JP2001074845A - 半導体装置及びそれを用いた放射線撮像システム - Google Patents
半導体装置及びそれを用いた放射線撮像システムInfo
- Publication number
- JP2001074845A JP2001074845A JP25029599A JP25029599A JP2001074845A JP 2001074845 A JP2001074845 A JP 2001074845A JP 25029599 A JP25029599 A JP 25029599A JP 25029599 A JP25029599 A JP 25029599A JP 2001074845 A JP2001074845 A JP 2001074845A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scintillator
- semiconductor device
- protective layer
- layer
- base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 41
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 12
- 230000005855 radiation Effects 0.000 title claims description 12
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims abstract description 53
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims abstract description 40
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 39
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 25
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 15
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 15
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 10
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 claims description 9
- 229910003481 amorphous carbon Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 2
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 claims description 2
- XQPRBTXUXXVTKB-UHFFFAOYSA-M caesium iodide Chemical compound [I-].[Cs+] XQPRBTXUXXVTKB-UHFFFAOYSA-M 0.000 abstract description 14
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 abstract description 7
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 7
- 238000007789 sealing Methods 0.000 abstract description 7
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract description 6
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 37
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 11
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 7
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 7
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 5
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 3
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MINPZZUPSSVGJN-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,4,4,4-hexachlorobutane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)CCC(Cl)(Cl)Cl MINPZZUPSSVGJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGCPZMJBXSCWQY-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,3,4-pentachlorobutane Chemical compound ClCC(Cl)C(Cl)C(Cl)Cl AGCPZMJBXSCWQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100269850 Caenorhabditis elegans mask-1 gene Proteins 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 102100033007 Carbonic anhydrase 14 Human genes 0.000 description 1
- 101150049492 DVR gene Proteins 0.000 description 1
- 101000867862 Homo sapiens Carbonic anhydrase 14 Proteins 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010034960 Photophobia Diseases 0.000 description 1
- 239000006172 buffering agent Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 208000013469 light sensitivity Diseases 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/14643—Photodiode arrays; MOS imagers
- H01L27/14658—X-ray, gamma-ray or corpuscular radiation imagers
- H01L27/14663—Indirect radiation imagers, e.g. using luminescent members
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01T—MEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
- G01T1/00—Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
- G01T1/16—Measuring radiation intensity
- G01T1/20—Measuring radiation intensity with scintillation detectors
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Measurement Of Radiation (AREA)
- Light Receiving Elements (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
Abstract
破壊されることを防止する。 【解決手段】 シンチレータを形成した第1の基体と、
光電変換部を形成した第2の基体とを接着材を介して貼
り合わせた半導体装置において、前記シンチレータの形
状が破壊されないように、前記シンチレータを覆うよう
に保護層を形成する。
Description
れを用いた放射線撮像システムに関し、特に、シンチレ
ータを形成した第1の基体と、光電変換装置を形成した
第2の基体とを接着材を介して貼り合わせた半導体装置
及びそれを用いた放射線撮像システムに関する。
の流れの中、各社からX線エリアセンサを備えた半導体
装置が発表されており、その方式もダイレクト方式(X
線を直接電気信号に変換して読み取るタイプ)とインダ
イレクト方式(X線を一旦可視光に変換して可視光を電
気信号に変換して読み取るタイプ)の2つに大別され
る。
式の代表的なX線エリアセンサを備えた半導体装置の断
面図である。図11(b)は、図11(a)の平面図で
ある。図11(a)、図11(b)において、401は
ガラス基板、402はアモルファスシリコンを用いたM
IS型フォトセンサー部、403はTFTスイッチ部、
404は電極部、411は窒化物等よりなりフォトセン
サー部402、TFTスイッチ部403等を電気的に保
護する第1の保護層、412はたとえば沃化セシウム
(CsI:Tl)からなるシンチレータ、413は有機
樹脂からなりシンチレータ412を外部の水分から保護
するシンチレータ水分保護層、414はアルミニウム板
などからなる反射性のよい反射基体、415はPI等の
有機物からなりシンチレータ412の不純物からフォト
センサー部402等を保護する第2の保護層である。
と、反射基体414とシンチレータ水分保護層413と
を透過し、シンチレータ412で吸収される。X線を吸
収したシンチレータ412はバルク中で可視光を全方向
に発光する。このとき、シンチレータ412は、図11
に示すように縦方向に柱状に結晶成長しているため、バ
ルク中で発光した光は結局、結晶粒界で反射しながら柱
状の方向に光ファイバーの原理のように進む。
下方のフォトセンサー部402及びTFTスイッチ部4
03に集光される。このため、この構造により、光感度
と分解能とを向上することができる。
について説明する。図11に示すX線エリアセンサは、
ガラス基板401上にフォトセンサー部402とTFT
スイッチ部403とを形成した後、第1の保護層411
を形成し、その上に第2の保護層415を形成する。こ
の状態で、第2の保護層415の上にシンチレータ41
2を直接蒸着するが、蒸着する必要のない部分には、あ
らかじめ図示しないマスクをする。
シンチレータ412を得るためには、蒸着時の温度とし
て200℃以上が必要であるが、200℃以上の温度に
なると、先に形成したフォトセンサー部402とTFT
スイッチ部403とを劣化させることになるため、シン
チレータ412を形成するには、200℃以下の温度に
する必要がある。
後、さらにその上には耐湿用の保護フィルムを貼り、シ
ンチレータ水分保護層413を形成する。その上に反射
基体414としてアルミニウム板が貼られ、X線センサ
ーパネルが完成する。
FTスイッチ部403とが形成されたガラス基板401
の上に直接沃化セシウムを蒸着してシンチレータ412
を形成すると、光学的には有利な構造を提供できる反
面、沃化セシウムそのものを形成する際、それを理想的
な柱状構造とするためには、200℃以下にする必要が
ある。
Tスイッチ部403とがアモルファスシリコンにより形
成されている場合は、水素が離脱しない温度の範囲内で
最適化する必要が生ずる。
11の半導体装置のX線エリアセンサをたとえば4つ備
えた大型の半導体装置の平面図及び断面図である。この
タイプの半導体装置は、4つのX線エリアセンサを貼り
合わせ、それらの上にシンチレータ412を直接蒸着し
ているものである。
つのX線エリアセンサ間には隙間650が生じ、その付
近ではシンチレータ蒸着面の平面が分断されるため、シ
ンチレータ412は図面の横方向にも成長する。したが
って、隙間650の付近のシンチレータ412は、他の
部分のそれと比較して第2の保護層415に対して垂直
な柱状に形成されない。
スイッチ部403とを形成したガラス基板401と最適
な柱状構造のシンチレータ412とを組み合わせたX線
エリアセンサを備えた半導体装置を図13(a)、図1
3(b)に示す。
11はたとえば窒化物等よりなりフォトセンサ部402
等を外部の水分から保護する保護層、512はシンチレ
ータ412と保護層511との間を貼り合わせるための
接着層、515は有機樹脂からなる封止部である。な
お、図11に示した部材と同様のものには、同一の符号
を付している。
装置は、反射基体414上にシンチレータ412を蒸着
する。また、ガラス基板401には、フォトセンサ部4
02など及び保護層511を形成し、保護層511とシ
ンチレータ412とを接着層512を介して貼り合わ
せ、最後にシンチレータ412及び接着層512を封止
剤515により封止することによって形成される。
板401側とを貼り合わせれば、シンチレータ412を
蒸着するときの温度によるフォトセンサ部402などの
劣化を気にすることなく、反射基体414にシンチレー
タ412を形成することができるため、理想的な柱状構
造が得られる。しかし、この構造では、シンチレータ4
12の材料である沃化セシウムがもろいため、シンチレ
ータ412と保護層511とを貼り合わせる際に、シン
チレータ412を破壊しないように、細心の注意を払う
必要がある。
に示す半導体装置は、シンチレータと保護層とを貼り合
わせするときに、シンチレータの一部が破壊される場合
があった。これは、上記のようにシンチレータを構成す
る沃化セシウムがもろいためである。
度を向上することが望まれていた。ここで、受光感度を
向上させるには、反射基体を薄くする必要がある。反射
基体は照射されたX線などを吸収するため、これが厚い
と光電変換装置に到達するX線量が少なくなるからであ
る。しかし、反射基体を薄くすると、保護層と反射基体
とを貼り合わせるときにシンチレータが分散したり、反
射基体そのものにしわが生じる場合があった。
置は、シンチレータをアモルファスシリコン素子を形成
した第2の保護層上に、直接蒸着するため、高温に対し
て弱いアモルファスシリコンに温度の制約を受け、シン
チレータとして理想的な柱状構造を得る温度で形成しづ
らいという問題があった。
X線を入射すると、隙間650付近では、シンチレータ
の形状が柱状でないため、X線の受光感度が好ましくな
く、そのため、この改善が望まれている。
装置のシンチレータが破壊されることを防止すること
と、受光感度を向上することを課題とする。
め、本発明は、シンチレータを形成した第1の基体と、
光電変換部を形成した第2の基体とを接着材を介して貼
り合わせた半導体装置において、前記シンチレータの形
状が破壊されないように、前記シンチレータを覆うよう
に保護層を形成する。
記半導体装置と、前記半導体装置からの信号を処理する
信号処理手段と、前記信号処理手段からの信号を記録す
るための記録手段と、前記信号処理手段からの信号を表
示するための表示手段と、前記信号処理手段からの信号
を伝送するための伝送処理手段と、前記半導体装置に放
射線を照射するための放射線源とを具備する。
基体上に形成したシンチレータを覆う保護層を形成する
ことにより、シンチレータの形状の破壊を防止する。
発明の実施形態1のX線エリアセンサの断面図である。
図1(b)はその平面図である。図1(a)、図1
(b)において、101はガラス基板、102はアモル
ファスシリコンを用いたMIS型フォトセンサー部、1
03はTFTスイッチ部、104は電極部、111は窒
化物等よりなりフォトセンサ部102などを電気的に保
護する第1の保護層、112はPI等の有機材料からな
り沃化セシウムなどからなるシンチレータ115の不純
物がフォトセンサ部102等に進入するのを防止する第
2の保護層、113は接着層、114はシンチレータを
外部の水分から保護するシンチレータ水分保護層、11
6はアルミニウムなどからなる反射層、117はガラス
からなるベースプレート、121はアクリルからなる封
止剤である。
程を示す断面図及び平面図である。図2(a)〜図2
(e)を用いて図1の製造工程について説明する。ま
ず、薄いガラスなどからなるベースプレート117にス
パッタ等を用い、アルミニウムを蒸着して反射層116
を形成する(図2(a))。
32を蒸着する。そして、マスク132を蒸着したベー
スプレート117を、図示しない蒸着装置の真空チャン
バー内に装着して、その後、蒸着装置を200℃以上で
保持し、反射層116上の必要な部分にだけ沃化セシウ
ムを蒸着する(図2(b))。そして、マスク132及
びこの上の沃化セシウムを除去することにより、シンチ
レータ115を形成する(図2(c))。
着時の温度の制約を最小限にして、光学的に理想的な柱
状構造を取ることが可能となる。また、反射層116
は、X線などを反射する機能の他に、ベースプレート1
17とシンチレータ115との密着性を向上させる機能
も有する。
から保護するために、有機樹脂からなるシンチレータ水
分保護層114を形成して、シンチレータを形成したベ
ースプレートが完成する(図2(d))。これにより、
シンチレータ116は耐湿性と耐衝撃性とに優れたもの
となる。
スシリコンよりなるMIS型フォトセンサー部102、
TFTスイッチ部103、電極部104が形成され、そ
の上に窒化物等よりなる第1の保護層111が形成され
た時点で、電気検査され、良品になったもののみ、次の
工程に流される。
有機材料からなる第2の保護層112が形成され(図2
(e))、図2(e)に示す破線部をスライサーなどに
よって設計サイズに切断する。この後、電極部104に
電気実装部を実装していてもよい。この後、第2の保護
層112の上に接着層113を塗布し、第2の保護層1
12とシンチレータ115とを貼り合わせる。
ンチレータ115とを貼り合わせる様子を示す図であ
る。図3に示すように、本実施形態では、第2の保護層
112とシンチレータ115とを、たとえばローラ13
1などでしごきながら貼り合わせる。このとき、シンチ
レータ115をつぶさないように、ローラ131の加圧
力をコントロールする必要がある。
保護層114と第2の保護層112とは、シンチレータ
115を破壊させないための耐衝撃緩衝材となる。そし
て、最後に、接着層113への水の進入を抑えるための
封止剤121を、図示しないディスペンサー等によって
塗布する。
ンサが完成する。また、反射層116は電気的なノイズ
シールドとしての機能も有するため、必要に応じて、接
着層113を封止する前に、アースに落とすための接続
を行ってもよい。
17の材料に、ガラスを用いた場合を例に説明したが、
このガラスとして、例えば低アルカリガラスを用いれ
ば、低アルカリガラスの耐熱温度は500℃以上である
ため、アルミニウムからなる反射層116を蒸着する際
の温度である100℃〜200℃や、沃化セシウムを蒸
着する際の温度である250℃〜300℃も十分にクリ
アできる。
プレート117の厚さを、0.05mm程度にすると、
たとえば60KeVのX線が入射した場合も透過率を約
99.5%確保することができる。
モルファスカーボンを用いると、低アルカリガラスを材
料として作成した半導体装置に比して、X線吸収係数が
低く(ガラスのX線吸収率が1.0cm-1、アモルファ
スカーボンのX線吸収率が0.25cm-1)、X線の吸
収率が低い。また、アモルファスカーボンの主成分はカ
ーボンであるため、耐熱性にも優れており、そのため、
低アルカリガラスを用いた場合と同様に蒸着時の耐熱性
も問題なくベースプレート117の厚さを0.1mm程
度にしてもX線の透過率を約99.7%確保することが
できる。
が2.4×10-2Ω-1cm-1と高く、耐薬品性がガラス
よりも良好で、熱膨張係数は、ガラスとほぼ同等とみな
せるため(ガラスの熱膨張係数が2.0×10-6、アモ
ルファスカーボンの熱膨張係数が4.7×10-6)、製
造時には静電気の対策や使用する薬品の制約をなくすこ
とができる。
ルドとして機能して、周囲の水分や不純物から沃化セシ
ウムを保護でき、温度変化によるセンサガラスとの伸縮
差による接着部の剥がれも抑制することができる。特
に、薄いアモルファスカーボンを貼り合わせる場合であ
っても、ガラスと同様にしわが生じることがない。
を有するポリイミドシートを用いた場合には、張り合わ
せの際にシンチレータの破壊を同視する緩衝剤としての
機能も有するため、装置の製造能率を向上することがで
きる。なお、ポリイミドも耐熱性、X線吸収率の点で低
アルカリガラス等と大きな相違はない。
は、有機樹脂のみを用いてもよいが、光学的なぼけを防
止するには、層の厚みを薄くする必要がある。また厚み
を薄くすることによって、水分の透過率が高く水分の進
入を防止できない場合には、シンチレータ115と高分
子材料との間に金属層若しくは金属化合物層を蒸着する
ことにより、水分の進入を抑制すればよい。
施形態2のX線エリアセンサの断面図である。図4
(b)はその平面図である。本実施形態と実施形態1と
の違いは、第2の保護層112(図1等)の相当する層
が設けていない点である。これは、後述するように、半
導体装置の製造方法の相違によるものである。なお、図
4において、図1と同様の部材には同一の符号を付して
いる。
タ115等を形成したベースプレート117とフォトセ
ンサー102等を形成したガラス基板101とを貼り合
わせる貼り合わせ装置の断面図である。
17を保持するための第1のステージ、232は第1の
ステージ231に真空を導くための真空配管、233は
バキュームポンプ、234はガラス基板101を保持す
るための第2のステージ、235は第2のステージ23
4に真空を導くための真空配管、236はバキュームポ
ンプ、241は接着剤用タンク、242は接着剤を導く
ための導管、243はバキューム配管、244は余分な
接着剤をためるための接着剤バッファータンク、245
はバキューム配管、246はバキュームポンプである。
ージ231と第2のステージ234とのそれぞれに、ベ
ースプレート117、基板ガラス101をバキュームチ
ャックし、封止剤121によりガラス基板101とベー
スプレート117を貼り合わせる。実際には、封止剤1
21は、ガラス基板101上の第1の保護層111とベ
ースプレート117上の保護層116との間に塗布さ
れ、これらを封止する。
口及びバキューム口として、少なくとも2つ以上の穴を
開けておく。そして、図5に示したとおり、1つの穴に
接着剤213の導管242、もう1つの穴にはバキュー
ム配管243をつなぎ、バキューム配管243からバキ
ュームすると、接着剤213は接着剤用タンク241か
ら導管242を通り、第1の保護層111とシンチレー
タ水分保護層114との間に流れ込む。
のステージ234に、それぞれベースプレート117及
びガラス基板101を吸着したままにしておく必要があ
る。そして最後に、接着材封止口とバキューム口とを封
止することにより、図4に示す本実施形態のX線エリア
センサが完成する。
7とガラス基板101とを、図5に示すような貼り合わ
せ装置により貼り合わせるため、実施形態1で示したロ
ーラ131を使用した場合に比べ、シンチレータ115
にかかる圧力が少ない、そのため、シンチレータ115
が破壊されるのを防止する機能を有する第2の保護層1
12が本実施形態のX線エリアセンサでは必要ないので
ある。第2の保護層112をなくすことにより、透過率
を大きくすることができる。
施形態3のX線エリアセンサの断面図である。図6
(b)はその平面図である。図6(a)、図6(b)に
おいて、105はガラスなどからなる基体、306は基
体105とガラス基板101を貼り合わせるための接着
層である。なお、図1に示した部材と同様のものには、
同一の符号を付している。
基板101側の製造工程を示す断面図及び平面図であ
る。なお、本実施形態では、ベースプレート117側の
製造工程は、図2(a)〜図2(c)と同様である。
からなる第2の保護層112が形成され(図7
(a))、図7(a)に示す破線部をスライサーなどに
よって設計サイズに切断する。
01等を、4枚の上下左右方向をアライメントし、基体
105に接着層306を介して同時に貼り合わせる(図
7(b))。このとき、電極部104に電気実装部を実
装していてもよい。この後、第2の保護層112の上に
接着剤113を塗布し、第2の保護層112とシンチレ
ータ115とを貼り合わせる。
ンチレータ115とを貼り合わせる様子を示す図であ
る。図8に示すように、本実施形態では、実施形態1と
同様に、第2の保護層112とシンチレータ115と
を、たとえばローラ131などでしごきながら貼り合わ
せる。このとき、シンチレータ115をつぶさないよう
に、ローラ131の加圧力をコントロールする必要があ
る。
保護層114と第2の保護層112とは、シンチレータ
115を破壊させないための耐衝撃緩衝材となる。そし
て、最後に、接着層113への水の進入を抑えるための
樹脂を、ベースプレート117の回りの端面全てに図示
しないディスペンサー等によって塗布する。
ンサが完成する。また、反射層116は電気的なノイズ
シールドとしの機能も有するため、必要に応じて、接着
層113を封止する前に、アースに落とすための接続を
行ってもよい。
に、たとえば4枚のセンサー基板を平面方向にタイリン
グすると、各センサー基板の端面でのシンチレータの構
造に連続性が保たれるため、光学的にも、耐湿性にも優
れたものになる。
のいずれかに記載の半導体装置を備えたX線撮像システ
ムについて説明する。
置を搭載したX線撮像システムの模式的構成図及び模式
的断面図である。まず、X線撮像システムの構成につい
て説明する。光電変換素子とトランジスタは、a−Si
センサ基板6011内に複数個形成されている。そし
て、ドライバーSR1と検出用集積回路ICが実装され
たフレキシブル回路基板6010が接続されている。
回路基板PCB1、PCB2に接続されている。前記a
−Siセンサ基板6011の複数枚が、基体6012の
上に接着されている。また、大型の半導体装置を構成す
る基体6012の下には、処理回路6018内のメモリ
6014をX線から保護するため鉛板6013が実装さ
れている。
えばX線を可視光に変換するためのシンチレータ603
0、たとえば、CsIが貼り付けられている。図1で説
明した半導体装置を用いてX線を検出する。本実施形態
では図9(b)に示されるように全体をカーボンファイ
バー製のケース6020に収納している。
断システムを示す図である。X線チューブ6050で発
生したX線6060は患者あるいは被験者6061の胸
部6062を透過し、半導体装置6040に入射する。
この入射したX線には患者6061の体内部の情報が含
まれている。X線の入射に対応してシンチレータは発光
し、これを光電変換して電気的情報を得る。この情報
は、ディジタルに変換されイメージプロセッサ6070
により画像処理され制御室のディスプレイ6080で観
察できる。
送手段により遠隔地へ転送でき、別の場所のドクタール
ームなどディスプレイ6081に表示もしくは光ディス
ク等の保存手段に保存することができ、遠隔地の医師が
診断することも可能である。またフィルムプロセッサ6
100によりフィルム6110に記録することもでき
る。
などのX線撮像システムを例に説明したが、X線以外の
α,β,γ線等の放射線を撮像する撮像システムにも適
用することができる。この場合、シンチレータは、放射
線を光電変換素子により検出可能な波長領域の電磁波で
あって、可視光を含むものに変換できればよい。
第1の基体上に形成したシンチレータを覆う保護層を形
成するため、シンチレータの破壊を防止することができ
る。また、本発明は、基体上に反射層を形成することに
より、入射する放射線を吸収する部材を薄くするため、
受光感度を向上することができる。
び平面図である。
合わせる様子を示す図である。
び平面図である。
合わせる様子を示す図である。
び平面図である。
合わせる様子を示す図である。
面図である。
及び平面図である。
て作成した大型の半導体装置の断面図及び平面図であ
る。
及び平面図である。
型フォトセンサー部 103、403 TFTスイッチ部 104、404 電極部 105 ガラス等などからなる基体 111、411 窒化物等よりなる第1の保護層 112、415 PI等の有機物からなる第2の保護層 113 接着層 114、413 シンチレータ水分保護層 115、412 沃化セシウム(CsI:Tl)などか
らなるシンチレータ 116、414 アルミニウムなどからなる反射層 117 ガラスなどからなるベースプレート 121 アクリルなどからなる封止剤 131 ローラ 132 マスク 231 ベースプレートを保持するための第1のステー
ジ 232 第1のステージに真空を導くための真空配管 233、236、246 バキュームポンプ 234 ガラス基板を保持するための第2のステージ 235 第2のステージに真空を導くための真空配管 241 接着剤用タンク 242 接着剤を導くための導管 243、245 バキューム配管 244 余分な接着剤をためるための接着剤バッファー
タンク 306 基体とガラス基板を貼り合わせるための接着層 414 反射基体 511 窒化物等よりなる保護層 512 接着層 515 有機樹脂からなる封止部 650 隙間 6010 フレキシブル回路基板 6011 a−Siセンサ基板 6012 基台 6013 鉛板 6014 メモリ 6018 処理回路 6020 ケース 6030 シンチレータ 6040 半導体装置 6050 X線チューブ 6060 X線 6061 被験者 6062 胸部 6070 イメージプロセッサ 6080 ディスプレイ 6081 ディスプレイ 6090 電話回線 6100 フィルムプロセッサ 6110 フィルム
Claims (7)
- 【請求項1】 シンチレータを形成した第1の基体と、
光電変換部を形成した第2の基体とを接着材を介して貼
り合わせた半導体装置において、 前記シンチレータの形状が破壊されないように、前記シ
ンチレータを覆うように保護層を形成することを特徴と
する半導体装置。 - 【請求項2】 前記保護層は、有機樹脂、金属、金属化
合物のうち、少なくとも1つを備えてなることを特徴と
する請求項1に記載の半導体装置。 - 【請求項3】 前記第1の基体は、ガラス、アモルファ
スカーボン、有機樹脂シートのうち、少なくとも1つを
備えてなることを特徴とする請求項1に記載の半導体装
置。 - 【請求項4】 前記第1の基体と前記第2の基体とを貼
り合わせた後に、前記接着材によりなる接着層の側面を
封止することを特徴とする請求項1に記載の半導体装
置。 - 【請求項5】 前記シンチレータは、反射層を介して前
記第1の基体に形成することを特徴とする請求項1に記
載の半導体装置。 - 【請求項6】 前記反射層は、蒸着により前記第1の基
体上に形成することを特徴とする請求項5に記載の半導
体装置。 - 【請求項7】 請求項1〜6のいずれか1項に記載の半
導体装置と、 前記半導体装置からの信号を処理する信号処理手段と、 前記信号処理手段からの信号を記録するための記録手段
と、 前記信号処理手段からの信号を表示するための表示手段
と、 前記信号処理手段からの信号を伝送するための伝送処理
手段と、 前記半導体装置に放射線を照射するための放射線源とを
具備することを特徴とする放射線撮像システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25029599A JP2001074845A (ja) | 1999-09-03 | 1999-09-03 | 半導体装置及びそれを用いた放射線撮像システム |
US09/653,010 US6608312B1 (en) | 1999-09-03 | 2000-08-31 | Information reading apparatus, method of producing same, and radiation imaging system having same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25029599A JP2001074845A (ja) | 1999-09-03 | 1999-09-03 | 半導体装置及びそれを用いた放射線撮像システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001074845A true JP2001074845A (ja) | 2001-03-23 |
JP2001074845A5 JP2001074845A5 (ja) | 2006-10-12 |
Family
ID=17205791
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25029599A Pending JP2001074845A (ja) | 1999-09-03 | 1999-09-03 | 半導体装置及びそれを用いた放射線撮像システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6608312B1 (ja) |
JP (1) | JP2001074845A (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003075592A (ja) * | 2001-08-30 | 2003-03-12 | Canon Inc | シンチレータ、放射線検出装置及びシステム |
US7358500B2 (en) | 2004-12-20 | 2008-04-15 | Hamamatsu Photonics K.K. | Radiation detection by dual-faced scintillation |
US7408177B2 (en) | 1998-06-18 | 2008-08-05 | Hamamatsu Photonics K.K. | Scintillator panel and radiation image sensor |
WO2009051017A1 (ja) * | 2007-10-19 | 2009-04-23 | Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. | カセッテ型放射線画像固体検出器 |
WO2009054242A1 (ja) * | 2007-10-26 | 2009-04-30 | Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. | カセッテ型放射線画像固体検出器 |
JP2010071726A (ja) * | 2008-09-17 | 2010-04-02 | Fujifilm Corp | 放射線検出装置及び放射線画像撮影システム |
JP2011185946A (ja) * | 2011-05-09 | 2011-09-22 | Canon Inc | シンチレータパネルの製造方法、放射線撮像装置および放射線検出システム |
JP2013064727A (ja) * | 2011-08-26 | 2013-04-11 | Fujifilm Corp | 放射線検出器および放射線画像撮影装置 |
JP2014002115A (ja) * | 2012-06-20 | 2014-01-09 | Canon Inc | 放射線検出装置、その製造方法及び撮像システム |
JP2014106201A (ja) * | 2012-11-29 | 2014-06-09 | Canon Inc | 放射線撮像装置、及び放射線撮像システム |
JP2021502560A (ja) * | 2017-11-13 | 2021-01-28 | トビス カンパニー リミテッドTovis Co., Ltd. | 曲面検出器の製造方法及びこの製造方法により製造された曲面検出器 |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1270191C (zh) * | 2000-01-13 | 2006-08-16 | 浜松光子学株式会社 | 放射线图像传感器及闪烁器板 |
US7151263B2 (en) * | 2000-05-19 | 2006-12-19 | Hamamatsu Photonics K.K. | Radiation detector and method of manufacture thereof |
JP4731791B2 (ja) * | 2000-09-11 | 2011-07-27 | 浜松ホトニクス株式会社 | 放射線イメージセンサおよびその製造方法 |
USRE42281E1 (en) | 2000-09-11 | 2011-04-12 | Hamamatsu Photonics K.K. | Scintillator panel, radiation image sensor and methods of producing them |
US6803583B2 (en) * | 2001-03-21 | 2004-10-12 | M.E. Taylor Engineering Inc. | Scintillator for electron microscope and method of making |
JP2002333848A (ja) * | 2001-05-10 | 2002-11-22 | Sharp Corp | 複合アクティブマトリクス基板、その製造方法、及び電磁波撮像装置 |
JP2003004857A (ja) * | 2001-06-25 | 2003-01-08 | Canon Inc | 放射線検出装置及びそれを用いた放射線撮影システム |
JP4364553B2 (ja) * | 2002-08-30 | 2009-11-18 | シャープ株式会社 | 光電変換装置及びその製造方法 |
JP4138458B2 (ja) * | 2002-11-20 | 2008-08-27 | 富士フイルム株式会社 | 放射線画像記録媒体 |
JP4594188B2 (ja) * | 2004-08-10 | 2010-12-08 | キヤノン株式会社 | 放射線検出装置及び放射線検出システム |
JP4455534B2 (ja) * | 2006-05-09 | 2010-04-21 | 株式会社東芝 | 放射線検出器およびその製造方法 |
JP2008139064A (ja) * | 2006-11-30 | 2008-06-19 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | シンチレータパネルの製造方法、シンチレータパネル及び真空蒸着装置 |
RU2468392C2 (ru) * | 2007-04-23 | 2012-11-27 | Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. | Детектор с частично прозрачной подложкой сцинтиллятора |
JP4847492B2 (ja) * | 2008-06-02 | 2011-12-28 | キヤノン株式会社 | 放射線検出装置及び放射線検出システム並びにそれらの制御方法 |
CN102216807B (zh) * | 2008-11-21 | 2016-08-17 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 平铺式辐射检测器的组装方法 |
US8384047B2 (en) * | 2009-12-21 | 2013-02-26 | Sensor Electronic Technology, Inc. | Fluorescence-based ultraviolet illumination |
US8569704B2 (en) | 2010-12-21 | 2013-10-29 | Carestream Health, Inc. | Digital radiographic detector array including spacers and methods for same |
US8558185B2 (en) | 2010-12-21 | 2013-10-15 | Carestream Health, Inc. | Digital radiographic detector array including spacers and methods for same |
JP2012154696A (ja) | 2011-01-24 | 2012-08-16 | Canon Inc | シンチレータパネル、放射線検出装置およびそれらの製造方法 |
CN103620445B (zh) * | 2011-04-06 | 2016-08-17 | 皇家飞利浦有限公司 | 成像探测器 |
US9494697B2 (en) | 2012-02-28 | 2016-11-15 | Carestream Health, Inc. | Digital radiographic imaging arrays including patterned anti-static protective coating with systems and methods for using the same |
JP6071283B2 (ja) * | 2012-07-04 | 2017-02-01 | キヤノン株式会社 | 放射線検出装置及びその製造方法 |
JP6433561B1 (ja) | 2017-09-27 | 2018-12-05 | 浜松ホトニクス株式会社 | シンチレータパネル及び放射線検出器 |
JP6433560B1 (ja) | 2017-09-27 | 2018-12-05 | 浜松ホトニクス株式会社 | シンチレータパネル及び放射線検出器 |
US11099280B2 (en) * | 2020-01-03 | 2021-08-24 | GE Precision Healthcare LLC | X-ray detector and methods of forming X-ray detector |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01128578A (ja) | 1987-11-13 | 1989-05-22 | Canon Inc | 画像読取装置の製造方法 |
GB9115259D0 (en) * | 1991-07-15 | 1991-08-28 | Philips Electronic Associated | An image detector |
JP3066944B2 (ja) | 1993-12-27 | 2000-07-17 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置、その駆動方法及びそれを有するシステム |
KR987001092A (ko) * | 1994-12-23 | 1998-04-30 | 엘. 린그렌 클린턴 | 반도체 감마 선 카메라 및 의학 화상 시스템(Semiconductor Gamma-Ray Camera and Medical Imaging System) |
US5844243A (en) * | 1997-07-15 | 1998-12-01 | Direct Radiography Co. | Method for preparing digital radiography panels |
JP3789646B2 (ja) | 1998-06-19 | 2006-06-28 | 浜松ホトニクス株式会社 | 放射線イメージセンサ |
-
1999
- 1999-09-03 JP JP25029599A patent/JP2001074845A/ja active Pending
-
2000
- 2000-08-31 US US09/653,010 patent/US6608312B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7408177B2 (en) | 1998-06-18 | 2008-08-05 | Hamamatsu Photonics K.K. | Scintillator panel and radiation image sensor |
US7705315B2 (en) | 1998-06-18 | 2010-04-27 | Hamamatsu Photonics K.K. | Scintillator panel and radiation image sensor |
JP4587432B2 (ja) * | 2001-08-30 | 2010-11-24 | キヤノン株式会社 | シンチレータパネル、放射線検出装置及びシステム |
JP2003075592A (ja) * | 2001-08-30 | 2003-03-12 | Canon Inc | シンチレータ、放射線検出装置及びシステム |
US7358500B2 (en) | 2004-12-20 | 2008-04-15 | Hamamatsu Photonics K.K. | Radiation detection by dual-faced scintillation |
WO2009051017A1 (ja) * | 2007-10-19 | 2009-04-23 | Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. | カセッテ型放射線画像固体検出器 |
JP2012187436A (ja) * | 2007-10-26 | 2012-10-04 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | カセッテ型放射線画像固体検出器 |
WO2009054242A1 (ja) * | 2007-10-26 | 2009-04-30 | Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. | カセッテ型放射線画像固体検出器 |
US8035084B2 (en) | 2007-10-26 | 2011-10-11 | Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. | Cassette type radiographic image solid-state detector |
JP5018889B2 (ja) * | 2007-10-26 | 2012-09-05 | コニカミノルタエムジー株式会社 | カセッテ型放射線画像固体検出器 |
JP2010071726A (ja) * | 2008-09-17 | 2010-04-02 | Fujifilm Corp | 放射線検出装置及び放射線画像撮影システム |
JP2011185946A (ja) * | 2011-05-09 | 2011-09-22 | Canon Inc | シンチレータパネルの製造方法、放射線撮像装置および放射線検出システム |
JP2013064727A (ja) * | 2011-08-26 | 2013-04-11 | Fujifilm Corp | 放射線検出器および放射線画像撮影装置 |
US9182504B2 (en) | 2011-08-26 | 2015-11-10 | Fujifilm Corporation | Radiation detector and radiological image radiographing apparatus |
US9784853B2 (en) | 2011-08-26 | 2017-10-10 | Fujifilm Corporation | Radiation detector and radiological image radiographing apparatus |
JP2014002115A (ja) * | 2012-06-20 | 2014-01-09 | Canon Inc | 放射線検出装置、その製造方法及び撮像システム |
JP2014106201A (ja) * | 2012-11-29 | 2014-06-09 | Canon Inc | 放射線撮像装置、及び放射線撮像システム |
JP2021502560A (ja) * | 2017-11-13 | 2021-01-28 | トビス カンパニー リミテッドTovis Co., Ltd. | 曲面検出器の製造方法及びこの製造方法により製造された曲面検出器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6608312B1 (en) | 2003-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001074845A (ja) | 半導体装置及びそれを用いた放射線撮像システム | |
JP4266898B2 (ja) | 放射線検出装置とその製造方法および放射線撮像システム | |
US7034306B2 (en) | Scintillator panel and radiation image sensor | |
KR101135797B1 (ko) | 방사선 검출 장치의 제조 방법, 방사선 검출 장치 및 방사선 촬상 시스템 | |
US8779369B2 (en) | Radiation detection apparatus, scintillator panel, method for manufacturing same and radiation detection system | |
US20130308755A1 (en) | Radiation detection apparatus and radiation detection system | |
JP5607426B2 (ja) | 放射線検出装置及び放射線撮像システム | |
US20110147602A1 (en) | Radiographic imaging apparatus, radiographic imaging system, and method of producing radiographic imaging apparatus | |
JP2004281439A (ja) | 放射線検出装置及びその製造方法 | |
JP2006337184A (ja) | 放射線検出装置 | |
US9971043B2 (en) | Radiation detection apparatus, radiation imaging system, and manufacturing method | |
JP2002148343A (ja) | 放射線検出器及びそれを用いた放射線撮像システム | |
JP2004061116A (ja) | 放射線検出装置及びシステム | |
JP6555955B2 (ja) | 放射線検出装置及び放射線撮像システム | |
JP6995666B2 (ja) | 放射線撮像装置及び放射線撮像システム | |
JP2006052979A (ja) | 放射線検出装置及びシンチレータパネル | |
JP2006052981A (ja) | 放射線検出装置、その製造方法、及び放射線検出システム | |
JP2007057428A (ja) | 放射線検出装置及び放射線撮像システム | |
TWI802051B (zh) | 光電轉換基板 | |
JP2003262675A (ja) | シンチレータパネル及びそれを用いた放射線検出装置 | |
JP7374862B2 (ja) | 放射線検出器 | |
JP2006184187A (ja) | 放射線検出装置、シンチレータパネル、および放射線検出システム | |
JP2013019691A (ja) | 放射線検出器 | |
JP2022092344A (ja) | 放射線検出器 | |
JP2024027374A (ja) | 放射線撮像装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060830 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080708 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081201 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090203 |