[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2000515168A - スピロ環メタロプロテアーゼ阻害剤 - Google Patents

スピロ環メタロプロテアーゼ阻害剤

Info

Publication number
JP2000515168A
JP2000515168A JP10511717A JP51171798A JP2000515168A JP 2000515168 A JP2000515168 A JP 2000515168A JP 10511717 A JP10511717 A JP 10511717A JP 51171798 A JP51171798 A JP 51171798A JP 2000515168 A JP2000515168 A JP 2000515168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
mmol
compound
aryl
compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10511717A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3495376B2 (ja
Inventor
ワン,チォ.
アルムステッド,ニール,グレゴリー.
ブラッドレー,リンマ,サンドラー.
ネイチャス,マイケル,ジョージ.
デ,ビィスワナス.
ピクル,スタニスロウ.
タイウォ,イエツンデ,オラビシ.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2000515168A publication Critical patent/JP2000515168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3495376B2 publication Critical patent/JP3495376B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/06Antiabortive agents; Labour repressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/18Feminine contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/04Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • A61P33/06Antimalarials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/02Antidotes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P41/00Drugs used in surgical methods, e.g. surgery adjuvants for preventing adhesion or for vitreum substitution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/96Spiro-condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/10Spiro-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、メタロプロテアーゼ阻害剤として有用な、請求の範囲に記載の式(I)の化合物またはその光学異性体、ジアステレオマーもしくはエナンチオマー、またはそれらの医薬品として許容される塩、または生物分解可能なアミド、エステルあるいはイミドを提供する。医薬品組成物、およびこれらの化合物またはこれらの化合物を含有する医薬品組成物を使用する、メタロプロテアーゼ活性を特徴とする疾患、障害および状態の治療法も開示する。

Description

【発明の詳細な説明】 スピロ環メタロプロテアーゼ阻害剤 技術分野 本発明は、望ましくないメタロプロテアーゼ活性に関連する疾患、障害および 状態の治療に有用な化合物に関する。 背景 多数の構造的に関連するメタロプロテアーゼ(MP)は、構造タンパク質を分 解する作用を有する。これらのメタロプロテアーゼは、細胞間マトリックスに作 用することが多く、従って、それらは組織の分解またはリモデリングに関与して いる。このようなタンパク質はメタロプロテアーゼまたはMPと呼ばれている。 MPは配列相同性によりいくつかの系列に分類される。公知のいくつかのMPの 系列、同様にそれらの例は当業界で開示されている。 これらのMPには、マトリックス−メタロプロテアーゼ(MMP)、亜鉛メタ ロプロテアーゼ、多数の膜結合メタロプロテアーゼ、TNF変換酵素、アンジオ テンシン変換酵素(ACE)、ADAM(Wolfsberg他、131 J .Cell Bio. 275- 78 1995年10月を参照されたい)を含めたディスインテグリンおよびエンケファ リナーゼが含まれる。MPの例として、ヒト皮膚線維芽細胞コラーゲナーゼ、ヒ ト皮膚線維芽細胞ゼラチナーゼ、ヒト喀痰コラゲナーゼ、アグレカンス(aggrec anse)およびゼラチナーゼおよびヒトストメリシン(stromelysin)が挙げられ る。コラゲナーゼ、ストメリシン、アグレカンスおよび関連の酵素は多くの疾患 症状の治療に重要であると考えられている。 MP阻害剤の潜在的な治療適応症が文献で論じられてきた。例えば、米国特許 第5,506,242号(Ciba Geigy社);米国特許第5,403,952号(Merck社);PCT国際 公開WO 96/06074(British Bio Tech社);PCT国際公開WO 96/00214(Ciba Geigy ); WO 95/35275(British Bio Tech社);WO95/35276(British Bio Tech社);WO 95/33 731(Hoffman-La Roche);WO 95/33709(Hoffman-La Roche);WO95/32944(Br itish Bio Tech社);WO 95/26989(Merck);WO 9529892(DuPont Merck);WO 95/24921(Inst.Opthalmology);WO 95/23790(Smith Kline Beecham);WO 95/22966(Sanofi Winthrop);WO 95/19965(Glycomed);WO 95/9956(Britis h Blo Tech社);WO 95/19957(British Bio Tech社);WO 95/19961(British Bio Tech社);WO 95/13289(Chiroscience社);WO 95/12603(Syntex);WO 9 5/09633(フロリダ州立大学);WO 95/09620(フロリダ州立大学);WO 95/0403 3(Celltech);WO 94/25434(Celltech);WO 94/25435(Celltech);WO 93/1 4112(Merck);WO 94/0019(Glaxo);WO 93/21942(British Bio Tech社);W O 92/22523(Res.Corp.Tech.社);WO 94/10990(British Bio Tech社);WO 93/09090(Yamanouchi)ならびに英国特許GB 2282598(Merck)およびGB 226893 4(British Bio Tech社);欧州特許出願公告EP 95/684240(Hoffman-La Roche );EP 574758(Hoffman-LaRoche);EP 575844(Hoffman-LaRoche);日本国特開平08 -053403(Fujusowa Pharma.社)、日本国特開平07-304770(Kanebo社)、ならび にBird他、J .Med Chem vol.37,pp.158-69(1994)を参照されたい。MP阻 害剤の潜在的な治療用途の例には、関節リウマチ(Mullins,D.E.他、Biochim .B iophys.Acta .(1983)695:117-214);変形性関節症(Henderson,B.他、Drugs of the Future (1990)15:495-508);腫瘍細胞の転移(上記、Broadhurst,M.J. 他、欧州特許出願276,436(1987年公開)、Reich,R.他、48 Cancer Res.3307-3 312(1988));および種々の潰瘍形成および組織の潰瘍状態が含まれる。例え ば、潰瘍状態は、アルカリ火傷または緑膿菌)、アカントアメーバ、単純疱疹ウ ィルスおよびワクシニアウィルスの感染により、角膜で生じることがある。 望ましくないメタロプロテアーゼ活性により特徴づけられる状態の他の例には 、歯周病、表皮水疱症、発熱、炎症および強膜炎が含まれる(1995年11月9日公 開のDeDicco他、WO 95 29892を参照されたい)。 多くの疾病状態にこのようなメタロプロテアーゼが関与していることを考慮し て、これらの酵素の阻害剤を調製する試みがなされてきた。このような多数の阻 害剤が文献に開示されている。それらの例には、Galardyの1993年2月2日発行の 米 国特許第5,183,900号;Handa他の1991年2月26日発行の米国特許第4,996,358号 ;Wolanin他の1988年9月13発行の米国特許第4,771,038号;Dickens他の1988年5 月10日発行の米国特許第4,743,587号;Broadhurst他の、1993年12月29日公開の欧 州特許第575,844号;Isomura他の1993年5月13日公開の国際公開WO 93/09090;Mar kwell他の1992年10月15日公開の国際公開92/17460;およびBeckett他の1992年8 月12日公開の欧州特許公開第498,665号が含まれる。 メタロプロテアーゼ阻害剤は、構造タンパク分解が少なくとも一因となってい る疾患の治療に有用である。種々の阻害剤が調製されているが、このような疾患 の治療に有用な強力なマトリックス−メタロプロテアーゼ阻害剤に対するニーズ が引き続きある。本出願人は、驚くべきことに、本発明のスピロ環化合物が強力 なメタロプロテアーゼ阻害剤であることを見い出した。 発明の目的 従って、本発明の目的は、望ましくないMP活性により特徴づけられる状態お よび疾患の治療に有用である化合物を提供することである。 本発明の目的は、強力なメタロプロテアーゼ阻害剤を提供することでもある。 本発明のさらなる目的は、このような阻害剤を含む医薬品組成物を提供するこ とである。 本発明の目的は、メタロプロテアーゼに関係する病気の治療法を提供すること でもある。 発明の概要 本発明は、メタロプロテアーゼ阻害剤として有用で、これらの酵素の過剰な活 性を特徴とする状態の治療に効果的な化合物を提供する。特に、本発明は、式( I)に従った構造を有する化合物に関するものである: [式中、 Arは置換または非置換の、アルキル、ヘテロアルキル、アリールまたはヘテ ロアリールであり; R1はHであり; R2は水素、アルキルまたはアシルであり; Wはゼロまたは1個以上の低級アルキル部分であるか、または2個の隣接した あるいは隣接していない炭素の間の(従って、縮合環を形成する)アルキレン、 アリーレンまたはヘテロアリーレン架橋であり; Yは独立して、1個以上の水素、ヒドロキシ、SR3、SOR4、SO25、ア ルコキシ、アミノであり、その際アミノは式NR67を有し、式中、R6および R7は独立して、水素、アルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、アリール 、OR3、SO28、COR9、CSR10、PO(R112から選択され;および R3は水素、アルキル、アリール、ヘテロアリールであり; R4はアルキル、アリール、ヘテロアリールであり; R8はアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアルキル、アミノ、アル キルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノおよびアル キルアリールアミノであり; R9は水素、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルキル 、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアルキル、アミノ、アルキルアミノ、ジア ルキルアミノ、アリールアミノおよびアルキルアリールアミノであり; R10はアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアルキル、アミノ、アル キルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノおよびアル キルアリールアミノであり; R11はアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアルキルであり; Zはスピロ部分であり; nは1〜3である。]。 この構造には、式(I)の光学異性体、ジアステレオマーあるいはエナンチオ マー、またはそれらの医薬品として許容される塩、または生物加水分解可能なア ミド、エステルあるいはイミドも含まれる。 これらの化合物は、少なくとも1種の哺乳類のメタロプロテアーゼに対する阻 害能を有する。従って、別の態様では、本発明は、式(I)の化合物を含有する 医薬品組成物、およびこれらの化合物または化合物を含む医薬品組成物を使用す ることにより、望ましくないメタロプロテアーゼ活性を特徴とする疾患を治療す る方法に向けたものである。 特に望ましくない場所(例えば、器官やある種の細胞)で活性なメタロプロテ アーゼは、抗体または抗体断片などの、その場所にあるマーカーに特異的な標的 リガンドまたは受容体リガンドに本発明の化合物を結合させることにより、ター ゲッティングすることができる。結合方法は当業界において公知である。 本発明は、これらの化合物に固有の特性を利用する種々の他のプロセスにも関 する。すなわち、別の態様では、本発明は、固体支持体と結合させた式(I)の 化合物にも関する。これらの結合体は、所望のメタロプロテアーゼを精製するた めの親和性試薬として使用することができる。 別の態様では、本発明は、標識と結合させた式(I)の化合物に関する。本発 明の化合物は少なくとも1つのメタロプロテアーゼと結合するため、この標識を 使用して、比較的高濃度のメタロプロテアーゼ、好ましくはin vivoまたはin vi troの細胞培養のマトリックス−メタロプロテアーゼの存在を検出することがで きる。 また、式(I)の化合物は、本発明の化合物に特異的な免疫反応性を有する抗 体を調製するための免疫プロトコールへのこれらの化合物の使用を可能にする担 体と、結合させることができる。一般的な結合方法は当業界において公知である 。ここで、これらの抗体は治療に有用であると共に、阻害剤の投与量をモニター するにも有用である。 詳細な説明 本発明の化合物は、哺乳類のメタロプロテアーゼ、好ましくはマトリックス− メタロプロテアーゼの阻害剤である。好ましくは、この化合物は式(I)の化合 物、またはその医薬品として許容される塩、または生物加水分解可能なアミド、 エステルもしくはイミドである。 本明細書を通して、当業界の現状について十分説明するために、出版物および 特許を参照する。本明細書に記載したすべての参考文献を引用することで、これ らを本明細書の一部とする。用語の定義と用法 本明細書で使用する用語の定義のリストを以下に示す。 “アシル”または“カルボニル”とは、カルボン酸からヒドロキシを除去して 形成されうる基(すなわち、R−C(=O)−)である。好ましいアシル基には 、(例えば)アセチル、ホルミルおよびプロピオニルが含まれる。 “アシルオキシ”とは、アシル置換基を有するオキシ基(すなわち、−O−ア シル)であり、例えば、−O−C(=O)=アルキルである。 “アルコシキアシル”とは、アルコキシ置換基(すなわち、−O−R)を有す るアシル基(−C(=O)−)であり、例えば、−C(=O)−O−アルキルで ある。この基はエステルとも呼ばれる。 “アシルアミノ”とは、アシル置換基を有するアミノ基(すなわち、−N−ア シル)であり、例えば−NH−C(=O)−アルキルである。 “アルケニル”とは、特に言及しない限り、炭素原子を2〜15個;好ましく は2〜10個;より好ましくは2〜8個有する、非置換または置換の炭化水素鎖 基である。アルケニル置換基は少なくとも1つのオレフィン二重結合を有する( 例えば、ビニル、アリルおよびブテニルを含む)。 “アルキニル”とは、特に言及しない限り、炭素原子を2〜15個;好ましく は2〜10個;より好ましくは2〜8個有する、非置換または置換の炭化水素鎖 基である。この鎖は少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を有する。 “アルコキシ”とは、炭化水素鎖がアルキルまたはアルケニルである、炭化水 素鎖置換基を有する酸素基(すなわち、−O−アルキルまたは−O−アルケニル )である。好ましいアルコキシ基には、(例えば)メトキシ、エトキシ、プロポ キシおよびアリルオキシが含まれる。 “アルコキシアルキル”とは、アルコキシ部分で置換された、非置換または置 換のアルキル部分(すなわち、−アルキル−O−アルキル)である。好ましくは 、アルキルは1〜6個の炭素原子(さらに好ましくは1〜3個の炭素原子)を有 し、 アルコキシは1〜6個の炭素原子(さらに好ましくは1〜3個の炭素原子)を有 する。 “アルキル”とは、特に言及しない限り、炭素原子を1〜15個;好ましくは 1〜10個;より好ましくは1〜4個有する、非置換または置換の飽和炭化水素 鎖基である。好ましいアルキル基には、(例えば)置換または非置換のメチル、 エチル、プロピル、イソプロピルおよびブチルが含まれる。 本明細書において、“スピロ環”または“スピロ環状”とは、他の環の炭素を 共有する環状部分を意味する。このような環状部分は本質的に、炭素環または複 素環であってよい。複素環式スピロ環の骨格に含まれる好ましいヘテロ原子には 、酸素、窒素および硫黄が含まれる。スピロ環は非置換でも置換されていてもよ い。好ましい置換基には、オキソ、ヒドロキシ、アルキル、シクロアルキル、ア リールアルキル、アルコキシ、アミノ、ヘテロアルキル、アリールオキシ、縮合 環(例えば、ベンゾオチオール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ベン ゾイミダゾール、ピリジルチオール等であり、これも置換されていてもよい)等 が含まれる。また、複素環のヘテロ原子は、結合価によっては置換されていても よい。好ましいスピロ環には、3〜7員環が含まれる。 アルキレンとは、ラジカルではなくジラジカルであるアルキル、アルケニルま たはアルキニルである。“ヘテロアルキレン”も同様に、鎖中にヘテロ原子を有 する(ジラジカル)アルキレンと定義される。 “アルキルアミノ”とは、1つ(第二級アミン)または2つ(第三級アミン) のアルキル置換基を有するアミノ基(すなわち、−N−アルキル)である。例え ば、メチルアミノ(−NHCH3)、ジメチルアミノ(−N(CH32)、メチ ルエチルアミノ(−N(CH3)CH2CH3)である。 “アミノアシル”とは、アミノ置換基を有するアシル基(すなわち、−C(= )−N)であり、例えば、−C(=O)−NH2である。アミノアシル部分のア ミノ基は非置換(すなわち、第一級アミン)でも、1つ(第二級アミン)または 2つ(第三級アミン)のアルキル基で置換されていてもよい。 “アリール”は、芳香族炭素環基である。好ましいアリール基には、(例えば )フェニル、トリル、キシリル、クメニル、ナフチル、ビフェニルおよびフルオ レ ニルが含まれる。このような基は置換されていても、非置換であってもよい。“ アリールアルキル”とは、アリール基で置換されたアルキル基である。好ましい アリールアルキル基には、ベンジル、フェニルエチルおよびフェニルプロピルが 含まれる。このような基は置換されていても、非置換であってもよい。 “アリールアルキルアミノ”とは、アリールアルキル基で置換されたアミン基 (例えば、−NH−ベンジル)である。このような基は置換されていても、非置 換であってもよい。 “アリールアミノ”とは、アリール基で置換されたアミン基(すなわち、−N H−アリール)である。このような基は置換されていても、非置換であってもよ い。 “アリールオキシ”とは、アリール置換基を有する酸素基(すなわち、−O− アリール)である。このような基は置換されていても、非置換であってもよい。 “炭素環”とは、非置換または置換の、飽和または不飽和の、芳香族炭化水素 環基である。炭素環は、単環式または縮合、架橋またはスピロ多環系である。単 環式炭素環は一般に4〜9個の原子、好ましくは4〜7個の原子を有する。多環 式炭素環は、7〜17個の原子、好ましくは7〜12個の原子を有する。好まし い多環系は5、6または7員環に縮合した4、5、6または7員環である。 “炭素環−アルキル”とは、炭素環で置換された、非置換または置換のアルキ ル基である。特に言及しない限り、炭素環は、好ましくはアリールまたはシクロ アルキル、さらに好ましくはアリールである。好ましい炭素環−アルキル基には 、ベンジル、フェニルエチルおよびフェニルプロピルが含まれる。 “炭素環−ヘテロアルキル”とは、炭素環で置換された、非置換または置換の ヘテロアルキル基である。特に言及しない限り、炭素環は、好ましくはアリール またはシクロアルキル、さらに好ましくはアリールである。ヘテロアルキルは、 好ましくは2−オキサ−プロピル、2−オキサ−エチル、2−チア−プロピルま たは2−チア−エチルである。 “カルボキシアルキル”とは、カルボシキ(−C(=O)OH)部分で置換さ れた、非置換または置換のアルキル基である。例えば、−CH2−C(=O)O Hである。 “シクロアルキル”とは、飽和炭素環基である。好ましいシクロアルキル基に は、(例えば)シクロプロピル、シクロブチルおよびシクロヘキシルが含まれる 。 “シクロヘテロアルキル”とは、飽和複素環である。好ましいシクロヘテロア ルキル基には、(例えば)モルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、テトラ ヒドロフリルおよびヒダントイニルが含まれる。 “縮合環”とは、2個の環原子を共有するように重ね合わせた環である。所与 の環を複数の他の環と縮合することができる。縮合環は、ヘテロアリール、アリ ールおよび複素環基等に企図される。 “複素環−アルキル”とは、複素環で置換されたアルキル基である。複素環は 、好ましくはヘテロアリールまたはシクロヘテロアルキルであり;さらに好まし くはヘテロアリールである。好ましい複素環アルキルには、好ましいヘテロアリ ールがついたC1−C4アルキルが含まれる。例えば、ピリジルアルキル等がさら に好ましい。 “複素環−ヘテロアルキル”とは、複素環で置換された、非置換または置換の ヘテロアルキル基である。複素環は、好ましくはアリールまたはシクロヘテロア ルキルであり;さらに好ましくはアリールである。 “ヘテロ原子”とは、窒素、硫黄または酸素原子である。1個以上のヘテロ原 子を含有する基は、異なるヘテロ原子を含有してもよい。 “ヘテロ−アルケニル”とは、炭素原子および1個または2個のヘテロ原子を 含む2〜8員の、非置換または置換の不飽和鎖基である。この鎖は少なくとも1 つの炭素間二重結合を有している。 “ヘテロ−アルキル”とは、炭素原子と1個または2個のヘテロ原子を含む2 〜8員の、非置換または置換の飽和鎖基である。 “複素環”とは、環内に炭素原子と1個以上のヘテロ原子を含む、非置換また は置換の、飽和、不飽和または芳香族の環の基である。複素環は、単環または縮 合、架橋またはスピロ多環系である。単環式複素環は、3〜9個、好ましくは4 〜7個の原子を含む。多環は7〜17個、好ましくは7〜13個の原子を含む。 “ヘテロアリール”とは、芳香族複素環の単環式または二環式のいずれかの基 である。好ましいヘテロアリール基には、(例えば)チエニル、フリル、ピロリ ル、ピリジニル、ピラジニル、チアゾリル、ピリミジニル、キノリニルおよびテ トラゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾフリル、インドリル等が含まれる。この ような基は置換されていても、非置換であってもよい。 “ハロ”、“ハロゲン”または“ハロゲン化物”とは、クロロ、ブロモ、フル オロ、ヨード原子の基である。ブロモ、クロロおよびフルオロが好ましいハロゲ ン化物である。 また、本明細書では、“低級”炭化水素部分(例えば“低級”アルキル)は1 〜6個、好ましくは1〜4個の炭素原子を含む炭化水素鎖である。 “医薬品として許容される塩”とは、任意の酸性の(例えば、カルボキシル) 基の位置で形成される陽イオン塩または任意の塩基性の(例えば、アミノ)基の 位置で形成される陰イオン塩である。多くのこのような塩が当業界で公知であり 、例えば、1987年9月11日公開のJohnstonらの国際公開87/05297(参照すること により本明細書の一部とする)に記載のようなものである。好ましい陽イオン塩 には、アルカリ金属塩(例えば、ナトリウムおよびカリウム)、アルカリ土類金 属塩(例えば、マグネシウムおよびカルシウム)および有機塩が含まれる。好ま しい陰イオン塩には、ハロゲン化物(例えば塩化物塩)が含まれる。 “生物加水分解可能なアミド”とは、この化合物の阻害活性を干渉しない、ま たは哺乳類によりin vivoで容易に変換されて活性阻害剤となる、本発明の化合 物のアミドである。 “生物加水分解可能なヒドロキシイミド”とは、この化合物のメタロプロテア ーゼ阻害活性を干渉しない、または哺乳類によりin vivoで容易に変換されて活 性な式(I)の化合物となる、式(I)の化合物のイミドである。このようなヒ ドロキシイミドには、式(I)の化合物の生物活性を干渉しないものが含まれる 。 “生物加水分解可能なエステル”とは、この化合物のメタロプロテアーゼ阻害 活性を干渉しない、または動物によりin vivoで容易に変換されて活性な式(I )の化合物となる、式(I)の化合物のエステルを意味する。 “溶媒化合物”とは、溶質(例えば、メタロプロテアーゼ阻害剤)と溶媒(例 えば、水)との組み合わせで形成する複合物質である。J.Honig他の、The Van Nostrand Chemist's Dictionary ,p.650(1953)参照を参照されたい。本発明に 従って使用する医薬品として許容される溶媒には、メタロプロテアーゼ阻害剤の 生物活性を干渉しないもの(例えば、水、エタノール、酢酸、N,N−ジメチル ホルムアミドおよび当業者に公知のものまたは当業者が容易に決定できるもの) が含まれる。 本明細書で使用する“光学異性体"、“立体異性体"、“ジアステレオマー"と は、当業界で標準的に認められている意味を有する(Hawley's Condensed Chemi cal Dictionary 、11版を参照されたい)。 式(I)の化合物の具体的な保護形態およびその他誘導体の例示は、限定を意 図するものではない。当業者には、他の有用な保護基、塩等が使用できる。 上記定義および以下に使用するように、置換基は置換されていてもよい。この ような置換は1個または複数の置換基で実施できる。このような置換基には、C .HanschおよびA.Leoによる、Substituent Constants for Correlation Analys is in Chemistry and Biology (1979)に列挙されたものが含まれ、上記文献を 参照することで本明細書の一部とする。好ましい置換基には、(例えば)アルキ ル、アルケニル、アルコキシ、ヒドロキシ、オキソ、ニトロ、アミノ、アミノア ルキル(例えば、アミノエチル等)、シアノ、ハロ、カルボキシ、アルコキシア シル(例えば、カルボエトキシ等)、チオール、アリール、シクロアルキル、ヘ テロアリール、ヘテロシクロアルキル(例えば、ピペリジニル、モルホリニル、 ピロリジニル等)、イミノ、チオキソ、ヒドロキシアルキル、アリールオキシ、 アリールアルキルおよびそれらの組合せが含まれる。 本明細書で使用する“哺乳類メタロプロテアーゼ”とは、好適なアッセイ条件 下でコラーゲン、ゼラチンまたはプロテオグリカンの分解を触媒できる哺乳類源 (mammalian sources)で認められる全ての金属含有酵素を意味する。適当なアッ セイ条件は、例えば、米国特許第4,743,587号に述べられており、そこではCawst on他によってAnal .Biochem.(1979)99:340-345に記載された手順、Weingarten ,H.他によってBiochem .Biophy.Res.Comm.(1984)139:1184-1187に記載され た合成基質の使用を参照している。これらの構造タンパク質の分解を分析する標 準法のいずれも使用できる。本明細書に記載のメタロプロテアーゼ酵素は、例え ば、ヒトのストメリシンまたは皮膚線維芽細胞に構造が類似している、全ての亜 鉛含 有タンパク質分解酵素である。もちろん、候補(candidate)化合物のメタロプ ロテアーゼ活性阻害能は、上記アッセイで調べることができる。単離したメタロ プロテアーゼ酵素を使用して、本発明の化合物の阻害活性を確認することができ 、または組織を分解できる程度の酵素を含有する未精製抽出物を使用することが できる。化合物 : 本発明の化合物は発明の概要に記載する。本発明の好ましい化合物は、Zがヘ テロスピロアルキレン、好ましくは、もとの基体の環構造に隣接したヘテロ原子 を有するヘテロスピロアルキレン、さらに好ましくは、4〜5員のスピロヘテロ アルキレンであるものである。好ましいヘテロ原子は2価の原子である。 本発明は、メタロプロテアーゼ、好ましくは、マトリックス−メタロプロテア ーゼの阻害剤として有用であり、これらの酵素の活性過剰を特徴とする状態の治 療に有効な化合物を提供する。より詳細には、本発明は、式(I)に従った構造 式を有する化合物に関する: [式中、 Arは置換または非置換の、アルキル、ヘテロアルキル、アリールまたはヘテ ロアリールであり; R1はHであり; R2は水素、アルキルまたはアシルであり; Wはゼロまたは1個以上の低級アルキル部分であるか、2個の隣接した、また は隣接していない炭素の間の(すなわち、縮合環を形成する)アルキレン、アリ ーレンまたはヘテロアリーレン架橋であり; Yは独立して、1個以上の水素、ヒドロキシ、SR3、SOR4、SO25、ア ルコキシ、アミノであり、その際アミノは式NR67を有し、式中、R6および R7は独立して、水素、アルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、アリール 、OR3、SO28、COR9、CSR10、PO(R112から選択され; R3は水素、アルキル、アリール、ヘテロアリールであり; R4はアルキル、アリール、ヘテロアリールであり; R8はアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアルキル、アミノ、アル キルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノおよびアル キルアリールアミノであり; R9は水素、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルキル 、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアルキル、アミノ、アルキルアミノ、ジア ルキルアミノ、アリールアミノおよびアルキルアリールアミノであり; R10はアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアルキル、アミノ、アル キルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノおよびアル キルアリールアミノであり; R11はアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアルキルであり; Zはスピロ部分であり; nは1〜3である。]。化合物の調製 : 式(I)のヒドロキサム化合物は種々の方法を使用して調製できる。一般的な スキームには以下のものが含まれる。Y部分の調製 Yの操作については、当業者は、スピロ部分であるZの調製の前、後、または これと同時にYを調製することを選択できるものと理解できる。明確にするため に、WとZの部分は以下に示さなかった。式(I)の化合物には、2個以上のY およびZが存在することができる。Yが環の窒素と隣接していない化合物の場合 、化合物を調製する好ましい方法は以下の通りである。 スキームI Rが誘導可能な基であるか、または操作あるいは置換できる、このような化合 物は公知であり、公知の方法で調製できる。例えば、RがOHで、nが1の場合 には、市販のヒドロキシプロリン(A)をその類似体のスルタムエステル(sult amester)に変換し、次いでヒドロキシを操作して、このステップまたは次のス テップで(B)を得る。YおよびZを付加または変更した後、塩基性条件下でヒ ドロキシルアミンで処理して、(C)を得る。 Yが環の窒素と隣接している場合、式(I)の化合物を調製する好ましい方法 は下記の通りである。明確にするために、WおよびZ部分は示していない。 スキームII もちろん、この経路は、Zが環の窒素と隣接し、ヘテロアルキレンである化合 物の調製に好ましい。スピロ部分Zを調製するための変更は当業界で公知である 。もちろん、当業者は、このスキームや他のスキームについてステップの順序を 変更できることを理解できる。 アミドDが公知または市販されており、あるいは、公知の材料から公知の方法 で調製され、上記スキームIについて述べたように、公知の手法を使用して、相 当するスルタムエステルEに変換し、適当な操作によりYを調製する場合、Fに 示す式Iの化合物、R1dが得られる。もちろん、これらのステップを再度実施 するか、または変更して、許容される収量や所望の生成物を得ることができる。Z部分の調製 当業者には、もちろん、上記のように、Yの調製に使用できるスキームがZの 調製に関して有用であることは理解される。他の好適な方法を読者のために提供 する。 Zがケタールまたはチオケタールの場合、本発明の化合物は以下の方法で調整 できる。ここでも明確にするためにWおよびYを示さない。 スキームIII Rがヒドロキシ、アミノ、イミノ、アルコキシ、オキソまたはカルボニル化合 物内に操作できる任意のその他の基である場合、R”は水素またはスルタムエス テルの形成で置換できる任意のその他の基である。ケタール、R1またはスルタ ムエステルの調製順序は変更してもよい。 ケタール形成で調製されない炭素環または複素環としてZを有する本発明の化 合物を調製する好適な方法を以下に示す。下記のスピロ部分Zは炭素環として示 されるが、ヘテロ原子をスピロ環のどこにでも点在させることができる。下記の スキームでは、Zは炭素環式スピロ環として表されるが、1個以上のヘテロ原子 をスピロ環の骨格に点在させることができる。読者に役立つように、ヘテロ原子 は示していない。これは請求の範囲を限定するものではない。ここでも、明確に するために、WおよびYを示さない。 RはWまたはYを生じる任意の基である。BはR1にすることができる基であ る(アルコキシの場合には、R1である)。もちろん、R1、スルタムエステルお よびその他の基の生成は前記のように進める。 これらのどの方法でも、Wが出発物質中にあってもよく、あるいは、公知の方 法で、公知の出発物質に1個以上のW部分を付加することができる。 スルタムエステルの形成中に、カルボキシル、ヒドロキシル等などの任意の反 応性官能基のために保護基を使用することが好ましいことが認識されている。こ れは当業者が通常実施している標準的な手法である。 本発明のスピロ化合物を調製する好ましい方法は、チオケタールまたはケター ル等の、当業界で公知の“保護基”の手法を用いてカルボニル化合物を経由した ものである。ケタール、アセタール等は、当業界で公知の方法によりカルボニル 化合物から調製する。このようなカルボニル化合物は、ケトンへの酸化を経て、 環状ヒドロキシアルキレンアミンとし、あるいはラクタムとして、2−アミノス ピロ官能基を得ることができる。 上記スキームのガイダンスを使用して、同様に、種々の化合物を生成すること ができる。 R’アルコキシまたはアルキルチオである上記スキームで、標準的な脱アルキ ル手法を使用して、最終化合物から対応のヒドロキシまたはチオール化合物を誘 導する(Bhatt他、“Cleavage of Ethers”,Synthesis,1983,pp.249-281)。 これらのステップを変更して、所望生成物の収率を上げることができる。当業 者は、反応物、溶媒および温度を適切に選択することが合成を成功させる重要な 要素であることも理解できる。最適条件等は日常的な方法で決定するが、上記ス キームのガイダンスを使用する同様な方法により、種々の化合物を生成できるこ とが理解できる。 本発明の化合物を調製するのに使用する出発物質は公知であるか、または公知 の方法で調製するか、あるいは出発物質として市販されている。 有機化学の当業者は、これ以上の指示がなくても有機化合物の標準的な操作を 容易に実施できると理解される。すなわち、当業者の視野および技量の十分範囲 内で、このような操作が実施される。これらの操作には、カルボニル化合物の対 応のアルコールへの還元、ヒドロキシル等の酸化、アシル化、求電子的または求 核的芳香族置換、エーテル化、エステル化、鹸化等が含まれる。これらの操作の 例は、Marchによる、Advanced Organic Chemistry(Wiley)、CareyおよびSundb erg らによる、Advanced Organic Chemistry(Vol.2)、Keetingによる、Heterocycl ic Chemistry (全17巻)などの標準的な教科書に述べられている。 他の官能基を分子内でマスクまたは保護しておくと、ある種の反応が最良に実 施され、その結果、望ましくない副反応が回避され、かつ/または反応の収率が 上昇するということを、当業者は容易に理解できる。当業者はしばしば、保護基 を使用してこのように収率を上げ、または望ましくない反応を回避する。これら の反応は文献にあり、また、当業者の十分視野の中にある。これらの操作に多く の例は、例えば、T.GreeneらのProtecting Groups in Organic Synthesisに見 い出すことができる。もちろん、出発物質として使用する反応性側鎖を有するア ミノ酸をブロックして、望ましくない副反応を防止することが好ましい。 本発明の化合物は、1個以上のキラル中心を有してもよい。その結果、例えば 、キラルの出発物質、触媒または溶媒を使用することにより、ジアステレオマー およびエナンチオマーを含めた1つの光学異性体を他の異性体から選択的に調製 することができ、または、ジアステレオマーおよびエナンチオマーを含めた両方 の立体異性体または両方の光学異性体を同時に調製することができる(ラセミ混 合物)。本発明の化合物はラセミ混合物として存在することができるため、ジア ステレオマーおよびエナンチオマーを含めた光学異性体または立体異性体の混合 物を、キラル塩、キラルクロマトグラフィ等の公知の方法で分離することができ る。 また、ジアステレオマーおよびエナンチオマーを含めた1つの光学異性体また は立体異性体が、もう一方のものより好ましい特性を持っている可能性があるこ とも理解される。したがって、本発明の開示および請求の範囲において、1つの ラセミ混合物を開示した場合、実質的に他方を含まない、ジアステレオマーおよ びエナンチオマーを含めた両方の光学異性体または立体異性体を開示し、同様に 請求していることが明確に予測される。使用方法 体内で認められるメタロプロテアーゼ(MP)は、細胞外タンパク質および糖 タンパク質を含む細胞外マトリックスを分解することによっても作用する。これ らのタンパク質および糖タンパク質は体内の組織の大きさ、形状、構造および安 定性を維持するのに重要な役割を果たしている。メタロプロテアーゼの阻害剤は 、このようなタンパク質の分解が少なくとも一因となっている疾患の治療に有用 である。MPは組織のリモデリングに深く関わっていることは公知である。この 活性により、以下の原因による多くの障害に有効であるといわれている。 ・組織の分解;関節炎、多発性硬化症等の変性疾患、転移または体内の組織の移 動を含む。 ・組織のリモデリング;線維症、瘢痕、良性の過形成等を含む。 本発明の化合物は、この分類のプロテアーゼによる望ましくない活性または活 性の上昇を特徴とする障害、疾患および/または望ましくない状態を治療する。 例えば、この化合物は、下記の作用を有するプロテアーゼを阻害するために使用 できる。 ・構造タンパク質(すなわち、組織の安定性および構造を維持するタンパク質) の破壊、 ・サイトカインの上方調節および/またはサイトカインプロセッシングおよび/ または炎症、組織の分解およびその他の疾患に関わるものを含めた細胞間/細胞 内シグナリングを干渉すること[Mohler KM他による、Nature 370(1994)218-2 20、Gearing AJH他、Nature 370(1994)555-557 McGeehan GM他による、Nature 370(1994)558-561]、および/または ・治療対象に望ましくないプロセス、例えば、精子の成熟、卵の受精等のプロセ スを促進。 本明細書で使用されている、“MP関連障害”または“MP関連疾患”は、疾 患または障害の生物学的徴候や障害に導く生物学的カスケードに望ましくないま たは上昇したMP活性が関与しているもの、または障害の症状である。このMP の「関与」には下記のものが含まれる。 ・障害または生物学的発現の“原因”としての望ましくないまたは上昇したMP 活性。ただし、活性の上昇が、遺伝、感染、自己免疫、外傷、バイオメカニカル な原因、生活様式[例えば、肥満]、その他の原因のどれに起因するかは問わな い。 ・疾患または障害の観察可能な徴候の一部としてのMP。すなわち、疾患または 障害がMP活性の上昇として、または臨床的観点から測定でき、望ましくない、 または上昇したMPレベルが疾患であることを示唆する。MPは疾患または障害 の“顕著な特徴”ではない。 ・望ましくない、または上昇したMP活性が、疾患または障害を生じる、または これらに関係する生化学的または細胞性カスケードの一部であること。 有利なことに、多くのMPが体内に均一に分布しているのではない。従って、 さまざまな組織で発現されるMP分布がこれらの組織に特異的であることが多い 。例えば、関節の組織の破壊に関連するメタロプロテアーゼの分布は、他の組織 で認められるメタロプロテアーゼの分布と同じではない。従って、活性および有 効性の点では必須ではないが、ある種の障害は体の罹患組織または領域で認めら れる特定のMPに作用する化合物で治療することが好ましい。例えば、関節(例 えば、軟骨細胞)で認められるMPに高い親和性を示し、これを阻害する化合物 は、特異性の低い他の化合物に比べ、これらの場所の疾患の治療には好ましいで あろう。 さらに、ある種の阻害剤はある種の組織で他の組織より高いバイオアベイラビ リティを有し、上記の選択性によりこのように適切に阻害剤を選択すると、障害 、疾患または望ましくない状態の特別な治療が得られる。例えば、本発明の化合 物の中枢神経係浸透能は多様である。従って、中枢神経系の外側に特異的に認め られるMPを介して作用するよう化合物を選択することができる。 あるMPのMP阻害剤の特異性は、当業者であれば決定することができる。適 当なアッセイ条件は文献に見い出せる。特に、ストロメリシンおよびコラゲナー ゼのアッセイは公知である。例えば、米国特許第4,743,587号では、Cawstonらに よるAnal Blochem(1979)99:340-345の手順を参照している。アッセイでの合成 基質の使用は、Weingarten,H.ら、Biochem Biophy Res Comm(1984)139:1184-1 187に記載されている。もちろん、MPによる構造タンパク質の分解を分析するた めの任意の標準法を使用することができる。本発明の化合物のメタロプロテアー ゼ活性阻害能は、もちろん、文献で見られるアッセイやそれらの変法で調べるこ とができる。単離したメタロプロテアーゼ酵素を使用して、あるいは組織を破壊 可能な程度の酵素を含有する未精製抽出物を使用して、本発明の化合物の阻害活 性 を確認することができる。 本発明の化合物のMP阻害効果により、本発明の化合物はメタロプロテアーゼ 活性による下記の障害の治療にも使用される。 本発明の化合物は、予防または短期治療にも有用である。本発明の化合物は、 医学または薬理学分野の当業者が望む任意の方法で投与する。好ましい投与経路 は、治療すべき疾患の状態および選択した剤形に依存することは、当業者には明 らかである。全身投与の好ましい経路には、経口投与または非経口投与が含まれ る。 しかし、多くの障害で、MP阻害剤を罹患領域に直接投与することの利点は、 当業者には容易に理解されよう。例えば、MP阻害剤を、外科的外傷(例えば、 血管形成)の影響をうけた場所や瘢痕または火傷の影響を受けた場所(例えば、 皮膚に局所的に)などの疾患または状態の場所に直接投与することが有利である 。 骨のリモデリングはメタロプロテアーゼと関係しているので、本発明の化合物 はプロテーゼの緩みの予防に有用である。時間が経つと、プロテーゼが緩くなり 、疼痛を生じ、その結果さらに骨の傷害が起こり、交換が必要になりことがある ことは当業界で知られている。関節置換(例えば、腰、膝および肩の置換術)、 入れ歯、ブリッジ、上顎および下顎に固定するプロテーゼを含めた歯科プロテー ゼなどで、このようなプロテーゼの交換が必要になる。 MPは、(例えば、鬱血性心不全における)心血管系のリモデリングにも有効 である。血管形成術の長期失敗率(経時的な再閉鎖)が予想されたものより高く なる理由の1つは、MP活性が望ましくないこと、または体が血管基底膜の“傷 害”として認識する可能性のあるものに反応してMP活性が上昇することである と示唆されてきた。従って、拡張性心筋症、鬱血性心不全、動脈硬化症、斑の断 劣(plaque rupture)、再灌流傷害、虚血、慢性閉塞製肺疾患、血管形成術後の 再狭窄および大動脈瘤などの適応症でMP活性を調節することにより、他の治療 法の長期成功率を上昇させる可能性があり、または、そのこと自体が治療となる 可能性がある。 スキンケアでは、MPは皮膚のリモデリングまた“ターンオーバー”に関係す る。その結果、MPを調節することにより、しわの修復、紫外線による皮膚損傷 の調整、予防および修復を含むがこれらに限定されない、皮膚の状態の治療が改 善される。このような治療には、予防治療または生理学的徴候が明らかになる前 の治療が含まれる。例えば、MPは、紫外線による損傷予防に向けた曝露前の療 法として、および/または曝露中または曝露後に曝露後の損傷を予防または最小 化するために使用できる。また、MPは、表皮水疱症、乾癬、強皮症およびアト ピー性皮膚炎などの、メタロプロテアーゼ活性を含めたターンオーバーの異常に より生じる異常組織に関連する皮膚障害または皮膚疾患に関係している。本発明 の化合物は、瘢痕を含めた皮膚の“通常の”傷害の結果として生じるものや、例 えば、火傷後の組織の“収縮”に対する治療にも有用である。MPの阻害は、瘢 痕の予防および正常な組織の成長促進のための、皮膚に関連する外科的手順にも 有用であり、これには四肢再結合や難しい手術(レーザまたは切開による)など の用途を含む。 さらに、MPは、例えば耳硬化症および/または骨粗鬆症における骨や肝硬変 や肺線維症などにおける特定の器官など、他の組織の不規則なリモデリングに関 係する障害に関係している。同様に、多発性硬化症などの疾患では、MPは血液 脳関門および/または神経組織のミエリン鞘の不規則なモデリングに関与する可 能性もある。従って、MP活性の調節は、このような疾患の治療、予防および管 理に有用な可能性がある。 MPはまた、サイトメガロウィルス、[CMV]網膜炎、HIVおよびその結 果の症候群であるAIDSを含めた多くの感染症にも関与する可能性がある。 MPは、例えば、血管線維症および血管腫などにおける、新しい血管のために 周囲組織の分解を必要とする過剰血管新生にも関与する可能性がある。 MPは細胞外マトリックスを破壊するので、これらの酵素の阻害剤は避妊薬と して、例えば、排卵を妨げ、精子が卵子の細胞外環境へ浸透し、その環境全体に 浸透して受精した卵子が着床することを妨げ、精子の成熟を妨げるのに使用でき るものと考えられる。 また、MPは早産や未熟分娩を防止または停止させるのにも有用であると考え られる。 MPが炎症反応やサイトカインの処理に関与しているため、本発明の化合物は 、 炎症性大腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎、膵臓炎、鼓室炎、喘息または関係 する肺疾患、慢性関節リウマチ、痛風およびライター症候群を含めた炎症が主と なる疾患に使用するための抗炎症剤としても有用である。 自己免疫が障害の原因である場合には、免疫応答がMPやサイトカイン活性を 引き起こすことが多い。このような自己免疫障害の治療でMPを調節することは 、治療戦略に有用である。従って、MP阻害剤はエリテマトーデス、強直性脊椎 炎および自己免疫性角膜炎を含めた障害の治療に使用できる。自己免疫療法の副 作用によりMPを介した他の状態が悪化することがあり、この場合、例えば、自 己免疫療法による線維症にも、MP阻害剤療法は有効である。 また、肺疾患、気管支炎、気腫、嚢胞性線維症、急性呼吸困難症候群(特に急 性期反応)を含めた他の繊維症性疾患にはこの種の治療が有効である。 MPが外因性物質による組織の望ましくない破壊に関係する場合、MP阻害剤 で治療できる。MP阻害剤は、例えば、ガラガラ蛇毒の解毒剤として、抗小疱剤 として、アレルギー性炎症、敗血症およびショックの治療に有効である。さらに 、抗原虫剤(例えば、マラリア)および抗感染剤として有用である。例えば、ヘ ルペス、“風邪”(例えばライノウィルス感染)、髄膜炎、肝炎、HIV感染症 およびAIDSとなる感染を含めたウィルス感染の治療または予防に有効である と考えられている。 MP阻害剤は、アルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、筋ジスト ロフィ、糖尿病に起因するまたは糖尿病後に発生した合併症、特に組織の生存性 の消失に関わるもの、凝血、移植片体宿主病、白血病、悪液質、食指不振症、タ ンパク尿および多分、毛髪成長の調節の治療にも有用であると考えられている。 いくつかの疾患、状態または障害では、MP阻害が好ましい治療法であると考 えられている。このような疾患、状態または障害には、関節炎(変形性関節炎お よび慢性関節リウマチを含む)、がん(特に腫瘍増殖および転移の予防および停 止)、眼の障害(特に、角膜潰瘍、角膜治癒の欠如、黄斑変性および翼状片を含 む)および歯茎の疾患(特に歯周病および歯肉炎)が含まれる。 関節炎(変形性関節炎および慢性関節リウマチを含む)の治療に好ましいが、 これに限定されるものではない化合物は、メタロプロテアーゼおよびディスイン テグリンメタロプロテアーゼに選択的な化合物である。 がん(特に腫瘍増殖および転移の予防および停止)の治療に好ましいが、これ に限定されるものではない化合物は、ゼラチナーゼまたはIV型コラゲナーゼを優 先的に阻害する化合物である。 眼の障害(特に、角膜潰瘍、角膜治癒の欠如、黄斑変性および翼状片)の治療 に好ましいが、これに限定されるものではない化合物は、広くメタロプロテアー ゼを阻害する化合物である。好ましくは、これらの化合物は局所投与し、さらに 好ましくは滴やゲルとして投与する。 歯茎の疾患(特に歯周病および歯肉炎)の治療に好ましいが、これに限定され るものではない化合物は、コラゲナーゼを優先的に阻害する化合物である。組成物 : 本発明の組成物は以下を含む: (a)安全で有効な量の式(I)の化合物;および (b)医薬品として許容される担体。 上記のように、多くの疾患が望ましくない、または過剰なメタロプロテアーゼ 活性を介したものであることが知られている。これらの疾患には、腫瘍の転移、 変形性関節炎、慢性関節リウマチ、皮膚の炎症、潰瘍形成、特に角膜の潰瘍形成 、感染への反応、歯周病等が含まれる。従って、本発明の化合物はこの望ましく ない活性に関与する状態の治療に有用である。 従って、本発明の化合物は、これらの状態の治療または予防に使用するための 医薬品組成物に処方できる。標準的な医薬品処方技術、例えば、Remington's Ph armaceutical Sciences ,Mack Publishing社、イーストン、ペンシルバニア、最 新版に開示された技術を使用する。 式(I)の化合物の“安全で有効な量"とは、哺乳類対象で、過度の副作用( 毒性、刺激またはアレルギー反応など)を起こすことなく、メタロプロテアーゼ を阻害するのに有効な量であり、本発明の方式で使用したときに、合理的な利点 /リスクの比に釣り合った量である。具体的な“安全で有効な量”は、治療中の 特別な状態、患者の身体状態、治療の期間、併用療法(実施する場合)の性質、 使 用する具体的な剤形、使用する担体、そこへの式(I)の化合物の溶解度、およ び組成物に関する望ましい投薬計画などの要素によって、はっきりと変化する。 本発明の化合物の他に、本発明の組成物は医薬品として許容される担体も含む 。本明細書で使用する“医薬品として許容される担体”という用語は、哺乳類へ の投与に好適な1つ以上の相容性のある固体または液体の充填希釈剤またはカプ セル化剤を意味する。本明細書で使用する“相容性”という用語は、通常の使用 状況下で組成物の医薬品としての有効性を実質的に低下させる相互作用が起こら ないような方法で、組成物の成分が本発明の化合物と互いの混ざり合うことがで きることを意味する。もちろん、医薬品として許容される担体は十分純度が高く 、十分毒性が低く、動物、好ましくは治療中の哺乳類への投与について、それら を適切にするものなければならない。 医薬品として許容される担体またはその成分として使用できる物質のいくつか の例には、乳糖、ブドウ糖、蔗糖などの糖;コーンスターチおよびジャガイモデ ンプンなどのデンプン;セルロースおよびナトリウムカルボキシメチルセルロー ス、エチルセルロースおよびメチルセルロースなどのセルロース誘導体;粉末ト ラガカント;モルツ;ゼラチン;タルク;ステアリン酸およびステアリン酸マグ ネシウムなどの固体潤滑剤;硫酸カルシウム;ピーナッツ油、綿実油、ゴマ油、 オリーブ油、コーン油およびカカオ油などの植物油;プロピレングリコール、グ リセリン、ソルビトール、マンニトールおよびポリエチレングリコールなどのポ リオール;アルギン酸;TWEENSなどの乳化剤;ラウリル硫酸ナトリウムな どの湿潤剤;着色剤;香料;錠剤形成剤;安定剤;抗酸化剤;保存料;発熱物質 を含まない水;等張食塩水;リン酸緩衝溶液である。 本発明の化合物と共に使用すべき医薬品として許容される担体の選択は、基本 的に、化合物の投与法により決定される。 本発明の化合物を注射しようとする場合、好ましい医薬品として許容される担 体は、血液と相容性のある縣濁剤を含み、pHを予め約7.4に調整してある滅 菌生理食塩水である。 特に、全身投与用の医薬品として許容される担体には、糖、デンプン、セルロ ースおよびセルロース誘導体、モルツ、ゼラチン、タルク、硫酸カルシウム、植 物 油、合成油、ポリオール、アルギン酸、リン酸緩衝溶液、乳化剤、等張食塩水お よび発熱物質を含まない水が含まれる。非経口投与用の好ましい担体には、プロ ピレングリコール、オレイン酸エチル、ピロリドン、エタノールおよびゴマ油が 含まれる。好ましくは、非経口投与容組成物の医薬品として許容される担体は全 組成物の少なくとも約90重量%を構成する。 本発明の組成物は、好ましくは単位投与量形態で提供される。本明細書で使用 する“単位投与量形態”とは、医療実施基準(good medical practice)に従っ て、動物、好ましくは哺乳類の対象に一回の投与で投与するのに好適な量の式( I)の化合物を含有する本発明の組成物である。これらの組成物は、式(I)の 化合物を、好ましくは約5mg(ミリグラム)〜約1000mg、より好ましく は約10mg〜約500mg、最も好ましくは約10mg〜約300mg含有す る。 本発明の組成物は、(例えば)経口、経直腸、局所、経鼻、眼内または非経口 投与に好適な多様な形態のいずれであってもよい。所望の特定の投与経路に依存 して、当業界で公知である種々の医薬品として許容される担体を使用することが できる。これらの担体には、固体または液体の充填剤、希釈剤、屈水性誘発剤、 表面活性剤およびカプセル化剤が含まれる。式(I)の化合物の阻害活性を実質 的に干渉しない任意選択の医薬品として許容される物質を含むこともできる。式 (I)の化合物と共に使用できる担体の量は、式(I)の化合物の単位投与量投 与で実際的な物質量となるに十分なものである。本発明方法に有用な剤形を調製 するための技術および組成物は以下の参考文献に記載されており、これらを参照 することで本明細書の一部とする。Modern Pharmaceutics、9章および10章(B anker & Rhodes編、1979);Liebermanら、Pharmaceutical Dosage Forms:Tablets (1981);およびAnsel、Introduction to Pharmaceutical Dosage Forms第2版 (1976)。 本発明の化合物の他に、本発明の組成物は医薬品として許容される担体も含む 。本明細書で使用する“医薬品として許容される担体”という用語は、動物、好 ましくは哺乳類への投与に好適な1種以上の相容性のある固体または液体の充填 希釈剤またはカプセル化剤を意味する。本明細書で使用する“相容性”という用 語は、通常の使用状況下で組成物の医薬品としての有効性を実質的に低下させる 相 互作用が起こらないような方法で、組成物の成分が本発明の化合物と互いの混ざ り合うことができることを意味する。もちろん、医薬品として許容される担体は 十分純度が高く、十分毒性が低く、動物、好ましくは治療中の哺乳類への投与に ついて、それらを適当にするものでなければならない。 医薬品として許容される担体またはその成分として使用できる物質のいくつか の例には、乳糖、ブドウ糖、蔗糖などの糖;コーンスターチおよびジャガイモデ ンプンなどのデンプン、セルロースおよびナトリウムカルボキシメチルセルロー ス、エチルセルロースおよびメチルセルロースなどのセルロース誘導体;粉末ト ラガカント;モルツ;ゼラチン;タルク;ステアリン酸およびステアリン酸マグ ネシウムなどの固体潤滑剤;硫酸カルシウム;ピーナッツ油、綿実油、ゴマ油、 オリーブ油、コーン油およびカカオ油などの植物油;プロピレングリコール、グ リセリン、ソルビトール、マンニトールおよびポリエチレングリコールなどのポ リオール;アルギン酸;TWEENSなどの乳化剤;ラウリル硫酸ナトリウムな どの湿潤剤;着色剤;香料;錠剤形成剤;安定剤;抗酸化剤;保存料;発熱物質 を含まない水;等張食塩水;リン酸緩衝溶液である。 本発明の化合物と共に使用すべき医薬品として許容される担体の選択は、基本 的に、化合物の投与法により決定される。 本発明の化合物を注射しようとする場合、好ましい医薬品として許容される担 体は、血液と相容性のある縣濁剤を含み、pHを予め約7.4に調整してある滅 菌生理食塩水である。 種々の経口剤形が使用でき、錠剤、カプセル、顆粒およびバルク粉末などの固 体剤形が含まれる。これらの経口剤形は、安全で有効な量の、通常は少なくとも 約5%、好ましくは約25%〜約50%の式(I)の化合物を含む。錠剤は、好 適な結合剤、潤滑剤、希釈剤、崩壊剤、着色剤、香料、流動性誘導剤および融解 剤を含有する圧縮錠剤、粉薬錠剤、腸溶錠、糖衣錠、フィルムコーティング錠ま たは多層圧縮錠であってよい。液体の経口剤形には、好適な溶媒、保存料、乳化 剤、縣濁剤、希釈剤、甘味料、融解剤、着色剤および香料を含有する水溶液、エ マルジョン、縣濁液、非発泡性顆粒から再形成した溶液および/または縣濁液、 および発泡性顆粒から再形成した発泡性製剤が含まれる。 経口投与用の単位投与形態を製造するのに好適な医薬品として許容される担体 は、当業界で公知である。錠剤は一般的に、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、 マンニトール、乳糖およびセルロースなどの不活性希釈剤;デンプン、ゼラチン および蔗糖などの結合剤;デンプン、アルギン酸およびクロスカルメロース(cr oscarmelose)などの崩壊剤;ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、タル クなどの潤滑剤として、慣用の医薬品として相容性のアジュバントを含む。二酸 化ケイ素などのグライダント(glidant)を使用して、粉末混合物の流動特性を 改善することができる。外観のために、FD&C染料などの着色剤を添加するこ とができる。アスパルテーム、サッカリン、メントール、ペパーミント、フルー ツフレーバなどの甘味料および香料は、チュアブル錠に有用なアジュバントであ る。カプセルは一般に、1種以上の上述した固体希釈剤を含む。担体成分は、味 、経費、有効期間などの二次的な考慮事項に依存して選択され、これらは本発明 の目的に重要ではなく、当業者は容易に製造できる。 経口組成物には、液体溶液、エマルジョン、縣濁液等も含まれる。このような 組成物の製造に好適な医薬品として許容される担体は当業界で公知である。シロ ップ、エリキシル剤、エマルジョン、縣濁剤の一般的な担体の成分には、エタノ ール、グリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、液体蔗 糖、ソルビトールおよび水が含まれる。縣濁液については、一般的な縣濁剤とし て、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、AVICEL RC−591、トラガカンスおよびアルギン酸ナトリウムが含まれ、一般的な 湿潤剤として、レクチンおよびポリソルベート80が含まれ、一般的な保存料と して、メチルパラベンおよび安息香酸ナトリウムが含まれる。経口液体組成物は 、上述した甘味料、香料および着色剤などの成分1種以上も含むことができる。 このような組成物は、慣用法で、一般には、pHまたは時間依存性コーティン グでコーティングし、本発明の化合物が所望する局所使用の近くの消化管で放出 されるように、あるいは所望の作用を延長するための種々の時点で放出されるよ うにすることができる。このような剤形は、一般に、1種以上の酢酸フタル酸セ ルロース、ポリ酢酸フタル酸ビニル、フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロ ース、エチルセルロース、Eudragitコーティング、ワックスおよびセラックを含 む が、これらに限定されない。 本発明の組成物は、必要に応じて他の薬剤活性物質を含んでもよい。 本発明の化合物を全身に分配するのに有用な他の組成物には、舌下、バッカル および経鼻用剤形が含まれる。このような組成物は一般に、1種以上の、蔗糖、 ソルビトールおよびマンニトールなどの可溶性充填剤物質;およびアカシア、微 晶質セルロース、カルボキシメチルセルロースならびにヒドロキシプロピルメチ ルセルロースなどの結合剤を含む。上述したグライダント、潤滑剤、甘味料、着 色剤、抗酸化剤および香料を含むこともできる。 本発明の組成物は、例えば、組成物を対象の表皮または上皮組織に直接塗るか 、あるいは広げることにより、または“パッチ”を介して経皮的に、対象に局所 投与することもできる。このような組成物には、例えば、ローション、クリーム 、溶液、ゲルおよび固体が含まれる。これらの局所用組成物は、好ましくは、安 全で有効な量、通常少なくとも約0.1%、好ましくは約1%〜約5%の式(I )の化合物を含む。局所投与のために好適な担体は、好ましくは、連続した薄膜 として皮膚に残り、発汗や水に浸けたことにより除去されないようにするもので ある。一般に、担体は有機性であり、その中に式(I)の化合物を分散または溶 解させることができる。担体は医薬品として許容される保湿剤、乳化剤、濃厚剤 、溶媒等を含むことができる。投与方法 : 本発明は、動物、好ましくは哺乳類の対象に、安全で有効な量の式(I)の化 合物を投与することにより、過剰な、または望ましくないメタロプロテアーゼ活 性に関連する障害を治療または予防する方法を提供する。本明細書で使用する“ 過剰なまたは望ましくないメタロプロテアーゼ活性に関連する障害”とは、タン パク質の分解を特徴とするすべての障害である。本発明の方法は、(例えば)変 形性関節炎、歯周病、角膜潰瘍、腫瘍の浸潤、慢性関節リウマチなどの障害の治 療に有用である。 本発明の式(I)の化合物および組成物は、局所または全身投与できる。全身 投与には、式(I)の化合物を体の組織に導入する任意の方法、例えば、関節内 (特に、慢性関節リウマチの治療に)、鞘内、硬膜外、筋肉内、経皮、静脈内、 腹腔内、皮下、舌下、直腸内および経口投与が含まれる。本発明の式(I)の化 合物は経口投与するのが好ましい。 投与すべき阻害剤の具体的な投与量、同様に治療期間、局所または全身のいず れかの治療は、相互依存する。投与量および治療計画も、使用する具体的な式( I)の化合物、治療する適応症、阻害すべきメタロプロテアーゼの部位で式(I )の化合物の最小阻害濃度に達する能力、対象の個人的属性(体重など)、治療 計画へのコンプライアンス、治療の副作用の有無および程度などの要因にも依存 する。 一般に、成人(体重約70kg)には、全身投与で、1日当たり、式(I)の 化合物を約5mg〜約3000mg、より好ましくは約5mg〜約1000mg 、最も好ましくは約10mg〜約100mg投与する。これらの投与量の範囲は 例示のためのものであって、一日投与量は上記要因に依存して調節することがで きることを理解されたい。 慢性関節リウマチを治療するための好ましい投与方法は、経口または関節内注 射による非経口投与である。当業界で公知であり、実行されているように、非経 口投与用処方はすべて滅菌されていなければならない。哺乳類、特にヒト(体重 約70kgと考える)の一回投与量は約10mg〜約1000mgが好ましい。 全身投与の好ましい方法は、経口である。各投与量は、約10mgから約10 00mg、好ましくは約10mg〜約300mgである。 局所投与は、式(I)の化合物を全身に分配するため、あるいは対象を局所治 療するために使用できる。局所投与できる式(I)の化合物の量は、皮膚の感受 性、治療すべき組織の種類および場所、投与すべき組成物および担体(存在する とき)、投与すべき特定の式(I)の化合物および治療すべき特定の障害および 全身的効果が望まれる範囲(局所効果と区別して)などの要素に依存する。 本発明の阻害剤は、ターゲッティングリガンドを使用することにより、メタロ プロテアーゼが蓄積された特定の場所にターゲッティングすることができる。例 えば、腫瘍に含まれるメタロプロテアーゼの阻害剤に焦点を当てるためには、免 疫トキシン阻害剤の製造で理解されているように、腫瘍マーカと免疫反応性の抗 体または抗体断片に結合させる。ターゲッティングリガンドは、腫瘍に存在する 受容体に適したリガンドであってもよい。意図した標的組織のマーカを特異的に 反応する任意のターゲッティングリガンドを使用することができる。本発明の化 合物とターゲッティングリガンドと結合される方法は公知であり、担体に結合す る場合に下記に示すものと同様である。結合体を上記のように処方し、投与する 。 局在する状態には、局所投与が好ましい。例えば、潰瘍化した角膜の治療には 、罹患した眼への直接投与に、眼薬またはエアゾールとしての処方を使用するこ とができる。角膜の治療には、本発明の化合物をゲル、滴または軟膏として処方 するか、あるいは、コラーゲンまたは疎水性ポリマーシールドに取り込むことが できる。この材料は、コンタクトレンズまたはリザーバとして、または結膜下処 方として不活性であってもよい。皮膚の炎症の治療には、この化合物をゲル、ペ ースト、軟膏剤または軟膏の形で局所的に使用する。従って、治療方式は状態の 性質を反映し、任意に選択した経路に好適な処方を当業界では利用する。 上述した説明において、当然、本発明の化合物は単独で、または混合物として 投与でき、この組成物はさらに適応症に適した別の薬剤または賦形剤を含むこと ができる。 本発明の化合物の一部は、細菌のメタロプロテアーゼも阻害するが、一般に哺 乳類のメタロプロテアーゼに対して認められるものより低いレベルである。一部 の最近のメタロプロテアーゼは阻害剤の立体化学への依存性が低いように思われ るが、ジアステレオマー間では哺乳類プロテアーゼ不活化能に実質的に差がある 。従って、この活性のパターンを使用して、哺乳類の酵素と細菌の酵素を識別す ることができる。抗体の調製および使用 : 本発明の化合物は、本発明の化合物に免疫特異的な抗血清を得るプロトコール に使用することもできる。本発明の化合物は比較的小さいため、慣用のキーホー ルリンペットヘモシアニン(KLH)または血清アルブミン担体などの抗原性を 有する中性の担体に有利に結合させる。カルボキシ官能基を有する本発明の化合 物では、当業界で一般に公知である方法で担体を結合させることができる。例え ば、カルボキシ残基をアルデヒドに還元し、タンパク質ベースの担体の側鎖アミ ノ酸との反応を介して担体と結合でき、次いで、必要に応じて形成されたイミノ 結合を還元する。カルボキシ残基は、ジクロロヘキシルカルボジイミドまたはカ ルボジイミド脱水剤などの縮合剤を使用して、側鎖アミノ基と反応させることも できる。 リンカー化合物を使用してカップリングを実施することができる。ホモ二官能 性リンカーまたはヘテロ二官能性リンカーがPierce Chemical Company(Rockford ,III)から市販されている。得られた免疫原複合体を、マウス、ウサギなどの好 適な哺乳類の対象に注射することができる。好適なプロトコールには、スケジュ ールに従って、血清中で抗体生産を刺激しながら、アジュバントの存在下で免疫 原を反復投与することからなる。免疫系のタイターは、本発明の化合物を抗原と して使用して、現在では当技術分野で標準である、免疫アッセイ手順を使用して 容易に測定できる。 得られた抗血清は直接使用するか、あるいは免疫した動物の末梢血リンパ球ま たは脾臓を採取し、抗体生産細胞を固定し、次いで、標準的な免疫アッセイ技術 を使用するかして、好適な抗体生産物質を同定することによりモノクローナル抗 体を得ることができる。 ポリクローナルまたはモノクローナル抗体は、本発明の化合物を含む治療また は予防計画のモニタリングに有用である。本発明の抗体製剤を使用しながら、標 準免疫アッセイ技術を使用して、治療プロトコールの間における種々の時点で投 与した阻害剤の存在について、血液、血清、尿、唾液などの適切なサンプルを検 査した。 本発明の化合物は、標準的な結合法を使用して、例えばテクネチウム99また はI−131などのシンチグラフィー標識などの標識と結合させることができる 。標識した化合物を対象に投与して、in vivoで1つ以上の過剰なメタロプロテ アーゼが存在する場所を決定する。阻害剤が選択的にメタロプロテアーゼに結合 できることを利用して、in situでこれらの酵素の分布マップを作成できる。こ の技術は組織学的手順に用いることができ、標識された本発明の化合物を競合的 免疫アッセイで使用できる。 本発明の化合物、組成物および使用法を、本発明を限定しない以下の例によっ て説明する。 実施例 1Hおよび13CNMR、元素分析、質量スペクトルおよび/またはIRスペク トルを適宜用いて、化合物を分析する。 通常不活性溶媒を使用するが、これは乾燥状態で使用することが好ましい。例 えば、テトラヒドロフラン(THF)はナトリウムとベンゾフェノンを蒸留して 、ジイソプロピルアミンは水素化カルシウムを蒸留してそれぞれ採り、その他の 溶媒についてはすべて適切な等級のものを購入する。シリカゲル(70〜230 メッシュ、Aldrich社)または同(230〜400メッシュ、Merck社)で適宜ク ロマトグラフィーを行う。シリカゲルを載せたガラス平板(200〜300メッ シュ、Baker社)で薄層クロマトグラフィー(TLC)を行い、紫外線またはE tOHに溶解したリンモリブデン酸5%溶液で視覚化する。 実施例1 1a.1N−(4−メトキシフェニルスルホニル)−4(R)−ヒドロキシ− ピロリジン−2(R)−カルボン酸メチル:cis−ヒドロキシ−D−プロリン (50g、0.38モル)をトリエチルアミン(135mL、0.96モル)と ともに水:ジオキサン(1:1、300mL)の混液に溶解する。4−メトキシ フェニルスルホニルクロリド(87g、0.42モル)を2,6−ジメチルアミ ノピリジン(4.6g、0.038モル)とともに加え、この混合物を室温で1 4時間にわたって撹拌する。次いで混合物を濃縮した後、EtOAcで希釈す る。各層が分離したら、有機層を1NのHClで2回、食塩水で1回洗浄した後 MgSO4で乾燥し、濾過し蒸発させると固体物質83gが得られ、これをMe OH(500mL)に溶解する。塩化チオニル(50mL)を一滴ずつ添加し、 得られた混合物を14時間にわたって撹拌する。次いで混合物を蒸発乾燥させ、 CHCl3とともに粉砕すると、これ以上精製を必要としない十分に純粋な白色 の固体が得られる。 1b.中間体A 1N−(4−メトキシフェニルスルホニル)−4−オキソ− ピロリジン−2(R)−カルボン酸メチル:ジョーンズ試薬の8Mのバッチを調 製する。1aのアルコール(10.0g、31.7mmol)をアセトン175 mLに溶解し0℃まで冷却する。溶液のオレンジ色が保たれているうちはジョー ンズを試薬加え、この混合物を室温で14時間にわたって撹拌する。この溶液に イソプロパノールを加えて過剰なクロム試薬をクエンチし、得られた固形物をセ ライトで濾過する。濾液を減圧下で濃縮し、残留物を塩化メチレンに溶解し水洗 する。得られた溶液を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮する。生成物を 、EtOAc:ヘキサン(1:1)の混液を用いたシリカゲルのクロマトグラフ ィーにより精製すると、所望のケトンが得られた。MS(ESI):374(M+ +H)。 1c.7N−(4−メトキシフェニルスルホニル)−1,4−ジチア−7−ア ザスピロ[4.4]ノナン−8(R)−カルボン酸メチル:1bのケトン(1. 3g、4.15mmol)を無水ジクロロメタン30mLに溶解し、次いで1, 2−エタンジチオール(0.800mL、8.30mmol)とボラントリフル オライドエーテレート(0.20mL、1.66mmol)を添加する。この混 合物を室温で一晩撹拌する。この溶液に1N水酸化ナトリウムを添加して塩基性 にし、次いでこの混液をEtOAcで3回抽出する。有機層を水と塩化アンモニ ウムで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、濾過し、蒸発させて表題の化合 物を得る。MS(ESI):390(M++H)、407(M++NH4)。 1d.N−ヒドロキシ−7N−(4−メトキシフェニルスルホニル)−1,4 −ジチア−7−アザスピロ[4.4]ノナン−8(R)−カルボキサミド:カリ ウムヒドロキシルアミンをメタノールに溶解した1.76M溶液を調製する。 この1.76M溶液(1.46mL、2.57mmol)を1cのメチルエステ ル(0.100g、0.257mmol)に直接添加し、反応混合物を一晩撹拌 する。この溶液を1NのHClで酸性化し、次いでこの混液を酢酸エチルで3回 抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、濾過し、蒸発させる。生成物を酢酸エ チル:ヘキサン:ギ酸(1:1:0.1)の混液を用いたシリカゲルのクロマト グラフィーにより精製すると、表題の化合物が得られる。MS(ESI):39 1(M++H)、408(M++NH4)。 実施例2 2a.1’N−(4−メトキシフェニルスルホニル)−スピロ[1,3−ベン ゾチオール−2,4’−ピロリジン]−2’(R)−カルボン酸メチル:1bの ケトン(0.5g、1.59mmol)を無水ジクロロメタン10mLに溶解し 、次いで1,2−ベンゼンエジチオール(0.450g、3.19mmol)と ボラントリフルオライドエーテレート(0.07mL、0.63mmol)を添 加する。この混合物を室温で一晩撹拌する。この溶液に1N水酸化ナトリウムを 添加して塩基性にし、次いでこの混液を酢酸エチルで3回抽出する。有機層を水 と塩化アンモニウムで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で蒸発さ せて固形物を得る。MS(ESI):438(M++H)。 2b.N−ヒドロキシ−1’N−(4−メトキシフェニルスルホニル)−スピ ロ[1,3−ベンゾチオール−2,4′−ピロリジン]−2’(R)−カルボキ サミド:カリウムヒドロキシルアミンをメタノールに溶解した1.76M溶液を 調製する。この1.76M溶液(7.3mL、13.0mmol)を2aのメチ ルエステル(0.590g、1.3mmol)に直接添加し、反応混合物を一晩 撹拌する。この溶液に1NのHClを添加して酸性化し、次いで溶液を酢 酸エチルで3回抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で蒸発させる。 生成物を酢酸エチル/ヘキサン/ギ酸(1/1/0.1)の混液を用いたシリカ ゲルのクロマトグラフィーにより精製すると、純粋な化合物が得られる。 MS(ESI):439(M++H)。 実施例3 3a.8N−(4−メトキシフェニルスルホニル)−1,5−ジチア−8−ア ザスピロ[4.5]ノナン−9(R)−カルボン酸メチル:1bのケトン(1. 5g、4.79mmol)を無水ジクロロメタン30mLに溶解し、次いで1, 3−プロパンジチオール(1.20mL、11.9mmol)とボラントリフル オライドエーテレート(0.24mL、1.91mmol)を添加する。この混 合物を室温で一晩撹拌する。この溶液に1N水酸化ナトリウムを添加して塩基性 にし、次いでこの混液を酢酸エチルで3回抽出する。有機層を水と塩化アンモニ ウムで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で蒸発させて固形物を得 る。MS(ESI):403(M++H)、420(M++NH4)。 3b.N−ヒドロキシ−8N−(4−メトキシフェニルスルホニル)−1,5 −ジチア−8−アザスピロ[4.5]ノナン−9(R)−カルボキサミド:カリ ウムヒドロキシルアミンをメタノールに溶解した1.76M溶液を調製する。こ の1.76M溶液(1.4mL、2.48mmol)を3aのメチルエステル( 0.100g、0.248mmol)に直接添加し、反応混合物を一晩撹拌する 。この溶液にINのHClを添加して酸性化し、次いで得られた混合物を酢酸エ チルで3回抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で蒸発させる。生成 物を酢酸エチル/ヘキサン/ギ酸(1/1/0.1)の混液を用いたシリカゲル でクロマトグラフィーにより精製すると、純粋な化合物が得られる。 MS(ESI):404(M++H)、421(M++NH4)。実施例4 4a.7N−(4−メトキシフェニルスルホニル)−1,4−ジオキサ−7− アザスピロ[4.4]ノナン−8(R)−カルボン酸メチル:1bのケトン(0 .5g、1.59mmol)をベンゼン50mLに溶解し、次いで1,2−エタ ンジオール(0.108g、1.75mmol)と、p−トルエンスルホン酸( 0.006g、0.0160mmol)とを添加する。この反応混合物を加熱し 18時間にわたって還流する。この混合物をエーテルで希釈した後、炭酸水素ナ トリウム(10mL)で中和し、エーテルで3回抽出し、合わせたエーテル層を 塩化アンモニウムで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した後に蒸発させる。得ら れたオイルをヘキサン/酢酸エチル(1/1)の混液を用いたシリカゲルでクロ マトグラフィーにより精製すると、純粋な化合物が得られる。MS(ESI): 437(M++H)、454(M++NH4)。 4b.N−ヒドロキシ−7N−(4−メトキシフェニルスルホニル)−1,4 −ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−8(R)−カルボキシレート: カリウムヒドロキシルアミンをメタノールに溶解した1.76M溶液を調製する 。この1.76M溶液(2.0mL、3.52mmol)を4aのメチルエステ ル(0.146g、0.408mmol)に直接添加し、反応混合物を一晩撹拌 する。この溶液に1NのHClを添加して酸性化し、次いで得られた溶液を酢酸 エチルで3回抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、蒸発させてオイルとする 。得られたオイルを酢酸エチル/ヘキサン/ギ酸(2/1/0.1)の混液を用 いたシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製すると、純粋な化合物が得られ る。MS(ESI):438(M++H)、455(M++NH4)。実施例5 5a.8N−(4−メトキシフェニルスルホニル)−1,5−ジオキソ−3, 3−ジメチル−8−アザスピロ[5.4]デカン−9(R)−カルボン酸メチル :1bのケトン(2g、3.19mmol)をベンゼン50mLに溶解し、次い で2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール(0.4g、3.83mmol )と、p−トルエンスルホン酸一水和物(57mg、0.3mmol)とを添加 する。この混合物をディーンスタークの装置を用いて一晩還流する。この溶液を NaHCO3水溶液を加えて塩基性にし、次いでEt2Oで3回抽出する。有機層 を塩化アンモニウムで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、濾過し蒸発させ る。生成物ををヘキサン/EtOAc(7:3)の混液を用いたシリカゲルのク ロマトグラフィーにより精製すると、所望の化合物が得られる。イオンスプレー MS:m/z 417(M++NH4)、440(M++H)。 5b.N−ヒドロキシ−8N−(4−メトキシフェニルスルホニル)−1,5 −ジオキソ−3,3−ジメチル−8−アザスピロ[5.4]デカン−9(R)− カルボキサミド:カリウムヒドロキシルアミンをメタノールに溶解した1.5M 溶液をFieser and Fieser,Vol.1,p.478に記載のように調製する。この1.5 M溶液(5.7mL、8mmol)を5aのメチルエステル(0.32g、0. 8mmol)に直接添加し、反応混合物を一晩撹拌する。この溶液を1NのHC lで酸性化し、次いでその混合物を酢酸エチルで3回抽出し、硫酸マグネシウム で乾燥した後、濾過し蒸発させる。生成物を逆相分取HPLC(60A40B、 A、95%H2O、5%アセトニトリル、0.1%ギ酸;B、80%アセトニト リル、20%H2O;19×300mm Waters Symmetry Prep C18カラム)で 精製すると、表題の化合物が白色の気泡性固形物として得られる。イオンスプレ ーMS:m/z 418(M++NH4)、401(M++H)。実施例6 6a.7N−(4−メトキシフェニルスルホニル)−1,4−ジオキソ−(2 S),(3S)−トランス−シクロヘキシル−7−アザスピロ[4.4]ノナン −8(R)−カルボン酸メチル:1bのケトン(1g、3.19mmol)をベ ンゼン50mLに溶解し、次いで(1S,2S)−トランス−1,2−シクロヘ キサンジオール(0.45g、3.82mmol)と、p−トルエンスルホン酸 一水和物(57mg、0.3mmol)とを添加する。この混合物をディーンス タークの装置を用いて一晩還流する。この溶液をNaHCO3水溶液を加えて塩 基性にし、次いでEt2Oで3回抽出する。有機層を塩化アンモニウムで洗浄し 、硫酸マグネシウムで乾燥した後、濾過し蒸発させる。生成物をヘキサン/Et OAc(1:3)の混液を用いたシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製す ると、所望の化合物が得られる。イオンスプレーMS:m/z 429(M++N H4)、412(M++H)。 6b.N−ヒドロキシ 7N−(4−メトキシフェニルスルホニル)−1,4 −ジオキソ−(2S),(3S)−トランス−シクロヘキシル−7−アザスピロ [4,4]ノナン−8(R)−カルボキサミド:カリウムヒドロキシルアミンを メタノールに溶解した1.5M溶液を、Fieser and Fieser,Vol.1,p.478に記 載のように調製する。この1.5M溶液(5.7mL、8mmol)を6aのメ チルエステル(0.33g,0.8mmol)に直接添加し、反応混合物を一晩 撹拌する。この溶液をINのHClで酸性化し、次いでその混合物を酢酸エチル で3回抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、濾過し蒸発させる。生成物を逆 相分取HPLC(60A40B、A、95%H2O、5%アセトニトリル、0. 1%ギ酸;B、80%アセトニトリル、20%H2O;19×300mm Waters Symmetry prep C18カラム)で精製すると、表題の化合物が白色の気泡性固体 と して得られる。イオンスプレーMS:m/z 430(M++NH4)、413( M++H)。 実施例7 7a.7N−(4−メトキシフェニルスルホニル)−1,4−ジオキソ−(2 R),(3R)−トランス−シクロヘキシル−7−アザスピロ[4.4]ノナン −8(R)−カルボン酸メチル:1bのケトン(1g、3.19mmol)をベ ンゼン35mLに溶解し、次いで(1R,2R)−トランス−1,2−シクロヘ キサンジオール(0.45g、3.82mmol)と、p−トルエンスルホン酸 一水和物(29mg、0.15mmol)とを添加する。この混合物をディーン スタークの装置を用いて一晩還流する。この溶液をNaHCO3水溶液を加えて 塩基性にし、次いでEt2Oで3回抽出する。有機層を塩化アンモニウムで洗浄 し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、濾過し蒸発させる。生成物ををヘキサン/ EtOAc(1:3)の混液を用いたシリカゲルのクロマトグラフィーにより精 製すると、所望の化合物が得られる。イオンスプレーMS:m/z 429(M+ +NH4)、412(M++H)。 7b.N−ヒドロキシ 7N−(4−メトキシフェニルスルホニル)−1,4 −ジオキソ−(2R),(3R)−トランス−シクロヘキシル−7−アザスピロ [4,4]ノナン−8(R)−カルボキサミド:カリウムヒドロキシルアミンを メタノールに溶解した1.5M溶液を、Fieser and Fieser,Vol.1,p.478に記 載のように調製する。この1.5M溶液(12.8mL、19.2mmol)を 7aのメチルエステル(0.8g、1.92mmol)に直接添加し、反応混合 物を一晩撹拌する。この溶液を1NのHClで酸性化し、次いでその混合物を酢 酸エチルで3回抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、濾過し蒸発させる。生 成物を逆相分取HPLC(60A40B、A、95%H2O、5%アセトニト リル、0.1%ギ酸;B、80%アセトニトリル、20%H2O;19×300 mm waters Symmetry Prep C18カラム)で精製すると、表題の化合物が白色の 気泡性固形物で得られる。イオンスプレーMS:m/z 430(M++NH4) 、413(M++H)。 実施例8 8a.8N−(4−メトキシフェニルスルホニル)−1,5−ジオキソ−3− ベンジルオキシ−8−アザスピロ[5.4]デカン−9(R)−カルボン酸メチ ル:1bのケトン(3.4g、10.98mmol)をベンゼン65mLに溶解 し、次いで2−ベンジルオキシ−1,3−プロパンジオール(2g、10.98 mmol)と、p−トルエンスルホン酸一水和物(104mg、0.15mmo l)とを添加する。この混液をディーンスタークの装置を用いて一晩還流する。 この溶液をNaHCO3水溶液を加えて塩基性にし、次いでEt2Oで3回抽出 する。有機層を塩化アンモニウムで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、濾 過し蒸発させる。生成物ををヘキサン/EtOAc(3:7)の混液を用いたシ リカゲルのクロマトグラフィーにより精製すると、所望の化合物が得られる。イ オンスプレーMS:m/z 495(M++NH4)、478(M++H)。 8b.N−ヒドロキシ 8N−(4−メトキシフェニルスルホニル)−1,5 −ジオキソ−3−ベンジルオキシ−8−アザスピロ[5.4]デカン−9(R) −カルボキサミド:カリウムヒドロキシルアミンをメタノールに溶解した1.5 M溶液を、Fieser and Fieser,Vol.1,p.478に記載のように調製する。この1 .5M溶液(9.3mL、13mmol)を8aのメチルエステル(0.78g 、1.63mmol)に直接添加し、反応混合物を一晩撹拌する。この溶液を1 NのHClで酸性化し、次いでその混液を酢酸エチルで3回抽出し、硫酸マグネ シ ウムで乾燥した後、濾過し蒸発させる。生成物を逆相分取HPLC(60A40 B、A、95%H2O、5%アセトニトリル、0.1%ギ酸;B、80%アセト ニトリル、20%H2O;19×300mm Waters Symmetry Prep C18カラム )で精製すると、表題の化合物が白色の気泡性固体として得られる。イオンスプ レーMS:m/z 510(M++Na)、479(M++H)。 実施例9 9a.8N−(4−メトキシフェニルスルホニル)−1,5−ジオキソ−3, 3−ジエチル−8−アザスピロ[5.4]−デカン−9(R)−カルボン酸メチ ル:1bのケトン(2.0g、6.39mmol)を塩化メチレン(40mL) に溶解し、次いでビス(トリメチルシロキシ)−2,2−ジエチル−1,3−プ ロパンジオール(8.8g、31.9mmol)を添加する。この反応混合物を 、ドライアイス/アセトン浴中で−78℃まで冷却し、トリメチルシリルトリフ ルオロメタンスルホネート(0.075g、0.31mmol、0.048当量 )を添加した。次いで反応混合物を室温まで加温した後一晩撹拌した。この混合 物に飽和炭酸水素ナトリウムを添加して中和し、次いで混合物を水と塩化メチレ ンとで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で蒸発させた 。酢酸エチル:ヘキサンが3:7の割合である溶離剤の系を用いたシリカゲルの クロマトグラフィーにより精製した。MS(ESI):428(M++H)、4 45(M++NH4)。 9b.N−ヒドロキシ−8N−(4−メトキシフェニルスルホニル)−1,5 −ジオキソ−3,3−ジエチル−8−アザスピロ[5.4]−デカン−9(R) −カルボキサミド:9aのケタール(4.0g、9.68mmol)をカリウム ヒドロキシルアミン溶液(77mL、14当量、Fieser and Fieser,Vol.1 , p.478に記載のように調製)の1.5M溶液に加えた。4時間後に1NのHCl で反応をクエンチし、そのpH値を4〜5にした。次いで、反応混合物を水で希 釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下 で蒸発させ、気泡性の固形物を得た。メタノール3%:クロロホルム97%の混 液を溶離剤として用いたシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製した。MS (ESI):429(M++H)、446(M++NH4)。 実施例10 10a.8N−(4−メトキシフェニルスルホニル)−1,5−ジオキソ−3 −ヒドロキシ−8−アザスピロ[5.4]デカン−9(R)−カルボン酸メチル :9aのアセタール(1.2g、2.51mmol)をEtOH20mLに取り 、この混合物に、炭素に担持させた10%パラジウム(120mg)を充填し、 水素1気圧下で32時間にわたって撹拌した。TLC(EtOAc/ヘキサン 1:1)によって反応が完了していることが示された。混合物をセライトで濾過 した後濃縮すると、所望の生成物が得られた。イオンスプレーMS:m/z40 5(M++NH4)、388(M++H)。 10b.N−ヒドロキシ 8N−(4−メトキシフェニルスルホニル)−1, 5−ジオキソ−3−ヒドロキシ−8−アザスピロ[5.4]デカン−9(R)− カルボキサミド:カリウムヒドロキシルアミンをメタノールに溶解した1.5M 溶液を、Fieser and Fieser,Vol.1,p.478に記載のように調製する。この1. 5M溶液(11mL、16.5mmol)を10aのメチルエステル(0.8g 、2.06mmol)に直接添加し、反応混合物を一晩撹拌する。この溶液を1 NのHClで酸性化し、次いでその混合物を酢酸エチルで3回抽出し、硫酸マグ ネシウムで乾燥した後、濾過し蒸発させる。生成物を逆相分取HPLC(8 0A20B、A、95%H2O、5%アセトニトリル、0.1%ギ酸;B、80 %アセトニトリル、20%H2O;19×300mm Waters Symmetry prep C1 8 カラム)で精製すると、表題の化合物が白色の気泡性固形物として得られる。 イオンスプレーMS:m/z 406(M++NH4)、389(M++H)。 実施例11 11a.7N−(4−メトキシフェニルスルホニル)−1,4−ジオキソ−( 2R)−メチル−(3R)−メチル−7−アザスピロ[4.4]ノナン−8(R )−カルボン酸メチル:1bのケトン(2g、6.38mmol)をベンゼン4 0mLに溶解し、次いで(2R,3R)−(−)−2,3−ブタンジオール(0 .67g、7.66mmol)と、p−トルエンスルホン酸一水和物(120m g、0.63mmol)とを添加する。この混合物をディーンスタークの装置を 用いて一晩還流する。この溶液をNaHCO3水溶液を加えて塩基性にし、次い でEt2Oで3回抽出する。有機層を塩化アンモニウムで洗浄し、硫酸マグネシ ウムで乾燥した後、濾過し蒸発させると所望の生成物が得られる。イオンスプレ ーMS:m/z 404(M++NH4)、386(M++H)。 11b.N−ヒドロキシ 7N−(4−メトキシフェニルスルホニル)−1, 4−ジオキソ−(2R)−メチル−(3R)−メチル−7−アザスピロ[4.4 ]ノナン−8(R)−カルボキサミド:カリウムヒドロキシルアミンをメタノー ルに溶解した1.5M溶液を、Fieser and Fieser,Vol.1,p.478に記載のよう に調製する。この1.5M溶液(32mL、48mmol)を11aのメチルエ ステル(2.5g、6.7mmol)に直接添加し、反応混合物を一晩撹拌する 。この溶液を1NのHClで酸性化し、次いでその混液を酢酸エチルで3回抽出 し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、濾過し蒸発させる。生成物をシリカゲルの フラッ シュクロマトグラフィー(CH2Cl2/EtOAc/ヘキサン、5:3:2から 5:4:1)により精製すると、表題の化合物が白色の気泡性固形物として得ら れる。イオンスプレーMS:m/z 404(M++NH4)、387(M++H )。 実施例12 12a. 7N−(4−メトキシフェニルスルホニル)−1,4−ジオキソ− (2S)−メチル−(3S)−メチル−7−アザスピロ[4.4]ノナン−8( R)−カルボン酸メチル:1bのケトン(1.5g、4.78mmol)をベン ゼン45mLに溶解し、次いで(2S,3S)−(+)−2,3−ブタンジオー ル(0.52g、5.74mmol)とp−トルエンスルホン酸一水和物(89 mg、0.47mmol)とを添加する。この混合物をディーンスタークの装置 を用いて一晩還流する。NaHCO3水溶液を加えてこの溶液を塩基性にし、次 いでEt2Oで3回抽出する。有機層を塩化アンモニウムで洗浄し、硫酸マグネ シウムで乾燥した後、濾過し蒸発させると所望の生成物が得られる。イオンスプ レーMS:m/z 403(M++NH4)、386(M++H)。 12b.N−ヒドロキシ 7N−(4−メトキシフェニルスルホニル)−1, 4−ジオキソ−(2S)−メチル−(3S)−メチル−7−アザスピロ[4.4 ]ノナン−8(R)−カルボキサミド:カリウムヒドロキシルアミンをメタノー ルに溶解した1.5M溶液を、Fieser and Fieser,Vol.1,p.478に記載のよう に調製する。この1.5M溶液(10mL、19mmol)を12aのメチルエ ステル(0.92g、2.39mmol)に直接添加し、反応混合物を一晩撹拌 する。この溶液を1NのHClで酸性化し、次いでその混合物を酢酸エチルで3 回抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、濾過し蒸発させる。生成物をシリカ ゲルのフラッシュクロマトグラフィー(CH2Cl2/CH3OH、95:5)に より精製すると、表題の化合物が白色の気泡性固形物として得られる。イオンス プレーMS:m/z 409(M++Na)、387(M++H)。 実施例13 13a.8N−(4−メトキシフェニルスルホニル)−1,5−ジオキソ−3 −メチレン−8−アザスピロ[5.4]デカン−9(R)−カルボン酸メチル: 1bのケトン(3g、9.58mmol)をベンゼン45mLに溶解し、次いで 2−メチレン−1,3−プロパンジオール(1.04g、11.8mmol)と p−トルエンスルホン酸一水和物(182mg、0.95mmol)とを添加す る。この混合物をディーンスタークの装置を用いて一晩還流する。NaHCO3 水溶液を加えてこの溶液を塩基性にし、次いでEt2Oで3回抽出する。有機層 を塩化アンモニウムで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、濾過し蒸発させ る。この生成物をヘキサン/EtOAc(3:7から4:6)の混液を用いたシ リカゲルのクロマトグラフィーにより精製すると所望の生成物が得られる。イオ ンスプレーMS:m/z(相対強度)401(M++NH4)、384(M++H )。 13b.N−ヒドロキシ 8N−(4−メトキシフェニルスルホニル)−1, 5−ジオキソ−3−メチレン−8−アザスピロ[5.4]−デカン−9(R)− カルボキサミド:カリウムヒドロキシルアミンをメタノールに溶解した1.5M 溶液を、Fieser and Fieser,Vol.1,p.478に記載のように調製する。この1. 5M溶液(14mL、26mmol)を13aのメチルエステル(1.25g、 3.26mmol)に直接添加し、反応混合物を一晩撹拌する。この溶液を1N のHClで酸性化し、次いでその混合物を酢酸エチルで3回抽出し、硫酸マグネ シウムで乾燥した後、濾過し蒸発させる。生成物をシリカゲルのフラッシュ クロマトグラフィー(CH2Cl2/CH3OH、95:5)により精製すると、 表題の化合物が白色の気泡性の固形物として得られる。イオンスプレーMS:m /z 407(M++Na)、385(M++H)。 実施例14 14a.1N−[(4−メトキシフェニル)スルホニル]−1,4−ジオキサ −アザスピロ[4.5]ノナン−2−カルボン酸メチル:1bのケトン(20. 0g、63.9mmol)を塩化メチレン(500mL)に溶解し、次いで4ビ ス(トリメチルシロキシ)−1,3−プロパンジオール(51.9g、221. 9mmol、3.5当量)を添加する。この反応混合物を、ドライアイス/アセ トン浴中で−78℃まで冷却し、トリメチルシリルトリフルオロメタンスルホネ ート(3.6g、3.07mmol、0.048当量)を添加する。次いで反応 混合物を室温まで加温した後、一晩撹拌する。この混合物を中和するために飽和 炭酸水素ナトリウムを添加し、次いで混合物を、水と塩化メチレン(3×200 mL)とで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下で蒸発させ る。酢酸エチル:ヘキサンが1:1の割合である溶離剤の系を用いたシリカゲル のクロマトグラフィーにより精製すると、生成物は無色のオイルとして得られる 。MS(ESI):372(M++H)、389(M++NH4)。 14b.N−ヒドロキシ−1N−[(4−メトキシフェニル)スルホニル]− 1,4−ジオキサ−アザスピロ[4.5]ノナン−2−カルボキサミド(C): 14aのケタール(14.0g、37.7mmol)をカリウムヒドロキシルア ミン溶液(300mL、14当量、Fieser and Fieser,Vol.1,p.478に記載の ように調製)の1.5M溶液に加える。1時間後に1NのHClで反応をクエン チし、そのpH値を4.5にする。次いで、反応混合物を水で希釈し、酢酸エチ ル で抽出する。有機層を乾燥した後(Na2SO4)、減圧下で蒸発させて気泡性の 固形物を得る。シリカゲルのクロマトグラフィー(溶離剤:メタノール3%:ク ロロホルム97%)により精製する。白色粉末の生成物が得られる。MS(ES I):372(M++H)、390(M++NH4)。 実施例15 15a.11N−[(4−メトキシフェニル)スルホニル]−2,4,8,1 4−テトラオキサ−11−アザジスピロ[4.2.5.2]−ペンタデカン−2 −カルボン酸メチル:ベンゼン(60mL)中で1bのケトン(1.0g、3. 19mmol)を室温において撹拌し、次いで1,3−ジオキサン−5,5−ジ メタノール(0.56g、3.83mmol)と、p−トルエンスルホン酸(0 .01当量)とを添加する。このとき、反応器には、窒素雰囲気下、ディーンス タークのトラップおよび還流冷却器が備えられている。反応物を一晩加熱還流す る。反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウムでクエンチし塩基性にする。この反応 混合物を酢酸エチルと水とで抽出した後、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し減圧 下で濃縮する。ヘキサン:酢酸エチル(1:1)の混液を用いたシリカゲルのク ロマトグラフィーにより精製する。MS(ESI):444(M++H)、46 1(M++NH4)。 15b.11N−[(4−メトキシフェニル)スルホニル]−2,4,8,1 4−テトラオキサ−11−アザジスピロ[4.2.5.2]−ペンタデカン− 2−カルボン酸:15aのケタール(0.90g、2.03mmol)をメタノ ール(10mL)とTHF(5mL)との溶液に溶解する。次いで水(5mL) に溶解した水酸化リチウム(1.0g、超過量)を加え、得られた混合物を1時 間にわたって撹拌する。1NのHClを添加して反応をクエンチし、pH=2と する。次いで、反応混合物を塩化メチレンと水とで抽出する。有機層を硫酸ナト リウムで乾燥し減圧下で濃縮するとこの生成物が得られる。MS(ESI):4 30(M++H)、447(M++NH4)。 15c.N−ヒドロキシ−1N−[(4−メトキシフェニル)スルホニル]− 2,4,8,14−テトラオキサ−11−アザジスピロ[4.2.5.2]−ペ ンタデカン−2−カルボキサミド:15bのカルボン酸(0.43g、1.0m mol)を塩化メチレン(15mL)に溶解し、次いで塩化オキサリル(0.2 6g、2.05mmol)を添加した後、窒素雰囲気下でDMF(0.07g、 1.0mmol)を添加する。別のフラスコで、塩酸ヒドロキシルアミン(0. 28g、4.0mmol)を水(3mL)に溶解し、THF(10mL)を加え る。アミン溶液を氷浴中で冷却し、トリエチルアミン(0.61mL、6.0m mol)を添加する。次いで、この酸混合物を0℃のヒドロキシルアミン溶液に 加える。次いで反応混合物を室温まで加温して1時間にわたって撹拌する。溶液 を中和するために、1N HClを添加してpH〜5とする。次いで、混合物を 塩化メチレンと水で抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し減圧下で濃縮す る。40%A(水95%、アセトニトリル5%、ギ酸0.1%)と60%B(水 20%。、アセトニトリル80%)との溶媒系を用いた逆相クロマトグラフィー (Waters Symmetry C18)により精製する。MS(ESI):445(M++H )、462(M++NH4)。 実施例16 16a.1N−(4−メトキシフェニルスルホニル)−1,5−ジオキサ−ア ザスピロ[4.5]ノナン−2S,4S−ジメチル−2−カルボン酸メチル:1 bのケトン(1.0g、3.19mmol)をベンゼン(60mL)に溶解し, 次いで2S,4S−(+)−ペンタンジオール(0.40g、3.82mmol )と、p−トルエンスルホン酸(0.01当量)とを添加する。反応器は、窒素 雰囲気下、ディーンスタークのトラップおよび還流冷却器が備えられている。反 応物を一晩加熱還流する。反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液でクエンチ し塩基性にする。次いでこの混合物を酢酸エチルと水で抽出し、有機層を硫酸ナ トリウムで乾燥した後、減圧下で濃縮する。ヘキサン:酢酸エチル(7:3)の 混液を用いたシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製する。 16b.N−ヒドロキシ−1N−(4−メトキシフェニルスルホニル)−1, 5−ジオキサ−アザスピロ[4.5]ノナン−2S,4S−ジメチル−2−カル ボキサミド:16aのケタ−ル(0.9g、2.25mmol)をカリウムヒド ロキシルアミン溶液(10.2mL、18mmol、Fieser and Fieser,Vol.1 ,p.478に記載のように調製)の1.5M溶液に加え、得られた混合物を一晩撹拌 する。1NのHClで反応をクエンチし、中和してpH=5にする。この溶液を 水で希釈し、酢酸エチルで抽出する。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥した後、 減圧下で濃縮する。60%A(水95%、アセトニトリル5%、ギ酸0.1%) と40%B(水20%。、アセトニトリル80%)の溶媒系を用いた逆相HPL C(Waters Symmetry C18)により精製する。MS(ESI):386(M++ H)、403(M++NH4)。 実施例17 17a.1N−(4−メトキシフェニルスルホニル)−1,5−ジオキサ− アザスピロ[4.5]ノナン−2R,4R−ジメチル−2−カルボン酸メチル: ケトン(1.0g、3.19mmol)をベンゼン(60mL)に溶解し,次い で2R,4R−(+)−ペンタンジオール(0.40g、3.82mmol)と 、p−トルエンスルホン酸(0.01当量)とを添加する。反応器は、窒素雰囲 気下、ディーンスタークのトラップおよび還流冷却器を備えている。反応物を一 晩加熱還流する。反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウムでクエンチし塩基性にし た後、酢酸エチルと水とで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥した後、減 圧下で濃縮する。ヘキサン:酢酸エチル(7:3)の混液を溶離剤として用いた シリカゲルのクロマトグラフィーにより精製する。MS(ESI):400(M+ +H)、417(M++NH4)。 17b.N−ヒドロキシ−1N−(4−メトキシフェニルスルホニル)−1, 5−ジオキサ−アザスピロ[4.5]ノナン−2R,4R−ジメチル−2−カル ボキサミド:ケタール(0.9g、2.25mmol)をカリウムヒドロキシル アミン溶液(10.2mL、18mmol、Fieser and Fieser,Vol.1,p.478 に記載のように調製)の1.5M溶液に加え、得られた混合物を一晩撹拌する。 1NのHClで反応をクエンチし、中和してpH=5にする。この溶液を水で希 釈し、酢酸エチルで抽出する。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下 で濃縮する。アセトニトリルで結晶化して精製する。MS(ESI):401( M++H)、418(M++NH4)。 実施例18 18a.1N−[(4−メトキシフェニル)スルホニル]−1,5−ジオキサ −アザスピロ[4.6]デカン−2−カルボン酸メチル:1bのケトン(1.0 g、3.19mmol)を塩化メチレン(25mL)に溶解し、次いでビス(ト リメチルシロキシ)−1,4−ブタンジオール(3.73g、15.9mmol 、5.0当量)を添加する。この反応混合物を、ドライアイス アセトン浴中で −78℃まで冷却し、トリメチルシリルトリフルオロメタンスルホネート(0. 36g、1.53mmol、0.048当量)を添加する。次いで反応混合物を 室温まで加温した後、一晩撹拌する。この混合物を中和するために飽和炭酸水素 ナトリウムを添加し、次いで混合物を、水と塩化メチレン(3×50mL)で抽 出する。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で蒸発させる。酢酸エ チル:ヘキサンが1:1の割合である溶離剤を用いたシリカゲルのクロマトグラ フィーにより精製する。MS(ESI):386(M++H)、403(M++N H4)。 18b.N−ヒドロキシ−1N−[(4−メトキシフェニル)スルホニル]− 1,5−ジオキサ−アザスピロ[4.6]デカン−2−カルボキサミド:18a のケタ−ル(1.0g、2.6mmol)をカリウムヒドロキシルアミン溶液( 12mL、8当量、Fieser and Fieser,Vol.1,p.478に記載のように調製)の 1.5M溶液に加える。1時間後に1NのHClで反応をクエンチし、pHを4 .5にする。次いでこの反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出する。有機 層を乾燥(Na2SO4)した後、減圧下で蒸発させ気泡性の固形物とする。シリ カゲルのクロマトグラフィー(溶離剤:メタノール3%、クロロホルム97%) により精製する。生成物は白色粉末として得られる。MS(ESI):387( M++H)、404(M++NH4)。 実施例19 19a.N−メチル−7N−[(4−メトキシフェニル)スルホニル]−1, 4−ジチア−7−アザスピロ[4.4]ノナン−8(R)−カルボン酸:1cの ケタール(0.90g、2.31mmol)をメタノール(10mL)とTH F(5mL)の溶液に溶解する。次いで水(5mL)に溶解した水酸化リチウム (1.0g、超過量)を加え、得られた混合物を1時間にわたって撹拌する。1 NのHClを添加して反応をクエンチし、pH=2とする。次いで、反応混合物 を塩化メチレンと水で抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し減圧下で濃縮 すると、この生成物が得られる。MS(ESI):376(M++H)、393 (M++NH4)。 19b.N−ヒドロキシ−N−メチル−7N−[(4−メトキシフェニル)ス ルホニル]−1,4−ジチア−7−アザスピロ[4.4]ノナン−8(R)−カ ルボキサミド:19aのカルボン酸(0.5g、1.33mmol)を塩化メチ レン(15mL)に溶解し、次いで塩化オキサリル(0.35g、2.73mm ol)を添加した後、窒素雰囲気下でDMF(0.097g、1.33mmol )を添加する。別のフラスコで、塩酸ヒドロキシルアミン(0.37g、5.3 3mmol)を水(3mL)に溶解し、THF(10mL)を加える。アミン溶 液を氷浴で冷却し、トリエチルアミン(1.1mL、8.0mmol)を添加す る。次いで、0℃で酸混合物をヒドロキシルアミン溶液に加える。次いで反応混 合物を室温まで加温して1時間にわたって撹拌する。溶液を中和するために、1 N HClを添加してpH〜5とする。次いで、混合物を塩化メチレンと水で抽 出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し減圧下で濃縮する。40%A(水95 %、アセトニトリル5%、ギ酸0.1%)と60%B(水20%。、アセトニト リル80%)の溶媒系を用いた逆相クロマトグラフィー(Waters Symmetry C18 )により精製する。MS(ESI):391(M++H)、408(M++NH4 )。 実施例20 20a.6’−(1−ピロリジニル)スピロ[シクロヘキサン−2,5’(6 ’H)−[4H−1,2]−オキザジン−3’−カルボン酸エチル:THF(1 00mL)に1−(シクロヘキシリデンメチル)−ピロリジン(9.0g、54 .4mmol)を溶解して室温で撹拌し、次いでエチル3−ブロモ−2−ヒドロ キシイミノプロパンノエート(12.2g、57.7mmol、1.06当量、 Ottenheijm,H.C.J.;Plate,R.;Noordlik,J.H.;Herscheid,J.D.M .J.Org.Chem.1982,47,2147を参照)を15分間にわたって少しずつ添加す る。反応混合物を加温し、室温で30分間撹拌する。次いでトリエチルアミン( 5.9g、58.3mmol、1.07当量)を加える。反応混合物を再度加温 し、得られた溶液を室温でさらに2時間にわたって撹拌する。この反応混合物を 水(100mL)で希釈して酢酸エチルで抽出する。有機抽出物を乾燥し(Na2 SO4)、減圧下で濃縮しオイルとする。このオイルを、ヘキサン/EtOAc が85/15の割合である溶離剤を用いたシリカゲルのクロマトグラフィーによ り精製する。生成物は淡黄色のオイルとして得られる。MS(ESI):295 (M++H)。 20b.1−アザビシクロ−[4.5.0]−デカン−2−カルボン酸エチル :オキサジン(2.0g、6.8mmol)をエタノール(100mL)に溶解 し、ラネーニッケル(Aldrich社、W−2、2g)とともにParrの瓶に入れ る。反応混合物を水素雰囲気下(30psi)に置き、水素吸収が止む振盪する 。次いで反応混合物をセライトで濾過して濃縮し、淡色のオイルとする。これ以 上の精製は行わない。MS(ESI):212(M++H)。 20c.1N−(4−メトキシフェニルスルホニル)−1−アザビシクロ−[ 4.5.0]−デカン−2−カルボン酸エチル:アミン(1.4g、6.6mm ol)をジオキサン(40mL)に溶解した溶液と水(40mL)とを室温にお いて撹拌した後、トリエチルアミン(2.0g、19.8mmol、3当量)と 、次いで4−メトキシベンゼンスルホニルクロリド(1.51g、7.2mmo l、1.1当量)とを加える。得られた溶液を室温で18時間にわたって撹拌す る。この反応混合物を1NのHClで酸性化した後、水に注ぐ。溶液を塩化メチ レンで抽出し、有機抽出物を合わせて、乾燥し(MgSO4)、減圧下で濃縮し オイルとする。このオイルを、ヘキサン/EtOAcが8/2の割合である溶 離剤を用いたシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製する。生成物は、放置 すると固化する透明のオイルとして得られる。 20d.1N−(4−メトキシフェニルスルホニル)−1−アザビシクロ−[ 4.5.0]−デカン−2−カルボン酸:エチルエステル(1.5g、3.93 mmol)をTHF(10mL)に溶解した溶液とメタノール(20mL)を室 温で撹拌した後、水酸化リチウム(2.0g)を水(20mL)に溶解した溶液 を添加する。得られた溶液を室温で18時間にわたって撹拌する。この反応混合 物を1NのHClで酸性化した後、水に注ぐ。溶液を塩化メチレンで抽出し、有 機抽出物を合わせて、乾燥し(Na2SO4)、次いで減圧下で濃縮しオイルとす る。このオイルは放置すると固化して白色の固体となる。 20e.N−ヒドロキシ−1N−(4−メトキシフェニルスルホニル)−1− アザビシクロ−[4.5.0]−デカン−2−カルボキサミド:カルボン酸(0 .7g、1.98mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解して室温で撹 拌した後、塩化オキサリル(0.52g、4.06mmol、2.05当量)と DMF(0.14g、1.98mmol)とを加える。得られた溶液を室温で3 0分間撹拌する。別のフラスコで、塩酸ヒドロキシルアミン(0.55g、7. 92mmol、4当量)をTHF(10mL)に溶解した溶液と水(2mL)と を0℃で撹拌する。トリエチルアミン(1.2g、11.9mmol、6当量) を加えて、得られた溶液を0℃で15分間にわたって撹拌する。次いで、酸塩化 物溶液を0℃のヒドロキシルアミン溶液に加え、得られた混合物を室温で一晩撹 拌する。反応混合物を1NのHClで酸性化し、次いでこの溶液ををジクロロメ タンで抽出する。有機抽出物を乾燥し(Na2SO4)、減圧下で濃縮して固体に する。固体をCH3CN/H2Oから再結晶化すると所望の生成物が白色粉末とし て得られる。MS(ESI):369(M++H)、386(M++NH4)。実施例21 21a.1−t−ブチルジカーボネート−4−ピペリジンカルボン酸:イソニ ペコチン酸(15.0g、95.1mmol)をp−ジオキサン(75mL)に 溶解し、NaOH(4.0g、100mmol)を水(75mL)に溶解した溶 液を加える。その溶液を撹拌しながら、ジ−t−ブチルジカーボネート(20. 8g、95.1mmol)を添加し、この反応混合物を一晩撹拌した。1NのH Clで反応をクエンチし、酸性化してpH=1〜2とする。次いで、得られた混 合物を水で希釈し、塩化メチレンで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し て減圧下で濃縮すると、所望の生成物が無色のオイルとして得られる。MS(E SI):230(M++H)、247(M++NH4)。 21b.1−t−ブチルジカーボネート−4−(ヒドロキシメチル)ピペリジ ン:21aの保護されたカルボン酸(21.7g、95.1mmol)をTHF (300mL)に溶解し、氷浴中で0℃まで冷却する。この反応混合物を撹拌し ながらBH3・THF(237.75mL、237.25mmol)を添加した 。次いで反応物質を室温まで加温し、一晩撹拌した。この反応混合物を0℃まで 冷却した後、泡立ちが止まるまで水をごくゆっくりと添加して反応をクエンチし た。反応が完了したら、1NのHClで酸性化し、酢酸エチルで抽出する。有機 層を硫酸ナトリウムで乾燥して減圧下で濃縮すると、所望の生成物が得られ る。MS(ESI):216(M++H)。 21c.1−t−ブチルジカーボネート−4−ピペリジンカルボキシアルデヒ ド:21bのアルコール(20.2g、93.9mmol)を塩化メチレン(3 00mL)に溶解する。この溶液を撹拌しながら、クロロクロム酸ピリジニウム (20.2g、93.9mmol、1.0当量)を添加する。反応混合物は黒ず んだ懸濁液であって、それを室温で4時間にわたって撹拌した。次いでこの溶液 を暗色の残留物からデカンテーションした後、残留物をエーテルで数回すすぐ。 合わせた有機層をシリカゲルプラグおよびいくらかのエーテルを溶離剤として用 いて濾過する。得られた溶液は減圧下で濃縮した後、ヘキサン:酢酸エチル(1 .5:1)の混液を用いたシリカゲルカラムのクロマトグラフィーにより精製す る。 21d.1−t−ブチルジカーボネート−4−(ピロリジノエチレン)ピペリ ジン:21cのアルデヒド(8.3g、39.1mmol)をベンゼン150m Lに溶解し、ピロリジン(4.2g、58.6mmol)を添加する。反応フラ スコにディーンスタークのトラップと還流冷却器とを備え、5時間にわたって還 流する。次いで減圧下で溶媒を除去する。これ以上精製する必要はない。MS( ESI):267(M++H)。 21e.6’−(1−ピロリジニル)スピロ[4−t−ブチルジカーボネート −ピペリジン−2,5’(6’H)−[4H−1,2]−オキサジン]−3’− カルボン酸エチル:21dのエナミン(8.9g、33.17mmol)をTH F(80mL)に溶解した後、室温で撹拌する。3−ブロモ−2−ヒドロキシイ ミノプロパン酸エチル(7.42g、35.16mmol、1.06当量、Otte nheijm,H.C.J.;Plate,R.;Noordlik,J.H.;Herscheid,J.D.M.J.O rg.Chem.1982,47,2147を参照されたい)を15分間にわたって少しずつ添加 する。このプロセスの間、溶液は加温される。得られた溶液を室温で30分間に わたって撹拌し、次いでトリエチルアミン(3.59g、35.5mmol、1 .07当量)を加える。反応混合物をさらに2時間にわたって撹拌する。この反 応を水(100mL)を加えてクエンチした後、酢酸エチルで抽出する。有機層 を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮しオイルとする。ヘキサン/酢酸エ チル(3:1)の混液を溶離剤として用いたシリカゲルのクロマトグラフィーに より精製すると透明なオイルが得られる。MS(ESI):396(M++H) 。 21f.8N−t−ブチルジカーボネート−1,8−ジアゾビシクロ−[4. 5.0]−デカン−2−カルボン酸エチル:21eのオキサジン(2.033g 、5.14mmol)をParrの瓶中のエタノール(100mL)に溶解し、 次いでラネーニッケル(湿潤)(2.0g,重量当量)を添加する。その後Pa rrの瓶を水素雰囲気下(40psi)5時間にわたって水素化装置内に置き、 水素を数回補充した。次いでラネーニッケルをセライトで濾過し、得られた混合 物を減圧下で濃縮した。MS(ESI):313(M++H)。 21g.1N−[(4−メトキシフェニル)スルホニル]−8N−t−ブチル ジカーボネート−1,8−ジアゾビシクロ−[4.5.0]−デカン−2−カル ボン酸エチル:21fのエチルエステル(1.7g、5.48mmol)をp− ジオキサン:水(1:1、100mL)の混液に溶解した後、4−メトキシフェ ニルスルホニルクロリド(1.36g、6.6mmol)とトリエチルアミン( 1.66g、16.44mmol)を加える。反応混合物を一晩撹拌する。反応 を1NのHClでクエンチし酸性化した後、水で希釈し塩化メチレンで抽出する 。有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮する。ヘキサン:酢酸エ チル(3:1)の混液を用いたシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製する 。MS(ESI):483(M++H)、500(M++NH4)。 21h.1N−[(4−メトキシフェニル)スルホニル]−8N−t−ブチル ジカーボネート−1,8−ジアゾビシクロ−[4.5.0]−デカン−2−カル ボン酸:21gのエチルエステル(1.0g、2.07mmol)をメタノール (10mL)とTHF(5mL)に溶解した。水酸化リチウム(1.5g、過剰 量)を水(5mL)に溶解した溶液を添加し、得られた混合物を1時間にわたっ て撹拌する。次いでこの反応混合物を1NのHClでクエンチし酸性化した。反 応混合物を塩化メチレンと水で抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、次 いで減圧下で濃縮するとこの生成物が得られる。MS(ESI):455(M+ +H)、472(M++NH4)。 21i.N−ヒドロキシ−1N−[(4−メトキシフェニル)スルホニル] −8N−t−ブチルジカーボネート−1,8−ジアゾビシクロ−[4.5.0] −デカン−2−カルボキサミド:21hのカルボン酸(0.92g、2.02m mol)を塩化メチレン(20mL)に溶解した後、窒素雰囲気下で塩化オキサ リル(0.525g、4.14mmol)とDMF(0.148g、1.0mm ol)とを添加した。別のフラスコで、塩酸ヒドロキシルアミン(0.56g、 8.08mmol)を水(5mL)に溶解し、次いでTHF(15mL)を加え た。反応物質を氷浴中で冷却した後、トリエチルアミン(1.22mL、12. 12mmol)を加えた。次いでこの酸混合物を0℃のヒドロキシルアミンに加 えた。この反応混合物を室温まで加温し、1時間にわたって撹拌する。この溶液 を中和するために、1NのHClを添加してpHを5にする。次いでこの混合物 を塩化メチレンと水で抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃 縮する。50%A(水95%、アセトニトリル5%、ギ酸0.1%)と50%B (水20%。、アセトニトリル80%)の溶媒系を用いた逆相高速液体クロマト グラフィー(Waters Symmetry C18)により精製する。MS(ESI):470 (M++H)、487(M++NH4)。 実施例22 22a.1N−(4−n−ブトキシフェニルスルホニル−(4R)−ヒドロキ シ−ピロリジン−(2R)−カルボン酸メチル:cis−4−ヒドロキシ−D− プロリン(14.8g、112.95mmol)を、水:ジオキサン(1:1、9 0mL)の混液、トリエチルアミン(39.3mL、282mmol)およびN −ジメチルアミノピリジン(1.3g、11.3mmol)と混合する。 4−(n−ブトキシ)フェニルスルホニルクロリド(29.5g、118.6m mol)を加え、この混合物を室温で14時間にわたって撹拌する。次いで、混 合物を濃縮した後、EtOAおよび1NのHClで希釈する。層を分離して、有 機層を1NのHClで2回、食塩水で1回洗浄し、MgSO4で乾燥した後、濾 過および蒸発させる固体物質37.4gが得られ、これをMeOH(200mL )に溶解する。塩化チオニル(20mL、272mmol)を一滴ずつ添加した 後、得られた混合物を14時間にわたって撹拌する。次いで、その混合物を蒸発 乾燥すると十分に純粋であってそれ以上精製する必要のない白色の固形物が得ら れる。イオンスプレーMS:m/z 375(M++NH4)、358.3(M+ +H)。 22b.1N−(4−ブトキシフェニルスルホニル)−4−オキソ−ピロリジ ン−2(R)−カルボン酸メチル:8Nのジョーンズ試薬の溶液を調製する(Ox idations in Organic Chemisry,P273を参照されたい)。22aのアルコール( 40g、112mmol)をアセトン300mLに溶解して0℃まで冷却する。 ジョーンズ試薬を添加し(120mL、960mmol)(色がオレンジ系の赤 色から緑色に変化する)、この混合物を室温で14時間にわたって撹拌する。反 応混合物を水で希釈した後、EtOAcで3回抽出する。有機層を水で3回、塩 化ナトリウム水で1回洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥して蒸発させる。生 成物をEtOAcから結晶化させると、所望の生成物が固体で得られる。イオン スプレーMS:m/z 378.3(M++Na)、356.3(M++H)。 22c.8N−(4−ブトキシフェニルスルホニル)−1,5−ジチア−8− アザスピロ[5.4]デカン−9(R)−カルボン酸メチル:22bのケトン( 1.5g、4.22mmol)を無水ジクロロメタン30mLに溶解し、次いで 1,3−プロパンジチオール(0.84mL、8.45mmol)とボラントリ フルオライドエーテレート(0.42mL、3.98mmol)を添加する。こ の混合を室温で一晩撹拌する。この溶液に1Nの水酸化ナトリウムを添加して塩 基性にし、次いでこの混液をEtOAcで3回抽出する。有機層を水と塩化アン モニウムで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、濾過し蒸発させて表題の化 合物をオイルとして得る。イオンスプレーMS:m/z 463(M++NH4) 、446(M++H)。 22d.N−ヒドロキシ−8N−(4−n−ブトキシフェニルスルホニル)− 1,5−ジチア−8−アザスピロ[5.4]デカン−9(R)−カルボキサミド :カリウムヒドロキシルアミンをメタノールに溶解した1.5M溶液を、Fieser and Fieser,Vol.1,p.478に記載のように調製する。この1.5M溶液(10 mL、14.3mmol)を22cのメチルエステル(0.8g、1.8mmo l)に直接添加し、反応混合物を一晩撹拌する。この溶液を1NのHClで酸性 化し、次いで混合物を酢酸エチルで3回抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥した後 、濾過し蒸発させる。生成物を逆相分取HPLC(40A60B、A,H2O9 5%、アセトニトリル5%、ギ酸0.1%;B、アセトニトリル80%、H2O 20%;19×300mm Waters Symmetry prep C18 カラム)で精製すると 、表題の化合物が白色の気泡性の固形物として得られる。イオンスプレーMS: m/z 464(M++NH4)、447(M++H)。 実施例23 23a.8N−(4−ブトキシフェニルスルホニル)−1,5−ジオキソ−8 −アザスピロ[5.4]デカン−9(R)−カルボン酸メチル:22bのケトン (1.5g、4.22mmol)をベンゼン40mLに溶解し、次いで1,3−プ ロパンジオール(0.32g、4.22mmol)と、p−トルエンスルホン酸 一水和物(8mg、0.042mmol)とを添加する。この混合物をディーン スタークの装置を用いて一晩還流する。この溶液にNaHCO3水溶液を添加し て塩基性にし、次いでEt2Oで3回抽出する。有機層を塩化アンモニウムで洗 浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、濾過し蒸発させる。生成物をヘキサン/ EtOAc(4:1)の混液を用いて、シリカゲルのクロマトグラフィーにより 精製すると、所望の生成物が得られる。イオンスプレーMS:m/z 431( M++NH4)、414(M++H)。 23b.N−ヒドロキシ−8N−(4−n−ブトキシフェニルスルホニル)− 1,5−ジオキソ−8−アザスピロ[5.4]デカン−9(R)−カルボキサミ ド:カリウムヒドロキシルアミンをメタノールに溶解した1.5M溶液を、Fies er and Fieser,Vol.1,p.478に記載のように調製する。この1.5M溶液(1 5mL、22.5mmol)を23aのメチルエステル(0.8g、1.9mm ol)に直接添加し、反応混合物を一晩撹拌する。この溶液を1NのHClで酸 性化し、次いで混合物を酢酸エチルで3回抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥した 後、濾過し蒸発させる。生成物を逆相分取HPLC(40A60B、A、H2O 95%、アセトニトリル5%、ギ酸0.1%;B、アセトニトリル80%、H2 O20%;19×300mm waters symmetry prep C18 カラム)で精製する と、表題の化合物が白色の気泡性固形物として得られる。イオンスプレーMS: m/z 432(M++NH4)、415(M++H)。 実施例24 24a.8N−(4−ブトキシフェニルスルホニル)−1,5−ジオキソ−3 ,3−ジメチル−8−アザスピロ[5.4]デカン−9(R)−カルボン酸メチ ル:22bのケトン(1.5g、4.22mmol)をトルエン40mLに溶解 し、次いでネオペンチルグリコール(0.44g、4.22mmol)と、p− トルエンスルホン酸一水和物(8mg,0.042mmol)を添加する。この 混合物をディーンスタークの装置を用いて一晩還流する。この溶液にNaHCO3 水溶液を添加して塩基性にし、次いでEt2Oで3回抽出する。有機層を塩化ア ンモニウムで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、濾過し蒸発させる。生成 物をヘキサン/EtOAc(7:3)の混液を用いて、シリカゲルのクロマトグ ラフィーにより精製すると所望の生成物が得られる。イオンスプレーMS: m/z 459(M++NH4)、442(M++H)。 24b.N−ヒドロキシ−8N−(4−n−ブトキシフェニルスルホニル)− 1,5−ジオキソ−3,3−ジメチル−8−アザスピロ[5.4]デカン−9( R)−カルボキサミド:カリウムヒドロキシルアミンをメタノールに溶解した1 .5M溶液を、Fieser and Fieser,Vol.1,p.478に記載のように調製する。こ の1.5M溶液(12mL、18.1mmol)を24aのメチルエステル(1 .0g、2.27mmol)に直接添加し、反応混合物を一晩撹拌する。この溶 液を1NのHClで酸性化し、次いで混合物を酢酸エチルで3回抽出し、硫酸マ グネシウムで乾燥した後、濾過し蒸発させる。粗生成物をシリカゲルのフラッシ ュクロマトグラフィー(CH2Cl2/EtOAc、1:1)により精製すると、 表題の化合物が白色の気泡性固形物として得られる。イオンスプレーMS:m/ z 460(M++NH4)、443(M++H)。 実施例25 25a.7N−(4−ブトキシフェニルスルホニル)−1,4−ジオキソ−( 2R)−メチル−(3R)−メチル−7−アザスピロ[4.4]ノナン−8(R )−カルボン酸メチル:22bのケトン(1.5g、4.2mmol)をベンゼ ン40mLに溶解し、次いで(2R,3R)−(−)−2,3−ブタンジオール (0.46g、5.07mmol)と、p−トルエンスルホン酸一水和物(80 mg、0.42mmol)とを添加する。この混合物をディーンスタークの装置 を用いて一晩還流する。この溶液にNaHCO3水溶液を添加して塩基性にし、 次いでEt2Oで3回抽出する。有機層を塩化アンモニウムで洗浄して硫酸マグ ネシウムで乾燥した後、濾過し蒸発させると所望の生成物が得られる。イオンス プレーMS:m/z 445(M++NH4)、428(M++H)。 25b.N−ヒドロキシ−7N−(4−ブトキシフェニルスルホニル)−1, 4−ジオキソ−(2R)−メチル−(3R)−メチル−7−アザスピロ[4.4 ]ノナン−8(R)−カルボキサミド:カリウムヒドロキシルアミンをメタノー ルに溶解した1.5M溶液を、Fieser and Fieser,Vol.1,p.478に記載のよう に調製する。この1.5M溶液(15mL、26mmol)を25aのメチルエ ステル(1.4g、3.28mmol)に直接添加し、反応混合物を一晩撹拌す る。この溶液を1NのHClで酸性化し、次いで混合物を酢酸エチルで3回抽出 し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、濾過し蒸発させる。生成物をシリカゲルの フラッシュクロマトグラフィー(CH2Cl2/CH3OH、95:5)により精 製すると、表題の化合物が白色の気泡性固形物として得られる。イオンスプレー MS:m/z 451(M++Na)、429(M++H)。 実施例26 26a.メチル1N−[(4−ブトキシフェニル)スルホニル]−1,5−ジ オキサ−アザスピロ[4.5]ノナン−2R,4R−ジメチル−2−カルボン酸 :22bのケトン(1.0g、2.82mmol)をベンゼン(60mL)に溶 解し、次いで2R,4R−(+)−ペンタンジオール(0.44g、4.22m mol)と、p−トルエンスルホン酸(0.01当量)とを添加する。反応器は 、窒素雰囲気下、ディーンスタークのトラップと還流冷却器とを備えている。反 応物質を一晩加熱還流する。この反応混合物を炭酸水素ナトリウムでクエンチし て塩基性にする。次いで、得られた混合物を酢酸エチルと水で抽出し、有機層 を硫酸ナトリウムで乾燥して減圧下で濃縮する。ヘキサン:酢酸エチル(7:3 )の混液を溶離剤として用い、シリカゲルのクロマトグラフィーにより精製する 。MS(ESI):442(M++H)、459(M++NH4)。 26b.1N−[(4−ブトキシフェニル)スルホニル]−1,5−ジオキサ −アザスピロ[4.5]ノナン−2R,4R−ジメチル−2−カルボン酸:26 aのケタール(0.7g、1.56mmol)をメタノール(10mL)とTH F(5mL)の溶液に溶解し、次いで水(5mL)に溶解した水酸化リチウム( 1.0g、超過量)を加える。この反応混合物を1時間にわたって撹拌し、次い で1NのHClで反応をクエンチし酸性化してpH=2とする。反応混合物を塩 化メチレンと水で抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮す るとこの生成物が得られる。MS(ESI):428(M++H)、445(M+ +NH4)。 26c.N−ヒドロキシ−1N−[(4−ブトキシフェニル)スルホニル]− 1,5−ジオキサ−アザスピロ[4.5]ノナン−2R,4R−ジメチル−2− カルボキサミド:26bのカルボン酸(0.60g、1.4mmol)を塩化メ チレン(15mL)に溶解し、次いで窒素雰囲気下で塩化オキサリル(0.36 g、2.87mmol)とDMF(0.102g、1.4mmol)を添加する 。別のフラスコで、塩酸ヒドロキシルアミン(0.39g、5.2mmol)を 水(3mL)に溶解し、THF(10mL)を加える。アミン溶液を氷浴で冷却 し、トリエチルアミン(1.16mL、8.4mmol)を添加する。次いで、 この酸混合物を0℃のヒドロキシルアミン溶液に加える。反応混合物を室温まで 加温して1時間にわたって撹拌する。溶液を中和するために、1NのHClを添 加してpH=5とする。次いで、溶液を塩化メチレンと水で抽出する。有機層を 硫酸ナトリウムで乾燥し減圧下で濃縮する。40%A(水95%、アセトニトリ ル5%、ギ酸0.1%)60%B(水20%。、アセトニトリル80%)の溶媒 系を用いて逆相クロマトグラフィー(Waters Symmetry C18)により精製する。 MS(ESI):443(M++H)。 下記の表は、後述する他の実施例27〜実施例116の化合物に関する構造を 示すものである。実施例27〜実施例116 下記(Wは無)の化合物を、先に説明および例証した方法を用いて生成する。 方法: 実施例27の化合物は、Raman SharmaとWilliam D.LubellがJ.Org.Chem.199 6,61,202に記載した、適当に官能化されたヒドロキシプロリン誘導体を用いる アセタール形成により生成する。 実施例28〜実施例99の化合物は、実施例1と類似の方法で調製される適当 に官能化されたヒドロキシプロリン誘導体を用いて、アセタールを形成して生成 する。前記例の化合物を生成するために使用するスルホニルクロリドは、市販品 を購入するかまたは既知の方法で生成する。例えば、実施例17の化合物を生成 するのに用いられる4−フェノキシフェニルスルホニルクロリドは、R.J.Crem lynらによるAust.J.Chem.,1979,32,445.52に記載の方法で生成した。 実施例100〜実施例102の化合物は、J.P.ObrechtらがOrganic Synthesi s 1992,200に記載した、適当に官能化された4−ケトピペコリン酸のアセター ル形成、還元および/または求核的置換によって生成する。 実施例103〜実施例105の化合物は、M.E.FreedとA.R.DayがJ.Org.Ch em.1960,25,2105に記載した、適当に官能化された5−ケトピペコリン酸のア セタール形成、還元および/または求核的置換によって生成するか、またはJ.B oschらがTetrahedron 1984,40,2505に記載した、適当に官能化された3−ケト ピペコリン酸のアセタール形成、還元および/または求核的置換によって生成す る。 実施例106〜実施例113の化合物は、R.HenningらがSynthesis,1989,2 65に記載のように、適当に官能化されたエナミンの環化、還元および/または求 核的置換によって生成し、さらに実施例5に記載のように操作する。 実施例114の化合物(スピロヒダントイン)は、SmithらがJ.Med.Chem.1 995,38,3772に記載のように、適当に置換されたケトン(1b)、シアン化カ リウムおよび炭酸アンモニムから生成する。 実施例115〜実施例116の化合物は、SmithらがJ.Med.Chem.1995,38 ,3772に記載のように、適切に置換したケトン(1b)をwittig反応させ、引き 続きニトロメタンをマイケル付加させて生成する。この後、続いて還元および求 核的置換を行なうと所望の化合物が得られる。 これら実施例は、当業者が本発明を実施するのに十分な方法を提示するが、本 発明はこれらに限定されるものではない。組成物および使用法の実施例 本発明の化合物は、軽度の病気などを治療するための組成物の調製に有効であ る。下記の組成物および方法の例は本発明を限定するものではなく、当業者に、 本発明の化合物、組成物および方法についてその生成法および使用法を例示する ためのものである。いずれの場合も、式Iの化合物は以下に例示する化合物と置 換することができ、それによって類似の結果が得られる。 例証した使用方法も本発明を限定するものではなく、当業者に、本発明の化合 物、組成物および方法についてその使用法を例示するためのものである。これら の例は例示のためのものであって、病状や患者によって変更し得ることは当業者 に理解される。 実施例A 本発明による経口投与を目的とした錠剤組成物は、下記の成分を含むように作 成される。 成 分 実施例9の化合物 15.mg ラクトース 120.mg トウモロコシデンプン 70.mg 滑石 4.mg ステアリン酸マグネシウム 1.mg 式(I)に従った構造を有する他の化合物を使用しても、実質的に同様の結果 が得られる。 慢性関節リウマチに罹患している、体重60kg(132ポンド)のヒトの女 性被験者を、本発明の方法で治療する。具体的には、前記被験者に2年間、1日 3錠の療法で経口投与する。 治療期間の終りに患者を検査した結果、炎症が軽減していること、随伴性疼痛 が見られず運動性が改善されていることが判明した。 実施例B 本発明による経口投与を目的としたカプセル剤は、下記の成分を含むように作 成される。 成 分 (%w/w) 実施例3の化合物 15% ポリエチレングリコール 85% 式(I)に従った構造を有する他の化合物を使用しても、実質的に同様の結果 が得られる。 骨関節炎に罹患している、体重90kg(198ポンド)のヒトの男性被験者 を、本発明の方法で治療する。具体的には、前記被験者に5年間、実施例3の化 合物を70mg含有するカプセル剤を毎日投与する。 治療期間の終りに患者をオルソスコピー(orthoscopy)で検査した結果、関節 軟骨のびらん/原線維形成がさらに進行していないことが判明した。 実施例C 本発明による局所投与を目的とした塩類ベースの組成物は、下記の成分を含む ように作成される。 成 分 (%w/w) 実施例13の化合物 5% ポリビニルアルコール 15% 塩類 80% 式(I)に従った構造を有する他の化合物を使用しても、実質的に同様の結果 が得られる。 深い角膜剥離を負った患者の各眼に、この滴剤を1日2回適用する。治癒速度 が速まり、視力の後遺症もなかった。 実施例D 本発明による局所投与を目的とした局所組成物は、下記の成分を含むように作 成される。 成 分 組成(%w/v) 実施例3の化合物 0.20 塩化ベンズアルコニウム 0.02 チメロサール 0.002 d−ソルビトール 5.00 グリシン 0.35 芳香薬 0.075 精製水 適 量 総計= 100.00 式(I)に従った構造を有する他の化合物のいずれを使用しても、実質的に同 様の結果が得られる。 化学的熱傷に罹患している患者に、包帯交換のたびに(1日2回)この組成物 を塗布する。瘢痕は実質的に縮小する。 実施例E 本発明による吸入エアゾール組成物は、下記の成分を含むように作成される。 成 分 組成(%w/v) 実施例2の化合物 5.0 アルコール 33.0 アスコルビン酸 0.1 メントール 0.1 サッカリンナトリウム 0.2 噴射剤(F12、F114) 適 量 総計= 100.0 式(I)に従った構造を有する他の化合物のいずれを使用しても、実質的に同 様の結果が得られる。 喘息患者が吸引を行うと同時に、その口内に、ポンプアクチュエータで0.0 1mLを噴霧する。喘息症状は軽減する。 実施例F 本発明による眼用局所組成物は、下記の成分を含むように作成される。 成 分 組成(%w/v) 実施例5の化合物 0.10 塩化ベンズアルコニウム 0.01 EDTA 0.05 ヒドロキシエチルセルロース(NATROSOL M) 0.50 メタ重亜硫酸ナトリウム 0.10 塩化ナトリウム(0.9%) 適 量 総計= 100.0 式(I)に従った構造を有するその他の化合物のいずれを使用しても、実質的 に同様の結果が得られる。 角膜の潰瘍を患っている、体重90kg(198ポンド)のヒトの男性被験者 を、本発明の方法で治療する。具体的には、前記被験者の疾患のある眼に、2カ 月間にわたり実施例5の化合物を10mg含有する塩類水溶液を1日2回投与す る。 実施例G 非経口投与を目的とした組成物は、下記の成分を含むように作成される。 成 分 実施例4の化合物 100mg/担体1ml担体: 下記の物質を含有するクエン酸ナトリウム緩衝液(担体の重量%): レシチン 0.48% カルボキシメチルセルロース 0.53 ポビドン 0.50 メチルパラベン 0.11 プロピルパラベン 0.011 前記成分を混合し懸濁剤とする。この懸濁剤の約2.0mlを、転移前腫瘍が あるヒトの被験者に、注射によって投与する。注射部位は腫瘍の近位である。こ の用量で1日2回、約30日間にわたり投与する。約30日後、この疾病の症状 がひき、用量を徐々に減らしても患者の安定状態は維持される。 式Iに従った構造を有する他の化合物を使用しても、実質的に同様の結果が得 られる。 実施例H 以下のようなうがい薬組成物を作成する; 成 分 %w/v 実施例1の化合物 3.00 SDA40アルコール 8.00 芳香剤 0.08 乳化剤 0.08 フッ化ナトリウム 0.05 グリセリン 10.00 甘味剤 0.02 安息香酸 0.05 水酸化ナトリウム 0.20 染料 0.04 水 収支100%となる量 歯周病の患者がこのうがい薬を1mlずつ1日3回使用すると、口腔変性の進 行が予防される。 式Iに従った構造を有する他の化合物を使用しても、実質的に同様の結果が得 られる。 実施例I 以下のようなトローチ剤組成物を作成する; 成 分 %w/v 実施例3の化合物 0.01 ソルビトール 17.50 マンニトール 17.50 デンプン 13.60 甘味剤 1.20 芳香剤 11.70 染料 0.10 コーンシロップ 収支100%となる量 患者はこのトローチ剤を使用して、上顎骨のインプラントのゆるみを予防する 。式Iに従った構造を有する他の化合物を使用しても、実質的に同様の結果が得 られる。 実施例J チューインガム組成物 成 分 w/v% 実施例1の化合物 0.03 ソルビトール結晶 38.44 Paloja-T ガムベース* 20.00 ソルビトール(70%水溶液) 22.00 マンニトール 10.00 グリセリン 7.56 芳香剤 1.00 患者はこのガムを噛んで、義歯のゆるみを予防する。 式Iに従った構造を有する他の化合物を使用しても、実質的に同様の結果が得 られる。 実施例K 成 分 w/v% USP(米国薬局方)水 54.656 メチルパラベン 0.05 プロピルパラベン 0.01 キサンタンガム 0.12 グアーガム 0.09 炭酸カルシウム 12.38 消泡剤 1.27 スクロース 15.0 ソルビトール 11.00 グリセリン 5.0 ベンジルアルコール 0.2 クエン酸 0.15 冷却剤 0.00888 芳香剤 0.0645 着色剤 0.0014 実施例1の化合物は、先ず、グリセリン80kgとベンジルアルコール全量を 混ぜて65℃まで加熱し、次いで、メチルパラベン、プロピルパラベン、水、キ サンタンガムおよびグアーガムをゆっくり加え、一緒に混ぜて作成する。これら の成分を、Silversonインラインミキサで約12分間にわたって混合する。次い で、下記の成分、すなわち残りのグリセリン、ソルビトール、消泡剤、炭酸カル シウム、クエン酸およびスクロースを、この順番でゆっくり添加する。別に芳香 剤と冷却剤とを組み合せておき、その他の成分にゆっくり添加する。約40分間 にわたって混合する。 患者はこの製剤を服用し、大腸炎の突発を予防する。 本明細書に記載の参考文献を引用することで、本明細書の一部とする。 本発明を個々の実施形態について述べてきたが、その精神および範囲から逸脱 することなく、本発明に様々な変更および修正を加えることができることは、当 業者に容易に理解される。本発明の範囲内にあるこのような修正はすべて、添付 された請求の範囲内で行うものとする。
【手続補正書】 【提出日】平成12年6月26日(2000.6.26) 【補正内容】 請求の範囲 1.式(I)に従った構造を有する化合物、およびその光学異性体、ジアステレ オマーあるいはエナンチオマー、またはそれらの医薬品として許容される塩、あ るいは生物分解可能なアミド、エステルまたはイミド: [式中、 Arは置換または非置換の、アルキル、ヘテロアルキル、アリールまたはヘテ ロアリールであり; R1はHであり;、 R2は水素、アルキルまたはアシルであり; Wはゼロまたは1個以上の低級アルキル部分であるか、または2個の隣接した あるいは隣接していない炭素の間の(すなわち、縮合環を形成する)アルキレン 、アリーレンまたはヘテロアリーレン架橋であり; Yは独立して、1個以上の水素、ヒドロキシ、SR3、SOR4、SO25、ア ルコキシ、アミノであって、その際アミノは式NR67を有し、式中、R6およ びR7は独立して、水素、アルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、アリー ル、OR3、SO28、COR9、CSR10、PO(R112から選択され;およ び R3は水素、アルキル、アリール、ヘテロアリールであり; R4はアルキル、アリール、ヘテロアリールであり; R8はアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアルキル、アミノ、アル キルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノおよびアル キルアリールアミノであり; R9は水素、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルキル 、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアルキル、アミノ、アルキルアミノ、ジア ルキルアミノ、アリールアミノおよびアルキルアリールアミノであり; R10はアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアルキル、アミノ、アル キルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノおよびアル キルアリールアミノであり; R11はアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアルキルであり; Zはスピロ部分であり; nは1〜3である。]。 2. Yは独立して、1個以上の水素、ヒドロキシ、SR3、アルコキシ、アミ ノであり、その際アミノは式NR67を有し、式中、R6およびR7は、水素、ア ルキル、ヘテロアルキル、SO28、COR9から独立して選択され;およびR8 はアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロアルキルであることを特 徴とする請求項1に記載の化合物。 3. Arがフェニルまたは置換フェニルであることを特徴とする請求項1また は2に記載の化合物。 4. Arが置換フェニルであり、その置換にはヒドロキシ、アルコキシ、ニト ロまたはハロが用いられていることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項 に記載の化合物。 5. Wが1個以上の水素またはC1からC4のアルキルであることを特徴とす る請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物。 6. スピロ部分Zが、それに結合した炭素を有する5から7員環を形成するこ とを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の化合物。 7. スピロ環は非置換であるか、または縮合環で置換されていることを特徴と する請求項1から6のいずれか一項に記載の化合物。 8. Zが酸素または硫黄から選択される1個以上のヘテロ原子を有することを 特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の化合物。 9. 医薬品組成物を調製するための請求項1から8のいずれか一項に記載の化 合物の使用。 10. 哺乳類対象において、望ましくないメタロプロテアーゼ活性に関連する 疾患を予防または治療するための医薬組成物であって、前記対象に対して安全か つ有効な量の請求項1から8のいずれか一項に記載の化合物を含むことを特徴と する、望ましくないメタロプロテアーゼ活性に関連する疾患を予防または治療す るための医薬組成物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 43/00 111 A61P 43/00 111 C07D 471/10 101 C07D 471/10 101 487/10 487/10 491/113 491/113 491/20 491/20 495/10 495/10 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 アルムステッド,ニール,グレゴリー. アメリカ合衆国 45140 オハイオ州 ラ ブランド トレイル リッジ コート 6348 (72)発明者 ブラッドレー,リンマ,サンドラー. アメリカ合衆国 45014 オハイオ州 フ ェアーフィールド ウエストウッド ドラ イブ ナンバー2シー 60 (72)発明者 ネイチャス,マイケル,ジョージ. アメリカ合衆国 45246 オハイオ州 グ レンデイル ローレル アヴェニュ 1096 (72)発明者 デ,ビィスワナス. アメリカ合衆国 45241 オハイオ州 シ ンシナティー コーネル ウッズ ドライ ブ 11269 (72)発明者 ピクル,スタニスロウ. アメリカ合衆国 45040 オハイオ州 メ イソン プレイスポイント ドライブ 4640 (72)発明者 タイウォ,イエツンデ,オラビシ. アメリカ合衆国 45069 オハイオ州 ウ エスト チェスター コーチフォード ド ライブ 7398

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式(I)に従った構造を有する化合物、およびその光学異性体、ジアステレ オマーあるいはエナンチオマー、またはそれらの医薬品として許容される塩、あ るいは生物分解可能なアミド、エステルまたはイミド: [式中、 Arは置換または非置換の、アルキル、ヘテロアルキル、アリールまたはヘテ ロアリールであり; R1はHであり;、 R2は水素、アルキルまたはアシルであり; Wはゼロまたは1個以上の低級アルキル部分であるか、または2個の隣接した あるいは隣接していない炭素の間の(すなわち、縮合環を形成する)アルキレン 、アリーレンまたはヘテロアリーレン架橋であり; Yは独立して、1個以上の水素、ヒドロキシ、SR3、SOR4、SO25、ア ルコキシ、アミノであって、その際アミノは式NR67を有し、式中、R6およ びR7は独立して、水素、アルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、アリー ル、OR3、SO28、COR9、CSR10、PO(R112から選択され;およ び R3は水素、アルキル、アリール、ヘテロアリールであり; R4はアルキル、アリール、ヘテロアリールであり; R8はアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアルキル、アミノ、アル キルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノおよびアル キルアリールアミノであり; R9は水素、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロアリールオキシ、アルキル 、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアルキル、アミノ、アルキルアミノ、ジア ルキルアミノ、アリールアミノおよびアルキルアリールアミノであり; R10はアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアルキル、アミノ、アル キルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノおよびアル キルアリールアミノであり; R11はアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロアルキルであり; Zはスピロ部分であり; nは1〜3である。]。 2. Yは独立して、1個以上の水素、ヒドロキシ、SR3、アルコキシ、アミ ノであり、その際アミノは式NR67を有し、式中、R6およびR7は、水素、ア ルキル、ヘテロアルキル、SO28、COR9から独立して選択され;およびR8 はアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロアルキルであることを特 徴とする請求項1に記載の化合物。 3. Arがフェニルまたは置換フェニルであることを特徴とする請求項1また は2に記載の化合物。 4. Arが置換フェニルであり、その置換にはヒドロキシ、アルコキシ、ニト ロまたはハロが用いられていることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項 に記載の化合物。 5. Wが1個以上の水素またはC1からC4のアルキルであることを特徴とす る請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物。 6. スピロ部分Zが、それに結合した炭素を有する5から7員環を形成するこ とを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の化合物。 7. スピロ環は非置換であるか、または縮合環で置換されていることを特徴と する請求項1から6のいずれか一項に記載の化合物。 8. Zが酸素または硫黄から選択される1個以上のヘテロ原子を有することを 特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の化合物。 9. 医薬品組成物を調製するための請求項1から8のいずれか一項に記載の化 合物の使用。 10. 哺乳類対象において、望ましくないメタロプロテアーゼ活性に関連する 疾患を予防または治療するための方法であって、前記対象に安全かつ有効な量の 請求項1から8のいずれか一項に記載の化合物を投与することを特徴とする方法 。
JP51171798A 1996-08-28 1997-08-22 スピロ環メタロプロテアーゼ阻害剤 Expired - Fee Related JP3495376B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2476696P 1996-08-28 1996-08-28
US60/024,766 1996-08-28
PCT/US1997/014557 WO1998008850A1 (en) 1996-08-28 1997-08-22 Spirocyclic metalloprotease inhibitors

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003292947A Division JP2004002470A (ja) 1996-08-28 2003-08-13 スピロ環メタロプロテアーゼ阻害剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000515168A true JP2000515168A (ja) 2000-11-14
JP3495376B2 JP3495376B2 (ja) 2004-02-09

Family

ID=21822299

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51171798A Expired - Fee Related JP3495376B2 (ja) 1996-08-28 1997-08-22 スピロ環メタロプロテアーゼ阻害剤
JP2003292947A Withdrawn JP2004002470A (ja) 1996-08-28 2003-08-13 スピロ環メタロプロテアーゼ阻害剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003292947A Withdrawn JP2004002470A (ja) 1996-08-28 2003-08-13 スピロ環メタロプロテアーゼ阻害剤

Country Status (30)

Country Link
US (1) US6015912A (ja)
EP (1) EP0927183B1 (ja)
JP (2) JP3495376B2 (ja)
KR (1) KR100326611B1 (ja)
CN (1) CN1105723C (ja)
AR (1) AR009358A1 (ja)
AT (1) ATE272062T1 (ja)
AU (1) AU736238B2 (ja)
BR (1) BR9713178A (ja)
CA (1) CA2264044A1 (ja)
CO (1) CO4900045A1 (ja)
CZ (1) CZ63799A3 (ja)
DE (1) DE69730033T2 (ja)
DK (1) DK0927183T3 (ja)
ES (1) ES2225983T3 (ja)
HK (1) HK1021184A1 (ja)
HU (1) HUP9904694A3 (ja)
ID (1) ID19418A (ja)
IL (1) IL128667A (ja)
NO (1) NO315373B1 (ja)
NZ (1) NZ334257A (ja)
PE (1) PE107798A1 (ja)
PL (1) PL331920A1 (ja)
PT (1) PT927183E (ja)
RU (1) RU2203274C2 (ja)
SK (1) SK284041B6 (ja)
TR (1) TR199900429T2 (ja)
TW (1) TW581761B (ja)
WO (1) WO1998008850A1 (ja)
ZA (1) ZA977699B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010519329A (ja) * 2007-02-27 2010-06-03 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド セリンプロテアーゼ阻害剤

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030206874A1 (en) * 1996-11-21 2003-11-06 The Proctor & Gamble Company Promoting whole body health
EP1009737A2 (en) 1997-07-31 2000-06-21 The Procter & Gamble Company Sulfonylamino substituted hydroxamic acid derivatives as metalloprotease inhibitors
US6410580B1 (en) 1998-02-04 2002-06-25 Novartis Ag Sulfonylamino derivatives which inhibit matrix-degrading metalloproteinases
NZ505968A (en) 1998-02-04 2003-03-28 Novartis Ag Sulfonylamino derivatives which inhibit matrix- degrading metallproteinases
US6846478B1 (en) 1998-02-27 2005-01-25 The Procter & Gamble Company Promoting whole body health
US6197974B1 (en) * 1998-10-26 2001-03-06 Abbott Laboratories Enantioselective synthesis of 3-aminopyrrolidines
WO2000051993A2 (en) 1999-03-03 2000-09-08 The Procter & Gamble Company Dihetero-substituted metalloprotease inhibitors
US6197770B1 (en) 1999-03-03 2001-03-06 The Procter & Gamble Co. Alkenyl- and alkynl-containing metalloprotease inhibitors
CN1536989A (zh) * 2000-06-30 2004-10-13 促进全身健康
US8283135B2 (en) 2000-06-30 2012-10-09 The Procter & Gamble Company Oral care compositions containing combinations of anti-bacterial and host-response modulating agents
JP2004517038A (ja) * 2000-06-30 2004-06-10 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 全身の健康増進
FR2818643B1 (fr) * 2000-12-22 2003-02-07 Servier Lab Nouveaux inhibiteurs de metalloproteases, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques que les contiennent
WO2003016248A2 (en) 2001-08-17 2003-02-27 Bristol-Myers Squibb Company Patent Department Bicyclic hydroxamates as inhibitors of matrix metalloproteinases and/or tnf-$g(a) converting enzyme (tace)
KR101120414B1 (ko) 2003-04-24 2012-04-12 인사이트 코포레이션 메탈로프로테아제의 억제제로서의 아자 스피로 알칸 유도체
DE102004004974A1 (de) * 2004-01-31 2005-08-18 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Thieno-Iminosäure-Derivate als Inhibitoren von Matrix-Metalloproteinasen
ES2392675T3 (es) * 2006-06-01 2012-12-12 Sanofi Nitrilos espirocíclicos como inhibidores de proteasa
WO2008104175A2 (en) * 2007-02-28 2008-09-04 Leo Pharma A/S Novel phosphodiesterase inhibitors
AU2010289762B2 (en) 2009-09-04 2015-06-11 Janssen Pharmaceuticals, Inc. Chemical compounds
WO2012123298A1 (en) 2011-03-11 2012-09-20 F. Hoffmann-La Roche Ag Antiviral compounds
RU2523284C9 (ru) * 2012-05-31 2014-10-10 Автономная Некоммерческая Организация "Научно-Исследовательский Центр Биотехнологии Антибиотиков И Других Биологически Активных Веществ "Биоан" Способ модификации макролидного антибиотика олигомицина а с помощью реакции [3+2]-диполярного циклоприсоединения азида и алкинов. 33-дезокис-33-(триазол-1-ил)-олигомицины а и их биологическая активность
UA119247C2 (uk) 2013-09-06 2019-05-27 РОЙВЕНТ САЙЕНСИЗ ҐмбГ Спіроциклічні сполуки як інгібітори триптофангідроксилази
US9611201B2 (en) 2015-03-05 2017-04-04 Karos Pharmaceuticals, Inc. Processes for preparing (R)-1-(5-chloro-[1,1′-biphenyl]-2-yl)-2,2,2-trifluoroethanol and 1-(5-chloro-[1,1′-biphenyl]-2-yl)-2,2,2-trifluoroethanone
AR110150A1 (es) * 2016-11-09 2019-02-27 Roivant Sciences Gmbh Procesos para la preparación de inhibidores de tph1

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6818875A (ja) * 1968-01-24 1969-07-28
US4521537A (en) * 1982-08-20 1985-06-04 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Incorporated Spiro[2H-1,4-benzodioxepin-3(5H)4'-piperidine and -3'-pyrrolidine] compounds and their use as antihypertensive agents
US4555579A (en) * 1983-03-24 1985-11-26 E. R. Squibb & Sons, Inc. Dioxolenylmethyl ester prodrugs of phosphinic acid ace inhibitors
US4709046A (en) * 1983-05-09 1987-11-24 E. R. Squibb & Sons, Inc. Acylmercaptoalkanoyl and mercaptoalkanoyl spiro compounds
EP0189370A3 (de) * 1985-01-16 1988-01-27 Sandoz Ag Spiro-dioxolane, -dithiolane und -oxothiolane
GB8601368D0 (en) * 1986-01-21 1986-02-26 Ici America Inc Hydroxamic acids
DK77487A (da) * 1986-03-11 1987-09-12 Hoffmann La Roche Hydroxylaminderivater
FR2609289B1 (fr) * 1987-01-06 1991-03-29 Bellon Labor Sa Roger Nouveaux composes a activite d'inhibiteurs de collagenase, procede pour les preparer et compositions pharmaceutiques contenant ces composes
US4847384A (en) * 1987-03-12 1989-07-11 Sandoz Pharm. Corp. Process for the preparation of certain nitrogen-containing mono- and bicyclic ace inhibitors, and novel intermediates useful therefor
GB8827305D0 (en) * 1988-11-23 1988-12-29 British Bio Technology Compounds
GB8919251D0 (en) * 1989-08-24 1989-10-04 British Bio Technology Compounds
DD298639A5 (de) * 1989-12-21 1992-03-05 Institut Fuer Chemische Technologie,De Verfahren zur herstellung von sulfobetainsubstituierten alpha-sulfonyl-carbonsaeuren aus diallylammoniumsalzen
DE4011172A1 (de) * 1990-04-06 1991-10-10 Degussa Verbindungen zur bekaempfung von pflanzenkrankheiten
US5183900A (en) * 1990-11-21 1993-02-02 Galardy Richard E Matrix metalloprotease inhibitors
US5189178A (en) * 1990-11-21 1993-02-23 Galardy Richard E Matrix metalloprotease inhibitors
GB9102635D0 (en) * 1991-02-07 1991-03-27 British Bio Technology Compounds
GB9107368D0 (en) * 1991-04-08 1991-05-22 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
IL98681A (en) * 1991-06-30 1997-06-10 Yeda Rehovot And Dev Company L Pharmaceutical compositions comprising hydroxamate derivatives for iron removal from mammalian cells and from pathogenic organisms and some novel hydroxamate derivatives
DE4127842A1 (de) * 1991-08-22 1993-02-25 Rhone Poulenc Rorer Gmbh 5-((omega)-arylalky)-2-thienyl alkansaeuren, ihre salze und/oder ihre derivate
JPH05125029A (ja) * 1991-11-06 1993-05-21 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd 新規なアミド化合物又はその塩
FR2689509B1 (fr) * 1992-04-01 1994-06-03 Adir Nouveaux derives spiraniques du 3-amino chromane, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
JP3348725B2 (ja) * 1992-04-07 2002-11-20 ブリティッシュ バイオテック ファーマシューティカルズ リミテッド ヒドロキサム酸ベースのコラゲナーゼとサイトカイン阻害剤
EP0639982A1 (en) * 1992-05-01 1995-03-01 British Biotech Pharmaceuticals Limited Use of mmp inhibitors
AU666727B2 (en) * 1992-06-25 1996-02-22 F. Hoffmann-La Roche Ag Hydroxamic acid derivatives
GB9215665D0 (en) * 1992-07-23 1992-09-09 British Bio Technology Compounds
GB9223904D0 (en) * 1992-11-13 1993-01-06 British Bio Technology Inhibition of cytokine production
US5506242A (en) * 1993-01-06 1996-04-09 Ciba-Geigy Corporation Arylsufonamido-substituted hydroxamic acids
US5455258A (en) * 1993-01-06 1995-10-03 Ciba-Geigy Corporation Arylsulfonamido-substituted hydroxamic acids
DK0766664T3 (da) * 1994-06-22 2000-07-31 British Biotech Pharm Metalloproteinaseinhibitorer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010519329A (ja) * 2007-02-27 2010-06-03 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド セリンプロテアーゼ阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
HK1021184A1 (en) 2000-06-02
CN1228779A (zh) 1999-09-15
IL128667A0 (en) 2000-01-31
PE107798A1 (es) 1999-02-11
ZA977699B (en) 1998-02-23
HUP9904694A3 (en) 2001-12-28
DE69730033D1 (de) 2004-09-02
IL128667A (en) 2002-04-21
SK25599A3 (en) 2000-05-16
ES2225983T3 (es) 2005-03-16
NZ334257A (en) 2000-11-24
HUP9904694A2 (hu) 2000-05-28
WO1998008850A1 (en) 1998-03-05
TR199900429T2 (xx) 1999-05-21
AR009358A1 (es) 2000-04-12
CZ63799A3 (cs) 1999-08-11
CA2264044A1 (en) 1998-03-05
JP2004002470A (ja) 2004-01-08
PT927183E (pt) 2004-12-31
EP0927183A1 (en) 1999-07-07
CO4900045A1 (es) 2000-03-27
CN1105723C (zh) 2003-04-16
AU736238B2 (en) 2001-07-26
NO990856D0 (no) 1999-02-23
TW581761B (en) 2004-04-01
ATE272062T1 (de) 2004-08-15
BR9713178A (pt) 2000-02-08
DK0927183T3 (da) 2004-11-29
NO315373B1 (no) 2003-08-25
KR20000035916A (ko) 2000-06-26
SK284041B6 (sk) 2004-08-03
EP0927183B1 (en) 2004-07-28
US6015912A (en) 2000-01-18
AU4153297A (en) 1998-03-19
JP3495376B2 (ja) 2004-02-09
PL331920A1 (en) 1999-08-16
ID19418A (id) 1998-07-09
KR100326611B1 (ko) 2002-03-02
RU2203274C2 (ru) 2003-04-27
NO990856L (no) 1999-04-28
DE69730033T2 (de) 2005-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100326611B1 (ko) 스피로시클릭 메탈로프로테아제 저해제
JP3541043B2 (ja) 置換環状アミンメタロプロテアーゼ阻害剤
KR100339296B1 (ko) 헤테로고리성 메탈로프로테아제 억제제
JP3347331B2 (ja) 複素環式メタロプロテアーゼ阻害剤
JP3347330B2 (ja) 1,3―ジヘテロ環式メタロプロテアーゼ阻害剤類
KR100352316B1 (ko) 메탈로프로테아제억제제로서사용되는술포닐아미노치환히드록삼산유도체
KR100400507B1 (ko) 치환 피롤리딘 히드록사메이트 메탈로프로테아제 억제제
KR20000035925A (ko) 매트릭스 메탈로프로테아제 저해제인 포스핀산 아미드
JP2000516954A (ja) 二座のメタロプロテアーゼ阻害剤
MXPA99002068A (en) Spirocyclic metalloprotease inhibitors
MXPA99002066A (en) 1,3-diheterocyclic metalloprotease inhibitors
MXPA99002064A (en) Heterocyclic metalloprotease inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees