JP2001140855A - 半導電性ローラ用ゴム組成物およびそれを用いた半導電性ローラ - Google Patents
半導電性ローラ用ゴム組成物およびそれを用いた半導電性ローラInfo
- Publication number
- JP2001140855A JP2001140855A JP32706599A JP32706599A JP2001140855A JP 2001140855 A JP2001140855 A JP 2001140855A JP 32706599 A JP32706599 A JP 32706599A JP 32706599 A JP32706599 A JP 32706599A JP 2001140855 A JP2001140855 A JP 2001140855A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- trade name
- manufactured
- rubber
- roller
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】イオン導電性ゴムを半導電層に用いたローラに
おいても環境依存性の少ない半導電性ローラ用ゴム組成
物、およびそれを用いた半導電性ローラを提供する。 【解決手段】イオン導電性のベースゴム100重量部に
対して、μmで表した平均粒径の2/3倍以上を重量部
とするファーネスブラックからなるカーボンブラックの
添加された半導電性ローラ用ゴム組成物、ならびに上記
半導電性ローラ用ゴム組成物で弾性層を形成した半導電
性ローラ。
おいても環境依存性の少ない半導電性ローラ用ゴム組成
物、およびそれを用いた半導電性ローラを提供する。 【解決手段】イオン導電性のベースゴム100重量部に
対して、μmで表した平均粒径の2/3倍以上を重量部
とするファーネスブラックからなるカーボンブラックの
添加された半導電性ローラ用ゴム組成物、ならびに上記
半導電性ローラ用ゴム組成物で弾性層を形成した半導電
性ローラ。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子複写機やレー
ザービームプリンタ(以下、LBPと記す)などの画像
形成装置において、感光体周辺に設置される転写ローラ
や現像ローラや帯電ローラなどに好適な半導電性ローラ
に関する。
ザービームプリンタ(以下、LBPと記す)などの画像
形成装置において、感光体周辺に設置される転写ローラ
や現像ローラや帯電ローラなどに好適な半導電性ローラ
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子複写機、LBPなどでは、オ
ゾンレスを狙いに、画像形成装置における帯電や転写が
従来のワイヤーコロトロンによるチャージャー方式から
ローラ方式に変わってきており、感光体に接触し、該感
光体との接触部を通過する転写材に、感光体上の画像を
転写する転写ローラや、感光体に接触し該感光体を帯電
する帯電ローラが採用されつつある。かかるローラは、
高品位画像を得るために低硬度であるとともに、体積固
有抵抗で表して103 〜1011Ω・cm程度の半導電性
である必要がある。この半導電性ローラに適用されるゴ
ムは、電子導電性ゴムとイオン導電性ゴムの2種類に大
別される。電子導電性の半導電性ゴムは、シリコーンゴ
ムやEPDMのような電気絶縁体に、導電性付与材、例
えば導電性カーボンブラックなどを充填して製造され
る。このゴムは、カーボンブラックのストラクチャーに
よる電気伝導を単に利用したものであるため、半導電領
域ではその体積固有抵抗が2桁から4桁程度のバラツキ
を示す。これは、ゴムの混練り時や加工時のミキサーや
押出機や成型機中でのせん断により、カーボンブラック
のストラクチャーが破壊され、電気抵抗値が安定しない
ためである。一般に、カーボンブラックの充填量とゴム
の体積固有抵抗との間の関係曲線には、103 〜107
Ω・cm付近で電気抵抗が急激に低下する、いわゆるス
ティープ・ポイント(steep-point) が存在する。このた
め半導電性領域では、カーボンブラックの充填量の僅か
な変動、あるいは、混練り条件の僅かな違いにより、ロ
ーラの初期抵抗が大きく変動する。一方、エピクロルヒ
ドリンゴム、NBR、ウレタンゴム、それらの発泡体な
どのイオン導電性ゴムは、ベースポリマー自体が半導性
を有するので、ローラの初期抵抗はほとんど変動しな
い。そこで、特にカラー複写機やカラーLBPなど高い
画像品質が要求される画像形成装置の転写ローラなどの
半導電層では、イオン導電性ゴムが主流となっている。
ゾンレスを狙いに、画像形成装置における帯電や転写が
従来のワイヤーコロトロンによるチャージャー方式から
ローラ方式に変わってきており、感光体に接触し、該感
光体との接触部を通過する転写材に、感光体上の画像を
転写する転写ローラや、感光体に接触し該感光体を帯電
する帯電ローラが採用されつつある。かかるローラは、
高品位画像を得るために低硬度であるとともに、体積固
有抵抗で表して103 〜1011Ω・cm程度の半導電性
である必要がある。この半導電性ローラに適用されるゴ
ムは、電子導電性ゴムとイオン導電性ゴムの2種類に大
別される。電子導電性の半導電性ゴムは、シリコーンゴ
ムやEPDMのような電気絶縁体に、導電性付与材、例
えば導電性カーボンブラックなどを充填して製造され
る。このゴムは、カーボンブラックのストラクチャーに
よる電気伝導を単に利用したものであるため、半導電領
域ではその体積固有抵抗が2桁から4桁程度のバラツキ
を示す。これは、ゴムの混練り時や加工時のミキサーや
押出機や成型機中でのせん断により、カーボンブラック
のストラクチャーが破壊され、電気抵抗値が安定しない
ためである。一般に、カーボンブラックの充填量とゴム
の体積固有抵抗との間の関係曲線には、103 〜107
Ω・cm付近で電気抵抗が急激に低下する、いわゆるス
ティープ・ポイント(steep-point) が存在する。このた
め半導電性領域では、カーボンブラックの充填量の僅か
な変動、あるいは、混練り条件の僅かな違いにより、ロ
ーラの初期抵抗が大きく変動する。一方、エピクロルヒ
ドリンゴム、NBR、ウレタンゴム、それらの発泡体な
どのイオン導電性ゴムは、ベースポリマー自体が半導性
を有するので、ローラの初期抵抗はほとんど変動しな
い。そこで、特にカラー複写機やカラーLBPなど高い
画像品質が要求される画像形成装置の転写ローラなどの
半導電層では、イオン導電性ゴムが主流となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、イオン
導電性ゴムには、測定する環境に依存性があり、環境条
件の変動によりローラの抵抗が変動するという問題点が
あった。ここでいう電気抵抗の環境依存性とは、低温低
湿(例えば10℃15%)の条件下における抵抗値と、
高温高湿(30℃85%)の条件下における抵抗値との
間に差ができることを意味する。環境依存性の大きいゴ
ムでは、低温低湿時の電気抵抗値は高く、高温高湿時の
抵抗値は低い傾向にある。これは、温度が高いとベース
ポリマーのブラウン運動が盛んになるため、および湿度
変動による水分の影響のためである。イオン導電性ゴム
の電気抵抗を制御するには、通常、第4級アンモニウム
塩、n−ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、過塩
素酸リチウムなどを添加する。しかし、これらの処方で
は、環境依存性が改善されない。本発明は、これらの点
に鑑みてなされたものであり、イオン導電性ゴムを半導
電層に用いたローラにおいても環境依存性の少ない半導
電性ローラ用ゴム組成物を提供することを目的とする。
導電性ゴムには、測定する環境に依存性があり、環境条
件の変動によりローラの抵抗が変動するという問題点が
あった。ここでいう電気抵抗の環境依存性とは、低温低
湿(例えば10℃15%)の条件下における抵抗値と、
高温高湿(30℃85%)の条件下における抵抗値との
間に差ができることを意味する。環境依存性の大きいゴ
ムでは、低温低湿時の電気抵抗値は高く、高温高湿時の
抵抗値は低い傾向にある。これは、温度が高いとベース
ポリマーのブラウン運動が盛んになるため、および湿度
変動による水分の影響のためである。イオン導電性ゴム
の電気抵抗を制御するには、通常、第4級アンモニウム
塩、n−ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、過塩
素酸リチウムなどを添加する。しかし、これらの処方で
は、環境依存性が改善されない。本発明は、これらの点
に鑑みてなされたものであり、イオン導電性ゴムを半導
電層に用いたローラにおいても環境依存性の少ない半導
電性ローラ用ゴム組成物を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前述した
目的を達成するために鋭意研究した結果、エピクロルヒ
ドリンゴムなどのイオン導電性ゴムに所定の平均粒径の
ファーネスブラックからなるカーボンブラックを所定量
以上添加したゴム組成物で、半導電性ローラの弾性層を
形成することにより、ローラの電気抵抗の環境依存性を
軽減できることを見出し、本発明を完成した。カーボン
ブラックの基本特性を左右する因子には、粒子径(平均
粒径)、比表面積、凝集体(粒子のつながり:ストラク
チャー)の大きさなどがある。通常、粒子径は電子顕微
鏡で測定され、また、比表面積はよう素吸着量で、そし
て凝集体の大きさはDBP(ジブチルフタレート)吸着
量で間接的に定量化される。本発明者は、エピクロルヒ
ドリンゴムのようなイオン導電性ゴムにファーネスブラ
ックからなるカーボンブラックを添加した場合には、そ
の導電性、特に環境変動における導電性が、比表面積や
ストラクチャーと相関せず、平均粒径と比較的よく相関
することを見出した。したがって、本発明は、イオン導
電性のベースゴム100重量部に対して、μmで表した
平均粒径の2/3倍以上を重量部とするファーネスブラ
ックからなるカーボンブラックの添加された半導電性ロ
ーラ用ゴム組成物を提供する。ここでいうカーボンブラ
ック添加量は、例えば平均粒径が60μmのカーボンブ
ラックであれば、ベースゴム100重量部に対して、4
0重量部以上の添加が必要になるということである。本
発明はまた、少なくとも芯金の外周に上記半導電性ロー
ラ用ゴム組成物で弾性層を形成した半導電性ローラを提
供する。
目的を達成するために鋭意研究した結果、エピクロルヒ
ドリンゴムなどのイオン導電性ゴムに所定の平均粒径の
ファーネスブラックからなるカーボンブラックを所定量
以上添加したゴム組成物で、半導電性ローラの弾性層を
形成することにより、ローラの電気抵抗の環境依存性を
軽減できることを見出し、本発明を完成した。カーボン
ブラックの基本特性を左右する因子には、粒子径(平均
粒径)、比表面積、凝集体(粒子のつながり:ストラク
チャー)の大きさなどがある。通常、粒子径は電子顕微
鏡で測定され、また、比表面積はよう素吸着量で、そし
て凝集体の大きさはDBP(ジブチルフタレート)吸着
量で間接的に定量化される。本発明者は、エピクロルヒ
ドリンゴムのようなイオン導電性ゴムにファーネスブラ
ックからなるカーボンブラックを添加した場合には、そ
の導電性、特に環境変動における導電性が、比表面積や
ストラクチャーと相関せず、平均粒径と比較的よく相関
することを見出した。したがって、本発明は、イオン導
電性のベースゴム100重量部に対して、μmで表した
平均粒径の2/3倍以上を重量部とするファーネスブラ
ックからなるカーボンブラックの添加された半導電性ロ
ーラ用ゴム組成物を提供する。ここでいうカーボンブラ
ック添加量は、例えば平均粒径が60μmのカーボンブ
ラックであれば、ベースゴム100重量部に対して、4
0重量部以上の添加が必要になるということである。本
発明はまた、少なくとも芯金の外周に上記半導電性ロー
ラ用ゴム組成物で弾性層を形成した半導電性ローラを提
供する。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。前記イオン導電性ゴムとしては、エピクロルヒド
リンゴム、NBR、ウレタンゴムなどが例示される。な
かでも、エピクロルヒドリンゴムおよびNBRが好まし
い。上記エピクロルヒドリンゴムは、エピクロルヒドリ
ンとエチレンオキサイドやプロピレンオキサイドなどの
アルキレンオキサイドとの共重合体;上記成分の他に第
3成分として、不飽和結合を有したアリルグリシジルエ
ーテルを含む三元共重合体;エピクロルヒドリンのホモ
ポリマー;エピクロルヒドリンとアリルグリシジルエー
テルとの共重合体を包含する。このエピクロルヒドリン
ゴムの具体的なグレードとしては、エピクロマーH,
C,C55,D,CG,CG−102,CG−104,
CG−105,CG−107,CG−109(以上、ダ
イソー株式会社製商品名)、ゼクロン1000,110
0,2000,3100,3101,3102,310
3,3105,3106,ゼオスパン303,306
(以上、日本ゼオン株式会社製商品名)、Hydori
n H,C(以上、Zeon Chemicals I
nc.(米国)製商品名)などが例示される。
する。前記イオン導電性ゴムとしては、エピクロルヒド
リンゴム、NBR、ウレタンゴムなどが例示される。な
かでも、エピクロルヒドリンゴムおよびNBRが好まし
い。上記エピクロルヒドリンゴムは、エピクロルヒドリ
ンとエチレンオキサイドやプロピレンオキサイドなどの
アルキレンオキサイドとの共重合体;上記成分の他に第
3成分として、不飽和結合を有したアリルグリシジルエ
ーテルを含む三元共重合体;エピクロルヒドリンのホモ
ポリマー;エピクロルヒドリンとアリルグリシジルエー
テルとの共重合体を包含する。このエピクロルヒドリン
ゴムの具体的なグレードとしては、エピクロマーH,
C,C55,D,CG,CG−102,CG−104,
CG−105,CG−107,CG−109(以上、ダ
イソー株式会社製商品名)、ゼクロン1000,110
0,2000,3100,3101,3102,310
3,3105,3106,ゼオスパン303,306
(以上、日本ゼオン株式会社製商品名)、Hydori
n H,C(以上、Zeon Chemicals I
nc.(米国)製商品名)などが例示される。
【0006】前記NBRは、アクリロニトリルとブタジ
エンとの共重合体であり、カルボキシル基含有品や部分
架橋型や塩化ビニルとのブレンド品などを含む。NBR
の具体的なグレードとしては、ニポール DN003,
DN009,1041,1041L,1031,100
1,DN101,DN101L,DN103,DN11
5,1042,1042AL,1052J,1032,
DN200,DN201,DN201,DN202,D
N202H,DN206,DN207,DN212,D
N215,DN219,DN223,DN225,10
43,DN300,DN302,DN302H,DN3
06,DN315,DN401,DN401L,DN4
01LL,DN402,DN406,DN407,10
72J,DN631,DN1201,DN1201L,
DN224,DN1105,DN1205,DN130
5,1203JNS,DN502SCR,DN508S
CR,PB5501NF,PB5501LN,PB55
02NF,VN1000(以上、日本ゼオン株式会社製
商品名)、JSR N215L、N222L、N222
SH、N220S、N220SH、N224SH,N2
35S,N230SV,N230SL,N230S,N
230SH,N232S,N232SH,N238H,
N231L,N231H,N237,N237H,N2
39SV,N236H,N241,N241H,N24
0S,N242S,N251H,N250S,N260
S,N520,N530,N640H,N640,N2
02S,N201,N210S,N211SL,PN2
0HA,PN30A(以上、JSR株式会社製商品名)
などが例示される。本発明は、エピクロルヒドリンゴム
またはNBRを単独で用いてもよいし、あるいは、電気
抵抗値、加硫速度などの調整目的で、2種類以上のエピ
クロルヒドリンゴム同士のブレンド、またはエピクロル
ヒドリンゴムとNBRとのブレンドを用いてもよいし、
必要に応じてSBRやEPDMなどの他の種類のゴムを
ブレンドしてもよい。
エンとの共重合体であり、カルボキシル基含有品や部分
架橋型や塩化ビニルとのブレンド品などを含む。NBR
の具体的なグレードとしては、ニポール DN003,
DN009,1041,1041L,1031,100
1,DN101,DN101L,DN103,DN11
5,1042,1042AL,1052J,1032,
DN200,DN201,DN201,DN202,D
N202H,DN206,DN207,DN212,D
N215,DN219,DN223,DN225,10
43,DN300,DN302,DN302H,DN3
06,DN315,DN401,DN401L,DN4
01LL,DN402,DN406,DN407,10
72J,DN631,DN1201,DN1201L,
DN224,DN1105,DN1205,DN130
5,1203JNS,DN502SCR,DN508S
CR,PB5501NF,PB5501LN,PB55
02NF,VN1000(以上、日本ゼオン株式会社製
商品名)、JSR N215L、N222L、N222
SH、N220S、N220SH、N224SH,N2
35S,N230SV,N230SL,N230S,N
230SH,N232S,N232SH,N238H,
N231L,N231H,N237,N237H,N2
39SV,N236H,N241,N241H,N24
0S,N242S,N251H,N250S,N260
S,N520,N530,N640H,N640,N2
02S,N201,N210S,N211SL,PN2
0HA,PN30A(以上、JSR株式会社製商品名)
などが例示される。本発明は、エピクロルヒドリンゴム
またはNBRを単独で用いてもよいし、あるいは、電気
抵抗値、加硫速度などの調整目的で、2種類以上のエピ
クロルヒドリンゴム同士のブレンド、またはエピクロル
ヒドリンゴムとNBRとのブレンドを用いてもよいし、
必要に応じてSBRやEPDMなどの他の種類のゴムを
ブレンドしてもよい。
【0007】前記ファーネスブラックからなるカーボン
ブラックは、本発明の組成物にとって肝要な成分であ
る。本明細書を通じて使用する用語「ファーネスブラッ
ク」は、気体(主として天然ガス)もしくは液体(主と
して重油)の原料を、ファーネス(反応炉)中で連続的
に熱分解することにより量産されるカーボンブラックを
意味する。該カーボンブラックは、ガス原料を分解炉に
入れ、これを外部の熱源で断続的に熱分解して得られる
サーマルブラックや、アセチレンガスを原料とし、18
00〜2000℃の分解炉に送って連続熱分解して得ら
れるアセチレンブラックなどを含まない。カーボンブラ
ックの平均粒径は、一般に18〜100μmでよく、好
ましくは22〜96μm、さらに好ましくは26〜94
μmである。カーボンブラックの添加量は、平均粒径に
よって異なるが、ベースゴム100重量部に対して、通
常15〜70重量部、好ましくは20〜60重量部、さ
らに好ましくは25〜50重量部である。15重量部未
満の添加量でも環境依存性に効果は見られるが、平均粒
径の細かいカーボンブラックでは初期の電気抵抗のバラ
ツキが大きくなるため好ましくない。また、70重量部
を超えるカーボンブラックの添加は、ゴム組成物の硬さ
が高くなるので、ローラを形成した時に必要なニップ幅
を形成できず、転写効率や帯電性が劣るので好ましくな
い。
ブラックは、本発明の組成物にとって肝要な成分であ
る。本明細書を通じて使用する用語「ファーネスブラッ
ク」は、気体(主として天然ガス)もしくは液体(主と
して重油)の原料を、ファーネス(反応炉)中で連続的
に熱分解することにより量産されるカーボンブラックを
意味する。該カーボンブラックは、ガス原料を分解炉に
入れ、これを外部の熱源で断続的に熱分解して得られる
サーマルブラックや、アセチレンガスを原料とし、18
00〜2000℃の分解炉に送って連続熱分解して得ら
れるアセチレンブラックなどを含まない。カーボンブラ
ックの平均粒径は、一般に18〜100μmでよく、好
ましくは22〜96μm、さらに好ましくは26〜94
μmである。カーボンブラックの添加量は、平均粒径に
よって異なるが、ベースゴム100重量部に対して、通
常15〜70重量部、好ましくは20〜60重量部、さ
らに好ましくは25〜50重量部である。15重量部未
満の添加量でも環境依存性に効果は見られるが、平均粒
径の細かいカーボンブラックでは初期の電気抵抗のバラ
ツキが大きくなるため好ましくない。また、70重量部
を超えるカーボンブラックの添加は、ゴム組成物の硬さ
が高くなるので、ローラを形成した時に必要なニップ幅
を形成できず、転写効率や帯電性が劣るので好ましくな
い。
【0008】ファーネスブラックとしては、旭#90
(旭カーボン株式会社製商品名),ショウブラックN1
10,N134(以上、昭和キャボット株式会社製商品
名),シースト9(東海カーボン株式会社製商品名),
ダイヤブラック−A(三菱化学製商品名)などのSAF
カーボン(平均粒径18〜22μm)、シースト9H
(東海カーボン株式会社製商品名)などのSAF−HS
カーボン(平均粒径20μm前後)、旭#80(旭カー
ボン株式会社製商品名),ショウブラックN220(昭
和キャボット株式会社製商品名),シースト6(東海カ
ーボン株式会社製商品名),ダイヤブラック I,N2
20M(以上、三菱化学株式会社製商品名)などのIS
AFカーボン(平均粒径19〜29μm)、旭#75
(旭カーボン株式会社製商品名),ショウブラックN3
39(昭和キャボット株式会社製商品名),シーストK
H(東海カーボン株式会社製商品名),ダイアブラック
N339(三菱化学株式会社製商品名)などのN−33
9カーボン(平均粒径24μm前後)、旭#80L(旭
カーボン株式会社製商品名),ショウブラックN219
(昭和キャボット株式会社製商品名),シースト600
(東海カーボン株式会社製商品名),ダイアブラックL
I(三菱化学株式会社製商品名)などのISAF−LS
カーボン(平均粒径21〜24μm)、旭#78(旭カ
ーボン株式会社製商品名),シースト5H(東海カーボ
ン株式会社製商品名),ダイアブラック II(三菱化
学株式会社製商品名)などのI−ISAF−HSカーボ
ン(平均粒径21〜31μm)、旭#70(旭カーボン
株式会社製商品名),ショウブラックN330(昭和キ
ャボット株式会社製商品名),シーストS(東海カーボ
ン株式会社製商品名),ダイアブラック−H(三菱化学
株式会社製商品名)などのHAFカーボン(26〜30
μm)、旭#70H(旭カーボン株式会社製商品名),
シースト3H(東海カーボン株式会社製商品名),ダイ
アブラック−SH(三菱化学株式会社製商品名)などの
HAF−HSカーボン(平均粒径22〜30μm)、旭
#70IH(旭カーボン株式会社製商品名),ショウブ
ラックN351(昭和キャボット株式会社製商品名),
シーストNH(東海カーボン株式会社製商品名)などの
N−351カーボン(平均粒径29μm前後)、旭70
L(旭カーボン株式会社製商品名),ショウブラックN
326(昭和キャボット製商品名),シースト300
(東海カーボン株式会社製商品名),ダイアブラックL
H(三菱化学株式会社製商品名)などのHAF−LSカ
ーボン(平均粒径25〜29μm)、旭70IN(旭カ
ーボン株式会社製商品名),シーストN(東海カーボン
製商品名)などのLI−HAFカーボン(平均粒径29
μm前後)、旭60H(旭カーボン株式会社製商品
名),ショウブラックMAF(昭和キャボット株式会社
製商品名),シースト116(東海カーボン株式会社製
商品名),ダイアブラックN550M,SF,M(以
上、三菱化学株式会社製商品名)などのMAFカーボン
(平均粒径30〜35μm)、旭#60,#60U(以
上、旭カーボン株式会社製商品名),ショウブラックN
550(昭和キャボット株式会社製商品名),シースト
SO,FM(以上、東海カーボン株式会社製商品名),
ダイヤブラック−E,EY(以上、三菱化学株式会社製
商品名)などのFEFカーボン(平均粒径40〜52μ
m)、旭#50,#50U,#51(以上、旭カーボン
株式会社製商品名),シーストS(東海カーボン株式会
社製商品名),ダイアブラックR(三菱化学株式会社製
商品名)などのSRFカーボン(平均粒径58〜94μ
m)、旭#35(旭カーボン株式会社製商品名),ダイ
アブラックN760M,LR(以上、三菱化学株式会社
製商品名)などのSRF−LMカーボン、旭#55(旭
カーボン株式会社製商品名),シーストV(東海カーボ
ン株式会社製商品名)などのGPFカーボン(49〜8
4μm)が例示される。
(旭カーボン株式会社製商品名),ショウブラックN1
10,N134(以上、昭和キャボット株式会社製商品
名),シースト9(東海カーボン株式会社製商品名),
ダイヤブラック−A(三菱化学製商品名)などのSAF
カーボン(平均粒径18〜22μm)、シースト9H
(東海カーボン株式会社製商品名)などのSAF−HS
カーボン(平均粒径20μm前後)、旭#80(旭カー
ボン株式会社製商品名),ショウブラックN220(昭
和キャボット株式会社製商品名),シースト6(東海カ
ーボン株式会社製商品名),ダイヤブラック I,N2
20M(以上、三菱化学株式会社製商品名)などのIS
AFカーボン(平均粒径19〜29μm)、旭#75
(旭カーボン株式会社製商品名),ショウブラックN3
39(昭和キャボット株式会社製商品名),シーストK
H(東海カーボン株式会社製商品名),ダイアブラック
N339(三菱化学株式会社製商品名)などのN−33
9カーボン(平均粒径24μm前後)、旭#80L(旭
カーボン株式会社製商品名),ショウブラックN219
(昭和キャボット株式会社製商品名),シースト600
(東海カーボン株式会社製商品名),ダイアブラックL
I(三菱化学株式会社製商品名)などのISAF−LS
カーボン(平均粒径21〜24μm)、旭#78(旭カ
ーボン株式会社製商品名),シースト5H(東海カーボ
ン株式会社製商品名),ダイアブラック II(三菱化
学株式会社製商品名)などのI−ISAF−HSカーボ
ン(平均粒径21〜31μm)、旭#70(旭カーボン
株式会社製商品名),ショウブラックN330(昭和キ
ャボット株式会社製商品名),シーストS(東海カーボ
ン株式会社製商品名),ダイアブラック−H(三菱化学
株式会社製商品名)などのHAFカーボン(26〜30
μm)、旭#70H(旭カーボン株式会社製商品名),
シースト3H(東海カーボン株式会社製商品名),ダイ
アブラック−SH(三菱化学株式会社製商品名)などの
HAF−HSカーボン(平均粒径22〜30μm)、旭
#70IH(旭カーボン株式会社製商品名),ショウブ
ラックN351(昭和キャボット株式会社製商品名),
シーストNH(東海カーボン株式会社製商品名)などの
N−351カーボン(平均粒径29μm前後)、旭70
L(旭カーボン株式会社製商品名),ショウブラックN
326(昭和キャボット製商品名),シースト300
(東海カーボン株式会社製商品名),ダイアブラックL
H(三菱化学株式会社製商品名)などのHAF−LSカ
ーボン(平均粒径25〜29μm)、旭70IN(旭カ
ーボン株式会社製商品名),シーストN(東海カーボン
製商品名)などのLI−HAFカーボン(平均粒径29
μm前後)、旭60H(旭カーボン株式会社製商品
名),ショウブラックMAF(昭和キャボット株式会社
製商品名),シースト116(東海カーボン株式会社製
商品名),ダイアブラックN550M,SF,M(以
上、三菱化学株式会社製商品名)などのMAFカーボン
(平均粒径30〜35μm)、旭#60,#60U(以
上、旭カーボン株式会社製商品名),ショウブラックN
550(昭和キャボット株式会社製商品名),シースト
SO,FM(以上、東海カーボン株式会社製商品名),
ダイヤブラック−E,EY(以上、三菱化学株式会社製
商品名)などのFEFカーボン(平均粒径40〜52μ
m)、旭#50,#50U,#51(以上、旭カーボン
株式会社製商品名),シーストS(東海カーボン株式会
社製商品名),ダイアブラックR(三菱化学株式会社製
商品名)などのSRFカーボン(平均粒径58〜94μ
m)、旭#35(旭カーボン株式会社製商品名),ダイ
アブラックN760M,LR(以上、三菱化学株式会社
製商品名)などのSRF−LMカーボン、旭#55(旭
カーボン株式会社製商品名),シーストV(東海カーボ
ン株式会社製商品名)などのGPFカーボン(49〜8
4μm)が例示される。
【0009】本発明のローラ用ゴム組成物の加硫(架
橋)は、不飽和結合を有するゴムであれば、通常の硫黄
加硫系を適用することができる。前記硫黄加硫に用いら
れる硫黄は、ベースゴム100重量部に対して、0〜5
重量部程度添加される。この硫黄としては、回収硫黄を
粉砕し、微粉としたものが使用される。これには、金華
印微粉硫黄150mesh,200mesh,300m
esh,325mesh(以上、鶴見化学工業株式会社
製商品名)が例示される。また、分散性などを改良した
表面処理硫黄も適宜使用され、これには、サルファック
スA,200S,MC,PS,PMC(以上、鶴見化学
工業株式会社製商品名)などが例示される。また、未加
硫ゴムからのブルームを避けるために不溶性硫黄が使用
され、これには、セイミ硫黄(日本乾溜工業株式会社製
商品名)やサンフェル,サンフェル90(以上、三新化
学工業株式会社製商品名)が例示される。また、特に低
圧縮永久歪みが要求される場合には、硫黄を全く使用し
ないかわりに、含硫黄有機化合物が加硫剤(架橋剤)と
して使用される。これには、アクターR(川口化学工業
株式会社製商品名)の如きモルフォリンジスルフィド、
アクセルTMT(川口化学工業株式会社製商品名)の如
きテトラメチルチウラムジサルファイド、アクセルTE
T(川口化学工業株式会社製商品名)の如きテトラエチ
ルチラウムジサルファイド、アクセルTRA(川口化学
工業株式会社製商品名)の如きジペンタメチレンチウラ
ムテトラサルファイドなどが例示され、ベースゴム10
0重量部に対して、0.5〜5重量部程度添加される。
また、硫黄加硫では、加硫物特性、特に圧縮永久歪みや
加工安定性を改善するために、通常、1〜6種類程度の
加硫促進剤が、それぞれベースゴム100重量部に対し
て、0.5〜3重量部程度併用して添加される。これに
は、チアゾール類、チオウレア類、チラウム類、ジチオ
カルバミン酸塩類およびグアニジン類が例示される。
橋)は、不飽和結合を有するゴムであれば、通常の硫黄
加硫系を適用することができる。前記硫黄加硫に用いら
れる硫黄は、ベースゴム100重量部に対して、0〜5
重量部程度添加される。この硫黄としては、回収硫黄を
粉砕し、微粉としたものが使用される。これには、金華
印微粉硫黄150mesh,200mesh,300m
esh,325mesh(以上、鶴見化学工業株式会社
製商品名)が例示される。また、分散性などを改良した
表面処理硫黄も適宜使用され、これには、サルファック
スA,200S,MC,PS,PMC(以上、鶴見化学
工業株式会社製商品名)などが例示される。また、未加
硫ゴムからのブルームを避けるために不溶性硫黄が使用
され、これには、セイミ硫黄(日本乾溜工業株式会社製
商品名)やサンフェル,サンフェル90(以上、三新化
学工業株式会社製商品名)が例示される。また、特に低
圧縮永久歪みが要求される場合には、硫黄を全く使用し
ないかわりに、含硫黄有機化合物が加硫剤(架橋剤)と
して使用される。これには、アクターR(川口化学工業
株式会社製商品名)の如きモルフォリンジスルフィド、
アクセルTMT(川口化学工業株式会社製商品名)の如
きテトラメチルチウラムジサルファイド、アクセルTE
T(川口化学工業株式会社製商品名)の如きテトラエチ
ルチラウムジサルファイド、アクセルTRA(川口化学
工業株式会社製商品名)の如きジペンタメチレンチウラ
ムテトラサルファイドなどが例示され、ベースゴム10
0重量部に対して、0.5〜5重量部程度添加される。
また、硫黄加硫では、加硫物特性、特に圧縮永久歪みや
加工安定性を改善するために、通常、1〜6種類程度の
加硫促進剤が、それぞれベースゴム100重量部に対し
て、0.5〜3重量部程度併用して添加される。これに
は、チアゾール類、チオウレア類、チラウム類、ジチオ
カルバミン酸塩類およびグアニジン類が例示される。
【0010】チアゾール類としては、アクセルM(川口
化学工業株式会社製商品名)の如き2−メルカプトベン
ゾチアゾール,アクセルDM(川口化学工業株式会社製
商品名)の如きジベンゾチアゾールジサルファイド,ア
クセルCZ(川口化学工業株式会社製商品名)の如きN
−シクロヘキシルベンゾチアゾール,アクセルNS(川
口化学工業株式会社製商品名)の如きN−オキシジエチ
レン−2−ベンゾチアゾールスルフェンアミド,アクセ
ルBNS−R(川口化学工業株式会社製商品名)の如き
N−t−ブチル−2−ベンゾチアゾールスルフェンアミ
ド,アクセルDZ−G(川口化学工業株式会社製商品
名)の如きN,N−ジシクロヘキシル−2−ベンゾチア
ゾールスルフェンアミドなどが例示される。チオウレア
類としては、アクセルEUR(川口化学工業株式会社製
商品名)の如きジエチルチオウレア,アクセル22−S
(川口化学工業株式会社製商品名)の如きエチレンチオ
ウレアなどが例示される。チラウム類としては、アクセ
ルTMT(川口化学工業株式会社製商品名)の如きテト
ラメチルチウラムジサルファイド,アクセルTET(川
口化学工業株式会社製商品名)の如きテトラエチルチウ
ラムジサルファイド,アクセルTBT(川口化学工業株
式会社製商品名)の如きテトラブチルチウラムジサルフ
ァイド,アクセルTRA(川口化学工業株式会社製商品
名)の如きジペンタメチレンチウラムテトラサルファイ
ド,アクセルTS(川口化学工業株式会社製商品名)の
如きテトラメチルチウラムモノサルファイドなどが例示
される。ジチオカルバミン酸塩類としては、アクセルP
Z(川口化学工業株式会社製商品名)の如きジメチルジ
チオカルバミン酸亜鉛,アクセルEZ(川口化学工業株
式会社製商品名)の如きジエチルジチオカルバミン酸亜
鉛,アクセルBZ(川口化学工業株式会社製商品名)の
如きジブチルジチオカルバミン酸亜鉛,アクセルTL−
PT(川口化学工業株式会社製商品名)の如きジチオカ
ルバミン酸テルリウムなどが例示される。グアニジン類
としては、アクセルD(川口化学工業株式会社製商品
名)の如きジフェニルグアニジンなどが例示される。
化学工業株式会社製商品名)の如き2−メルカプトベン
ゾチアゾール,アクセルDM(川口化学工業株式会社製
商品名)の如きジベンゾチアゾールジサルファイド,ア
クセルCZ(川口化学工業株式会社製商品名)の如きN
−シクロヘキシルベンゾチアゾール,アクセルNS(川
口化学工業株式会社製商品名)の如きN−オキシジエチ
レン−2−ベンゾチアゾールスルフェンアミド,アクセ
ルBNS−R(川口化学工業株式会社製商品名)の如き
N−t−ブチル−2−ベンゾチアゾールスルフェンアミ
ド,アクセルDZ−G(川口化学工業株式会社製商品
名)の如きN,N−ジシクロヘキシル−2−ベンゾチア
ゾールスルフェンアミドなどが例示される。チオウレア
類としては、アクセルEUR(川口化学工業株式会社製
商品名)の如きジエチルチオウレア,アクセル22−S
(川口化学工業株式会社製商品名)の如きエチレンチオ
ウレアなどが例示される。チラウム類としては、アクセ
ルTMT(川口化学工業株式会社製商品名)の如きテト
ラメチルチウラムジサルファイド,アクセルTET(川
口化学工業株式会社製商品名)の如きテトラエチルチウ
ラムジサルファイド,アクセルTBT(川口化学工業株
式会社製商品名)の如きテトラブチルチウラムジサルフ
ァイド,アクセルTRA(川口化学工業株式会社製商品
名)の如きジペンタメチレンチウラムテトラサルファイ
ド,アクセルTS(川口化学工業株式会社製商品名)の
如きテトラメチルチウラムモノサルファイドなどが例示
される。ジチオカルバミン酸塩類としては、アクセルP
Z(川口化学工業株式会社製商品名)の如きジメチルジ
チオカルバミン酸亜鉛,アクセルEZ(川口化学工業株
式会社製商品名)の如きジエチルジチオカルバミン酸亜
鉛,アクセルBZ(川口化学工業株式会社製商品名)の
如きジブチルジチオカルバミン酸亜鉛,アクセルTL−
PT(川口化学工業株式会社製商品名)の如きジチオカ
ルバミン酸テルリウムなどが例示される。グアニジン類
としては、アクセルD(川口化学工業株式会社製商品
名)の如きジフェニルグアニジンなどが例示される。
【0011】本発明のローラ用ゴム組成物のベースゴム
として、エピクロルヒドリンゴムなどの不飽和結合を有
しないゴム使用する場合には、架橋剤として、通常のパ
ーオキサイドを適用できる。これには、Di−cup
40C(Hercules社(米国)製商品名)の如き
ジクミルパーオキサイド、パーヘキサ25B−40(日
本油脂株式会社製商品名)の如き2,5−ジメチル25
−ジ(第三ブチルペルオキシ)ヘキサンなどが例示され
る。添加量は、ベースゴム100重量部当たり、1〜1
0重量部程度である。また、必要に応じて、架橋助剤、
例えば酸化マグネシウムやタイク(日本化成株式会社)
の如きトリアリルイソシアヌレート(TAIC)、アク
リエステルTMP(三菱レーヨン株式会社製商品名)の
如きトリメタクリル酸(TMPMA)、アクリエステル
ED(三菱レーヨン株式会社製商品名)の如きジメタク
リル酸エチレンなどが、1〜10重量部程度併用され
る。
として、エピクロルヒドリンゴムなどの不飽和結合を有
しないゴム使用する場合には、架橋剤として、通常のパ
ーオキサイドを適用できる。これには、Di−cup
40C(Hercules社(米国)製商品名)の如き
ジクミルパーオキサイド、パーヘキサ25B−40(日
本油脂株式会社製商品名)の如き2,5−ジメチル25
−ジ(第三ブチルペルオキシ)ヘキサンなどが例示され
る。添加量は、ベースゴム100重量部当たり、1〜1
0重量部程度である。また、必要に応じて、架橋助剤、
例えば酸化マグネシウムやタイク(日本化成株式会社)
の如きトリアリルイソシアヌレート(TAIC)、アク
リエステルTMP(三菱レーヨン株式会社製商品名)の
如きトリメタクリル酸(TMPMA)、アクリエステル
ED(三菱レーヨン株式会社製商品名)の如きジメタク
リル酸エチレンなどが、1〜10重量部程度併用され
る。
【0012】本発明のローラ用ゴム組成物では、低硬度
の組成物を得るため、および、配合剤の混合・分散を助
け、圧延、押し出しなどの成形作業を容易にし、未加硫
ゴムの粘着性を増して成形しやすくするために、ベース
ゴムのイオン導電性ゴム100重量部に対して、0〜8
0重量部、好ましくは0〜30重量部程度の軟化剤が充
填される。この軟化剤の使用には、イオン導電性ゴムと
の相溶性に配慮する必要がある。必要以上の添加は、感
光体の汚染を誘発するので好ましくない。具体的な軟化
剤としては、パラフィン系オイル、ナフテン系オイル、
芳香族系オイル、フタル酸誘導体、イソフタル酸誘導
体、アジピン酸誘導体、リン酸誘導体などの使用が良好
である。前記パラフィン系オイルの軟化剤としては、ダ
イアナプロセスオイルPW−32,PW−90,PW−
150,PW−380,PS−32,PS−90,PS
−430,PX−32,PX−90(以上、出光興産株
式会社製商品名)、フレクソン845(以上、エッソ石
油株式会社製商品名)、シンタックPA−95,PA−
100,PA−140(以上、神戸油化学工業株式会社
製商品名)、コスモプロセス10,40,40C(以
上、コスモ石油株式会社製商品名)、サンパー(Sun
per)110,115,120,130,150,1
80,2100,2210,2280(以上、日本サン
石油株式会社製商品名)、フッコールP−200,P−
400,P−500(以上、富士興産株式会社製商品
名)、三菱10,三菱12(以上、三菱石油株式会社製
商品名)などが例示される。前記ナフテン系オイルの軟
化剤としては、ダイアナプロセスオイルNS−24,N
S−100,NM−26,NM−68,NM−150,
NM−280,NP−24,NU−80,NF−90
(以上、出光興産株式会社製商品名)、エッソプロセス
オイル725,765(以上、エッソ石油株式会社製商
品名)、シンタックN−40,N−60,N−70,N
−75,N−85(以上、神戸油化学工業株式会社製商
品名)、シェルフレックス371JY,371N,45
1,N−40,22,22R,32R,100R,10
0S,100SA,220RS,220S,260,3
20R,680(以上、シェルジャパン株式会社製商品
名)、サンセン(Sunthene)310,380,
410,415,420,430,450,480,3
215,4130,4240,Ciro Light
R.P.O.(以上、日本サン石油株式会社製商品
名)、コウモレックス2号(日本石油株式会社製商品
名)、フッコール1150N,1400N(以上、富士
興産株式会社製商品名)、三菱20(三菱石油株式会社
製商品名)、ナプレックス32,38(以上、モービル
石油株式会社製商品名)、ペトレックスPN−3(山文
油化株式会社製商品名)などが例示される。
の組成物を得るため、および、配合剤の混合・分散を助
け、圧延、押し出しなどの成形作業を容易にし、未加硫
ゴムの粘着性を増して成形しやすくするために、ベース
ゴムのイオン導電性ゴム100重量部に対して、0〜8
0重量部、好ましくは0〜30重量部程度の軟化剤が充
填される。この軟化剤の使用には、イオン導電性ゴムと
の相溶性に配慮する必要がある。必要以上の添加は、感
光体の汚染を誘発するので好ましくない。具体的な軟化
剤としては、パラフィン系オイル、ナフテン系オイル、
芳香族系オイル、フタル酸誘導体、イソフタル酸誘導
体、アジピン酸誘導体、リン酸誘導体などの使用が良好
である。前記パラフィン系オイルの軟化剤としては、ダ
イアナプロセスオイルPW−32,PW−90,PW−
150,PW−380,PS−32,PS−90,PS
−430,PX−32,PX−90(以上、出光興産株
式会社製商品名)、フレクソン845(以上、エッソ石
油株式会社製商品名)、シンタックPA−95,PA−
100,PA−140(以上、神戸油化学工業株式会社
製商品名)、コスモプロセス10,40,40C(以
上、コスモ石油株式会社製商品名)、サンパー(Sun
per)110,115,120,130,150,1
80,2100,2210,2280(以上、日本サン
石油株式会社製商品名)、フッコールP−200,P−
400,P−500(以上、富士興産株式会社製商品
名)、三菱10,三菱12(以上、三菱石油株式会社製
商品名)などが例示される。前記ナフテン系オイルの軟
化剤としては、ダイアナプロセスオイルNS−24,N
S−100,NM−26,NM−68,NM−150,
NM−280,NP−24,NU−80,NF−90
(以上、出光興産株式会社製商品名)、エッソプロセス
オイル725,765(以上、エッソ石油株式会社製商
品名)、シンタックN−40,N−60,N−70,N
−75,N−85(以上、神戸油化学工業株式会社製商
品名)、シェルフレックス371JY,371N,45
1,N−40,22,22R,32R,100R,10
0S,100SA,220RS,220S,260,3
20R,680(以上、シェルジャパン株式会社製商品
名)、サンセン(Sunthene)310,380,
410,415,420,430,450,480,3
215,4130,4240,Ciro Light
R.P.O.(以上、日本サン石油株式会社製商品
名)、コウモレックス2号(日本石油株式会社製商品
名)、フッコール1150N,1400N(以上、富士
興産株式会社製商品名)、三菱20(三菱石油株式会社
製商品名)、ナプレックス32,38(以上、モービル
石油株式会社製商品名)、ペトレックスPN−3(山文
油化株式会社製商品名)などが例示される。
【0013】前記芳香族オイルの軟化剤としては、ダイ
アナプロセスオイルAC−12,AC−460,AE−
24,AE−50,AE−200,AH−16,AH−
58(以上、出光興産株式会社製商品名)、エッソプロ
セスオイル110,120(以上、エッソ石油株式会社
製商品名)、シンタックHA−10,HA−15,HA
−30,HA−35(以上、神戸油化学工業株式会社製
商品名)、コスモプロセス40A(コスモ石油株式会社
製商品名)J SO Aroma790(日本サン石油株
式会社製商品名)、コウモレックス300,700(以
上、日本石油株式会社製商品名)、アロマックス#1,
#3,#5(以上、富士興産株式会社製商品名)、ヘビ
ープロセス油 三菱34,三菱38,三菱44(以上、
三菱石油株式会社製商品名)、モービルゾール K,2
2,30,130(以上、モービル石油株式会社製商品
名)、ペトレックスLPO−R,LPO−V,PF−
1,PF−2(以上、山文油化株式会社製商品名)など
が例示される。また、DOP(大八化学工業株式会社製
商品名)やビニサイザー80(花王株式会社製商品名)
の如きジ−(2−エチルヘキシル)フタレート(DO
P)、レオフレックス9P(シェルジャパン株式会社製
商品名)やダイヤサイザー11,99(以上、三菱化学
株式会社製商品名)の如き高級アルコール・フタレー
ト、DIOP(ワッカー−ケミー(Wacker−Ch
emie)(ドイツ)社製商品名)の如きジイソオクチ
ル・フタレート(DIOP)、サンソサイザーDOS
(新日本理化株式会社製商品名)の如きジ−(2−エチ
ルヘキシル)セバケート、Alizona208(アリ
ゾナ・ケミ(Alizona Chem)(アメリカ)
社製商品名)の如きイソオクチル・トール油脂肪酸エス
テル、TBP(大八化学工業株式会社製商品名)の如き
トリブチル・フォスフェート(TBP)、TBEP(大
八化学工業株式会社製商品名)の如きトリブトキシエチ
ル・フォスフェート(TBEP)、サンソサイザーTC
P(新日本理化株式会社製商品名)の如きトリクレジル
・フォスフェート(TCP)、CDP(大八化学工業株
式会社製商品名)の如きクレジル・ジフェニクル・フォ
スフェート(CDP)、Koremoll CE 54
22(BASF(ドイツ)社製商品名)の如きジフェニ
ルアルカン、BXA(大八化学工業株式会社製商品名)
の如きジブチルジグリコール・アジペート、チオコール
TP−95(モートン・インターナショナル(Mor
ton International)(アメリカ)社
製商品名)の如きジ(ブトキシエトキシエチル)アジペ
ートなども使用することができる。前記軟化剤は、通
常、1〜2種類が適宜使用され、必要に応じてナフテン
系オイルとパラフィン系オイルとをブレンドするように
異種類のオイルを併用添加してもよい。また、ローラと
した場合のゴム層の表面の研磨性等を考慮して、黒サ
ブ、白サブ、飴サブ、ゴールデンファクチス、ネオファ
クチス、無硫黄ファクチス(以上、天満サブ化工株式会
社製商品名)の如きサブ(ファクチス)も、5〜50重
量部程度併用できる。
アナプロセスオイルAC−12,AC−460,AE−
24,AE−50,AE−200,AH−16,AH−
58(以上、出光興産株式会社製商品名)、エッソプロ
セスオイル110,120(以上、エッソ石油株式会社
製商品名)、シンタックHA−10,HA−15,HA
−30,HA−35(以上、神戸油化学工業株式会社製
商品名)、コスモプロセス40A(コスモ石油株式会社
製商品名)J SO Aroma790(日本サン石油株
式会社製商品名)、コウモレックス300,700(以
上、日本石油株式会社製商品名)、アロマックス#1,
#3,#5(以上、富士興産株式会社製商品名)、ヘビ
ープロセス油 三菱34,三菱38,三菱44(以上、
三菱石油株式会社製商品名)、モービルゾール K,2
2,30,130(以上、モービル石油株式会社製商品
名)、ペトレックスLPO−R,LPO−V,PF−
1,PF−2(以上、山文油化株式会社製商品名)など
が例示される。また、DOP(大八化学工業株式会社製
商品名)やビニサイザー80(花王株式会社製商品名)
の如きジ−(2−エチルヘキシル)フタレート(DO
P)、レオフレックス9P(シェルジャパン株式会社製
商品名)やダイヤサイザー11,99(以上、三菱化学
株式会社製商品名)の如き高級アルコール・フタレー
ト、DIOP(ワッカー−ケミー(Wacker−Ch
emie)(ドイツ)社製商品名)の如きジイソオクチ
ル・フタレート(DIOP)、サンソサイザーDOS
(新日本理化株式会社製商品名)の如きジ−(2−エチ
ルヘキシル)セバケート、Alizona208(アリ
ゾナ・ケミ(Alizona Chem)(アメリカ)
社製商品名)の如きイソオクチル・トール油脂肪酸エス
テル、TBP(大八化学工業株式会社製商品名)の如き
トリブチル・フォスフェート(TBP)、TBEP(大
八化学工業株式会社製商品名)の如きトリブトキシエチ
ル・フォスフェート(TBEP)、サンソサイザーTC
P(新日本理化株式会社製商品名)の如きトリクレジル
・フォスフェート(TCP)、CDP(大八化学工業株
式会社製商品名)の如きクレジル・ジフェニクル・フォ
スフェート(CDP)、Koremoll CE 54
22(BASF(ドイツ)社製商品名)の如きジフェニ
ルアルカン、BXA(大八化学工業株式会社製商品名)
の如きジブチルジグリコール・アジペート、チオコール
TP−95(モートン・インターナショナル(Mor
ton International)(アメリカ)社
製商品名)の如きジ(ブトキシエトキシエチル)アジペ
ートなども使用することができる。前記軟化剤は、通
常、1〜2種類が適宜使用され、必要に応じてナフテン
系オイルとパラフィン系オイルとをブレンドするように
異種類のオイルを併用添加してもよい。また、ローラと
した場合のゴム層の表面の研磨性等を考慮して、黒サ
ブ、白サブ、飴サブ、ゴールデンファクチス、ネオファ
クチス、無硫黄ファクチス(以上、天満サブ化工株式会
社製商品名)の如きサブ(ファクチス)も、5〜50重
量部程度併用できる。
【0014】本発明では、ベースゴム100重量部に対
して、0〜80重量部、好ましくは0〜40重量部程度
の無機補強剤が添加される。40重量部を越える使用
は、低硬度の組成物が得難くなるとともに、ゴムの混練
り性が悪くなる。前記シリカ系充填剤としては、アエロ
ジル130,200,300,380,R972,R9
74(以上、日本アエロジル株式会社製商品名)やレオ
ロシールQS13,QS30,QS38,QS102
(以上、株式会社トクヤマ製商品名)の如き乾式シリ
カ、カープレックス#67,#80,#100,#11
20,XR,22S,CS−5,CS−7(以上、シオ
ノギ製薬株式会社製商品名)やシルトンA,R−2(以
上、水沢化学工業株式会社製商品名)やトクシールAL
−1,Gu,U,UR,US(以上、株式会社トクヤマ
製商品名)やニップシールAQ,ER,LP,NA,N
P,NS−K,VN3(以上、日本シリカ株式会社製商
品名)やUltrasil VN3(デグサ(Degu
ssa)(ドイツ)社製商品名)やHi−Sil233
(ピー・ピー・ジー・インダストリーズ(PPG In
dustries)(アメリカ)社製商品名)の如き湿
式シリカなどが例示される。また、白艶華CC,DD,
O,U(以上、白石工業株式会社製商品名)の如き活性
化炭酸カルシウム、白艶華A,AA(以上、白石工業株
式会社製商品名)の如き特殊炭酸カルシウム、ミストロ
ンペーパー(日本ミストロン株式会社製商品名)の如き
マグネシウム・シリケート、ハイトロン,ハイトロン
A,ミクロライト,US−100,US−150S,U
S−150SS,ハイラック,ハイラックSS(以上、
竹原化学工業株式会社製商品名)の如きけい酸マグネシ
ウム、ウィンナークレーA(ハードクレー:川茂株式会
社製商品名)やハードトップクレー,ソフトクレー,ク
ラウンクレー(以上、白石カルシウム株式会社製商品
名)やシルカナイト,NNクレー,スペシャル・カオリ
ンクレー,ハードブライト,5号クレー,SPMAクレ
ー,ユニオンクレーRC−1,グロッマクスLL,ハイ
ドライトPX(以上、竹原化学工業株式会社製商品名)
やJP−100カオリン,5Mカオリン,NNカオリ
ン,ハードシル,STカオリン,カルタボ(以上、土屋
カオリン工業株式会社製商品名)の如きクレー(けい酸
アルミニウム)、ST−100,ST−200,ST−
301(以上、白石カルシウム株式会社製商品名)やN
ulok321,Nucap100,Nucap19
0,Nucap200,Nucap390(以上、ジェ
イ・エム・ヒューバー(J.M.Huber)(アメリ
カ)社製商品名)やBurgess KE,CB,51
78,2211(以上、バーゲス・ピグメント(Bur
gess Pigment)(アメリカ)社製商品名)
の如きシラン改質クレーなどを適時併用してもよい。
して、0〜80重量部、好ましくは0〜40重量部程度
の無機補強剤が添加される。40重量部を越える使用
は、低硬度の組成物が得難くなるとともに、ゴムの混練
り性が悪くなる。前記シリカ系充填剤としては、アエロ
ジル130,200,300,380,R972,R9
74(以上、日本アエロジル株式会社製商品名)やレオ
ロシールQS13,QS30,QS38,QS102
(以上、株式会社トクヤマ製商品名)の如き乾式シリ
カ、カープレックス#67,#80,#100,#11
20,XR,22S,CS−5,CS−7(以上、シオ
ノギ製薬株式会社製商品名)やシルトンA,R−2(以
上、水沢化学工業株式会社製商品名)やトクシールAL
−1,Gu,U,UR,US(以上、株式会社トクヤマ
製商品名)やニップシールAQ,ER,LP,NA,N
P,NS−K,VN3(以上、日本シリカ株式会社製商
品名)やUltrasil VN3(デグサ(Degu
ssa)(ドイツ)社製商品名)やHi−Sil233
(ピー・ピー・ジー・インダストリーズ(PPG In
dustries)(アメリカ)社製商品名)の如き湿
式シリカなどが例示される。また、白艶華CC,DD,
O,U(以上、白石工業株式会社製商品名)の如き活性
化炭酸カルシウム、白艶華A,AA(以上、白石工業株
式会社製商品名)の如き特殊炭酸カルシウム、ミストロ
ンペーパー(日本ミストロン株式会社製商品名)の如き
マグネシウム・シリケート、ハイトロン,ハイトロン
A,ミクロライト,US−100,US−150S,U
S−150SS,ハイラック,ハイラックSS(以上、
竹原化学工業株式会社製商品名)の如きけい酸マグネシ
ウム、ウィンナークレーA(ハードクレー:川茂株式会
社製商品名)やハードトップクレー,ソフトクレー,ク
ラウンクレー(以上、白石カルシウム株式会社製商品
名)やシルカナイト,NNクレー,スペシャル・カオリ
ンクレー,ハードブライト,5号クレー,SPMAクレ
ー,ユニオンクレーRC−1,グロッマクスLL,ハイ
ドライトPX(以上、竹原化学工業株式会社製商品名)
やJP−100カオリン,5Mカオリン,NNカオリ
ン,ハードシル,STカオリン,カルタボ(以上、土屋
カオリン工業株式会社製商品名)の如きクレー(けい酸
アルミニウム)、ST−100,ST−200,ST−
301(以上、白石カルシウム株式会社製商品名)やN
ulok321,Nucap100,Nucap19
0,Nucap200,Nucap390(以上、ジェ
イ・エム・ヒューバー(J.M.Huber)(アメリ
カ)社製商品名)やBurgess KE,CB,51
78,2211(以上、バーゲス・ピグメント(Bur
gess Pigment)(アメリカ)社製商品名)
の如きシラン改質クレーなどを適時併用してもよい。
【0015】本発明のローラ用ゴム組成物には、必要に
応じて、寸法安定性や低価格などを目的として、ベース
ゴム100重量部に対して、5〜100重量部程度の増
量充填剤を添加してもよい。前記増量充填剤としては、
Green Ball(井上石灰工業株式会社製商品
名)やタマパールTP−121,TP−121R,TP
222H,TP−222HS,TP−123,TP−1
23CS(以上、奥多摩工業株式会社製商品名)やシル
バーW(白石工業株式会社製商品名)の如き軽質炭酸カ
ルシウム、ホワイトロンSSB,SB,S(以上、白石
カルシウム株式会社製商品名)やサンライト#100,
#300,#700,#800,#1000,#150
0,#2000,#2200,#2500(以上、竹原
化学工業株式会社製商品名)やNS#100,NS#2
00,NS#400,NS#600,NS#1000,
NS#2300,NS#2500,NS#2700,N
S#3000,SS#30,SS#80,NN#20
0,NN#500(以上、日東粉化工業株式会社製商品
名)やスーパーS,SS,SSS,4S,#1500,
#1700,#2000(以上、丸尾カルシウム株式会
社製商品名)の如き重質炭酸カルシウム、JET−S
(浅田製粉株式会社製商品名)やタルクGTA,CTA
1,CTA2,微粉タルク(以上、クニミネ工業株式会
社製商品名)やMS,MS−P,MS−A,ND,S
W,SW−E,SWA,SWB,SSS,SS,S(以
上、日本タルク株式会社製商品名)などのタルク(滑
石)、クリスタライトAA,VX−S,VX−S−2,
VX−SR(以上、株式会社龍森製商品名)やMin−
U−Sil 5,10,15,30(以上、ユー・エス
・シリカ(U.S.Silica)(アメリカ)社製商
品名)やImsil A−10,A−15,A−25,
A−108(以上、イリノイ・ミネラルズ(Illin
ois Minerals)(アメリカ)社製商品名)
の如き石英粉、JA−30W,325M(以上、浅田製
粉株式会社製商品名)やNYAD325,400,12
50,G(以上、ナイコ(NYCO)(アメリカ)社製
商品名)の如きウォラストナイト(メタけい酸カルシウ
ム)、Celite 270,281,501,50
3,505,535,545,560,577,FC,
SSC,Super Floss,Snow Flos
s(以上、ジョンズ−マンビル(Johns−Manv
ille)(アメリカ)社製商品名)やラジオライト#
100,#200,#300,#500,#500S,
#600,#700,#800,#800−S,#90
0,F,SPF,ファインフローA,ファインフローB
(以上、昭和化学工業株式会社製商品名)の如きけい藻
土、亜鉛華2種(堺化学工業株式会社製商品名)の如き
酸化亜鉛、硫酸アルミニウム、硫酸バリウム、硫酸カル
シウム、酸化チタン、二硫化モリブデンなどが例示さ
れ、通常は1〜数種類が補強性充填剤と共に併用され
る。
応じて、寸法安定性や低価格などを目的として、ベース
ゴム100重量部に対して、5〜100重量部程度の増
量充填剤を添加してもよい。前記増量充填剤としては、
Green Ball(井上石灰工業株式会社製商品
名)やタマパールTP−121,TP−121R,TP
222H,TP−222HS,TP−123,TP−1
23CS(以上、奥多摩工業株式会社製商品名)やシル
バーW(白石工業株式会社製商品名)の如き軽質炭酸カ
ルシウム、ホワイトロンSSB,SB,S(以上、白石
カルシウム株式会社製商品名)やサンライト#100,
#300,#700,#800,#1000,#150
0,#2000,#2200,#2500(以上、竹原
化学工業株式会社製商品名)やNS#100,NS#2
00,NS#400,NS#600,NS#1000,
NS#2300,NS#2500,NS#2700,N
S#3000,SS#30,SS#80,NN#20
0,NN#500(以上、日東粉化工業株式会社製商品
名)やスーパーS,SS,SSS,4S,#1500,
#1700,#2000(以上、丸尾カルシウム株式会
社製商品名)の如き重質炭酸カルシウム、JET−S
(浅田製粉株式会社製商品名)やタルクGTA,CTA
1,CTA2,微粉タルク(以上、クニミネ工業株式会
社製商品名)やMS,MS−P,MS−A,ND,S
W,SW−E,SWA,SWB,SSS,SS,S(以
上、日本タルク株式会社製商品名)などのタルク(滑
石)、クリスタライトAA,VX−S,VX−S−2,
VX−SR(以上、株式会社龍森製商品名)やMin−
U−Sil 5,10,15,30(以上、ユー・エス
・シリカ(U.S.Silica)(アメリカ)社製商
品名)やImsil A−10,A−15,A−25,
A−108(以上、イリノイ・ミネラルズ(Illin
ois Minerals)(アメリカ)社製商品名)
の如き石英粉、JA−30W,325M(以上、浅田製
粉株式会社製商品名)やNYAD325,400,12
50,G(以上、ナイコ(NYCO)(アメリカ)社製
商品名)の如きウォラストナイト(メタけい酸カルシウ
ム)、Celite 270,281,501,50
3,505,535,545,560,577,FC,
SSC,Super Floss,Snow Flos
s(以上、ジョンズ−マンビル(Johns−Manv
ille)(アメリカ)社製商品名)やラジオライト#
100,#200,#300,#500,#500S,
#600,#700,#800,#800−S,#90
0,F,SPF,ファインフローA,ファインフローB
(以上、昭和化学工業株式会社製商品名)の如きけい藻
土、亜鉛華2種(堺化学工業株式会社製商品名)の如き
酸化亜鉛、硫酸アルミニウム、硫酸バリウム、硫酸カル
シウム、酸化チタン、二硫化モリブデンなどが例示さ
れ、通常は1〜数種類が補強性充填剤と共に併用され
る。
【0016】本発明のローラ用ゴム組成物を転写ローラ
などに適用する場合には、半導電性のために、必要に応
じて導電性付与剤、例えば導電性カーボンブラック、電
性酸化亜鉛、導電性酸化錫、導電性酸化チタンなどを、
ベースゴム100重量部に対して、種類にもよるが一般
に3〜150重量部程度適時併用する。本発明のローラ
用ゴム組成物には、必要に応じて、ゴム練り性や押し出
し性の改善のために、ベースゴム100重量部に対し
て、0.3〜5重量部程度の滑剤や内部離型剤を添加す
ることができる。あまり多量の添加は、ブルームやブリ
ードや融合不良などを引き起こすので、種類にもよるが
通常は0.5〜1重量部度添加される。前記滑剤や内部
離型剤としては、三井ハイワックス100P,110
P,200P,210P,220P,320P,420
P(以上、三井石油化学工業株式会社製商品名)の如き
低分子ポリエチレン、ルナックS−20,S−30,S
−40(以上、花王株式会社製商品名)やFA−KR
(日本油脂株式会社製商品名)やアデカ脂肪酸SA−2
0,SA−300,SA−400(以上、旭電化株式会
社製商品名)の如きステアリン酸、プラストロジン,プ
ラストロジンS(以上、藤沢薬品工業株式会社製商品
名)の如き脂肪酸アミド、アーモワックスEBS(ライ
オン・アクゾ株式会社製商品名)の如き脂肪酸窒素誘導
体、レオドールSP−L10(花王株式会社製商品名)
の如きソルビタンモノラウレート(ラウリン酸ソルビタ
ンエステル)、レオドールSP−P10(花王株式会社
製商品名)の如きソルビタンモノパルミテート(パルミ
チン酸ソルビタンエステル)、レオドールSP−S10
(花王株式会社製商品名)の如きソルビタンモノステア
レート(ステアリン酸ソルビタンエステル)、レオドー
ルSP−O10(花王株式会社製商品名)の如きソルビ
タンモノオレエート(オレイン酸ソルビタンエステ
ル)、リパール860K(ライオン株式会社製商品名)
の如きソディアムジアルキルスルホサクシネート(ジ2
エチルヘキシルスルホコハク酸ナトリウムなど)、Af
lex42(レイン・ケミー(Rein Chemi)
(ドイツ)社製商品名)の如き極性化合物と界面活性剤
の混合物、Struktol A60(シール・アンド
・ザイラッカー(Schill & Seillach
er)(ドイツ)社製商品名)の如き高級不飽和脂肪酸
亜鉛、Struktol EF44(シール・アンド・
ザイラッカー(Schill & Seillache
r)(ドイツ)社製商品名)の如き特殊脂肪酸亜鉛、S
truktol WB16(シール・アンド・ザイラッ
カー(Schill & Seillacher)(ド
イツ)社製商品名)の如き脂肪酸カルシウムと脂肪酸ア
ミドの混合物、Struktol WB42(シール・
アンド・ザイラッカー(Schill & Seill
acher)(ドイツ)製商品名)の如き脂肪酸エステ
ルと脂肪酸金属塩の混合物、Struktol WB2
12(シール・アンド・ザイラッカー(Schill
& Seillacher)(ドイツ)社製商品名)の
如き高級脂肪酸エステル水和物と無機キャリアの混合
物、Struktol WB222(シール・アンド・
ザイラッカー(Schill & Seillache
r)(ドイツ)社製商品名)の如き多価アルコール脂肪
酸エステル、StruktolWS180,WS280
(以上、シール・アンド・ザイラッカー(Schill
& Seillacher)(ドイツ)社製商品名)
の如き有機シリコーン縮合物、Struktol W3
3FL(シール・アンド・ザイラッカー(Schill
& Seillacher)(ドイツ)社製商品名)
の如き高分子量天然脂肪族アルコールと脂肪族石鹸を不
活性フィラーに処理した混合物、KF96(信越化学工
業株式会社製商品名)の如きシリコーンオイル、パラフ
ィンワックス、モンタンワックスなどが例示される。本
発明の組成物の加硫または架橋は、当業者に周知の常法
により行われる。つぎに、本発明に係る半導電性ローラ
のより具体的な実施例を以下に示すが、本発明はこれら
に限定されるものではない。
などに適用する場合には、半導電性のために、必要に応
じて導電性付与剤、例えば導電性カーボンブラック、電
性酸化亜鉛、導電性酸化錫、導電性酸化チタンなどを、
ベースゴム100重量部に対して、種類にもよるが一般
に3〜150重量部程度適時併用する。本発明のローラ
用ゴム組成物には、必要に応じて、ゴム練り性や押し出
し性の改善のために、ベースゴム100重量部に対し
て、0.3〜5重量部程度の滑剤や内部離型剤を添加す
ることができる。あまり多量の添加は、ブルームやブリ
ードや融合不良などを引き起こすので、種類にもよるが
通常は0.5〜1重量部度添加される。前記滑剤や内部
離型剤としては、三井ハイワックス100P,110
P,200P,210P,220P,320P,420
P(以上、三井石油化学工業株式会社製商品名)の如き
低分子ポリエチレン、ルナックS−20,S−30,S
−40(以上、花王株式会社製商品名)やFA−KR
(日本油脂株式会社製商品名)やアデカ脂肪酸SA−2
0,SA−300,SA−400(以上、旭電化株式会
社製商品名)の如きステアリン酸、プラストロジン,プ
ラストロジンS(以上、藤沢薬品工業株式会社製商品
名)の如き脂肪酸アミド、アーモワックスEBS(ライ
オン・アクゾ株式会社製商品名)の如き脂肪酸窒素誘導
体、レオドールSP−L10(花王株式会社製商品名)
の如きソルビタンモノラウレート(ラウリン酸ソルビタ
ンエステル)、レオドールSP−P10(花王株式会社
製商品名)の如きソルビタンモノパルミテート(パルミ
チン酸ソルビタンエステル)、レオドールSP−S10
(花王株式会社製商品名)の如きソルビタンモノステア
レート(ステアリン酸ソルビタンエステル)、レオドー
ルSP−O10(花王株式会社製商品名)の如きソルビ
タンモノオレエート(オレイン酸ソルビタンエステ
ル)、リパール860K(ライオン株式会社製商品名)
の如きソディアムジアルキルスルホサクシネート(ジ2
エチルヘキシルスルホコハク酸ナトリウムなど)、Af
lex42(レイン・ケミー(Rein Chemi)
(ドイツ)社製商品名)の如き極性化合物と界面活性剤
の混合物、Struktol A60(シール・アンド
・ザイラッカー(Schill & Seillach
er)(ドイツ)社製商品名)の如き高級不飽和脂肪酸
亜鉛、Struktol EF44(シール・アンド・
ザイラッカー(Schill & Seillache
r)(ドイツ)社製商品名)の如き特殊脂肪酸亜鉛、S
truktol WB16(シール・アンド・ザイラッ
カー(Schill & Seillacher)(ド
イツ)社製商品名)の如き脂肪酸カルシウムと脂肪酸ア
ミドの混合物、Struktol WB42(シール・
アンド・ザイラッカー(Schill & Seill
acher)(ドイツ)製商品名)の如き脂肪酸エステ
ルと脂肪酸金属塩の混合物、Struktol WB2
12(シール・アンド・ザイラッカー(Schill
& Seillacher)(ドイツ)社製商品名)の
如き高級脂肪酸エステル水和物と無機キャリアの混合
物、Struktol WB222(シール・アンド・
ザイラッカー(Schill & Seillache
r)(ドイツ)社製商品名)の如き多価アルコール脂肪
酸エステル、StruktolWS180,WS280
(以上、シール・アンド・ザイラッカー(Schill
& Seillacher)(ドイツ)社製商品名)
の如き有機シリコーン縮合物、Struktol W3
3FL(シール・アンド・ザイラッカー(Schill
& Seillacher)(ドイツ)社製商品名)
の如き高分子量天然脂肪族アルコールと脂肪族石鹸を不
活性フィラーに処理した混合物、KF96(信越化学工
業株式会社製商品名)の如きシリコーンオイル、パラフ
ィンワックス、モンタンワックスなどが例示される。本
発明の組成物の加硫または架橋は、当業者に周知の常法
により行われる。つぎに、本発明に係る半導電性ローラ
のより具体的な実施例を以下に示すが、本発明はこれら
に限定されるものではない。
【0017】
【実施例】実施例1 まず、ベースゴムたるエピクロルヒドリンゴムとしての
エピクロマーCG−102(ダイソー株式会社製商品
名)を100重量部、軟化剤としてのジブチルジグリコ
ール・アジペート(BXA、大八化学工業株式会社製商
品名)を5重量部、酸化亜鉛として亜鉛華2種(堺化学
工業株式会社製商品名)を5重量部、ステアリン酸とし
てルナックS−20(花王株式会社製商品名)を1重量
部、加硫剤として金華印微粉硫黄325meshを1.
0重量部、加硫促進剤としてアクセルDM(川口化学工
業株式会社製商品名)を1.0重量部とアクセルTS
(川口化学工業株式会社製商品名)を0.5重量部、お
よび、表−1に記載の3種類のカーボンブラックをそれ
ぞれ0〜40重量部を計量した。各成分を、周知のゴム
練りロールで混練りして、未加硫のローラ用ゴム組成物
を得た。次に、前記ローラ用ゴム組成物を、外径がφ8
mm、ゴム部の全長が320mmの芯金と共に、180
℃でプレス成型し、芯金の外周にゴム層を加硫形成し
た。次に、この芯金のゴム層を、研磨機でφ20mmに
研磨して、図1に示すゴムローラ1を製造した。このロ
ーラを、標準状態(23℃50%、以下、N/Nと略
す)にて24間放置した後、ハイレスターUP(三菱化
学株式会社製商品名)にて表面抵抗(Ω/□)を測定し
て、表−1の結果を得た。
エピクロマーCG−102(ダイソー株式会社製商品
名)を100重量部、軟化剤としてのジブチルジグリコ
ール・アジペート(BXA、大八化学工業株式会社製商
品名)を5重量部、酸化亜鉛として亜鉛華2種(堺化学
工業株式会社製商品名)を5重量部、ステアリン酸とし
てルナックS−20(花王株式会社製商品名)を1重量
部、加硫剤として金華印微粉硫黄325meshを1.
0重量部、加硫促進剤としてアクセルDM(川口化学工
業株式会社製商品名)を1.0重量部とアクセルTS
(川口化学工業株式会社製商品名)を0.5重量部、お
よび、表−1に記載の3種類のカーボンブラックをそれ
ぞれ0〜40重量部を計量した。各成分を、周知のゴム
練りロールで混練りして、未加硫のローラ用ゴム組成物
を得た。次に、前記ローラ用ゴム組成物を、外径がφ8
mm、ゴム部の全長が320mmの芯金と共に、180
℃でプレス成型し、芯金の外周にゴム層を加硫形成し
た。次に、この芯金のゴム層を、研磨機でφ20mmに
研磨して、図1に示すゴムローラ1を製造した。このロ
ーラを、標準状態(23℃50%、以下、N/Nと略
す)にて24間放置した後、ハイレスターUP(三菱化
学株式会社製商品名)にて表面抵抗(Ω/□)を測定し
て、表−1の結果を得た。
【0018】
【表1】
【0019】次に、このローラを、高温高湿状態(30
℃85%、以下H/Hと略す)にて24時間放置した
後、ハイレスターUPにて表面抵抗(Ω/□)を測定し
て、表−2の結果を得た。
℃85%、以下H/Hと略す)にて24時間放置した
後、ハイレスターUPにて表面抵抗(Ω/□)を測定し
て、表−2の結果を得た。
【表2】
【0020】次に、このローラを低温低湿状態(10℃
15%、以下L/Lと略す)にて24時間放置した後、
ハイレスターUPにて表面抵抗(Ω/□)を測定して、
表−3の結果を得た。
15%、以下L/Lと略す)にて24時間放置した後、
ハイレスターUPにて表面抵抗(Ω/□)を測定して、
表−3の結果を得た。
【表3】
【0021】表−2と表−3の結果から、各々のローラ
について、L/Lの測定値からH/Hの測定値を引いた
差を求めた。その結果を表−4に示す。
について、L/Lの測定値からH/Hの測定値を引いた
差を求めた。その結果を表−4に示す。
【表4】
【0022】実施例2 実施例1のエピクロマーCG−102を100重量部か
ら80重量部へ変更すると共に、NBRであるJSR
N230S(JSR株式会社製品名)を20重量部添加
して、ベースゴムの合計を100重量部にした以外は、
実施例1と同様にローラを作製し、表−5〜表−8の結
果を得た。
ら80重量部へ変更すると共に、NBRであるJSR
N230S(JSR株式会社製品名)を20重量部添加
して、ベースゴムの合計を100重量部にした以外は、
実施例1と同様にローラを作製し、表−5〜表−8の結
果を得た。
【表5】
【0023】実施例3 実施例1のエピクロマーCG−102をJSR N23
0Sに変更した以外は、実施例1と同様にローラを作製
し、表−9〜表−12の結果を得た。
0Sに変更した以外は、実施例1と同様にローラを作製
し、表−9〜表−12の結果を得た。
【表6】
【0024】表−4、表−8、および表−12に示す評
価結果から、実施例1〜3中、イオン導電性ゴム100
重量部に平均粒径(μm)×2/3重量部以上のファー
ネスブラックを含有させた組成物で芯金外周に弾性層を
形成したローラは、従来の環境変動による電気抵抗の変
動を半減させることが判明した。例えば、表−4におい
て、平均粒径30μmのHAFを用いた場合に、その配
合量が20重量部以上であると、L/LとH/Hとの抵
抗差が、添加しない場合の1.0(logΩ)から0.
5(logΩ)以下に減少する。この理由は、以下のよ
うに推定されるが、本発明はその理論に拘束されるわけ
ではない。ベースゴムであるエピクロルヒドリンゴム、
NBRなどのイオン導電性ゴムは、ポリマーに大きな極
性基を持ち、電子偏在しているため、極性基の影響によ
り、その電気抵抗が強い環境依存性を示す。しかしなが
ら、豊富なπ電子を有するカーボンブラックを添加する
と、極性基からの拘束を受け難くなる。一方、非常に高
いπ電子系導電性を有するアセチレンブラック(電気化
学工業株式会社製商品名)などの導電性カーボンブラッ
クをイオン導電性ゴムに添加した場合には、平均粒径に
関わらず、半導電性の制御が困難であり、転写ローラな
どのローラ用ゴム組成物としては不適切となる。なお、
本発明の実施例には、芯金の外周に弾性体層を形成した
ローラ1を例示したが、弾性体層の外周にウレタン層や
ポリアミド層やフッ素樹脂層などを形成してもよいし、
また、本発明のゴム組成物以外の組成物で形成した弾性
体の外周の表層に、本発明の組成物を形成してもよい。
さらには、本発明の組成物は、アゾジカルボンアミドな
どの発泡剤を添加してスポンジゴムとしてもよい。
価結果から、実施例1〜3中、イオン導電性ゴム100
重量部に平均粒径(μm)×2/3重量部以上のファー
ネスブラックを含有させた組成物で芯金外周に弾性層を
形成したローラは、従来の環境変動による電気抵抗の変
動を半減させることが判明した。例えば、表−4におい
て、平均粒径30μmのHAFを用いた場合に、その配
合量が20重量部以上であると、L/LとH/Hとの抵
抗差が、添加しない場合の1.0(logΩ)から0.
5(logΩ)以下に減少する。この理由は、以下のよ
うに推定されるが、本発明はその理論に拘束されるわけ
ではない。ベースゴムであるエピクロルヒドリンゴム、
NBRなどのイオン導電性ゴムは、ポリマーに大きな極
性基を持ち、電子偏在しているため、極性基の影響によ
り、その電気抵抗が強い環境依存性を示す。しかしなが
ら、豊富なπ電子を有するカーボンブラックを添加する
と、極性基からの拘束を受け難くなる。一方、非常に高
いπ電子系導電性を有するアセチレンブラック(電気化
学工業株式会社製商品名)などの導電性カーボンブラッ
クをイオン導電性ゴムに添加した場合には、平均粒径に
関わらず、半導電性の制御が困難であり、転写ローラな
どのローラ用ゴム組成物としては不適切となる。なお、
本発明の実施例には、芯金の外周に弾性体層を形成した
ローラ1を例示したが、弾性体層の外周にウレタン層や
ポリアミド層やフッ素樹脂層などを形成してもよいし、
また、本発明のゴム組成物以外の組成物で形成した弾性
体の外周の表層に、本発明の組成物を形成してもよい。
さらには、本発明の組成物は、アゾジカルボンアミドな
どの発泡剤を添加してスポンジゴムとしてもよい。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の半導電性
ローラ用ゴム組成物によれば、環境変化に依存した電気
抵抗変化の少ないローラを得ることができる。
ローラ用ゴム組成物によれば、環境変化に依存した電気
抵抗変化の少ないローラを得ることができる。
【図1】 本発明に従うローラ用ゴム組成物を用いた半
導電性ローラの実施の形態の一例を示す縦断面図であ
る。
導電性ローラの実施の形態の一例を示す縦断面図であ
る。
1 ローラ 2 芯金 3 弾性体層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高尾 幸伺 東京都葛飾区堀切3丁目30番1号 株式会 社荒井製作所内 Fターム(参考) 2H003 CC05 2H032 AA05 2H077 AD06 FA21 FA25 3J103 AA02 AA21 AA85 BA41 FA18 GA02 GA57 GA58 HA03 HA12 HA53 HA60
Claims (4)
- 【請求項1】イオン導電性のベースゴム100重量部に
対して、μmで表した平均粒径の2/3倍以上を重量部
とするファーネスブラックからなるカーボンブラックの
添加された半導電性ローラ用ゴム組成物。 - 【請求項2】イオン導電性ゴムが、エピクロルヒドリン
ゴム、NBRまたはこれらのブレンドであることを特徴
とする請求項1に記載の半導電性ローラ用ゴム組成物。 - 【請求項3】カーボンブラックの平均粒径が、18〜1
00μmであることを特徴とする請求項1または2に記
載の半導電性ローラ用ゴム組成物。 - 【請求項4】少なくとも芯金の外周に、請求項1、2ま
たは3に記載の半導電性ローラ用ゴム組成物で弾性層が
形成されていることを特徴とする半導電性ローラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32706599A JP2001140855A (ja) | 1999-11-17 | 1999-11-17 | 半導電性ローラ用ゴム組成物およびそれを用いた半導電性ローラ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32706599A JP2001140855A (ja) | 1999-11-17 | 1999-11-17 | 半導電性ローラ用ゴム組成物およびそれを用いた半導電性ローラ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001140855A true JP2001140855A (ja) | 2001-05-22 |
Family
ID=18194914
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32706599A Pending JP2001140855A (ja) | 1999-11-17 | 1999-11-17 | 半導電性ローラ用ゴム組成物およびそれを用いた半導電性ローラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001140855A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006084726A (ja) * | 2004-09-15 | 2006-03-30 | Fuji Xerox Co Ltd | 導電性ロールおよびこれを備えた画像形成装置 |
JP2006309063A (ja) * | 2005-05-02 | 2006-11-09 | Yamauchi Corp | 導電性ローラ用ゴム組成物および導電性ローラ |
JP2008197267A (ja) * | 2007-02-09 | 2008-08-28 | Arai Pump Mfg Co Ltd | 半導電性ローラ用ゴム組成物およびそれを用いた半導電性ローラ |
US20110281703A1 (en) * | 2010-05-12 | 2011-11-17 | Kei Tajima | Semiconductive roller, charging roller and electrophotographic apparatus |
JP2012108376A (ja) * | 2010-11-18 | 2012-06-07 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 転写部材 |
WO2013094164A1 (ja) * | 2011-12-22 | 2013-06-27 | キヤノン株式会社 | 導電性部材、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 |
-
1999
- 1999-11-17 JP JP32706599A patent/JP2001140855A/ja active Pending
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4639712B2 (ja) * | 2004-09-15 | 2011-02-23 | 富士ゼロックス株式会社 | 導電性ロールおよびこれを備えた画像形成装置 |
JP2006084726A (ja) * | 2004-09-15 | 2006-03-30 | Fuji Xerox Co Ltd | 導電性ロールおよびこれを備えた画像形成装置 |
JP2006309063A (ja) * | 2005-05-02 | 2006-11-09 | Yamauchi Corp | 導電性ローラ用ゴム組成物および導電性ローラ |
JP2008197267A (ja) * | 2007-02-09 | 2008-08-28 | Arai Pump Mfg Co Ltd | 半導電性ローラ用ゴム組成物およびそれを用いた半導電性ローラ |
US8882646B2 (en) * | 2010-05-12 | 2014-11-11 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Semiconductive roller, charging roller and electrophotographic apparatus |
US20110281703A1 (en) * | 2010-05-12 | 2011-11-17 | Kei Tajima | Semiconductive roller, charging roller and electrophotographic apparatus |
US9274460B2 (en) | 2010-05-12 | 2016-03-01 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Semiconductive roller, charging roller and electrophotographic apparatus |
JP2012108376A (ja) * | 2010-11-18 | 2012-06-07 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 転写部材 |
US9454110B2 (en) | 2010-11-18 | 2016-09-27 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Transfer member |
WO2013094164A1 (ja) * | 2011-12-22 | 2013-06-27 | キヤノン株式会社 | 導電性部材、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 |
CN104011602A (zh) * | 2011-12-22 | 2014-08-27 | 佳能株式会社 | 导电性构件、处理盒和电子照相设备 |
US8715830B2 (en) | 2011-12-22 | 2014-05-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrically conducting member, process cartridge, and electrophotographic apparatus |
JP2013148893A (ja) * | 2011-12-22 | 2013-08-01 | Canon Inc | 導電性部材、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4187754B2 (ja) | 転写ローラ及び画像形成装置 | |
JP2019012200A (ja) | 現像ローラおよびその製造方法 | |
JP2018077432A (ja) | 半導電性ローラ | |
JP3578705B2 (ja) | 半導電性ローラ用ゴム組成物およびそれを用いた半導電性ローラ | |
JP4348776B2 (ja) | 導電性ゴム組成物および事務機器用ゴム部材 | |
JP2001140855A (ja) | 半導電性ローラ用ゴム組成物およびそれを用いた半導電性ローラ | |
JPH10221930A (ja) | スポンジゴム組成物およびこれを用いたスポンジゴムローラの製造方法 | |
JP3398307B2 (ja) | スポンジローラの製造方法 | |
JP2008197267A (ja) | 半導電性ローラ用ゴム組成物およびそれを用いた半導電性ローラ | |
JP2005036874A (ja) | 半導電性ローラ用ゴム組成物及び半導電性ローラ | |
JPH11181311A (ja) | 導電性高分子組成物およびそれを用いた導電性部品 | |
JP6006756B2 (ja) | 導電性ゴムローラ用組成物および導電性ゴムローラ | |
JP2003002481A (ja) | 搬送ローラ用ゴム組成物およびそれを用いた搬送ローラおよびその製造方法 | |
JP2006105374A (ja) | 導電性ロール | |
JP5091379B2 (ja) | 導電性ロール | |
KR20060058146A (ko) | Oa 용 도전성 고무 롤러 및 그 제조 방법 | |
JP2011037985A (ja) | Nbr組成物及びそれを用いた往復動用オイルシール | |
JP5925584B2 (ja) | 導電性ローラの製造方法 | |
JP3299914B2 (ja) | 導電性弾性ゴム部材 | |
JP6731145B2 (ja) | 帯電ローラおよびその製造方法 | |
JP2009275203A (ja) | ゴム組成物及び該組成物を使用したoa機器用加硫ゴムベルト | |
JP6660555B2 (ja) | 現像ローラおよびその製造方法 | |
JPH08183884A (ja) | 半導電性ゴム材料 | |
JP2006058450A (ja) | 発泡導電性ゴムローラ | |
JP2022165543A (ja) | 転写ローラ用ゴム組成物および転写ローラ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050105 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050511 |