JP2001029394A - 介護用車椅子から自動車への移乗装置 - Google Patents
介護用車椅子から自動車への移乗装置Info
- Publication number
- JP2001029394A JP2001029394A JP11240286A JP24028699A JP2001029394A JP 2001029394 A JP2001029394 A JP 2001029394A JP 11240286 A JP11240286 A JP 11240286A JP 24028699 A JP24028699 A JP 24028699A JP 2001029394 A JP2001029394 A JP 2001029394A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- wheelchair
- transfer
- bridge
- automobile
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 従来、身障者を車椅子から自家用自動車に移
乗させて家族で外出(特に遠出)するには、かなり強力
な介助者の援助か、もしくは自動車の改装が必要であ
る。又外出中便意を催したとき、近くに身障者用トイレ
がない場合等に困難があった。本出願人が発明した装置
に、今回の発明が加わることによって、これが解消す
る。以上が本発明の目的である。 【構成】 座に腰掛けたまま用便が出来る装置を持った
介護用車椅子の座と、身障者が移乗すべき自動車の座と
の高さをほぼ等しくなし、双方の座の上には表面滑らか
な板を置き車椅子側の板には、巾の広い中間ブリッジ
を、又自動車側の座には巾の狭い側板を、それぞれ丁番
で結合し、中間ブリッジの板と側板の板とは互いに上下
に重なるようにし、これらの板の上を身障者を乗せて軽
転自在に動く移動板を装着した装置である。
乗させて家族で外出(特に遠出)するには、かなり強力
な介助者の援助か、もしくは自動車の改装が必要であ
る。又外出中便意を催したとき、近くに身障者用トイレ
がない場合等に困難があった。本出願人が発明した装置
に、今回の発明が加わることによって、これが解消す
る。以上が本発明の目的である。 【構成】 座に腰掛けたまま用便が出来る装置を持った
介護用車椅子の座と、身障者が移乗すべき自動車の座と
の高さをほぼ等しくなし、双方の座の上には表面滑らか
な板を置き車椅子側の板には、巾の広い中間ブリッジ
を、又自動車側の座には巾の狭い側板を、それぞれ丁番
で結合し、中間ブリッジの板と側板の板とは互いに上下
に重なるようにし、これらの板の上を身障者を乗せて軽
転自在に動く移動板を装着した装置である。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】障害者の生活の質の向上
【0002】
【本発明の目的】従来、身障者を車椅子から自家用の自
動車に移乗させて家族と外出(特に遠出)するには、次
の困難があった。すなわち、身障者が自動車に移乗する
ためには、かなり強力な介助者の援助か、もしくは自動
車の改装が必要である。又外出中便意を催したとき、近
くに身障者用トイレがない場合とか、もしあったとして
も、自動車とトイレとの往復に困難がある。本発明の目
的は、本出願人が発明した身障者の介護に関するもの、
(平成7年特許願第267603号、平成10年特許願
第161294号、及び平成10年特許願第29275
2号、以下関連発明と記す)に今回発明した自動車への
移乗装置(以下、今回の発明と記す)を加えることによ
って前記の困難を解消し、比較的少ない経済的負担によ
って身障者の自動車による遠出を容易にすることであ
る。
動車に移乗させて家族と外出(特に遠出)するには、次
の困難があった。すなわち、身障者が自動車に移乗する
ためには、かなり強力な介助者の援助か、もしくは自動
車の改装が必要である。又外出中便意を催したとき、近
くに身障者用トイレがない場合とか、もしあったとして
も、自動車とトイレとの往復に困難がある。本発明の目
的は、本出願人が発明した身障者の介護に関するもの、
(平成7年特許願第267603号、平成10年特許願
第161294号、及び平成10年特許願第29275
2号、以下関連発明と記す)に今回発明した自動車への
移乗装置(以下、今回の発明と記す)を加えることによ
って前記の困難を解消し、比較的少ない経済的負担によ
って身障者の自動車による遠出を容易にすることであ
る。
【0003】
【実施例】図に基づいて、まず関連発明に係わる介護用
車椅子の構成について、次に今回の発明に係わる自動車
への移乗装置の構成について記す。関連発明になる介護
用車椅子1は身障者を保持する身体保持具2とそれが乗
る台車3とからなる。身体保持具は座受け枠4と、その
上に着脱容易に装置され中央に排泄孔5を有する座6
と、座受け枠とそれぞれ丁番で結合する背もたれ7及び
足のせ板8とからなる。身体保持具と台車は容易に着脱
出来る。又身体保持具は、それをベットの上に置くとき
には平坦な1枚の板のようになり、椅子の上に置くとき
は、背もたれ、座受け枠、及び足のせ板は図1のように
折れ曲がり、又入浴のため浴槽に入るときは浴槽の形
に、それぞれほぼ自動的に変化する。次は台車3につい
て記す。9は前部支持柱(2個)、11は後部支持柱
(2個)で、いずれも下部にはキャスター12が装着し
ている。また後部支持柱は二重のパイプとなっており、
内パイプは手押棒13で上端には把手14が固着してい
る。又外パイプにはカギ型の溝が刻まれ、内パイプには
その溝に嵌合する突起が固着し(溝、突起の図面無し)
内パイプを90度ほど回して上方へ抜き取ることが出来
る。20は背もたれ止めで外パイプに固着する。15は
下部前方梁、16は上部前方梁、17は上部後方梁、1
8は下部側方梁(2個)、19は段差杆。21は上部側
方梁(2個)で身体保持具の座受け枠4を支える。介護
用車椅子を後進させるとき、身体保持具の座の排泄孔5
を洋式トイレの排泄孔に重ねることが出来る。22は自
力排泄用の肘掛腕で外筒23と内筒24からなり、外筒
は上部側方梁21に固着する。外筒には二条の縦の短い
溝25と長い溝26が刻まれ、2条の短い溝の中心角は
約45度である。又内筒には溝に嵌合する突起27が固
着する。内筒は垂直部28と水平部29からなり水平部
の先には握り部30が固着する。内筒を操作することに
よって水平部は方向を変えるがその方向は、介護用車椅
子の進行方向と、それより外側へ約45度である。内筒
の突起27を長い溝に嵌合させれば、内筒すなわち肘掛
腕を上部に抜き取ることが出来る。図2は肘掛腕を45
度外側に回した状態である。尚身体保持具の座6には排
泄孔があるが、この座は入浴時(排泄孔から臀部を洗
う)と、排泄時に用い、身体保持具を例えば畳の上に置
いて座椅子として使用するときには排泄孔のない座と交
換し外出、特に遠出のときは後述のごとく車椅子側移乗
用座と交換する。77は差込用便器で例えば自動車に乗
って外出中、便意をもよおしトイレでの用便が間に合わ
ないとき等に用いる。外出の場合介護者は介護用車椅子
を自動車のトランクから出し、身障者を介護用車椅子に
移して後記方法で用便をする。差込用便器は、用便の時
の音が小さくなるよう、やや縦長で底辺が小さくなって
いる。78は把手。79は便器受器で、上部前方梁と2
個の上部側方梁に吊り下げられており介護用車椅子とは
着脱容易である。次に今回発明の、自動車への移乗装置
の構成について記す。32は移乗すべき自動車で図4は
介助者(通常、介助者は家族で、運転手も兼る)が介護
用車椅子1を移動させ自動車の助手席33(客席でも良
い)に接近させた状態を示す。34は自動車のドアー。
35は運転席。36はハンドル。37は客席である。3
8は助手席の上に装着した本発明に係わる表面が摩擦の
大きな助手席補助具で、上部はほぼ水平である。39は
助手席補助具の上に装着した助手席ブリッジで助手席補
助具と助手席ブリッジを合わせて自動車側移乗用座40
という。42は中央に排泄孔41を有する車椅子側移乗
用座で車椅子側移乗用座と自動車側移乗用座の地上から
の高さをほぼ等しくする。後者が前者より高いときは後
述の介護用車椅子上下装置、(図9)によって介護用車
椅子を持ち上げる。43は車椅子側移乗用座の助手席側
に、上下180度に回転する丁番44で結合した中間ブ
リッジで、中間ブリッジは矢印のように上方に位置した
状態で停止しうるよう結合片45(図6)を有し、又手
押棒13には結合片と結合する止め具46を有する。4
7は助手席ブリッジ39の介護用車椅子側に丁番48で
結合した助手席ブリッジ側板で、助手席補助具38の上
に位置し、かつ中間ブリッジ43の端とは互いに上下に
重なりうる。車椅子側移乗用座42、中間ブリッジ4
3、助手席ブリッジ側板47、及び助手席ブリッジ39
はいずれも表面が滑らかである。又49は円形の移動板
で中央に排泄孔50を有し、周囲には、どの方向にも軽
転自在なボールキャスター51が配設する。60はボー
ルキャスター保持板で上部には身障者の臀部に柔らかく
接触するためのクッションを装着する。又把手52を固
着する。53は脱落防止枠で移動板が脱落するのを防止
する。54は移乗用座の脱落防止枠に装着した結合杆で
必要に応じて移乗用座と移動板を、排泄孔41と50と
が一致した状態に固定しうる。55は介護用車椅子上下
装置で車椅子側移乗用座42の地上からの高さが助手席
の高さより低いとき、これによって高さを等しくする。
その場合はこれを自動車のトランクに入れて介護用車椅
子と共に運ぶ。56は市販のジャッキで、ジャッキ台車
57の上に固定され、ハンドル58によってジャッキの
天板59が上下する。ジャッキ台車は下端にキャスター
62を固定した6本の支柱61によって支えられる。6
3はストッパー、ジャッキの天板59の上には介護用車
椅子受板64が装着する。65は介護用車椅子受板の前
後に固着した止め爪で、介護用車椅子上下装置55を介
護用車椅子1の後方から差し込みハンドルで介護用車椅
子受板64を上昇させ、これらの止め爪を、介護用車椅
子の前部上方梁と後部上方梁にかけて介護用車椅子を持
ち上げる。66は補強用角パイプ、67は受板動揺防止
装置で外筒68とスライド可能な内筒69からなる。外
筒はジャッキ台車57に固着し内筒の上部は介護用車椅
子受板64に固着する。次に本装置の動作を説明する。
ベットに横たわる身障者を台車に乗せる動作を記す。平
素、ベットは部屋の壁面に沿って置かれており、身体保
持具は伸ばしてベットの上に壁面に沿って立て掛けてあ
る。介助者はベットの壁面と反対側に立ち、又台車3を
介助者の横に置く。身障者は、ベットの中央に背臥位で
横たわる。身障者をベットから台車に移すには介助者は
身障者を、手前側へ90度ほど回転させて側臥位とす
る。次に身体保持具を手前(ベットの中央)へ倒し、外
出時以外で使う座6と自動車に乗って外出のための車椅
子側移乗用座42と交換しその上へ移動板49を乗せ身
障者に押しつけ身障者を倒して、移動板の上に乗せる。
次にリフトで身体保持具を吊り上げ、台車3の上方に動
かし、下げて台車3に乗せる。又身障者を側臥位から移
動板の上へ移して背臥位とするとき、車椅子側移乗用座
と移動板の厚さが大きいとき、背臥位としにくい。この
とき長さは臀部から首に至る長さ、巾はほぼ背の巾、厚
さは車椅子側移乗用座と移動板の厚さの半分ほどの側臥
位変換補助具を用意し、背臥位から側臥位にするとき、
まずその上に乗せ次に移動板の上に乗せる。身障者を介
護用車椅子に乗せて移動するとき、中間ブリッジを下に
垂れ下げておくが自動車への移乗に際しては、中間ブリ
ッジ側の肘掛腕を外して、中間ブリッジを上へ上げ結合
片45を止め具46に結合する。又自動車のドアー34
を開き助手席の上に自動車側移乗用座を装着し、介護用
車椅子1を助手席33に近づける。介護用車椅子の停止
する位置を、中間ブリッジを倒したとき、中間ブリッジ
の助手席側が助手席ブリッジ側板の上に重なる位置に調
整する。次に介助者は身障者の身体を30度ほど自動車
の内側に向けて回転させ(ボールキャスターのため容易
である)身障者の足を助手席の床の方向へ足首から移し
身障者の頭を低めて(通常、自動車の入り口の高さが低
く、背の高い身障者には、この動作が必要となる)身障
者を助手席側に押す。身障者はボールキャスターのため
容易に助手席に移動する。この移動は自動車に乗ってい
る人の重さによる助手席の高さの変化にはほとんど影響
されない。身障者の体重は円形の移動板49の周縁に配
設したボールキャスターに分散されるため移動に際して
一部のボールキャスターが排泄孔に落ち込んでも、移動
板の動きは滑らかである。次に介護用車椅子を自動車か
ら離せば、中間ブリッジは下へ下がる。介護用車椅子か
ら手押棒5と肘掛腕を外して自動車のトランクに収め
る。自動車から介護用車椅子に移すには、中間ブリッジ
を倒すとき、助手席ブリッジ側板が中間ブリッジの上に
重なるようにする。ボールキャスターは高い方から低い
方へは動くが、その逆へは動きにくいからである。把手
52を引っ張れば、身障者は容易に介護用車椅子に移
る。身障者の緊急時の用便は、身障者が移乗用座の上の
移動板に腰掛けまま下記の方法で用を足す。このとき車
椅子側移乗用座42と移動板49を結合杆54によって
排泄孔41と50を上下一致させて固定する。又、その
排便を外部に隠すため、かくし布を装着出来るようにし
ても良い。通常、身障者に限らず用便をする場合には予
めパンツ、ズボン等を膝まで下ろして、洋式便器に腰掛
けるが、本装置を用いれば、パンツ、ズボンをはいたま
ま便器に腰掛け、その後パンツ、ズボン等を膝まで下げ
て用便が出来る。次のように行う。身障者又は介助者は
左右の肘掛腕を45度外側に回して固定する。次に例え
ば身障者は左手で左側の肘掛腕の握り部30を握り、腕
を水平部29に乗せ身体を左に傾け肘掛腕に寄りかか
り、右側の臀部を座から数センチ上へ離し、右手を右側
の臀部の後ろに回して、パンツ等をある程度下げる。次
に同様にして身体を右側に傾け、左手でパンツ等をある
程度下げる。次にこれを繰り返す。通常、2回目で膝ま
で下げることが出来、排泄が可能となる。もしも肘掛腕
を回転させず、又握り部が無かったならば、身体を傾け
たとき不安定となり、パンツ等を下げる動作が満足に行
えない。
車椅子の構成について、次に今回の発明に係わる自動車
への移乗装置の構成について記す。関連発明になる介護
用車椅子1は身障者を保持する身体保持具2とそれが乗
る台車3とからなる。身体保持具は座受け枠4と、その
上に着脱容易に装置され中央に排泄孔5を有する座6
と、座受け枠とそれぞれ丁番で結合する背もたれ7及び
足のせ板8とからなる。身体保持具と台車は容易に着脱
出来る。又身体保持具は、それをベットの上に置くとき
には平坦な1枚の板のようになり、椅子の上に置くとき
は、背もたれ、座受け枠、及び足のせ板は図1のように
折れ曲がり、又入浴のため浴槽に入るときは浴槽の形
に、それぞれほぼ自動的に変化する。次は台車3につい
て記す。9は前部支持柱(2個)、11は後部支持柱
(2個)で、いずれも下部にはキャスター12が装着し
ている。また後部支持柱は二重のパイプとなっており、
内パイプは手押棒13で上端には把手14が固着してい
る。又外パイプにはカギ型の溝が刻まれ、内パイプには
その溝に嵌合する突起が固着し(溝、突起の図面無し)
内パイプを90度ほど回して上方へ抜き取ることが出来
る。20は背もたれ止めで外パイプに固着する。15は
下部前方梁、16は上部前方梁、17は上部後方梁、1
8は下部側方梁(2個)、19は段差杆。21は上部側
方梁(2個)で身体保持具の座受け枠4を支える。介護
用車椅子を後進させるとき、身体保持具の座の排泄孔5
を洋式トイレの排泄孔に重ねることが出来る。22は自
力排泄用の肘掛腕で外筒23と内筒24からなり、外筒
は上部側方梁21に固着する。外筒には二条の縦の短い
溝25と長い溝26が刻まれ、2条の短い溝の中心角は
約45度である。又内筒には溝に嵌合する突起27が固
着する。内筒は垂直部28と水平部29からなり水平部
の先には握り部30が固着する。内筒を操作することに
よって水平部は方向を変えるがその方向は、介護用車椅
子の進行方向と、それより外側へ約45度である。内筒
の突起27を長い溝に嵌合させれば、内筒すなわち肘掛
腕を上部に抜き取ることが出来る。図2は肘掛腕を45
度外側に回した状態である。尚身体保持具の座6には排
泄孔があるが、この座は入浴時(排泄孔から臀部を洗
う)と、排泄時に用い、身体保持具を例えば畳の上に置
いて座椅子として使用するときには排泄孔のない座と交
換し外出、特に遠出のときは後述のごとく車椅子側移乗
用座と交換する。77は差込用便器で例えば自動車に乗
って外出中、便意をもよおしトイレでの用便が間に合わ
ないとき等に用いる。外出の場合介護者は介護用車椅子
を自動車のトランクから出し、身障者を介護用車椅子に
移して後記方法で用便をする。差込用便器は、用便の時
の音が小さくなるよう、やや縦長で底辺が小さくなって
いる。78は把手。79は便器受器で、上部前方梁と2
個の上部側方梁に吊り下げられており介護用車椅子とは
着脱容易である。次に今回発明の、自動車への移乗装置
の構成について記す。32は移乗すべき自動車で図4は
介助者(通常、介助者は家族で、運転手も兼る)が介護
用車椅子1を移動させ自動車の助手席33(客席でも良
い)に接近させた状態を示す。34は自動車のドアー。
35は運転席。36はハンドル。37は客席である。3
8は助手席の上に装着した本発明に係わる表面が摩擦の
大きな助手席補助具で、上部はほぼ水平である。39は
助手席補助具の上に装着した助手席ブリッジで助手席補
助具と助手席ブリッジを合わせて自動車側移乗用座40
という。42は中央に排泄孔41を有する車椅子側移乗
用座で車椅子側移乗用座と自動車側移乗用座の地上から
の高さをほぼ等しくする。後者が前者より高いときは後
述の介護用車椅子上下装置、(図9)によって介護用車
椅子を持ち上げる。43は車椅子側移乗用座の助手席側
に、上下180度に回転する丁番44で結合した中間ブ
リッジで、中間ブリッジは矢印のように上方に位置した
状態で停止しうるよう結合片45(図6)を有し、又手
押棒13には結合片と結合する止め具46を有する。4
7は助手席ブリッジ39の介護用車椅子側に丁番48で
結合した助手席ブリッジ側板で、助手席補助具38の上
に位置し、かつ中間ブリッジ43の端とは互いに上下に
重なりうる。車椅子側移乗用座42、中間ブリッジ4
3、助手席ブリッジ側板47、及び助手席ブリッジ39
はいずれも表面が滑らかである。又49は円形の移動板
で中央に排泄孔50を有し、周囲には、どの方向にも軽
転自在なボールキャスター51が配設する。60はボー
ルキャスター保持板で上部には身障者の臀部に柔らかく
接触するためのクッションを装着する。又把手52を固
着する。53は脱落防止枠で移動板が脱落するのを防止
する。54は移乗用座の脱落防止枠に装着した結合杆で
必要に応じて移乗用座と移動板を、排泄孔41と50と
が一致した状態に固定しうる。55は介護用車椅子上下
装置で車椅子側移乗用座42の地上からの高さが助手席
の高さより低いとき、これによって高さを等しくする。
その場合はこれを自動車のトランクに入れて介護用車椅
子と共に運ぶ。56は市販のジャッキで、ジャッキ台車
57の上に固定され、ハンドル58によってジャッキの
天板59が上下する。ジャッキ台車は下端にキャスター
62を固定した6本の支柱61によって支えられる。6
3はストッパー、ジャッキの天板59の上には介護用車
椅子受板64が装着する。65は介護用車椅子受板の前
後に固着した止め爪で、介護用車椅子上下装置55を介
護用車椅子1の後方から差し込みハンドルで介護用車椅
子受板64を上昇させ、これらの止め爪を、介護用車椅
子の前部上方梁と後部上方梁にかけて介護用車椅子を持
ち上げる。66は補強用角パイプ、67は受板動揺防止
装置で外筒68とスライド可能な内筒69からなる。外
筒はジャッキ台車57に固着し内筒の上部は介護用車椅
子受板64に固着する。次に本装置の動作を説明する。
ベットに横たわる身障者を台車に乗せる動作を記す。平
素、ベットは部屋の壁面に沿って置かれており、身体保
持具は伸ばしてベットの上に壁面に沿って立て掛けてあ
る。介助者はベットの壁面と反対側に立ち、又台車3を
介助者の横に置く。身障者は、ベットの中央に背臥位で
横たわる。身障者をベットから台車に移すには介助者は
身障者を、手前側へ90度ほど回転させて側臥位とす
る。次に身体保持具を手前(ベットの中央)へ倒し、外
出時以外で使う座6と自動車に乗って外出のための車椅
子側移乗用座42と交換しその上へ移動板49を乗せ身
障者に押しつけ身障者を倒して、移動板の上に乗せる。
次にリフトで身体保持具を吊り上げ、台車3の上方に動
かし、下げて台車3に乗せる。又身障者を側臥位から移
動板の上へ移して背臥位とするとき、車椅子側移乗用座
と移動板の厚さが大きいとき、背臥位としにくい。この
とき長さは臀部から首に至る長さ、巾はほぼ背の巾、厚
さは車椅子側移乗用座と移動板の厚さの半分ほどの側臥
位変換補助具を用意し、背臥位から側臥位にするとき、
まずその上に乗せ次に移動板の上に乗せる。身障者を介
護用車椅子に乗せて移動するとき、中間ブリッジを下に
垂れ下げておくが自動車への移乗に際しては、中間ブリ
ッジ側の肘掛腕を外して、中間ブリッジを上へ上げ結合
片45を止め具46に結合する。又自動車のドアー34
を開き助手席の上に自動車側移乗用座を装着し、介護用
車椅子1を助手席33に近づける。介護用車椅子の停止
する位置を、中間ブリッジを倒したとき、中間ブリッジ
の助手席側が助手席ブリッジ側板の上に重なる位置に調
整する。次に介助者は身障者の身体を30度ほど自動車
の内側に向けて回転させ(ボールキャスターのため容易
である)身障者の足を助手席の床の方向へ足首から移し
身障者の頭を低めて(通常、自動車の入り口の高さが低
く、背の高い身障者には、この動作が必要となる)身障
者を助手席側に押す。身障者はボールキャスターのため
容易に助手席に移動する。この移動は自動車に乗ってい
る人の重さによる助手席の高さの変化にはほとんど影響
されない。身障者の体重は円形の移動板49の周縁に配
設したボールキャスターに分散されるため移動に際して
一部のボールキャスターが排泄孔に落ち込んでも、移動
板の動きは滑らかである。次に介護用車椅子を自動車か
ら離せば、中間ブリッジは下へ下がる。介護用車椅子か
ら手押棒5と肘掛腕を外して自動車のトランクに収め
る。自動車から介護用車椅子に移すには、中間ブリッジ
を倒すとき、助手席ブリッジ側板が中間ブリッジの上に
重なるようにする。ボールキャスターは高い方から低い
方へは動くが、その逆へは動きにくいからである。把手
52を引っ張れば、身障者は容易に介護用車椅子に移
る。身障者の緊急時の用便は、身障者が移乗用座の上の
移動板に腰掛けまま下記の方法で用を足す。このとき車
椅子側移乗用座42と移動板49を結合杆54によって
排泄孔41と50を上下一致させて固定する。又、その
排便を外部に隠すため、かくし布を装着出来るようにし
ても良い。通常、身障者に限らず用便をする場合には予
めパンツ、ズボン等を膝まで下ろして、洋式便器に腰掛
けるが、本装置を用いれば、パンツ、ズボンをはいたま
ま便器に腰掛け、その後パンツ、ズボン等を膝まで下げ
て用便が出来る。次のように行う。身障者又は介助者は
左右の肘掛腕を45度外側に回して固定する。次に例え
ば身障者は左手で左側の肘掛腕の握り部30を握り、腕
を水平部29に乗せ身体を左に傾け肘掛腕に寄りかか
り、右側の臀部を座から数センチ上へ離し、右手を右側
の臀部の後ろに回して、パンツ等をある程度下げる。次
に同様にして身体を右側に傾け、左手でパンツ等をある
程度下げる。次にこれを繰り返す。通常、2回目で膝ま
で下げることが出来、排泄が可能となる。もしも肘掛腕
を回転させず、又握り部が無かったならば、身体を傾け
たとき不安定となり、パンツ等を下げる動作が満足に行
えない。
【0004】
【発明の効果】介護用車椅子から自動車への、又その
逆の移乗が、自動車を改装する事なく、又介助者1名の
わずかな労力で可能であること。前記の介護用車椅子
は小型のため自動車のトランクに収めることが出来、且
つ身障者が介護用車椅子に腰掛けたまま用便が出来るの
で、外出先での緊急の用便が確実に短時間で可能である
こと。従って、身障者の自動車での遠出が容易であ
る。
逆の移乗が、自動車を改装する事なく、又介助者1名の
わずかな労力で可能であること。前記の介護用車椅子
は小型のため自動車のトランクに収めることが出来、且
つ身障者が介護用車椅子に腰掛けたまま用便が出来るの
で、外出先での緊急の用便が確実に短時間で可能である
こと。従って、身障者の自動車での遠出が容易であ
る。
【図1】関連発明になる介護用車椅子の側面図
【図2】図1の背面図
【図3】図1の装置の一部をなす、自力排泄用の肘掛腕
の側面図
の側面図
【図4】今回発明の介護用車椅子と身障者の移るべき自
動車との、移乗のときの位置を示す図
動車との、移乗のときの位置を示す図
【図5】図4のA−A’断面図で今回の発明を構成する
部品の位置を示す図(拡大図)
部品の位置を示す図(拡大図)
【図6】図5の今回の発明を構成する部品を上から眺め
た図(但しボールキャスター保持板60の上部のクッシ
ョンを外しボールキャスター51が見えるようにした)
た図(但しボールキャスター保持板60の上部のクッシ
ョンを外しボールキャスター51が見えるようにした)
【図7】図6のB−B’断面図
【図8】図5の自動車側移乗用座40の見取図
【図9】車椅子側移乗用座の地上からの高さを調節する
ための介護用車椅子上下装置の見取図
ための介護用車椅子上下装置の見取図
1.介護用車椅子 2.身体保持具 3.台車 22.肘掛腕 38.助手席補助具 39.助手席ブリッジ 40.自動車側移乗用座 42.車椅子側移乗用座 43.中間ブリッジ 47.助手席ブリッジ側板 49.移動板 51.ボールキャスター 55.介護用車椅子上下装置 67.受板動揺防止装置 77.差込用便器
Claims (1)
- 【請求項1】進行方向に対して外方向約45度に固定可
能な肘掛腕と着脱容易な差し込み用便器とを有する介護
用車椅子の、身障者が座るべき座に、中央に排泄孔を有
する車椅子側移乗用座を装着し、移乗すべき自動車の移
乗する座には自動車側移乗用座を装着し、前記車椅子側
移乗用座と自動車側移乗用座の地上からの高さをほぼ等
しくなし、前記車椅子側移乗用座の前記自動車側に中間
ブリッジを丁番で結合し、前記自動車側移乗用座の前記
中間ブリッジ側には丁番で助手席ブリッジ側板を結合
し、前記中間ブリッジと前記助手席ブリッジ側板とは互
いに上下に重なり得るようになし、且つ前記車椅子側移
乗用座、自動車側移乗用座、中間ブリッジ、及び助手席
ブリッジ側板の表面をほぼ水平に、且つ滑らかになし、
前記車椅子側移乗用座の上には、中央に排泄孔を有し、
周囲に回転自在な回転輪を配設した円形の移動板を設け
前記車椅子側移乗用座と移動板の、それぞれの排泄孔が
上下一致する位置で固定し得るようになしたことを特徴
とする介護用車椅子から自動車への移乗装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11240286A JP2001029394A (ja) | 1999-07-22 | 1999-07-22 | 介護用車椅子から自動車への移乗装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11240286A JP2001029394A (ja) | 1999-07-22 | 1999-07-22 | 介護用車椅子から自動車への移乗装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001029394A true JP2001029394A (ja) | 2001-02-06 |
Family
ID=17057232
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11240286A Pending JP2001029394A (ja) | 1999-07-22 | 1999-07-22 | 介護用車椅子から自動車への移乗装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001029394A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008522708A (ja) * | 2004-12-07 | 2008-07-03 | タイラートン インターナショナル インコーポレイテッド | 訓練、リハビリテーション、および/または支援のための装置および方法 |
JP2014012069A (ja) * | 2012-07-04 | 2014-01-23 | Fuji Technica:Kk | 便座付き車椅子 |
JP2017140366A (ja) * | 2016-02-05 | 2017-08-17 | ヨコキ株式会社 | スライディングボードを用いた要介護者の移乗支援方法、車椅子、及び移送具 |
-
1999
- 1999-07-22 JP JP11240286A patent/JP2001029394A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008522708A (ja) * | 2004-12-07 | 2008-07-03 | タイラートン インターナショナル インコーポレイテッド | 訓練、リハビリテーション、および/または支援のための装置および方法 |
JP2014012069A (ja) * | 2012-07-04 | 2014-01-23 | Fuji Technica:Kk | 便座付き車椅子 |
JP2017140366A (ja) * | 2016-02-05 | 2017-08-17 | ヨコキ株式会社 | スライディングボードを用いた要介護者の移乗支援方法、車椅子、及び移送具 |
JP2018158145A (ja) * | 2016-02-05 | 2018-10-11 | ヨコキ株式会社 | スライディングボードを用いた要介護者の移乗支援方法、車椅子、及び移送具 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105853156B (zh) | 康复助行器 | |
JP2748227B2 (ja) | 電動式車椅子 | |
JP7475247B2 (ja) | 多機能車椅子 | |
JP2628568B2 (ja) | 介護用バス | |
JP2001029394A (ja) | 介護用車椅子から自動車への移乗装置 | |
JPH11253492A (ja) | 車椅子シート移送装置 | |
JP4043773B2 (ja) | 移乗介助機 | |
JPH05220196A (ja) | 車椅子 | |
KR101939344B1 (ko) | 환자용 휠체어 | |
JPS6159734B2 (ja) | ||
JP3038394B2 (ja) | 障害者用の移動車 | |
JP2001129032A (ja) | 介護補助装置 | |
KR200450271Y1 (ko) | 스탠딩 리프트 | |
TW202023509A (zh) | 體弱者的獨立移動裝置 | |
JP2015029679A (ja) | 車椅子 | |
JP2001112837A (ja) | 入浴システム | |
JPH11342157A (ja) | 車椅子から便器間の移動補助器具 | |
JP2002186648A (ja) | 車椅子 | |
JPH0367697B2 (ja) | ||
JP2001286508A (ja) | 移乗機構を備えた車椅子 | |
JP2003299699A (ja) | 介護ベッドと介護システム | |
JPH1176323A (ja) | 介護用昇降座椅子 | |
JP2002085509A (ja) | 入浴用車椅子 | |
JP2005111044A (ja) | 便座付き車椅子 | |
JPH11299836A (ja) | 患者搬送車 |