[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2000506376A - トキソプラズマ・ゴンジイ抗原Tg20 - Google Patents

トキソプラズマ・ゴンジイ抗原Tg20

Info

Publication number
JP2000506376A
JP2000506376A JP9526569A JP52656997A JP2000506376A JP 2000506376 A JP2000506376 A JP 2000506376A JP 9526569 A JP9526569 A JP 9526569A JP 52656997 A JP52656997 A JP 52656997A JP 2000506376 A JP2000506376 A JP 2000506376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypeptide
polynucleic acid
sequence
antibody
gondii
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9526569A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤコブス,ディルク
サマン,エリック
ファン・ヘオフェルスウィン,ヒューゴ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujirebio Europe NV SA
Original Assignee
Fujirebio Europe NV SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujirebio Europe NV SA filed Critical Fujirebio Europe NV SA
Publication of JP2000506376A publication Critical patent/JP2000506376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/44Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from protozoa
    • C07K14/45Toxoplasma
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/961Chemistry: molecular biology and microbiology including a step of forming, releasing, or exposing the antigen or forming the hapten-immunogenic carrier complex or the antigen per se
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/968High energy substrates, e.g. fluorescent, chemiluminescent, radioactive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/971Capture of complex after antigen-antibody reaction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/973Simultaneous determination of more than one analyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/975Kit

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、単離され純粋なトキソプラズマ・ゴンジイ(Toxoplasma gondii)の抗原性フラグメント、組み換えポリペプチド、それらをコードしている核酸、それら由来のプライマーおよびプローブ、ならびに哺乳動物(ヒトおよび動物)におけるティー・ゴンジイ(T.gondii)感染の診断および予防方法におけるこれらのポリペプチド、核酸、プライマーおよびプローブの使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 トキソプラズマ・ゴンジイ抗原Tg20 本発明は、単離され純粋なトキソプラズマ・ゴンジイ(Toxoplasma gondii) の抗原性フラグメント、組み換えポリペプチド、それらをコードしている核酸、 それら由来のプライマーおよびプローブ、ならびに哺乳動物(ヒトおよび動物) におけるティー・ゴンジイ(T.gondii)感染の診断および予防方法におけるこれ らのポリペプチド、核酸、プライマーおよびプローブの使用に関する。 トキソプラズマ・ゴンジイは普遍的な細胞内原生動物寄生体であり、哺乳動物 および鳥類に寄生する。通常は、トキソプラズマ症は健康な個体においては臨床 的に無徴候であるが、妊婦および免疫無防備状態の患者において重大な合併症を 引き起こす可能性がある。1次感染が妊娠期間中に起こると、経胎盤伝染により 、流産または新生児奇形を誘導する可能性がある(概説は、Remington and Krahe nbuhl,1982;Hughes,1985参照)。AIDS患者において、トキソプラズマは主要 な日和見病原体として認識されている。かかる免疫不全個体において、1次感染 後に宿主組織中に存続していて、寄生体の増殖性形態を放出するのう胞の破裂は 、重大な播種性トキソプラズマ症および/または脳炎引き起こす可能性がある。 AIDSにかかっているトキソプラズマ抗体陽性患者の約30%において、潜伏 している感染の再活性化によりトキソプラズマ脳炎が発症するであろう。 胎児および新生児はトキソプラズマに対して非常に感受性がある。妊娠中の母 体の感染および胎児への伝染は、流産、異常な子供の誕生(特に、目および脳の 傷害を有する)、あるいは数カ月または数年後に重大な症状(盲、精神遅滞)を 発症するであろう見かけ上正常な子供の誕生を引き起こす可能性がある。現在の 評価は、新生児の0.1ないし0.9%が先天性トキソプラズマ症にかかってい ることを示している。 ヒトの健康に対する消極的な衝撃のほかに、当該寄生体は、感染により起こる 流産が比較的重大な経済的損失を招くので、ヒツジおよびブタの養殖においても 有害である(Beverly,1976)。 有効な予防基準の不存在下においては、初期の高感度かつ特異的な診断に対す る必要性が高い。 感染に応答して、免疫適格宿主は、体液性および細胞性成分の両方を包含する 免疫応答の準備にかかる(Remington and Krahenbuhl,1982)。免疫応答は、そ の後の宿主感染に対する防御を提供する。妊娠前にすでに感染しているという血 清学的証拠を有する女性はトキソプラズマ症を胎児に伝染させる危険性はない。 インビトロおよびインビボ研究は、細胞により媒介される免疫は防御において必 須の役割を果たすことを示し、さらに耐性の主要メディエイタとしてインターフ ェロン−ガンマを同定している(Frenkel,1967;Nathan et al.,1984;Pfefferkorn ,1984;Sethi et al.,1985;Suzuki and Remington,1988;Suzuki et al.,1988; Suzuki and Remington,1990;Gazinelli et al.,1991)。 体液性成分は、トキソプラズマ症の診断に一般的に使用される方法の基盤とな っている。他の感染症におけるのと同様に、IgGクラスの抗体の出現前にIg Mクラスの抗体が出現する。この相違を用いて、妊婦の感染が急性であるか慢性 であるかを知ることができ、急性の感染のみが胎児への伝染に関して危険である 。しかしながら、多くの場合、IgMクラスの抗体が通常期間よりも長期にわた り高レベルで残存し、分別診断を困難なものにする。 トキソプラズマ診断におけるリファレンス試験はトキソプラズマ溶解試験 (TLT)および免疫蛍光試験(IF)である。トキソプラズマに対する抗体の 検出は、最も頻繁には、酵素結合免疫アッセイ(ELISA)または同じ原理に 基づく試験により行われる。これらの試験の特異性および選択性はつねに最適で あるとはいえず、使用する抗体標品の品質に左右される。最も頻繁には、使用抗 体は全細胞溶解物のフラクションであり、十分な特異性に欠ける。 十分に特徴づけられたトキソプラズマ・ゴンジイ組み換え抗原の選択物を用い ることはトキソプラズマ診断アッセイのためのより良い道具を提供する可能性が ある。 いくつかのトキソプラズマの抗体はすでにクローニングされ、組み換え抗原と して発現されている。いくつかの排出/分泌抗原は患者由来の血清により認識さ れることが示されている:それらの抗原はGRA1(23kDa)(Cesbron-Delauw et al.,1989;EP-A-0346430)、GRA2(28.5または28kDa)(Mercier e t al.,1993;S.F.Parmley et al.,1993;WO93/25689)、GAR6(Lecordier e t al.,1995)、ならびにSAG2(P22)(Parmley et al.,1992)、SA G1(P30)(Kim et al.,1994)、ROP2(54KDa)(Van Gelder e t al.,1993)のようないくつかの他の細胞性抗原、さらには例えばEP-A-043154 1(Behringwerke)に記載されたような多くのティー・ゴンジイ抗原フラグメン トである。 この感染性病原体を制御するためのワクチンは大きな価値を有するであろうし 、その開発の実行可能性は、トキシプラズマによる1次感染は再感染に対する特 異的で長期持続性の免疫を生じるという事実により示唆される(Remington and Kranenbuhl,1982)。しかしながら、現在、ヒトにおけるトキソプラズマ症に対 する有効かつ安全なワクチンは利用できていない。非常に毒性のあるRH株の生 きた温度感受性変異株はマウスおよびハムスターにおいて防御的免疫を誘導する ことができる。ts−4と命名されたこの変異株は、ブラディオゾイトおよびの う胞を形成できないので、宿主中で存続しない(Waldeland and Frenkel,1983; Mc Leod et al.,1988;Suzuki and Remington,1990)。1988年以来、ヒツ ジに対して生きたワクチンが利用可能である。それは組織培養で増殖したS48 不完全株のティー・ゴンジイタキゾイトからなる(Toxovax,Ministry of Agric ulture and Fisheries,New Zealand)。研究室のマウスで継代することにより 、その株はブラディオゾイト(のう胞)形成能を失う。このワクチンは未感染ヒ ツジをティー・ゴンジイによる感染に対して防御する(Buxton,1991,1993)。 本発明の目的は、動物におけるトキソプラズマ・ゴンジイ感染の診断および/ または予防に有用な新たなポリペプチドおよびペプチドを提供することである。 より詳細には、ティー・ゴンジイ感染の血清診断に有用な、そして可能には慢 性感染および急性感染の判別を可能にするポリペプチドおよびペプチドを提供す ることが本発明の目的である。 さらに、感染宿主の細胞性免疫応答に基づくティー・ゴンジイ感染についての 診断アッセイに有用なポリペプチドおよびペプチドを提供することが本発明の目 的である。 さらのそのうえ、ティー・ゴンジイ感染に対するワクチンの製造に有用なポリ ペプチドおよびペプチドを提供することが本発明の目的である。 精製され単離されたTg20抗原性フラグメントを提供することが本発明の特 別な目的である。 より特別には、組み換えTg20抗原性フラグメントを提供することが本発明 の目的である。 さらにそのうえ、Tg20のアミノ酸配列、およびそれをコードしている核酸 配列を提供することが本発明の目的である。 Tg20蛋白の抗原性フラグメントと特異的に反応するモノクローナルおよび ポリクローナル抗体を提供することも、本発明の目的である。 Tg20核酸配列を特異的に増幅するプライマー、ならびにTg20核酸配列 に特異的にハイブリダイゼーションするプローブを提供することも、本発明の目 的である。 上記Tg20ポリペプチド、ペプチド、抗体、プライマーおよび/またはプロ ーブを有効成分の1つとして用いて、ティー・ゴンジイ感染に関する診断方法お よび/またはキットを提供することが本発明のもう1つの目的である。 詳細には、ティー・ゴンジイ感染に関する血清診断法またはキットを提供する ことが本発明の目的であり、有効成分は、他のティー・ゴンジイ抗原と混合され た、より詳細にはVan Gelder et al.(1993)により記載されたTg34抗原(= Rop2抗原)またはそのフラグメントと混合された本発明Tg20ポリペプチ ドまたはペプチドを含む。 最終的には、哺乳動物において、より詳細にはヒトおよび/または家畜におい てティー・ゴンジイ感染に対する防御的免疫を提供するワクチン組成物を提供す ることが本発明の目的である。 上記の目的のすべては以下の本発明の具体例により遂行された。 実施例セクションにおいてより詳細に説明するように、本発明は、ティー・ゴ ンジの抗原性フラグメントの同定および配列決定に関する。該抗原性フラグメン トは、多くのティー・ゴンジイ感染患者の血清(それらは以前、Tg34(Ro p2)抗原またはそのフラグメントのようなティー・ゴンジイ抗原と反応しない ことが示されていた(Van Gelder et al.1993))との反応性に基づいてティー ・ゴンジイのλgt11発現ライブラリーから選択された。 上記のごとく、実際の診断アッセイに使用されている粗ティー・ゴンジイ抗原 調合物を、よく定義された単離抗原性(ポリ)ペプチドを選択することによって 置き換える必要がある。本発明Tg20ポリペプチドおよびペプチドは、実施例 のセクションでさらに説明するようにティー・ゴンジイ感染個体の検出において 高い特異性および感度があるので、かかる「新世代」の診断アッセイに含めるべ き理想的な候補である。そのうえ、Tg20ポリペプチドは、Tg34抗原(Va n Gelder et al.1993)のようにトキソプラズマ症の診断において有用であるこ とがすでに記載されている他のティー・ゴンジイ抗原性フラグメントに関して相 捕的な反応性パターンを示すように選択されている。それゆえ、Tg20および Tg34抗原性ポリペプチドは、診断アッセイにおいて互いに組み合わせて使用 するのに特に適している。 よって、本発明は、 (1)図1b(配列番号:2)に示す配列中のアミノ酸位置xからアミノ酸y まで伸長しているアミノ酸配列、ここに x=1でありy=196、および/または x=1でありy=160、および/または x=1でありy=145、および/または x=95でありy=145、および/または (2)(1)のいずれかのフラグメントであって、(1)で定義した配列の少 なくとも7個の連続したアミノ酸の伸長鎖を含むフラグメント、および/または (3)(1)または(2)の配列中の1個または数個のアミノ酸の置換により 生じる(1)または(2)の等価物 を含むポリペプチドまたはペプチドであって、ティー・ゴンジイ感染宿主生物の 体液性および/または細胞により媒介される免疫応答において重要な反応性エピ トープを含むポリペプチドまたはペプチドに関する。 上記ポリペプチドのフラグメントは、図1b(配列番号:2)に示す位置1か ら位置196まで伸長しているアミノ酸配列から選択される少なくとも7個の連 続したアミノ酸の伸長鎖、可能には8、9、10、11、12、13、14、1 5、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、30、5 0個またはそれ以上の連続したアミノ酸の伸長鎖を含むべきである。 ティー・ゴンジイに感染した個体の血清学的応答において重要なエピトープを 含むポリペプチドを、当業者に知られた理論に従って抗原の親水性度プロットか ら選択してもよい。本発明Tg20抗原(配列番号:2)の親水性度プロットを 図6に示す。実施例セクション中の実験データは、Tg20抗原の大部分の免疫 優性エピトープは抗原のアミノ末端部分に、すなわち図1に示す配列のアミノ酸 位置1からアミノ酸位置196に、より詳細には位置95から位置145まで伸 長している領域に存在していることを示す。しかしながら、このTg20抗原の 親水性プロットは、さらなるエピトープが当該蛋白のC末端に、例えばアミノ酸 位置197からアミノ酸位置235までに、より詳細には位置205から位置2 20まで伸長している領域に存在する可能性があることを明確に示す。 用語「ポリペプチド」は、隣接アミノ酸のアルファアミノ基とカルボキシ基間 のペプチド結合により互いに結合している一連のアミノ酸をいう。25個のアミ ノ酸またはそれ未満の長さのポリペプチドを「ペプチド」という。ポリペプチド は種々の長さであってよく、それらの天然(未荷電)型または塩の形態であって よく、グリコシレーション、側鎖酸化またはリン酸化のような修飾がなくてもよ く、これらの修飾を含んでいてもよい。アミノ酸配列が酸性および塩基性基を含 み、蛋白が溶液中にある場合、ペプチドにより示される特定のイオン化状態は周 囲の媒体のpHに依存し、あるいは蛋白が固体状態の場合には、蛋白が得られた 媒体のpHに依存することが当該分野においてよく理解されている。グリコシル 単位、脂質またはリン酸塩のような無機イオンのごときアミノ酸側鎖に結合され たさらなる置換基により修飾された蛋白、ならびにスルフヒドリル基の酸化のよ うな、鎖の化学的変換に関する修飾をされた蛋白も、この定義に包含される。 本発明記載のポリペプチドおよびペプチドを、その片方または両方の末端にお いていわゆる「リンカー」配列により伸長させてもよく、リンカー配列は1個ま たは数個のアミノ酸(または、例えばビオチンのような他の分子)からなり、ポ リペプチドにさらなる物理化学的特性を付加し、(ポリ)ペプチドの精製、コー ティングおよび提示のごとき特定のプロセスにとり特に望ましいものであっても よい。 特別なタイプの「リンカー」配列は本発明(ポリ)ペプチドへのビオチン付加 である。ポリペプチド合成の前または後にビオチン分子をポリペプチド配列中に 含ませてもよく、ビオチン分子がポリペプチド配列のN末端またはC末端または 内部に存在してもよい。ビオチン化は、上記ポリペプチドが血清診断アッセイに 使用される場合に特に有利である。(ポリ)ペプチド中のビオチンの存在は、ビ オチン結合分子(例えばストレプトアビジンのごとき)でコーティングされた膜 またはプレート上での付着および提示を容易にする。 よって、「ポリペプチド」またはその等価な用語は、言及した適当なアミノ酸 配列、その機能性を破壊しない上記修飾を有するものについていう。 本発明ポリペプチド、および詳細にはペプチドを、古典的な化学合成により製 造することができる。 均一溶液または固相において合成を行うことができる。 例えば、均一溶液において使用可能な合成法は、E.Wunsch編、"Methoden der Organischen Chemie"(Methods of Organic Chemistry)vol.15-IおよびII Thieme ,Stuttgart 974においてHoubenweylにより説明されている。 また、"Solid phase peptide synthesis"(IRL Press,Oxfoerd,1989)中、Ath erton and Shepardにより説明された方法に従って、本発明ポリペプチドを固相 において製造することもできる。 Maniatis et al.,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,New York,Cold Sprong Harbor Laboratory,1982により説明された組み換えDNA法を用いて 本 発明ポリペプチドを製造することもできる。用語「組み換えポリペプチド」は、 効果的な細胞宿主中の適当な調節エレメントの制御下の対応DNA配列の転写お よび翻訳によって遺伝子操作により製造されたポリペプチドをいう。 天然環境からの単離精製、例えばティー・ゴンジイ溶解物または抽出物からの 精製により本発明ポリペプチドを製造することもできる。本発明ポリペプチドの 精製に用いる方法は当該分野において知られている。 用語「エピトープ」または「抗原決定基」は、抗体に結合(B細胞エピープ) またはT細胞受容体に結合(T細胞エピトープ)する抗原性分子の特定の領域を いう。 用語「体液性免疫応答」は、抗体により媒介される免疫応答をいい、「細胞に より媒介される免疫応答」はtリンパ球により媒介される。ティー・ゴンジイ感 染の場合、大部分の診断アッセイは体液性免疫応答の測定によるものであるが、 基本的には疾病に対する防御は細胞により媒介される免疫応答により媒介される 。それゆえ、B細胞エピトープは診断アッセイの重要成分であるが、T細胞エピ トープがワクチンの成分において不可欠であるといえる。 実施例セクションに示すように、ティー・ゴンジイ感染個体由来の血清との反 応性を示すように、そして/またはティー・ゴンジイ反応性T細胞を刺激するよ うに、上記ポリペプチドおよびペプチドを選択する。 上記用語「等価物」(または「ミューテイン」)は1個またはそれ以上のアミ ノ酸の置換を含むポリペプチドおよびペプチドであると定義してもよいが、該等 価物がもとのポリペプチドの免疫原/抗原特性を保持していることが条件である 。かかる等価物の基礎を形成しうるアミノ酸置換の一覧を表1に示す。SDS− PAGEにより決定した場合にかかる等価物がもとの配列とはわずかに異なる分 子量を有していてもよいことは明かなはずである。 該「ミューテイン」はトキソプラズマ・ゴンジイTg20抗原の株間の変化に よるものであってもよく、あるいは元のポリペプチド配列に導入された修飾によ るものであってもよく、該修飾は所望の副次的影響をポリペプチド分子に及ぼす ものであってもよい(例えば、より良好な物理化学的特性、より効果的な精製、 より効果的なコーティング特性、さらなる安定性等)。 より特別な具体例において、本発明は下記のものを含むポリペプチドまたはペ プチドであって、ティー・ゴンジイ感染宿主細胞の体液性および/または細胞に より媒介される免疫応答において重要な反応性エピトープを含むポリペプチドお よびペプチドに関する: (1)図1b(配列番号:2)中の位置95から位置145まで伸長している アミノ酸配列、および/または (2)(1)のフラグメントであって、(1)中の少なくとも7個の連続した アミノ酸の鎖を含むフラグメント、および/または (3) により示されるアミノ酸配列の少なくとも1つ、および/または (4)(1)、(2)または(3)の配列中の1個または数個のアミノ酸の置 換により生じる(1)、(2)または(3)の等価物。 好ましくは、上記ポリペプチドおよびそれらのフラグメントおよび/または等 価物はティー・ゴンジイ感染個体由来の血清と反応する。 本発明のもう1つの具体例は、異種ポリペプチド配列に連結された上記ポリペ プチド配列の1つを含む融合蛋白を包含する。 用語「異種ポリペプチド配列」は、Tg20配列以外のポリペプチド配列をい い、ティー・ゴンジイ由来であてもよく、別の生物由来であってもよい。 融合蛋白は非融合蛋白よりも有利な効果を有していてもよく、該効果は例えば 、 −組み換え宿主中でのより効果的な発現レベル(例えば、さらに説明するよう なmTNF融合蛋白)および/または −より簡単な精製系(例えば、さらに説明するようなポリヒスチジンテイル) および/または −異なるティー・ゴンジイ抗原由来のいくつかのエピトープの組み合わせおよ び/または −より効果的なエピトープの提示 である。 該融合蛋白を組み換えDNA法により製造してもよく、それにより異なるコー ディング領域が互いに作動可能に連結され、適当な宿主細胞中で発現される。し かしながら、インビトロカップリング法または化学合成のような他の方法により 融合蛋白を製造してもよい。 また本発明は下記のものを含む核酸に関する: (1)上記ポリペプチドのいずれかをコードしているポリ核酸配列、および/ または (2)図1b(配列番号:1)に示すポリ核酸配列の位置xから位置yまで伸 長しているポリ核酸配列、ここに x=1かつy=589および/または x=1かつy=480および/または x=1かつy=434および/または x=287かつy=434、および/または (3)ポリ核酸配列(1)または(2)についての遺伝学的コードの縮重の結 果としてのポリ核酸配列であって、やはり上記ポリペプチドのいずれかをコード しているポリ核酸配列、および/または (4)(1)ないし(3)において定義したポリ核酸配列のいずれかとハイブ リダイゼーションするポリ核酸配列、および/または (5)(1)ないし(4)において定義したポリ核酸配列のいずれかのフラグ メントであって、(1)ないし(3)において定義したポリ核酸配列のいずれか 由来の少なくとも10個、好ましくは11、12、13、14、15個またはそ れ以上の連続したヌクレオチドの鎖を含むフラグメント。 用語「核酸」または「ポリ核酸」は、少なくとも10、20、30、40また は50個の連続したヌクレオチドを含む2本鎖または1本鎖cDNAまたはゲノ ムDNAまたはRNAをいう。100ヌクレオチド未満の長さの核酸を、しばし ば、オリゴヌクレオチドという。本発明においては常に1本鎖ポリ核酸配列を5 ’末端から3末端方向に示す。しかしながら、もちろん、相捕的配列および2本 鎖配列も表現に用いる式に含まれることが理解されるはずである。 用語「〜にハイブリダイゼーションする」は、互いに少なくとも70%、80 %、90%、95%またはそれ以上の相同性を示す配列間のハイブリダイゼーシ ョンを可能にする、好ましくは厳密なハイブリダイゼーション条件下でハイブリ ダイゼーションすることをいう。 用語「縮重」は、同じアミノ酸に対するコドンの可能な相違により同じ蛋白を コードしているポリ核酸配列における可能な変化をいう。 もう1つの具体例によれば、本発明は、上記ポリ核酸配列のいずれかの一部を 形成する少なくとも10個の連続したヌクレオチドをその配列中に含むオリゴヌ クレオチドであって、本発明ポリ核酸を検出するための特異的ハイブリダイゼー ションプローブとして用いられるオリゴヌクレオチドに関する。 用語「プローブ」は、検出すべき標的配列にハイブリダイゼーションする十分 に相捕的な配列を有する1本鎖配列特異的オリゴヌクレオチドをいう。 本発明のこの態様によれば、当該分野において知られた方法によりプローブを 選択してもよい。 好ましくは、これらのプローブは約10ないし50個のヌクレオチドの長さで あり、より好ましくは約15ないし25個のヌクレオチドの長さである。 修飾がプローブの特異性を変化させない条件で、例えば末端(3’または5’ )において1個または数個のヌクレオチドを付加または欠失することにより、あ るいは必須でないいくつかのヌクレオチドを他のもの(修飾ヌクレオチドおよび イノシンを包含)に置換することにより、本発明プローブ配列をわずかに修飾し てもよい。これらの修飾は、例えばより高い感度を得るため(例えば、配列の株 間変化により)、あるいは改変されたハイブリダイゼーション条件下(バッファ ー、 温度、塩濃度等)で十分な特異性を得るために必要または望ましいものであって もよい。また、より特異的なハイブリダイゼーション結果を得るためには、使用 プローブ量の変更も有益でありうる。この点において、同じ長さのプローブは、 それらのGC含量にかかわらずTMACI溶液中ではほぼ同じ温度で特異的にハ イブリダイゼーションすることに注意すべきである(Jacobs et al.,1988)。 後に述べたことは、本発明において企図される変異プローブを、もとのプロー ブに関して用いられる条件と異なっていてもあるいは同じであってもよい厳密な ハイブリダイゼーションおよび洗浄条件で同じ特異性でハイブリダイゼーション するプローブであると定義することができる。 用語「相捕物」は、示された配列に対して正確に相捕的であり、示された配列 にハイブリダイゼーションしうるヌクレオチド配列をいう。 もう1つの具体例によれば、本発明は、上記ポリ核酸配列のいずれかの一部を 形成する少なくとも10個の連続したヌクレオチドをその配列中に含むオリゴヌ クレオチドであって、本発明ポリ核酸配列のいずれかを特異的に増幅するための プライマーとして用いられるオリゴヌクレオチドに関する。 用語「プライマー」は、コピーすべき核酸鎖に相捕的な伸長生成物の合成の開 始点として作用しうる1本鎖DNAオリゴヌクレオチド配列をいう。プライマー 配列の長さは伸長生成物の合成を開始することが可能なものでなくてはならない 。好ましくは、プライマーは約10〜50個のヌクレオチドの長さであり、より 好ましくは10〜30個のヌクレオチドの長さである。個々の長さおよび配列は 、必要なDNAまたはRNA標的の複雑性ならびに温度およびイオン強度のごと きプライマー使用条件による。 正しい増幅を保証するためには増幅プライマーは対応鋳型配列に正確にマッチ する必要はないという事実は文献に十分に記載されている(Kwok et al.,1990 )。 使用増幅方法はポリメラーゼ連鎖反応(PCR;Saiki et al.,1988)、リガ ーゼ連鎖反応(LCR;Landgren et al.,1988;Wu & Wallace,1989;Barany ,1991),kakusan配列に基づく増幅(NASBA;Guatelli et al.,1990;Comp ton,1991)、転写に基づく増幅系(TAS;Kwoh et al.,1989)、鎖置換増幅 (SDA;Duck,1990;Walker et al.,1992)またはQβレプリカーゼを用い る増幅(Lizardi et al.,1988;Lomeli et al.,1989)またはプライマー伸長 を用いる他の適当な核酸増幅方法であってよい。便利には、増幅中に標識プライ マーを用いてあるいは標識ヌクレオチドを取り込ませることにより増幅生成物を 標識することができる。標識は同位元素(32P、35S等)または非同位元素(ビ オチン、ジゴキシゲニン等)であってよい。増幅反応を20ないし80回、有利 には30ないし50回繰り返す。プライマーまたはプローブとして用いるオリゴ ヌクレオチドはホスホロチオエート(Matsukura et al.,1987)、アルキルホス ホロ−チエート(Miller et al.,1979)またはペプチド核酸(Nielsen et al. ,1991;Nielsen et al.,1993)のごときヌクレオチドアナログを含むかまたは それらからなっていてもよく、あるいは挿入剤を含んでいてもよい(Asseline et al.,1984)。 もとの本発明DNA配列中に導入される大部分の他の変化または修飾、これら の変化は、オリゴヌクレオチドを用いて必要な特異性および選択性を得るための 条件に適合することを要する。しかしながら、ハイブリダイゼーションの最終結 果は必然的に修飾オリゴヌクレオチドを用いて得られる結果と同じであろう。 これらの修飾の導入は、ハイブリダイゼーション動力学、ハイブリッド精製の 可逆性、オリゴヌクレオチド分子の生物学的安定性とのごとき特性に正の影響を 与えるために有利である可能性がある。 本発明のもう1つの具体例は、クローニングおよび/または発現目的の、上記 核酸のいずれかを含む組み換え核酸を提供する。 用語「組み換え核酸」は、組み換え法によりインビトロで製造され、互いに連 結された異なる源由来の核酸を含んでいてもよい核酸分子をいう。 詳細には、本発明は組み換えベクターを提供し、クローニングおよび/または 発現目的で、上記核酸の1つがその中に挿入されている。 用語「ベクター」は遺伝学的物質を細胞または生物に伝達するのに用いる作用 剤(ウイルスまたはプラスミド)をいう。ベクターは、遺伝子クローニングの目 的でフラグメントDNAを受容細胞へと運搬するのに用いる「クローニングベク ター」であってもよく、あるいはDNA配列を適当な宿主細胞中に運搬して該 DNA配列によりコードされた蛋白の合成を指令する「発現ベクター」であって もよい。本発明において、最も適当なベクターはプラスミド、すなわち宿主細胞 のゲノムとは独立して複製する小型環状DNA分子である。しかしながら、使用 宿主細胞によってはコスミド、ウイルスおよびファージのごとき他のベクターを 用いてもよい。 詳細には、本発明は組み換えベクターに関し、その中において、本発明ポリペ プチドのいずれかに関するコーディング配列が特定の宿主によるコーディング配 列の発現を提供しうる制御配列に作動可能に連結されている。 「〜に作動可能に連結」という表現は、成分が通常の機能を発揮するような配 置で並置されていることをいう。よって、コーディング配列に作動可能に連結さ れた調節配列は発現指令し、最終的にはコードしている遺伝子産物の分泌を行う ことができる。用語「制御配列」は、遺伝子から蛋白への発現、すなわちその転 写および/または翻訳および/または調節および/または成熟に関与する配列を いう。よって、制御配列はプロモーター配列(可能なプロモーター調節配列を包 含)、リボソーム結合部位、分泌シグナルをコードしている配列等を含んでいて もよい。もう1つの具体例は、本発明ポリペプチドのコーディング配列がベクタ ー配列の一部である別の異種コーディング配列に作動可能に連結されており、融 合蛋白の発現を引き起こすものである。よって、最も広い意味において、用語「 制御配列」は、本発明ポリペプチドが融合している異種蛋白のコーディング配列 も含む。 さらにもう1つの具体例によれば、本発明は、本発明ポリ核酸配列のいずれか を含む組み換えベクターにより形質転換された宿主細胞に関する。 好ましくは、該宿主細胞は細菌細胞であり、最も好ましくはイー・コリ(E.co li)であるが、酵母、植物、昆虫または動物細胞のような真核細胞も包含する。 イー・コリ中で本発明ポリペプチドの発現を行う方法を実施例セクションでさ らに示す。他の宿主細胞中で発現を行う方法は組み換え発現法の分野においてよ く知られている。 さらなる具体例によれば、本発明は、 −コードされているポリペプチドの発現、および可能には分泌を可能にする条 件下で上記の形質転換宿主細胞の培養物を増殖させ、次いで、 −発現したポリペプチドを培養物から回収すること によって製造される組み換えポリペプチドを提供する。 可能な具体例によれば、該組み換えポリペプチドは、異種(ポリ)ペプチドに インフレーム(in frame)で融合した本発明ポリペプチドからなる融合蛋白であっ てもよい。上記のごとく、融合蛋白は本発明ポリペプチドに対して可能な所望効 果を与えるものであってもよい。 本発明のもう1つの具体例は、本発明ポリペプチドと特異的に反応するモノク ローナルまたはポリクローナル抗体を提供する。 好ましくは、該抗体は、Saavedra et al.(1990)によりすでに記載されたモノ クローナル抗体BATO214とは異なるものである。この好ましい本発明の具 体例による抗体は、本発明のティー・ゴンジイのポリペプチドに対して調製され 、他のテイー・ゴンジイ蛋白に対しては交差反応を示さないポリクローナル抗血 清を包含する。それは、本発明のティー・ゴンジイのポリペプチドに対して調製 されたモノクローナル抗体をも包含する。 当該分野において知られた古典的方法、すなわち、一方には、ティー・ゴンジ イに感染した、あるいは上記の本発明ポリペプチドに対して免疫された動物、詳 細にはマウスまたはラットの脾臓細胞と、他方、動物の免疫に最初に使用された ポリペプチドを認識するモノクローナル抗体を生成するハイブリドーマの能力に より選択されたミエローマ細胞系の細胞との融合により得られたハイブリドーマ により、本発明モノクローナルを製造することもできる。 本発明の好ましい具体例のモノクローナル抗体は、組み換えDNA法を用いて 作成されたマウスモノクローナル抗体のヒト化バージョンであってもよく、Hお よびL鎖をコードしているマウスおよび/またはヒトのゲノムDNA配列から作 られたもの、あるいはHおよびL鎖をコードしているcDNAクローン由来のも のである。 また、本来の結合特性を保持しているこれらのモノクローナル抗体由来のフラ グメント、例えばFab、F(ab)’2およびssFv(1本鎖可変フラグメ ント)も本発明の一部を形成する。通常は、かかるフラグメントは、例えばパパ イン、ペプシン、または他のプロテアーゼでの抗体の酵素的消化により得られる 。モノクローナル抗体、またはそのフラグメントを種々の用途のために修飾でき ることは、当業者によく知られている。 本発明に用いる抗体を、酵素、蛍光、または放射性タイプの適当な標識により 標識することができる。 また本発明は、レパートリークローニング法(Perrson et al.,1991)による 組み換え抗体の選択のための、本発明蛋白またはそのミューテインまたはそれら のフラグメントの使用にも関する。 本発明の好ましい具体例によれば、インビボで感染するトキソプラズマ・ゴン ジイによる特定細胞タイプの感染を抑制しうるという点において、上記抗体、ま たは抗原結合フラグメントF(ab)’2、Fab、1本鎖Fvならびにすべて のタイプの組み換え抗体がさらに特徴づけられる。 もう1つの具体例によれば、本発明は、少なくとも下記工程を含む方法により 得ることのできる上記モノクローナル抗体に関する: −トキソプラズマ・ゴンジイに感染したマウスからから得た脾臓細胞をミエロ ーマ細胞と融合させ、 −ELISAおよびその後の限界希釈を用いて抗−ティー・ゴンジイハイブリ ドーマを選択し、 −ELISAを用いてモノクローナル抗体、特に本発明のティー・ゴンジイの ポリペプチドのいずれかに指向されたモノクローナル抗体を産生するハイブリド ーマを選択し、次いで、 −腹水または選択ハイブリドーマの培養物からモノクローナル抗体を回収する 。 また本発明は、上記モノクローナル抗体のいずれかを産生するハイブリドーマ に関する。 さらに本発明は、上記抗体のいずれかに対して生成した抗−イディオタイプ抗 体に関する。 用語「抗−イディオタイプ抗体」は、トキソプラズマTg20ポリペプチドに 対して生成したモノクローナル抗体自身の可変領域の抗原決定基に対して生成し たモノクローナル抗体をいう。免疫グロブリンのこれらの抗原決定基はイディオ タイプ(イディオトープのセット)として知られており、それゆえ、抗体の「指 紋」と考えられる(概説として、de Preval,1978;Fleishmann and Davie,1984 参照)。モノクローナル抗−イディオタイプ抗体の製造方法はGheuens and McFar lin(1982)により記載されている。モノクローナル抗−イディオタイプ抗体は、 イディオタィプのモノクローナル抗体(これに対してモノクローナル抗−イディ オタイプ抗体が対抗して生成した)と免疫学的複合体を形成する特性を有する。 この点において、しばしばモノクローナル抗体はAb1と呼ばれ、抗−イディオ タイプ抗体はAb2と呼ばれる。これらの抗−イディオタイプAb2を、本発明 ポリペプチドの置換物または本発明ポリペプチドのそれらの標的への結合の競争 物質として用いてもよい。 さらに本発明は、上記トキソプラズマポリペプチド由来のアンチセンスペプチ ドに関する。 より詳細には、用語「アンチセンスペプチド」はBlalock(1990)およびRoubos( 1990)により概説されている。この点において、分子認識理論(Balock,1990) は、相捕的核酸配列が相互作用するということのみならず、蛋白中の相互作用部 位が相捕的アミノ酸配列(受容体を伴うセンスリガンドまたはアンチセンスペプ チドを伴うセンスリガンド)を含んでいると述べている。よって、一方のアミノ 末端を他方のカルボキシ末端と並置した場合、同じ読み枠中の相捕的核酸配列由 来の2つのペプチドはそれらの疎水性および親水性アミノ酸の全互換種を示すで あろう。この逆転したヒドロパシーパターンは2つのかかるペプチドが特定の相 互作用に応答可能な相捕的なコンホーメーションとなることを可能にするかもし れない。 Ghiso et al.(1990)に記載されたようにしてアンチセンスペプチドを製造す ることができる。この方法を用いることにより、相補性に関する簡単なヌクレオ チド配列分析により既知ペプチドと重要な相互作用をするペプチドを論理的に構 築 し、結合部位に相捕的なペプチドを合成することが可能である。 さらに本発明は、可能には、抗−ティー・ゴンジイ抗体、ティー・ゴンジイ抗 原および/またはティー・ゴンジイ核酸を下記のもの: −免疫学的複合体の形成を可能にする条件下で上記ポリペプチドまたはペプチ ド、または −ハイブリダイゼーション複合体の形成を可能にする条件下で上記プローブ( 該試料の該核酸は、可能には、上記プライマーを用いてハイブリダイゼーション 前に増幅される)、または −免疫学的複合体の形成を可能にする条件下で上記ポリペプチドに特異的に指 向された抗体、または −抗体−抗−イディオタイプ複合体の形成を可能にする条件下で上記抗−イデ ィオタイプ抗体、または −抗原−アンチセンスペプチド複合体の形成を可能にする条件下で上記アンチ センスペプチド と接触させ、次いで、形成した複合体を検出する工程を少なくとも含む、ティー ・ゴンジイ感染のインビトロ診断方法に関する。 用語「試料」は、ティー・ゴンジイ核酸、抗体またはポリペプチドを含有する 生物学的試料(組織または液体)をいう。 好ましい具体例において、本発明は、抗−ティー・ゴンジイ抗体の検出方法に 関し、その場合、好ましい試料は血清または血漿である。 より特別な具体例において、本発明は、生物学的試料中に存在するティー・ゴ ンジイに対する抗体を検出する方法であって、 −免疫学的複合体の形成を可能にする条件下で、分析すべき生物学的試料を上 記ポリペプチドのいずれかと接触させ、 −該抗体と該ポリペプチドとの間に形成された免疫学的複合体を検出する ことを含む方法に関する。 免疫学的複合体の形成を可能にする条件は当業者に知られている。 特別な具体例において、上記の抗−ティー・ゴンジイ抗体の検出方法に用いら れるポリペプチドを、それらの等価物として作用する上記抗−イディオタイプ抗 体と置き換えてることができる。 抗体−抗−イディオタイプ複合体の形成を可能にする条件は当業者に知られて いる。 さらに本発明は、生物学的試料中のティー・ゴンジイ抗原の存在を検出する方 法であって、 −免疫学的複合体の形成を可能にする条件下で、分析すべき生物学的試料を本 発明抗体と接触させ、 −該抗体と該抗原との間に形成された免疫学的複合体を検出する ことを含む方法に関する。 特別な具体例において、上記のティー・ゴンジイ抗原の検出方法に用いる抗体 を、それらの等価物として作用する上記アンチ−センスペプチドと置き換えても よい。 抗原−アンチセンスペプチド複合体の形成を可能にする条件は当該分野におい て知られている。 免疫アッセイの設計には非常に多くの種類があり、多くのフォーマットが当該 分野において知られている。例えば、プロトコールは固体支持体、または免疫沈 降を用いるものであってもよい。大部分のアッセイは、標識抗体またはポリペプ チドの使用を包含する。標識は、例えば、酵素、蛍光、化学発酵、放射性、また は色素分子であってよい。免疫複合体からのシグナルを増幅するアッセイも知ら れており、その例は、ビオチンおよびアビジンまたはストレプトアビジンを用い るもの、ならびに酵素標識およびELISAのごとき酵素媒介イムノアッセイを 用いるものである。 1の有利な具体例は、試料中のティー・ゴンジイ抗体の検出方法を提供し、そ こでは、本発明(ポリ)ペプチドが固体支持体に、最終的には膜片に固定化され る。本発明の異なる(ポリ)ペプチドを一緒に固定化してもよく、別々の位置( 例えば、並行線の形に)に逐次固定化してもよい。同じアッセイにおいて本発明 ポリペプチドをトキソプラズマ・ゴンジイ由来または他の生物由来の他の抗原と 組 み合わせてもよい。 よって、本発明は、可能には他の(ポリ)ペプチドと一緒に本発明(ポリ)ペ プチドが固定化された固体支持体にも関する。 本発明のもう1つの具体例は、生物学的試料中に存在するティー・ゴンジイの ポリ核酸の存在を検出する方法であって、 −可能には、試料中に含まれるポリ核酸を抽出し、 −少なくとも1つの上記プライマーを用いてティー・ゴンジイのポリ核酸を増 幅し、 −可能には、上記プローブとのハイブリダイゼーション後に、増幅された核酸 を検出する ことを含む方法を提供する。 ハイブリダイゼーションを可能にする条件は当該分野において知られており、 例えば、Maniatis et al.(1982)において説明されている。しかしながら、ハイ ブリダイゼーション溶液(SSC、SSPE等)に応じて使用プローブを適温で ハイブリダイゼーションさせて十分な特異性を達成させるべきである(いくつか の場合、1個のヌクレオチドのレベルの相違が識別されよう)。 インビトロでの検出前の試料中に存在する核酸の増幅を、当該分野において知 られた方法により、まず試料中に存在する核酸を抽出することにより行ってもよ い。RNAの抽出の場合、cDNAを得ることが必要であり、さもなくば、cD NAまたはゲノムDNAを抽出する。 増幅方法は上で詳述したものである。 本発明オリゴヌクレオチドプローブと試料中の核酸配列との間に形成されたハ イブリッドを検出する本発明の目的に適するアッセイ方法は、当該分野において 知られたアッセイフォーマットを含む。例えば、ドットブロットフォーマットを 用いて検出を行うことができ、未標識増幅試料を膜に結合させ、適当なハイブリ ダイゼーションおよび洗浄条件下で膜を少なくとも1種の標識プローブとともに インキュベーションし、次いで、結合プローブ量をモニターする。セイヨウワサ ビペルオキシダーゼ結合プローブのように、プローブを放射性同位元素または発 色もしくは化学発光検出可能な標識で標識することができる。 別法は「逆」ドットブロットフォーマットであり、このフォーマットにおいて 、増幅配列は標識を含有している。このフォーマットにおいて、未標識オリゴヌ クレオチドプローブが固体支持体に結合され、適当な厳密なハイブリダイゼーシ ョンおよびその後の洗浄条件下で標識試料に曝露される。試料の核酸と本発明オ リゴヌクレオチドプローブとの間のハイブリッドの形成に依存する他のアッセイ 方法を用いてもよいことが理解されよう。 有利な具体例によれば、生物学的試料中に含まれるティー・ゴンジイ核酸配列 の検出方法は、増幅された本発明ポリ核酸のフラグメントを、上記のごとくプロ ーブがすでに固定化されている固体支持体と接触させる工程を含む。 非常に特別な具体例において、プローブは膜片上に並行線状に固定化される。 このタイプの逆ハイブリダイゼーション法はさらにラインプローブアッセイ(L iPA)として詳述される。 よって、本発明は、本発明ポリヌクレオチドが固定化された固体支持体にも関 する。 もう1つの具体例によれば、本発明は、ティー・ゴンジイ病原体に接触した個 体における細胞性免疫応答を測定するために、少なくとも1つの本発明ポリペプ チドまたはペプチドを可能には他のティー・ゴンジイポリペプチドと一緒に用い る方法であって、該細胞性免疫がインビボ(例えば、本発明ポリペプチドの皮下 注射による遅延タイプの過敏性反応)において、あるいはインビトロ(例えば、 免疫応答に応答する細胞によるポリペプチドの認識を可能にする条件下(条件は 当業者に知られている)で本発明ポリペプチドを末梢血リンパ球試料に添加する ことによる末梢血リンパ球の刺激またはインターフェロンガンマの分泌)におい て測定される方法に関する。 また本発明は、上記のいずれかの方法による抗−ティー・ゴンジイ抗体、また はティー・ゴンジイ核酸またはティー・ゴンジイ抗原の検出のためのキットであ って、少なくとも1つの上記ティー・ゴンジイのポリペプチドもしくはペプチド 、または上記ティー・ゴンジイ核酸のいずれか、より詳細には上記プローブもし く はプライマーのいすれか、または上記抗体のいずれか、または上記抗−イディオ タイプ抗体のいずれか、または上記アンチセス−ペプチドのいずれかを含むキッ トに関する。 この具体例によれば、本発明のティー・ゴンジイのポリペプチドに対する抗体 の検出は核酸またはポリペプチドの検出よりも好ましい。 より詳細には、本発明は、生物学的試料中の上記ティー・ゴンジイのポリペプ チド抗体の存在を検出するためのキット(=血清診断キット/アッセイ)であっ て、 −可能には、ティー・ゴンジイ由来の他のポリペプチドまたはペプチドと組み 合わされた少なくとも1つの上記ポリペプチドまたはペプチド(好ましくは、該 ポリペプチドは固体支持体に固定化される)、 −本発明ポリペプチドと可能には生物学的試料中に存在する抗体との間の結合 反応を可能にするバッファー、またはバッファーを作成するのに必要な成分、 −上記結合反応において形成された免疫複合体を検出する手段、 −可能には、試料中のティー・ゴンジイ抗体の存在を推断するための自動スキ ャンニングおよび解析デバイス を含むキットに関する。 本発明のこの態様のキットまたは方法は、本発明ペプチドまたはポリペプチド 抗原のほかに、当該分野において知られた他のティー・ゴンジイ抗原性蛋白また はペプチド(例えば、外膜蛋白(OMP)またはペプチド)、あるいは一般的に は他の細菌の抗原性蛋白またはペプチドを含んでいてもよい。 上記の1の単独の検出法またはキットにおける異なる抗原の組み合わせはある 種の利点を有する可能性があり、例えば利点は以下のものである: −より高い試験感度の達成:例えば、ティー・ゴンジイ由来のいくつかの抗原 決定基を組み合わせることにより正確に同定される陽性血清の下図を増加させる ことができる、および/または −慢性および急性ティー・ゴンジイ感染の識別を可能にする。 好ましい具体例において、本発明は、上記血清診断法おおび/またはキットに 関し、その中で、本発明ポリペプチドおよびペプチドはvan Gelderらにより記載 されたティー・ゴンジイのTg34抗原またはそのフラグメントと組み合わされ る。 本発明に包含される組み合わせのもう1つの特別な場合は、本発明ポリペプチ ドをTg20蛋白のC末端に存在する抗原性フラグメント、すなわち図1b(配 列番号:2)に示す配列のアミノ酸位置197からアミノ酸位置235までの領 域と組み合わせることである。さらのに実施例セクションで説明するように、 Tg20の大部分の免疫優性エピトープは、図1bに示すアミノ酸位置1からア ミノ酸位置197まで伸長している領域、より詳細には、アミノ酸位置95から 位置145まで伸長している領域に存在する。しかしながら、ある場合には、本 発明ポリペプチドを、より抗原性の低いTg20のC末端部分由来の(ポリ)ペ プチドフラグメントと組み合わせることが必要であるかもしれない。 用途または試験フォーマットによっては、1のアッセイにおける該組み合わせ を異なる方法で行ってもよい。例えば、いくつかのポリペプチド(例えば、本発 明Tg20よびTg34)の抗原性フラグメントを固体表面(マイクロタイター プレートまたは膜)上の同じ位置または別の位置に一緒に固定化してもよい。後 者の試験フォーマットの好ましい例はラインイムノアッセイ(LIA,INNOGENETI CS)であり、このアッセイにおいて、異なる抗原性フラグメントは膜片上に並行 線状に固定化され、かくして、異なる抗原性フラグメントとの異なる反応性をモ ニターすることができる。 別法として、本発明ポリペプチドと他のティー・ゴンジイ抗原決定基との組み 合わせを分子レベルで、すなわち、異なる抗原性エピトープを1つの分子中に組 み合わせてティー・ゴンジイ感染を検出するための「スーパー抗原」を作成する ことにより行ってもよい。当該分野において知られた組み換えDNA法により、 例えば、異なる抗原部位をコードしており適当な宿主中で発現する異なるDNA 配列を作動可能に連結することにより該「スーパー抗原」を製造してもよい。 上記組み合わせは血清診断アッセイにのみ用いられるのではなく、他のタイプ の診断アッセイおよび/またはワクチン組成物においても有用であることが理解 されよう。 非常に特別な具体例において、本発明は、上記生物学的試料中の抗−ティー・ ゴンジイ抗体の検出のためのキットに関し、該キットにおいて、本発明ポリペプ チドは上記抗−イディオタイプ抗体により置き換えられる。 さらに本発明は、生物学的試料中に存在するティー・ゴンジイの抗原の検出の ためのキットに関し、該キットは上記抗体を含み、好ましくは、該抗体は固体支 持体に結合している。 非常に特別な具体例において、本発明は、生物学的試料中に存在するティー・ ゴンジイの抗原の検出のためのキットに関し、該キットにおいて上記抗体はアン チセンスペプチドにより置き換えられる。 さらに本発明は、試料中に存在するティー・ゴンジイのポリ核酸の検出のため のキットに関し、該キットは上記プローブおよび/または上記プライマーを含む 。 好ましい具体例によれば、本発明は、詳細には該ポリペプチド、ペプチド、ポ リ核酸、抗体、抗−イディオタイプ抗体またはアンチセンスペプチドがインビト ロにおけるティー・ゴンジイ慢性感染個体と急性感染個体との識別に有用である ことをさらに特徴とする、上記ティー・ゴンジイ感染の診断のためのキットまた は方法に関する。 もう1つの具体例によれば、本発明は、ティー・ゴンジイ感染に対する防御免 疫を提供するワクチン組成物であって、1種またはそれ以上の本発明ティーゴン ジイポリペプチド、あるいは1種またはそれ以上の本発明ポリヌクレオチド配列 または組み換えベクターを有効成分として含むワクチン組成物に関し、該有効成 分は医薬上許容される担体と混合されている。 特別な具体例によれば、上記ワクチン組成物は上記抗−イデイオタイプ抗体の 1つを有効成分として含んでいてもよい。 一般的には、本発明ティー・ゴンジイ蛋白のほかに、該ワクチン組成物は他の トキソプラズマ免疫原成分(Rpo2(Tg34)、Gra1、Gra2、 Sag1、Sag2抗原等)または他の細菌成分または他の免疫原成分を含んで いてもよい。 特別な具体例において、上記ポリペプチドのいずれかをコードしているポリ核 酸配列を、裸のDNAまたは組み換えベクターの一部としてワクチンとして用い る。この場合、免疫すべき個体に投与される該核酸をin situで発現させて免疫 原蛋白/ペプチドとし、かくして免疫された宿主を防御することが目的である。 かかるワクチン組成物の有効成分を経口、皮下、結膜から、筋肉内、鼻腔内か ら、あるいは例えば担体に結合、リポソームに入れる等の当該分野で知られた他 の経路により、当該分野で知られたアジュバントを添加することにより投与して もよい。 また本発明は、医薬として、より詳細には上記医学的用途(診断または予防) に使用する上記物質(ポリペプチド、抗体、ポリ核酸、抗−イディオタイプ抗体 、アンチセンスペプチド)に関する。 さらにそのうえ、本発明は、医薬の製造のための、より詳細にはワクチンの製 造または診断用組成物の製造のための上記物質(ポリペプチド、抗体、ポリ核酸 、抗−イディオタイプ抗体、アンチセンスペプチド)の使用に関する。図面の説明 図1 1a クローンTg20の1260塩基対のEcoRIフラグメントの制限地図 および免疫反応性について分析された異なる欠失クローンの位置。 1b クローンTg20の1260塩基対のEcoRIフラグメントの完全核酸 (配列番号:1)およびアミノ酸(配列番号:2)配列。重要な制限部位を示す 。 矢印は可能なシグナルペプチド開裂部位を示す。 図2 ベクターpmTNF.MPHの地図。 図3 ベクターpIGFH111の地図。 図4 TNF.H6.Tg20融合蛋白のアミノ酸配列。普通文字はベクター由来 のアミノ酸配列を表す。太字はTg20抗原配列に対応する。 図5 組み換えTg20抗原およびその天然に存在する対応物のMab BAT O214とのウェスタンブロットにおける反応性。 レーン1:ティー・ゴンジイ溶解物 レーン2:分子量マーカー(Biolabs)順に、6.5、16.5、25.0、 32.5、47.5、62.0、83.0、175.0kDa レーン3:精製組み換えTg20融合蛋白 図6 Tg20抗原(配列番号:2)の親水性度プロット。表の説明 表1:本発明ミューテイン(等価物)を形成しうるアミノ酸置換。 表2:トキソプラズマ症の診断に用いる古典的な試験(IF(IgGおよびIg M)およびBiomerieux ELISA試験)、ならびに本発明Tg20抗原または そのフラグメント(Tg20BN)を用いるELISA、Tg34AR抗原、ま たは上記抗原の組み合わせを用いるELISAにおける異なる(ヒト)血清の反 応性(OD450値x1000)。 古典的試験における陽性血清は1ないし95番である。 古典的試験における陰性血清は206ないし250番である。 表3:フルサイズ(full size)のTg20抗原およびTg20BNフラグメン トと表2のいくつかの血清との反応性の比較。表1 実施例 実施例1:材料および方法 試薬 すべての試薬は分析等級のものであり、Merck(Darmstadt,Germany)、Sigma(S t.Louis,Mo.)またはBio-Rad Laboratories(Richmond,Calif.)から得た。制 限酵素およびDNA修飾酵素はBoehringerMannheim(Brussels,Belgium)から 購入し、製造者の指示に従って使用した。ビシンコニン酸法(Pierce,Rockford, II.)により蛋白濃度を決定した。 モノクローナル抗体 モノクローナル抗体BATO214をSaavadra et al.(1990)の記載のごとく 調製した。抗−TNFモノクローナル抗体をハイブリドーマ培養上清から得た。 ヒト血清 この研究に使用した血清試料は、常套的スクリーニングまたはトキソプラズマ 症の診断に関する臨床生物学研究室から得た。IgGおよびIgMに関する免疫 蛍光(IF)(BioMerieux,Brussels)を用いてこれらの試料を試験した。陽性 血清には1から95までの番号を付し、陰性血清には206から250までの番 号を付した。BioMerieuxのToxo-IgG Micro EIA(ELISA)を用いてそれらの 血清を再試験した。IFA試験で矛眉した結果を示した2つの陰性血清を削除し た。Biomerieuxの古典的対照試験において得られた血清の反応性を表2に示す。 寄生体および溶解物 Saavedra et al(1991)により記載されたようにトキソプラズマ・ゴンジイのR H株およびWiktor株を増殖させた。 λgt11におけるc−DNAライブラリーの構築、スクリーニングおよびリ ゾゲン(lysogen)の調製 Saavedra et al(1991)に記載。 ゲル電気泳動およびウェスタンブロッティング 全イー・コリまたはトキソプラズマ抽出物を、Laemmli(1970)により記載され たようにβ−メルカプトエタノール存在下でSDS−PAGE(12.5%)に よ り分析した。最終的に、炭酸塩バッファー(10mM NaHCO3、3mM Na2CO3、20%(v/v)エタノール)中におけるウェスタンブロッティン グ法(Towbin et al.,1979)により蛋白をニトロセルロース膜に移した。TNT (10mM Tris)150mM NaCl、0.05%(v/v)ツイン20 )中5%脱脂乳で膜1時間飽和させ、次いで、TNTで2回洗浄した。1%BS A含有TNTで適当に希釈したモノクローナル抗体または血清とともに膜を90 分インキュベーションした。使用前に氷上で30分、希釈バッファー(TNT+ 1%BSA)中の10%イー・コリ溶解物を用いて血清を再吸着させた。TNT で3回洗浄後、AP標識ウサギ抗−マウスIgG抱合体(Dako,Denmark)また はウサギ抗−ヒトIgG抱合体(Dako,Denmark)を用いてバンドを明らかにし た。抱合体を1/2000希釈した。50mM TrisHCl(pH9.5)、 150mM NaCl、5mM MgCl2バッファー(Blake et al.1984)中の 発色性基質ニトロブルーテトラゾリウム−5−ブロモ−4−クロロ−3−インド リル−スフェートを用いることによりAP活性を明かにした。 組み換え抗原を用いるELISA 炭酸塩バッファー0.1M pH9.5中(抗原Tg20(2μg/ml))ま たはグリシン−HCl 0.2M pH4中(抗原Tg34AR(6μg/ml) )の組み換え抗原溶液(100μl/ウェル)とともに37℃で1時間インキュ ベーションすることによりELISAプレート(Immuno Plate Maxisorp F96;Nu nc,Roskilde,Denmark)をコーティングした。0.1%カゼイン含有リン酸塩緩 衝化セイライン(PBS)(300μl/ウェル)とともに37℃で1時間のイ ンキュベーションにより固相のブロッキングを行った。0.05%ツイン20含 有PBS(洗浄バッファー)で3回洗浄後、試料希釈液(PBS+0.1%カゼ イン+ 0.01%トリトンX−705+1%イー・コリ溶解物(v/v))中に 1/1000希釈したヒト血清を添加した。インキュベーションを37℃で 1.5時間行った。次いで、細胞を4回洗浄し、PBS+0.1%カゼイン中に 1/5000希釈したセイヨウワサビペルオキシダーゼ標識ヤギ抗−ヒトIgG (Fcフラグメント)(Bethesda Research Laboratories,Gaithersburg,Md.) とともに37℃で1時間インキュベーションした。4回洗浄後、H22および3 ,3’,5,5’−テトラメチル−ベンジジンを用いてペルオキシダーゼ活性を 検出した。30分後に100μlのH2SO4を添加することにより反応を停止し 、O.D.を405nmにおいて読んだ。実施例2:クローンTg20の同定および配列決定 Van Gelder et al.1993に記載のごとく、抗原Tg34AR(Tg34 (=ROP2)のC末端フラグメント)は89%のトキソプラズマ陽性血清を検 出する。実施例1記載の血清試料を用いて抗原Tg34ARを再試験し、試験感 度77%を得た(カットオフ値=陰性血清のO.D.平均値+3標準偏差(sd) 、血清希釈率1/100)。 Tg34ARELISAから逃れた血清、またはボーダーライン陽性の血清を 用いて、WBにおいてヒトおよび/またはネズミ抗−ティー・ゴンジイ抗体のプ ールと中庸の反応をすると以前記載(Saavedra et al.(1991))されていた多く のラムダgt11リゾゲンをスクリーニングした。この方法は、Tg34ARに 「相捕的」な抗原、すなわち、Tg34AR抗原によって検出され得ない大部分 の血清と反応する抗原を発現するクローンの同定を導く。 異なるハイブリダイゼーション群に属する下記のλgt11クローンをスクリ ーニングのために選択した:Tg6、Tg13、Tg18、Tg19,Tg20 、Tg27、Tg34およびTg46。クローンのリゾゲンを誘導し、β−ガラ クトシダーゼ融合蛋白を産生させ、次いで、上記選択血清を用いるウェスタンブ ロットで分析した。 クローンTg13、Tg19およびTg27は3つの血清(4、21,33番 )でのみプローブされた。それらは非常に弱い反応性を示し、それゆえ、さらに 分析しなかった。 クローンTg6、Tg18、Tg20,Tg46、Tg47およびTg34は 4、21,33、17、39、53、68、45、63、79、83および87 番の血清でプローブされた。18番の血清を陽性対照(ELISDA Tg34 ARにおいて高力価)として用いた。クローンTg34はすでに特徴づけられて いるクローン(Rop2)であり、Tg34ARはそのフラグメントである。 クローンTg47はβ−ガラクトシダーゼのみを生成し、負の対照として使用 した。 クローンTg20は10/13番の血清と反応し、クローンTg6は8/13 番の血清と反応し、クローンTg46は3/13番の血清と反応した。17、 45および63番の血清はいずれのクローンとも反応しなかった。これらの結果 から、さらなる特徴付けおよび配列決定のためにクローンTg20を選択した。 クローンTg20中に含まれる1260塩基対のEcoRIフラグメントを、 制限分析および配列決定のためにλgt11からpBluescript KS+に移した。配 列決定を容易にするため、399塩基対の5’EcoRI−HindIIIフラ グメントを含む1のサブクローンを、同様にpBluescript KS+に連結した。クロ ーンの完全配列を調べるためにプライマーを設計した。配列の各部分を少なくと も両鎖について配列決定した。全EcoRIインサート(1260塩基対)の配 列を図1(配列番号:1)に示す。705塩基対の読み枠(1〜705)が同定 され、それは理論計算分子量25695kDaの蛋白をコードしており、その配 列を図1(配列番号:2)に示す。実施例3:組み換えTg20抗原のイー・コリ中での発現 1.組み換えベクターの構築 クローンTg20の1260塩基対のEcoRIフラグメントを、発現のため にべクターpmTNFMPH(Innogenetics)に移した。このベクター(図2参 照)は、イー・コリ中において短いマウス腫瘍壊死因子(mTNF)との融合蛋 白としての組み換え蛋白の発現を可能にする。そのうえ、該ベクターは6個の連 続したヒスチジン残基からなるポリヒスチジン配列を融合蛋白に付与し、固定化 金属アフィニティークロマトグラフィー(IMAC)を用いる迅速かつ効果的な 精製を可能にする。 ベクターpmTNFMPHをApaIで消化し、T4 DNAポリメラーゼで 平 滑末端化した。Tg20の1260塩基対フラグメントをpBluescript KS+Tg 20からEcoRI消化により回収し、T4DNAポリメラーゼで平滑末端化し た。T4DNAリガーゼでの両フラグメントの連結によりTg20のORFと mTNF−his6リーダーペプチドがインフレームで融合する。 この融合蛋白は、リーダーペプチドにより提供される37個のアミノ酸および トキソプラズマ遺伝子フラグメントによりコードされる235個のアミノ酸を含 む。融合蛋白の網衣のさん配列を図4(配列番号:8)に示す。2.組み換えTg20抗原のイー・コリでの発現 発現ベクターpmTNFMPH中にクローン化された異種遺伝子の転写は、 C1リプレッサーにより制御される初期左方プロモーター(P1)により開始さ れる。発現用宿主はイー・コリMC1061[pAC1]株であり、C1リプレ ッサーの温度感受性変種をコードしているC1−857変異遺伝子を担持する適 合プラスミドを含んでいる。これにより、温度を28℃から42℃にシフトさせ ることによる異種遺伝子の発現開始が可能となる。 MC1061[pAC1]株の細胞を発現プラスミドpmTNFPH−Tg 20で形質転換し、28℃で増殖させた。一晩培養物を用いて、テトラサイクリ ン(10μl/ml)を含有する25mlのLB培地に接種(1/100)し、 さらにO.D.(600nm)が0.2に達するまで28℃で増殖させた。培養物 を等しく2つに分け、その一方を42℃にシフトさせ、もう一方を28℃に保っ た。 1.5時間間隔で試料を取り、SDS−PAGEおよび抗−mTNFモノクロ ーナル抗体を用いるウェスタンブロッティングにより分析した。融合蛋白mTN FTg20はクーマシーブルー染色ゲル上の約29kDaに位置で検出可能であ った。ウェスタンブロットにより、このバンドの同一性が確認され、それは誘導 培養物中にのみ存在した。これらの実験から、当該株の大規模発酵のための条件 を決定した(実施例4参照)。3.Tg20抗原の特徴付け:モノクローナル抗体との反応および対応天然ティー ・ゴンジイ抗原の分子量 mTNF.H6.Tg20(組み換えTg20と略称)を発現する細胞の全細胞 溶解物をポリアクリルアミド(PA)ゲルで泳動し、ニトロセルロース膜に移し た。Saavedra et al(1990)により記載された低分子量のティー・ゴンジイ蛋白と 反応するモノクローナル抗体のセットを、このWBに対してプローブした。モノ クローナル抗体BATO214のみが、分子量約29kDaのこの抗原と反応し た。 12.5%PAゲル上で、全トキソプラズマ溶解物および組み換えTg20を 平行して泳動し、ニトロセルロース膜に移した。ブロットをBATO214でプ ローブし、天然に存在するティー・ゴンジイ抗原についての分子量24kDaが 明らかとなったが、一方、組み換え抗原は分子量29kDaである(図5参照) 。組み換え抗原(mTNF)のリーダーペプチドは約2kDaであり、そのこと は融合蛋白の大きなサイズを部分的に説明する。さらに、Tg20の配列を可能 な真核開裂部位(分泌のためのシスナルペプチドの開裂)について分析したとこ ろ、3つの開裂部位がアミノ酸位置17〜18、20〜21および25〜26間 に見いだされた(図1bの矢印参照)。これらの位置の1つでの開裂は組み換え 体の分子量を24、23.7または23.3kDaに減少させ、それらは天然ティ ー・ゴンジイ抗原の分子量に対応するであろう。可能なシグナルペプチド中のシ ステイン残基の存在により、融合蛋白のダイマー(約58kDaのバンド参照) の形成を説明することができ、ダイマーは天然に存在する(開裂された)Tg2 0抗原には存在しない。実施例4:組み換えTg20抗原の精製 3時間の誘導時間を用いて15リットルの発酵を行った。低速遠心分離により 細胞を集め、使用までペレットを−70℃で保存した。 細胞ペレットの3分の1(9g)を融解し、30mlの溶解バッファー(10 mM TrisHCl、100mM KCl、5mM EDTA、25mM ε−ア ミノカプロン酸、1mMDTT、1mM PMSF)に再懸濁し、フレンチプレス に2回通した。溶解物を4℃において27000gで30分遠心分離した。次い で、得られたペレットを20mlの7Mグアニジンクロリド、50mMリン酸 バッファーpH7.2で抽出した。抽出物を4℃において27000gで30分 遠心分離した。得られたペレットを同じバッファー10mlで再抽出した。両方 の抽出物をプールした。製造者の説明のごとくNiCl2で活性化したキレーテ ィングセファロースファストフロー(Pharmacia)を用いてIMACカラムを調 製し、6Mグアニジニウムクロリド、50mMリン酸バッファーpH7.2で平 衡化した。 プールした細胞抽出物(30ml)をカラムに負荷した。ランニングバッファ ー(6Mグアニジニウムクロリド、50mMリン酸バッファーpH7.2)で洗 浄後、ランニングバッファー中の30、60および100mMイミダゾールでス テップ溶離した。溶離したフラクション(6ml)をSDS−PAGEおよびW Bで分析した。100mMのイミダゾールで溶離するフラクションは組み換えT g20蛋白を含有し、精製度は約95%であった。かくして、5リットルの培養 物から、29ml中36mgの精製蛋白(1.25mg/ml)が得られ,ある いは培養物1リットルあたり7.25mgとも表現できる。 精製組み換え蛋白は、モノクローマル抗体抗−mTNFおよびBATO214 を用いるWBにおいて明確な陽性反応を示し、血清群を用いるELISAにおい てさらに評価した。実施例5:ELISAにおける組み換えTg20の評価 1.G−バンク血清に対するTg20のELISA Tg20抗原をELISAプレートにコーティングするための最適条件を、 2μg/ml(100μl/ウェル)およびpH9.5(炭酸塩バッファー)と 決定した。血清希釈率は1/100であり、1%のイー・コリ溶解物を添加して 抗−イー・コリ抗体に吸着させた。 血清群(95種の陽性血清および43種の陰性血清)をTg20抗原に対して 試験した(表2参照)。陰性血清の平均O.D.値(x)プラス3標準偏差(sd )をカットオフ値(c.o.)として計算した。ここに、平均値は個々の値の合計 を試料数で割ったものである。IFと比較した場合のアッセイの感度および特異 性はそれぞれ79%および96%であった。さらにそのうえ、免疫蛍光(IF) 力 価およびTg20ELISAの感度の間に相関関係が見られた。より詳細には、 Tg20ELISAはIF力価〉1/1024の血清については100%の感度 を示した。IF力価1/256の血清については感度は85%であったが、一方 、Tg20ELISAの感度は、IF力価1/64の血清についてわずか55% となった。2.G−バンク血清に対するTg34ARのELISA G−バンクの血清試料(95種の陽性および43種の陰性)についても、血清 希釈率は1/100であることを除いてはVan Gelder et al.(1993)により記載 された条件を用いてELISA Tg34ARにおいて試験した。得られた結果 を表2に示す。IF試験と比較した場合のTg34ARアッセイの感度および特 異性はそれぞれ77%および98%であった。さらに、高IF力価〉1/102 4の血清については感度が高かった。IF力価〉1/1024の血清はTg34 AR ELISAにおいてすべて陽性(100%)であったが、IF力価がそれ ぞれ1/256および1/64の血清についてはわずか89%および41%であ った。3.ELISAならびにTg34ARおよびTg20の組み合わせ 通常には、抗原Tg34ARはグリシンバッファーpH4中でコーティングさ れる(Saavedra et al 1991)。Tg20抗原コーティングに最適なバッファー は炭酸塩バッファーpH9.5である。両方の抗原につていくつかのバッファー およびpHを試験し、この実験から、両方の抗原について同時に最良なのは炭酸 塩バッファーpH9.5であると決定した。 両抗原を炭酸塩バッファーで希釈し、Tg34ARについては6μg/ml、 Tg20については2μg/mlの濃度でコーティングした。さらに、G−バン クからの95種の陽性および43種の陰性血清を用いてELISAを試験した。 実施例1において説明したように、1%のイー・コリ溶解物を希釈(1/100 )した血清に添加した。個々の血清について得られた結果を表2に示す。IF試 験と比較した場合のこの組み合わせELISAの感度および特異性はそれぞれ 92.5%および98%であった。 結論として、抗原Tg34ARのみの場合は群中の77%の陽性血清が検出さ れるといえる。Tg20は79%の陽性血清を検出する。両抗原を組み合わせる と92.5%の陽性血清が検出され、互いに部分的に相捕的である。実施例6:Tg20の欠失クローンの生成 Tg20抗原の最も重要なエピトープの局在化を調べるために、蛋白の一部の みを発現する欠失クローンを作成した。 クローンTg20は位置585(StyI)、434(NaeI)および 287(Asp700)に独特な制限部位を有する(図1a)。それぞれ BamHI−StyI(StyI部位を平滑末端化)、BamHI−NaeIお よびBamHI−Asp700での消化によりpmTNFMPH.Tg20から フラグメントを切り出した。BamHI−StuIを用いてフラグメントをベク ターpIGFH111またはpIGFH10中に連結した。 ベクターpIGFH111(図3参照)およびpIGFH10(Innogenetics N.V.)はpmTNFMPHの誘導体であり、同じ基本的性質を有する。それらは ポリリンカー配列中に多数の独特な制限部位を有し、高い発現レベルを達成する ためにε−エンハンサー配列が挿入されている。プラスミドpIGFH10は、 pIGFH10のポリリンカー配列中には独特なApaI制限部位がないこと以 外はpIGFH111と同じである。 pIGFH111(およびpIGFH10)中の異種遺伝子を発現させる理論 およびプロトコールはpmTNFMPHに関するものと同じである(実施例3に おいて説明)。SG4044[pACI]株を用いた。3つの異なる制限フラグ メントに対応する3つの異なるクローンを、対応抗原フラグメントTg20BS (BamHI−StyI)、Tg20BN(BamHI−NaeI)およびTg 20BA(BamHI−Asp700)の発現について試験した。 誘導実験から集めた試料をウェスタンブロットで分析し、抗−マウスTNFモ ノクローナル抗体およびBATO214でプローブした。予想されたサイズにお いて(すなわち、Tg20BSは約25kDa、Tg20BNは約20kDa( 主 要分解バンドは約15kDa)そしてTg20BAは約14kDa)、すべての 欠失クローンは抗−マウスTNFと反応した。欠失クローンTg20BSは非常 に低い発現レベルであった。Tg20BNについては多くの「漏れ」発現、すな わち非許容温度28℃における発現が観察された。 BATO214でプローブした場合、2種の最大欠失クローン、すなわちTg 20BSおよびTg20BNのみが反応した。このことは、抗原Tg20上のB ATO214エピトープ位置、すなわち図1bのアミノ酸位置95(287番目 の塩基対)とアミノ酸位置145(434番目の塩基対)との間をうまく示す。 ヒト血清を用いる試験は、ヒト血清の認識に重要な主要エピトープもこの領域に 存在することを示す(実施例7および8参照)。 クローンTg20BNおよびTg20BAをさらに精製し、ELISAにおい て評価した(実施例7および8参照)。精製を目的とした場合、クローンTg2 0BSの発現レベルは低すぎた。実施例7:Tg20BNの精製およびELISAにおける評価 1.Tg20BN抗原フラグメントの精製 Tg20の精製について上で説明したようにTg20BNを精製したが、若干 変更を加えた。15リットルの発酵を行ったが、増殖および発現を28℃でのみ 行った。28℃における「漏れ」発現レベルは精製目的には十分であり、42℃ という高温で見られる組み換え蛋白のより著しい分解が回避される。溶解バッフ ァー(10mMリン酸ナトリウム、100mMKCl,10mM ε−アミノカ プロン酸)中の1の細胞ペレット(5リットル)をフレンチプレスで溶解後、2 mMのPMSFを添加した。溶解物を遠心分離し、可溶性フラクションを精製に 使用した。 グアニジニウムクロリド粉末を添加して最終濃度6Mとし、溶液を再度遠心分 離した。イミダゾールを添加して濃度20mMとした。20mMイミダゾールで 精製を開始することは、ある程度のイー・コリ夾雑物がカラムに結合するのを防 止する。 製造者の説明のごとくNiCl2で活性化したキレーティングセファロースフ ァストフロー(Pharmacia)を用いてIMACカラムを作成し、ランニングバッフ ァー(6Mグアニジニウムクロリド、50mMリン酸バッファーpH7.2)で 平衡化した。 試料(50ml)を負荷し、ランニングバッファーで洗浄後、ランニングバッ ファー中35、60および200mMのイミダゾールでステップ溶離を行った。 溶離フラクション(3ml)をWBおよびSDS−PAGEで分析した。200 mMフラクションは組み換え精製蛋白を含んでおり、これは十分に純粋(95%) であった。3つのフラクション(=9ml)をプールし、プールは230μg/ mlのTg20BNを含んでいた。2.Tg20BNでのELISA 炭酸塩バファー中2μg/mlの抗原Tg20およびTg20BNで ELISAプレートを別々にコーティングした。試料希釈物に1%イー・コリ溶 解物を添加し、血清を1/100希釈した。 G−バンクの50種の陽性(1から50番まで)および37種の陰性(206 から245番まで)の血清を試験し、Tg20およびTg20BNに関する結果 を比較した(表3参照)。いずれの試験についても、カットオフ値(平均値+ 3s.d.)において偽陽性は検出されなかった(特異性100%)。両アッセイ の感度については、Tg20抗原全体を用いるELISAは感度90%であった が、末端切断蛋白Tg20BNは78%の感度を生じた。 Tg20BN−ELISAから逃れた大部分の血清は、欠失クローンTg20 BNを用いて試験した場合に反応性の明確な低下を示す35番および40番の血 清を除いては、Tg20−ELISAでは境界線上の陽性である(表3参照)。 大多数の血清がやはりTg20BN抗原により検出されるので、免疫優性エピ トープはTg20抗原のN末端部分(アミノ酸1から145まで)に存在すると 結論できる。少数の血清(35番および40番のごとき)については、C末端上 のエピトープが重要であると思われる。よって、これら2つの血清はTg20 BN ELISAから逃れたが、それらがTg34AR ELISAにより検出さ れるということに注意することは重要である(表2参照)。実施例8:Tg20BAの精製およびELISAにおける評価 1.Tg20BAの精製 Ni−NTAスピンカラム(Qiagen)を用いてTg20BAのIMAC−精製 を小規模で行った。pIGFH10Tg20BAで形質転換された、100ml のMC1061[pACI]株の培養物を2時間誘導(42℃)した。細胞を集 め、6MグアニジニウムHCl、50mMリン酸塩pH8.3中で溶解した(4 5分振盪)。遠心分離後、透明溶解物を得て、カラムを同じバッファーで平衡化 した後、これをスピンカラムに負荷した。6MグアニジニウムHCl、50mM リン酸塩バッファーpH6.3でカラムを2回洗浄した。6MグアニジニウムHC l、50mMリン酸塩pH4.3で溶離を行った。この溶離工程を繰り返した。 溶離物をWBでチェックした。最初の溶離物は精製組み換え蛋白の大部分を含み 、純度95%である。それは600μl中に265μgを含む。2.Tg20BAでのELISA G−バンクからの、Tg20BNとの陽性反応を示した31種の血清(さらに 8種の陰性血清を含む)を、より小型のフラグメントTg20BAについて試験 した。これらの血清については、Tg20BAはカットオフ値以上の反応を示さ なかった(結果を示さず)。このことは、Tg20BAフラグメント(アミノ酸 位置1からアミノ酸位置95まで)は、感染個体由来のヒト血清の認識に重要な エピトープを含まないことを示す。 抗原フラグメントTg20BNおよびTg20BAの異なる反応性より、体液 性免疫応答の認識に重要な主要エピトープはアミノ酸位置95からアミノ酸位置 145まで伸長しているフラグメント中に存在するか、あるいはこの領域が免疫 反応性エピトープの構築に重要であると結論できる。 重複した合成ペプチドのセットを用いてさらに精密なエピトープのマッピング を行うことができる。実施例9:ELISAにおけるTg34ARおよびTg20BNの組み合わせ 抗原フラグメントTg20BNをELISAにおいてTg34ARと組み合わ せて、この組み合わせELISAの結果をTg20およびTg34ARの組み合 わせで得られた結果と比較した(表2参照)。さらに、Tg34ARのコーティ ング濃度は6μg/mlであり、Tg20BNについては2μg/mlの濃度を 用いた。フルサイズの抗原Tg20(Tg20+Tg34AR)を用いる組み合 わせELISAの感度は、抗原フラグメントTg20BNおよびTg34ARの 組み合わせELISA(感度91.5%)と比較した場合、わずかに高いだけであ った(92.5%)。このことより、Tg20抗原の最も重要なB細胞エピトー プはTg20BNフラグメント中に存在すると結論できる。実施例10:ペプチドを用いるTg20BN上の優性ヒトエピトープの局在化の 検討 最も重要なB細胞エピトープの局在化を、より正確にはTg20BNフラグメ ント中での局在化を調べるために、図1bのアミノ酸位置95からアミノ酸位置 145まで伸長する配列領域をカバーする一連の重複ペプチドを合成した。合成 中のビオチン分子をN末端に付加した。ペプチドは10個のアミノ酸の重複部分 を有し、下記配列で示される: 100μl/ウェルの炭酸塩バッファー(50mM,pH9.6)中の5μg/ mlストレプトアビジン溶液を37℃で1時間インキュベーションすることによ り、マイクロタイタープレートをストレプトアビジンでコーティングする。洗浄 後、ビオチン化ペプチドをウェルに添加(100ng/ウェル)し、各ウェル (2系)は異なるペプチドを含むようにする。37℃で1時間ペプチドをストレ プトアビジンに結合させ、その後、洗浄する。次いで、実施例1においてTg 20ELISAについて説明したようにELISA手順をさらに続行する。5種 のペプチドを2種の陽性ヒト血清(18、23)、1種の陰性血清(210)、 ならびにマウスモノクローナルBATO214および無関係なモノクローナル抗 体(BATO35)について試験した。両方のモノクローナル調合物はマウス腹 水由来のもので、希釈率1/2000であった。モノクローナル抗体とともに ELISAで使用した抱合体はウサギ抗マウス抱合体(Sigma、希釈率1/50 00)であった。ヒト血清を用いた結果は、特に1つの血清がより重要であるこ とは示さず、すべてのペプチドが程度の差こそあれ反応することを示す。モノク ローナルBATO214は配列番号:3および配列番号:4のペプチドと反応する 。このことにより、おそらく、BATO214に対するエピトープはアミノ酸1 00ないし110の間にあると決定される。 上で説明したのと同じように試験されたより小さな重複ペプチド(8量体)の セットを用いて、重要なエピトープを含むと思われるペプチドをさらにマッピグ する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 39/395 C07K 7/08 C07K 7/08 14/45 14/45 16/20 16/20 19/00 19/00 C12N 1/21 C12N 1/21 C12P 21/02 C C12P 21/02 C12Q 1/68 A C12Q 1/68 G01N 33/53 D G01N 33/53 C12P 21/08 // C12P 21/08 A61K 37/02 (C12N 1/21 C12R 1:19) (C12P 21/02 C12R 1:19) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,G E,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV, MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,P L,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK ,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ, VN (72)発明者 ファン・ヘオフェルスウィン,ヒューゴ ベルギー、ベー―9270カルケン、コルマン ストラート80番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(1)図1b(配列番号:2)に示す配列中のアミノ酸位置xからアミノ 酸yまで伸長しているアミノ酸配列、ここに x=1でありy=196、および/または x=1でありy=160、および/または x=1でありy=145、および/または x=95でありy=145、および/または (2)(1)のいずれかのフラグメントであって、(1)で定義した配列の少 なくとも7個の連続したアミノ酸の伸長鎖を含むフラグメント、および/または (3)(1)または(2)の配列中の1個または数個のアミノ酸の置換により 生じる(1)または(2)の等価物 を含むポリペプチドまたはペプチドであって、ティー・ゴンジイ感染宿主生物の 体液性および/または細胞に より媒介される免疫応答において重要な反応性エピトープを含む ポリペプチドまたはペプチド。 2.(1)図1b(配列番号:2)中の位置95から位置145まで伸長して いるアミノ酸配列、および/または (2)(1)のフラグメントであって、(1)中の少なくとも7個の連続した アミノ酸の鎖を含むフラグメント、および/または (3) により示されるアミノ酸配列の少なくとも1つ、および/または (4)(1)、(2)または(3)の配列中の1個または数個のアミノ酸の置 換により生じる(1)、(2)または(3)の等価物 を含むポリペプチドまたはペプチドであって、ティー・ゴンジイ感染宿主細胞の 体液性および/または細胞により媒介される免疫応答において重要な反応性エピ トープを含むポリペプチドおよびペプチド。 3.異種ポリペプチド配列に連結された請求項1または2記載のポリペプチド またはそのフラグメントからなる融合蛋白。 4.(1)上記ポリペプチドのいずれかをコードしているポリ核酸配列、およ び/または (2)図1b(配列番号:1)に示すポリ核酸配列の位置xから位置yまで伸 長しているポリ核酸配列、ここに x=1かつy=589および/または x=1かつy=480および/または x=1かつy=434および/または x=287かつy=434、および/または (3)ポリ核酸配列(1)または(2)についての遺伝学的コードの縮重の結 果としてのポリ核酸配列であって、やはり上記ポリペプチドのいずれかをコード しているポリ核酸配列、および/または (4)(1)ないし(3)において定義したポリ核酸配列のいずれかとハイブ リダイゼーションするポリ核酸配列、および/または (5)(1)ないし(4)において定義したポリ核酸配列のいずれかのフラグ メントであって、(1)ないし(3)において定義したポリ核酸配列のいずれか 由来の少なくとも10個、好ましくは11、12、13、14、15個またはそ れ以上の連続したヌクレオチドの鎖を含むフラグメント を含むポリ核酸。 5.請求項4において定義したポリ核酸配列のいずれかの一部を形成する少な くとも10個の連続したヌクレオチドを配列中に含むオリゴヌクレオチドであっ て、請求項4において定義したポリ核酸のいずれかを検出するための特異的ハイ ブリダイゼーションプローブとして、あるいは請求項4において定義されたポリ 核酸配列のいずれかを特異的に増幅するためのプライマーとして用いられるオリ ゴヌクレオチド。 6.請求項4のポリ核酸またはそのフラグメントの配列ならびに異種ポリ核酸 配列を配列中に含む組み換えポリ核酸。 7.クローニングおよび/または発現目的で請求項4において定義されたポリ 核酸の1つが挿入されている組み換えベクター。 8.請求項1または2のポリペプチドのいずれかに関するコーディング配列が 、特定の宿主による該コーディング配列の発現を提供しうる制御配列に作動可能 に連結されている、請求項7記載の組み換えベクター。 9.請求項7または8記載の組み換えベクターで形質転換された宿主細胞。 10.請求項4記載のポリ核酸の少なくとも一部によりコードされる組み換え ポリペプチドであって、請求項7または8記載の組み換えベクターを適当な宿主 中に入れて形質転換し、コードされているポリペプチドを発現させ、可能には分 泌することを可能にする条件下で該形質転換細胞宿主を培養し、次いで、発現さ れたポリペプチドを培養物から回収することにより製造される組み換えポリペプ チド。 11.請求項1または2において定義したポリペプチドと特異的に反応しうる モノクローナルまたはポリクローナル抗体であって、モノクローナル抗体BAT O214とは異なる抗体。 12.インビボで感染するトキソプラズマ・ゴンジイによる特定細胞タイプの 感染を抑制しうるという点においてさらに特徴づけられる、請求項11記載の抗 体またはそれに由来する抗原結合フラグメントまたは組み換え抗体。 13.請求項11または12記載のモノクローナル抗体を産生するハイブリド ーマ。 14.請求項11または12記載のモノクローナル抗体に対して生成する抗− イディオタイプ抗体。 15.請求項1または2のポリペプチド由来のアンチセンスペプチド。 16.生物学的試料中に存在するティー・ゴンジイに対する抗体を検出する方 法であって、 −免疫学的複合体の形成を可能にする条件下で、分析すべき生物学的試料を請 求項1、2または10のいずれかに記載の少なくとも1つのポリペプチドまたは ペプチドと接触させ、 −該抗体と該ポリペプチドとの間に形成された免疫学的複合体を検出する ことを含む方法。 17.生物学的試料中に存在するティー・ゴンジイ抗原を検出する方法であっ て、 −免疫学的複合体の形成を可能にする条件下で、分析すべき生物学的試料を請 求項11または12記載の少なくとも1つの抗体と接触させ、 −該抗体と該抗原との間に形成された免疫学的複合体を検出する ことを含む方法。 18.生物学的試料中に存在するティー・ゴンジイのポリ核酸を検出する方法 であって、 a.特異的ハイブリダイゼーション複合体の形成を可能にする条件下で、分析 すべき生物学的試料を請求項5記載の少なくとも1つのプローブと接触させ(可 能には、該試料の該核酸は該プローブとのハイブリダイゼーション前に増幅され ている)、あるいは b.特異的ハイブリダイゼーション複合体の形成を可能にする条件下で、分析 すべき生物学的試料を請求項5記載の少なくとも1つのプライマーと接触させ、 次いで c.工程bで生成した特異的に増幅されたポリ核酸、またはaにおいて特異的 にハイブリダイゼーションするポリ核酸を検出する ことを含む方法。 19.ティー・ゴンジイ病原体と接触した個体における細胞性免疫応答を測定 するために、さらに他のティー・ゴンジイのポリペプチドまたはペプチドを含む 請求項16記載の方法(該細胞性免疫応答はインビボまたはインビトロで測定さ れる)。 20.請求項16または19記載の方法に従って試料中の抗−ティー・ゴンジ イ抗体を検出するためのキットであって、 −所望によりティー・ゴンジイ由来の他のポリペプチドまたはペプチドと組み 合わされていてもよい請求項1、2または10のいずれかに記載の少なくとも1 つのティー・ゴンジイのポリペプチドまたはペプチド(好ましくは、該ポリペプ チドまたはペプチドはすべて固体支持体に固定化される)、 −所望により、抗体と該試料中に存在する抗原との間の結合反応を可能にする バッファー、またはバッファーを作成するのに必要な成分、 −所望により、形成された免疫複合体を検出する手段、 −所望により、該試料中の該抗体の存在を推断するための自動スキャンニング および解析デバイス を含むキット。 21.請求項17の方法に従って試料中のティー・ゴンジイ抗原を検出するた めのキットであって、 −請求項11または12記載の少なくとも1つの抗体(好ましくは、該抗体は 固体支持体に結合される)、 −所望により、ポリペプチドと該試料中に存在する抗体との間の結合反応を可 能にするバッファー、またはバッファーを作成するのに必要な成分、 −所望により、形成された免疫複合体を検出する手段、 −所望により、該試料中の該抗原の存在を推断するための自動スキャンニング および解析デバイス を含むキット。 22.請求項17の方法に従ってティー・ゴンジイのポリ核酸を検出するため のキットであって、 −請求項4記載のティー・ゴンジイポリ核酸の少なくとも1つ、より詳細には 請求項5記載のプローブまたはプライマーのいずれか(好ましくは、該プローブ は固体支持体上に固定化される)、 −所望により、該ポリ核酸と該プローブもしくは該プライマーとの間のハイブ リダイゼーション反応を可能にするバッファー、またはバッファーを作成するの に必要な成分、 −所望により、形成されたポリ核酸複合体を検出する手段、 −所望により、該試料中の該ポリ核酸の存在を推断するための自動スキャンニ ングおよび解析デバイス を含むキット。 23.ティー・ゴンジイ以外の他の病原体と特異的に反応しうるポリペプチド 、抗体またはポリ核酸を含めることによりティー・ゴンジイ以外の他の病原体の 検出を可能にすることをさらに特徴とする、請求項20ないし22のいずれかに 記載のキット。 24.有効成分として請求項1、2または10のいずれかに記載の1つまたは それ以上のティー・ゴンジイのポリペプチド、または請求項4、6、7または8 記載の1つまたはそれ以上のポリ核酸配列または組み換えベクター、および該有 効成分と混合される医薬上許容される担体を含む、哺乳動物におけるティー・ゴ ンジイ感染に対して防御免疫を提供するワクチン組成物。 25.さらに他のトキソプラズマ免疫原成分または他の細菌または他の免疫原 成分が含まれている、請求項24記載のワクチン組成物。 26.有効成分として請求項4記載の1つまたはそれ以上のティー・ゴンジイ のポリ核酸またはその一部を裸のDNAとして、あるいは請求項7または8記載 の組み換えベクターの一部を含み、そのことにより接種すべき個体に投与される 該ポリ核酸がin situで発現されて免疫原蛋白またはペプチドとなり、かくして 接種された宿主に防御を付与するものである、哺乳動物におけるティー・ゴンジ イ感染に対して防御免疫を提供するワクチン組成物。 27.医薬として使用される請求項1または2または10記載のポリペプチド 。 28.医薬として使用される請求項4、5または6記載のポリ核酸。 29.医薬として使用される請求項11または12記載の抗体。
JP9526569A 1996-01-26 1997-01-27 トキソプラズマ・ゴンジイ抗原Tg20 Pending JP2000506376A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP96870006 1996-01-26
EP96870006.2 1996-01-26
PCT/EP1997/000394 WO1997027300A1 (en) 1996-01-26 1997-01-27 TOXOPLASMA GONDII ANTIGEN Tg20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000506376A true JP2000506376A (ja) 2000-05-30

Family

ID=8226121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9526569A Pending JP2000506376A (ja) 1996-01-26 1997-01-27 トキソプラズマ・ゴンジイ抗原Tg20

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6172192B1 (ja)
EP (1) EP0877809A1 (ja)
JP (1) JP2000506376A (ja)
AU (1) AU722103B2 (ja)
CA (1) CA2242200A1 (ja)
WO (1) WO1997027300A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA958366B (en) * 1994-10-06 1996-04-24 Akzo Nobel Nv New toxoplasma gondii antigens
AUPO690397A0 (en) * 1997-05-20 1997-06-12 Insearch Limited Large subunit ribosomal dna of neospora species
AU2006202355B2 (en) * 1998-05-01 2009-08-20 Glaxosmithkline Biologicals Sa Neisseria meningitidis antigens and compositions
PT1944371E (pt) * 1998-05-01 2015-07-13 Novartis Ag Antigénios e composições da neisseria meningitidis
CA2333598C (en) * 1998-05-28 2009-10-13 Abbott Laboratories Toxoplasma gondii antigens, p35, and uses thereof
US6329157B1 (en) 1998-05-28 2001-12-11 Abbott Laboratories Antigen cocktails and uses thereof
GB9921146D0 (en) * 1999-09-07 1999-11-10 Smithkline Beecham Biolog Novel composition
ATE463515T1 (de) 2005-03-08 2010-04-15 Sigma Tau Ind Farmaceuti Chimaere rekombinante antigene von toxoplasma gondii
BRPI0504782A (pt) * 2005-11-01 2007-09-18 Fundacao Oswaldo Cruz adenovìrus recombinantes, processo de construção de adenovìrus recombinantes, composição de vacina contra toxoplasmose, e método de imunização contra infecções causadas pelo parasita t. gondii
US20070202511A1 (en) * 2006-02-28 2007-08-30 Sigma-Aldrich Co. Methods and compositions for the rapid isolation of small RNA molecules
KR101602918B1 (ko) * 2014-03-07 2016-03-11 대한민국 톡소플라즈마 검출을 위한 등온증폭반응용 프라이머 세트, 이를 포함하는 톡소플라즈마 검출용 키트 및 검출 방법
CN104745535B (zh) * 2015-03-02 2018-03-06 南方医科大学 一种弓形虫蛋白TgVP1单克隆抗体杂交瘤1D7及单克隆抗体
WO2017184456A1 (en) 2016-04-18 2017-10-26 Rima Mcleod Toxoplasma gondii vaccines and their use
BR102017005996A2 (pt) * 2017-03-23 2018-10-30 Fundação Oswaldo Cruz método para imunodiagnóstico de toxoplasmose aguda e crônica

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3940598A1 (de) * 1989-12-08 1991-06-13 Behringwerke Ag Toxoplasma gondii-antigene, ihre herstellung und ihre verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
AU722103B2 (en) 2000-07-20
AU1596897A (en) 1997-08-20
US6172192B1 (en) 2001-01-09
CA2242200A1 (en) 1997-07-31
EP0877809A1 (en) 1998-11-18
WO1997027300A1 (en) 1997-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BE1005485A5 (fr) Agent viral.
JP2002515763A (ja) Ehrlichia感染の診断および処置のための化合物および方法
JPS62224293A (ja) コクシジウム症予防用抗原性蛋白質およびそれを含有するワクチン
Sengupta et al. Expressed truncated N-terminal variable surface glycoprotein (VSG) of Trypanosoma evansi in E. coli exhibits immuno-reactivity
JP2000506376A (ja) トキソプラズマ・ゴンジイ抗原Tg20
JPH07507444A (ja) 精製されたHelicobacter pylori由来の空胞形成毒素およびその使用方法
KR100204258B1 (ko) 재조합 고양이 코로나바이러스 에스 단백질
EP0455620B1 (en) Immunogenic protein and cDNA clone
EP0153188B1 (en) Improvements in or relating to the production of malaria vaccines
US7786260B1 (en) Polypeptide fragments comprising c terminal portion of helicobacter catalase
JP4641695B2 (ja) 新規なhev抗原性ペプチド及び方法
CA2025230A1 (en) Treponema hyodysenteriae antigens having a molecular weight of 39 kda and dna encoding therefor
US5026636A (en) Methods and compositions for production of mycoplasmal adhesins
WO1993021220A1 (en) Synthetic peptides useful in a vaccine against and in the diagnosis of streptococcal infection
JPH022357A (ja) ヘモフィルス・インフルエンゼb型主外層膜蛋白質抗原の製造方法および組成物
JPH0971599A (ja) 鶏貧血ウイルス(cav)感染鶏血清と高い反応性を示すポリペプチド及びこのポリペプチドに対する抗体、鶏貧血ウイルス感染の診断法及びワクチン
US6296855B1 (en) 17-KDA Brucella abortus antigen, recombinant polypeptides, nucleic acids coding for the same and use thereof in diagnostic and prophylactic methods and kits
KR101349413B1 (ko) 비브리오 패혈증균 알티엑스에이원 항원에 결합하는 단일클론항체 제조와 진단 항원을 제공하기 위한 재조합 단백질 발현벡터
US6403103B1 (en) Trypanosoma cruzi antigen, gene encoding therefore, and methods of detecting and treating chagas disease
WO1993007274A1 (en) Molecular cloning of pneumocystis carinii surface antigens and their use for the detection of pneumocystis carinii
US6514697B1 (en) Methods for detection of Crytosporidium species and isolates and for diagnosis of Cryptosporidium infections
US6204003B1 (en) Methods for the diagnosis of feline infectious anemia
KR100430935B1 (ko) 대장균 발현 재조합 3abc 비구조단백질 및단클론항체를 이용한 구제역 진단방법
JPH04501661A (ja) マラリア抗原
US5206142A (en) Entamoeba histolytica diagnostic assay