JP2001077232A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents
半導体装置およびその製造方法Info
- Publication number
- JP2001077232A JP2001077232A JP25130799A JP25130799A JP2001077232A JP 2001077232 A JP2001077232 A JP 2001077232A JP 25130799 A JP25130799 A JP 25130799A JP 25130799 A JP25130799 A JP 25130799A JP 2001077232 A JP2001077232 A JP 2001077232A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lead
- thin
- electrodes
- resin layer
- semiconductor chip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 186
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 21
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 107
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 107
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 101
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 29
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 16
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 6
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 6
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 3
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 3
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000001721 transfer moulding Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000287463 Phalacrocorax Species 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/34—Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
- H01L23/42—Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
- H01L23/433—Auxiliary members in containers characterised by their shape, e.g. pistons
- H01L23/4334—Auxiliary members in encapsulations
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/48—Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
- H01L21/4814—Conductive parts
- H01L21/4821—Flat leads, e.g. lead frames with or without insulating supports
- H01L21/4828—Etching
- H01L21/4832—Etching a temporary substrate after encapsulation process to form leads
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/50—Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
- H01L21/56—Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
- H01L21/565—Moulds
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/28—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
- H01L23/31—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
- H01L23/3107—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/495—Lead-frames or other flat leads
- H01L23/49503—Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad
- H01L23/4951—Chip-on-leads or leads-on-chip techniques, i.e. inner lead fingers being used as die pad
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/495—Lead-frames or other flat leads
- H01L23/49541—Geometry of the lead-frame
- H01L23/49548—Cross section geometry
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/34—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
- H05K3/341—Surface mounted components
- H05K3/3421—Leaded components
- H05K3/3426—Leaded components characterised by the leads
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16151—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/16221—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/16245—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32245—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45117—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
- H01L2224/45124—Aluminium (Al) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45144—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48095—Kinked
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L24/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00014—Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01079—Gold [Au]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/153—Connection portion
- H01L2924/1531—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
- H01L2924/15311—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
- H01L2924/1815—Shape
- H01L2924/1816—Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body
- H01L2924/18165—Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body of a wire bonded chip
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/34—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
- H05K3/341—Surface mounted components
- H05K3/3431—Leadless components
- H05K3/3436—Leadless components having an array of bottom contacts, e.g. pad grid array or ball grid array components
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Geometry (AREA)
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
- Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
置。 【解決手段】 半導体チップ21を、接合部材22を介
してリードフレームに搭載し、チップの下面21b側に
複数のリード電極23が配置され、リード電極は上面側
で接続リード24との接続部位を有する肉薄の内部リー
ド部23aと、下面方向へ突出して外部への接続部位を
構成する肉厚の外部電極部23bとからなり、半導体チ
ップ、リード電極、接続リードを封止樹脂層25で一体
に封止し、封止樹止層裏面はリード電極の内部リード部
の下面と同一面を構成し、封止樹脂層裏面から外部電極
部は下側に突出し、これに導電性ボール26を取り付け
ている。
Description
びその製造方法に関し、特にリードフレームを配線基材
として用いた半導体装置およびその製造方法に関する。
外部リードが配置されるボールグリッドアレイ(Bal
l Grid Array以下、BGAという)型半導
体装置が多く用いられるようになってきている。通常、
BGA型半導体装置には、プリント基板を配線基材とし
たものが多く使用されるが、高価なため、安価なリード
フレームを配線基材として用いられるBGA型半導体装
置が実用化されている。
して用いた半導体装置について図を参照して説明する。
図11(a)は例えば特開平11−74404号公報に
示された従来のBGA型半導体装置の構成を示す断面
図、図11(b)は図11(a)の底面図である。図1
2(a)は単列に配置された従来のBGA型半導体装置
に使用されるリードフレームを示す平面図、図12
(b)は図12(a)の矢視XIIb−XIIb線から
見た断面図、図12(c)は図12(a)の矢視XII
c−XIIc線から見た断面図である。である。
(a),図12(b),図12(c)において、従来の
BGA型半導体装置はリードフレーム50を配線基材と
して使用し、パッド電極を備えた半導体チップ1がダイ
パッド2上に接合部材3を介して搭載され、半田ボール
取り付け部(以下、外部電極部という)4を有し、その
内側先端部がダイパッド2の周囲に配置されているリー
ド電極5と半導体チップ1のパッド電極とが接続リード
6により接続されている。半導体チップ1と接続リード
6とは封止樹脂層7で封止されていて、リード電極5の
裏側に連なる外部電極部4を除く部位4a,4bはエッ
チングで薄く構成されている。このため封止樹脂層7の
下面と同一面にはダイパッド2と外部電極部4、および
ダイパッド2を支える吊りリード8が露出している。こ
の外部電極部4に半田ボール9が取り付けられ、最終的
にリード電極5と吊りリード8の端部は樹脂封止ライン
7aに沿って切断さている。
て説明する。図13は従来のBGA型半導体装置の製造
方法を示す説明図で、その(a)が図12に示すリード
フレームの断面図、その(b)が封止樹脂層で封止する
ときに金型を取り付けた状態を示す断面図、その(c)
が半田ボールを取り付ける前までの組み立て工程が完了
した断面図を示す。
2(c)に示すようなリードフレーム50を製造する。
即ち、リードフレーム50の上面50aおよび下面50
bに、図示されないレジスト膜を形成して図12(a)
に示すようなパターニングをした後、上面50aおよび
下面50bからエッチングを施すことにより、ダイパッ
ド2、外部電極部4、リード電極5、吊りリード8およ
びダムバー50cが、開口部50d,50eで隔てられ
て互いに連接するように形成する。その後、リード電極
5の裏側の部位4a,4bを除くリードフレーム50の
下面50b側に、図示されないレジスト膜を形成した
後、ハーフエッチングを施すことにより、部位4a,4
bを形成する。
してパッド電極を備えた半導体チップ1を搭載する。そ
の後、半導体チップ1のパッド電極とリード電極5の内
側先端部とを接続リード6にて接続する。次に、図13
(b)に示すように、下金型10をダイパッド2と外部
電極部4とに接して取り付けた後、上金型11を樹脂封
止ライン7aに位置合わせしてリードフレーム50の上
面に取り付ける。次に、両金型10,11を締め付けた
後、トランスファモールド法により半導体チップ1、ダ
イパッド2、リード電極5および接続リード6を封止樹
脂層7にて封止する。その後、上金型11と下金型10
とを取り外すと、図13(c)に示すように、半田ボー
ル9を取り付ける前のノンリード型半導体装置が得られ
る。
半田ボール9を外部電極部4に取り付ける。その後、樹
脂封止ライン7aより外側に突出しているリード電極5
と、ハーフエッチングで薄く形成されたリード電極5の
裏側の部位4a、4bに回り込んだ封止樹脂層7とを、
樹脂封止ライン7aに沿って切断装置を用いて切断する
と、図11に示す従来のBGA型半導体装置が得られ
る。
ドフレームを配線基材として用いた型半導体装置では、
ダイパッド2、外部電極部4、リード電極5、吊りリー
ド8およびダムバー50cが、開口部50d,50eで
隔てられて互いに連接するように形成されているので、
両金型10,11を取り付け後、封止樹脂層7にて封止
すると、低粘度に溶融した封止樹脂層7が、開口部50
dにも形成される。このため、ダイパッド2、外部電極
部4および吊りリード8と下金型10とが接触している
わずかな接触面の隙間に、低粘度に溶融した樹脂が侵入
して薄い樹脂の膜(以後、薄バリという)を形成すると
いう問題点があった。
力が大きければ、外部電極部4と下金型10との間に形
成される薄バリの発生を抑止出来る。しかし、リード電
極5がエッチングで薄く形成されているとともに、樹脂
封止ライン7aの位置で下金型10と上金型11とで挟
み込まれた部分で、片持梁のように支持されているに過
ぎないので、外部電極部4が下金型10で押さえつける
られると、その力によってリード電極5が変形し、薄バ
リの発生を抑止し得るだけの接触圧力を外部電極部4と
下金型10との間に確保することができなかった。
が下金型10と接触する面の、各々の表面仕上げ粗さの
度合い(以後、面粗度という)によって薄バリの発生度
合いが変化する。通常、薄バリは面粗度のよい金型に付
着しなくて、面粗度の悪いダイパッド2、外部電極部4
等に付着するため、例えば外部電極部4に付着した薄バ
リを取り除く作業が必要であった。薄バリを除去するた
め、水圧バリ取り、ケミカルバリ取り、ケミカル水圧バ
リ取り等が行われ、薄バリを除去した後に、洗浄、乾燥
等の工程を必要とし、このため、製造費用が高くなって
いた。
しているリード電極5およびハーフエッチングで薄く形
成された部位4a,4bに回り込んだ封止樹脂層7並び
に吊りリード8を、樹脂封止ライン7aに沿って切断装
置を用いて切断しているので、部位4bまで回り込んだ
封止樹脂層7の切断部に欠けが生じやすくなり、このた
め、樹脂封止ライン7aは直線にならず複雑な破砕形状
になり不良品となるという問題点があった。
1、ダイパッド2、接合部材3、リード電極5、封止樹
脂層7の線膨張係数が異なるので、半導体装置の製造時
に熱変形による反りが生じる。このため、ノンリード型
半導体装置を他のボードに取り付けるときに、外部電極
部が傾き、他のボードとの電気的な接続において良好な
接触面が得られないという問題点があった。
為になされたもので、下金型と接触する面例えばダイパ
ッド、外部電極部と下金型との間に、薄バリの発生を防
止することができる半導体装置を提供することである。
部が、複雑な破砕形状になることを防止することができ
る半導体装置を提供することである。
りが発生した場合でも、半導体装置を他のボードに取付
けるときに、外部電極部と他のボードとの電気的な接続
において、良好な接触面を得ることができる半導体装置
を提供することである。
係る半導体装置においては、上面および下面を備え、複
数のパッド電極を有する半導体チップと、複数のパッド
電極に対応して配置され、半導体チップの下面側で外周
方向へ延びる複数のリード電極と、複数のパッド電極と
複数のリード電極との間を接続する接続手段と、半導体
チップ、リード電極および接続手段を一体に封止する封
止樹脂層とを備え、複数のリード電極は、各々、上面側
で接続手段との接続部位を有する肉薄の内部リード部
と、下面方向へ突出して外部への接続部位を構成する肉
厚の外部電極部とからなり、封止樹脂層は、その裏面
が、リード電極の内部リード部の下面と略同一の面を構
成し、この封止樹脂層裏面から外部電極部が下側へ突出
するよう構成したものである。
のパッド電極を有する半導体チップと、複数のパッド電
極に対応して配置され、半導体チップの下面側で外周方
向へ延びる複数のリード電極と、複数のパッド電極と複
数のリード電極との間を接続する接続手段と、複数のリ
ード電極の周囲に設けられた補助電極と、半導体チッ
プ、リード電極、接続手段および補助電極を一体に封止
する封止樹脂層を備え、複数のリード電極は、各々、上
面側で接続手段との接続部位を有する肉薄の内部リード
部と、下面方向へ突出して外部への接続部位を構成する
肉厚の外部電極部とからなり、封止樹脂層は、その裏面
が、リード電極の内部リード部および補助電極の下面と
略同一の面を構成し、この封止樹脂層裏面から外部電極
部が下側へ突出するよう構成したものである。
の製造方法においては、凹凸状の上面と、平坦な下面を
備えた板状体からなり、この板状体は、複数のパッド電
極を備えた半導体チップを搭載するための第1の肉薄部
と、この第1の肉薄部の周囲に半導体チップのパッド電
極に対応して配置された各々のリード電極を構成するた
めに設けられた複数の第1の肉厚部と、この複数の第1
の肉厚部の間に設けられた第2の肉薄部と、同じくこの
複数の第1の肉厚部を囲繞するように設けられた第3の
肉薄部と、この第3の肉薄部の周囲に設けられた第2の
肉厚部を備えてなるリードフレームを用い、第1の肉薄
部に搭載した半導体チップの複数のパッド電極と、複数
のリード電極との間を接続手段で接続した後、半導体チ
ップ、リード電極および接続手段を、封止樹脂層により
全肉薄部と同一面まで一体に封止し、第1、2および3
の肉薄部をエッチングで除去することにより、複数のリ
ード電極が、各々、上面側で接続手段との接続部位を有
する肉薄の内部リード部と、下面方向へ突出して外部へ
の接続部位を構成する肉厚の外部電極部とからなるよう
形成し、封止樹脂層は、その裏面が、リード電極の内部
リード部の下面と略同一の面を構成し、この封止樹脂層
裏面から外部電極部が下側へ突出するよう形成したもの
である。
略同一厚みを有したものである。
下面を備えた板状体からなり、この板状体は、複数のパ
ッド電極を備えた半導体チップを搭載するための第1の
肉薄部と、この第1の肉薄部の周囲に半導体チップのパ
ッド電極に対応して配置された各々のリード電極を構成
するために設けられた複数の第1の肉厚部と、この複数
の第1の肉厚部の間に設けられた第2の肉薄部と、同じ
くこの複数の第1の肉厚部を囲繞するように設けられた
第3の肉薄部と、この第3の肉薄部の周囲に設けられ、
補助電極を構成するために設けられた第2の肉厚部と、
この第2の肉厚部の周囲に設けられた第4の肉薄部と、
この第4の肉薄部の周囲に設けられた第3の肉厚部を備
えてなるリードフレームを用い、第1の肉薄部に搭載し
た半導体チップの複数のパッド電極と、複数のリード電
極との間を接続手段で接続し、リード電極と補助電極と
を接続した後、半導体チップ、リード電極、接続手段お
よび補助電極を、封止樹脂層により全肉薄部と同一面ま
で一体に封止し、第1、2、3および4の肉薄部をエッ
チングで除去することにより、複数のリード電極が、各
々、上面側で接続手段との接続部位を有する肉薄の内部
リード部と、下面方向へ突出して外部への接続部位を構
成する肉厚の外部電極部とからなるよう形成し、封止樹
脂層は、その裏面が、リード電極の内部リード部および
補助電極の下面と略同一の面を構成し、この封止樹脂層
裏面から外部電極部が下側へ突出するよう形成したもの
である。
の肉薄部が略同一厚みを有したものである。
体装置の構成を示す断面図、図1(b)は図1(a)の
底面図である。図2(a)は単列に配置されたこの実施
の形態1の配線基材として用いられるリードフレームの
平面図、図2(b)は図2(a)における矢視IIb−
IIb線から見た断面図、図2(c)は図2(a)にお
ける矢視IIc−IIc線から見た断面図である。
る。図2(a),図2(b),図2(c)に示すよう
に、リードフレーム60は、凹凸状の上面60aと、平
坦な下面60bを備えた銅等の導電性を有する板状体か
らなる。この板状体は、複数の図示されないパッド電極
を備えた半導体チップ21を搭載するための第1の肉薄
部60cと、この第1の肉薄部60cの周囲に半導体チ
ップ21のパッド電極に対応して配置された各々のリー
ド電極23を構成するために設けられた複数の第1の肉
厚部60dと、この複数の第1の肉厚部60dの間に設
けられた第2の肉薄部60eと、同じくこの複数の第1
の肉厚部60dを囲繞するように設けられた第3の肉薄
部60fと、この第3の肉薄部60fの周囲に設けられ
た第2の肉厚部60gを備えている。尚、第1の肉薄部
60c、第2の肉薄部60eおよび第3の肉薄部60f
は、略同一厚さを有し、これら肉薄部60c,60e,
60fにより外周部60iを有する凹部60hが形成さ
れ、また、肉厚部60d,60gにより凸部が形成され
ている。
1(a),図1(b)に示すような半導体装置20を得
る。半導体装置20は、上面21aおよび下面21bを
備え、図示されない複数のパッド電極を有する半導体チ
ップ21を、図示されないリードフレーム60の第1の
肉薄部60cに接合部材22を介して搭載し、半導体チ
ップ21の下面21b側で外周方向へ延びる複数のリー
ド電極23が複数のパッド電極に対応して配置され、複
数のパッド電極と複数のリード電極23との間を接続手
段である接続リード24で接続している。複数のリード
電極23は、各々、上面側で接続リード24との接続部
位を有する肉薄の内部リード部23aと、下面方向へ突
出して外部への接続部位を構成する肉厚の外部電極部2
3bとからなっている。
3および接続リード24を封止樹脂層25で一体に封止
している。この封止樹脂層25は、その裏面が、リード
電極23の内部リード部23aの下面と略同一の面を構
成し、この封止樹脂層裏面から外部電極部23bが下側
へ突出するよう構成している。外部電極部23bには、
導電性ボール26を取り付けている。尚、図示されない
リードフレーム60は後述するように、リードフレーム
の肉薄部がエッチングで除去され、最終的に、リードフ
レーム60の凹部60hの外周部60iに沿ってリード
フレーム60を分離して図1(a),図1(b)に示す
半導体装置20を得ている。
を用いて説明する。図3は実施の形態1に係る半導体装
置の製造方法を示す説明図で、その(a)が肉薄部とリ
ード電極とが形成されたリードフレームに搭載された半
導体チップとリード電極とが電気的に接続された状態を
示す断面図、その(b)が上金型と下金型とを取り付け
て封止樹脂層で封止した状態を示す断面図、その(c)
が外部電極部を形成するためにエッチング用レジスト膜
を取り付けた状態を示す断面図、その(d)がエッチン
グで外部電極部を突出させた状態を示す断面図、その
(e)が外部電極部に導電性ボールを取り付けた状態を
示す断面図である。
の上面60aに、図示されないレジスト膜を形成して図
2(a)に示すようなパターニングをした後、ハーフエ
ッチングを施すことにより、断面が図2(b),図2
(c)で示すような凹凸状の上面60aと、平坦な下面
60bを備えた板状体に形成される。即ち、複数の図示
されないパッド電極を備えた半導体チップ21を搭載す
るための第1の肉薄部60cと、この第1の肉薄部60
cの周囲に上記半導体チップ21のパッド電極に対応し
て配置された各々のリード電極23を構成するために設
けられた複数の第1の肉厚部60dと、この複数の第1
の肉厚部60dの間に設けられた第2の肉薄部60e
と、同じくこの複数の第1の肉厚部60dを囲繞するよ
うに設けられた第3の肉薄部60fと、この第3の肉薄
部60fの周囲に設けられた第2の肉厚部60gとが形
成される。
0eおよび第3の肉薄部60fは、略同一厚さを有し、
これら肉薄部60c,60e,60fにより凹部60h
が形成され、また、肉厚部60d,60gにより凸部が
形成されて凹凸状の上面60aと、平坦な下面60bを
備えた板状体に形成される。エッチングにて形成される
凹部60hの外周部60iの板厚方向の断面形状は、エ
ッチング特有のサイドエッチングにより、第3の肉薄部
60fからリードフレームの上面60aに向けて少し広
がるように、滑らかな抜き勾配が自然に形成される。こ
のため、後述する封止樹脂層25の外周部25bとリー
ドフレーム60の凹部60hの外周部60iとの切り離
しが容易になる。外周部60iは、後述する上金型31
の位置合わせをし易いように樹脂封止ライン25aより
大きく、例えば凹部60hの深さ程度分だけ大きくなる
ように形成するか、あるいは樹脂封止ライン25aと合
致させてもよい。
薄部60cの中央部に例えばエポキシ樹脂、銀入りエポ
キシ樹脂、接着テープ、半田等からなる接合部材22を
塗布して半導体チップ21を接合する(接合工程)。そ
の後、例えば金線、アルミニウム線等からなる接続リー
ド24を用いて半導体チップ21とリード電極23とを
接続する(接続工程)。
および接続工程まで完了したリードフレーム60の下面
60bを、下金型30の上に取り付けた後、上金型31
を樹脂封止ライン25aに位置あわせしてリードフレー
ム60の上面60aに取り付ける。次に、両金型30,
31を締め付けた後、トランスファモールド法により、
例えば、エポキシ系樹脂、フエノール系樹脂等からなる
熱硬化性の封止樹脂層25を液状の低粘度にして高い圧
力で注入する(封止工程)。このとき、リードフレーム
60の下面60b側が肉薄部60c,60e,60fで
一体物となって下金型30と全面的に接触し、封止樹脂
層25が肉薄部60c,60e,60fで遮られるた
め、リードフレーム60の下面60bと下金型30とが
接触している面には、封止樹脂層25が流入しない。こ
のため、薄バリの発生を防止することができる。
き、図3(c)に示すように、リードフレーム60の下
面60b側に、外部電極部23bが形成される部位およ
び凹部60hの外周部60iの外側を囲繞するような部
位に、レジスト膜32でマスキングを施し、ハーフエッ
チングで封止樹脂層25の下面と同一面になるまで除去
する。この結果、図3(d)に示すように、接合部材2
2を露出するとともに、複数のリード電極23は、各
々、リード電極23の裏面に、下面方向へ突出して外部
への接続部位を構成する肉厚の外部電極部23bが形成
される(外部電極部の形成工程)。
および接続リード24が封止樹脂層25で一体に封止さ
れ、この封止樹脂層25は、その裏面が、リード電極2
3の内部リード部23aの下面と略同一の面を構成し、
この封止樹脂層裏面から外部電極部23bが下側へ突出
するよう構成している。また、リードフレーム60と半
導体装置20とは、封止樹脂層25の外周部25bとリ
ードフレーム60の凹部60hの外周部60iとのとこ
ろで連なった状態になる。
の方向から半導体装置20を押し出すことにより、半導
体装置20がリードフレーム60から切り離される(切
り離し工程)。このため、半導体装置20とリードフレ
ーム60とを、切断装置を用いることなく、容易に切り
離しが可能となり、半導体装置20の封止樹脂層25の
切り離し部が複雑な破砕形状になることを防止すること
ができる。また、上金型31とリードフレーム60との
間の隙間に薄バリが形成されていたとしても、この切り
離し工程で該薄バリを除去することができる。
置は、ノンリード型半導体装置として、例えば携帯電話
機等の薄い小型装置に組み込むことができる。また、切
り離し工程の前に、図3(e)に示すように、外部電極
部23bに図示されない半田ペーストを施し、導電性ボ
ール例えば半田ボール26を接続する。その後、半導体
装置20とリードフレーム60の外周部60iとが連な
った部分を、矢視(イ)の方向から半導体装置20を押
し出すことにより、半導体装置20がリードフレーム6
0から切り離されるので、図1に示すようなBGA型半
導体装置を得ることができる。
て用いることにより、ノンリード型半導体装置を得るた
めの切り離し工程を行う前に、導電性ボールの取り付け
工程を加えて、BGA型半導体装置の実現が可能であ
り、ノンリード型半導体装置とBGA型半導体装置との
製造工程の共用化ができ、効率のよい製造ライン構築が
可能となる。
脂層裏面から外部電極部23bが下側へ突出するよう構
成しているので、半導体装置の構成部品の有する熱膨張
係数に起因する反りが発生しても、外部電極部23bと
他のボードとの電気的な接続において、良好な接触面を
得ることができる。尚、半導体装置20自体に生じる反
りに加えて他のボードに反りがあったとしても、必ず外
部電極部23bが他のボードに確実に接触して浮き上が
ることが無い。このため、携帯電話等の小型化が要求さ
れる半導体装置にはノンリード型半導体装置で用いる
と、例えば半田ボールの直径0.45mm分の寸法を薄
くできる。
(b)に示すような短冊状に形成されたリードフレーム
60を配線基材として用いた半導体装置を説明したが、
連続してフープ状に形成されたリードフレームを用いて
もよく、上記と同様の作用効果を奏する。
チップ21を搭載し、その周囲にリード電極25を配置
したものを単列に複数個構成した例を示したが、製造効
率化のために、例えば、図4(a),図4(b)に示す
ように半導体チップ21を複数の行および複数の列に、
複数個搭載できるように構成してもよく、上記と同様の
作用効果を奏する。また、同機能、同発熱量を有する2
個の半導体チップを、同時に1つの樹脂で封止する、い
わゆるマルチチップパッケージと呼ばれる半導体装置を
得るために、例えば図4(a)に1点鎖線で示すように
凹部外周60iを設け、図4(c)に示すような断面を
有するリードフレームを用いてもよく、上記と同様の作
用効果を奏する。
発熱量の少ない半導体チップを、一緒に樹脂で封止した
マルチチップパッケージと呼ばれる半導体装置を得るた
めに、図5(a)および図5(b)に示すように、発熱
量の多い電力用半導体チップが搭載される領域に、放熱
板61を設けもよく、上記と同様の作用効果を奏する。
尚、図4,図5で示した符号のうち、図1,図2で示し
た符号と同一のものは、同じまたは相当品を示し、その
説明を省略している。
との電気的に接続する接続リード24を金線、アルミニ
ウム線等で説明したが、図6に示すように、半導体チッ
プ21の表面を下向きにして、金バンプ(Au Bum
p)、半田バンプ(Solder Bump)等のイン
ナーバンプ(Inner Bump)と呼ばれる接続部
材27を介して、半導体チップ21とリード電極23と
を接続してもよく、上記と同様の作用効果を奏する。こ
の場合、半導体チップ21を接合する接合部材22を省
略できるので、線膨張係数の異なる材料によって生じる
半導体装置の反りが少なくなる。また、半導体チップ2
1の発熱量が多い場合、図7に示すように、放熱板61
を接合部材22に取り付けてもよく、上記と同様の作用
効果を奏する。
施の形態2の半導体装置の構成を示す断面図、図8
(b)は図8(a)の底面図である。図9(a)はこの
実施の形態2の配線基材として用いられるリードフレー
ムの平面図、図9(b)は図9(a)における矢視IX
b-IXb線から見た断面図、図9(c)は図9(a)
における矢視IXc-IXc線から見た断面図である。
る。図9(a),図9(b),図9(c)に示すよう
に、リードフレーム70は、凹凸状の上面70aと、平
坦な下面70bを備えた板状体からなる。この板状体
は、複数のパッド電極を備えた半導体チップ31を搭載
するための第1の肉薄部70cと、この第1の肉薄部7
0cの周囲に半導体チップ31のパッド電極に対応して
配置された各々のリード電極23を構成するために設け
られた複数の第1の肉厚部70dと、この複数の第1の
肉厚部70dの間に設けられた第2の肉薄部70eと、
同じくこの複数の第1の肉厚部70dを囲繞するように
設けられた第3の肉薄部70fと、この第3の肉薄部7
0fの周囲に設けられ、補助電極36を構成するために
設けられた第2の肉厚部70gと、この第2の肉厚部7
0gの周囲に設けられた第4の肉薄部70hと、この第
4の肉薄部70hの周囲に設けられた第3の肉厚部70
iを備えている。
0e、第3の肉薄部70fおよび第4の肉薄部70h
は、略同一厚さを有し、これら肉薄部70c,70e,
70f,70hにより外周部70kを有する凹部70j
が形成され、また、肉厚部70d,70g,70iによ
り凸部が形成されている。
8(a),図8(b)に示すような半導体装置30を得
る。半導体装置30は、上面31aおよび下面31bを
備え、図示されない複数のパッド電極を有する半導体チ
ップ31を、図示されないリードフレーム70の第1の
肉薄部70cに接合部材32を介して搭載し、半導体チ
ップ31の下面31b側で外周方向へ延びる複数のリー
ド電極33が複数のパッド電極に対応して配置され、複
数のパッド電極と複数のリード電極33との間を接続手
段である接続リード34で接続している。複数のリード
電極33は、各々、上面側で接続リード34との接続部
位を有する肉薄の内部リード部33aと、下面方向へ突
出して外部への接続部位を構成する肉厚の外部電極部3
3bとからなっている。複数のリード電極33の周囲に
設けられた補助電極36は、図示されない接続部材でリ
ード電極33、または、パッド電極に接続されている。
この補助電極36は、必要に応じて電源層、接地層、ニ
ュートラル層などに使用されるものである。
3、接続リード34および補助電極36を封止樹脂層3
5で一体に封止している。この封止樹脂層35は、その
裏面が、リード電極33の内部リード部33aおよび補
助電極36の下面と略同一の面を構成し、この封止樹脂
層裏面から外部電極部33bが下側へ突出するよう構成
している。また、BGA型半導体装置の場合は、外部電
極部33bに、図示されない導電性ボールが取り付けら
れている。尚、図示されないリードフレーム70は後述
するように、リードフレームの肉薄部がエッチングで除
去され、最終的に、補助電極36を構成するために設け
られた第2の肉厚部70gの外周部70lのところで、
リードフレーム70を切り離して図8(a),図8
(b)に示す半導体装置30を得ている。
0を用いて説明する。図10は実施の形態2に係る半導
体装置の製造方法を示す説明図で、その(a)が肉薄部
とリード電極と補助電極とが形成されたリードフレーム
に搭載された半導体チップとリード電極とが電気的に接
続された状態を示す断面図、その(b)が上金型と下金
型とを取り付けて封止樹脂層で封止した状態を示す断面
図、その(c)が外部電極部を形成するためにエッチン
グ用レジスト膜を形成した状態を示す断面図、その
(d)がエッチングで外部電極部を突出させた状態を示
す断面図である。
に、図示されないレジスト膜を形成して図9(a)に示
すようなパターニングをした後、ハーフエッチングを施
すことにより断面が図9(b),図9(c)に示すよう
な凹凸状の上面70aと、平坦な下面70bを備えた板
状体に形成される。即ち、複数の図示されないパッド電
極を備えた半導体チップ31を搭載するための第1の肉
薄部70cと、この第1の肉薄部70cの周囲に上記半
導体チップ31のパッド電極に対応して配置された各々
のリード電極33を構成するために設けられた複数の第
1の肉厚部70dと、この複数の第1の肉厚部70dの
間に設けられた第2の肉薄部70eと、同じくこの複数
の第1の肉厚部70dを囲繞するように設けられた第3
の肉薄部70fと、この第3の肉薄部70fの周囲に設
けられ、補助電極36を構成するために設けられた第2
の肉厚部70gと、この第2の肉厚部70gの周囲に設
けられた第4の肉薄部70hと、この第4の肉薄部70
hの周囲に設けられた第3の肉厚部70iが形成され
る。
0e、第3の肉薄部70fおよび第4の肉薄部70h
は、略同一厚さを有し、これら肉薄部70c,70e,
70fにより凹部70jが形成され、また、肉厚部70
d,70g,70iにより凸部が形成されて凹凸状の上
面70aと、平坦な下面70bを備えた板状体に形成さ
れる。補助電極36の外周36aは、後述する上金型4
1の位置合わせをし易いように樹脂封止ライン35aよ
り大きく、例えば凹部70jの深さ程度分だけ大きくな
るように形成するか、あるいは樹脂封止ライン35aと
合致させてもよい。
肉薄部70cの中央部に例えばエポキシ樹脂、銀入りエ
ポキシ樹脂、接着テープ、半田等からなる接合部材32
を塗布して半導体チップ31を接合する(接合工程)。
その後、例えば金線、アルミニウム線等からなる接続リ
ード34を用いて半導体チップ31とリード電極33と
を接続する(接続工程)。
程および接続工程まで完了したリードフレーム70の下
面70bを、下金型40の上に取り付けた後、上金型4
1を樹脂封止ライン35aに位置あわせしてリードフレ
ーム70の上面70aに取り付ける。次に、両金型4
0,41を締め付けた後、トランスファモールド法によ
り、例えば、エポキシ系樹脂、フエノール系樹脂等から
なる熱硬化性の封止樹脂層35を液状の低粘度にして高
い圧力で注入する(封止工程)。このとき、リードフレ
ーム70の下面70b側が肉薄部70c,70e,70
f,70hで一体物となって下金型40と全面的に接触
し、封止樹脂層35が肉薄部70c,70e,70f,
70hで遮られるため、リードフレーム70の下面70
bと下金型40とが接触している面には、封止樹脂層3
5が流入しない。このため、薄バリの発生を防止するこ
とができる。
き、図10(c)に示すように、リードフレーム70の
下面70b側に、外部電極部33bが形成される部位お
よび第4の肉薄部70hの外側を囲繞するような部位
に、レジスト膜42でマスキングを施し、ハーフエッチ
ングで封止樹脂層35の下面と同一面になるまで除去す
る。この結果、図10(d)に示すように、接合部材3
2を露出するとともに、複数のリード電極33は、各
々、リード電極33の裏面に、下面方向へ突出して外部
への接続部位を構成する肉厚の外部電極部33bが形成
される(外部電極部の形成工程)。
および接続リード34が封止樹脂層35で一体に封止さ
れ、この封止樹脂層35は、その裏面が、リード電極3
3の内部リード部33aの下面および補助電極36と略
同一の面を構成し、この封止樹脂層裏面から外部電極部
33bが下側へ突出するよう構成している。また、リー
ドフレーム70と半導体装置30とは、補助電極36の
外周部36aのところで分離されるので、半導体装置3
0がリードフレーム70から自動的に切り離される(切
り離し工程)。このため、半導体装置30とリードフレ
ーム70とを、切断装置を用いることなく、容易に切り
離しが可能となり、半導体装置30の封止樹脂層35の
切り離し部が複雑な破砕形状になることを防止すること
ができる。
ら補助電極36の表面に、封止樹脂層35が漏れて薄バ
リができたとしても、補助電極36の外周部36aのと
ころでそれ以上の流出を制限され、該薄バリは脱落する
ことが無いので品質の良い半導体装置を得ることができ
るとともに、補助電極36が半導体装置30の下面の外
周を保護することが可能となる。
置は、ノンリード型半導体装置として、例えば携帯電話
機等の薄い小型装置に組み込むことができる。また、切
り離し工程の前に、外部電極部33bに図示されない半
田ペーストを施し、図示されない導電性ボール例えば半
田ボールを接続する。その後、半導体装置30とリード
フレーム70とが補助電極36の外周部36aのところ
で分離され、半導体装置30がリードフレーム70から
切り離されるので、BGA型半導体装置を得ることもで
きる。
脂層裏面から外部電極部33bが下側へ突出するよう構
成しているので、半導体装置の構成部品の有する熱膨張
係数に起因する反りが発生しても、外部電極部33bと
他のボードとの電気的な接続において、良好な接触面を
得ることができる。尚、半導体装置30自体に生じる反
りに加えて他のボードに反りがあったとしても、必ず外
部電極部33bが他のボードの接続部位に確実に接触し
て浮き上がることが無い。
れているので、以下に示すような効果を奏する。
よれば、複数のリード電極は、各々、上面側で接続手段
との接続部位を有する肉薄の内部リード部と、下面方向
へ突出して外部への接続部位を構成する肉厚の外部電極
部とからなり、封止樹脂層は、その裏面が、リード電極
の内部リード部の下面と略同一の面を構成し、この封止
樹脂層裏面から外部電極部が下側へ突出するよう構成す
ることにより、半導体装置の下面側は、封止樹脂層裏面
から外部電極部が下側へ突出しているので、半導体装置
の構成部品の有する熱膨張係数に起因する反りが発生し
ても、外部電極部と他のボードとの電気的な接続におい
て、良好な接触面を得ることができる。
上面側で接続手段との接続部位を有する肉薄の内部リー
ド部と、下面方向へ突出して外部への接続部位を構成す
る肉厚の外部電極部とからなり、封止樹脂層は、その裏
面が、リード電極の内部リード部および補助電極の下面
と略同一の面を構成し、この封止樹脂層裏面から外部電
極部が下側へ突出するよう構成することにより、半導体
装置の下面側は、封止樹脂層裏面から外部電極部が下側
へ突出しているので、半導体装置の構成部品の有する熱
膨張係数に起因する反りが発生しても、外部電極部と他
のボードとの電気的な接続において、良好な接触面を得
ることができる。
の製造方法によれば、凹凸状の上面と、平坦な下面を備
えた板状体からなるリードフレームに形成された第1、
2および3の肉薄部を、エッチングで除去することによ
って、複数のリード電極が、各々、上面側で接続手段と
の接続部位を有する肉薄の内部リード部と、下面方向へ
突出して外部への接続部位を構成する肉厚の外部電極部
とからなるよう形成し、封止樹脂層は、その裏面が、リ
ード電極の内部リード部の下面と略同一の面を構成し、
この封止樹脂層裏面から外部電極部が下側へ突出するよ
う形成することにより、半導体装置の下面側は、封止樹
脂層裏面から外部電極部が下側へ突出するよう構成して
いるので、半導体装置の構成部品の有する熱膨張係数に
起因する反りが発生しても、外部電極部と他のボードと
の電気的な接続において、良好な接触面を得ることがで
きる。
フレームの上面に凹部を形成することができる。そし
て、第1、2および3の肉薄部を、エッチングで除去す
ることにより、該凹部の外周部と、該凹部に設けられた
半導体チップ、リード電極、封止樹脂層等から構成され
る半導体装置の外周部とが連なった状態になる。この状
態で、リードフレームの下面側から半導体装置を押し出
すことにより、切断装置を用いることなく、容易にリー
ドフレームと半導体装置とを切り離すことができ、ま
た、リードフレームと半導体装置との切り離し部が複雑
な破砕形状になることを防止することが可能となる。
略同一厚みを有することにより、リードフレームの下面
側が第1、2および3の肉薄部で一体物とすることがで
きる。このため、リードフレームの下面側が下金型と全
面的に接触し、封止樹脂層で封止するとき、封止樹脂層
が第1、2および3の肉薄部で遮られるため、リードフ
レームの下面と下金型とが接触している面には、封止樹
脂層が流入しないので、薄バリの発生を防止することが
できる。
な下面を備えた板状体からなるリードフレームに形成さ
れた第1、2、3および4の肉薄部を、エッチングで除
去することによって、複数のリード電極が、各々、上面
側で接続手段との接続部位を有する肉薄の内部リード部
と、下面方向へ突出して外部への接続部位を構成する肉
厚の外部電極部とからなるよう形成し、封止樹脂層は、
その裏面が、リード電極の内部リード部および補助電極
の下面と略同一の面を構成し、この封止樹脂層裏面から
外部電極部が下側へ突出するよう形成することにより、
半導体装置の下面側は、封止樹脂層裏面から外部電極部
が下側へ突出するよう構成しているので、半導体装置の
構成部品の有する熱膨張係数に起因する反りが発生して
も、外部電極部と他のボードとの電気的な接続におい
て、良好な接触面を得ることができる。
フレームの上面側に凹部を形成することができ、補助電
極を構成するために設けられた第2の肉厚部を該凹部の
周囲に配置することができる。そして、第1、2、3お
よび4の肉薄部をエッチングで除去することにより、該
凹部の周囲に設けられた補助電極および該凹部に設けら
れた半導体チップ、リード電極、封止樹脂層等から構成
される半導体装置は、この半導体装置の外周部のところ
で、リードフレームと分離される。このため、半導体装
置をリードフレームから自動的に切り離すことができ、
また、半導体装置とリードフレームとを、切断装置を用
いることなく、容易に切り離しが可能となり、半導体装
置とリードフレームとの切り離し部が複雑な破砕形状に
なることを防止することができる。
の肉薄部が略同一厚みを有することにより、リードフレ
ームの下面側が第1、2、3および4の肉薄部で一体物
とすることができる。このため、このリードフレームを
配線基材として用いた半導体装置の製造において、リー
ドフレームの下面側が第1、2、3および4の肉薄部で
一体物とすることができる。このため、このリードフレ
ームを配線基材として用いた半導体装置の製造におい
て、リードフレームの下面側が下金型と全面的に接触
し、封止樹脂層で封止するとき、封止樹脂層が第1、
2、3および4の肉薄部で遮られるため、リードフレー
ムの下面と下金型とが接触している面には、封止樹脂層
が流入しないので、薄バリの発生を防止することができ
る。
体装置の構成を示す断面図、図1(b)は図1(a)の
底面図である。
態1の配線基材として用いられるリードフレームの平面
図、図2(b)は図2(a)における矢視IIb−II
b線から見た断面図である。
示す説明図で、図3(a)が肉薄部とリード電極とが形
成されたリードフレームに搭載された半導体チップとリ
ード電極とが電気的に接続された状態を示す断面図、図
3(b)が上金型と下金型とを取り付けて樹脂で封止し
た状態を示す断面図、図3(c)が外部電極部を形成す
るためにエッチング用レジスト膜を取り付けた状態を示
す断面図、図3(d)がエッチングで外部電極部を突出
させた状態を示す断面図、図3(e)が外部電極部に導
000電性ボールを取り付けた状態を示す断面図であ
る。
る他の配線基材として用いられるリードフレームの平面
図、図4(b),図4(c)は図4(a)における矢視
IVb−IVb,矢視IVc−IVc線から見た断面図
である。
る他の配線基材として用いられるリードフレームの平面
図、図5(b)は図5(a)における矢視Vb−Vb線
から見た断面図である。この発明の実施の形態1を示す
半導体装置の断面図である。
装置の構成を示す断面図である。
装置の構成を示す断面図である。
体装置の構成を示す断面図、図8(b)は図8(a)の
底面図である。
態2の配線基材として用いられるリードフレームの平面
図、図9(b)は図9(a)における矢視IXb−IX
b線から見た断面図である。
を示す説明図で、その(a)が肉薄部とリード電極と補
助電極とが形成されたリードフレームに搭載された半導
体チップとリード電極とが電気的に接続された状態を示
す断面図、その(b)が上金型と下金型とを取り付けて
樹脂で封止した状態を示す断面図、その(c)が外部電
極部を形成するためにエッチング用レジスト膜を形成し
た状態を示す断面図、その(d)がエッチングで外部電
極部を突出させた状態を示す断面図である。
示す断面図、図11(b)は図11(a)の底面図であ
る。
半導体装置に使用されるリードフレームを示す平面図で
ある。
す説明図で、その(a)が図12(c)の断面を示すリ
ードフレームの断面図、その(b)が樹脂で封止すると
きに封止金型を取り付けた状態を示す断面図、その
(c)が半田ボールを取り付ける前までの組み立て工程
が完了した断面図を示す。
Claims (6)
- 【請求項1】 上面および下面を備え、複数のパッド電
極を有する半導体チップと、 上記複数のパッド電極に対応して配置され、上記半導体
チップの下面側で外周方向へ延びる複数のリード電極
と、 上記複数のパッド電極と上記複数のリード電極との間を
接続する接続手段と、 上記半導体チップ、リード電極および接続手段を一体に
封止する封止樹脂層とを備え、 上記複数のリード電極は、各々、上面側で上記接続手段
との接続部位を有する肉薄の内部リード部と、下面方向
へ突出して外部への接続部位を構成する肉厚の外部電極
部とからなり、 上記封止樹脂層は、その裏面が、上記リード電極の内部
リード部の下面と略同一の面を構成し、この封止樹脂層
裏面から上記外部電極部が下側へ突出するよう構成した
ことを特徴とする半導体装置。 - 【請求項2】 上面および下面を備え、複数のパッド電
極を有する半導体チップと、 上記複数のパッド電極に対応して配置され、上記半導体
チップの下面側で外周方向へ延びる複数のリード電極
と、 上記複数のパッド電極と上記複数のリード電極との間を
接続する接続手段と、 上記複数のリード電極の周囲に設けられた補助電極と、 上記半導体チップ、リード電極、接続手段および補助電
極を一体に封止する封止樹脂層を備え、 上記複数のリード電極は、各々、上面側で上記接続手段
との接続部位を有する肉薄の内部リード部と、下面方向
へ突出して外部への接続部位を構成する肉厚の外部電極
部とからなり、 上記封止樹脂層は、その裏面が、上記リード電極の内部
リード部および補助電極の下面と略同一の面を構成し、
この封止樹脂層裏面から上記外部電極部が下側へ突出す
るよう構成したことを特徴とする半導体装置。 - 【請求項3】 凹凸状の上面と、平坦な下面を備えた板
状体からなり、この板状体は、複数のパッド電極を備え
た半導体チップを搭載するための第1の肉薄部と、この
第1の肉薄部の周囲に上記半導体チップのパッド電極に
対応して配置された各々のリード電極を構成するために
設けられた複数の第1の肉厚部と、この複数の第1の肉
厚部の間に設けられた第2の肉薄部と、同じくこの複数
の第1の肉厚部を囲繞するように設けられた第3の肉薄
部と、この第3の肉薄部の周囲に設けられた第2の肉厚
部を備えてなるリードフレームを用い、 上記第1の肉薄部に搭載した上記半導体チップの上記複
数のパッド電極と、上記複数のリード電極との間を接続
手段で接続した後、上記半導体チップ、リード電極およ
び接続手段を、封止樹脂層により上記全肉薄部と同一面
まで一体に封止し、 上記第1、2および3の肉薄部をエッチングで除去する
ことにより、上記複数のリード電極が、各々、上面側で
上記接続手段との接続部位を有する肉薄の内部リード部
と、下面方向へ突出して外部への接続部位を構成する肉
厚の外部電極部とからなるよう形成し、 上記封止樹脂層は、その裏面が、上記リード電極の内部
リード部の下面と略同一の面を構成し、この封止樹脂層
裏面から上記外部電極部が下側へ突出するよう形成した
ことを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 【請求項4】 第1、2および3の肉薄部が略同一厚み
を有したことを特徴とする請求項3項記載の半導体装置
の製造方法。 - 【請求項5】 凹凸状の上面と、平坦な下面を備えた板
状体からなり、この板状体は、複数のパッド電極を備え
た半導体チップを搭載するための第1の肉薄部と、この
第1の肉薄部の周囲に上記半導体チップのパッド電極に
対応して配置された各々のリード電極を構成するために
設けられた複数の第1の肉厚部と、この複数の第1の肉
厚部の間に設けられた第2の肉薄部と、同じくこの複数
の第1の肉厚部を囲繞するように設けられた第3の肉薄
部と、この第3の肉薄部の周囲に設けられ、補助電極を
構成するために設けられた第2の肉厚部と、この第2の
肉厚部の周囲に設けられた第4の肉薄部と、この第4の
肉薄部の周囲に設けられた第3の肉厚部を備えてなるリ
ードフレームを用い、 上記第1の肉薄部に搭載した上記半導体チップの上記複
数のパッド電極と、上記複数のリード電極との間を接続
手段で接続し、上記リード電極と補助電極とを接続した
後、上記半導体チップ、リード電極、接続手段および補
助電極を、封止樹脂層により上記全肉薄部と同一面まで
一体に封止し、 上記第1、2、3および4の肉薄部をエッチングで除去
することにより、上記複数のリード電極が、各々、上面
側で上記接続手段との接続部位を有する肉薄の内部リー
ド部と、下面方向へ突出して外部への接続部位を構成す
る肉厚の外部電極部とからなるよう形成し、 上記封止樹脂層は、その裏面が、上記リード電極の内部
リード部および補助電極の下面と略同一の面を構成し、
この封止樹脂層裏面から上記外部電極部が下側へ突出す
るよう形成したことを特徴とする半導体装置の製造方
法。 - 【請求項6】 第1、2、3および4の肉薄部が略同一
厚みを有したことを特徴とする請求項5項記載の半導体
装置の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25130799A JP2001077232A (ja) | 1999-09-06 | 1999-09-06 | 半導体装置およびその製造方法 |
US09/629,899 US6650012B1 (en) | 1999-09-06 | 2000-07-31 | Semiconductor device |
US10/663,940 US6790711B2 (en) | 1999-09-06 | 2003-09-17 | Method of making semiconductor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25130799A JP2001077232A (ja) | 1999-09-06 | 1999-09-06 | 半導体装置およびその製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007238774A Division JP4840305B2 (ja) | 2007-09-14 | 2007-09-14 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001077232A true JP2001077232A (ja) | 2001-03-23 |
JP2001077232A5 JP2001077232A5 (ja) | 2006-10-19 |
Family
ID=17220868
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25130799A Pending JP2001077232A (ja) | 1999-09-06 | 1999-09-06 | 半導体装置およびその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6650012B1 (ja) |
JP (1) | JP2001077232A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100445072B1 (ko) * | 2001-07-19 | 2004-08-21 | 삼성전자주식회사 | 리드 프레임을 이용한 범프 칩 캐리어 패키지 및 그의제조 방법 |
CN1298203C (zh) * | 2002-12-03 | 2007-01-31 | 三洋电机株式会社 | 电路装置 |
JP2008091528A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 |
JP2009188149A (ja) * | 2008-02-06 | 2009-08-20 | Sanyo Electric Co Ltd | 回路装置およびその製造方法 |
US8829685B2 (en) | 2009-03-31 | 2014-09-09 | Semiconductor Components Industries, Llc | Circuit device having funnel shaped lead and method for manufacturing the same |
JP2019047112A (ja) * | 2017-09-04 | 2019-03-22 | ローム株式会社 | 半導体装置 |
US20210376563A1 (en) * | 2020-05-26 | 2021-12-02 | Excelitas Canada, Inc. | Semiconductor Side Emitting Laser Leadframe Package and Method of Producing Same |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4549491B2 (ja) * | 2000-03-13 | 2010-09-22 | 大日本印刷株式会社 | 樹脂封止型半導体装置 |
JP4626919B2 (ja) * | 2001-03-27 | 2011-02-09 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
JP4611569B2 (ja) * | 2001-05-30 | 2011-01-12 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | リードフレーム及び半導体装置の製造方法 |
US20070108609A1 (en) * | 2001-07-19 | 2007-05-17 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Bumped chip carrier package using lead frame and method for manufacturing the same |
JP2005243132A (ja) * | 2004-02-26 | 2005-09-08 | Renesas Technology Corp | 半導体装置 |
US8039956B2 (en) * | 2005-08-22 | 2011-10-18 | Texas Instruments Incorporated | High current semiconductor device system having low resistance and inductance |
US7335536B2 (en) | 2005-09-01 | 2008-02-26 | Texas Instruments Incorporated | Method for fabricating low resistance, low inductance interconnections in high current semiconductor devices |
KR100655082B1 (ko) * | 2005-12-23 | 2006-12-08 | 삼성전자주식회사 | 상변화 메모리 소자 및 그 제조방법 |
KR100809702B1 (ko) * | 2006-09-21 | 2008-03-06 | 삼성전자주식회사 | 반도체 패키지 |
US8084299B2 (en) * | 2008-02-01 | 2011-12-27 | Infineon Technologies Ag | Semiconductor device package and method of making a semiconductor device package |
DE102008040488A1 (de) * | 2008-07-17 | 2010-01-21 | Robert Bosch Gmbh | Elektronische Baueinheit und Verfahren zu deren Herstellung |
JP5136458B2 (ja) * | 2009-02-20 | 2013-02-06 | ヤマハ株式会社 | 半導体パッケージ及びその製造方法 |
US20120168920A1 (en) | 2010-12-30 | 2012-07-05 | Stmicroelectronics, Inc. | Leadless semiconductor package and method of manufacture |
US8426254B2 (en) * | 2010-12-30 | 2013-04-23 | Stmicroelectronics, Inc. | Leadless semiconductor package with routable leads, and method of manufacture |
US9245819B2 (en) * | 2012-02-22 | 2016-01-26 | Freescale Semiconductor, Inc. | Embedded electrical component surface interconnect |
US9312194B2 (en) | 2012-03-20 | 2016-04-12 | Stats Chippac Ltd. | Integrated circuit packaging system with terminals and method of manufacture thereof |
US8569112B2 (en) * | 2012-03-20 | 2013-10-29 | Stats Chippac Ltd. | Integrated circuit packaging system with encapsulation and leadframe etching and method of manufacture thereof |
JP2015056540A (ja) * | 2013-09-12 | 2015-03-23 | 株式会社東芝 | 半導体装置及びその製造方法 |
US9972558B1 (en) | 2017-04-04 | 2018-05-15 | Stmicroelectronics, Inc. | Leadframe package with side solder ball contact and method of manufacturing |
US10199312B1 (en) * | 2017-09-09 | 2019-02-05 | Amkor Technology, Inc. | Method of forming a packaged semiconductor device having enhanced wettable flank and structure |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59208756A (ja) | 1983-05-12 | 1984-11-27 | Sony Corp | 半導体装置のパツケ−ジの製造方法 |
JPH02240940A (ja) * | 1989-03-15 | 1990-09-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 集積回路装置の製造方法 |
JP2957335B2 (ja) * | 1991-10-29 | 1999-10-04 | ローム株式会社 | リードフレームの製造方法 |
US5446313A (en) * | 1992-05-25 | 1995-08-29 | Hitachi, Ltd. | Thin type semiconductor device and module structure using the device |
JPH06163794A (ja) * | 1992-11-19 | 1994-06-10 | Shinko Electric Ind Co Ltd | メタルコアタイプの多層リードフレーム |
JP3383081B2 (ja) * | 1994-07-12 | 2003-03-04 | 三菱電機株式会社 | 陽極接合法を用いて製造した電子部品及び電子部品の製造方法 |
US6159770A (en) * | 1995-11-08 | 2000-12-12 | Fujitsu Limited | Method and apparatus for fabricating semiconductor device |
US5977615A (en) * | 1996-12-24 | 1999-11-02 | Matsushita Electronics Corporation | Lead frame, method of manufacturing lead frame, semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device |
JPH1174404A (ja) | 1997-08-28 | 1999-03-16 | Nec Corp | ボールグリッドアレイ型半導体装置 |
JP2813588B2 (ja) | 1998-01-26 | 1998-10-22 | 新光電気工業株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
JP3285815B2 (ja) * | 1998-03-12 | 2002-05-27 | 松下電器産業株式会社 | リードフレーム,樹脂封止型半導体装置及びその製造方法 |
JP3562311B2 (ja) * | 1998-05-27 | 2004-09-08 | 松下電器産業株式会社 | リードフレームおよび樹脂封止型半導体装置の製造方法 |
KR20000046445A (ko) * | 1998-12-31 | 2000-07-25 | 마이클 디. 오브라이언 | 반도체 패키지 |
-
1999
- 1999-09-06 JP JP25130799A patent/JP2001077232A/ja active Pending
-
2000
- 2000-07-31 US US09/629,899 patent/US6650012B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2003
- 2003-09-17 US US10/663,940 patent/US6790711B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100445072B1 (ko) * | 2001-07-19 | 2004-08-21 | 삼성전자주식회사 | 리드 프레임을 이용한 범프 칩 캐리어 패키지 및 그의제조 방법 |
CN1298203C (zh) * | 2002-12-03 | 2007-01-31 | 三洋电机株式会社 | 电路装置 |
JP2008091528A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 |
JP2009188149A (ja) * | 2008-02-06 | 2009-08-20 | Sanyo Electric Co Ltd | 回路装置およびその製造方法 |
US8829685B2 (en) | 2009-03-31 | 2014-09-09 | Semiconductor Components Industries, Llc | Circuit device having funnel shaped lead and method for manufacturing the same |
JP2019047112A (ja) * | 2017-09-04 | 2019-03-22 | ローム株式会社 | 半導体装置 |
JP7208725B2 (ja) | 2017-09-04 | 2023-01-19 | ローム株式会社 | 半導体装置 |
US20210376563A1 (en) * | 2020-05-26 | 2021-12-02 | Excelitas Canada, Inc. | Semiconductor Side Emitting Laser Leadframe Package and Method of Producing Same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20040063252A1 (en) | 2004-04-01 |
US6650012B1 (en) | 2003-11-18 |
US6790711B2 (en) | 2004-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001077232A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
US6638790B2 (en) | Leadframe and method for manufacturing resin-molded semiconductor device | |
KR101131353B1 (ko) | 반도체 장치 | |
KR100789348B1 (ko) | 부분적으로 패터닝된 리드 프레임 및 이를 제조하는 방법및 반도체 패키징에서 이를 이용하는 방법 | |
US20010013639A1 (en) | Ball-grid-array semiconductor with protruding terminals | |
WO2004004005A1 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
KR20050118665A (ko) | 부분적으로 미리 패터닝된 리드 프레임을 갖는 반도체패키징 및 그 리드 프레임을 제조하는 방법 | |
CN100568498C (zh) | 半导体器件及其制造方法 | |
JPH11330313A (ja) | 半導体装置の製造方法及びその構造、該方法に用いるリードフレーム | |
JPH11121644A (ja) | 個別半導体装置およびその製造方法 | |
JP2001077287A (ja) | 半導体装置用リードフレーム | |
JP2000223622A (ja) | 半導体装置およびその製造方法並びにそれを使用した実装構造体 | |
JP4189161B2 (ja) | リードフレーム及び半導体装置並びにそれらの製造方法 | |
JP2004022725A (ja) | 半導体装置 | |
JP4840305B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2005033043A (ja) | リードフレームおよび半導体装置並びにそれらの製造方法 | |
JP2010153521A (ja) | 半導体素子の樹脂封止方法 | |
JP2001077275A (ja) | リードフレームとそれを用いた樹脂封止型半導体装置の製造方法 | |
JP2002164496A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP3514516B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR20020005935A (ko) | 멀티 칩 패키지와 그 제조 방법 | |
JP2003347355A (ja) | 半導体チップの実装構造 | |
JP2001044351A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2002057265A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2005150648A (ja) | 樹脂封止型半導体装置および樹脂封止型半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20060307 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060831 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060831 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070424 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070622 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070717 |