[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2000515529A - 細胞質ホスホリパーゼa▲下2▼の阻害剤としてのアシルピロリドンジカルボン酸およびアシルインドールジカルボン酸ならびにその誘導体 - Google Patents

細胞質ホスホリパーゼa▲下2▼の阻害剤としてのアシルピロリドンジカルボン酸およびアシルインドールジカルボン酸ならびにその誘導体

Info

Publication number
JP2000515529A
JP2000515529A JP10507515A JP50751598A JP2000515529A JP 2000515529 A JP2000515529 A JP 2000515529A JP 10507515 A JP10507515 A JP 10507515A JP 50751598 A JP50751598 A JP 50751598A JP 2000515529 A JP2000515529 A JP 2000515529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
residue
alkyl
aryl
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP10507515A
Other languages
English (en)
Inventor
レール、マチアス
Original Assignee
メルクル・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルクル・ゲーエムベーハー filed Critical メルクル・ゲーエムベーハー
Publication of JP2000515529A publication Critical patent/JP2000515529A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/33Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/337Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/36Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/402,5-Pyrrolidine-diones
    • C07D207/4162,5-Pyrrolidine-diones with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to other ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/42Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明に従えば、下記する式 で表される新規の解熱剤および鎮痛剤が提供される。かかる新規の化合物は、今日の技術水準において公知である化合物と比較して、阻害活性が改善されておりおよび/または細胞毒性が低減されている。本発明に従った化合物は、ホスホリパーゼA2の活性が高まることによって起因されるかまたは他の原因と一緒に惹起される疾患、例えば炎症、アレルギー、喘息、乾癬やエンドトキシンショックなどを防止しおよび/または治療するために適している。

Description

【発明の詳細な説明】 細胞質ホスホリパーゼA2の阻害剤としてのアシルピロリドンジカルボン酸お よびアシルインドールジカルボン酸ならびにその誘導体 本発明は、酵素ホスホリパーゼA2を阻害する新規なアシルピロリドンジカル ボン酸およびアシルインドールジカルボン酸ならびにその誘導体に係る。これら の化合物は、前記酵素の活性が高まることによって起因されるかまたは他の原因 と一緒に惹起される疾患、例えば炎症、痛み、発熱、アレルギー、喘息、乾癖や エンドトキシンショックなどを防止しかつ治療するための医薬品として適してい る。本発明は更には、かかる化合物を合成する方法およびかかる化合物を含有す る医薬品の係る。 ホスホリパーゼA2は、膜リン脂質の2位におけるエステル結合を加水分解に よって解裂するのであるが、この際種々の遊離の脂肪酸、主としてアラキドン酸 とリゾリン脂質とが生成する。かくして有利されたアラキドン酸は、シクロオキ シゲナーゼルートを経由してプロスタグランジン類やトロンボキサン類に代謝さ れ、またリポキシゲナーゼルートを経由してロイコトリエン類やその他の水酸化 脂肪酸類に代謝される。これらのプロスタグランジン類は、痛みや熱の発生や種 々の炎症反応に実質的に関与している。ロイコトリエン類は、種々の炎症プロセ スにおいてまたアナフィラキシーやアレルギーのいくつかのステップにおいて重 要なメディエータとなっている(Forthら、Allgemeine und Spezielle Pharmakol ogie und Toxikologie Bl Wissenschaftsverlag Mannheim、Wien、Zuerich、198 7)。 このホスホリパーゼA2によって生成されるリゾリン脂質類は、細胞傷害性を 有している。リゾホスファチジルセリンは、アレルギープロセスに関与するヒス タミンを有利せしめるに到る(Morenoら、Agents Actions 1992、36、258)。リゾ ホスファチジルコリンは、更にこれに留まらず血小板活性化因子(PAF)にまで 代謝されるのであるが、このものは、例えば炎症において重要なメディエータと もなる。 かかるホスホリパーゼA2は、上記したごとき病理学的に重要なメディエータ を形成するためのキーとなる重要な酵素であるため、この酵素を阻害することに よってこのようなメディエータとしての作用を阻止せしめることが可能である。 これまでにいくつかのピロール誘導体が、消炎剤や鎮痛剤として知られている 。医薬品としてすでに許可されている医薬物質であるトルメチン(Tolmetin−5 −(4−メチルベンゾイル)−ピロール−2−イル酢酸)(U.Ficke et al.Neu e Arzneimittel 1993、Wissennschaftliche Verlagsgesellshaft、Stuttgart 1994、S.20ff)およびドイツ特許公開公報第3、415、321号において開示されて いるベンゾイルピロール−アルカン酸が有する作用は、シクロオキシゲナーゼ阻 害に基いているものである。かかるシクロオキシゲナーゼを阻害すれば、結果的 に一工程でホスホリパーゼA2接触反応において合成されるアラキドン酸がリポ キシゲナーゼ物質代謝に供される量が一層多くなる。このような理由によって、 炎症のいくつかの特定の症状は、リポキシゲナーゼ依存アラキドン酸誘導体によ って惹起されるので、一層促進悪化されることになるわけである。ドイツ特許公 開公報第OS 2、302、669号においては、1−メチル−5−(3−フェニルアクリ ロイル)−ピロール−2−イル蟻酸がマウスにおいて鎮痛作用を有する化合物と して開示されている。 更には、いくつかの化合物がホスホリパーゼA2阻害剤として知られている。W O 88−06、885は、アミノアルキルアミドを開示しており、またEP−A−377 539 においては、4−アリ−ロイル−ピロール−2−イル−蟻酸が開示されているが 、何れもホスホリパーゼA2阻害作用を有する。 プロスタグランジン阻害作用およびトロンボキサン阻害作用を有する鎮痛薬と してのインドール−2−アルカン酸は、US特許第5、081、145号において開示さ れている。US特許第5、132、319号においては、ロイコトリエンの生合成を阻害 する1−(ヒドロキシアミノアルキル)インドール誘導体が記載されている。か くして、このような化合物は、痛みと炎症とを抑制する作用を有するわけである 。EP−A−535 923においては開示されている(アザアリールメトキシ)インド ールも同様に、ロイコトリエンの生合成を阻害する。 特定のアシルピロールアルカン酸およびインドール−2−アルカン酸ならびに これらの誘導体は、ホスホリパーゼA2を阻害する可能性があるということは、 す でにWO 95/13266から公知である。この明細書において開示されているアシルピ ロールアルカン酸およびインドール−2−アルカン酸は、強力なホスホリパーゼ A2阻害剤であるか、かかる専門領域においては、なお一層改良された阻害作用 および/または低減された細胞傷害性とを有する新規な化合物に対する要請が存 在する。 従って本発明の課題は、現行技術水準に照らして公知である化合物と比較して 改良された阻害作用および/または低減された細胞傷害性とを有する消炎剤と鎮 痛剤とを提供することである。現在治療のために入手可能な非ステロイド消炎剤 の消炎・鎮痛作用は、酵素シクロオキシゲナーゼの阻害に基づくプロスタグラン ジン生成の阻害に依拠するのであるが、本明細書において請求される物質は、WO 95/13266において開示されているように酵素ホスホリパーゼA2を阻害するはず のものである。これによって、炎症プロセスや疼痛発生に関与するプロスタグラ ンジンの生合成のみならずロイコトリエン、血小板活性化因子およびリゾリン脂 質の生成をも阻止されるのである。 ところで、特定の置換基を組合せたピロールカルボン酸誘導体およびインドー ルカルボン酸誘導体が、従来公知の化合物よりも改良された阻害作用と低減され た細胞傷害作用とを有し、従って酵素ホスホリパーゼA2の活性が増大したこと によって惹起されるかまたは他の要因とともに惹起される疾患、例えば炎症、ア レルギー、喘息、乾癖やエンドトキシンショックなどの予防およびまたは治療・ 処置のために従来公知の化合物よりもより良好に使用することができるというこ とか、意外にも見出されたのである。 異なるホスホリパーゼA2が多く存在することが知られている(Connolly and R obinson、Drug News & Perspectives 1993、6、584−590)。上記した病態生理 学的に重要である脂質メディータの生合成においてキーとなる重要酵素は、所謂 細胞質ホスホリパーゼA2(cPLA2)である(Clark et al、J.Lipid Mediators C ell Signalling 1995、12、83−117)。本発明に従った化合物は、特にこのcPLA2 を阻害するのである。 本発明の対象は従って、一般式IおよびIIで表される置換されたピロール化合 物および置換されたインドール化合物ならびにその薬学的に許容可能な塩および エステルである: なお上式において; R1は、残基−Y1−Ar−Y2−Y3であるが、ここにおいてY1は、場合によっ ては一つ以上の酸素原子が介在していてもよいC1−C12−アルキル−、C2−C12 −アルケニル−、C1−C12−アルキルオキシ−またはC1−C12−アルケニル オキシ残基であり、Arは、場合によってはR6、R7とR8からなる群から選択さ れた1ないし3個の置換基で置換されたアリール基てあり、Y2は、場合によっ ては一つ以上の酸素原子が介在していてもよいC1−C12−アルキル−、C2−C12 −アルケニル−、C1−C12−アルキルオキシ−またはC1−C12−アルケニル オキシ残基であり、またY3は、−COOR17、−CONR17R17、−CONHCOR19、−CONHS (O)2R19、−CONHNHS(O)2R19および−Tzをそれぞれ表す−ここにおいて、Tzは、 1H−または2H−テトラゾール−5−イルを意味する−; R2は、−COOR17、−Y4−COOR17、−CONR17R17、−Y4−CONR17R17、−CONHC OR19、−Y4−CONHSOR19、−CONHS(O)2R19、−Y4−CONHS(O)2R19、−CONHNHS(O )2R19、−Y−CONHNHS(O)2R19、−Tzおよび−Y−Tzをそれぞれ意味する−ここ において、Y4は、場合によっては一つ以上の酸素原子が介在していてもよいC1 −C12−アルキル−またはC2−C12−アルケニル−残基であり、またTzは、1 H−または2H−テトラゾール−5−イルを意味する−; R3は、−CO−R9を表すが、ここにおいてR9は、−Y5、−アリールまたは− Y5−アリールを表す−なお、Y5は、場合によっては一つ以上の酸素原子が介在 していてもよいC1−C19−アルキル−もしくはC2−C19−アルケニル−基また はアルキニル基でありまたアリールは、場合によってはR10、R11とR12からな る群から選択された1ないし3個の置換基で置換されたアリール基である−; 残基R6のそれぞれは、相互に独立して水素、ハロゲン原子、−CF3o6、−ア リールまたは−Y6−アリールを表すが、ここにおいてY6は、場合によっては一 つ以上の酸素原子が介在していてもよいC1−C8−アルキルーもしくはC2−C9 −アルケニル−基またはアルキニル基でありまたアリールは、場合によってはR13 、R14とR15からなる群から選択された1ないし3個の置換基で置換されたア リール基であり、またnは、整数2である;またここにおいて、残基Y6の二つ は、二つの隣接するアルキル残基が該当する限りにおいて、これらが結合してい る炭素原子とともに、場合によっては1ないし2個のC1−C4−アルキル基で置 換されていてもよい5−8員環を形成していてもよい; 残基R5のそれぞれは、相互に独立して水素またはR16を表しまたmは、整数 4である; R6、R7、R8、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16は、相互に 独立して下記から選択される: (1)場合によっては一つの酸素原子が介在していてもよいC1−C20−アルキル 基; (2)場合によっては一つの酸素原子が介在していてもよいC2−C20−アルケニ ル基; (3)場合によっては一つの酸素原子が介在していてもよいC2−C20−アルキニ ル基; (4)ハロゲン; (5)−CF3; (6)パーフルオロ−C1−C6−アルケニル基; (7)−CN; (8)−NO2; (9)−OR17; (10)−SR17; (11)−COOR17; (12)−COR18; (13)−COCH2OH; (14)−NHCOR17; (15)−NR17R17; (16)−NHS(O)2R17; (17)−SOR17; (18)−S(O)2R17; (19)−CONR17R17; (20)SO2NR17R17; (21)−OOCR18; (22)−OOCNR17R17; (23)−OOCOR17; (24)−(CH2)rOR23; (25)−(CH2)rSR23; (26)−(CH2)rNHR23; (27)−(CH2)sOR20; R17はその都度相互に独立して、場合によっては一つ以上の酸素原子が介在し ていてもよいC1−C20−アルキル−またはC2−C19−アルケニル−もしくは− アルキニル基、または−(CH2)tOR20を意味する; R18はその都度相互に独立して、R17、−CF3、−(CH2)uCOOHまたは−(CH2)uC OOR21を意味する; R19はその都度相互に独立して、R17または−CF3を意味する; R20はその都度相互に独立して、R22基の一つまたは二つで置換されたアリー ルを意味する; R21はその都度相互に独立して、C1−C6−アルキル、ベンジルまたはフェニ ルを意味する; R22はその都度相互に独立して、酸素原子、ハロゲン、C1−C12−アルキル 、C1−C12−アルコキシ、C1−C12−アルキルチオ、C1−C12−アルキルス ルホニル、C1−C12−アルキルカルボニル、−CF3、−CNまたはNO2を意味する ; OHまたは−(CH2)uCOOR21を意味する; R23はその都度相互に独立して、水素またはCOR21を意味する; rは、1ないし20である; sおよびtはその都度相互に独立して、0ないし12である; uは、0ないし4である; 本発明に従えば、当該窒素原子を特別に置換することによって本化合物が有す る改善された阻害作用および/またはより低減した細胞傷害性とを得ることが出 来ることが見出されたのである。 前記薬学的に許容される塩は、塩基付加塩であってもよい。これらとしては、 本化合物とアルカリ水酸化物やアルカリ土類水酸化物などの無機塩基との塩また はモノ−、ジ−、もしくはトリエタノールアミンなどの有機塩基との塩が挙げら れる。また酸付加塩も含まれる。 本化合物の薬学的に許容される塩としては、特に生理学的に容易に加水分解さ れ得るエステル、例えばアルキル−、ピバロイルオキシメチル−、アセトキシメ チル−、フタリジル−、インダニル−およびメトキシメチレンエステルが挙げら れる。 本明細書において用いられる“アルキル”なる用語は、直鎖状、分岐状または 環状のアルキル基、例えばメチル、エチル、n−プロピルとi−プロピル、n− 、i−またはt−ブチル、n−ペンチル、ネオペンチル、n−ウンデシル、n− ドデシル、n−ペンタデシル、n−ヘキサデシル、n−ヘプタデシル、n−オク タデシル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロドデシルなどを包含する。 “アルケニル”なる用語は、直鎖状、分岐状または環状のアルケニル基、例え ばエテニル、プロペニル、ブテニル、デセニル、ヘプタデセニル、シクロペンテ ニル、シクロヘキセニルなどを包含する。 “アルキニル”なる用語は、直鎖状または分岐状のアルキニル基、例えばエチ ニル、プロピニル、ブチニル、デシニル、ヘプタデシニル等を包含する。 “アリール”なる用語は、例えば酸素、言おうまたは窒素等のヘテロ原子を含 有していてもよい炭素原子か5ないし14である芳香族の炭化水素を包含する。特 にフェニル、ナフチルやピリジル基が好ましい。 “ハロゲン”なる用語は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素の原子を包含する が、ここにおいて特にフッ素または塩素の原子が好ましい。 残基R2としては、特に蟻酸、酢酸、3−プロピオン酸、4−酪酸、3−α− メチ ルプロピオン酸および3−アクリル酸の相当する残基が本発明に対して適してい る。好ましいのは、蟻酸、酢酸、3−プロピオン酸、3−α−メチルプロピオン 産や酪酸の残基である。 残基R3としては、場合によっては多くの酸素原子、特に一つの酸素原子が介 在していてもよい(C1−C19−アルキル−、−アルケニル−またはアルキニル )カルボニル基が特に適している。更にはでありまたアリールは、R3はアリー ル基で置換されていてもよい。これらのアリール基は、場合によっては一つ以上 の、特に一つまたは二つの置換基を含んでいてもよい。本発明に従えば、置換機 としては、ハロゲン、ニトロ−、トリフルオロメチル−、C4−C12−アルキル 、C1−C12−アルコキシ−および水酸基の群から選択された残基が適している 。特に(C7−C17−アルキル)カルボニル−およびアリール(C1−C17−アル キル)カルボニル基が好ましい。 置換されたR3としては、オクタノイル、ノナノニル、デカノイル、ドデカノ イル、ヘキサデカノイルおよびオクタデカノイルからなる群が、特に挙げられる 。 残基R4については、水素原子、場合によっては一つ以上の酸素原子が介在し ていてもよいC1-8−アルキル−もしくはC2-8−アルケニル−またはC2-8−ア ルキニル残基、場合によっては置換されたアリール基またはアリール残基で置換 されたC1-8−アルキル−、C2-8−アルケニル−またはC2-8−アルキニル基で ある。 R4を表すアリール基だけでなくまたアルキル−、アルケニルまたはアルキニ ル基の置換基であってもよいアリール基Arも、置換されていてもよい。この場合 好ましくは、一つまたは二つの置換基は、C1-4−アルキル−、特にメチル、C1 -4 −アルコキシ、特にメトキシ、トリフルオロメチル−、水酸−、アミノ−、N 、N−ジ−C1-4−アルキルアミノ−、特にN、N−ジメチルアミノ−、アミノ −C1-4−アルキル−、特にアミノメチル−、シアノ−、アミド−、N、N−ジ −C1-4アルキルアミド−、特にN、N−ジメチルアミド−、カルボキシ−、C1 -4 −アルキニルスルホニル−、特にメチルスルホニル基およびハロゲン原子から 選択される。 残基R4については、特に水素原子、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペ ンチル、ネオペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、3−フェニルプロピル 、フ ェニルおよびベンジルを挙げておく。 特に好ましいのは、残基R4がその都度相互に独立して水素、C1-5−アルキル 残基、ベンジル−またはフェニル基を表すものである化合物である。 本発明に従えは、残基R2およびR3としては、存在するとすれば酸素原子を有 さない飽和アルキル残基を含有するような残基が好ましい。 本発明は、特に一般式I’で表される化合物を包含する: 上式において、R9は好ましくは、場合によっては置換されたアリール残基を 有するC7-17−アルキル−またはアリール(C1-17−アルキル)基を表す;また 残基R4は、その都度相互に独立して水素原子、メチル−、フェニル−およびベ ンジル基からなる群から選択される;またlは、0ないし3の整数である。 式I’で表される化合物のうち、lが1または2の整数であり、R9−CO−は (C7-17−アルキル)カルボニル−または−またはアリール(C1-17−アルキル )カルボニルでありかつ残基R4が、その都度相互に独立して水素原子またはメ チル−もしくはベンジル基である化合物が特に好ましい。この場合、lが1また は2の整数であり、R9−CO−が(C7-17−アルキル)カルボニル基でありまた 残基R4が、その都度水素原子またはメチル基である化合物が特に好ましい。 更に好ましいのは、lが1または2の整数であり、R9−CO−がドデカノイル 基であり、また残基R4が、その都度相互に独立して水素原子またはメチル−も しくはベンジル基である、式I’で表される化合物である。 本発明に従えば、特に好ましいのは、残基R1がY1−Ar−Y2−Y3なる残基を 有する3、5−ジメチル−4−ドデカノイル−ピロール−2−イル−酢酸である 。 残基Y1は、好ましくはC1−C12−アルキル残基でありまた特に好ましくはメ チレン基である。残基Arは、好ましくは未置換のフェニレン基であり、また残基 Y2は、好ましくはC1−C6−アルキル−またはC2−C6−アルケニル残基であ り、 特に好ましくはエテニレン−またはエチレン基である。残基Y2は、好ましくは 残基Y1に対してメタ−またはパラ位に位置する。残基Y3は、好ましくはカルボ キシル基である。 一般式IIで表される、置換されたインドール化合物は、好ましくは式II’を示 す。 残基R3の好ましい意義は、式IおよびI’に関連して前記において述べた通 りである。式II’におけるlなる記号は好ましくは0なる数値を示す。 特に好ましくは、式IIおよびII’のそれぞれにおける残基R1は、Y1−Ar−Y2 −COOHなる残基である。残基Y1はこの場合、好ましくはC1−C4−アルキル− またはアルコキシ残基であり、特に好ましくはメチレン−、エチレン−、メトキ シ−またはエトキシ基である。残基Arは、好ましくは置換されていないフェニル 基である。残基Y2は、好ましくはC1-4−アルキル−、C2-4−アルケニル残基 またはC1-4−アルコキシ残基であるが、この場合メチレン−、メトキシ−、エ チレン−およびエテニレン基が好ましい。残基Y2は、好ましくは残基Y1に対し てメタ−またはパラ位に位置する。 残基R5の全ては、好ましくは水素原子であるかまたは残基R5の一つは、ハロ ゲン原子であり、特に4−または5−塩素原子またはアルコキシ−、特に5−メ トキシ基である。 式IまたはIIで表される化合物がアミノ−またはジアルキルアミノ基を含有す る場合は、本発明はまたそっらの塩、特にそれらの塩酸塩を包含する。 本発明に従った化合物は、強力なホスホリパーゼA2阻害剤であることが判明 している。本化合物は従って、かかる酵素の産生物または随伴産生物によって惹 起されるかまたは他の要因と共に惹起される疾患の予防および治療・処置のため に、例えばリューマチ性の連繋種の処置・治療のためにまたアレルギーにより誘 発された疾病の予防と治療のために医薬品として使用することができる。本発明 に従った化合物は従って、有効な鎮痛剤、消炎剤、解熱剤、抗アレルギー剤や気 管支拡張剤となり、血栓症予防およびアナフィラキシ−ショックの予防並びに例 えば乾癖、じん麻疹、アレルギー性および非アレルギー性の急性および慢性の発 疹などの皮膚疾患の治療のために使用することが可能である。 本発明に従った化合物は、単一の治療有効物質としてかまたは他の治療有効物 質との混合物として投与することができる。本化合物は、単独で投与してもよい が、通常は医薬製剤の形状として、即ち有効物質と適当な薬学的担体または希釈 剤との混合物として投与してもよい。本化合物または製剤は、経口により、非経 口により、吸入によりまたは局所・外用により(皮膚外用、経皮、口腔内や舌下 投与を含む)投与することが可能である。 かかる医薬製剤および医薬担体または希釈剤の種類は、所望される投与態様に 依存して異なる。経口製剤は、例えば錠剤またはカプセルとして−徐放剤として も−もよく、また例えば結合剤(例えばアカシアシロップ、ゼラチン、ソルビト ール、トラガカントまたはポリビニルピロリドン)、充填剤(例えば乳糖、蔗糖 、コーンスターチ、リン酸カルシウム、ソルビトールまたはグリシン)、滑剤( 例えばステアリン酸マグネシウム、タルク、ポリエチレングリコールまたは二酸 化ケイ素)、崩壊剤(例えば澱粉)または湿潤剤(例えばラウリル硫酸ナトリウ ム)など通常使用される賦形剤を含有していてもよい。経口の液状製剤は、水性 または油性の分散液、溶液、乳化液、シロップ、エリキシルまたは噴霧剤などの 形状であればよく、また水またはその他の適当な担体を用いた還元・再形成する ための乾燥粉剤としてもよい。このような液状製剤は、通常使用される添加剤、 例えば分散剤、香味剤、希釈剤または乳化剤などを含有していてもよい。非経口 投与を行うために、通常使用される製剤担体と共に溶液または分散液を使用する ことができる。吸入による投与を行うために、本化合物は、エアロゾルの形態で 使用することができる水性または一部水性の溶液とすればよい。局所的使用を行 うための製剤は、例えば薬学的に許容可能な粉剤、ローション、軟膏、クリーム 、ジェルとしてまたは本発明に従った化合物を治療上有効な量だけ含有する治療 システムとすればよい。 必要な投与量は、使用する医薬製剤の形状、使用態様・方法、症状の獣と九度 および治療する特異的な対象(ヒトまたは動物)に依存して異なる。治療は、通 報は最適投与量以下である投与量から開始する。その後は、この投与量を所与の 諸条件に対して最適の効果が達成されるまで増大させて行く。一般的に、本発明 に従った化合物は、有害なまたは不都合な作用が生起することなく有効な作用が 達成出来る濃度で投与するのが最もよい。本化合物は、単解投与または多数解投 与で投与してもよい。 本発明に従った化合物の有効性は、ホスホリパーゼA2の阻害に基づいて測定 ・決定することができる。このためには、健常なウシの血小板においてホスホリ パーゼA2をカルシウムイオノフォア(イオン透過体)A23187で刺激し、こうす ることによって膜リン脂質からのアラキドン酸の遊離を停止させる。シクロオキ シゲナーゼルートおよび12−リポキシゲナーゼルートを介したアラキドン酸の酵 素産生物の代謝を阻害するために、ここでシクロオキシゲナーゼ/12−リポキシ ゲナーゼの二重阻害剤である5、8、11、14−エイコサテトラエン酸を添加する 。固相抽出による精製を行った後、遊離させたアラキドン酸は、UV−検出装置を 備えた逆相HPLCによって測定定量する。試験物質による当該酵素の阻害度は、試 験物質の存在下および不存在下においてそれぞれ生成したアラキドン酸の量の比 から行われる。この試験系についての詳細な記述は、実施例15において行う。 本発明は更には、当該置換されたピロール化合物および置換されたインドール 化合物の製造方法をも包含する。 本発明に従った化合物は、下記する方法に従って製造することができる: 方法1 本発明に従った化合物を製造するための出発化合物としては、アシルピロール カルボン酸エステルIIIおよび3−アシルインドールカルボン酸エステルIVが適 している。これらのエステルは、インドール窒素上においてアルキル化されてそ れぞれ化合物IVとVIIとに転換される。かかるN−アルキル化は、例えば常法に よって例えばDMSOまたは相当するものなどの不活性溶媒中において例えばカリウ ム−t−ブチラートのようなアルカリ金属アルコラートなどの塩基の存在下で相 当するハロゲン化アルキルであるBr−Y1−Aryl−Y2−COOR21を使用することに よって行われる。このN−アルキル化は、、エーテルなどの有機溶媒中 において水酸化ナトリウムなどの粉末にしたアルカリ水酸化物を添加して、相間 移動触媒を使用して不均一系でも行うことができる。IVおよびVIIのそれぞれか ら、エステル解裂することによって本発明に従ったカルボン酸VおよびVIIIがそ れぞれ得られる。このエステル解裂は、例えばアルコール性苛性カリを用いて加 水分解によって、またはベンジルエステルの場合は例えばTHF中においてPd/Cの 存在下で水素を用いて水素化分解によっても行うことができる。後者の方法は、 当該エステル基以外に更に別の加水分解感受性の官能基が当該化合物には包含さ れている場合または二つのエステル基の内の一つだけを解裂しなければならない 場合は特に指示できる方法である。 方法1 方法2 本発明に従ったアシルピローリルカルボン酸は、その代わりに方法2によって も製造することができる。この場合、アシルピロールIXを先ず方法1に従ってN −アルキル化する。次いで、適当な触媒を使用して、例えばジアソ酢酸エステル と反応させる場合は銅またクロロ蟻酸エステル、アクリル酸またはアクリル酸エ ステルと反応させる場合はAlCl3またはBF3を使用して、クロロ蟻酸エステル、ジ アゾ酢酸エステル、アクリル酸またはアクリル酸エステルと反応させることによ ってカルボン酸エステルを導く。得られた化合物は最後に、場合に応じて方法1 の項で記載したように加水分解してそれぞれカルボン酸XIおよひXIIとしてもよ い。 方法2 方法3 アシルピロールカルボン酸エステルおよび3−アシルインドールカルボン酸エ ステルは、ピロールカルボン酸エステルXIIIおよびインドールカルボン酸エステ ルXVIIから出発して方法3において示す反応様式によっても合成することができ る。この場合、これらのピロールおよびインドール窒素をそれぞれ先ず方法1に 従ってアルキル化する。次いでカルボン酸塩化物によるフリーデル−クラフツア シル化によってまたはインドールの場合は必要に応じて例えばCH2CH2またはニト ロベンゼンなどの適当な溶媒中において無水三フッ化酢酸とポリリン酸の存在下 カルボン酸によってアシル残基を誘導する(Mrakami et al.、Chem.Pharm.Bull .1985、33、4707−4716;Murakami et al.、Heterocycles 1980、14、1939;Mu rakami et al.、Chem.Pharm.Bull.1988、36、2023−2035;Tani et al.、Che m.Pharm.Bull.1990、38、3261−3267)。得られた化合物XVおよびXIXは、最後に 必要に応じて方法1において記載したように加水分解してそれぞれカルボン酸XV IおよびXXに変換する。 方法1ないし3において中間生成物および最終生成物のそれぞれにおいて生起 する−COOHおよび−COOR21基は、相互に独立して文献に記載された方法を用いる ことによって−CONR17R17、−CONHCOR19、−CONHS(O)2R19、−CONHNHS(O)2R19お よび1H−または2H−テトラゾール−5−イルにそれぞれ転換することも可能 である。 代表的な化合物 表1および2において、本発明の代表的な化合物を示す。 下記する実施例によって、本発明を説明する。 添加・製造は、空気中の酸素を排除して行った。カラムクロマトグラフィー( SC)においては、サルムシュタットのメルク株式会社のシリカゲルを使用した; 当該試験物質は、溶媒に溶解してカラムにかけたが、その溶出強度は、その都度 明示した溶媒(通常はトルエン、CHCl3またはCH2CH2またはこれらの溶媒と石油 エーテルとの混合物)の溶出強度よりも低かった。温度データは全て未補正であ った。質量スペクトルの吸収測定においては、電子衝突(EI)または化学的に クトルは、400MHz−スペクトルであり、内部標準としてテトラメチルシラン(TM S)を用いて測定したものである。 実施例1 1−[4−(2−カルボキシルエチル)ベンジル]−4−ドデカノイルピロー ル−2−カルボン酸 A.4−ドデカノイルピロール−2−カルボン酸メチルエステル 1.25g(10mmol)のピロール−2−カルボンメチルエステルと2.63g(12mmol) のドデカンカルボン酸クロライドを30mlの無水CH2Cl2に溶かした溶液に1.46g(1 1mmol)のAlCl3を加えて、次いで24時間攪拌する。水を加えた後てエーテルで抽 出する。有機層をNa2SO2で乾燥し、溶媒を留出させる。生成物をSC(珪酸ゲル、 1.石油エーテル/酢酸エチル9+1、2.CHCl3、3.石油エーテル/酢酸エチル8 +2))単離し、石油エーテルから析出させる。 収量:1.2g(39%) 融点:92−94℃ C1829NO3(307.4) MS(CI):m/z(rel.Int.)=308(100%)、277(5%)、250(7%) B.(E)−4−ドデカノイル−1−{4−[2−(エトキシカルボニル)エ テン−イル]ベンジル}ピロール−2−カルボン酸メチルエステル 307mg(1mmol)の4−ドデカノイルピロール−2−カルボン酸メチルエステ ル、124mg(1.1mmol)のカリウムt−ブチラートと3mlの無水DMSOとからなる混 合物を110℃の油浴上において攪拌する。次いで、296mg(1.1mmol)の(E)− 4−(ブロモエチル)ケイ皮酸エチルエステルを添加し(W暗G J.−Y,.Jun Y.−F,CA 62:1592A)、この混合物をさらに同温度で10分間加熱する。冷却し た後、水とNaClとを添加し、エーテルで抽出する。有機層をNa2SO4で乾燥し、溶 媒を留出させる。生成物をSC(珪酸ゲル、1.石油エーテル/酢酸エチル9+1) で単離する。生成物の留分を濃縮する;残留する油分をしばらくして結晶化させ る。 収量:252mg(51%) 融点:79−80℃ C30H41NO5(495.7) MS(CI):m/z(rel.Int.)=495(12%)、355(100%)、189(60%)、115(2 9%) C.1−{4−[2−(カルボキシエチル)ベンジル]−4−ドデカノイルピ ロール−2−カルボン酸 50mg(0.1mmol)の(E)−4−ドデカノイル−1−{4−[2−(エトキシ カルボニル)エテン−イル]ベンジル}ピロール−2−カルボン酸メチルエステ ルを5mlのTHFに溶解する。スパーテル先端量のPd/Cを添加した後で、反応フラ スコの上に水素を満たした風船を取り付けて生成させた水素雰囲気下で室温に おいて4時間激しく攪拌しながら水添還元する。ケイ酸ゲルを添加して濾過し、 溶媒を留出させ、残渣に12mlのエタノールおよび4mlの10%水性KOHを添加し、得 られた混合物を1時間還流下に沸騰するまで加熱する。冷却してから、水で希釈 し、希釈HClで酸性にし、エーテルデ抽出する。有機層を希釈HClで洗浄し、Na2S O4で乾燥し、濃縮させる。生成物を石油エーテルから析出させる。 収量:26mg(57%) 融点:131−132℃ C27H37NO5(445.6) 実施例2 (E)−3−{2−(カルボキシメチル)−4−ドデカノイル−3、5−ジメチ ルピロール−1−イル]ケイ皮酸 A.4−ドデカノイル−3、5−ジメチルピロール−2−カルボン酸エチルエ ステル 1.67g(10mmol)の3、5−ジメチルピロール−2−カルボンエチルエステル と2.63g(12mmol)のドデカンカルボン酸クロライドを30mlの無水ジクロルエタ ンに溶かした溶液に1.46g(11mmol)のAlCl3を加えて、次いで24時間攪拌する。 水と希釈HClとを加えた後てCH2Cl2で二度抽出する。有機層を希釈NaOHで洗浄し 、Na2SO4で乾燥し、濃縮する。生成物をイソプロパノールから際結晶させる。 収量:1.45g(41%) 融点:85−87℃ C21H35NO3(349.5) MS(EI):m/z(rel.Int.)=349(12%)、209(86%)、194(199%)。 148(97) B.3−ドデカノイル−2、4−ジメチルピロール 1.40g(4mmol)の4−ドデカノイル−3、5−ジメチルピロール−2−カルボ ン酸エチルエステル、30mlのエタノールと10mlの20%水性KOH溶液とからなる混 合物を沸騰するまで二時間加熱する。次いで、水を加え、10%HClで酸性化し、 次いでCHCl3で二度抽出する。溶媒を留出させ、残渣を水流真空を適用しなから 油浴上で160−170℃に20分間加熱する。生成物をSC(中性酸化アルミニウム、Ak t 1.、石油エーテル/酢酸エチル9+1)によって単離し、石油エーテルから析 出させる。 収量:0.85g(76%) 融点:59−6O℃ C1833NO(279.5) MS(EI):m/z(rel.Int.)=277(12%)、137(44%)、122(100%) C.(E)−3−[(3−ドデカノイル−2、4−ジメチルピロール−1−イル )メチル]ケイ皮酸エチルエステル 277mg(1mmol)の3−ドデカノイル−2、4−ジメチルピロール、269mg(1.1 mmol)の(E)−3−(ブロモエチル)ケイ皮酸エチルエステル(Wang J.−Y 、Jun Y.−F,CA 62:1592a)、35mg(O.11mmol)のテトラブチルアンモニウム ブロマイド、200mgの粉末NaOH、10mlのエーテル、5mlのCH2Cl2と2滴のみずと からなる混合物を激しく攪拌しながら緩やかに沸騰するまで3時 間加熱する。次いでこの混合物を濾過し、濾過残渣をCH2Cl2で洗浄する。濾液を Na2SO4で乾燥し、溶媒を留出させ、生じた生成物をSC(珪酸ゲル、石油エーテル /酢酸エチル9+1)で単離する。生成物の留分を濃縮する;残留する油分をし ばらくして結晶化させる。 収量:272mg(58%) 融点:58−60℃ C30H43NO3(465.7) MS(EI):m/z(rel.Int.)=465(23%)、310(100%)、189(38%)、122(15% ) D.(E)−3−({3−ドデカノイル−5−[(エトキシカルボニル)メチル] −2、4−ジメチルピロール−1−イル}メチル)ケイ皮酸エチルエステル 233mg(0.5mmol)の(E)−3−[(3−ドデカノイル−2、4−ジメチルピ ロール−1−イル)メチル]ケイ皮酸エチルエステルを3mlの無水トルエンに溶 かした溶液によく温度115−120℃において0.24mlのジアゾ酢酸エチルエステルを 0.08mlずつに分けて攪拌下において15分間で加える。この場合、ジアゾ酢酸エチ ルエステルを添加する度にスパーテル先端部の銅粉末を添加する。次いで更に5 分間加熱する。冷却した後で、全混合物は、いくらかの石油エーテルを添加して からケイ酸ゲルのカラムに加える;溶出を石油エーテル/酢酸エチル9+1で行 う。生成物の留分を濃縮するが、この際ワックス状の物質が残留する。 収量:119mg(43%) C34H49NO5(551.8) MS(EI):m/z(rel.Int.)=551(47%)、478(60%)、396(100%)、338(33% )、189(72%) E.(E)−3−{[2−(カルボキシメチル)−4−ドデカノイル−3、5− ジメチルピロール−1−イル}メチル)ケイ皮酸 233mg(0.5mmol)の(E)−3−({3−ドデカノイル−5−[(エトキシカル ボニル)メチル]−2、4−ジメチルピロール−1−イル}メチル)ケイ皮酸エ チルエステル、12mlのエタノールと4mlの10%KOH水溶液とからなる混合物1時 間沸騰するまで加熱する。冷却後、水で希釈し、希塩酸で酸性化し、エーテルで 抽出する。有機相を希塩酸で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濃縮する。生成物をメタ ノール/水から結晶化させる。 収量:14mg(28%) 融点:133−135℃ C30H41NO5(495.7) 実施例3 3−(3−{[2−(カルボキシメチル)−4−ドデカノイル−3、5−ジ メチルピロール−1−メチル}フェニル)プロピオン酸 実施例1Cに従って(E)−4−ドデカノイル−1−{4−[2−(エトキシ カルボニル)エテン−イル]ベンジル}ピロール−2−カルボン酸メチルエステ ルの替わりに55mg(0.1mmol)の(E)−3−({3−ドデカノイル−5−[(エ トキシカルボニル)メチル]−2、4−ジメチルピロール−1−イル}メチル) ケイ皮酸エチルエステル(実施例2D)を用いて調製を行う。生成物をメタノー ル/H2Oから結晶化させる。 収量:24mg(48%) 融点:94−96℃ C30H43NO5(497.7) 実施例4 (E)−4−{[(2−(カルボキシメチル)−4−ドデカノイル−3、5− ジメチルピロール−1−イル]メチル}ケイ皮酸 A.(E)−4−[(3−ドデカノイル−2、4−ジメチルピロール−1−イル )メチル]ケイ皮酸エチルエステル 実施例3Cに従って(E)−3−(ブロモエチル)ケイ皮酸エチルエステルの 替わりに(E)−4−(ブロモエチル)ケイ皮酸エチルエステルを用いて調製を 行う。 収量:267mg(58%) 融点:57−59℃ C30H43NO3(465.7) MS(EI):m/z(rel.Int.)=465(3%)、310(17%)、189(20%)、122 (100%) B.(E)−4−({3−ドデカノイル−5−[(エトキシカルボニル)メチル] −2、4−ジメチルピロール−1−イル}メチル)ケイ皮酸エチルエステル 実施例2Dに従って(E)−3−[(3−ドデカノイル−2、4−ジメチルピ ロール−1−イル)メチル]ケイ皮酸エチルエステルの替わりに(E)−4−[ (3−ドデカノイル−2、4−ジメチルピロール−1−イル)メチル]ケイ皮酸エ チルエステルを用いて調製を行う。 収量:146mg(53%) 融点:69−71℃ C34H49NO5(551.8) MS(EI):m/z(rel.Int.)=551(48%)、478(48%)、396(84%)、189(100% )、115(51%) C.(E)−4−{[2−(カルボキシメチル)−4−ドデカノイル−3、5− ジメチルピロール−1−イル}メチル)ケイ皮酸 実施例2Eに従って(E)−3−({3−ドデカノイル−5−[(エトキシカル ボニル)メチル]−2、4−ジメチルピロール−1−イル}メチル)ケイ皮酸エ チルエステルの替わりに(E)−4−({3−ドデカノイル−5−[(エトキシカ ルボニル)メチル]−2、4−ジメチルピロール−1−イル}メチル)ケイ皮酸エ チルエステルを用いて調製を行う。生成物をメタノールから結晶化させる。 収量:12mg(53%) 融点:205−207℃ C30H41NO5(495.7) 実施例5 3−(4−{[2−(カルボキシメチル)−4−ドデカノイル−3、5−ジ メチルピロール−1−メチル}フェニル)プロピオン酸 実施例1Cに従って(E)−4−ドデカノイル−1−{4−[2−(エトキシ カルボニル)エテン−イル]ベンジル}ピロール−2−カルボン酸メチルエステ ルの替わりに55mg(0.1mmol)の(E)−4−({3−ドデカノイル−5−[(エ トキシカルボニル)メチル]−2、4−ジメチルピロール−1−イル}メチル) ケイ皮酸エチルエステル(実施例4D)を用いて調製を行う。生成物をエーテル /石油エーテルから結晶化させる。 収量:20mg(48%) 融点:127−129℃ C30H43NO5(497.7) 実施例6 (E)−4−{[2−(2−カルボキシエチル)−3、5−ジメチル−4− オクタデカノイルピロール−1−イル]メチル}ケイ皮酸 A.(E)−4−[(3−ドデカノイル−2、4−ジメチルピロール−1−イル )メチル]ケイ皮酸エチルエステル 実施例2Cに従って3−ドデカノイル−2、4−ジメチルピロールおよび(E )−4−(ブロモメチル)ケイ皮酸エチルエステルの替わりに362mg(1mmol)の 2、4−ジメチル−3−オクタデカノイルピロール(Lher、M.、WO95/13266) を用いて調製を行う。 収量:300mg(55%) 融点:53−55℃ C30H43NO3(465.7) MS(EI):m/z(rel.Int.)=549(7%)、325(31%)、310(28%)、189(18%) 、122(100%) B.(E)−4−({2−(2−メトキシカルボニル)エチル]−3、5−ジメ チル−4−オクタデカノイルピロール−1−イル]メチル}ケイ皮酸エチルエス テル 275mg(0.5mmol)の(E)−4−[(3−ドデカノイル−2、4−ジメチルピ ロール−1−イル)メチル]ケイ皮酸エチルエステルと0.25mlのアクリル産メチ ルエステルとを5mlの無水ニトロベンゼンに溶かした溶液に0.1mlのBF3− エチルエーテル錯体を加える。室温で24時間攪拌する。飽和NaCl溶液を加えた後 でエーテルで抽出する。Na2SO4で乾燥した後で溶媒を留出させ、残留する残渣を SC(ケイ酸ゲル、1.石油エーテル/酢酸エチル9+1、2.石油エーテル/酢酸エ チル8+2)で精製する。生成物の溜分を濃縮する;残留する油分を暫くして結 晶化させる。 収量:250mg(79%) 融点:72−74℃ C40H61NO5(635.9) MS(EI):m/z(rel.Int.)=636(4%)、482(100%)、252(84%) C.(E)−4−({2−(2−カルボキシエチル)−3、5−ジメチル−4−オ クタデカノイルピロール−1−イル]メチル}ケイ皮酸 実施例2Eに従って(E)−3−({3−ドデカノイル−5−[(エトキシカル ボニル)メチル]−2、4−ジメチルピロール−1−イル}メチル)ケイ皮酸エチ ルエステルの替わりに64mg(0.1mmol)の(E)−4−({2−(2−メトキシカ ルボニル)エチル]−3、5−ジメチル−4−オクタデカノイルピロール−1− イル]メチル}ケイ皮酸エチルエステルを用いて調製を行う。生成物をエーテル /石油エーテルから析出させる。 収量:27mg(45%) 融点:166−168℃ C37H55NO5(593.8) 実施例7 3−(4−{[2−(2−カルボキシエチル)−3、5−ジメチル−4−オ クタデカノイルピロール−1−イル]メチル}フェニル)プロピオン酸 実施例1Cに従って(E)−4ドデカノイル−1−{4−[2−(エトキシカ ルボニル)エテン−1−イル]ベンジル}ピロール−2−カルボン酸メチルエス テルの替わりに64mg(0.1mmol)の(E)−4−({2−(2−メトキシカルボニ ル)エチル]−3、5−ジメチル−4−オクタデカノイルピロール−1−イル] メチル}ケイ皮酸エチルエステル(実施例6B)を用いて調製を行う。生成物を エーテル/石油エーテルから析出させる。 収量:13mg(22%) 融点:152−154℃ C37H57NO5(595.9) 実施例8 (E)−1−[3−(2−カルボキシエテン−1−イル)ベンジル]−3−ドデ カノイルインドール−2−カルボン酸 A.3−ドデカノイルインドール−2−カルボン酸エチルエステル 3.8g(20mmol)のインドール−2−カルボン酸エチルエステル、6.0g(30mm ol)のオクタデカン酸、1.0gの炭酸エチルエステル、20mlの無水CH2Cl2と4.4. mlの無水三フッ化酢酸からなる混合物を4時間室温で攪拌する。次いで、 1M NaOHを加えてエーテルで抽出する。エーテル相をNa2SO4で乾燥し、溶媒を留 出させる。石油エーテルを加えると、生成物が析出する。 収量:4.3g(58%) 融点:75−76℃ C23H33NO3(371.5) MS(EI):m/z(rel.Int.)=371(6%)、298(60%)、216(100%)、188(42%) 、170(53%) B.(E)−3−ドデカノイル−1−{3−[2−(エトキシカルボニル)エ テン−1−イル]ベンジル}インドール−2−カルボン酸エチルエステル 実施例1Bに従って4−ドデカノイルピロール−2−カルボン酸メチルエステ ルの替わりに372mg(1mmo)の3−ドデカノイルインドール−2−カルボン酸メ チルエステルをまた(E)−4−(ブロモメチル)ケイ皮酸エチルエステルの替 わりに(E)−3−(ブロモメチル)ケイ皮酸エチルエステルを用いて調製する 。生成物は、ワックス様物質として析出する。 収量:393mg(70%) C35H45NO5(559.7) MS(EI):m/z(rel.Int.)=559(11%)、486(39%)、419(100%)、189(86% )、115(38%) C.(E)−1−[3−(2−カルボキシエテン−1−イル)ベンジル]−3 −ドデカノイルインドール−2−カルボン酸 実施例2Eに従って(E)−3({3−ドデカノイル−5−[(エトキシカルボ ニル)メチル]−2、4−ジメチルピロール−1−イル}メチル)ケイ皮酸エチル エステルの替わりに56mg(0.1mmo)の(E)−3−ドデカノイル−1−{3−[ 2−(エトキシカルボニル)エテン−1−イル]ベンジル}インドール−2−カ ルボン酸エチルエステルを用いて調製する。生成物は、エーテルから析出させる 。 収量:21mg(70%) 融点:186−187℃ C31H37NO5(503.6) 実施例9 1−[3−(2−カルボキシエチル)ベンジル]−3−ドデカノイルインドー ル−2−カルボン酸 実施例1Cに従って(E)−3−ドデカノイル−1−{3−[2−(エトキシ カルボニル)エテン−1−イル]ベンジル]ピロール−2−カルボン酸メチルエ ステルの替わりに56mg(0.1mmol)の(E)−3−ドデカノイル−1−{3−[ 2−(エトキシカルボニル)エテン−1−イル]ベンジル]インドール−2−カ ルボン酸メチルエステルを用いて調製を行う。水添還元すると生じる相当する中 間生成物をSC(ケイ酸ゲル、1.石油エーテル/酢酸エチル9+1)で精製する。 生成物をエーテルから析出させる。 収量:11mg(22%) 融点:131−132℃ C31H39NO5(505.7) 実施例10 (E)−1−[4−(2−カルボキシエテン−1−イル]ベンジル]−3−ドデ カノイルインドール−2−カルボン酸 A.(E)−1−{4−[2−(エトキシカルボニル)エテン−1−イル]ベ ンジル}インドール−2−カルボン酸エチルエステル 378mg(2mmol)のインドール−2−炭酸エチルエステル、269mg(2.4mmol) のカリウムt−ブチラートと5mlの無水DMSOとからなる混合物を5分間110℃の 油浴において攪拌する。次いで、538mg(2mmol)の(E)−4−(ブロモエチ ル)ケイ皮酸エチルエステルを加えて、混合物をさらに10分間同一温度で加熱す る。冷却後に水とNaClとを加え、数回CHCl3で抽出する。有機相をNa2SO4で乾燥 し、溶媒を留出させて、生成物をSC(ケイ酸ゲル、1.石油エーテル/酢酸エチル 9+1)で単離する;残留する油状物は暫くして結晶化する。 収量:479mg(63%) 融点:89−91℃ C23H23NO4(377.4) MS(EI):m/z(rel.Int.)=377(18%)、189(100%)、115(67%) B.(E)−3−ドデカノイル−1−{4−[2−(エトキシカルボニル)エ テン−1−イル]ベンジル}インドール−2−カルボン酸エチルエステル 377mg(1mmol)の1−{4−[2−(エトキシカルボニル)エテン−1−イル ]ベンジル}インドール−2−カルボン酸エチルエステル、300mg(1.5mmol)の ドデカン酸、67mgのポリホスホール酸、5mlの無水CH2Cl2と0.33mlの無水三フッ 化酢酸からなる混合物を4時間室温で攪拌する。次いで、1MNaOHを加えてエーテ ルで抽出する。有機相をNa2SO4で乾燥し、溶媒を留出させ、生成物をSC(ケイ酸 ゲル、1.石油エーテル/酢酸エチル9+1)で単離する。生成物の溜分を濃縮す る;残留する油状物は暫くして結晶化する。 収量:219mg(39%) 融点:72−74℃ C35H45NO5(559.7) MS(EI):m/z(rel.Int.)=559(12%)、486(35%)、419(75%)、189(100% )、115(42%) C.(E)−1−[4−(2−カルボキシエテン−1−イル]ベンジル]−3 −ドデカノイルインドール−2−カルボン酸 実施例2Eに従って(E)−3−({3−ドデカノイル−5−[(エトキシカル ボニル)メチル]−2、4−ジメチルピロール−1−イル}メチル]ケイ皮酸エチ ルエステルの替わりに56mg(0.1mmol)の(E)−3−ドデカノイル−1−{4 − [2−(エトキシカルボニル)エテン−1−イル]ベンジル}インドール−2− カルボン酸エチルエステルを用いて調製する。生成物はエーテルから析出させる 。 収量:15mg(30%) 融点:224−230℃ C31H37NO5(503.6) 実施例11 1−[4−(2−カルボキシエチル)ベンジル]−3−ドデカノイルインドー ル−2−カルボン酸 実施例1Cに従って(E)−4−ドデカノイル−1−{4−[2−(エトキシ カルボニル)エテン−1−イル]べンジル}ピロール−2−カルボン酸メチルエ ステルの替わりに56mg(0.1mmol)の(E)−3−ドテカノイル−1−{4−[ 2−(エトキシカルボニル)エテン−1−イル}ベンジル}インドール−2−カ ルボン酸メチルエステルを用いて調製を行う。水添還元して生じる相当する中間 生成物をSC(ケイ酸ゲル、1.石油エーテル/酢酸エチル8+2)で精製する。生 成物を石油エーテルから析出させる。 収量:17mg(34%) 融点:168−169℃ C31H39NO5(505.7) 実施例12 1−[4−(カルボキシメトキシ)ベンジル]−3−ドデカノイルインドール −2−カルボン酸 233mg(0.6mmol)の3−ドデカノイルインドール−2−炭酸エチルエステル、 81mg(0.72mmol)のカリウムt−ブチラートと2mlの無水DMSOとからなる混合物 を5分間110℃の油浴において攪拌する。次いで、197mg(0.72mmol)の2−[4 −(ブロモエチル)フェノキシ]酢酸エチルエステルを加えて、混合物をさらに 10分間同一温度で加熱する。冷却後に水とNaClとを加え、エーテルで抽出する。 有機相をNa2SO4で乾燥し、溶媒を留出させて、残渣をケイ酸ゲルにて、1.石油エ ーテル/酢酸エチル(9+1)で単離クロマトグラフ処理する。得られた3−ドデカ ノイル−1−{4−[(エトキシカルボニル)メトキシ]ベンジル}インドール −2−カルボン酸エチルエステルを実施例2Eに準じて鹸化する。生成物をエー テルから析出させる。 収量:60mg(20%) 融点:191−193℃ C30H37NO6(507.6) 実施例13 1−{2−[3−(カルボキシメトキシ)フェノキシ]エチル}−3−ドデカ ノイルインドール−2−カルボン酸 実施例12に従って2−[4−(ブロモエチル)フェノキシ]酢酸エチルエステ ルの替わりに207mg(0.72mmol)の2−[3−(2−ブロモエトキシ)フェニル ]酢酸エチルエステルを用いて調製を行う。生成物をエーテル/石油エーテルか ら析出させる。 収量:84mg(27%) 融点:114−116℃ C31H39NO6(521.7) 実施例14 1−{2−[4−(カルボキシメチル)フェノキシ]エチル}−3−ドデカノ イルインドール−2−カルボン酸 実施例12に従って2−[4−(ブロモエチル)フェノキシ]酢酸エチルエステ ルの替わりに207mg(0.72mmol)の2−[4−(2−ブロモエトキシ)フェニル ]酢酸エチルエステルを用いて調製を行う。生成物を石油エーテルから析出させ る。 収量:63mg(20%) 融点:130−131℃ C31H39NO6(521.7) 実施例15 本発明に従った化合物の活性は、ホスホリパーゼA2の抑制に基いて測定する ことができる。使用した試験方法は、すでに文献に記載されている(Lehr M.、I n−vitro assay for the evaluation of phospholipase A2 inhibitorsusing b ovine platelets and HPLC with UV−detection.Pharm.Pharmacol.Lett .1992、2、176−179。試験物質は通常は、DMSOに溶解しておく。 本発明に従った化合物を試験して得られた結果を、下記する表5に示す。 既知のPLA2阻害剤である(S)−N−ヘキサデシルピロリジン−2−カル ボキサミド(McGregor et al.、US特許第4792555号)、1−メチル−3−オクタデ カノイルインドール−2−カルボン酸および3−(1、2、3−トリメチル−4 −オクタデカノイルピロール−2−イル)プロピオン酸(Lehr M.、WO95/13266 )については、使用した試験方法によれば表6において示す阻害値が得られた。 表5: 化合物−実施例番号− 細胞質PLA2阻害、IC50[μM] 2 4.6 3 3.0 13 1.6 14 1.6 表6: 化合物 細胞質PLA2阻害、IC50[μM] (S)−N−ヘキサデシルピロリジン−2− 13 カルボキサミド 1−メチル−3−オクタテカノイルイン 13 ドール−2−カルボン酸 3−(1、2、3−トリメチル−4−オクタ 8 デカノイルピロール−2−イル)プロピオン酸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 29/00 A61P 29/00 43/00 111 43/00 111 C07D 209/42 C07D 209/42 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.一般式IおよびIIで表される置換されたピロール化合物および置換されたイ ンドール化合物: なお上式において; R1は、残基−Y1−Ar−Y2−Y3であるが、ここにおいてY1は、場合によっ ては一つ以上の酸素原子が介在していてもよいC1−C12−アルキル−、C2−C12 −アルケニル−、C1−C12−アルキルオキシ−またはC1−C12−アルケニル オキシ残基であり、Arは、場合によってはR6、R7とR8からなる群から選択さ れた1ないし3個の置換基で置換されたアリール基であり、Y2は、場合によっ ては一つ以上の酸素原子が介在していてもよいC1−C12−アルキル−、C2−C12 −アルケニル−、C1−C12−アルキルオキシ−またはC1−C12−アルケニル オキシ残基であり、またY3は、−COOR17、−CONR17R17、−CONHCOR19、−CONHS (O)2R19、−CONHNHS(O)2R19および−Tzをそれぞれ表す−ここにおいて、Tzは、 1H−または2H−テトラゾール−5−イルを意味する−; R2は、−COOR17、−Y4−COOR17、−CONR17R17、−Y4−CONR17R17、−CONHC OR19、−Y4−CONHCOR19、−CONHS(O)2R19、−Y4−CONHS(O)2R19、−CONHNHS(O )2R19、−Y−CONHNHS(O)2R19、−Tzおよび−Y−Tzをそれぞれ意味する−ここ において、Y4は、場合によっては一つ以上の酸素原子が介在していてもよいC1 −C12−アルキルーまたはC2−C12−アルケニル−残基であり、またTzは、1 H−または2H−テトラゾール−5−イルを意味する−; R3は、−CO−R9を表すが、ここにおいてR9は、−Y5、−アリールまたは− Y5−アリールを表す−なお、Y5は、場合によっては一つ以上の酸素原子が介在 していてもよいC1−C19−アルキル−もしくはC2−C19−アルケニル−基また はアルキニル基でありまたアリールは、場合によってはR10、R11とR12からな る群から 選択された1ないし3個の置換基て置換されたアリール基である−; 残基R6のそれぞれは、相互に独立して水素、ハロゲン原子、−CF306、−ア リールまたは−Y6−アリールを表すが、ここにおいてY6は、場合によっては一 つ以上の酸素原子が介在していてもよいC1−C8−アルキル−もしくはC2−C9 −アルケニル−基またはアルキニル基でありまたアリールは、場合によってはR13 、R14とR15からなる群から選択された1ないし3個の置換基で置換されたア リール基であり、またnは、整数2である;またここにおいて、残基Y6の二つ は、二つの隣接するアルキル残基が該当する限りにおいて、これらが結合してい る炭素原子とともに、場合によっては1ないし2個のC1−C4−アルキル基で置 換されていてもよい5−8員環を形成していてもよい; 残基R5のそれぞれは、相互に独立して水素またはR16を表しまたmは、整数 4である; R6、R7、R8、R10、R11、R12、R13、R14、R15およびR16は、相互に 独立して下記から選択される: (1)場合によっては一つの酸素原子が介在していてもよいC1−C20−アルキル 基; (2)場合によっては一つの酸素原子が介在していてもよいC2−C20−アルケニ ル基; (3)場合によっては一つの酸素原子が介在していてもよいC2−C20−アルキニ ル基; (4)ハロゲン; (5)−CF3; (6)パーフルオロ−C1−C6−アルケニル基; (7)−CN; (8)−NO2; (9)−OR17; (10)−SR17; (11)−COOR17; (12)−COR18; (13)−COCH2OH; (14)−NHCOR17; (15)−NR17R17; (16)−NHS(O)2R17; (17)−SOR17; (18)−S(O)2R17; (19)−CONR17R17; (20)SO2NR17R17; (21)−OOCR18; (22)−OOCNR17R17; (23)−OOCOR17; (24)−(CH2)rOR23; (25)−(CH2)rSR23; (26)−(CH2)rNHR23; (27)−(CH2)sOR20; R17はその都度相互に独立して、場合によっては一つ以上の酸素原子か介在し ていてもよいC1−C20−アルキル−またはC2−C19−アルケニル−もしくは− アルキニル基、または−(CH2)tOR20を意味する; R18はその都度相互に独立して、R17、−CF3、−(CH2)uCOOHまたは−(CH2)uC OOR21を意味する; R19はその都度相互に独立して、R17または−CF3を意味する; R20はその都度相互に独立して、R22基の一つまたは二つで置換されたアリー ルを意味する; R21はその都度相互に独立して、C1−C6−アルキル、ベンジルまたはフェニ ルを意味する; R22はその都度相互に独立して、酸素原子、ハロゲン、C1−C12−アルキル 、C1−C12−アルコキシ、C1−C12−アルキルチオ、C1−C12−アルキルス ルホニル、C1−C12−アルキルカルボニル、−CF3、−CNまたはNO2を意味する ; OHまたは−(CH2)uCOOR21を意味する; R23はその都度相互に独立して、水素またはCOR21を意味する; rは、1ないし20である; sおよびtはその都度相互に独立して、0ないし12である; uは、0ないし4である; 2.一般式I’で表される化合物を包含する: 上式において、残基R4は、その都度相互に独立して水素原子、C1-5−アルキ ル−、ベンジル−およびフェニル基からなる群から選択され、また1は、0ない し3の整数である。 3.R9が、場合によっては置換されたアリール残基を有するC7-17−アルキル 基またはアリール(C1-17−アルキル)基である、特許請求の範囲第2項におい て記載された化合物。 4.残基R4が、その都度相互に独立して水素原子、メチル−、ネオペンチル− 、フェニル−およびベンジル基からなる群から選択される、特許請求の範囲第2 項において記載された化合物。 5.lが1または2の整数であり、R9が(C7-17−アルキル)基か(アリール −C1-17−アルキル)でありまた残基R4かその都度相互に独立して水素原子ま たはメチル−もしくはベンジル基である、特許請求の範囲第2項において記載さ れた化合物。 6.lが1または2の整数であり、R9が(C7-17−アルキル)基でありまた残 基R4がメチル基である、特許請求の範囲第5項において記載された化合物。 7.R9−CO−かドデカノイル基でありまた残基R4が水素原子またはメチル基若 しくはベンジル基である、特許請求の範囲第5項において記載された化合物。 8.残基Y1がメチレンまたはエチレン基でありまた、残基Arかフェニレン基で ありまた残基Y2が残基Y1に対してメタ−またはパラ位に位置するエテニレン− またはエチレン基である、。特許請求の範囲第1項ないし第7項の内の何れか一 項 において記載された化合物。 9.特許請求の範囲第1項おいて記載された化合物、即ち1−[4−(2−カル ボキシルエチル)ベンジル]−4−ドデカノイルピロール−2−カルボン酸、( E)−3−{[2−(カルボキシルメチル)−4−ドデカノイルピロール−3、 5−ジメチルーピロール−1−イル]メチル}ケイ皮酸、3−(3−{[2−( カルボキシメチル)−4−ドデカノイル−3、5−ジメチルピロール−1−メチ ル}フェニル)プロピオン酸、(E)−4−{[(2−(カルボキシメチル)−4 −ドデカノイル−3、5−ジメチルピロール−1−イル]メチル}ケイ皮酸、3 −(4−{[2−(カルボキシメチル)−4−ドデカノイル−3、5−ジメチル ピロール−1−メチル}フェニル)プロピオン酸、(E)−4−{[2−(2− カルボキシエチル)−3、5−ジメチル−4−オクタデカノイルピロール−1− イル]メチル}ケイ皮酸、3−(4−{[2−(2−カルボキシエチル)−3、 5−ジメチル−4−オクタデカノイルピロール−1−イル]メチル}フェニル) プロピオン酸。 10.一般式II’で表される特許請求の範囲第1項において記載された化合物: 上式においてlは0ないし3なる整数である。 11.R3が(C7-17−アルキル)−CO−または(アリール−C7-17−アルキル) −CO−基、特にドデカノイル基である、特許請求の範囲第10項において記載され た化合物。 12.lが0なる数である、特許請求の範囲第10項または第11項において記載さ れた化合物。 13.残基R5の三つが水素原子でありまた他の残基R5の一つが水素原子、4− 塩素、5−塩素原子または5−メトキシ基である、特許請求の範囲第10項ないし 第12項のうちの何れか一項において記載された化合物。 14.残基R1の残基Y1がメチレン−またはエトキシ基であり、Arがフェニル基 でありまたY2がメチレン−、エチレン−またはメトキシ基である、特許請求の 範 囲第10項ないし第13項のうちの何れか一項において記載された化合物。 15.特許請求の範囲第10項おいて記載された化合物、即ち(E)−1−[3− (2−カルボキシエテン−1−イル)ベンジル]−3−ドデカノイルインドール −2−カルボン酸、1−[3−(2−カルボキシエチル)ベンジル]−3−ドデ カノイルインドール−2−カルボン酸、(E)−1−[4−(2−カルボキシエ テン−1−イル]ベンジル]−3−ドデカノイルインドール−2−カルボン酸、 1−[4−(2−カルボキシエチル)ベンジル]−3−ドデカノイルインドール −2−カルボン酸、1−[4−(カルボキシメトキシ)ベンジル]−3−ドデカ ノイルインドール−2−カルボン酸、1−{2−[3−(カルボキシメトキシ) フェノキシ]エチル}−3−ドデカノイルインドール−2−カルボン酸、1−{ 2−[4−(カルボキシメチル)フェノキシ]エチル}−3−ドデカノイルイン ドール−2−カルボン酸。 16.特許請求の範囲第1項ないし第15項のうちの何れか一項において記載され た化合物の少なくとも一種と、場合によっては通常薬学的に許容される助剤およ び/または添加剤とを含む医薬品。 17.ホスホリパーゼA2の阻害剤として使用する、特許請求の範囲第16項おいて 記載された医薬品。 18.ホスホリパーゼA2の活性が高まることによって起因されるかまたは他の原 因と共に惹起される疾患−この場合かかる疾患として炎症、痛み、発熱、アレル ギー、喘息、乾癖やエンドトキシンショックが該当する−を防止しおよび/また は治療するための医薬品を製造するために特許請求の範囲第1項ないし第15項の うちの何れか一項において記載された化合物の少なくとも一種を使用する用途。 19.特許請求の範囲第1項ないし第15項のうちの何れか一項において記載され た化合物の少なくとも一種を、場合によっては通常薬学的に許容される助剤およ び/または添加剤とを使用して投与するために適した剤形に製剤することを特徴 とする、特許請求の範囲第16項および第17項のうちの何れか一項おいて記載され た医薬品を製造する方法。 20.それぞれ下記する式3’および4’ で表されるピロール化合物およびインドール化合物を通常の態様において塩基 の一種の存在下において相当するハロゲン化アルキルHal−Y1−Aryl−Y2−Y3 一本式においてR2、R3、R4、R5、Y1、Y2、Y3およびArylならびにmおよ びnは、特許請求の範囲第1項において定義された通りであり、またHalはハロ ゲン原子、特に臭素原子である−でアルキル化する、特許請求の範囲第1項にお いて記載された置換されたピロール化合物および置換されたインドール化合物を 製造する方法。
JP10507515A 1996-08-01 1997-07-17 細胞質ホスホリパーゼa▲下2▼の阻害剤としてのアシルピロリドンジカルボン酸およびアシルインドールジカルボン酸ならびにその誘導体 Ceased JP2000515529A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19631102 1996-08-01
DE19631102.0 1996-08-01
PCT/EP1997/003842 WO1998005637A1 (de) 1996-08-01 1997-07-17 Acylpyrroldicarbonsäuren und acylindoldicarbonsäuren sowie ihre derivate als hemmstoffe der cytosolischen phospholipase a¿2?

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000515529A true JP2000515529A (ja) 2000-11-21

Family

ID=7801510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10507515A Ceased JP2000515529A (ja) 1996-08-01 1997-07-17 細胞質ホスホリパーゼa▲下2▼の阻害剤としてのアシルピロリドンジカルボン酸およびアシルインドールジカルボン酸ならびにその誘導体

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6310217B1 (ja)
EP (1) EP0923546B1 (ja)
JP (1) JP2000515529A (ja)
KR (1) KR100482268B1 (ja)
AT (1) ATE255090T1 (ja)
AU (1) AU3767997A (ja)
CA (1) CA2262847C (ja)
DE (1) DE59711058D1 (ja)
ES (1) ES2208935T3 (ja)
NO (1) NO312668B1 (ja)
WO (1) WO1998005637A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010524955A (ja) * 2007-04-16 2010-07-22 アボット・ラボラトリーズ 7−置換されていないインドール系Mcl−1阻害薬

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6569539B2 (en) 1996-10-30 2003-05-27 Tetra Level Holdings & Finance S.A. Gas barrier packaging laminate method for production thereof and packaging containers
US6828344B1 (en) 1998-02-25 2004-12-07 Genetics Institute, Llc Inhibitors of phospholipase enzymes
US6916841B2 (en) 1998-02-25 2005-07-12 Genetics Institute, Llc Inhibitors of phospholipase enzymes
EA003876B1 (ru) * 1998-02-25 2003-10-30 Дженетикс Инститьют, Ллс Ингибиторы фосфолипазных ферментов
AU3297099A (en) * 1998-02-25 1999-09-15 Genetics Institute Inc. Inhibitors of phospholipase a2
CA2322161A1 (en) * 1998-02-25 1999-09-02 Yibin Xiang Inhibitors of phospholipase enzymes
ATE299499T1 (de) 1998-11-09 2005-07-15 Black James Foundation Gastrin und cholecystokinin rezeptor ligande
DE19951360A1 (de) * 1999-10-26 2001-05-03 Aventis Pharma Gmbh Substituierte Indole
NZ520640A (en) * 2000-02-15 2005-04-29 Upjohn Co Pyrrole substituted 2-indolinone protein kinase inhibitors
EP1284260A4 (en) * 2000-05-22 2004-03-31 Takeda Chemical Industries Ltd TYROSINE PHOSPHATASE INHIBITORS
AR042586A1 (es) 2001-02-15 2005-06-29 Sugen Inc 3-(4-amidopirrol-2-ilmetiliden)-2-indolinona como inhibidores de la protein quinasa; sus composiciones farmaceuticas; un metodo para la modulacion de la actividad catalitica de la proteinquinasa; un metodo para tratar o prevenir una afeccion relacionada con la proteinquinasa
ES2309161T3 (es) * 2001-04-19 2008-12-16 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. Derivados de pirrol.
CA2462950A1 (en) 2001-10-10 2003-04-17 Sugen, Inc. 3-[4-(substituted heterocyclyl)-pyrrol-2-ylmethylidene]-2-indolinone derivatives as kinase inhibitors
US6984735B2 (en) 2001-12-03 2006-01-10 Wyeth Process for making an aldehyde
US6635771B2 (en) 2001-12-03 2003-10-21 Wyeth N-benzhydryl indole compounds
US6797708B2 (en) 2001-12-03 2004-09-28 Wyeth Inhibitors of cytosolic phospholipase A2
US7713964B2 (en) 2001-12-03 2010-05-11 Wyeth Llc Methods for treating asthmatic conditions
US7101875B2 (en) 2001-12-03 2006-09-05 Wyeth Methods for treating arthritic disorders
US7605156B2 (en) 2001-12-03 2009-10-20 Wyeth Methods for the use of inhibitors of cytosolic phospholipase A2
AU2003237397A1 (en) * 2002-06-04 2003-12-19 Sequenom, Inc. Diagnosing predisposition to fat deposition and therapeutic methods for reducing fat deposition and treatment of associated conditions
AUPS282602A0 (en) 2002-06-07 2002-06-27 Garvan Institute Of Medical Research Method of inhibiting cell proliferation
WO2004002295A2 (en) * 2002-06-27 2004-01-08 Sequenom, Inc. Diagnosing predisposition to fat deposition and associated condition
US20050014158A1 (en) * 2002-06-27 2005-01-20 Adam Gail Isabel Reid Therapeutic methods for reducing fat deposition and treating associated conditions
DE10305089A1 (de) 2003-02-07 2004-08-26 Merckle Gmbh Neue heteroarylsubstituierte Acetonderivate als Hemmstoffe der Phospholiphase A2
US20050244367A1 (en) * 2004-05-03 2005-11-03 Ilypsa, Inc. Phospholipase inhibitors localized in the gastrointestinal lumen
GT200600228A (es) 2005-05-27 2006-12-26 Inhibidores de la fosfolipasa a2 citosolica
JP2011512359A (ja) 2008-02-14 2011-04-21 アミラ ファーマシューティカルズ,インク. プロスタグランジンd2受容体のアンタゴニストとしての環式ジアリールエーテル化合物
WO2009145989A2 (en) 2008-04-02 2009-12-03 Amira Pharmaceuticals, Inc. Aminoalkylphenyl antagonists of prostaglandin d2 receptors
US8383654B2 (en) 2008-11-17 2013-02-26 Panmira Pharmaceuticals, Llc Heterocyclic antagonists of prostaglandin D2 receptors
US20130045992A1 (en) 2010-01-28 2013-02-21 President And Fellows Of Harvard College Compositions and Methods for Enhancing Proteasome Activity
PT2707101T (pt) 2011-05-12 2019-05-30 Proteostasis Therapeutics Inc Reguladores da proteostase
US9849135B2 (en) 2013-01-25 2017-12-26 President And Fellows Of Harvard College USP14 inhibitors for treating or preventing viral infections
WO2015073528A1 (en) 2013-11-12 2015-05-21 Proteostasis Therapeutics, Inc. Proteasome activity enhancing compounds

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3624103A (en) * 1968-05-21 1971-11-30 Abc Ist Biolog Chem Spa 3-indoleacetohydroxamic acids
JPH05502222A (ja) * 1989-10-27 1993-04-22 アメリカン・ホーム・プロダクツ・コーポレイション Pla↓2およびリポキシゲナーゼの阻害剤としての置換インドール―、インデン―、ピラノインドール―およびテトラヒドロカルバゾール―アルカン酸誘導体
JPH0710838A (ja) * 1993-04-16 1995-01-13 Eli Lilly & Co sPLA2阻害剤1H−インドール−3−酢酸ヒドラジド
WO1995013266A1 (de) * 1993-11-12 1995-05-18 Merckle Gmbh Chem.-Pharm. Fabrik Acylpyrrolalkansäuren und indol-2-alkansäuren sowie ihre derivate als hemmstoffe der phospholipase a¿2?
JPH10503208A (ja) * 1994-07-21 1998-03-24 イーライ・リリー・アンド・カンパニー 1H−インドール−1−官能性sPLA▲下2▼インヒビター

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2641464B1 (fr) * 1989-01-06 1994-06-03 Rolland Sa A Nouvelles compositions pharmaceutiques manifestant des proprietes inhibitrices vis-a-vis de la phospholipase a2
JPH0684594B2 (ja) * 1989-02-02 1994-10-26 株式会社神戸製鋼所 釣 糸
US5260451A (en) 1989-05-11 1993-11-09 Merckle Gmbh Substituted pyrrole compounds and use thereof in pharmaceutical compositions
DE3915450A1 (de) * 1989-05-11 1990-11-15 Gerd Prof Dr Dannhardt Substituierte pyrrolverbindungen und deren anwendung in der pharmazie
US5420289A (en) 1989-10-27 1995-05-30 American Home Products Corporation Substituted indole-, indene-, pyranoindole- and tetrahydrocarbazole-alkanoic acid derivatives as inhibitors of PLA2 and lipoxygenase
US5229516A (en) 1989-10-27 1993-07-20 American Home Products Corporation Substituted indole-, indene-, pyranoindole- and tetrahydrocarbazole-alkanoic acid derivatives as inhibitors of PLA2 and lipoxygenase
US5081145A (en) * 1990-02-01 1992-01-14 Merck Frosst Canada, Inc. Indole-2-alkanoic acids compositions of and anti allergic use thereof
DE4325204C2 (de) 1993-07-27 2002-11-28 Matthias Lehr Acylpyrrolalkansäuren und ihre Derivate als Hemmstoffe der Phospholipase A¶2¶

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3624103A (en) * 1968-05-21 1971-11-30 Abc Ist Biolog Chem Spa 3-indoleacetohydroxamic acids
JPH05502222A (ja) * 1989-10-27 1993-04-22 アメリカン・ホーム・プロダクツ・コーポレイション Pla↓2およびリポキシゲナーゼの阻害剤としての置換インドール―、インデン―、ピラノインドール―およびテトラヒドロカルバゾール―アルカン酸誘導体
JPH0710838A (ja) * 1993-04-16 1995-01-13 Eli Lilly & Co sPLA2阻害剤1H−インドール−3−酢酸ヒドラジド
WO1995013266A1 (de) * 1993-11-12 1995-05-18 Merckle Gmbh Chem.-Pharm. Fabrik Acylpyrrolalkansäuren und indol-2-alkansäuren sowie ihre derivate als hemmstoffe der phospholipase a¿2?
JPH10503208A (ja) * 1994-07-21 1998-03-24 イーライ・リリー・アンド・カンパニー 1H−インドール−1−官能性sPLA▲下2▼インヒビター

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.MED.CHEM., vol. 40, JPN7007002795, 1997, pages 2694 - 2705, ISSN: 0000954807 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010524955A (ja) * 2007-04-16 2010-07-22 アボット・ラボラトリーズ 7−置換されていないインドール系Mcl−1阻害薬

Also Published As

Publication number Publication date
ES2208935T3 (es) 2004-06-16
ATE255090T1 (de) 2003-12-15
CA2262847C (en) 2007-06-05
KR100482268B1 (ko) 2005-04-14
EP0923546A1 (de) 1999-06-23
DE59711058D1 (de) 2004-01-08
AU3767997A (en) 1998-02-25
NO990413L (no) 1999-01-28
WO1998005637A1 (de) 1998-02-12
EP0923546B1 (de) 2003-11-26
KR20000029658A (ko) 2000-05-25
CA2262847A1 (en) 1998-02-12
NO312668B1 (no) 2002-06-17
NO990413D0 (no) 1999-01-28
US6310217B1 (en) 2001-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000515529A (ja) 細胞質ホスホリパーゼa▲下2▼の阻害剤としてのアシルピロリドンジカルボン酸およびアシルインドールジカルボン酸ならびにその誘導体
JP2693576B2 (ja) 置換された4―(キノリン―2―イル―メトキシ)フエニル酢酸誘導体及びその塩の製造方法
KR100330816B1 (ko) H-인돌-3-아세트산하이드라이드spla2억제제
KR100331217B1 (ko) 엔도텔린수용체길항제로서유용한인돌유도체
PT99154A (pt) Processo para a preparacao de derivados de indole, uteis como agentes anti-alergicos e anti-inflamatorios
WO1995013266A1 (de) Acylpyrrolalkansäuren und indol-2-alkansäuren sowie ihre derivate als hemmstoffe der phospholipase a¿2?
KR20010041346A (ko) 포스포리파제 a2 억제제
JP2000505810A (ja) アポb−分泌/mtp阻害性アミド
JPS63246372A (ja) 3−ヘテロ置換−n−ベンジル−インドール
JP2006510673A (ja) プラスミノゲンアクティベータインヒビター1(pai−1)のインヒビターとしての、アリール、アリールオキシ、および、アルキルオキシ置換1h−インドール−3−イルグリオキシル酸誘導体
JPS61191683A (ja) 新規な酸性インド−ル化合物
JP2002518307A (ja) 転写因子NF−κBの阻害剤
JPH1160557A (ja) アポb分泌/mtp阻害剤の塩酸塩
TWI342775B (en) N-aryl piperidine substituted biphenylcarboxamides
DE4325204C2 (de) Acylpyrrolalkansäuren und ihre Derivate als Hemmstoffe der Phospholipase A¶2¶
LU87261A1 (fr) Nouveaux derives de la thiouree,leur preparation et leur utilisation comme medicaments
JPS59148764A (ja) 1−フエニル−2−アミノカルボニルインド−ル化合物,および該化合物を含有する,抗不整脈作用を有する医薬
US7608633B2 (en) Heteroaryl-substituted acetone derivatives as inhibitors of phospholipase A2
EP1383762B1 (fr) Tetrahydropyridyl-alkyl-heterocycles, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenants
JP2833865B2 (ja) 5−アルファ−リダクターゼ−1−阻害剤としてのインドール誘導体
KR20050091086A (ko) 인데논카르복실산 유도체 및 당뇨병 및 이상지혈증의 치료및 예방을 위한 이의 용도
JPH08501557A (ja) Acat阻害剤としての1,2−二置換エチルアミド
JPH0377191B2 (ja)
FR2543952A1 (fr) Composes hydrocarbones heterocycliques appartenant aux series indoliques et leur application pharmacologique
CA2118697A1 (en) Indole derivatives as 5-alpha-reductase inhibitor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20080617

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080729