[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2001076395A - 録画予約システムを備えた放送受信装置及び録画予約制御方法 - Google Patents

録画予約システムを備えた放送受信装置及び録画予約制御方法

Info

Publication number
JP2001076395A
JP2001076395A JP25002099A JP25002099A JP2001076395A JP 2001076395 A JP2001076395 A JP 2001076395A JP 25002099 A JP25002099 A JP 25002099A JP 25002099 A JP25002099 A JP 25002099A JP 2001076395 A JP2001076395 A JP 2001076395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording reservation
reservation
cancel
vcr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25002099A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuri Takeshima
友里 竹島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP25002099A priority Critical patent/JP2001076395A/ja
Publication of JP2001076395A publication Critical patent/JP2001076395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 チューナが一つしかないシステムでの録画予
約の場合等で、録画開始時に現在視聴中のチャンネルの
切り替えが必要となることがあり、録画予約を実行する
と視聴しているチャンネルをそのまま継続して見ること
が出来ないという問題が起こり得る。 【解決手段】 マイクロコントローラ104は、録画予
約の録画開始の一定時間前になったと判断すると、オン
スクリーン制御回路107に録画の予告メッセージやキ
ャンセルの選択画面を表示するように指示し、ユーザの
選択によって録画予約の開始時間になってもVCRには
制御コマンドを送らないようにすることで、録画開始時
に現在視聴中のチャンネルの切り替えが必要な場合など
でも、視聴しているチャンネルをそのまま継続して見る
ことが出来るようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、録画予約システム
を備え、VCRを制御できるシステムを備えた放送受信
装置及び録画予約制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の録画予約システムを備えた放送受
信装置及び録画予約制御方法としては、特開平7−46
490号公報などが提案され、VCRの操作を別途に操
作しなくても予約録画を実行することが出来る装置の一
例が記されている。
【0003】以下に従来の録画予約システムを備えた放
送受信装置の一例について、図5を用いて説明する。
【0004】図5は従来の録画予約システムを備えた放
送受信装置を示し、図5においてマイクロコントローラ
504は、メモリ505に蓄積されている予約録画のデ
ータにより録画開始と判断すると、無線遠隔制御手段5
09からVCRに対して無線遠隔信号の形で録画のコマ
ンドを送信することにより録画を実行する。
【0005】また、通常、録画予約のキャンセルには、
まずリモコンなどのキーを探し出して押して、録画の予
約一覧などが表示されたキャンセルの出来る操作画面を
出すことになる。その予約一覧の中からキャンセルした
い目的の予約項目をキー入力などにより選択して、さら
にキャンセルのためのキーアクションをとる必要があ
る。これを図6を用いて説明する。
【0006】図6はの録画予約のキャンセル時のフロー
チャートを示し、これは録画予約のキャンセルの出来る
予約一覧表がメニューの下の階層にある場合としたもの
である。この場合、ステップ601でまずユーザのキー
入力などによりメニュー表示の要求があったかどうかを
判断し、メニュー表示の要求があれば、ステップ602
でメニュー画面を表示する。またステップ603でユー
ザによってメニュー画面内の項目から予約一覧表等の項
目が選択され、ステップ604で予約一覧表が選択され
たと判断すると、ステップ605にて予約一覧表の表示
を行う。一方、予約一覧表以外の項目が選択された場合
はその項目にあった別の処理(ステップ611)がなさ
れる。ステップ606ではユーザによって予約一覧表に
て目的とする録画予約番組が選択され、ステップ607
でさらに目的の処理の項目が選択される。
【0007】ステップ608で録画予約のキャンセルが
選択されたと判断した場合は、ステップ609にて録画
予約データの消去を行い、ステップ610でユーザは予
約一覧表を終了するキーアクションを行い、一連の録画
予約のキャンセルの操作を終了する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記図
5で説明した発明はVCRの操作を別途に操作しなくて
も予約録画を実行することを可能にすることのみが目的
であり、本発明のようにユーザに録画予約の録画開始を
知らせると共にその場で簡単に録画予約の継続/キャン
セルの選択を可能とするものではない。また、前記発明
では、使用したい目的のチューナが一つしかないシステ
ムでの録画の場合等で、録画開始時に現在視聴中のチャ
ンネルの切り替えが必要となることがあり、録画予約を
実行すると視聴しているチャンネルをそのまま継続して
見ることが出来ないという問題が起こり得る。
【0009】現在視聴しているチャンネルをそのまま継
続して視聴するためには、録画予約をキャンセルしなけ
ればいけないが、通常、録画予約のキャンセルには、ま
ずリモコンなどのキーを探し出して押して、録画の予約
一覧などが表示されたキャンセルの出来る操作画面を出
すことになる。その予約一覧の中からキャンセルしたい
目的の予約項目をキー入力などにより選択して、さらに
キャンセルのためのキーアクションをとる必要がある。
このように録画予約のキャンセルには複数のキーアクシ
ョンをしなければならず、予約変更の手続きに手間がか
かり不便である。
【0010】また、ユーザによっては上記のような複雑
な複数のキーアクションを踏む録画予約のキャンセルの
手順がその場で分からず、録画予約をキャンセルしたい
にもかかわらず、そのまま録画予約が実行されてしまい
現在視聴ているチャンネルが強制的に切り替わって視聴
できなることも考えられるので、ユーザに知らせて簡単
にその場で録画予約のキャンセル手続きの出来るシステ
ムが要求される。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに本発明の放送受信装置は、チューナと、映像信号処
理回路と、表示装置と、録画開始のメッセージを表示す
るためのオンスクリーン制御回路と、録画予約時間をカ
ウントするためのタイマーと、録画予約のデータを保存
するメモリと、これらを制御するマイクロコントローラ
を具備し、録画開始の一定時間前に録画の予告メッセー
ジを表示すると共に、さらに録画の予告メッセージに
て、録画予約を継続して実行するか、キャンセルするか
を選択できるようにした選択画面を表示するようにオン
スクリーン制御回路に指示するキャンセル選択処理部
と、録画予約をキャンセルするかどうかを選択するため
のユーザー入力処理装置と、VCRに録画開始等のVC
R制御コマンドを送信するよう指示するVCR制御部と
を具備したものである。
【0012】これにより、録画予約の継続/キャンセル
を録画の予告メッセージ表示内にて簡単に選択出来るよ
うにすることで、録画開始時に現在視聴中のチャンネル
の切り替えが必要な場合などでも、視聴しているチャン
ネルをそのまま継続して見ることが出来るようになる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、録画予約等での録画開始の一定時間前に予告メッセ
ージを表示し、さらに録画予約の継続/キャンセルの選
択画面を表示してユーザが録画予約の継続/キャンセル
を選択出来るようにしたことを特徴とする放送受信装置
及び録画予約制御方法であり、録画開始時に現在視聴中
のチャンネルの切り替えが必要な場合などでも、録画の
予告メッセージ内で録画予約のキャンセルが簡単に出
来、現在視聴中のチャンネルをそのまま継続して見るこ
とが出来るという作用を有する。
【0014】本発明の請求項2に記載の発明は、チュー
ナと、映像信号処理回路と、表示装置と、録画開始のメ
ッセージを表示するためのオンスクリーン制御回路と、
録画予約時間をカウントするためのタイマーと、録画予
約のデータを保存するメモリと、これらを制御するマイ
クロコントローラを具備し、録画開始の一定時間前に録
画の予告メッセージを表示することを特徴とする放送受
信装置であり、録画開始前にユーザに対して録画が開始
されることを予告メッセージにて知らせるという作用を
有する。
【0015】本発明の請求項3に記載の発明は、録画予
約等での録画開始の一定時間前かどうかを判断して、一
定時間前なら録画の予告メッセージを表示する録画予約
制御手段であり、録画開始前にユーザに対して録画が開
始されることを予告メッセージにて知らせるという作用
を有する。
【0016】本発明の請求項4に記載の発明は、請求項
2において、録画の予告メッセージにて、録画予約を継
続して実行するか、キャンセルするかを選択できるよう
にした選択画面を表示するようにオンスクリーン制御回
路に指示するマイクロコントローラ内部のキャンセル選
択処理部と、録画予約をキャンセルするかどうかを選択
するためのユーザー入力処理装置と、VCRに録画開始
等のVCR制御コマンドをシステム端子を通して送信す
る様指示するVCR制御部とを具備した放送受信装置で
あり、録画開始時に現在視聴中のチャンネルの切り替え
が必要な場合などでも、録画の予告メッセージ内で録画
予約のキャンセルが簡単に出来、現在視聴中のチャンネ
ルをそのまま継続して見ることが出来るという作用を有
する。
【0017】本発明の請求項5に記載の発明は、請求項
4記載の放送受信装置においてVCR制御部及びコネク
タはVCRに対してVCR制御コマンドを無線遠隔制御
コードの形で送信する無線遠隔制御手段である放送受信
装置であり、録画開始時に現在視聴中のチャンネルの切
り替えが必要な場合などでも、録画の予告メッセージ内
で録画予約のキャンセルが簡単に出来、現在視聴中のチ
ャンネルをそのまま継続して見ることが出来るという作
用を有する。
【0018】本発明の請求項6に記載の発明は、請求項
3において、録画予約等での録画開始の一定時間前に録
画予約をキャンセルするかどうかの選択画面を表示し
て、ユーザが録画予約のキャンセルを選択できるように
した録画予約制御手段であり、録画開始時に現在視聴中
のチャンネルの切り替えが必要な場合などでも、録画の
予告メッセージ内で録画予約のキャンセルが簡単に出
来、現在視聴中のチャンネルをそのまま継続して見るこ
とが出来るという作用を有する。
【0019】以下、本発明の実施の形態について、図1
から図4を用いて説明する。
【0020】(実施の形態1)図1は本発明の一実施例
における録画予約システムを備えた放送受信装置のブロ
ック構成図を示す。
【0021】図1において、101はデジタル放送の信
号を受信できるデジタル用のチューナ、102は映像信
号を処理する映像信号処理回路、103は表示装置、1
05は録画予約のチャンネルや録画開始時間、録画終了
時間などの予約データを記憶するメモリ、106は予約
時間などをカウントするタイマ、107は表示を制御す
るオンスクリーン制御回路、104はこれらを制御する
マイクロコントローラ、108はユーザが指示を入力で
きるユーザ入力処理装置、110は欧州標準である21
ピンのAV接続ケーブル上でTVとVCRとのインター
フェースコマンド等のプロトコルを定義しているPro
ject50の仕様の機能を有した、アナログチューナ
のみを装備したVCRで、109は21ピンのAV接続
ケーブルのコネクタ、111は録画予約のキャンセルを
選択できるモードにするキャンセル選択処理部で、11
2は21ピンのAV接続ケーブルを通して前記Proj
ect50のコマンドを使ってVCRに録画コマンドを
送信してVCRに録画を指示するVCR制御部を示し、
キャンセル選択処理部111とVCR制御部112はマ
イクロコントローラ04の内部にある。
【0022】以上のように構成された放送受信装置につ
いて、以下その動作を説明する。
【0023】図1において、チューナ101はアンテナ
から受けたデジタル放送の信号から指定されたチャンネ
ルを選択して映像信号を出力し、映像信号処理回路10
2は映像信号とオンスクリーン表示回路107からのR
GB信号を処理して表示装置103に出力する。
【0024】また、この映像信号処理回路102はデジ
タルの映像信号をPALのアナログ映像信号に変換し、
VCR110に出力する。メモリ105は録画予約の時
間などの予約データを記憶し、タイマ106は時間をカ
ウントする。マイクロコントローラはメモリ105とタ
イマ106とを比較して、録画予約の録画開始の一定時
間前になったと判断すると、オンスクリーン制御回路1
07に録画の予告メッセージやキャンセルの選択画面を
表示するように指示し、オンスクリーン制御回路107
はオンスクリーンを映像信号処理回路102を通して表
示装置103に表示し、ユーザに録画予約が開始される
ことを知らせ、マイクロコントローラ内部のキャンセル
選択処理部111において、さらに録画予約を継続する
か、キャンセルするかの選択画面を表示するよう指示
し、ユーザはそのオンスクリーン表示を見てリモコンや
本体付属のキーなどのユーザ入力処理装置108を通し
て録画予約を継続するか、キャンセルするかの指示を送
り、継続との指示を受けると録画予約の開始時間になれ
ばVCR制御部112から21ピンのAV接続ケーブル
を通してVCRにProject50のプロトコルで決
められた録画の制御コマンドを送るように指示する。
【0025】また、キャンセルとの指示を受けると、録
画予約のデータをメモリ105から消去し、録画予約の
開始時間になってもVCRには前記の録画用の制御コマ
ンドを送らないようにする。一方、継続/キャンセルの
どちらの指示も無い場合は、録画予約の開始時間になる
と録画が開始される。録画開始時にVCR側にテープが
入っていない場合やテープの爪の折れた記録不可の場合
などの時には、録画開始になっても録画はされないが、
VCR110からTV側にProject50で決めら
れたVCR状態のコードを21ピンのAV接続ケーブル
を通して送信し、TV側はVCR制御部112でコード
を受け取り、コード解析し、その内容をオンスクリーン
表示にて「NO TAPE」「TAPE IS PRO
TECTED」などのメッセージを表示するよう、オン
スクリーン制御回路107に指示して表示させ、ユーザ
に録画できないことを知らせる。
【0026】また、上記の動作を図3及び図4のフロー
チャートを用いて説明する。
【0027】図3は、録画予約がある時の録画開始前の
状態での予約キャンセル方法のフローチャートである。
【0028】図3において、ステップ301は録画予約
の開始時間の一定時間前かどうかを判断し、ステップ3
02は録画予約の録画開始を知らせる予告メッセージを
オンスクリーン表示する。ステップ303は録画予約を
継続するかキャンセルするか選択画面を表示し、ステッ
プ304では録画予約の継続が選択されたか、キャンセ
ルされたかを判断する。ステップ305では録画予約の
開始時刻かどうかを判断し、ステップ306ではVCR
に録画コマンドを送信する。ステップ307では録画予
約のキャンセル処理を行うことを示す。
【0029】以上のように構成された録画キャンセル方
法について、以下その動作を説明する。
【0030】図3において、録画予約がある場合、ステ
ップ301にて録画予約の開始時間の決められた一定時
間前かどうかを判断し、一定時間前ならばステップ30
2にて録画予約の録画開始を知らせる予告メッセージを
オンスクリーン表示して、ステップ303にて録画予約
を継続するかキャンセルするかの選択画面を表示する。
【0031】ユーザはその選択画面により、録画の継続
かキャンセルかを選択してステップ304にて録画予約
が継続されたと判断されると、ステップ305にて録画
予約の開始時刻かどうかを判断し、開始時刻になってい
れば、ステップ306にてVCRに録画コマンドを送信
する処理を行う。また、ステップ304にて録画予約が
キャンセルされたと判断された場合には、ステップ60
7にて録画予約のキャンセル処理を行う。このように録
画の開始前に自動的に録画予約の予告メッセージが表示
されかつその場で簡単にキャンセルが出来るようにな
る。
【0032】図4は、録画開始後に録画をキャンセルす
る場合の録画キャンセル方法のフローチャートである。
【0033】図4においてステップ401では録画のキ
ャンセル画面を出すように要求されたかどうかを判断
し、ステップ402で録画キャンセル画面を表示する。
ステップ403にてユーザによって録画のキャンセルの
選択がなされ、ステップ404で録画のキャンセルが選
択されたと判断する。ステップ406では録画のキャン
セルの処理を行う。ステップ405では録画が継続され
る。
【0034】以上のように構成された録画キャンセル方
法について、以下その動作を説明する。
【0035】図4は、既に録画が開始されている場合、
ユーザが録画をキャンセルしたいとした時のフローチャ
ートであるが、図4において、ステップ401では録画
のキャンセル画面を出すように要求されたかどうかを判
断し、要求があったと判断するとステップ402で録画
キャンセル画面を表示する。ステップ403にてユーザ
によって録画のキャンセルの選択がなされ、ステップ4
04で録画のキャンセルが選択されたと判断すると、ス
テップ406にて録画のキャンセルの処理を行う。
【0036】また、キャンセルが選択されなかった場合
は、ステップ405に行き録画が継続される。このよう
に、ユーザは録画開始後も、複雑な階層のメニューに入
り込まなくても、一つのキーアクションでキャンセル画
面を呼び出せ簡単に録画をキャンセルできる。
【0037】さて、上記の例のように構成されたTVと
VCRでTV側にしかデジタル用のチューナが備えられ
ていないシステムで、VCRには備わっていないTV側
のデジタルチューナで受信したソースをVCRに入力し
て録画する場合などにおいて、録画予約されたデジタル
放送のチャンネルとTVで視聴中のデジタル放送のチャ
ンネルが異なる場合には、録画予約の録画開始時間にな
れば、デジタルチューナは一つしかないため、チャンネ
ルは録画予約のチャンネルに変更する必要があるので、
視聴中のデジタル放送のチャンネルはその時点で切り替
わり、継続して見ることは出来ない。
【0038】現在視聴しているチャンネルをそのまま継
続して視聴するためには、録画予約をキャンセルしなけ
ればいけないが、通常、録画予約のキャンセルには、ま
ずリモコンなどのキーを探し出して押して、録画の予約
一覧などが表示されたキャンセルの出来る操作画面を出
すことになる。その予約一覧の中からキャンセルしたい
目的の予約項目をキー入力などにより選択して、さらに
キャンセルのためのキーアクションをとる必要がある。
【0039】このように録画予約のキャンセルには複数
のキーアクションをしなければならず、予約変更の手続
きに手間がかかり不便である。それを回避するためには
録画予約の録画開始時間前に予告メッセージを表示する
ことで、まずユーザに録画予約により録画が開始される
のでチャンネルが変更されるかもしれないことを知ら
せ、録画予約をキャンセルするかどうかの選択画面を表
示してその場でユーザが簡単にキャンセルを選択出来る
ようにすれば良い。
【0040】そこで、マイクロコントローラ内部のキャ
ンセル選択処理部111は録画予約の録画開始時間前に
なると、録画予約の継続/キャンセルを選択するための
画面の表示を指示して録画予約をキャンセルできるよう
にする。
【0041】またこれは、VCR側にはないチューナ
で、TV側にそのチューナ(例えばデジタルチューナ)が
一つしかなく、TV側のそのチューナを使ってしか録画
できない状況において、特に有効となるが、上記例のデ
ジタルチューナ以外にももちろんTV側にアナログチュ
ーナが備わっていても同様に有効であり、アナログチュ
ーナにおいても同様の機能を利用することも出来る。
【0042】(実施の形態2)図2は本発明の一実施例
における録画予約システムを備えた放送受信装置のブロ
ック構成図を示す。
【0043】図2において、201はデジタル放送の信
号を受信できるデジタル用のチューナ、202はデジタ
ルの映像信号を処理する映像信号処理回路、203は表
示装置、205は録画予約のチャンネルや録画開始時
間、録画終了時間などの予約データを記憶するメモリ、
206は予約時間などをカウントするタイマ、207は
表示を制御するオンスクリーン制御回路、204はこれ
らを制御するマイクロコントローラ、208はユーザが
指示を入力できるユーザ入力処理装置、210はアナロ
グチューナのみを装備したVCRで、209はVCRを
無線遠隔信号によって制御する無線遠隔制御手段を示
す。
【0044】211は録画予約のキャンセルを選択でき
るモードにする処理部でこれはマイクロコントローラ2
04の内部にある。
【0045】以上のように構成された放送受信装置につ
いて、以下その動作を説明する。
【0046】図2において、チューナ201はアンテナ
から受けたデジタル放送の信号から指定されたチャンネ
ルを選択して映像信号を出力し、映像信号処理回路20
2は映像信号とオンスクリーン表示回路207からのR
GB信号を処理して表示装置203に出力する。
【0047】また、映像信号処理回路202はデジタル
の映像信号をPALのアナログ映像信号に変換し、VC
R210に出力する。メモリ205は録画予約の時間な
どの予約データを記憶し、タイマ206は時間をカウン
トする。マイクロコントローラはメモリ205とタイマ
206とを比較して、録画予約の録画開始の一定時間前
になったと判断すると、オンスクリーン制御回路207
に録画の予告メッセージやキャンセルの選択画面を表示
するように指示し、オンスクリーン制御回路207はオ
ンスクリーンを映像信号処理回路202を通して表示装
置203に表示し、ユーザに録画予約が開始されること
を知らせ、マイクロコントローラ内部のキャンセル選択
処理部211において、さらに録画予約を継続するか、
キャンセルするかの選択画面を表示するよう指示し、ユ
ーザはそのオンスクリーン表示を見てリモコンや本体付
属のキーなどのユーザ入力処理装置208を通して録画
予約を継続するか、キャンセルするかの指示を送り、マ
イクロコントローラ204が継続との指示を受けると録
画予約の開始時間になれば無線遠隔制御手段209から
VCRに録画の制御コマンドを無線遠隔信号の形で送る
ように指示する。
【0048】またキャンセルとの指示を受けると、録画
予約のデータをメモリ205から消去し、録画予約の開
始時間になってもVCRには制御コマンドを送らないよ
うにする。一方、継続/キャンセルのどちらの指示も無
い場合は、録画予約の開始時間になると録画が開始され
る。
【0049】さて、上記の例のように構成されたTVと
VCRでTV側にしかデジタル用のチューナが備えられ
ていないシステムで、VCRには備わっていないTV側
のデジタルチューナで受信したソースをVCRに入力し
て録画する場合などにおいて、録画予約されたデジタル
放送のチャンネルとTVで視聴中のデジタル放送のチャ
ンネルが異なる場合には、録画予約の録画開始時間にな
れば、デジタルチューナは一つしかないため、チャンネ
ルは録画予約のチャンネルに変更する必要があるので、
視聴中のデジタル放送のチャンネルはその時点で切り替
わり、継続して見ることは出来ない。
【0050】現在視聴しているチャンネルをそのまま継
続して視聴するためには、録画予約をキャンセルしなけ
ればいけないが、通常、録画予約のキャンセルには、ま
ずリモコンなどのキーを探し出して押して、録画の予約
一覧などが表示されたキャンセルの出来る操作画面を出
すことになる。その予約一覧の中からキャンセルしたい
目的の予約項目をキー入力などにより選択して、さらに
キャンセルのためのキーアクションをとる必要がある。
【0051】このように録画予約のキャンセルには複数
のキーアクションをしなければならず、予約変更の手続
きに手間がかかり不便である。それを回避するためには
録画予約の録画開始時間前に予告メッセージを表示する
ことで、まずユーザに録画予約により録画が開始される
のでチャンネルが変更されるかもしれないことを知ら
せ、録画予約をキャンセルするかどうかの選択画面を表
示してその場でユーザが簡単にキャンセルを選択出来る
ようにすれば良い。
【0052】そこで、マイクロコントローラ内部のキャ
ンセル選択処理部211は録画予約の録画開始時間前に
なると、録画予約の継続/キャンセルを選択するための
画面の表示を指示して録画予約をキャンセルできるよう
にする。
【0053】またこれは、VCR側にはないチューナ
で、TV側にそのチューナ(例えばデジタルチューナ)が
一つしかなく、TV側のそのチューナを使ってしか録画
できない状況において、特に有効となるが、上記例のデ
ジタルチューナ以外にももちろんTV側にアナログチュ
ーナが備わっていても同様に有効であり、アナログチュ
ーナにおいても同様の機能を利用することも出来る。
【0054】
【発明の効果】以上のように本発明の録画予約システム
を備えた放送受信装置及び録画予約方法によれば、録画
予約の録画開始時間前に録画の予告メッセージを表示す
ると共に、継続/キャンセルを簡単に選択出来るように
することで、録画開始時に現在視聴中のチャンネルの切
り替えが必要な場合などでも、視聴しているチャンネル
をそのまま継続して見ることが出来るようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における録画予約システムを
備えた放送受信装置のブロック構成図
【図2】本発明の一実施例における録画予約システムを
備えた放送受信装置のブロック構成図
【図3】録画予約がある時の録画開始前の状態での予約
キャンセル方法のフローチャート
【図4】録画開始後に録画をキャンセルする場合の録画
キャンセル方法のフローチャート
【図5】従来の放送受信装置のブロック構成図
【図6】従来の録画予約のキャンセル時のフローチャー
【符号の説明】
101,201,501 チューナ 102,202,502 映像信号処理回路 103,203,503 表示装置 104,204,504 マイクロコントローラ 105,205,505 メモリ 106,206,506 タイマ 107,207,507 オンスクリーン制御回路 108,208,508 ユーザ入力処理装置 109,209 コネクタ 209,509 無線遠隔制御手段 110,210 VCR 111,211 キャンセル選択処理部 112 VCR制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/765 H04N 5/782 K

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】録画予約等での録画開始の一定時間前に予
    告メッセージを表示し、さらに録画予約の継続/キャン
    セルの選択画面を表示してユーザが録画予約の継続/キ
    ャンセルを選択出来るようにしたことを特徴とする放送
    受信装置及び録画予約制御方法。
  2. 【請求項2】チューナと、映像信号処理回路と、表示装
    置と、録画開始のメッセージを表示するためのオンスク
    リーン制御回路と、録画予約時間をカウントするための
    タイマーと、録画予約のデータを保存するメモリと、こ
    れらを制御するマイクロコントローラを具備し、録画開
    始の一定時間前に録画の予告メッセージを表示すること
    を特徴とする放送受信装置。
  3. 【請求項3】録画予約等での録画開始の一定時間前かど
    うかを判断して、一定時間前なら録画の予告メッセージ
    を表示する請求項2記載の録画予約制御手段。
  4. 【請求項4】請求項2において、録画の予告メッセージ
    にて、録画予約を継続して実行するか、キャンセルする
    かを選択できるようにした選択画面を表示するようにオ
    ンスクリーン制御回路に指示するマイクロコントローラ
    内部のキャンセル選択処理部と、録画予約をキャンセル
    するかどうかを選択するためのユーザー入力処理装置
    と、VCRに録画開始等のVCR制御コマンドをシステ
    ム端子を通して送信する様指示するマイクロコントロー
    ラ内部のVCR制御部と、VCRと接続するコネクタを
    具備した請求項1記載の放送受信装置。
  5. 【請求項5】請求項4記載の放送受信装置においてVC
    R制御部、及びコネクタはVCRに対してVCR制御コ
    マンドを無線遠隔制御コードの形で送信する無線遠隔制
    御手段である放送受信装置。
  6. 【請求項6】請求項3において、録画予約等での録画開
    始の一定時間前に録画予約をキャンセルするかどうかの
    選択画面を表示して、ユーザが録画予約のキャンセルを
    選択できるようにした録画予約制御手段。
JP25002099A 1999-09-03 1999-09-03 録画予約システムを備えた放送受信装置及び録画予約制御方法 Pending JP2001076395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25002099A JP2001076395A (ja) 1999-09-03 1999-09-03 録画予約システムを備えた放送受信装置及び録画予約制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25002099A JP2001076395A (ja) 1999-09-03 1999-09-03 録画予約システムを備えた放送受信装置及び録画予約制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001076395A true JP2001076395A (ja) 2001-03-23

Family

ID=17201661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25002099A Pending JP2001076395A (ja) 1999-09-03 1999-09-03 録画予約システムを備えた放送受信装置及び録画予約制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001076395A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005522903A (ja) * 2002-04-11 2005-07-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ホームエレクトロニクスシステムの制御方法及び装置
US7369744B2 (en) 2002-10-17 2008-05-06 Canon Kabushiki Kaisha Signal receiving apparatus and signal recording method
JP2013026670A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Sharp Corp 放送受信装置および放送受信方法
JP2013026684A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Sharp Corp 録画装置及び録画システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005522903A (ja) * 2002-04-11 2005-07-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ホームエレクトロニクスシステムの制御方法及び装置
US7369744B2 (en) 2002-10-17 2008-05-06 Canon Kabushiki Kaisha Signal receiving apparatus and signal recording method
JP2013026670A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Sharp Corp 放送受信装置および放送受信方法
JP2013026684A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Sharp Corp 録画装置及び録画システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4516580B2 (ja) Tvのスクリーン上のpip表示装置、及び方法
JPH1127598A (ja) プログラム進行時間の案内方法及びその装置
KR100205158B1 (ko) 자동 채널 샘플링 픽쳐-인-픽쳐 회로
US7761509B2 (en) Program product and connected device for linking operations between multiple connected devices
US20020021373A1 (en) Signal receiving apparatus, remote controller, signal receiving system, and apparatus to be controlled
EP1209904A2 (en) Media return system
US6744477B2 (en) Updating transmitter data stored in a preset channel memory
EP1898637B1 (en) Multimedia system with a remote controller
JP3050206U (ja) 選局装置
WO1998037693A1 (fr) Recepteur de television
JP2005150831A (ja) Tv受信及びリモコン機能付き携帯電話機
US8253857B2 (en) Broadcasting receiving apparatus
US6172715B1 (en) Picture-in-picture control method and apparatus for video television system
US5410361A (en) Channel selection method with reduced memory usage
JP2001076395A (ja) 録画予約システムを備えた放送受信装置及び録画予約制御方法
JP2000278621A5 (ja)
JP3937153B2 (ja) 映像信号受信装置
JP2000278621A (ja) ディジタルテレビ受信機における追加データダウンロード制御システム
JP3092688U (ja) テレビ受像機
JP2006115105A (ja) テレビジョン受信装置
JPH07274087A (ja) オンスクリーン表示装置
JP2008085729A (ja) 映像撮影装置,テレビジョン受像機,映像表示システム
JP2001251575A (ja) 放送内容記録装置
JPH07322164A (ja) テレビジョン受信装置
JPH10224872A (ja) リモコン制御装置