[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2001021884A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2001021884A
JP2001021884A JP11193950A JP19395099A JP2001021884A JP 2001021884 A JP2001021884 A JP 2001021884A JP 11193950 A JP11193950 A JP 11193950A JP 19395099 A JP19395099 A JP 19395099A JP 2001021884 A JP2001021884 A JP 2001021884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide plate
light guide
liquid crystal
crystal display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11193950A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromoto Inoue
博元 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Display Inc
Original Assignee
Advanced Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Display Inc filed Critical Advanced Display Inc
Priority to JP11193950A priority Critical patent/JP2001021884A/ja
Publication of JP2001021884A publication Critical patent/JP2001021884A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶表示装置の使用時や輸送時における衝撃
による導光板の損傷を防止し、さらに輝度、光漏れの制
御や調整が可能である信頼性の高い液晶表示装置を得
る。 【解決手段】 導光板12とモールドフレーム16の間
隙であるクリアランス18に、高い弾性係数を有するエ
ポキシ系樹脂等の可塑性樹脂19を埋め込む。可塑性樹
脂19を設ける位置は、クリアランス18全部が望まし
いが、耳部12aが設けられた側面あるいは耳部12a
周辺のみに設けても良い。可塑性樹脂19の屈折率は、
導光板12との境界部にて空気に近い状態であることが
望ましく、導光板12の表面粗度を意図的に粗くした
り、起伏や凹凸などの段差を設ける処置を施してもよ
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置に関
し、特に、使用時あるいは輸送時に落下等の衝撃を受け
た際に発生する導光板の損傷を防止すること及びパネル
側面の輝度及び耳部の光漏れ調整と制御するこが可能な
液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図11は、従来の液晶表示装置の構造を
示す分解斜視図である。図において、1は複数の走査
線、信号線及びスイッチング素子とこれに接続された画
素電極が形成されたアレイ基板とカラーフィルタ基板の
間に液晶が挟持された液晶パネル、2はクッション材、
4は駆動用ICが搭載されたゲートTCP3を介して液
晶パネル1と接続されたゲート基板、6は駆動用ICが
搭載されたソースTCP5を介して液晶パネル1と接続
されたソース基板、7はFPC(フレキシブル回路基
板)であり、これらの液晶パネル1、ゲートTCP3及
びゲート基板4、ソースTCP5及びソース基板5等よ
り液晶表示素子が構成されている。また、8は液晶表示
素子前面を覆うフロントフレーム、9は液晶表示素子の
下部に配置されたバックライトユニットである。従来の
液晶表示装置におけるバックライトユニット9は、図1
2に示すように、反射シート11、拡散シート13、レ
ンズシート14、保護シート15等の複数枚のシート
と、導光板12及び導光板12の長辺側の両側面に配置
されたメタルフレームにて保護された管状光源であるラ
ンプユニット10、及びこれらを収納するモールドフレ
ーム16、リアフレーム17から構成されている。な
お、ランプユニット10は、液晶表示装置の狭額緑化や
軽量化に伴い、導光板12の長辺側の一側面のみに配置
されることもある。また、通常、導光板12の短辺側の
両側面には、位置決め及びずれ防止のための支持部であ
る一対の突起部(耳部)が形成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】現在の液晶表示装置の
市場においては、例えばノート型パーソナルコンピュー
タを例に挙げると、可能な限りの軽量化、薄型化及び狭
額縁化と共に、低価格化が求められている。このため、
これらの要求を優先させるために、液晶表示装置の強度
的な面に犠牲が強いられることになり、導光板12及び
ランプユニット10の損傷や線欠陥及び熱的要因による
歪み、またはこれらによって生じる回路の誤動作等を誘
発する恐れがあった。このため、大幅な設計変更や部品
点数の増加を伴うことなく、液晶表示装置の強度面での
信頼性の向上を図ることがが望まれていた。特に、使用
時や輸送時における落下等の衝撃による導光板12及び
ランプユニット10の損傷を防止すること、及びそのた
めの導光板12の支持方法が重要な課題であった。前述
のように、導光板12側面に支持体である耳部を形成す
るだけでは、液晶表示装置の衝撃易損破壊評価において
ばらつきが大きく、また、導光板12形成の際に発生す
るバリ等を除去する作業において、上記耳部と側面の境
界部に細かい欠陥が発生し易く、この欠陥から導光板1
2が損傷する可能性があった。
【0004】このため、従来より、導光板12やランプ
ユニット10の支持方法に対して様々な対策が施されて
きた。例えば、特開平10−96900号公報では、管
状光源の両端近傍にゴムの表面に金属板を巻回した緩衝
部材を設け、ランプユニットの強度面での向上を図った
液晶表示装置が提示されている。また、特開平9−13
8403号公報では、導光板コーナー部を面取りして斜
め部を設け、これに合わせた形でモールドフレームの位
置決め部にも斜め部を設けることにより、導光板の支持
部に加わる荷重を軽減させることで導光板の強度向上を
図った液晶表示装置が示されている。しかしながら、い
ずれの対策も十分とは言い難く、例えば、後者の斜め部
を設けた場合には、液晶表示装置を点灯させた際に、光
り漏れが発生する恐れがあった。
【0005】本発明は、上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、液晶表示装置の使用時や輸送時
における衝撃による導光板の損傷を防止し、さらに輝
度、光漏れの制御や調整が可能である信頼性の高い液晶
表示装置を得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる液晶表示
装置は、液晶表示素子の下部に配置されたほぼ矩形で薄
板状の導光板と、この導光板の少なくとも一側面に近接
して配置された光源と、導光板及び光源を収納するモー
ルドフレームを含むバックライトユニットを備えた液晶
表示装置において、導光板とモールドフレームの間隙の
全部または特定の部分に、高い弾性係数を有する緩衝材
を設けたものである。また、緩衝材は、輝度調整及び制
御を可能とするものである。さらに、導光板は、光源が
配置された側面とは別の両側面に一対の突起部である耳
部を有し、緩衝材は耳部周辺に設けられているものであ
る。また、緩衝材は、光漏れ調整及び制御を可能とする
ものである。また、緩衝材として、エポキシ系樹脂、酢
酸ビニル系樹脂またはエチレン系樹脂等の可塑性樹脂を
用いたものである。また、緩衝材として、ポリ塩化系樹
脂またはポリエチル系樹脂等からなるクッション材を用
いたものである。
【0007】また、液晶表示素子の下部に配置されたほ
ぼ矩形で薄板状の導光板と、この導光板の少なくとも一
側面に近接して配置された光源と、導光板の他の両側面
に設けられた一対の突起部である耳部と、導光板及び光
源を収納するモールドフレームを含むバックライトユニ
ットを備えた液晶表示装置において、耳部端面に厚さ方
向に傾斜をつけると共に、この耳部に隣接するモールド
フレームにも、耳部と平行に対向する傾斜をつけたもの
である。
【0008】また、液晶表示素子の下部に配置されたほ
ぼ矩形で薄板状の導光板と、この導光板の少なくとも一
側面に近接して配置された光源と、導光板の他の両側面
に設けられた一対の突起部である耳部と、導光板及び光
源を収納するモールドフレームを含むバックライトユニ
ットを備えた液晶表示装置において、導光板の耳部が設
けられた両側面に厚さ方向に傾斜をつけると共に、この
導光板側面に隣接するモールドフレームにも、導光板側
面と平行に対向する傾斜をつけたものである。
【0009】また、液晶表示素子の下部に配置されたほ
ぼ矩形で薄板状の導光板と、この導光板の少なくとも一
側面に近接して配置された光源と、導光板の他の両側面
に設けられた一対の突起部である耳部と、導光板及び光
源を収納するモールドフレームを含むバックライトユニ
ットを備えた液晶表示装置において、導光板側面と耳部
の境界部に、階段状の段差を設けたものである。
【0010】また、液晶表示素子の下部に配置されたほ
ぼ矩形で薄板状の導光板と、この導光板の少なくとも一
側面に近接して配置された光源と、導光板の他の両側面
に設けられた一対の突起部である耳部と、導光板及び光
源を収納するモールドフレームを含むバックライトユニ
ットを備えた液晶表示装置において、モールドフレーム
の導光板耳部と近接する位置に、衝撃吸収用の穴を設け
たものである。
【0011】また、液晶表示素子の下部に配置されたほ
ぼ矩形で薄板状の導光板と、この導光板の少なくとも一
側面に近接して配置された光源と、導光板及び光源を収
納するモールドフレームを含むバックライトユニットを
備えた液晶表示装置において、導光板裏面に、高さ数m
mの帯状の凸部を設けたものである。さらに、モールド
フレームは、導光板裏面に設けられた凸部に対応する凹
部を有するものである。また、本発明に係わる液晶表示
装置は、上記のいずれかの液晶表示装置を、複数組み合
わせてなるものである。
【0012】
【発明の実施の形態】実施の形態1.以下に、本発明の
実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明
の実施の形態1における液晶表示装置のバックライトユ
ニットを示す平面図、図2は導光板耳部付近を示す部分
拡大平面図である。図において、10は管状光源をメタ
ルフレームにて保護したランプユニット、12は液晶表
示素子の下部に配置されたほぼ矩形で薄板状の導光板で
あり、ランプユニット10は導光板12の一側面に近接
して配置されている。また、12aは導光板12のラン
プユニット10が配置された側面とは別の両側面に設け
られた一対の突起部である耳部、16はランプユニット
10及び導光板12等を収納するモールドフレームであ
り、以上のランプユニット10、導光板12及び反射シ
ート、拡散シート等の複数枚のシート(図示せず)及び
これらを収納するモールドフレーム16等によりバック
ライトユニットが構成されている(図12参照)。さら
に、18は導光板12とモールドフレーム16の間隙で
あるクリアランス、19はクリアランス18に設けられ
た高い弾性係数を有する緩衝材で、例えばエポキシ系樹
脂等の可塑性樹脂を示している。
【0013】本実施の形態では、ランプユニット10及
び導光板12をモールドフレーム16に収納する際に、
導光板12とモールドフレーム16の間隙であるクリア
ランス18の全部または特定の部分に、高い弾性係数を
有する緩衝材である可塑性樹脂19を埋め込むように設
け、導光板12を保持するようにしたものである。可塑
性樹脂19を設ける位置は、クリアランス18全部(図
1(a))が望ましいが、衝撃を受けた際に生じる導光
板12の破損は、耳部12aと導光板12側面との境界
部付近から発生する確率が高いため、耳部12aが設け
られた側面のみ(図1(b))あるいは耳部12a周辺
にのみ(図1(c))設けても良い。また、耳部12a
における可塑性樹脂19の埋め込み状態は、図2(a)
に示すように四方四隅全面に設けた状態が望ましいが、
図2(b)及び図2(c)に示すようにランプユニット
10に対して上下方向にのみ設けても衝撃による破損を
防止することができる。
【0014】次に、可塑性樹脂19の設置方法について
説明する。まず、モールドフレーム16内に、導光板1
2とランプユニット10及び反射シート(図示せず)を
設置する。この状態にて、例えば硬化材と混合すること
で熱反応を起こして硬化する二液性エポキシ系樹脂を導
光板12とモールドフレーム16間のクリアランス18
を埋め込むように流し込み、室温にて硬化したことを確
認後、複数枚のシート(図示せず)を設置することで本
実施の形態におけるバックライトユニットが完成する。
なお、本実施の形態では、可塑性樹脂19としてエポキ
シ系樹脂を用いたが、酢酸ビニル系樹脂やエチレン系樹
脂を用いても良く、いずれの場合においても粘性が低い
液状樹脂の方が埋め込み作業を行う上で簡便に行える。
また、可塑性樹脂19の屈折率は、導光板12との境界
部にて空気に近い状態であることが望ましく、境界部に
て隙間が生じないように導光板12やモールドフレーム
16の表面粗度を意図的に粗くしたり、起伏や凹凸など
の段差を設ける処置を施しても良い。さらに、可塑性樹
脂19の色は、輝度調整及び制御を目的として設けられ
ることが前提であり、例えば透明か白及び黒を基調と
し、赤や緑などを加えた色や、金属系であれば例えば金
や銀、アルミ、薄膜などを用いてもよい。さらに、例え
ば透明無色の材料に金属や球状粒子を添加して光を散乱
させる働きを持たせることや意図的に空洞を緩衝材内部
に設けることも可能である。また、耳部12a周辺にお
いても光漏れの影響を抑えるために同様の対策を施すこ
とも可能であり、さらに例えばモールドフレームの色が
白あるいは乳白色の場合には、モールドフレーム側及び
導光板側の一部に黒及び黒褐色の樹脂を例えば数ミクロ
ンレベルの厚さにてモールドフレームと導光板とのクリ
アランスが存在する状態においても光漏れに対して効果
が得られる。
【0015】また、本実施の形態における緩衝材とし
て、可塑性樹脂19の代わりに、高い弾性係数を有する
クッション材を設けてもよい。この場合は、クッション
材をモールドフレーム16側に予め接合しておく必要が
ある。クッション材としては、例えばポリ塩化系樹脂や
ポリエチル系樹脂等よりなる弾性を有するクッション材
を用いることが望ましく、例えばポリエチルテフタレー
トを用いて導光板12あるいはモールドフレーム16の
形状に沿って型形成を行い、両面テープまたはエチレン
系接着剤等により固定する。なお、以上は、導光板12
の両側面に耳部12aが設けられている場合について説
明したが、本実施の形態によれば、緩衝材である可塑性
樹脂19(クッション材)が強固に固定されており、例
えば仮に突発的な衝撃で外れたとしても、摩擦抵抗が高
いため、衝撃時のランプユニット10への圧迫を抑える
ことが可能であるため、導光板12に耳部12aを形成
しなくてもよい。
【0016】実施の形態2.図3〜図5は、本発明の実
施の形態2における液晶表示装置の導光板耳部及びモー
ルドフレームの形状を示す部分拡大平面図及び断面図で
あり、図3(b)は図3(a)中A−Aで示す部分の断
面、図4(b)は図4(a)中B−Bで示す部分の断面
を示している。なお、図中、同一、相当部分には同一符
号を付し説明を省略する。本実施の形態では、導光板1
2の耳部12a端面に厚さ方向に傾斜をつけると共に、
この耳部12aに隣接するモールドフレーム16にも、
耳部12aと平行に対向する傾斜をつけたものである。
傾斜のつけ方は、図3に示すような台形型、あるいは図
4に示すような逆台形型のいずれでも良く、このような
傾斜を設けることにより液晶表示装置の長手方向からの
衝撃を受けた際に、耳部12aから発生する損傷に対す
る強度及び耐性を向上する効果が得られる。また、図5
に示すように、導光板12の耳部12aが設けられた両
側面に厚さ方向に傾斜をつけると共に、これに隣接する
モールドフレーム16にも導光板12側面と平行に対向
する傾斜をつけることによっても、導光板12の破損に
対する強度を向上させる効果が得られる。
【0017】なお、導光板12の耳部12a及びモール
ドフレーム16につける傾斜の角度は、鋭角の部分につ
いては5〜85度、鈍角の部分については95〜175
度程度であれば、上記の効果が期待できる。図3に示す
台形型の場合は、耳部12aの傾斜角Aが小さくなるほ
ど衝撃を受けた際に生じるパネル側への圧迫が緩和さ
れ、これによってTCP断線における線欠陥も併せて改
善される効果が得られる。また、耳部12aとこれに隣
接するモールドフレーム16の摩擦抵抗も低減できる。
図4に示す逆台形型の場合は、耳部12aの傾斜角Bが
90度より大きくなるほど耳部12aとこれに隣接する
モールドフレーム16の摩擦抵抗を低減できると共に、
耳部12aと導光板12側面との境界部にて生じていた
歪みを緩和できるため、導光板12の衝撃に対する強度
及び耐性をさらに向上することができる。
【0018】実施の形態3.図6は、本発明の実施の形
態3における液晶表示装置の導光板耳部付近の形状を示
す部分拡大平面図である。図において、12bは導光板
12側面と耳部12aの境界部に設けられた階段状の段
差を示している。なお、図中、同一、相当部分には同一
符号を付し説明を省略する。本実施の形態では、導光板
12側面と耳部12aの境界部に階段状の段差を設ける
ことにより、導光板12が衝撃を受けた際に生じるモー
ルドフレーム16との接触面積を減らすと共に荷重を分
散し、導光板12の損傷に対する強度及び耐性の向上を
図るものである。また、本実施の形態における導光板1
2の形状では、従来導光板12の型形成後の面取り作業
時に発生していた導光板12側面と耳部12aの境界部
の欠陥を抑える効果も併せて得られる。
【0019】実施の形態4.図7は、本発明の実施の形
態4における液晶表示装置の導光板耳部付近のモールド
フレームの形状を示す部分拡大平面図である。図におい
て、20はモールドフレーム16の導光板耳部12aと
近接する位置に設けられた衝撃吸収用の穴(以下、ホー
ルと称す)である。なお、図中、同一、相当部分には同
一符号を付し説明を省略する。本実施の形態では、モー
ルドフレーム16の導光板耳部12aと近接する位置に
ホール20を設けることにより、衝撃を受けた際にモー
ルドフレーム16が歪み、導光板12に及ぼす衝撃の影
響を軽減させるものである。なお、ホール20の形状
は、図7(a)及び図7(b)に示す楕円形や、図7
(c)に示す四角形、または円形(図示せず)等が望ま
しいが、これに限定されるものではない。また、ホール
20を設置する位置は、導光板12の耳部12aに近い
方がより効果的であり、例えばモールドフレーム16端
部から1〜2mm程度の厚みを残してホール20を形成
することにより、上記の効果が期待できる。
【0020】実施の形態5.図8は、本発明の実施の形
態5における液晶表示装置の導光板裏面の形状を示す平
面図及び側面図である。図において、12cは導光板1
2裏面に設けられた高さ数mmの帯状の凸部である。な
お、図8(a)では、モールドフレーム16及びランプ
ユニット10も図示しているが、図8(b)及び図8
(c)では導光板12のみを図示しており、図中、同
一、相当部分には同一符号を付し説明を省略する。本実
施の形態では、導光板12裏面の中心部付近(図8
(a))または上部(図8(b))、または上部及び側
部(図8(c))に、高さ数mmの帯状の凸部12cを
設け、さらに、モールドフレーム16にも、導光板12
裏面に設けられた凸部12cに対応する凹部を設けるも
のである。これにより、導光板12のパネル側への反り
や歪みが低減されると共に、衝撃を受けた際の導光板1
2の動きを最小限に抑えることが可能となる。なお、凸
部12cは、液晶表示装置の厚さ(幅)に制約がある場
合には高さ2〜5mm程度とすることが望ましい。ま
た、導光板12裏面に反射シートを設ける代わりに、蒸
着法やスパッタ法によってメタル蒸着を行うことで、凸
部12cを設けることによって生じる反射シートの変更
を必要としない。
【0021】次に、上記実施の形態1〜5に示した本発
明における液晶表示装置に対して実施した衝撃強度試験
の方法及び結果について、図9及び図10を用いて説明
する。図9(a)は、本発明の実施の形態1〜5で示し
た液晶表示装置の衝撃試験に用いられた衝撃試験装置を
示す概略図である。この装置は液晶表示装置に衝撃を加
えるために使用される装置であり、本体と制御装置27
及び圧縮空気あるいは窒素等のボンベ28から構成され
ている。この装置のZテーブル22に支柱あるいはL字
型のブラケットによって液晶表示装置23及びXYテー
ブル21を固定して、定められた高さ方向まで達した後
に加速度制御にて衝撃を加える。なお、図中、24はガ
イドシャフト、25はプログラマ、26は油圧シリンダ
を示している。ここでは、導光板12の耳部12aに荷
重が集中し易い方向にて衝撃を加え、液晶表示装置を正
面に配置した際の下部にランプユニット10を設置した
試作品を高さ30mm程度の支柱を用いてテーブルに固
定して試験を行った。なお、衝撃を加える方法は正弦半
波(図9(b))並びに台形波(図9(c))双方を用
いた。正弦半波は作用時間を固定して加速度変化及び速
度変化にて限界速度変化を求める試験を行い、導光板1
2が損傷するまで加速度を増加させた。また、台形波は
速度変化一定で加速度を変化させて限界加速度を求める
試験を行った。
【0022】上記の方法で、本発明における液晶表示装
置の試作品(ここでは上記実施の形態1の図1(a)に
示した可塑性樹脂19をクリアランス18全部に設けた
液晶表示装置)について、14インチモジュールに組み
込んだ状態にて試験し、損傷発生までの状態を損傷破壊
曲線にプロットし、従来品との比較を行った結果を図1
0に示す。本発明における液晶表示装置(図10
(b))は、限界速度変化、限界加速度共に試験装置の
限界を越える値が得られ(図10(d))、従来の液晶
表示装置(図10(c))と比べて損傷破壊領域が向上
しており、衝撃に対する導光板12の強度及び耐性が向
上したことが明らかである。
【0023】なお、上記実施の形態1〜5で示した液晶
表示装置の構造、例えばクリアランス18に設ける可塑
性樹脂19(またはクッション材)や、導光板12とそ
の耳部12a及びモールドフレーム16の形状は、それ
ぞれ単独で用いても良いが、複数を組み合わせて用いる
ことにより、いっそうの効果が得られる。
【0024】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、導光板
とモールドフレームの間隙の全部または特定の部分に、
高い弾性係数を有する緩衝材を設けることにより、液晶
表示装置の使用時や輸送時における衝撃による導光板の
損傷を防止することができ、さらに輝度、光漏れの制御
や調整のためにも設けられるので信頼性の高い液晶表示
装置が得られる。
【0025】また、導光板の耳部端面または導光板の耳
部が設けられた両側面に厚さ方向に傾斜をつけると共
に、この導光板の耳部または側面に隣接するモールドフ
レームにも、上記耳部及び側面と平行に対向する傾斜を
つけることにより、導光板とモールドフレーム間の摩擦
係数が低減されると共に、耳部と導光板側面の境界部に
て生じていた歪みを緩和でき、導光板の損傷に対する強
度及び耐性が向上する。
【0026】また、導光板側面と耳部の境界部に階段状
の段差を設けることにより、導光板が衝撃を受けた際に
生じるモールドフレームとの接触面積を減らすと共に荷
重を分散し、導光板の損傷に対する強度及び耐性の向上
を図ると共に、従来、導光板の型形成後の面取り作業時
に発生していた導光板側面と耳部の境界部の欠陥を抑え
ることが可能である。
【0027】さらに、モールドフレームの導光板耳部と
近接する位置に、衝撃吸収用の穴を設けることにより、
衝撃を受けた際にモールドフレームが歪み、導光板に及
ぼす衝撃の影響が軽減されるため、衝撃による導光板の
損傷を防止することができる。
【0028】また、導光板裏面に、高さ数mmの帯状の
凸部を設け、モールドフレームに導光板裏面に設けられ
た凸部に対応する凹部を設けることにより、導光板の液
晶表示素子側への反りや歪みを低減することができると
共に、衝撃を受けた際の導光板の動きを最小限に抑える
ことが可能となるため、衝撃による導光板の損傷を防止
することができ、信頼性の高い液晶表示装置が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1における液晶表示装置
のバックライトユニットを示す平面図である。
【図2】 本発明の実施の形態1における液晶表示装置
の導光板耳部付近を示す部分拡大平面図である。
【図3】 本発明の実施の形態2における液晶表示装置
の導光板耳部及びモールドフレームの形状を示す部分拡
大平面図及び部分拡大断面図である。
【図4】 本発明の実施の形態2における液晶表示装置
の導光板耳部及びモールドフレームの形状を示す部分拡
大平面図及び部分拡大断面図である。
【図5】 本発明の実施の形態2における液晶表示装置
の導光板耳部及びモールドフレームの形状を示す部分拡
大平面図である。
【図6】 本発明の実施の形態3における液晶表示装置
の導光板耳部付近の形状を示す部分拡大平面図である。
【図7】 本発明の実施の形態4における液晶表示装置
の導光板耳部付近のモールドフレームの形状を示す部分
拡大平面図である。
【図8】 本発明の実施の形態5における液晶表示装置
の導光板裏面の形状を示す平面図及び側面図である。
【図9】 本発明の実施の形態1〜5における液晶表示
装置の衝撃試験に用いた衝撃試験装置を示す概略図であ
る。
【図10】 本発明の実施の形態1〜5における液晶表
示装置と従来品における損傷破壊曲線を示す図である。
【図11】 従来の液晶表示装置を示す分解斜視図であ
る。
【図12】 従来の液晶表示装置のバックライトユニッ
トを示す分解斜視図である。
【符号の説明】
1 液晶パネル、2 クッション材、3 ゲートTC
P、4 ゲート基板、5 ソースTCP、6 ソース基
板、7 FPC、8 フロントフレーム、9 バックラ
イトユニット、10 ランプユニット、11 反射シー
ト、12 導光板、12a 耳部、12b 階段状の段
差、12c 凸部、13 拡散シート、14 レンズシ
ート(BEF)、15 保護シート、16 モールドフ
レーム、17 リアフレーム、18 クリアランス、1
9 可塑性樹脂、20 ホール、21 XYテーブル、
22 Zテーブル、23 液晶表示装置、24 ガイド
シャフト、25 プログラマ、26 油圧シリンダ、2
7 制御装置、28 ボンベ。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶表示素子の下部に配置されたほぼ矩
    形で薄板状の導光板と、この導光板の少なくとも一側面
    に近接して配置された光源と、上記導光板及び上記光源
    を収納するモールドフレームを含むバックライトユニッ
    トを備えた液晶表示装置において、上記導光板と上記モ
    ールドフレームの間隙の全部または特定の部分に、高い
    弾性係数を有する緩衝材を設けたことを特徴とする液晶
    表示装置。
  2. 【請求項2】 緩衝材は、輝度調整及び制御を可能とす
    ることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 導光板は、光源が配置された側面とは別
    の両側面に一対の突起部である耳部を有し、緩衝材は上
    記耳部周辺に設けられていることを特徴とする請求項1
    記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 緩衝材は、光漏れ調整及び制御を可能と
    することを特徴とする請求項3記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 緩衝材として、エポキシ系樹脂、酢酸ビ
    ニル系樹脂またはエチレン系樹脂等の可塑性樹脂を用い
    たことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか一項
    に記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 緩衝材として、ポリ塩化系樹脂またはポ
    リエチル系樹脂等からなるクッション材を用いたことを
    特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の
    液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 液晶表示素子の下部に配置されたほぼ矩
    形で薄板状の導光板と、この導光板の少なくとも一側面
    に近接して配置された光源と、上記導光板の他の両側面
    に設けられた一対の突起部である耳部と、上記導光板及
    び上記光源を収納するモールドフレームを含むバックラ
    イトユニットを備えた液晶表示装置において、上記耳部
    端面に厚さ方向に傾斜をつけると共に、この耳部に隣接
    する上記モールドフレームにも、上記耳部と平行に対向
    する傾斜をつけたことを特徴とする液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 液晶表示素子の下部に配置されたほぼ矩
    形で薄板状の導光板と、この導光板の少なくとも一側面
    に近接して配置された光源と、上記導光板の他の両側面
    に設けられた一対の突起部である耳部と、上記導光板及
    び上記光源を収納するモールドフレームを含むバックラ
    イトユニットを備えた液晶表示装置において、上記導光
    板の上記耳部が設けられた両側面に厚さ方向に傾斜をつ
    けると共に、この導光板側面に隣接する上記モールドフ
    レームにも、上記導光板側面と平行に対向する傾斜をつ
    けたことを特徴とする液晶表示装置。
  9. 【請求項9】 液晶表示素子の下部に配置されたほぼ矩
    形で薄板状の導光板と、この導光板の少なくとも一側面
    に近接して配置された光源と、上記導光板の他の両側面
    に設けられた一対の突起部である耳部と、上記導光板及
    び上記光源を収納するモールドフレームを含むバックラ
    イトユニットを備えた液晶表示装置において、上記導光
    板側面と上記耳部の境界部に、階段状の段差を設けたこ
    とを特徴とする液晶表示装置。
  10. 【請求項10】 液晶表示素子の下部に配置されたほぼ
    矩形で薄板状の導光板と、この導光板の少なくとも一側
    面に近接して配置された光源と、上記導光板の他の両側
    面に設けられた一対の突起部である耳部と、上記導光板
    及び上記光源を収納するモールドフレームを含むバック
    ライトユニットを備えた液晶表示装置において、上記モ
    ールドフレームの上記導光板耳部と近接する位置に、衝
    撃吸収用の穴を設けたことを特徴とする液晶表示装置。
  11. 【請求項11】 液晶表示素子の下部に配置されたほぼ
    矩形で薄板状の導光板と、上記導光板の少なくとも一側
    面に近接して配置された光源と、上記導光板及び上記光
    源を収納するモールドフレームを含むバックライトユニ
    ットを備えた液晶表示装置において、上記導光板裏面
    に、高さ数mmの帯状の凸部を設けたことを特徴とする
    液晶表示装置。
  12. 【請求項12】 モールドフレームは、導光板裏面に設
    けられた凸部に対応する凹部を有することを特徴とする
    請求項11記載の液晶表示装置。
  13. 【請求項13】 請求項1〜請求項12のいずれかに記
    載の液晶表示装置を、複数組み合わせてなることを特徴
    とする液晶表示装置。
JP11193950A 1999-07-08 1999-07-08 液晶表示装置 Pending JP2001021884A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11193950A JP2001021884A (ja) 1999-07-08 1999-07-08 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11193950A JP2001021884A (ja) 1999-07-08 1999-07-08 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001021884A true JP2001021884A (ja) 2001-01-26

Family

ID=16316464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11193950A Pending JP2001021884A (ja) 1999-07-08 1999-07-08 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001021884A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040046159A (ko) * 2002-11-26 2004-06-05 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치
US6828721B2 (en) 2001-02-27 2004-12-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Display and display panel used in the same, and fabrication method thereof
JP2006058333A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Seiko Epson Corp 照明装置、液晶表示装置および電子機器
US7139046B2 (en) 2001-09-06 2006-11-21 Seiko Epson Corporation Light guide device, electro-optical device, and electronic apparatus
JP2008009374A (ja) * 2006-06-02 2008-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JP2009073365A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Toyoda Gosei Co Ltd 車両用室内照明装置
CN104360538A (zh) * 2014-11-07 2015-02-18 深圳市华星光电技术有限公司 一种背光模组及液晶显示装置
CN104806921A (zh) * 2014-01-29 2015-07-29 群创光电股份有限公司 背光模块及包含其的显示器
US9943634B2 (en) 2009-03-10 2018-04-17 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Device for connecting multi-functional disposable cassette to extracorporeal blood treatment apparatus

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6828721B2 (en) 2001-02-27 2004-12-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Display and display panel used in the same, and fabrication method thereof
KR100495724B1 (ko) * 2001-02-27 2005-06-16 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 화상 표시 장치
US7139046B2 (en) 2001-09-06 2006-11-21 Seiko Epson Corporation Light guide device, electro-optical device, and electronic apparatus
KR20040046159A (ko) * 2002-11-26 2004-06-05 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치
JP4631350B2 (ja) * 2004-08-17 2011-02-16 セイコーエプソン株式会社 照明装置、液晶表示装置および電子機器
JP2006058333A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Seiko Epson Corp 照明装置、液晶表示装置および電子機器
JP2008009374A (ja) * 2006-06-02 2008-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JP2009073365A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Toyoda Gosei Co Ltd 車両用室内照明装置
US9943634B2 (en) 2009-03-10 2018-04-17 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Device for connecting multi-functional disposable cassette to extracorporeal blood treatment apparatus
CN104806921A (zh) * 2014-01-29 2015-07-29 群创光电股份有限公司 背光模块及包含其的显示器
CN104360538A (zh) * 2014-11-07 2015-02-18 深圳市华星光电技术有限公司 一种背光模组及液晶显示装置
WO2016070443A1 (zh) * 2014-11-07 2016-05-12 深圳市华星光电技术有限公司 一种背光模组及液晶显示装置
GB2547836A (en) * 2014-11-07 2017-08-30 Shenzhen China Star Optoelect Backlight module and liquid crystal display apparatus
EA032949B1 (ru) * 2014-11-07 2019-08-30 Шэньчжэнь Чайна Стар Оптоэлектроникс Текнолоджи Ко., Лтд. Модуль задней подсветки и жидкокристаллическое устройство отображения
GB2547836B (en) * 2014-11-07 2021-07-21 Shenzhen China Star Optoelect Backlight module and liquid crystal display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6177971B1 (en) Slim type notebook personal computer
EP0638832B1 (en) Liquid crystal display apparatus
KR100264923B1 (ko) 액정표시장치
KR100944083B1 (ko) 액정 표시 장치
KR100367011B1 (ko) 액정표시장치
US7465062B2 (en) Backlight assembly with supporting member and display device having the same
US8111345B2 (en) Display device comprising a first positioning wall having a height larger than the height of the bonding surface of the substrates and a second positioning wall having a height smaller than the height of the bonding surface
JP2005091971A (ja) 表示装置
JP2001209054A (ja) 液晶表示装置
US7248307B2 (en) Liquid crystal display module having different numbers of securing points to secure optical sheet to support
JP2001021884A (ja) 液晶表示装置
JP2006349788A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、及び電子機器
JP2003005158A (ja) 液晶表示装置
US6608748B1 (en) Display device
KR100499154B1 (ko) 액정표시장치
JP2013164575A (ja) 表示装置およびテレビジョン受像機
KR100493616B1 (ko) 액정표시장치
KR20050068198A (ko) 액정표시장치
KR101200885B1 (ko) 액정 표시 모듈
KR101313649B1 (ko) 액정표시소자
KR100846978B1 (ko) 액정 표시 장치
JPH08262414A (ja) 液晶表示装置
JPH04106529A (ja) 液晶表示装置
KR100846976B1 (ko) 액정 표시 장치
KR101010508B1 (ko) 액정표시장치