[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2001072699A - マクロライド系化合物 - Google Patents

マクロライド系化合物

Info

Publication number
JP2001072699A
JP2001072699A JP2000197833A JP2000197833A JP2001072699A JP 2001072699 A JP2001072699 A JP 2001072699A JP 2000197833 A JP2000197833 A JP 2000197833A JP 2000197833 A JP2000197833 A JP 2000197833A JP 2001072699 A JP2001072699 A JP 2001072699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
mmol
amino
pyridyl
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000197833A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshibumi Asaga
俊文 朝賀
Masato Kashimura
政人 樫村
Akira Mannaka
晃 真中
Tetsuya Tanigawa
哲也 谷川
Tomohiro Sugimoto
智洋 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2000197833A priority Critical patent/JP2001072699A/ja
Publication of JP2001072699A publication Critical patent/JP2001072699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 エリスロマイシン感受性菌のみならず、エリ
スロマイシン耐性菌に対しても強い抗菌力を有する新た
な抗生物質の提供。 【解決手段】 式 (式中、R1は、H、アルキル基等を示し、R2は、H、
アルキル基、フッ素原子で置換されたアルキル基、アル
ケニル基、複素環アルキル基等、R3はピリジル基、ピ
リミジル基、チアゾリル基、R4は,H,メチル基、R5
はピリジルメチル基、ピリミジル基、置換されたピリミ
ジル基。R6,R7はそれぞれH,メチル基、R8はメト
キシエトキシメチル基、R9,R10はそれぞれ水酸基を
示すか、又は12,13位の炭素原子と一緒になってカーボ
ネート基又はカーバメート基。R11〜R13はそれぞれ
H,メチル基)で表されるマクロライド系化合物又はそ
の医薬上許容される塩。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、抗生物質新規マク
ロライド系化合物に関する。
【0002】
【従来の技術】エリスロマイシンは、グラム陽性菌、マ
イコプラズマなどに起因する感染症の治療薬として幅広
く使用されているマクロライド系抗生物質である。しか
し、エリスロマイシンは、酸に対し不安定であるため胃
酸で分解され易く、体内動態が一定しないという欠点が
あった。この酸に対する不安定性を改善する目的で多く
の誘導体が検討されてきた。例えば、6−O−メチルエ
リスロマイシンA誘導体(米国特許第431803号)は、酸
に対する安定性が高まり、経口投与時の生体内抗菌活性
がエリスロマイシンに比べ優れていることが報告されて
いる。さらに、酸安定性に加え、抗菌スペクトルの拡大
を狙ったエリスロマイシン3位アシル誘導体に関する報
告例がある(米国特許4328334号、WO9823628号)。15
員環マクロライド化合物に関しては、米国特許5631354
号に、またエリスロマイシン3環性サイクリック誘導体
に関しては、米国特許5403923号に報告がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
のエリスロマイシン感受性菌のみならず、エリスロマイ
シン耐性菌(例えば、耐性肺炎球菌及び連鎖球菌)に対
しても抗菌力を有する新たな抗生物質を提供することに
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、エリスロ
マイシン誘導体の抗菌力について種々検討した結果、マ
クロライド系化合物のうちある種の3位エステル誘導
体、即ち、エステルカルボニル基に隣接する位置への置
換オキシム基の導入を特徴とする誘導体が、エリスロマ
イシン耐性菌に対して強い抗菌活性を有することを見出
し、本発明を完成した。本発明は、式
【0005】
【化10】
【0006】(式中、R1は、水素原子、炭素原子数1
〜3のアルキル基又はキノリルプロペニル基を示し、R
2は、酸素原子及び窒素原子から選ばれる1〜4個をア
ルキル鎖中に含む炭素原子数2〜8のアルキル基、酸素
原子及び窒素原子から選ばれる1〜3個を環中に含む炭
素原子数5〜10の複素環に置換された炭素原子数1〜
4のアルキル基、水素原子、炭素原子数1〜6のアルキ
ル基、フッ素原子1〜3個で置換された炭素原子数1〜
3のアルキル基、炭素原子数2〜6のアルケニル基、炭
素原子数2〜6のアルキニル基、ベンジル基又は2,6
−ジメチルフェニルアミノカルボニルメチル基を示し、
3は、ピリジル基、ピリミジル基又はチアゾリル基を
示し、Xは、式(1)
【0007】
【化11】
【0008】(式中、R4は、水素原子又はメチル基を
示し、R5は、ピリジルメチル基、ベンゼンスルホニル
基、メタンスルホニル基で置換されたベンゼンスルホニ
ル基、キノリルメチル基、ベンジルオキシカルボニル
基、ピリミジル基又はイミダゾリル基で置換されたピリ
ミジル基を示し、nは2から5の整数を示す。)で表さ
れる基、式(2)
【0009】
【化12】
【0010】(式中、R6及びR7はそれぞれ水素原子又
はメチル基を示す。)で表される基、式(3)
【0011】
【化13】
【0012】(式中、R8は、メトキシエトキシメチル
基を示す。)で表される基、式(4)
【0013】
【化14】
【0014】(式中、R9及びR10はそれぞれ水酸基を
示すか、又は12,13位の炭素原子と一緒になってカーボ
ネート基あるいはカーバメート基を示す。)で表される
基、式(5)
【0015】
【化15】
【0016】(式中、R9及びR10は前記と同じであ
る。)で表される基、式(6)
【0017】
【化16】
【0018】(式中、R9及びR10は前記と同じであ
る。)で表される基、式(7)
【0019】
【化17】
【0020】で表される基又は式(8)
【0021】
【化18】
【0022】(式中、R11、R12及びR13はそれぞれ水
素原子又はメチル基を示す。)で表される基を示す。)
で表されるマクロライド系化合物又はその医薬上許容さ
れる塩である。
【0023】
【発明の実施の形態】本発明の化合物は、例えば以下の
ように合成することができる。
【0024】
【化19】
【0025】すなわち、エリスロマイシンAから既知の
方法、例えば米国特許出願 US5631354号、国際特許出願
WO9823628号等に記載の方法を用いて誘導した上記式
(9)(式中、X、R1及びR3は前記と同じ。)の化合
物に、亜硝酸あるいはその塩を作用させることにより、
発明化合物を得ることができる。さらにこの本発明化合
物の2'−水酸基を、例えばトリメチルシリル基等のシリ
ルエーテルで保護した後、塩基存在下、R14-X1(式
中、X1はハロゲン原子を示し、R14は、前記R2の定義
から水素原子を除く基と同意義である。)を用いてオキ
シムの先端部をアルキル化し、2'位の脱保護を行なっ
て、さらに発明化合物を得ることができる。
【0026】本発明において、炭素原子数1〜3のアル
キル基とは、メチル基、エチル基又はプロピル基を示
す。炭素原子数1〜8のアルキル基とは、直鎖又は分鎖
状の炭素原子数1〜8のアルキル基であり、例えば、メ
チル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル
基、ヘキシル基又はオクチル基を示す。フッ素原子1〜
3個で置換された炭素原子数1〜3のアルキル基とは、
例えば、フルオロメチル基、ジフルオロメチル基又は
1,1,1−トリフルオロエチル基を示す。炭素原子数
2〜6のアルケニル基とは、例えば、アリル基又はプレ
ニル基を示す。炭素原子数2〜6のアルキニル基とは、
例えば、プロバギル基を示す。酸素原子及び窒素原子か
ら選ばれる1〜4個をアルキル鎖中に含む炭素原子数2
〜8のアルキル基とは、例えば、グリシル基、カルバモ
イルメチル基、2−ヒドロキシエチル基、3−ヒドロキ
シプロピル基、2−メトキシエチル基、カルボキシメチ
ル基、エトキシカルボニルメチル基、2−(エトキシカ
ルボニル)エチル基、2−(メトキシ)エトキシメチル
基、2−(2−(2−(ヒドロキシ)エトキシ)エトキ
シ)エチル基を示す。酸素原子及び窒素原子から選ばれ
る1〜3個を環中に含む炭素原子数5〜10の複素環に
置換された炭素原子数1〜4のアルキル基とは、例え
ば、3,5−ジメチルピラゾール−4−イルメチル基、
ピリジルメチル基、ピリジルエチル基、2−(ピペリジ
ン−1−イル)エチル基、2−(モルホリン−1−イ
ル)エチル基、2−(4−メチル−ピペリジン−1−イ
ル)エチル基を示す。
【0027】医薬上許容される塩とは、細菌感染症の化
学療法および予防において使用される塩を意味する。そ
れらは、例えば、酢酸、プロピオン酸、酪酸、ギ酸、ト
リフルオロ酢酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、ステ
アリン酸、コハク酸、エチルコハク酸、ラクトビオン
酸、グルコン酸、グルコヘプトン酸、安息香酸、メタン
スルホン酸、エタンスルホン酸、2-ヒドロキシエタンス
ルホン酸、ベンゼンスルホン酸、パラトルエンスルホン
酸、ラウリル硫酸、リンゴ酸、アスパラギン酸、グルタ
ミン酸、アジピン酸、システイン、N−アセチルシステ
イン、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸、ヨウ化水素
酸、ニコチン酸、シュウ酸、ピクリン酸、チオシアン
酸、ウンデカン酸、アクリル酸ポリマー、カルボキシビ
ニルポリマーなどの酸との塩を挙げることができる。
【0028】本発明の化合物は経口又は非経口的に投与
することができる。その投与剤型は錠剤、カプセル剤、
粉剤、トローチ剤、軟膏、懸濁液、坐剤、注射剤などで
あり、それらは慣用の製剤技術によって製造することが
できる。その投与量は、成人を治療する場合で1日量10
0〜1000mgであり、これを1日2−3回に分けて投与す
ることができる。この投与量は、患者の年齢、体重及び
症状によって適宜増減することができる。
【0029】
【発明の効果】本発明の化合物は、エリスロマイシン感
受性菌のみならず、エリスロマイシン耐性菌に対しても
抗菌力を有する。従って本発明の化合物はヒト及び動物
(農園動物を含む)における細菌感染症の治療のための
抗菌剤として有用である。
【0030】
【実施例】次に、実施例にて本発明を更に詳細に説明す
る。
【0031】実施例1 11−[2−[N−メチル−N−(3−ピリジルメチル)
アミノ]エチル]アミノ−11−デオキシ−3−O−[2
−(2−ピリジル)−2−ヒドロキシイミノ]アセチル
−5−O−デソサミニル−6−O−メチルエリスロノラ
イドA 11,12−サイクリックカーバメート の合成 国際特許出願 WO9823628 号の実施例4記載の11−[2
−[N−メチル−N−(3−ピリジルメチル)アミノ]
エチル]アミノ−11−デオキシ−3−O−(2−ピリジ
ル)アセチル−5−O−デソサミニル−6−O−メチル
エリスロノライドA 11,12−サイクリックカーバメー
ト30g(34mmol)をメタノール480mlに溶解し、亜硝酸ナト
リウム117g(1.7mol)の水溶液(90ml)を加えた。この懸濁
液に、氷冷下激しく攪拌しながら12%塩酸425ml(1.7mol)
を1時間かけて滴下し、室温まで昇温の後さらに1.5時
間攪拌した。8%水酸化ナトリウム水溶液50mlを加えた
後水400mlにあけ、クロロホルムで抽出した。有機層を
飽和食塩水で洗浄後硫酸マグネシウムを用い乾燥、減圧
濃縮し得られた油状物質をジエチルエーテルで結晶化し
濾取して、標記化合物24.0gを得た。
【0032】FABMS:m/z=911[M+H]+ 1 H-NMR(300MHz,CDCl3),δ(ppm):0.75(3H,t,J=7.5Hz,14
-CH3), 2.20(3H,s,NCH3), 2.25(6H,s,3'-N(CH3)2), 3.0
7(3H,s,6-OCH3), 5.28(1H,d,J=11Hz,3-CH)。
【0033】実施例2 11−[2−[N−メチル−N−(3−ピリジルメチル)
アミノ]エチル]アミノ−11−デオキシ−3−O−[2
−(2−ピリジル)−2−フルオロメトキシイミノ]ア
セチル−5−O−デソサミニル−6−O−メチルエリス
ロノライドA11,12−サイクリックカーバメート の合成 (1)実施例1で得た化合物24.0gをN,N−ジメチルホル
ムアミド(以下DMFと略す)240mlに溶解し、1,1,1,
3,3,3−ヘキサメチルジシラザン(以下HMDSと略す)
32ml(0.15mol)、塩化アンモニウム1.35g(25mmol)を順次
加え、室温で60時間攪拌した。反応混合物を飽和塩化ア
ンモニウム水溶液にあけ酢酸エチルで抽出し、2%水酸
化ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネ
シウムを用い乾燥した。減圧濃縮し、2'−O−トリメ
チルシリル−11−[2−[N−メチル−N−(3−ピリ
ジルメチル)アミノ]エチル]アミノ−11−デオキシ−
3−O−[2−(2−ピリジル)−2−ヒドロキシイミ
ノ]アセチル−5−O−デソサミニル−6−O−メチル
エリスロノライドA 11,12−サイクリックカーバメー
ト26.6gを得た。
【0034】IonSprayMS:m/z=981.7[M-H]-
【0035】(2)上記(1)で得られた化合物1.5g(1.53mmo
l)をテトラヒドロフラン(以下THFと略す)15mlとジメ
チルスルホキシド(以下DMSOと略す)15mlの混合溶媒に
溶解し、氷冷下水酸化カリウム0.17g(96%,2.95mmol)を
加えた。ブロモフルオロメタン0.8ml(2.95mmol)のTHF溶
液(4ml)を5分かけて滴下し、氷冷下1.5時間攪拌した。
反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液にあけクロロ
ホルムで抽出、有機層を4%水酸化ナトリウム水溶液、
飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧
濃縮の後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離
液:アセトン-ヘキサン-トリエチルアミン=40:60:1)
により精製して、2'−O−トリメチルシリル−11−
[2−[N−メチル−N−(3−ピリジルメチル)アミ
ノ]エチル]アミノ−11−デオキシ−3−O−[2−
(2−ピリジル)−2−フルオロメトキシイミノ]アセ
チル−5−O−デソサミニル−6−O−メチルエリスロ
ノライドA 11,12−サイクリックカーバメート0.33gを
得た。
【0036】IonSprayMS:m/z=1015.6[M+H]+
【0037】(3)上記(2)で得られた化合物0.33gをエタ
ノール4mlに溶解し、ギ酸0.01ml(0.27mmol)を加え室温
で3時間攪拌した。反応混合物を4%水酸化ナトリウム
水溶液にあけクロロホルムで抽出、有機層を飽和食塩水
で洗浄後硫酸マグネシウムを用い乾燥した。減圧濃縮の
後、得られた油状物質をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(溶離液:クロロホルム-メタノール-25%アンモ
ニア水溶液=90:10:1)により精製し、標記化合物0.24
gを得た。
【0038】FABMS:m/z=943[M+H]+ 1 H-NMR(300MHz,CDCl3),δ(ppm):0.73(3H,t,J=7.5Hz,14
-CH3), 2.19(3H,s,NCH3), 2.28(6H,s,3'-N(CH3)2), 3.0
6(3H,s,6-OCH3), 5.21(1H,d,J=11Hz,3-CH), 5.68, 5.87
(each 1H,each t,J=2.2Hz, NOCH2)。
【0039】実施例3 11−[2−[N−メチル−N−(3−ピリジルメチル)
アミノ]エチル]アミノ−11−デオキシ−3−O−[2
−(2−ピリジル)−2−ベンジルオキシイミノ]アセ
チル−5−O−デソサミニル−6−O−メチルエリスロ
ノライドA 11,12−サイクリックカーバメートの合成 実施例2の(1)で得られた化合物1.0g(1.0mmol)と、ブロ
モフルオロメタンのかわりにベンジルブロミドを用い、
実施例2の(2),(3)と同様の操作を行って、標記化合物
0.28gを得た。
【0040】FABMS:m/z=1001[M+H]+ 1 H-NMR(300MHz,CDCl3),δ(ppm):0.72(3H,t,J=7.5Hz,14
-CH3), 2.19(3H,s,NCH3), 2.23(6H,s,3'-N(CH3)2), 3.0
5(3H,s,6-OCH3), 5.18(1H,d,J=11Hz,3-CH), 5.32(2H,s,
NOCH2)。
【0041】実施例4 11−[2−[N−メチル−N−(3−ピリジルメチル)
アミノ]エチル]アミノ−11−デオキシ−3−O−[2
−(2−ピリジル)−2−アリルオキシイミノ]アセチ
ル−5−O−デソサミニル−6−O−メチルエリスロノ
ライドA 11,12−サイクリックカーバメートの合成 実施例2の(1)で得られた化合物1.0g(1.0mmol)とアリル
ブロミドを用い、実施例2の(2),(3)と同様の操作を行
って、標記化合物0.50gを得た。
【0042】FABMS:m/z=951[M+H]+ 1 H-NMR(300MHz,CDCl3),δ(ppm): 0.73(3H,t,J=7.5Hz,1
4-CH3), 2.19(3H,s,NCH 3), 2.28(6H,s,3'-N(CH3)2), 3.
06(3H,s,6-OCH3), 4.78(2H,d,J=7.5Hz,NOCH2),5.18(1H,
d,J=11Hz,3-CH), 5.24(1H,d,J=12Hz,CH=CH2), 5.29(1H,
d,J=18Hz,CH=CH 2), 5.9-6.1(1H,m, CH=CH2)。
【0043】実施例5 11−[2−[N−メチル−N−(3−ピリジルメチル)
アミノ]エチル]アミノ−11−デオキシ−3−O−[2
−(2−ピリジル)−2−エトキシカルボニルメチルオ
キシイミノ]アセチル−5−O−デソサミニル−6−O
−メチルエリスロノライドA 11,12−サイクリックカ
ーバメートの合成 実施例2の(1)で得られた化合物1.0g(1.0mmol)とブロモ
酢酸エチルを原料に用い、実施例2の(2),(3)と同様の
操作を行って、標記化合物0.34gを得た。
【0044】FABMS:m/z=997[M+H]+ 1 H-NMR(300MHz,CDCl3),δ(ppm):0.72(3H,t,J=7.5Hz,14
-CH3), 1.28(3H,t,J=7.5Hz,CO2CH2CH3), 2.19(3H,s,NCH
3), 2.31(6H,s,3'-N(CH3)2), 3.04(3H,s,6-OCH 3), 4.22
(2H,q,J=7.5Hz, CO2CH2CH3), 4.80(2H,s,NOCH2), 5.17
(1H,d,J=11Hz,3-CH)。
【0045】実施例6 11−[2−[N−メチル−N−(3−ピリジルメチル)
アミノ]エチル]アミノ−11−デオキシ−3−O−[2
−(2−ピリジル)−2−グリシジルオキシイミノ]ア
セチル−5−O−デソサミニル−6−O−メチルエリス
ロノライドA11,12−サイクリックカーバメートの合成 実施例2の(1)で得られた化合物1.0g(1.0mmol)とエピク
ロロヒドリンを原料に用い、実施例2の(2),(3)と同様
の操作を行って、標記化合物0.34gを得た。
【0046】IonSprayMS:m/z=965.6[M-H]-1 H-NMR(300MHz,CDCl3),δ(ppm):0.72(3H,t,J=7.5Hz,14
-CH3), 2.19(3H,s,NCH3), 2.28(6H,s,3'-N(CH3)2), 3.0
5(3H,s,6-OCH3), 5.18(1H,d,J=11Hz,3-CH)。
【0047】実施例7 11−[2−[N−メチル−N−(3−ピリジルメチル)
アミノ]エチル]アミノ−11−デオキシ−3−O−[2
−(2−ピリジル)−2−(3−ヒドロキシプロピル)
オキシイミノ]アセチル−5−O−デソサミニル−6−
O−メチルエリスロノライドA 11,12−サイクリック
カーバメートの合成 実施例2の(1)で得られた化合物1.0g(1.0mmol)と3−ブ
ロモ−1−プロパノールを原料に用い、実施例2の(2),
(3)と同様の操作を行って、標記化合物0.23gを得た。
【0048】FABMS:m/z=969[M+H]+ 1 H-NMR(300MHz,CDCl3),δ(ppm):0.73(3H,t,J=7.5Hz,14
-CH3), 2.19(3H,s,NCH3), 2.28(6H,s,3'-N(CH3)2), 3.0
5(3H,s,6-OCH3), 3.7-3.8(2H,m,CH2OH), 4.4-4.5(2H,m,
NOCH2), 5.19(1H,d,J=11Hz,3-CH)。
【0049】実施例8 11−[2−[N−メチル−N−(3−ピリジルメチル)
アミノ]エチル]アミノ−11−デオキシ−3−O−[2
−(2−ピリジル)−2−n−ヘキシルオキシイミノ]
アセチル−5−O−デソサミニル−6−O−メチルエリ
スロノライドA11,12−サイクリックカーバメートの合
成 実施例2の(1)で得られた化合物1.0g(1.0mmol)と1−ブ
ロモ−n−ヘキサンを原料に用い、実施例2の(2),(3)
と同様の操作を行って、標記化合物0.36gを得た。
【0050】FABMS:m/z=995[M+H]+ 1 H-NMR(300MHz,CDCl3),δ(ppm):0.72(3H,t,J=7.5Hz,14
-CH3), 0.86(3H,t,J=7.5Hz,(CH2)5CH3), 2.20(3H,s,NCH
3), 2.28(6H,s,3'-N(CH3)2), 3.06(3H,s,6-OCH3), 4.28
(2H,t,J=7.5Hz,NOCH2), 5.19(1H,d,J=11Hz,3-CH)。
【0051】実施例9 11−[2−[N−メチル−N−(3−ピリジルメチル)
アミノ]エチル]アミノ−11−デオキシ−3−O−[2
−(2−ピリジル)−2−カルバモイルメチルオキシイ
ミノ]アセチル−5−O−デソサミニル−6−O−メチ
ルエリスロノライドA 11,12−サイクリックカーバメ
ートの合成 実施例2の(1)で得られた化合物1.0g(1.0mmol)と2−ブ
ロモアセトアミドを原料に用い、実施例2の(2),(3)と
同様の操作を行って、標記化合物0.31gを得た。
【0052】FABMS:m/z=968[M+H]+1 H-NMR(300MHz,CDCl3),δ(ppm):0.73(3H,t,J=7.5Hz,14
-CH3), 2.19(3H,s,NCH3), 2.26(6H,s,3'-N(CH3)2), 3.
06(3H,s,6-OCH3), 4.7-4.9(2H,m,NOCH2), 5.20(1H, d,
J=11Hz,3-CH), 5.62, 7.88(each 1H,each bs,NH2)。
【0053】実施例10 11−[2−[N−メチル−N−(3−ピリジルメチル)
アミノ]エチル]アミノ−11−デオキシ−3−O−[2
−(2−ピリジル)−2−プロパルギルオキシイミノ]
アセチル−5−O−デソサミニル−6−O−メチルエリ
スロノライドA11,12−サイクリックカーバメートの合
成 実施例2の(1)で得られた化合物1.0g(1.0mmol)と3−
ブロモ−1−トリメチルシリル−1−プロピンを原料に
用い、実施例2の(2),(3)と同様の操作を行って、標記
化合物0.22gを得た。
【0054】FABMS:m/z=949[M+H]+ 1 H-NMR(300MHz,CDCl3),δ(ppm):0.72(3H,t,J=7.5Hz,14
-CH3), 2.19(3H,s,NCH3), 2.28(6H,s,3'-N(CH3)2), 2.
52(1H,t,J=2.5Hz,OCH2CCH), 3.05(3H,s,6-OCH3), 4.
86(2H,d,J=2.5Hz,NOCH2C), 5.18(1H,d,J=11Hz,3-CH)。
【0055】実施例11 11−[2−[N−メチル−N−(3−ピリジルメチル)
アミノ]エチル]アミノ−11−デオキシ−3−O−[2
−(2−ピリジル)−2−[2−(2−ヒドロキシエト
キシ)エトキシ]エチルオキシイミノ]アセチル−5−
O−デソサミニル−6−O−メチルエリスロノライドA
11,12−サイクリックカーバメートの合成 実施例2の(1)で得られた化合物1.0g(1.0mmol)と2−
[2−(2−クロロエトキシ)エトキシ]エタノールを
原料に用い、添加剤として18−クラウン−6(20mg)を
用いて実施例2の(2),(3)と同様の操作を行って、標記
化合物0.18gを得た。
【0056】FABMS:m/z=1043[M+H]+ 1 H-NMR(300MHz,CDCl3),δ(ppm):0.72(3H,t,J=7.5Hz,14
-CH3), 2.19(3H,s,NCH3), 2.28(6H,s,3'-N(CH3)2), 3.
05(3H,s,6-OCH3), 4.43(2H,t,J=5.3Hz,NOCH2),5. 18(1
H,d,J=11Hz,3-CH), 実施例12 11−[2−[N−メチル−N−(3−ピリジルメチル)
アミノ]エチル]アミノ−11−デオキシ−3−O−[2
−(2−ピリジル)−2−(3,5−ジメチルピラゾー
ル−4−イルメチル)オキシイミノ]アセチル−5−O
−デソサミニル−6−O−メチルエリスロノライドA
11,12−サイクリックカーバメートの合成 実施例2の(1)で得られた化合物1.0g(1.0mmol)と4−ク
ロロメチル−3,5−ジメチルピラゾールを原料に用
い、実施例2の(2),(3)と同様の操作を行って、標記化
合物0.34gを得た。
【0057】FABMS:m/z=1020[M+H]+ 1 H-NMR(300MHz,CDCl3),δ(ppm):0.72(3H,t,J=7.5Hz,14
-CH3), 2.19(3H,s,NCH3), 2.21(3H,s,pyrazolyl-CH3),
2.27(6H,s,3'-N(CH3)2), 2.41(3H,s,pyrazolyl-CH 3),
3.05(3H,s,6-OCH3), 5.03(2H,dd,NOCH2), 5.16(1H,d,J
=11Hz,3-CH) 実施例13 11−[2−[N−メチル−N−(3−ピリジルメチル)
アミノ]エチル]アミノ−11−デオキシ−3−O−[2
−(2−ピリジル)−2−(2,6−ジメチルフェニル
アミノカルボニルメチル)オキシイミノ]アセチル−5
−O−デソサミニル−6−O−メチルエリスロノライド
A 11,12−サイクリックカーバメートの合成 実施例2の(1)で得られた化合物1.0g(1.0mmol)と、クロ
ロ酢酸 2,6−ジメチルアニリドを原料に用い、実施
例2の(2),(3)と同様の操作を行って、標記化合物0.25g
を得た。
【0058】IonSprayMS:m/z=1072.7[M+H]+ 1 H-NMR(300MHz,CDCl3),δ(ppm):0.74(3H,t,J=7.5Hz,14
-CH3), 2.10(6H,s,C6H3-(CH3)2), 2.19(3H,s,NCH3), 2.
25(6H,s,3'-N(CH3)2), 3.05(3H,s,6-OCH3), 4.98(2H,s,
NOCH2), 5.19(1H,d,J=11Hz,3-CH), 9.23(1H, bs,CON
H)。
【0059】実施例14 11−[2−[N−メチル−N−(3−ピリジルメチル)
アミノ]エチル]アミノ−11−デオキシ−3−O−[2
−(2−ピリジル)−2−カルボキシメチルオキシイミ
ノ]アセチル−5−O−デソサミニル−6−O−メチル
エリスロノライドA 11,12−サイクリックカーバメー
トの合成 実施例2の(1)で得られた化合物1.0g(1.0mmol)をTHF(2
ml)とDMSO(2ml)の混合溶媒に溶解し、水酸化カリウム
0.13g(2.2mmol)を氷冷下加え、ブロモ酢酸0.16g(1.1mmo
l)のTHF溶液(5ml)を氷冷下滴下した後、さらに1時間攪
拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液にあ
けクロロホルムで抽出、有機層を飽和食塩水で洗浄後硫
酸マグネシウム上で乾燥した。減圧濃縮の後、得られた
油状物質にエーテルを加え、析出した結晶を濾過により
取り除き、母液を減圧濃縮する事により2'−O−トリ
メチルシリル−11−[2−[N−メチル−N−(3−ピ
リジルメチル)アミノ]エチル]アミノ−11−デオキシ
−3−O−[2−(2−ピリジル)−2−カルボキシメ
チルオキシイミノ]アセチル−5−O−デソサミニル−
6−O−メチルエリスロノライドA 11,12−サイクリ
ックカーバメートを得た。
【0060】この化合物をエタノール5mlに溶解し、ギ
酸0.09mlを加え室温で2時間攪拌した。飽和炭酸水素ナ
トリウム水溶液を徐々に加え中性にした後クロロホルム
で抽出、有機層を飽和食塩水で洗浄後硫酸マグネシウム
を用い乾燥した。減圧濃縮後得られた油状物質にアセト
ニトリルを加え、析出した結晶を濾取して、標記化合物
0.25gを得た。
【0061】IonSprayMS:m/z=969.7[M+H]+ 1 H-NMR(300MHz,DMSO-d6),δ(ppm):0.65(3H,t,J=7.5Hz,
14-CH3), 2.10(3H,s,NCH3), 2.59(6H,s,3'-N(CH3)2),
2.92(3H,s,6-OCH3), 4.53(2H,s,NOCH2), 5.03(1H,d,J=1
1Hz,3-CH)。
【0062】実施例15 11−[2−[N−メチル−N−(3−ピリジルメチル)
アミノ]エチル]アミノ−11−デオキシ−3−O−[2
−(2−ピリジル)−2−(2−メトキシエトキシメチ
ル)オキシイミノ]アセチル−5−O−デソサミニル−
6−O−メチルエリスロノライドA 11,12−サイクリ
ックカーバメートの合成 水素化ナトリウム67mg(60%,油性,1.68mmol)をTHF5mlに
懸濁し、氷冷下、実施例2の(1)で得られた化合物1.5g
(1.53mmol)のTHF溶液15mlを加えた。(2−メトキシ)エ
トキシメチルクロリド0.19ml(1.68mmol)のTHF溶液10ml
を氷冷下滴下し、室温まで昇温後30分攪拌した。反応混
合物を飽和塩化アンモニウム水溶液にあけクロロホルム
で抽出し、有機層を4%水酸化ナトリウム水溶液、飽和
食塩水で洗浄後硫酸マグネシウムを用い乾燥した。減圧
濃縮の後シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離
液:アセトン-ヘキサン-トリエチルアミン=40:60:1)
により精製して、2−メトキシエトキシメチルイミノ体
0.81gを得た。この化合物を原料に用い、実施例2の(3)
と同様の操作を行って、標記化合物0.65gを得た。
【0063】FABMS:m/z=999[M+H]+ 1 H-NMR(300MHz,CDCl3),δ(ppm):0.73(3H,t,J=7.5Hz,14
-CH3), 2.19(3H,s,NCH3), 2.27(6H,s,3'-N(CH3)2), 3.
05(3H,s,6-OCH3), 3.35(3H,s,NOCH2O(CH2)2OCH3), 3.5
-3.8(4H,m, NOCH2O(CH2)2OCH3), 5.19(1H,d,J=11Hz,3-C
H), 5.37(2H,s,NOC H2)。
【0064】実施例16 11−[2−[N−メチル−N−(3−ピリジルメチル)
アミノ]エチル]アミノ−11−デオキシ−3−O−[2
−(2−ピリジル)−2−(3−ピリジル)メチルオキ
シイミノ]アセチル−5−O−デソサミニル−6−O−
メチルエリスロノライドA 11,12−サイクリックカー
バメートの合成 実施例2の(1)で得られた化合物1g(1.02mmol)をTHF6ml
とDMSO3mlの混合溶媒に溶解し、氷冷下、3−ピコリル
クロリド・塩酸塩0.18g(1.12mmol)のDMSO溶液3mlを5
分かけて滴下した。室温で1.5時間攪拌の後、炭酸カリ
ウム0.15g(1.12mmol)を加え、さらに4.5時間攪拌した。
反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液にあけクロロ
ホルムで抽出し、有機層を4%水酸化ナトリウム水溶
液、飽和食塩水で洗浄後硫酸マグネシウムを用い乾燥し
た。減圧濃縮の後シリカゲルカラムクロマトグラフィー
(溶離液:アセトン-ヘキサン-トリエチルアミン=50:5
0:1)により精製して、(3−ピリジル)メチルオキシイ
ミノ体0.71gを得た。この化合物を原料に用い、実施例
2の(3)と同様の操作を行って、標記化合物0.34gを得
た。
【0065】FABMS:m/z=1002[M+H]+1 H-NMR(300MHz,CDCl3),δ(ppm):0.72(3H,t,J=7.5Hz,14
-CH3), 2.19(3H,s,NCH3), 2.25(6H,s,3'-N(CH3)2), 3.0
5(3H,s,6-OCH3), 5.16(1H,d,J=11Hz,3-CH), 5.33(2H,s,
NOCH2)。
【0066】実施例17 11−[2−[N−メチル−N−(3−ピリジルメチル)
アミノ]エチル]アミノ−11−デオキシ−3−O−[2
−(2−ピリジル)−2−(2−ピペリジニルエチル)
オキシイミノ]アセチル−5−O−デソサミニル−6−
O−メチルエリスロノライドA 11,12−サイクリック
カーバメートの合成 実施例2の(1)で得られた化合物1g(1.02mmol)をアセト
ン10mlに溶解し、1−(2−クロロエチル)ピペリジン
・塩酸塩0.21g(1.12mmol)、炭酸カリウム0.35g(2.54g)
を順次加え室温で84時間攪拌した。反応混合物を飽和塩
化アンモニウム水溶液にあけクロロホルムで抽出し、有
機層を4%水酸化ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄
後硫酸マグネシウムを用い乾燥した。減圧濃縮の後シリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:クロロホル
ム-メタノール-25%アンモニア水溶液=90:10:1)によ
り精製して、標記化合物のオキシム部位幾何異性体0.31
g(Rf=0.44:展開液:クロロホルム-メタノール-25%アン
モニア水溶液=90:10:1)および0.15g(Rf=0.60:展開
液:クロロホルム-メタノール-25%アンモニア水溶液=9
0:10:1)をそれぞれ得た。 高極性異性体(Rf=0.44) FABMS:m/z=1022[M+H]+ 1 H-NMR(500MHz,CDCl3),δ(ppm):0.72(3H,t,J=7.3Hz,14
-CH3), 2.19(3H,s,NCH3), 2.29(6H,s,3'-N(CH3)2), 2.
65(2H,t,J=6.1Hz,NOCH2CH2), 3.06(3H,s,6-OCH3), 4.4
2(2H,t,J=6.1Hz,NOCH2CH2), 5.18(1H,d,J=11Hz,3-CH), 低極性異性体(Rf=0.60) FABMS:m/z=1022[M+H]+1 H-NMR(500MHz,CDCl3),δ(ppm):0.75(3H,t,J=7.3Hz,14
-CH3), 2.21(3H,s,NCH3), 2.24(6H,s,3'-N(CH3)2), 2.
71(2H,t,J=6.1Hz,NOCH2CH2), 3.10(3H,s,6-OCH3), 4.4
1(2H,t,J=6.1Hz,NOCH2CH2), 5.10(1H,d,J=11Hz,3-CH)。
【0067】実施例18 11−[2−[N−メチル−N−(3−ピリジルメチル)
アミノ]エチル]アミノ−11−デオキシ−3−O−[2
−(2−ピリジル)−2−メトキシイミノ]アセチル−
5−O−デソサミニル−6−O−メチルエリスロノライ
ドA 11,12−サイクリックカーバメートの合成 実施例2の(1)で得られた化合物3g(3.05mmol)をTHF20m
lに溶解し、氷冷下水酸化カリウムを加えた。ジメチル
硫酸0.32ml(3.36mmol)のTHF溶液(5ml)を10分かけて滴下
し、室温で45分攪拌した。反応混合物を飽和塩化アンモ
ニウム水溶液にあけクロロホルムで抽出、有機層を4%
水酸化ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄、硫酸マグ
ネシウムで乾燥した。減圧濃縮の後得られた粗生成物を
エタノール25mlに溶解し、ギ酸0.23mlを加え室温で7.5
時間攪拌した。反応混合物を4%水酸化ナトリウム水溶
液にあけクロロホルムで抽出、有機層を飽和食塩水で洗
浄の後硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧濃縮の後、シ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:クロロホ
ルム-メタノール-25%アンモニア水溶液=190:10:1)に
より精製して、標記化合物のオキシム部位幾何異性体0.
69g (Rf=0.37:展開液:クロロホルム-メタノール-25%
アンモニア水溶液=90:10:1)および 0.37g (Rf=0.46:
展開液:クロロホルム-メタノール-25%アンモニア水溶
液=90:10:1)をそれぞれ得た。 高極性異性体(Rf=0.37) FABMS:m/z=925[M+H]+ 1 H-NMR(300MHz,CDCl3),δ(ppm):0.72(3H,t,J=7.5Hz,14
-CH3), 2.20(3H,s,NCH3), 2.28(6H,s, 3'-N(CH3)2),
3.05(3H,s,6-OCH3), 4.08(3H,s,NOCH3), 5.18(1H,d, J
=10.5Hz,3-CH), 低極性異性体(Rf=0.46) FABMS:m/z=925[M+H]+1 H-NMR(300MHz,CDCl3),δ(ppm):0.74(3H,t,J=7.5Hz,14
-CH3), 2.20(3H,s,NCH3), 2.25(6H,s, 3'-N(CH3)2),
3.09(3H,s,6-OCH3), 4.08(3H,s,NOCH3), 5.11(1H,d, J
=11Hz,3-CH)。
【0068】実施例19 11−アミノ−11−デオキシ−3−O−[2−(2−ピリ
ジル)−2−ヒドロキシイミノ]アセチル−5−O−デ
ソサミニル−6−O−メチルエリスロノライドA 11,1
2−サイクリックカーバメートの合成 (1)国際特許出願 WO9823628 号記載の10,11−アンヒド
ロ−2'−O−アセチル−12−O−イミダゾリルカルボ
ニル−3−O−(2−ピリジル)アセチル−5−O−デ
ソサミニル−6−O−メチルエリスロノライドA 8.27
g(10mmol)をアセトニトリル100mlに溶解し、25%アンモ
ニア水溶液10mlを加え窒素気流下室温で18時間攪拌し
た。更にDBU1.5ml(15mmol)を加え、室温で20時間攪拌し
た後反応混合物を減圧濃縮した。得られた油状物質を飽
和塩化アンモニウム水溶液にあけクロロホルムで抽出、
有機層を4%水酸化ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗
浄、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧濃縮の後得られ
た粗生成物をメタノール100mlに溶解し、加熱還流下6
時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮の後、得られた油
状物質を酢酸エチル-イソプロピルエーテル(以下IPEと
略す)で再結晶し、11−アミノ−11−デオキシ−3−O
−(2−ピリジル)アセチル−5−O−デソサミニル−
6−O−メチルエリスロノライドA 11,12−サイクリ
ックカーバメート4.66gを得た。
【0069】IonSprayMS: m/z=734.3[M+H]+
【0070】(2)上記の(1)で得られた化合物4.0g(5.45m
mol)を原料に用い、実施例1と同様の操作を行って、標
記化合物2.85gを得た。
【0071】IonSprayMS:m/z=763.6[M+H]+
【0072】1H-NMR(300MHz,CDCl3),δ(ppm):0.86(3H,
t,J=7.5Hz,14-CH3), 2.28(6H,s, 3'-N(CH3)2), 3.03(3
H,s,6-OCH3), 5.35(1H,d,J=11Hz,3-CH)。
【0073】実施例20 11−アミノ−11−デオキシ−3−O−[2−(2−ピリ
ジル)−2−メトキシイミノ]アセチル−5−O−デソ
サミニル−6−O−メチルエリスロノライドA11,12−
サイクリックカーバメートの合成 (1)実施例19で得られた化合物2.5g(1.2mmol)を原料に
用い、実施例2の(1)と同様の操作を行って、2'−O−
トリメチルシリル体2.27gを得た。
【0074】IonSprayMS:m/z=835.6[M+H]+
【0075】(2)上記の(1)で得られた化合物1gを原料に
用い、実施例2の(2)、(3)と同様の操作を行って、標記
化合物0.31gを得た。
【0076】IonSprayMS:m/z=777.6[M+H]+1 H-NMR(300MHz,CDCl3),δ(ppm):0.84(3H,t,J=7.5Hz,14
-CH3), 2.28(6H,s, 3'-N(CH3)2), 3.00(3H,s,6-OCH3),
4.08(3H,s,NOCH3), 5.25(1H,d,J=11Hz,3-CH)。
【0077】実施例21 11−アミノ−9−N,11−N−サイクリックエチレン−
9−デオキソ−11−デオキシ−3−O−[2−(2−ピ
リジル)−2−ヒドロキシイミノ]アセチル−5−O−
デソサミニル−6−O−メチルエリスロノライドA 9
−イミン 11,12−サイクリックカーバメートの合成 (1)10−アンヒドロ−2’−O−アセチル−12−O−イ
ミダゾリルカルボニル−3−O−(2−ピリジル)アセ
チル5−O−デソサミニル−6−O−メチルエリスロノ
ライドA 11.5g(14.6mmol)をアセトニトリル 100mlに溶
解し、エチレンジアミン 9.8ml(0.15mol)を加えて2日
間撹拌した。反応後反応液を酢酸エチルにて希釈し、蒸
留水、飽和食塩水で順次洗浄した。有機層を無水硫酸マ
グネシウム上で乾燥し減圧下溶媒を留去した。次にこの
得られた残渣をメタノール 100mlに溶解し、室温にて一
晩撹拌した。反応後反応液を減圧下留去して結晶を析出
させ、これをエーテルで洗浄することで11−(2−アミ
ノエチル)アミノ−11−デオキシ−3−O−(2−ピリ
ジル)アセチル−5−O−デソサミニル−6−O−メチ
ルエリスロノライドA 11,12-サイクリックカーバメー
ト 3.98gを得た。
【0078】FABMS:m/z=777[M+H]+
【0079】(2)上記の(1)で得られた化合物0.4g(0.5mm
ol)をトルエン5mlに溶解し、酢酸0.09ml(1.5mmol)を加
え100℃で1.5時間攪拌した。反応混合物をクロロホルム
に溶解後、2%水酸化ナトリウム水溶液、飽和食塩水で
洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧濃縮の後得ら
れた油状物質をIPEで結晶化、これを濾取して11−アミ
ノ−9−N,11−N−サイクリックエチレン−9−デオ
キソ−11−デオキシ−3−O−(2−ピリジル)アセチ
ル−5−O−デソサミニル−6−O−メチルエリスロノ
ライドA 9−イミン 11,12−サイクリックカーバメ
ート0.23gを得た。
【0080】IonSprayMS:m/z=759.6[M+H]+
【0081】(3)上記の(2)で得られた化合物1.5g (2.0m
mol)を原料に用い、実施例1と同様の操作を行って、標
記化合物1.45gを得た。
【0082】IonSprayMS:m/z=788.6 [M+H]+1 H-NMR(300MHz,CDCl3),δ(ppm):0.85(3H,t,J=7.5Hz,14
-CH3), 2.28(6H,s, 3'-N(CH3)2), 3.13(3H,s,6-OCH3),
5.33(1H,d,J=11Hz,3-CH)。
【0083】実施例22 11−アミノ−9−N,11−N−サイクリックエチレン−
9−デオキソ−11−デオキシ−3−O−[2−(2−ピ
リジル)−2−メトキシイミノ]アセチル−5−O−デ
ソサミニル−6−O−メチルエリスロノライドA 9−
イミン 11,12−サイクリックカーバメートの合成 (1)実施例21で得られた化合物1.5gを原料に用い、実
施例2の(1)と同様の操作を行って2'−O−トリメチル
シリル体1.45gを得た。
【0084】IonSprayMS:m/z=860.5[M+H]+
【0085】(2)上記の(1)で得られた化合物1gを原料に
用い、実施例2の(2)、(3)と同様の操作を行って、標記
化合物0.33gを得た。
【0086】IonSprayMS:m/z=802.6[M+H]+ 1 H-NMR(300MHz,CDCl3),δ(ppm):0.83(3H,t,J=7.5Hz,14
-CH3), 2.28(6H,s, 3'-N(CH3)2), 3.11(3H,s,6-OCH3),
4.08(3H,s,NOCH3), 5.25(1H,d,J=11Hz,3-CH), 実施例23 11−[(2−ベンジルオキシカルボニルアミノ)エチ
ル]アミノ−11−デオキシ−3−O−[2−(2−ピリ
ジル)−2−ヒドロキシイミノ]アセチル−5−O−デ
ソサミニル−6−O−メチルエリスロノライドA 11,1
2−サイクリックカーバメート の合成 (1)実施例21の(1)で得た化合物7.5g(9.7mmol)をクロ
ロホルム40mlに溶解し、炭酸水素ナトリウム1.78g(21.2
mmol)の水溶液(40ml)を加えた。氷冷下激しく攪拌しな
がらクロロギ酸ベンジル3.3ml(23.3mmol)のクロロホル
ム溶液(10ml)を10分かけて滴下し、さらに室温で3時
間攪拌した。反応混合物を4%水酸化ナトリウム水溶液
にあけ有機層を分離、水層をクロロホルムで抽出した。
有機層を合わせ飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウムで
乾燥した。減圧濃縮の後得られた粗生成物をメタノール
200mlに溶解し、加熱還流下3時間攪拌した。減圧濃縮
の後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:
クロロホルム-メタノール-25%アンモニア水溶液=90:1
0:1)により精製して、11−[(2−ベンジルオキシカ
ルボニルアミノ)エチル]アミノ−11−デオキシ−3−
O−(2−ピリジル)アセチル−5−O−デソサミニル
−6−O−メチルエリスロノライドA 11,12−サイク
リックカーバメート5.9gを得た。
【0087】IonSprayMS:m/z=911.6[M+H]+
【0088】(2)上記の(1)で得られた化合物5.5g(6.0mm
ol)を原料に用い、実施例1と同様の操作を行って標記
化合物4.4gを得た。
【0089】IonSprayMS:m/z=940.7[M+H]+ 1 H-NMR(300MHz,CDCl3),δ(ppm):0.73(3H,t,J=7.5Hz,14
-CH3), 2.27(6H,s, 3'-N(CH3)2), 3.12(3H,s,6-OCH3),
5.93(1H,t,J=6Hz,OCONH)。
【0090】実施例24 11−[(2−ベンジルオキシカルボニルアミノ)エチ
ル]アミノ−11−デオキシ−3−O−[2−(2−ピリ
ジル)−2−メトキシイミノ]アセチル−5−O−デソ
サミニル−6−O−メチルエリスロノライドA 11,12
−サイクリックカーバメートの合成 (1)実施例23で得られた化合物3.5g(3.45mmol)を原料
に用い、実施例2の(1)と同様の操作を行って2'−O−
トリメチルシリル体4.5gを得た。
【0091】IonSprayMS:m/z=1012.7[M+H]+ (2)上記の(1)で得られた化合物3.5g(3.5mmol)を原料に
用い、実施例2の(2)及び(3)と同様の操作を行って、標
記化合物1.3gを得た。
【0092】IonSprayMS:m/z=954.7[M+H]+1 H-NMR(300MHz,CDCl3),δ(ppm): 0.70(3H,t,J=7.5Hz,1
4-CH3), 2.28(6H,s, 3'-N(CH3)2), 3.09(3H,s,6-OCH3),
4.09(3H,s,NOCH3), 5.90(1H,t,J=6Hz,OCONH)。 実施例25 11−(2−アミノエチル)アミノ−11−デオキシ−3−
O−[2−(2−ピリジル)−2−メトキシイミノ]ア
セチル−5−O−デソサミニル−6−O−メチルエリス
ロノライドA 11,12−サイクリックカーバメートの合
成 実施例24で得られた化合物1.2g(1.3mmol)をメタノー
ル15ml に溶解し、ギ酸アンモニウム0.48g(7.6mmol)、
10%パラジウム-活性炭0.2gを順次加え室温で1.5時間攪
拌した。さらにギ酸アンモニウム0.48g(7.6mmol)、10%
パラジウム-活性炭0.2gを順次加え室温で1.5時間攪拌し
た。反応混合物をセライト濾過し、母液を水にあけクロ
ロホルムで抽出した。有機層を4%水酸化ナトリウム水
溶液、飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥し
た。これを減圧濃縮して標記化合物0.95gを得た。
【0093】IonSprayMS:m/z=820.6[M+H]+1 H-NMR(300MHz,CDCl3),δ(ppm):0.83(3H,t,J=7.5Hz,14
-CH3), 2.28(6H,s, 3'-N(CH3)2), 3.09(3H,s,6-OCH3),
4.09(3H,s,NOCH3), 5.19(1H,d,J=11Hz,3-CH)。
【0094】実施例26 11−[2−[N−(3−キノリルメチル)アミノ]エチ
ル]アミノ−11−デオキシ−3−O−[2−(2−ピリ
ジル)−2−メトキシイミノ]アセチル−5−O−デソ
サミニル−6−O−メチルエリスロノライドA 11,12
−サイクリックカーバメート の合成 実施例25で得られた化合物0.45g(0.55mmol)を塩化メ
チレン10mlに溶解し、キノリン−3−アルデヒド91mg
(0.58mmol)を加え室温で1時間攪拌した。氷冷下、ナト
リウム(トリアセトキシ)ボロヒドリド0.23g(1.1mmol)
を徐々に加え室温で15時間攪拌した。反応混合物を4%
水酸化ナトリウム水溶液にあけクロロホルムで抽出、有
機層を飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥し
た。減圧濃縮の後、シリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(溶離液:クロロホルム-メタノール-25%アンモニア
水溶液=190:10:1)により精製して、標記化合物0.20g
を得た。
【0095】IonSprayMS:m/z=961.7[M+H]+1 H-NMR(300MHz,CDCl3),δ(ppm):0.60(3H,t,J=7.5Hz,14
-CH3), 2.28(6H,s, 3'-N(CH3)2), 3.06(3H,s,6-OCH3),
4.07(3H,s,NOCH3), 5.18(1H,d,J=11Hz,3-CH)。
【0096】実施例27 11−[2−[N−[2−(メタンスルホニル)ベンゼン
スルホニル]アミノ]エチル]アミノ−11−デオキシ−
3−O−[2−(2−ピリジル)−2−メトキシイミ
ノ]アセチル−5−O−デソサミニル−6−O−メチル
エリスロノライドA 11,12−サイクリックカーバメー
トの合成 実施例25で得られた化合物0.4g(0.49mmol)を塩化メチ
レン2.5mlとピリジン2.5mlの混合溶媒に溶解し、2−
(メタンスルホニル)ベンゼンスルホニルクロリド0.15g
(0.59mmol)を加え室温で25分攪拌した。反応混合物を4
%水酸化ナトリウム水溶液にあけクロロホルムで抽出、
有機層を飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウムで乾燥し
た。減圧濃縮の後、シリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(溶離液:クロロホルム-メタノール-25%アンモニア
水溶液=190:10:1)により精製して、標記化合物0.23g
を得た。
【0097】IonSprayMS:m/z=1038.5[M+H]+1 H-NMR(300MHz,CDCl3),δ(ppm):0.84(3H,t,J=7.5Hz,14
-CH3), 2.28(6H,s, 3'-N(CH3)2), 2.94(3H,s,6-OCH3),
3.39(3H,s,CH3SO2), 4.09(3H,s,NOCH3), 5.11(1H,d,J=1
1Hz,3-CH), 6.40(1H,t,J=6Hz,NHSO2)。
【0098】実施例28 3−O−[2−(2−ピリジル)−2−ヒドロキシイミ
ノ]アセチル−5−O−デソサミニル−9−デオキソ−
9a−アザ−9a−メチル−9a−ホモエリスロノライ
ドAの合成 (1)米国特許 5,631,354 号に記載の2'−O−アセチル
−5−O−デソサミニル−9−デオキソ−9a−アザ−
9a−メチル−9a−ホモエリスロノライドA3.0g(4.
6mmol)を塩化メチレン100mlに溶解し、2−ピリジル酢
酸・塩酸塩2.4g(13.9mmol)、3−(ジメチルアミノ)
プロピル−1−エチルカルボジイミド・塩酸塩2.7g(13.
9mmol)、4−ジメチルアミノピリジン0.6g(4.6mmol)
を順次加え室温で40時間攪拌した。反応混合物を飽和塩
化アンモニウム水溶液にあけクロロホルムで抽出、有機
層を飽和塩化アンモニウム水溶液、4%水酸化ナトリウ
ム水溶液、飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウム上で乾
燥した。減圧濃縮の後得られた油状物質をメタノール15
0mlに溶解し、加熱還流下2時間攪拌した。反応混合物
を減圧濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー
(溶離液:クロロホルム-メタノール-25%アンモニア水
溶液=90:10:1)により精製して、3−O−(2−ピリ
ジル)アセチル−5−O−デソサミニル−9−デオキソ
−9a−アザ−9a−メチル−9a−ホモエリスロノラ
イドA 2.0gを得た。
【0099】IonSprayMS:m/z=710.5[M+H]+ (2)上記の(1)で得られた化合物0.43g(0.6mmol)を原料
に用い、実施例1と同様の操作を行なって、標記化合物
0.35gを得た。
【0100】IonSprayMS:m/z=739.6[M+H]+1 H-NMR(300MHz,CDCl3),δ(ppm):2.26(6H,s, 3'-N(CH3)
2), 2.38(3H,s,9a-NCH3), 5.64(1H,d,J=11Hz,3-CH)。
【0101】実施例29 3−O−[2−(2−ピリジル)−2−メトキシイミ
ノ]アセチル−5−O−デソサミニル−9−デオキソ−
9a−アザ−9a−メチル−9a−ホモエリスロノライ
ドAの合成 (1)実施例28で得られた化合物2.0g(2.5mmol)を原料
に用い、実施例2の(1)と同様の操作を行なって、2'−
O−トリメチルシリル− 3−O−[2−(2−ピリジ
ル)−2−メトキシイミノ]アセチル−5−O−デソサ
ミニル−9−デオキソ−9a−アザ−9a−メチル−9
a−ホモエリスロノライドA2.0gを得た。 IonSprayMS:m/z=811.6[M+H]+ (2)水素化ナトリウム49mg(60%,油性,1.23mmol)をTHF10m
lに懸濁し、氷冷下上記の(1)で得られた化合物1.0g(1.2
mmol)を加えた。得られた溶液に、氷冷下ジメチル硫酸
0.12ml(1.23mmol)のTHF溶液(5ml)を8分かけて滴下
し、さらに室温で20分攪拌した。反応混合物を飽和塩化
アンモニウム水溶液にあけクロロホルムで抽出、有機層
を2%水酸化ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄、硫
酸マグネシウム上で乾燥した。減圧濃縮の後得られた泡
状粉末を用い、実施例2の(3)と同様の操作を行なって
標記化合物0.28gを得た。
【0102】IonSprayMS:m/z=753.6[M+H]+1 H-NMR(300MHz,CDCl3),δ(ppm):2.30(6H,s, 3'-N(CH3)
2), 2.36(3H,s,9a-CH3), 4.06(3H,s,NOCH3), 5.53(1H,
d,J=11Hz,3-CH)。
【0103】実施例30 9−デオキソ−9−(2−メトキシエトキシメチル)オ
キシイミノ−3−O−[2−(2−ピリジル)−2−ヒ
ドロキシイミノ]アセチル−5−O−デソサミニルエリ
スロノライドAの合成 (1)9−デオキソ−9−(2−メトキシエトキシメチ
ル)オキシイミノ−3−O−クラジノシル−5−O−デ
ソサミニルエリスロノライドA 2.3g(2.7mmol)と3%塩
酸20mlを混合し、室温で1時間攪拌した。反応混合物に
4%水酸化ナトリウム水溶液を加えpH10にした後クロロ
ホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄、硫酸マ
グネシウムで乾燥し、減圧濃縮の後得られた泡状粉末を
アセトン20mlに溶解した。無水酢酸0.38ml(4.1mmol)を
加え、室温で17時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し
2%水酸化ナトリウム水溶液を加えた後クロロホルムで
抽出、有機層を飽和食塩水で洗浄して硫酸マグネシウム
上で乾燥した。減圧濃縮の後2'−O−アセチル−9−
デオキソ−9−(2−メトキシエトキシメチル)オキシ
イミノ−5−O−デソサミニルエリスロノライドA 2.
0gを得た。 FABMS:m/z=721[M+H]+
【0104】(2)上記の(1)で得た化合物1.8g(2.5mmol)
を原料に用い実施例28の(1),(2)と同様の操作を行な
って、標記化合物1.4gを得た。
【0105】IonSprayMS:m/z=827.6[M+H]+ 1 H-NMR(300MHz,CDCl3),δ(ppm):0.84(3H,t,J=7.5Hz,14
-CH3), 2.29(6H,s,3'-N(CH3)2), 3.46(3H,s,O(CH2)2OCH
3), 5.40(1H,d,J=11Hz,3-CH)。
【0106】実施例31 9−デオキソ−9−(2−メトキシエトキシメチル)オ
キシイミノ−3−O−[2−(2−ピリジル)−2−メ
トキシイミノ]アセチル−5−O−デソサミニルエリス
ロノライドAの合成 実施例30で得られた化合物1.1g(1.3mmol)を原料に用
い、実施例29と同様の操作を行なって、標記化合物0.
15gを得た。
【0107】IonSprayMS:m/z=841.6[M+H]+1 H-NMR(300MHz,CDCl3),δ(ppm):0.81(3H,t,J=7.5Hz,14
-CH3), 2.30(6H,s,3'-N(CH3)2), 3.47(3H,s,O(CH2)2OCH
3), 4.08(3H,s,NOCH3), 5.28(1H,d,J=11Hz,3-CH)。
【0108】実施例32 11−[[4−(イミダゾール−1−イル)ピリミジン−
6−イル]アミノブチル]アミノ−11−デオキシ−3−
O−[2−(2−ピリジル)−2−ヒドロキシイミノ]
アセチル−5−O−デソサミニル−6−O−メチルエリ
スロノライドA11,12−サイクリックカーバメート の合
成 (1)10,11−アンヒドロ−2'−O,4"−O−ジアセチル
−12−O−イミダゾリルカルボニル−5−O−デソサミ
ニル−6−O−メチルエリスロノライドA50g(55.1mmo
l)をアセトニトリル160mlに溶解し、1,4−ジアミノブ
タン48.6g (551mmol)を加え室温で19時間攪拌した。反
応混合物を減圧濃縮し、得られた粗生成物にメタノール
200mlを加え、加熱還流下2.5時間攪拌した。反応混合物
を放冷し一晩放置した後得られた粗生成物をクロロホル
ム1lに溶解した。この有機層を飽和塩化アンモニウム
水溶液(3回)、飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウ
ム上で乾燥した。減圧濃縮して得られた油状物質に3%
塩酸250ml水層を加え、70℃で1.5時間攪拌した。反応混
合物を放冷し、クロロホルムで3回抽出した。得られた
水層を16%水酸化ナトリウム水溶液で塩基性とし、これ
をクロロホルムで抽出、有機層を飽和食塩水で洗浄、硫
酸マグネシウム上で乾燥した。減圧濃縮の後得られた油
状物質を酢酸エチル−IPEの混合溶媒で再結晶し、11−
(4−アミノブチル)アミノ−11−デオキシ−5−O−
デソサミニル−6−O−メチルエリスロノライドA 1
1,12−サイクリックカーバメート25.6gを得た。 ESMS:m/z=686.4[M+H]+
【0109】(2)上記の(1)で得た化合物5.8g(8.4mmol)
をDMSO30mlに溶解し、4−クロロ−6−(イミダゾール
−1−イル)ピリミジン2.3g(12.6mmol)、トリエチルア
ミン3.5ml(25.2mmol)を順次加え140℃で3時間攪拌し
た。反応混合物を室温まで冷却の後塩化アンモニウム水
溶液を加え酢酸エチルで抽出、有機層を飽和塩化アンモ
ニウム水溶液、飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウム上
で乾燥した。減圧濃縮の後得られた粗生成物をアセトン
50mlに溶解し、無水酢酸1.6ml(16.8mmol)を加え室温で1
8時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮の後、得られた
油状物質をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離
液:アセトン−n−ヘキサン−トリエチルアミン=10:1
0:0.2)により精製して、11−[[4−(イミダゾール
−1−イル)ピリミジン−6−イル]アミノブチル]ア
ミノ−11−デオキシ−5−O−デソサミニル−6−O−
メチルエリスロノライドA 11,12−サイクリックカー
バメート3.6gを得た。 IonSprayMS:m/z=872.6[M+H]+
【0110】(3)上記の(2)で得られた化合物を原料とし
て用い、実施例28の(1)と同様の操作を行なって、11
−[[4−(イミダゾール−1−イル)ピリミジン−6
−イル]アミノブチル]アミノ−11−デオキシ−3−O
−(2−ピリジル)アセチル−5−O−デソサミニル−
6−O−メチルエリスロノライドA 11,12−サイクリ
ックカーバメート2.2gを得た。 FABMS:m/z=949[M+H]+
【0111】(4)上記の(3)で得られた化合物1.0g(1.05m
mol)を原料として用い、実施例1と同様の操作を行なっ
て、標記化合物0.72gを得た。
【0112】IonSprayMS:m/z=978.7[M+H]+ 1 H-NMR(300MHz,CDCl3),δ(ppm):0.80(3H,t,J=7.5Hz,14
-CH3), 2.28(6H,s,3'-N(CH3)2), 3.06(3H,s,6-OCH3),
5.28(1H,d,J=11Hz,3-CH), 5.98(1H,t,J=7.5Hz,NHAr)。
【0113】実施例33 11−[[4−(イミダゾール−1−イル)ピリミジン−
6−イル]アミノブチル]アミノ−11−デオキシ−3−
O−[2−(2−ピリジル)−2−メトキシイミノ]ア
セチル−5−O−デソサミニル−6−O−メチルエリス
ロノライドA11,12−サイクリックカーバメート の合成 実施例32で得られた化合物を原料に用い、実施例29
と同様の操作を行なって標記化合物0.28gを得た。
【0114】IonSprayMS:m/z=992.7[M+H]+ 1 H-NMR(300MHz,CDCl3),δ(ppm):0.78(3H,t,J=7.5Hz,14
-CH3), 2.28(6H,s,3'-N(CH3)2), 3.04(3H,s,6-OCH3),
4.09(3H,s,NOCH3), 5.20(1H,d,J=11Hz,3-CH),5.82(1H,b
r,NHAr)。
【0115】実施例34 3−O−[2−(2−ピリジル)−2−ヒドロキシイミ
ノ]アセチル−5−O−デソサミニル−9−デオキソ−
9a−アザ−9a−メチル−9a−ホモエリスロノライ
ドA 11,12−サイクリックカーボネートの合成 (1)米国特許5,631,354号に記載の2'−O−アセチル−
5−O−デソサミニル−9−デオキソ−9a−アザ−9
a−メチル−9a−ホモエリスロノライドA 3.0g(4.
6mmol)を塩化メチレン100mlに溶解し、2−ピリジル酢
酸・塩酸塩2.4g(13.9mmol)、3−(ジメチルアミノ)
プロピル−1−エチルカルボジイミド・塩酸塩2.7g(13.
9mmol)、4−ジメチルアミノピリジン0.6g(4.6mmol)
を順次加え室温で40時間攪拌した。反応混合物を飽和塩
化アンモニウム水溶液にあけクロロホルムで抽出、有機
層を飽和塩化アンモニウム水溶液、4%水酸化ナトリウ
ム水溶液、飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウム上で乾
燥した。減圧濃縮の後得られた泡状物質0.9g(1.2mmo
l)をトルエン20mlに溶解し、炭酸カリウム0.33g(2.4mm
ol)、N,N'-カルボニルジイミダゾール0.78g(4.8mmol)を
順次加え室温で2時間攪拌した。反応混合物を水にあけ
酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後
硫酸マグネシウム上で乾燥した。減圧濃縮の後得られた
油状物質をメタノール100mlに溶解し、加熱還流下3時間
攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し、メタノール-IPEで
再結晶して3−O−(2−ピリジル)アセチル−5−O
−デソサミニル−9−デオキソ−9a−アザ−9a−メ
チル−9a−ホモエリスロノライドA 11,12-サイクリ
ックカーボネート0.64gを得た。 IonSprayMS:m/z=736.4[M+H]+
【0116】(2)上記の(1)で得られた化合物0.45gを原
料に用い、実施例1と同様の操作を行なって、標記化合
物0.49gを得た。 IonSprayMS:m/z=763.7[M-H]- 1 H-NMR(300MHz,CDCl3),δ(ppm): 2.28(3H,s,9a-NCH3),
2.31(6H,s,3'-N(CH3)2), 5.08(1H,dd,J=2,10Hz,3-C
H)。
【0117】実施例35 3−O−[2−(2−ピリジル)−2−メトキシイミ
ノ]アセチル−5−O−デソサミニル−9−デオキソ−
9a−アザ−9a−メチル−9a−ホモエリスロノライ
ドA 11,12−サイクリックカーボネートの合成 実施例34で得られた化合物0.45gを原料に用い、実施
例29と同様の操作を行なって標記化合物0.19gを得
た。
【0118】IonSprayMS :m/z=779.4[M+H]+ 1 H-NMR(500MHz,CDCl3),δ(ppm): 2.24(3H,s,9a-NCH3),
2.30(6H,s, 3'-N(CH3)2), 4.06(3H,s,NOCH3), 5.05(1
H,dd,J=2.5,10Hz,3-CH)。
【0119】実施例36 3−O−[2−(2−ピリジル)−2−ヒドロキシイミ
ノ]アセチル−5−デソサミニル−6−O−メチルエリ
スロノライドAの合成 米国特許出願 US5631354号記載の3−O−(2−ピリジ
ル)アセチル−5−デソサミニル−6−O−メチルエリ
スロノライドA 1.3g(1.8mmol)を原料に用い、実施例
1と同様の操作を行なって、標記化合物1.33gを得た。
【0120】IonSprayMS:m/z=738.3[M+H]+1 H-NMR(300MHz, CDCl3),δ(ppm):0.85(3H,t,J=7.5Hz,1
4-CH3), 2.29(6H,s,3'-N(CH3)2), 3.10(3H,s,6-OCH3),
5.34(1H,d,J=11Hz,3-CH)。
【0121】実施例37 3−O−[2−(2−ピリジル)−2−メトキシイミ
ノ]アセチル−5−デソサミニル−6−O−メチルエリ
スロノライドAの合成 実施例36で得られた化合物1.25g(1.7mmol)をDMF15ml
に溶解し、HMDS2.1ml(10.2mmol)、塩化アンモニウム91m
g(1.7mmol)を順次加え室温で60時間攪拌した。反応混
合物を飽和塩化アンモニウム水溶液にあけ酢酸エチルで
抽出し、2%水酸化ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄
後、硫酸ナトリウムを用い乾燥した。
【0122】減圧濃縮の後得られた粗生成物をTHF2mlに
溶解し、氷冷下水素化ナトリウム68mg(60%,油性,1.7m
mol)を加えた。ジメチル硫酸0.16ml(1.7mmol)のTHF溶液
(5ml)を10分かけて滴下し、室温で10分攪拌した。反応
混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液にあけクロロホル
ムで抽出し、2%水酸化ナトリウム水溶液、飽和食塩水で
洗浄後、硫酸マグネシウムを用い乾燥した。
【0123】溶媒を減圧留去した後得られる油状物質を
エタノール2mlに溶解し、ギ酸0.13ml(3.4mmol)を加え室
温で2時間攪拌した。反応混合物を2%水酸化ナトリウ
ム水溶液にあけクロロホルムで抽出し、飽和水溶液で洗
浄、硫酸マグネシウムで乾燥後、シリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(溶離液:クロロホルム-メタノール-25
%アンモニア水溶液=140:10:1)により、主生成物を単
離した。これをTHF(5ml)に溶解し、フッ化テトラ−n−
ブチルアンモニウム・3水和物0.3g(0.95mmol)を加え室
温で25分攪拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム
水溶液にあけクロロホルムで抽出し、2%水酸化ナトリウ
ム水溶液、飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムを用
い乾燥した。減圧濃縮の後、標記化合物0.42gを得た。
【0124】IonSprayMS:m/z=752.3[M+H]+ 1 H−NMR(300MHz, CDCl3),δ(ppm):0.82(3H,t,J=7.5Hz,
14-CH3), 2.28(6H,s,3'-N(CH3)2), 3.06(3H,s,6-OCH3),
4.07(3H,s,NOCH3), 5.23(1H,d,J=11Hz,3-CH)。
【0125】実施例38 3−O−[2−(2−ピリジル)−2−メトキシイミ
ノ]アセチル−5−デソサミニル−6−O−メチルエリ
スロノライドA 11,12−サイクリックカーボネートの
合成 実施例37で得られた化合物0.2g(0.27mmol)をアセトン
(2ml)に溶解し、無水酢酸0.03ml(0.32mmol)を加え室温
で60時間攪拌した。反応混合物を2%水酸化ナトリウム
水溶液にあけクロロホルムで抽出し、飽和食塩水で洗浄
後硫酸マグネシウムを用い乾燥した。減圧濃縮の後得ら
れる粗生成物を塩化メチレン5mlに溶解しピリジン0.22m
l(2.7mmol)を加え、氷冷下トリホスゲン0.18g(0.6mmol)
の塩化メチレン溶液(2ml)を5分かけて滴下し、室温で11
0分攪拌した。さらにピリジン0.6ml(0.74mmol)を加え
90分攪拌後反応混合物を2%水酸化ナトリウム水溶液に
あけ、クロロホルムで抽出し、飽和食塩水で洗浄後硫酸
マグネシウムを用い乾燥した。
【0126】溶媒留去して得られる油状物質をメタノー
ル20mlに溶解し室温で16時間攪拌後、反応混合物を減圧
濃縮した。さらにこれをメタノール50mlに溶解し室温で
4時間攪拌後、減圧濃縮した。得られた粗生成物をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:クロロホル
ム-メタノール-25%アンモニア水溶液=190:10:1)によ
り精製し、標記化合物0.10gを得た。
【0127】IonSprayMS:m/z=778.3[M+H]+ 1 H-NMR(300MHz, CDCl3),δ(ppm):0.86(3H,t,J=7.5Hz,1
4-CH3), 2.27(6H,s,3'-N(CH3)2), 3.02(3H,s,6-OCH3),
4.07(3H,s,NOCH3), 5.24(1H,d,J=11Hz,3-CH)。
【0128】実施例39 3−O−[2−(2−ピリジル)−2−ヒドロキシイミ
ノ]アセチル−5−デソサミニル−6−O−メチルエリ
スロノライドA 11,12−サイクリックカーボネートの
合成 米国特許出願 US5,631,354号記載の3−O−(2−ピリ
ジル)アセチル−5−デソサミニル−6−O−メチルエ
リスロノライドA 11,12−サイクリックカーボネート
0.9g(1.22mmol)を原料に用い、実施例1と同様の操作を
行なって、標記化合物0.8gを得た。
【0129】IonSprayMS:m/z=764.3[M+H]+ 1 H-NMR(300MHz, CDCl3),δ(ppm):0.88(3H,t,J=7.5Hz,1
4-CH3), 2.30(6H,s,3'-N(CH3)2), 3.05(3H,s,6-OCH3),
5.33(1H,d,J=11Hz,3-CH)。
【0130】実施例40 10,11−アンヒドロ−3−O−[2−(2−ピリジル)
−2−メトキシイミノ]アセチル−5−O−デソサミニ
ル−6−O−メチルエリスロノライドAの合成実施例3
9で得られた化合物0.76g(1mmol)を原料に用い、実施例
37と同様の操作を行なって、標記化合物0.17gを得
た。
【0131】IonSprayMS:m/z=734.3[M+H]+1 H-NMR(300MHz, CDCl3),δ(ppm):0.90(3H,t,J=7.5Hz,1
4-CH3), 2.26(6H,s,3'-N(CH3)2), 3.13(3H,s,6-OCH3),
4.05(3H,s,NOCH3), 6.61(1H,bs,11-CH)。
【0132】実施例41 11−アミノ−11−デオキシ−3−O−[2−(4−ピリ
ジル)−2−ヒドロキシイミノ]アセチル−5−デソサ
ミニル−6−O−メチルエリスロノライドA11,12−サ
イクリックカーバメートの合成 米国特許出願 US5,591,837号記載の2'−O−アセチル
−11−アミノ−11−デオキシ−5−デソサミニル−6−
O−メチルエリスロノライドA 11,12−サイクリック
カーバメート10.92g(16.6mmol)と、4−ピリジル酢酸・
塩酸塩8.66g(50.0mmol)を用い、実施例28と同様の操
作を行なって、11−アミノ−11−デオキシ−3−O−
(4−ピリジル)アセチル−5−デソサミニル−6−O
−メチルエリスロノライドA 11,12−サイクリックカ
ーバメート11.51gを得た。
【0133】この化合物1.0g(1.36mmol)を用い、実施例
1と同様の操作を行なって、標記化合物0.98gを得た。
【0134】IonSprayMS:m/z=763.4[M+H]+ 1 H-NMR(300MHz, CDCl3),δ(ppm):0.85(3H,t,J=7.5Hz,1
4-CH3), 2.85(6H,s,3'-N(CH3)2), 2.98(3H,s,6-OCH3),
5.28(1H,d,J=11Hz,3-CH)。
【0135】実施例42 11−アミノ−11−デオキシ−3−O−[2−(4−ピリ
ジル)−2−メトキシイミノ]アセチル−5−デソサミ
ニル−6−O−メチルエリスロノライドA 11,12−サ
イクリックカーバメートの合成 実施例41で得た化合物0.40g(0.52mmol)を原料に用
い、実施例2と同様の操作を行なって、標記化合物0.40
g(幾何異性体約2:1の混合物)を得た。
【0136】IonSprayMS:m/z=777.4[M+H]+ 1 H-NMR(300MHz, CDCl3),δ(ppm):0.85(3H,t,J=7.5Hz,1
4-CH3), 2.25(6H,s,3'-N(CH3)2), 2.98(3H,s,6-OCH3),
4.10, 4.11(each 3H,each s,NOCH3), 5.25(1H, d,J=11
Hz,3-CH)。
【0137】実施例43 11−アミノ−11−デオキシ−3−O−[2−(4−ピリ
ジル)−2−(2−ピペリジニルエチル)オキシイミ
ノ]アセチル−5−デソサミニル−6−O−メチルエリ
スロノライドA 11,12−サイクリックカーバメートの
合成 実施例41で得た化合物1.0g(1.31mmol)を原料に用い、
実施例2(1)及び実施例17と同様の操作を行なって、
標記化合物0.36gを得た。
【0138】IonSprayMS:m/z=874.4[M+H]+ 1 H-NMR(300MHz, CDCl3),δ(ppm):0.85(3H,t,J=7.5Hz,1
4-CH3), 2.23(6H,s,3'-N(CH3)2), 2.98(3H,s,6-OCH3),
4.40(2H,t,NOCH2), 5.23(1H,d,J=11Hz,3-CH)。
【0139】実施例44 11−アミノ−11−デオキシ−3−O−[2−(4−ピリ
ジル)−2−(3−ピリジル)メトキシイミノ]アセチ
ル−5−デソサミニル−6−O−メチルエリスロノライ
ドA 11,12−サイクリックカーバメートの合成 実施例41で得た化合物1.0g(1.31mmol)を原料に用い、
実施例2(1)及び実施例16と同様の操作を行なって、
標記化合物0.76g(幾何異性体約4:1の混合物)を得
た。
【0140】FAB-MS(3-NBA):m/z=854[M+H]+ 1 H-NMR(300MHz, CDCl3),δ(ppm):0.85(3H,t,J=7.5Hz,1
4-CH3), 2.20(6H,s,3'-N(CH3)2), 2.98(3H,s,6-OCH3),
5.30(2H,s,NOCH2), 5.21(1H,d,J=11Hz,3-CH)。
【0141】実施例45 11−アミノ−11−デオキシ−3−O−[2−(2−ピリ
ジル)−2−(2−ピペリジニルエチル)オキシイミ
ノ]アセチル−5−デソサミニル−6−O−メチルエリ
スロノライドA 11,12−サイクリックカーバメートの
合成 実施例20(1)で得られた化合物0.60g(0.72mmol)を原料
に用い、実施例17と同様の操作を行なって、標記化合
物0.16gを得た。
【0142】IonSprayMS:m/z=874.4[M+H]+ 1 H-NMR(300MHz, CDCl3),δ(ppm):0.84(3H,t,J=7.5Hz,1
4-CH3), 2.28(6H,s,3'-N(CH3)2), 2.99(3H,s,6-OCH3),
4.40(2H,t,NOCH2), 5.23(1H,d,J=11Hz,3-CH)。
【0143】実施例46 11−アミノ−9−N,11−N−サイクリックエチレン−
9−デオキソ−11−デオキシ−3−O−[2−(2−ピ
リジル)−2−メトキシイミノ]アセチル−5−O−デ
ソサミニル−6−O−メチルエリスロノライドA 9−
アミン 11−N,12−O−サイクリックカーバメートの
合成 実施例22で得た化合物379mg(0.47mmol)をメタノール8
mlに溶解し、氷冷下にてシアノホウ素化ナトリウム45mg
(0.72mmol)と酢酸0.04ml(0.70mmol)を加えて室温にて一
晩攪拌した。その後同量の上記両試薬を加えてさらに一
晩攪拌した。反応混合物を酢酸エチルにて希釈し、2%
水酸化ナトリウム水溶液、飽和食塩水にて順次洗浄し
た。有機層を無水硫酸マグネシウム上で乾燥後減圧下溶
媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(溶離液:クロロホルム-メタノール-25%ア
ンモニア水溶液=15:1:0.1)により精製して標記化合物
0.24gを得た。
【0144】IonSprayMS:m/z=804.4[M+H]+ 1 H-NMR(300MHz, CDCl3),δ(ppm):0.82(3H,t,J=7.3Hz,1
4-CH3), 2.29(6H,s,3'-N(CH3)2), 3.30(3H,s,6-OCH3),
4.09(3H,s,NOCH3), 5.24(1H,d,J=11Hz,3-CH)。
【0145】実施例47 11−アミノ−9−N,11−N−サイクリックエチレン−
9−デオキソ−11−デオキシ−3−O−[2−(2−ピ
リジル)−2−メトキシイミノ]アセチル−5−O−デ
ソサミニル−6−O,9−N−ジメチルエリスロノライ
ドA 9−アミン 11−N,12−O−サイクリックカー
バメートの合成 実施例22で得た化合物0.47g(0.59mmol)をメタノール1
0mlに溶解し、氷冷下にてシアノホウ素化ナトリウム0.1
1g(1.75mmol)と酢酸0.2ml(3.50mmol)を加えて室温にて
一晩攪拌した。次に37%ホルムアルデヒド水溶液0.14g
(1.72mmol)とシアノホウ素化ナトリウム0.11g(1.75mmo
l)を加えてさらに一晩攪拌した。反応後反応液を酢酸エ
チルにて希釈し、水酸化ナトリウム水溶液と飽和食塩水
にて順次洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウム上で
乾燥し減圧下溶媒を留去して得られた残渣をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(溶離液:クロロホルム-メ
タノール-25%アンモニア水溶液=20:1:0.1)により精製
して標記化合物337mgを得た。
【0146】SIMS(3−NBA):m/z=818.5[M+H]+ 1 H-NMR(300MHz, CDCl3),δ(ppm):0.81(3H,t,J=7.3Hz,1
4-CH3), 2.29(6H,s,3'-N(CH3)2), 2.73(3H,s,NCH3), 3.
34(3H,s,6-OCH3), 4.08(3H,s,NOCH3), 5.31(1H,d,J=10.
7Hz,3-CH)。
【0147】実施例48 11−アミノ−9−N,11−N−サイクリックエチレン−
9−デオキソ−11−デオキシ−3−O−[2−(2−ピ
リジル)−2−メトキシイミノ]アセチル−5−O−デ
ソサミニル−9−N−メチルエリスロノライドA 9−
アミン 11,12−サイクリックカーバメートの合成 (1) 10,11−アンヒドロ−12−O−イミダゾリルカルボ
ニル−2'−O,4"−O−ビス(トリエチルシリル)エ
リスロマイシンA 58.3g(56.1mmol)をアセトニトリル30
0mlとベンゼン400mlに溶解し、室温にてエチレンジアミ
ン45g(0.75mol)を加えて一晩攪拌した。反応混合物を酢
酸エチルにて希釈し、飽和塩化アンモニウム水溶液と飽
和食塩水にて順次洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシ
ウム上で乾燥し減圧下溶媒を留去して得られた残渣57.8
7gをイソプロピルエーテルから再結晶して11−(2−ア
ミノエチル)アミノ−11−デオキシ−2'−O,4"−O−
ジ−O−トリエチルシリルエリスロマイシンA 11,12
−サイクリックカーバメート22.13gを白色結晶として得
た。
【0148】(2)上記(1)で得た化合物 21.0g(20.4mmol)
をテトラヒドロフラン220mlに溶解し、氷冷下にてテト
ラ-n-ブチルアンモニウムフルオリド16g(0.061mol)を加
え室温にて一晩攪拌した。反応混合物を酢酸エチルにて
希釈し、水及び飽和食塩水にて順次洗浄した。有機層を
無水硫酸マグネシウム上で乾燥し減圧下溶媒を留去し
て、11−(2−アミノエチル)アミノ−11−デオキシ−エ
リスロマイシンA 11,12−サイクリックカーバメート1
9.1gを得た。
【0149】(3) 上記(2)で得た化合物 17.9gをトルエ
ン200mlに溶解し、酢酸3.5ml(0.061mmol)を加えて60℃
にて2時間攪拌した。反応混合物を酢酸エチルにて希釈
し、2%水酸化ナトリウム水溶液と飽和食塩水にて順次
洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウム上で乾燥し減
圧下溶媒を留去して残渣16.1g得た。これをシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(溶離液:クロロホルム-メ
タノール-25%アンモニア水溶液=20:1:0.1)により精製
してアミノケタール体7.17 gを得た。
【0150】(4) 上記(3)で得た化合物 4.03g(5.14mmo
l)を用い、実施例47と同様な操作を行なって、11−ア
ミノ−9−N,11−N−サイクリックエチレン−9−デ
オキソ−11−デオキシ−9−N−メチルエリスロマイシ
ン A 9−アミン 11,12−サイクリックカーバメート
4.29g得た。
【0151】(5) 上記(4)で得た化合物 2.75g(3.44mmo
l)を3%塩酸水溶液60mlと室温にて7時間攪拌した。反
応混合物にクロロホルムを加え水層を分離した後、有機
層を水で抽出した。水層を合わせ、8%水酸化ナトリウ
ム水溶液を加え塩基性にした後、クロロホルムにて抽出
した。有機層を無水硫酸マグネシウム上で乾燥し減圧下
溶媒を留去して残渣2.06gを得た。次にこれをアセトン4
0mlに溶解し無水酢酸1.0ml(10.6mmol)を加え室温にて一
晩攪拌した。反応混合物を減圧下留去した後、酢酸エチ
ルにて希釈して2%水酸化ナトリウム水溶液と飽和食塩
水で順次洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウム上で
乾燥し減圧下溶媒を留去して2'−O−アセチル−11−ア
ミノ−9−N,11−N−サイクリックエチレン−9−デ
オキソ−11−デオキシ−5−O−デソサミニル−9−N
−メチルエリスロノライドA 9−アミン 11,12−サ
イクリックカーバメート2.00gを得た。
【0152】(6) 上記(5)で得た化合物 2.00gを用い、
実施例28と同様な操作を行なって、11−アミノ−9−
N,11−N−サイクリックエチレン−9−デオキソ−11
−デオキシ−3−O−(2−ピリジル)アセチル−5−
O−デソサミニル−9−N−メチルエリスロノライドA
9−アミン 11,12−サイクリックカーバメート1.38g
を得た。
【0153】(7) 上記(6)で得た化合物 1.00g(1.31mmo
l)を原料に用い、実施例1及び2と同様な操作を行なっ
て標記化合物93mgを得た。
【0154】IonSprayMS:m/z=804.3[M+H]+ 1H-NMR(300M
Hz, CDCl3),δ(ppm):0.84(3H,t,J=7.3Hz,14-CH3), 2.3
0(6H,s,3'-N(CH3)2), 2.49(3H,s,NCH3), 4.05(3H,s,NOC
H3), 5.46(1H,d,J=10.4Hz,3-CH)。
【0155】実施例49 11−[2−[N−メチル−N−(3−ピリジルメチル)
アミノ]エチル]アミノ−11−デオキシ−3−O−(ア
リルオキシイミノ)アセチル−5−デソサミニル−6−
O−メチルエリスロノライドA 11,12−サイクリック
カーバメートの合成 国際特許出願 WO9823628 号記載の11−[2−[N−メ
チル−N−(3−ピリジルメチル)アミノ]エチル]ア
ミノ−11−デオキシ−3−O−(アリルオキシイミノ)
アセチル−5−デソサミニル−2'−O−アセチル−6
−O−メチルエリスロノライドA 11,12−サイクリッ
クカーバメート 0.5g(0.6mmol)、アリルオキシイミノ
酢酸0.24g(1.8mmol)、3−(ジメチルアミノ)プロピル
−1−エチルカルボジイミド・塩酸塩0.36g(1.8mmol)、
4−ジメチルアミノピリジン0.08g(0.6mmol)原料に用
い、実施例28と同様の操作を行なって、標記化合物0.
18gを得た。
【0156】IonSprayMS:m/z=874.6[M+H]+ 1 H-NMR(300MHz, CDCl3),δ(ppm):0.74(3H,t,J=7.5Hz,1
4-CH3), 2.20(3H,N-CH3), 2.25(6H,s,3'-N(CH3)2), 3.
04(3H,s,6-OCH3), 4.78(2H,dd,J=1.5,4.5Hz,NOCH2),
5.15(1H,d,J=11Hz,3-CH), 7.60(1H,s,N=CH)。
【0157】実施例50 11−[2−[N−メチル−N−(3−ピリジルメチル)
アミノ]エチル]アミノ−11−デオキシ−3−O−
[(3−ピリジル)メトキシイミノ]アセチル−5−デ
ソサミニル−6−O−メチルエリスロノライドA 11,1
2−サイクリックカーバメートの合成 (3−ピリジル)メトキシイミノ酢酸0.23g(1.28mmol)
を原料に用い、実施例49と同様の操作を行なって、標
記化合物0.30gを得た。
【0158】IonSprayMS:m/z=925.7[M+H]+ 1 H-NMR(300MHz, CDCl3),δ(ppm):0.74(3H,t,J=7.5Hz,1
4-CH3), 2.20(3H,N-CH3), 2.21(6H,s,3'-N(CH3)2), 3.
04(3H,s,6-OCH3), 5.15(1H,d,J=11Hz,3-CH), 5.31 (2H,
s,Py-CH2), 7.62(1H,s,N=CH)。
【0159】試験例1(インビトロ抗菌活性) 感受性ディスク用培地(栄研化学製)を用い、本発明の
化合物の各種試験菌に対するインビトロ抗菌力を日本化
学療法学会MIC測定法に準じて測定した。検体とし
て、化合物1:実施例18の化合物、比較薬剤1:クラ
リスロマイシン及び比較薬剤2:アジスロマイシンを用
いた。その結果をMIC値(微生物生育最小阻止濃度
mcg/ml)で表し、表1に示した。
【0160】
【表1】
【0161】本試験により、本発明の化合物は、比較薬
剤に比べ強い抗菌活性を示した。従って、本発明の化合
物は、抗菌剤として有用であることが示された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 真中 晃 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正製 薬株式会社内 (72)発明者 谷川 哲也 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正製 薬株式会社内 (72)発明者 杉本 智洋 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正製 薬株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式 【化1】 (式中、R1は、水素原子、炭素原子数1〜3のアルキ
    ル基又はキノリルプロペニル基を示し、R2は、酸素原
    子及び窒素原子から選ばれる1〜4個をアルキル鎖中に
    含む炭素原子数2〜8のアルキル基、酸素原子及び窒素
    原子から選ばれる1〜3個を環中に含む炭素原子数5〜
    10の複素環に置換された炭素原子数1〜4のアルキル
    基、水素原子、炭素原子数1〜6のアルキル基、フッ素
    原子1〜3個で置換された炭素原子数1〜3のアルキル
    基、炭素原子数2〜6のアルケニル基、炭素原子数2〜
    6のアルキニル基、ベンジル基又は2,6−ジメチルフ
    ェニルアミノカルボニルメチル基を示し、R3は、ピリ
    ジル基、ピリミジル基又はチアゾリル基を示し、Xは、
    式(1) 【化2】 (式中、R4は、水素原子又はメチル基を示し、R5は、
    ピリジルメチル基、ベンゼンスルホニル基、メタンスル
    ホニル基で置換されたベンゼンスルホニル基、キノリル
    メチル基、ベンジルオキシカルボニル基、ピリミジル基
    又はイミダゾリル基で置換されたピリミジル基を示し、
    nは2から5の整数を示す。)で表される基、式(2) 【化3】 (式中、R6及びR7はそれぞれ水素原子又はメチル基を
    示す。)で表される基、式(3) 【化4】 (式中、R8は、メトキシエトキシメチル基を示す。)
    で表される基、式(4) 【化5】 (式中、R9及びR10はそれぞれ水酸基を示すか、又は1
    2,13位の炭素原子と一緒になってカーボネート基あるい
    はカーバメート基を示す。)で表される基、式(5) 【化6】 (式中、R9及びR10は前記と同じである。)で表され
    る基、式(6) 【化7】 (式中、R9及びR10は前記と同じである。)で表され
    る基、式(7) 【化8】 で表される基又は式(8) 【化9】 (式中、R11、R12及びR13はそれぞれ水素原子又はメ
    チル基を示す。)で表される基を示す。)で表されるマ
    クロライド系化合物又はその医薬上許容される塩。
JP2000197833A 1999-07-01 2000-06-30 マクロライド系化合物 Pending JP2001072699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000197833A JP2001072699A (ja) 1999-07-01 2000-06-30 マクロライド系化合物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18766999 1999-07-01
JP11-187669 1999-07-01
JP2000197833A JP2001072699A (ja) 1999-07-01 2000-06-30 マクロライド系化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001072699A true JP2001072699A (ja) 2001-03-21

Family

ID=26504500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000197833A Pending JP2001072699A (ja) 1999-07-01 2000-06-30 マクロライド系化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001072699A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002014339A1 (fr) * 2000-08-14 2002-02-21 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Procede servant a preparer un derive d'erythromycine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002014339A1 (fr) * 2000-08-14 2002-02-21 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Procede servant a preparer un derive d'erythromycine
US6713615B2 (en) 2000-08-14 2004-03-30 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Process for producing erythromycin derivative

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3441377B2 (ja) C−4”置換マクロライド抗生物質
AU720921B2 (en) Erythromycin A derivatives
JP5395432B2 (ja) トリアゾール化合物ならびにこれを作製する方法および使用する方法
JP2836964B2 (ja) 16員環マクロライド系抗生物質の誘導体
EA009729B1 (ru) 13-членные азалиды и их применение в качестве антибиотических агентов
JP2001518476A (ja) 抗菌活性を有する3’−n−修飾6−o−置換エリスロマイシンケトライド誘導体
US5716939A (en) Amide derivatives of 16-membered ring antibiotic macrolides
KR860001282B1 (ko) C-20- 및 c-23-변형 매크롤리드 유도체의 제조방법
JP2009506063A (ja) トリアゾール化合物ならびにこれを作製する方法および使用する方法
JP2003527301A (ja) エリスロマイシンa誘導体
EP1756135B1 (en) Ester linked macrolides useful for the treatment of microbial infections
WO1998042720A1 (fr) Derives d'erythromycine a
US6169168B1 (en) Erythromycin A derivatives
JP2001072699A (ja) マクロライド系化合物
JP2001515844A (ja) 3−デスクラジノース6−o−置換エリスロマイシン誘導体
JPH09176018A (ja) 抗生物質作用を有するマクロライド
EP0508725A1 (en) Novel process for the preparation of 8a-aza-8a-homoerythromycin cyclic iminoethers
WO1998040392A1 (fr) Derives d'erythromycine a
EP0508726A1 (en) Novel process for the preparation of 9-deoxo-8a-aza-8a-homoerythromycin a and its 8a-alkyl derivatives
JP2006528947A (ja) 4”−置換マクロライド
WO1996009312A1 (en) Antibiotic macrolides
JP2007500193A (ja) 新規な14−及び15−員環化合物
EP0508795A1 (en) 8a-aza-8a-homoerythromycin cyclic iminoethers
JP2000198795A (ja) エリスロマイシンa誘導体
JP2002241391A (ja) エリスロマイシンa誘導体