

【0104】なお本実施の形態ではモードを2つだけ記
載したが、集光部材400の固定位置を複数設けること
によって、複数のモードを設けることができるし、集光
部材400の位置を無段階に調整可能な構成とすること
により、無数のモードを設けることも可能である。
Although only two modes are described in the present embodiment, a plurality of modes can be provided by providing a plurality of fixing positions of the light-collecting member 400, and the position of the light-collecting member 400 can be steplessly changed. With an adjustable configuration, it is possible to provide an infinite number of modes.

【0105】また本実施の形態では、ロングアイレイー
フ時には実像表示部202の中央付近を拡大して見れる
ことを説明したが、使用者が表示窓106への視線をず
らして斜めに見ることによって、実像表示部202の端
部近傍の情報も拡大して見ることができる。
Also, in the present embodiment, it has been described that the vicinity of the center of the real image display unit 202 can be enlarged and viewed at the time of long eye laying. However, when the user shifts his line of sight to the display window 106 and looks obliquely, Information near the end of the real image display unit 202 can also be viewed in an enlarged manner.

【0106】以上示してきたように、集光部材400の
固定位置を変えて、集光部材400と実像表示部202
との間の光学的距離を可変としたことにより、虚像とし
て拡大表示されている画像の表示形態をさらに変化させ
ることができる。これにより使用者の使用目的に応じ
て、使用者が視認する虚像の表示形態を変化させること
ができる使い勝っての良い虚像ディスプレイ装置若しく
は電子機器を提供することができる。
As described above, the fixing position of the light-collecting member 400 is changed so that the light-collecting member 400 and the real image display section 202 are changed.
Is variable, the display form of the image enlarged and displayed as a virtual image can be further changed. Thus, it is possible to provide an easy-to-use virtual image display device or electronic device that can change the display mode of the virtual image visually recognized by the user according to the purpose of use of the user.

【0107】また、集光部材400と実像表示部202
との間の光学的距離の変化に応じて、アイレリーフが変
化することにより、アイレリーフの異なる複数の表示形
態と、それそれの表示形態が持つ特性に応じた利用方法
が実現できるので、使用者による虚像ディスプレイ装置
の見方(例えば覗き込むように見るのか、少し離れた位
置から見るのか、1人で見るのか、大勢で見るのか等)
の自由度を大きくできる。
The light condensing member 400 and the real image display section 202
Since the eye relief changes according to a change in the optical distance between the display and the display, a plurality of display forms having different eye reliefs and a use method corresponding to the characteristics of each display form can be realized. How the viewer views the virtual image display device (eg, looking in a peeping manner, looking at it from a distance, alone, or in large numbers)
The degree of freedom can be increased.

【0108】また、光学的距離の変化に応じて、実像表
示部202に形成された画像のうち虚像として外部に拡
大表示される領域が変化する。
Further, the area of the image formed on the real image display section 202 which is enlarged and displayed as a virtual image changes in accordance with the change in the optical distance.

【0109】また、集光部材400と実像表示部202
との間の光学的距離の変化に応じて、実像表示部202
に形成された画像のうち虚像として外部に拡大表示され
る領域が変化することにより、使用条件に合わせた最適
な表示領域を使用者が任意に選択できるので、視認性が
良好で、使い勝っての良い虚像ディスプレイ装置を提供
することができる。
The light condensing member 400 and the real image display section 202
Real image display unit 202 according to a change in the optical distance between
The user can arbitrarily select an optimal display area in accordance with the use conditions by changing the area of the image formed on the outside which is enlarged and displayed as a virtual image. Virtual image display device can be provided.

【0110】(実施の形態2)次にモード切換に関する
実施の形態2について説明する。
(Second Embodiment) Next, a second embodiment relating to mode switching will be described.

【0111】図7(a),図7(b)は共に本発明の一
実施の形態における虚像ディスプレイ装置の視覚特性の
モードを示す模式図で、図8(a),図8(b)は共に
本発明の一実施の形態における虚像ディスプレイ装置に
おける表示例を示す模式図で、図8(a)は図7(a)
に示す場合、図8(b)は図7(b)に示す場合をそれ
ぞれ示している。なお図7(a),図7(b)はともに
便宜上導光部材300等を図示していない。
FIGS. 7 (a) and 7 (b) are schematic diagrams showing modes of visual characteristics of the virtual image display device according to one embodiment of the present invention. FIGS. 8 (a) and 8 (b) FIGS. 8A and 8B are schematic diagrams each showing a display example in the virtual image display device according to the embodiment of the present invention.
8 (b) shows the case shown in FIG. 7 (b). 7A and 7B do not show the light guide member 300 or the like for convenience.

【0112】図7において実像表示部202と、導光部
材300(図示せず)を介して実像表示部202に映し
出された画像を視覚へ虚像として拡大する作用を持つ集
光部材400(ここでは1枚レンズで構成している)と
を模式的に図示しており、2つのモード、即ちアイレリ
ーフが略10ミリメートルから略30ミリメートル程度
と比較的短いショートアイレリーフと、アイレリーフが
略30ミリメートルより長く十分眼が表示窓から離れて
なるロングアイレリーフについてそれぞれ説明してい
る。
In FIG. 7, a real image display unit 202 and a light condensing member 400 (here, a function of enlarging an image displayed on the real image display unit 202 via a light guide member 300 (not shown) as a virtual image). (A single lens), and two modes, that is, a short eye relief whose eye relief is relatively short from about 10 mm to about 30 mm and an eye relief of about 30 mm Each of the long eye reliefs, in which the eyes are separated from the display window longer enough, is described.

【0113】本実施の形態においては集光部材400は
固定されており、可動ではないので、通常の状態では、
常にショートアイレリーフとなるように構成されてい
る。そして所定のアイレリーフの位置から表示窓106
の内部を覗くことにより、図8(a)に示すように実像
表示部202の表示エリアいっぱいに表示されたパター
ン(abcd…rst)の全体を視覚へと拡大された虚
像として投影することが出来るようになっている。
In the present embodiment, the light condensing member 400 is fixed and not movable.
It is configured to always have a short eye relief. Then, the display window 106 is moved from the predetermined eye relief position.
8A, the entire pattern (abcd... Rst) displayed over the entire display area of the real image display unit 202 can be projected as a virtual image that is visually enlarged as shown in FIG. It has become.

【0114】次にロングアイレリーフ時には、集光部材
400と目との間に補正部材が挿入される構成となって
いる。この状態で所定のロングアイレリーフの位置から
内部の表示窓106を覗くことにより、実像表示部20
2の表示エリアにうちの限定されたエリアを視覚へと拡
大虚像として投影することが出来るようになっている。
本実施の形態では実像表示部202の中央付近を拡大し
ている。このように表示エリアが限定されるのは集光部
材の視野枠によって観察画角が制限されるためで、見か
けの表示観察エリアも小さくなる。実際には図8(b)
に示すように実像表示部202の表示エリアの中央部分
の表示パターン(ghilmn)を表示窓106(視野
面)に虚像拡大して表示して表示パターンghilmn
を示す領域を観察者が観察することが出来るものであ
る。ここでショートアイレリーフ時より文字当たりの大
きさを大きく表示することができる。
Next, at the time of long eye relief, a correction member is inserted between the light condensing member 400 and the eye. In this state, by looking through the internal display window 106 from the position of the predetermined long eye relief, the real image display unit 20 is displayed.
The limited area out of the two display areas can be visually projected as an enlarged virtual image.
In the present embodiment, the vicinity of the center of the real image display unit 202 is enlarged. The display area is limited in this manner because the observation field angle is limited by the field frame of the light-collecting member, and the apparent display observation area is also reduced. Actually, FIG.
The display pattern (ghilmn) of the central portion of the display area of the real image display unit 202 is displayed on the display window 106 (viewing surface) by enlarging the virtual image as shown in FIG.
Can be observed by an observer. Here, the size per character can be displayed larger than at the time of the short eye relief.

【0115】補正部材406としては、アタッチメント
として携帯端末装置に取付自在としても良いし、若しく
は表示窓106に対してほぼ平行にスライドできるよう
構成しても良いし、表示窓に液晶レンズを設けておき、
電圧のON・OFFを行えるように構成しても良いし、
集光部材400を複数のレンズで構成し、そのレンズ関
の距離を可変とする構成としても良いし、複数のレンズ
のうちの1つを液晶レンズで構成しても良いし、操作部
103をカバーするフリップ部材を設け、そのフリップ
部材を閉じたときに表示窓106と対向する部分に予め
補正部材406を取り付けておくようにしても良い。
The correction member 406 may be attached to a portable terminal device as an attachment, may be configured to be slidable substantially parallel to the display window 106, or provided with a liquid crystal lens in the display window. Every
It may be configured so that the voltage can be turned ON / OFF,
The light condensing member 400 may be constituted by a plurality of lenses, and the distance between the lenses may be varied. One of the plurality of lenses may be constituted by a liquid crystal lens. A flip member for covering may be provided, and a correction member 406 may be attached in advance to a portion facing the display window 106 when the flip member is closed.

【0116】このような構成としたことにより、より簡
単な構成で複数の視覚モードを有する視認性に優れた携
帯情報端末を提供することができるとともに、虚像ディ
スプレイの見方の自由度をより大きくすることができる
ので、虚像ディスプレイ装置の使いやすさを向上させる
ことができる。
With this configuration, it is possible to provide a portable information terminal having a plurality of visual modes and excellent visibility with a simpler configuration, and to increase the degree of freedom in viewing the virtual image display. Therefore, usability of the virtual image display device can be improved.

【0117】なお本実施の形態では補正部材406を集
光部材400と目との間に設けていたが、実像表示部2
02と目との間であればどこに設けても良い。
In the present embodiment, the correction member 406 is provided between the light condensing member 400 and the eyes.
It may be provided anywhere between 02 and the eyes.

【0118】(実施の形態3)次にモード切換に関する
実施の形態3について説明する。
(Third Embodiment) Next, a third embodiment relating to mode switching will be described.

【0119】図9(a)(b)は共に本発明の一実施の
形態における虚像ディスプレイ装置の視覚特性のモード
を示す模式図である。なお図9(a)(b)はともに便
宜上導光部材300等を図示していない。
FIGS. 9A and 9B are schematic diagrams showing modes of visual characteristics of the virtual image display device according to one embodiment of the present invention. 9A and 9B do not show the light guide member 300 and the like for convenience.

【0120】図9において実像表示部202と、導光部
材300(図示せず)を介して実像表示部202に映し
出された画像を視覚へ虚像として拡大する作用を持つ集
光部材400(ここでは1枚レンズで構成している)と
を模式的に図示しており、ショートアイレリーフと、ロ
ングアイレリーフについてそれぞれ説明している。
In FIG. 9, a real image display unit 202 and a light condensing member 400 (here, a function of enlarging an image projected on the real image display unit 202 via a light guide member 300 (not shown) as a virtual image). (Comprising a single lens) and a short eye relief and a long eye relief.

【0121】本実施の形態においては、画像形成モジュ
ール200全体、若しくは実像表示部202を集光部材
400に対して可動とすることによりアイレリーフの調
整を行っている。
In the present embodiment, the eye relief is adjusted by making the entire image forming module 200 or the real image display unit 202 movable with respect to the light collecting member 400.

【0122】図9(a)はショートアイレリーフ状態で
の使用形態を示すもので、画像形成モジュール200若
しくは実像表示部202を集光部材400により近づけ
た状態とすることにより、実像表示部202で表示され
た画像は集光部材400で虚像として拡大されて実像表
示部202の表示画面全体が投影される。この際集光手
段400の最上部400aと観察者の眼球の表面との距
離、すなわちアイレリーフは10mm乃至は30mmと
比較的短い距離を保って画像を観察されるように光学系
が構成されてなるものである。
FIG. 9A shows a usage pattern in the short-eye relief state. When the image forming module 200 or the real image display unit 202 is brought closer to the condensing member 400, the real image display unit 202 is displayed. The displayed image is enlarged as a virtual image by the light condensing member 400 and the entire display screen of the real image display unit 202 is projected. At this time, the optical system is configured so that the image is observed while maintaining the distance between the uppermost part 400a of the light condensing means 400 and the surface of the eyeball of the observer, that is, the eye relief at a relatively short distance of 10 mm to 30 mm. It becomes.

【0123】また図9(b)はロングアイレリーフ状態
での使用形態を示すもので、基本的な光学系の構成は図
9(a)で説明としたものと同じものであるが、実像表
示部202がショートアイレリーフのときの位置と比べ
て、集光手段400から遠ざかる(観察者から離れる)
方向へわずかに移動されているとともに、アイレリーフ
は30mmよりも長く保たれており、観察者の眼球が集
光手段400や表示窓106へ接触する心配がなく、ま
たは容易に素早く画像を観察することができる十分な距
離を持って構成されている。このように実像表示部20
2を遠ざけることにより、観察者から見てきちんと画像
が焦点を結ぶようにでき、さらにロングアイレリーフと
することにより表示画像の全体ではなく、やや狭い部分
をより拡大されて観察することになる。
FIG. 9B shows a use form in the long eye relief state. The basic optical system has the same configuration as that described with reference to FIG. As compared with the position where the part 202 is in the short eye relief, the distance from the light condensing means 400 is increased (away from the observer).
The eye relief is kept longer than 30 mm while being slightly moved in the direction, so that there is no fear that the observer's eyeball comes into contact with the light collecting means 400 or the display window 106, or the image is easily and quickly observed. It is configured with enough distance to be able to. Thus, the real image display unit 20
By moving the lens 2 away from the viewer, the image can be focused properly when viewed from the observer. Further, by setting the long eye relief, not a whole display image but a rather narrow portion can be observed in an enlarged manner.

【0124】なお実像表示部202が集光手段400か
ら遠ざかる(観察者から離れる)方向へわずかに移動す
ることは、実施の形態1で示した導光部材300を用い
た例では導光部材300から実像表示部202が離れて
いくことと等価であり、実像表示部202が集光手段4
00に近づく(観察者に近づく)方向へわずかに移動す
ることは、実施の形態1で示した導光部材300を用い
た例では、導光部材300に実像表示部202が近づく
ことと等価である。
Note that the slight movement of the real image display unit 202 in the direction away from the light condensing means 400 (away from the observer) means that the light guide member 300 is used in the example using the light guide member 300 described in the first embodiment. Is equivalent to moving the real image display unit 202 away from the
The slight movement in the direction approaching 00 (approaching the observer) is equivalent to the real image display unit 202 approaching the light guide member 300 in the example using the light guide member 300 described in the first embodiment. is there.

【0125】このようにショートアイレリーフ状態から
実像表示部202を観察者から遠ざける方向へシフトさ
せることにより、ロングアイレリーフ状態とし、表示画
面の一部を表示窓いっぱいに観察することが出来るよう
にしたことにより、表示窓やその周辺の形状や位置等の
条件を変更することなく、使用者が見やすい画像を提供
することができ、使いやすい虚像ディスプレイ装置とす
ることができる。
By shifting the real image display unit 202 away from the observer from the short eye relief state as described above, a long eye relief state is achieved, and a part of the display screen can be observed to fill the display window. By doing so, it is possible to provide an image that is easy for the user to see without changing conditions such as the shape and position of the display window and its surroundings, and it is possible to provide an easy-to-use virtual image display device.

【0126】また実像表示部の位置を変化させて、実像
表示部202から集光部材400までの光学的距離を変
化させることにより、虚像ディスプレイ装置100の筐
体内部で光学的距離を変化させるための動作を完結させ
ることができ、筐体外部への部材(例えば集光部材40
0等)の突出等の形状の変化を最小限に抑制することが
できるので、より使いやすい虚像ディスプレイ装置とす
ることができる。また集光部材400の位置を変化させ
る場合と比べて、部材の使用者側への突出を最小限に抑
制するか若しくはなくすことができるので、使用中に誤
って突出部が顔に当たる等の不都合の発生を抑制するこ
とができる。更に外部への虚像ディスプレイ装置の形状
変化をなくすことができるので、構成やデザインの自由
度も向上する。
Further, by changing the position of the real image display unit and changing the optical distance from the real image display unit 202 to the light condensing member 400, the optical distance is changed inside the casing of the virtual image display device 100. Operation can be completed, and a member (for example, the light condensing member 40
Since a change in shape such as 0) projection can be minimized, a virtual image display device that is easier to use can be provided. In addition, as compared with the case where the position of the light-condensing member 400 is changed, the protrusion of the member toward the user can be minimized or eliminated, so that the protrusion may accidentally hit the face during use. Can be suppressed. Furthermore, since the shape change of the virtual image display device to the outside can be eliminated, the degree of freedom of the configuration and design is improved.

【0127】(実施の形態4)次にモード切換に関する
実施の形態4について説明する。
(Fourth Embodiment) Next, a fourth embodiment relating to mode switching will be described.

【0128】図10(a)(b)は共に本発明の一実施
の形態における虚像ディスプレイ装置の視覚特性のモー
ドを示す模式図で、図11(a)(b)は共に本発明の
一実施の形態における虚像ディスプレイ装置における表
示例を示す模式図で、図11(a)は図10(a)に示
す場合、図11(b)は図10(b)に示す場合をそれ
ぞれ示している。なお図10(a)(b)はともに便宜
上導光部材300等を図示していない。
FIGS. 10A and 10B are schematic diagrams showing modes of visual characteristics of the virtual image display device according to one embodiment of the present invention, and FIGS. 11A and 11B are both embodiments of the present invention. 11A is a schematic diagram showing a display example in the virtual image display device according to the embodiment, FIG. 11A shows the case shown in FIG. 10A, and FIG. 11B shows the case shown in FIG. 10A and 10B do not show the light guide member 300 or the like for convenience.

【0129】図10(a)は、ショートアイレリーフ状
態での使用形態を示すもので、実像表示部202で表示
された表示画面全体(a〜t)が、集光部材400で虚
像として拡大されて図11(a)で示すようん虚像とし
て表示窓106から観察できる。この際アイレリーフは
10mm乃至は30mmと比較的短い距離を保って画像
を観察されるように光学系が構成されてなるものであ
る。
FIG. 10A shows a usage pattern in the short eye relief state. The entire display screen (at) displayed on the real image display unit 202 is enlarged as a virtual image by the light condensing member 400. As shown in FIG. 11A, a virtual image can be observed from the display window 106. At this time, the eye relief has an optical system configured to observe an image while keeping a relatively short distance of 10 mm to 30 mm.

【0130】また図10(b)はロングアイレリーフ状
態での使用形態を示すもので、集光手段400が回転軸
を中心にわずかに傾斜されるとともに、アイレリーフは
30mmよりも長く保たれており、観察者の眼球が集光
手段400若しくは表示窓106に接触する可能性をほ
とんど無くすことができる。または容易に素早く画像を
観察するのに十分な距離を持って表示画像を観察でき
る。さらにロングアイレリーフとすることにより実像表
示部202での表示画像の全体ではなく図11(b)に
示したやや狭い部分(fghklm)を観察することに
なり、表示もこの部分に限定されたものを使用すること
になる。表示できる画像は、集光手段400の傾斜方向
や傾斜角を変化させることにより任意に調整することが
できる。
FIG. 10B shows a usage form in a long eye relief state, in which the light condensing means 400 is slightly tilted about the rotation axis, and the eye relief is kept longer than 30 mm. Thus, the possibility that the eyeball of the observer comes into contact with the light collecting means 400 or the display window 106 can be almost eliminated. Alternatively, the displayed image can be observed with a sufficient distance to easily and quickly observe the image. Further, by using a long eye relief, a rather narrow portion (fghklm) shown in FIG. 11B is observed instead of the entire display image on the real image display unit 202, and the display is limited to this portion. Will be used. The image that can be displayed can be arbitrarily adjusted by changing the inclination direction and the inclination angle of the light condensing unit 400.

【0131】このようにショートアイレリーフ状態から
レンズをわずかに傾けてポップアップさせることでロン
グアイレリーフ状態で表示画面を観察することができる
ようにしたことにより、比較的簡単な構成により、観察
モードを変化させることができるとともに、集光部材4
00を傾斜させて、実像表示部202から導かれてくる
光の中心軸に対して、その軸外から使用者が虚像ディス
プレイ装置100を視認することにより、実像表示部2
02の表示領域のうち中央から外れた端部領域を拡大し
て表示することができる。そして集光部材400の傾斜
方向を可変とすることにより、複数の拡大端部領域で実
像表示部202全体をカバーするようにもできるので、
視認性に優れた虚像ディスプレイ装置とすることができ
る。
As described above, the display screen can be observed in the long eye relief state by slightly tilting the lens from the short eye relief state and popping up, so that the observation mode can be set with a relatively simple configuration. Can be changed, and the light collecting member 4
00, the user can visually recognize the virtual image display device 100 from outside the central axis of the light guided from the real image display unit 202, so that the real image display unit 2 is displayed.
In the display area No. 02, an end area deviating from the center can be enlarged and displayed. By making the inclination direction of the light condensing member 400 variable, it is possible to cover the entire real image display unit 202 with a plurality of enlarged end regions.
A virtual image display device with excellent visibility can be provided.

【0132】[0132]

【発明の効果】以上の各実施の形態から明らかなよう
に、本発明によれば以下のような効果が認められる。
As is clear from the above embodiments, the following effects are recognized according to the present invention.

【0133】表示領域、拡大率、アイレリーフ等を使用
者の任意で変更することができるので、視認性が良好
で、使い勝手の良い電子機器を提供することができる。
Since the display area, enlargement ratio, eye relief, and the like can be arbitrarily changed by the user, it is possible to provide an electronic device with good visibility and good usability.

【0134】また比較的観察視線方向に薄型に形成され
ている拡大光学系をもちいた虚像ディスプレイ装置を用
いることで、これを搭載した電子機器を小型軽量、特に
薄型に構成できる。さらに小型軽量、薄型化により使用
感、携帯性能を著しく向上することが出来るとともに、
構成やデザインにおける自由度を高めることができるも
のである。
Further, by using a virtual image display device using an enlargement optical system which is formed relatively thin in the direction of the observation line of sight, an electronic apparatus equipped with the virtual image display device can be made small and light, particularly thin. In addition to the small size, light weight and thinness, usability and portability can be significantly improved,
The degree of freedom in configuration and design can be increased.

【0135】また消費電力が押さえられているために、
蓄電池を用いて長時間使用することができ、交換の手間
や予備蓄電池の準備などの負担を軽減することができる
ものである。
Further, since the power consumption is suppressed,
The battery can be used for a long time by using the storage battery, and the burden of replacement and preparation of a spare storage battery can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態1における虚像ディスプレ
イを搭載した携帯情報端末の正面図
FIG. 1 is a front view of a portable information terminal equipped with a virtual image display according to Embodiment 1 of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態1における虚像ディスプレ
イを搭載した携帯情報端末の断面図
FIG. 2 is a cross-sectional view of a portable information terminal equipped with the virtual image display according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施の形態における携帯情報端末の
制御ブロック図
FIG. 3 is a control block diagram of a portable information terminal according to an embodiment of the present invention.

【図4】本発明の一実施の形態における携帯情報端末の
画像表示の制御ブロック図
FIG. 4 is a control block diagram of image display of the portable information terminal according to one embodiment of the present invention.

【図5】(a)本発明の一実施の形態における虚像ディ
スプレイ装置の視覚特性のモードを示す模式図 (b)本発明の一実施の形態における虚像ディスプレイ
装置の視覚特性のモードを示す模式図
5A is a schematic diagram showing a visual characteristic mode of a virtual image display device according to an embodiment of the present invention. FIG. 5B is a schematic diagram showing a visual characteristic mode of the virtual image display device according to an embodiment of the present invention.

【図6】(a)本発明の一実施の形態における虚像ディ
スプレイ装置における表示例を示す模式図 (b)本発明の一実施の形態における虚像ディスプレイ
装置における表示例を示す模式図
FIG. 6A is a schematic diagram illustrating a display example on a virtual image display device according to an embodiment of the present invention. FIG. 6B is a schematic diagram illustrating a display example on a virtual image display device according to an embodiment of the present invention.

【図7】(a)本発明の一実施の形態における虚像ディ
スプレイ装置の視覚特性のモードを示す模式図 (b)本発明の一実施の形態における虚像ディスプレイ
装置の視覚特性のモードを示す模式図
FIG. 7A is a schematic diagram showing a visual characteristic mode of the virtual image display device according to the embodiment of the present invention; FIG. 7B is a schematic diagram showing a visual characteristic mode of the virtual image display device according to the embodiment of the present invention;

【図8】(a)本発明の一実施の形態における虚像ディ
スプレイ装置における表示例を示す模式図 (b)本発明の一実施の形態における虚像ディスプレイ
装置における表示例を示す模式図
8A is a schematic diagram illustrating a display example in a virtual image display device according to an embodiment of the present invention. FIG. 8B is a schematic diagram illustrating a display example in a virtual image display device according to an embodiment of the present invention.

【図9】(a)本発明の一実施の形態における虚像ディ
スプレイ装置の視覚特性のモードを示す模式図 (b)本発明の一実施の形態における虚像ディスプレイ
装置の視覚特性のモードを示す模式図
9A is a schematic diagram illustrating a visual characteristic mode of a virtual image display device according to an embodiment of the present invention. FIG. 9B is a schematic diagram illustrating a visual characteristic mode of the virtual image display device according to an embodiment of the present invention.

【図10】(a)本発明の一実施の形態における虚像デ
ィスプレイ装置の視覚特性のモードを示す模式図 (b)本発明の一実施の形態における虚像ディスプレイ
装置の視覚特性のモードを示す模式図
10A is a schematic diagram showing a visual characteristic mode of a virtual image display device according to an embodiment of the present invention. FIG. 10B is a schematic diagram showing a visual characteristic mode of the virtual image display device according to an embodiment of the present invention.

【図11】(a)本発明の一実施の形態における虚像デ
ィスプレイ装置における表示例を示す模式図 (b)本発明の一実施の形態における虚像ディスプレイ
装置における表示例を示す模式図
11A is a schematic diagram illustrating a display example on a virtual image display device according to an embodiment of the present invention. FIG. 11B is a schematic diagram illustrating a display example on a virtual image display device according to an embodiment of the present invention.

【図12】従来の虚像ディスプレイ装置の模式図FIG. 12 is a schematic view of a conventional virtual image display device.

【図13】従来の虚像ディスプレイ装置の模式図FIG. 13 is a schematic view of a conventional virtual image display device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

50 筐体 100 虚像ディスプレイ装置 101 マイク 102 スピーカー 103 操作部 104 表示部 105 アンテナ 106 表示窓 110 送信部 111 受信部 112 制御部 113 増幅部 114 二値化回路部 115 デコーダ回路部 116 変換回路部 117 表示部駆動回路部 118 実像表示部 200 画像形成モジュール 201 バックライト装置 202 実像表示部 203 筐体 204 画像処理回路 205 バックライト電源 300 導光部材 301 第1の面 301a 入射部 301b 反射部 301c 射出部 302 第1の内反射面 303 第2の内反射面 400 集光部材 401 レンズ 402 レンズ 403 筐体 404 アイポイント 406 補正部材 50 housing 100 virtual image display device 101 microphone 102 speaker 103 operation unit 104 display unit 105 antenna 106 display window 110 transmission unit 111 reception unit 112 control unit 113 amplification unit 114 binarization circuit unit 115 decoder circuit unit 116 conversion circuit unit 117 display Unit drive circuit unit 118 Real image display unit 200 Image forming module 201 Backlight device 202 Real image display unit 203 Housing 204 Image processing circuit 205 Backlight power supply 300 Light guide member 301 First surface 301a Incident unit 301b Reflector 301c Emitting unit 302 First internal reflection surface 303 Second internal reflection surface 400 Light collecting member 401 Lens 402 Lens 403 Housing 404 Eye point 406 Correction member

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中島 一幸 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5G435 AA01 AA03 AA17 AA18 BB12 BB15 BB17 DD02 DD04 FF02 FF03 FF08 GG02 GG03 GG05 GG08 GG41 LL07 5K023 AA07 BB03 DD06 HH01 HH06 5K067 BB04 BB21 FF23 FF31 GG01 GG11 KK17  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuing on the front page (72) Inventor Kazuyuki Nakajima 1006 Kazuma Kadoma, Kazuma-shi, Osaka Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. F-term (reference) 5G435 AA01 AA03 AA17 AA18 BB12 BB15 BB17 DD02 DD04 FF02 FF03 FF08 GG02 GG03 GG05 GG08 GG41 LL07 5K023 AA07 BB03 DD06 HH01 HH06 5K067 BB04 BB21 FF23 FF31 GG01 GG11 KK17

Claims (32)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】画像を表示する実像表示部と、前記実像表
示部で形成された画像を光学的に虚像として拡大する画
像拡大手段と、前記実像表示部から、前記画像拡大手段
へと光を導く導光手段とを備え、前記実像表示部から前
記画像拡大手段までの光学的距離を可変とした虚像ディ
スプレイ装置。
A real image display unit for displaying an image; image enlargement means for optically enlarging an image formed by the real image display unit as a virtual image; and light from the real image display unit to the image enlargement means. A virtual image display device comprising: a light guiding unit; and an optical distance from the real image display unit to the image enlarging unit is variable.
【請求項2】光学的距離の変化に応じて、アイレリーフ
が変化する請求項1記載の虚像ディスプレイ装置。
2. The virtual image display device according to claim 1, wherein an eye relief changes according to a change in an optical distance.
【請求項3】光学的距離の変化に応じて、実像表示部に
形成された画像のうち虚像として外部に拡大表示される
領域が変化する請求項1,2いずれか記載の虚像ディス
プレイ装置。
3. The virtual image display device according to claim 1, wherein an area of the image formed on the real image display portion, which is enlarged and displayed outside as a virtual image, changes according to a change in the optical distance.
【請求項4】光学的距離の変化に応じて、実像表示部に
形成された画像に対する外部から見える虚像の拡大率が
変化する請求項1〜3いずれか記載の虚像ディスプレイ
装置。
4. The virtual image display device according to claim 1, wherein an enlargement ratio of a virtual image viewed from the outside with respect to an image formed on the real image display unit changes according to a change in an optical distance.
【請求項5】実像表示部の位置を変化させることによ
り、前記実像表示部から前記画像拡大表示部までの光学
的距離を変化させる請求項1〜4いずれか1記載の虚像
ディスプレイ装置。
5. The virtual image display device according to claim 1, wherein an optical distance from the real image display unit to the enlarged image display unit is changed by changing a position of the real image display unit.
【請求項6】画像拡大手段の少なくとも一部の位置を変
化させることにより、前記実像表示部から前記画像拡大
表示部までの光学的距離を変化させる請求項1〜4いず
れか1記載の虚像ディスプレイ装置。
6. The virtual image display according to claim 1, wherein an optical distance from said real image display section to said image enlargement display section is changed by changing a position of at least a part of said image enlargement section. apparatus.
【請求項7】実像表示部から画像拡大手段による集光点
までの光軸距離が導光部材の厚みの3倍よりも大きい請
求項1〜6いずれか1記載の虚像ディスプレイ装置。
7. The virtual image display device according to claim 1, wherein an optical axis distance from the real image display section to the converging point by the image enlarging means is larger than three times the thickness of the light guide member.
【請求項8】画像を表示する実像表示部と、前記実像表
示部で形成された画像を光学的に第1の虚像として拡大
する第1の画像拡大手段と、前記実像表示部から、前記
第1の画像拡大手段へと光を導く導光手段と、前記実像
表示部に表示されている画像の少なくとも一部を前記第
1の虚像よりもさらに拡大された第2の虚像として拡大
できる第2の画像拡大手段とを備えた虚像ディスプレイ
装置。
8. A real image display for displaying an image, first image enlarging means for optically enlarging an image formed by the real image display as a first virtual image, and A light guiding unit for guiding light to the first image enlarging unit; and a second unit capable of enlarging at least a part of an image displayed on the real image display unit as a second virtual image further enlarged than the first virtual image. A virtual image display device comprising:
【請求項9】第2の画像拡大手段により、外部に対して
第1の虚像を表示するか、第2の虚像を表示するかを選
択できる請求項8記載の虚像ディスプレイ装置。
9. The virtual image display device according to claim 8, wherein the second image enlarging means can select whether to display the first virtual image or the second virtual image to the outside.
【請求項10】第1の虚像を表示するときの第1のアイ
レリーフと、第2の虚像を表示するときの第2のアイレ
リーフが異なる請求項8,9いずれか記載の虚像ディス
プレイ装置。
10. The virtual image display device according to claim 8, wherein a first eye relief for displaying a first virtual image is different from a second eye relief for displaying a second virtual image.
【請求項11】第1のアイレリーフが第2のアイレリー
フよりも長い請求項8〜10いずれか1記載の虚像ディ
スプレイ装置。
11. The virtual image display device according to claim 8, wherein the first eye relief is longer than the second eye relief.
【請求項12】実像表示部と導光手段との間に空間が形
成されている請求項8〜11いずれか1記載の虚像ディ
スプレイ装置。
12. The virtual image display device according to claim 8, wherein a space is formed between the real image display section and the light guide means.
【請求項13】導光手段と画像拡大手段との間に空間が
形成されている請求項8〜12いずれか1記載の虚像デ
ィスプレイ装置。
13. The virtual image display device according to claim 8, wherein a space is formed between the light guiding means and the image enlarging means.
【請求項14】導光手段が少なくとも3つ以上の反射面
を備えている請求項8〜13いずれか1記載の虚像ディ
スプレイ装置。
14. The virtual image display device according to claim 8, wherein the light guiding means has at least three or more reflecting surfaces.
【請求項15】実像表示部からの光が少なくとも3回以
上導光手段で反射されて画像拡大手段に導かれる請求項
8〜14いずれか1記載の虚像ディスプレイ装置。
15. The virtual image display device according to claim 8, wherein the light from the real image display section is reflected by the light guiding means at least three times and guided to the image enlarging means.
【請求項16】導光手段が光学プリズムで形成されてい
る請求項8〜15いずれか1記載の虚像ディスプレイ装
置。
16. The virtual image display device according to claim 8, wherein the light guiding means is formed by an optical prism.
【請求項17】光学プリズムが三角柱状である請求項8
〜16いずれか1記載の虚像ディスプレイ装置。
17. An optical prism having a triangular prism shape.
17. The virtual image display device according to any one of items 16 to 16.
【請求項18】三角柱の3つの側面を反射面とした請求
項8〜17いずれか1記載の虚像ディスプレイ装置。
18. The virtual image display device according to claim 8, wherein three side surfaces of the triangular prism are reflecting surfaces.
【請求項19】実像形成部からの光が入射する面と、画
像拡大手段への光が射出される面を同一側面とした請求
項8〜18いずれか1記載の虚像ディスプレイ装置。
19. The virtual image display device according to claim 8, wherein the surface on which the light from the real image forming unit is incident and the surface on which the light is emitted to the image enlarging means are the same side surface.
【請求項20】実像表示部と、前記実像表示部で形成さ
れた画像を光学的に虚像として拡大する画像拡大手段
と、前記実像表示部とは非接触に設けられ、前記実像表
示部からの光を画像拡大手段に導く光学プリズムとを備
え、前記光学プリズムは、前記実像表示部からの光が入
射する略平面からなる入射面と、前記実像表示部から前
記光学プリズム内に入射した光線を反射するプリズム内
部の平面または曲面からなる第1の内反射面と、前記第
1の内反射面からの光を反射するプリズム内部の平面ま
たは曲面からなる第2の内反射面と、前記第2の内反射
面で反射された光を反射するプリズム内部の平面または
曲面からなる第3の内反射面と、前記第3の内反射面か
らの光を前記画像拡大手段に光を射出する略平面からな
る射出面とを備えたことにより、虚像ディスプレイ装
置。
20. A real image display unit, image enlargement means for optically enlarging an image formed by the real image display unit as a virtual image, and the real image display unit is provided in non-contact with the real image display unit. An optical prism that guides light to image enlargement means, the optical prism is a substantially flat incident surface on which light from the real image display unit is incident, and a light beam that enters the optical prism from the real image display unit. A first internal reflection surface formed of a flat or curved surface inside the reflecting prism; a second internal reflection surface formed of a flat or curved surface inside the prism reflecting light from the first internal reflecting surface; A third internal reflection surface formed of a flat or curved surface inside the prism for reflecting light reflected by the internal reflection surface, and a substantially flat surface for emitting light from the third internal reflection surface to the image enlarging means. With an exit surface consisting of And by, the virtual image display apparatus.
【請求項21】前記画像拡大手段は、前記光学プリズム
の射出面に非接触に近接設置された正の屈折力をもつ誘
電体部材よりなることを特徴とする前記請求項20記載
の虚像ディスプレイ装置。
21. The virtual image display device according to claim 20, wherein said image enlarging means is made of a dielectric member having a positive refractive power and disposed in close proximity to the exit surface of said optical prism in a non-contact manner. .
【請求項22】前記正の屈折力を持つ誘電体部材は、凸
レンズ、または非球面光学レンズ、またはフレネルレン
ズ、またはホログラムレンズよりなることを特徴とする
前記請求項21記載の虚像ディスプレイ装置。
22. The virtual image display device according to claim 21, wherein said dielectric member having a positive refractive power comprises a convex lens, an aspheric optical lens, a Fresnel lens, or a hologram lens.
【請求項23】前記光学プリズムにおける、前記第二の
内反射面は、前記入射面、及び射出面と同一面で構成さ
れてなることを特徴とする請求項20〜22いずれか記
載の虚像ディスプレイ装置。
23. The virtual image display according to claim 20, wherein said second internal reflection surface of said optical prism is formed on the same plane as said entrance plane and exit plane. apparatus.
【請求項24】データ信号もしくは音声信号の少なくと
も一方を送信信号に変換するか受信信号をデータ信号も
しくは音声信号の少なくとも一方に変換する変換手段
と、前記送信信号及び前記受信信号を送受信するアンテ
ナと、前記変換手段によって変換された音声信号を音に
変換するスピーカーと、音声信号を電気信号に変換する
マイクと、前記変換手段によって変換されたデータ信号
を表示する請求項1〜23のいずれか1記載の虚像ディ
スプレイ装置と、各部を制御する制御手段を備えた電子
機器。
24. Conversion means for converting at least one of a data signal and a voice signal into a transmission signal or converting a reception signal into at least one of a data signal and a voice signal, and an antenna for transmitting and receiving the transmission signal and the reception signal. 24. A speaker according to any one of claims 1 to 23, wherein a speaker that converts the audio signal converted by the conversion unit into sound, a microphone that converts the audio signal into an electric signal, and a data signal that is converted by the conversion unit are displayed. An electronic apparatus comprising: the virtual image display device according to claim 1; and control means for controlling each unit.
【請求項25】電子機器の筐体中に虚像ディスプレイ装
置が収納されている請求項24記載の電子機器。
25. The electronic device according to claim 24, wherein the virtual image display device is housed in a housing of the electronic device.
【請求項26】電子機器の筐体に表示窓を設け、その窓
を介して虚像ディスプレイ装置で形成された虚像が表示
される請求項25記載の電子機器。
26. The electronic device according to claim 25, wherein a display window is provided in a housing of the electronic device, and a virtual image formed by the virtual image display device is displayed through the window.
【請求項27】表示窓を電子機器の長手方向中心線を外
した位置に配置し、マイクを前記表示窓に対して前記中
心線を挟んで反対側に設けた請求項24〜26いずれか
記載の電子機器。
27. The display device according to claim 24, wherein the display window is arranged at a position deviating from a longitudinal center line of the electronic device, and a microphone is provided on the opposite side of the display window with respect to the center line. Electronic equipment.
【請求項28】電子機器の長手方向と虚像ディスプレイ
装置の長手方向を非平行とした請求項24〜27いずれ
か記載の電子機器。
28. The electronic device according to claim 24, wherein the longitudinal direction of the electronic device is not parallel to the longitudinal direction of the virtual image display device.
【請求項29】電子機器の長手方向と虚像ディスプレイ
装置の長手方向を略垂直とした請求項24〜28いずれ
か記載の電子機器。
29. The electronic device according to claim 24, wherein the longitudinal direction of the electronic device and the longitudinal direction of the virtual image display device are substantially perpendicular.
【請求項30】電子機器の筐体が、虚像ディスプレイ装
置の画像拡大手段を突出・収納自在に保持する請求項2
4〜29いずれか記載の電子機器。
30. The electronic device housing holds the image enlarging means of the virtual image display device in a protruding and retractable manner.
30. The electronic device according to any one of items 4 to 29.
【請求項31】電子機器の筐体中で、虚像ディスプレイ
装置の実像表示部の配置位置が変化する請求項24〜3
0いずれか記載の電子機器。
31. The arrangement position of a real image display portion of a virtual image display device changes in a housing of an electronic device.
Electronic equipment according to any one of the above.
【請求項32】虚像ディスプレイ装置とは別に、表示部
を設けた請求項24〜31いずれか記載の電子機器。
32. The electronic apparatus according to claim 24, further comprising a display unit separately from the virtual image display device.
JP32261299A 1999-11-12 1999-11-12 Virtual image display device and electronic equipment mounting the same Pending JP2001142024A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32261299A JP2001142024A (en) 1999-11-12 1999-11-12 Virtual image display device and electronic equipment mounting the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32261299A JP2001142024A (en) 1999-11-12 1999-11-12 Virtual image display device and electronic equipment mounting the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001142024A true JP2001142024A (en) 2001-05-25

Family

ID=18145668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32261299A Pending JP2001142024A (en) 1999-11-12 1999-11-12 Virtual image display device and electronic equipment mounting the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001142024A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100436666B1 (en) * 2001-12-14 2004-06-22 삼성전자주식회사 Portable mobile phone with display unit using holographic screen
JP2006072216A (en) * 2004-09-06 2006-03-16 Nikon Corp Projector device for mounting electronic equipment
JP2006227054A (en) * 2005-02-15 2006-08-31 Nikon Corp Photoirradiation unit and projector
JP2006301626A (en) * 2005-04-06 2006-11-02 Samsung Electronics Co Ltd Method of displaying multiple micro-videos, display device, and portable terminal
US8061850B2 (en) 2004-09-06 2011-11-22 Nikon Corporation Illuminating device and projector device to be mounted into electronic apparatus
JP2013080038A (en) * 2011-10-03 2013-05-02 Seiko Epson Corp Virtual image display device and manufacturing method for the same
WO2024131312A1 (en) * 2022-12-23 2024-06-27 华为技术有限公司 Lens assembly, camera module, and electronic device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100436666B1 (en) * 2001-12-14 2004-06-22 삼성전자주식회사 Portable mobile phone with display unit using holographic screen
JP2006072216A (en) * 2004-09-06 2006-03-16 Nikon Corp Projector device for mounting electronic equipment
JP4654636B2 (en) * 2004-09-06 2011-03-23 株式会社ニコン Projector device for electronic equipment
US8061850B2 (en) 2004-09-06 2011-11-22 Nikon Corporation Illuminating device and projector device to be mounted into electronic apparatus
JP2006227054A (en) * 2005-02-15 2006-08-31 Nikon Corp Photoirradiation unit and projector
JP2006301626A (en) * 2005-04-06 2006-11-02 Samsung Electronics Co Ltd Method of displaying multiple micro-videos, display device, and portable terminal
JP2013080038A (en) * 2011-10-03 2013-05-02 Seiko Epson Corp Virtual image display device and manufacturing method for the same
WO2024131312A1 (en) * 2022-12-23 2024-06-27 华为技术有限公司 Lens assembly, camera module, and electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4696066B2 (en) Display device with angular selective diffuser
US6952598B2 (en) Virtual image display apparatus and electronic equipment using thereof
US6452577B1 (en) Microdisplay viewer
US6222677B1 (en) Compact optical system for use in virtual display applications
JP6535456B2 (en) Image projection apparatus and head mounted display
US20100277803A1 (en) Display Device Having Two Operating Modes
JP2001174746A (en) Virtual image display device and electronic apparatus provided with it
JP2000514204A (en) Compact display device with two-stage magnification system equipped with immersion type beam splitter
JPH10511190A (en) Compact electronic display system
KR20040049146A (en) Head mounted display
CN101461147B (en) Portable phone with ergonomic image projection system
JPH07235892A (en) Transceiver provided with small-sized virtual image display
JP2001142024A (en) Virtual image display device and electronic equipment mounting the same
CN111123526A (en) Image processing device and near-to-eye imaging apparatus
JP2001330796A (en) Portable type image display device
CN213069359U (en) Near-eye display optical device and near-eye display apparatus
JP2002365585A (en) Optical system for display for mounting on head
JP2003043361A (en) Eccentric optical system and projection display device using the same
JPWO2003087928A1 (en) Mobile terminal device
JP2001154141A (en) Virtual image display device and electronic equipment having the device
KR101741912B1 (en) Image magnifier
JP4789796B2 (en) Mobile phone
KR20180059397A (en) Image device for vehicle
JP2009053488A (en) Display device
US20020028698A1 (en) Display apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050125