[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2000333004A - Image copying system - Google Patents

Image copying system

Info

Publication number
JP2000333004A
JP2000333004A JP13973599A JP13973599A JP2000333004A JP 2000333004 A JP2000333004 A JP 2000333004A JP 13973599 A JP13973599 A JP 13973599A JP 13973599 A JP13973599 A JP 13973599A JP 2000333004 A JP2000333004 A JP 2000333004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
color
image data
unit
specific
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13973599A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuji Toyomura
祐士 豊村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13973599A priority Critical patent/JP2000333004A/en
Publication of JP2000333004A publication Critical patent/JP2000333004A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system which substantially speeds up the printing speed of an image whose similarity with a specified image is small and can prevent the copying of the specified image by controlling color image data stored in a storage part so whether it is formed in an image forming part or not based on the detection result of a specified image detection part. SOLUTION: Color image data received by a scanner interface 91 is outputted to a feature value extraction part 93. The feature value extraction part 93 extracts feature value for detecting whether a specified image whose copying is inhibited is included in color image data or not. A CPU 98 decides whether the specified image exists in the inputted color image data or not based on the extracted feature value in three stages of temporary decision, secondary decision and final decision, for example. In the system, the color image data of a page memory 94 is outputted through an engine interface 95 and is immediately printed in an image forming part 2A when the specified image is decided to be not contained in the image which is read in the temporary decision.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、カラーイメージス
キャナなどの画像読み取り装置とカラーレーザビームプ
リンタなどの画像形成装置とから成り、画像読み取り装
置から出力されたカラー画像データに基づくカラー画像
を画像形成装置で印画する画像複写システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image reading apparatus such as a color image scanner and an image forming apparatus such as a color laser beam printer, and for forming a color image based on color image data output from the image reading apparatus. The present invention relates to an image copying system for printing by an apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、カラー複写機やパーソナルコンピ
ュータの入出力機器であるカラースキャナ、カラープリ
ンタの飛躍的な性能向上に伴い、高精度のカラー複写物
を手軽に得ることが可能になってきている。特にカラー
複写機は最も簡便にカラー複写物を得る手段であること
から、紙幣など本来複写を禁止されている特定画像を認
識し、複写を禁止または制限する機能が搭載されてい
る。
2. Description of the Related Art In recent years, with the dramatic improvement in the performance of color scanners and color printers as input / output devices of color copiers and personal computers, it has become possible to easily obtain high-precision color copies. I have. In particular, since a color copying machine is the simplest means for obtaining a color copy, it has a function of recognizing a specific image such as a bill which is originally prohibited from being copied, and prohibiting or restricting the copying.

【0003】ここで、従来のカラー複写機等の画像複写
システムの概略動作等を説明する。
Here, the schematic operation of a conventional image copying system such as a color copying machine will be described.

【0004】カラー複写機では、カラー複写物を得るプ
ロセスにおいて、フラットベッド型のカラーイメージス
キャナなどの画像読み取り装置を用いて原稿を走査す
る。この原稿の走査は複数回にわたって色単位に行なわ
れ(より厳密には、1回の走査では例えばR、G、Bの
3原色信号はすべて取り込まれ、周知の色補正などの画
像処理を行った後に、単色の画像データとして出力され
る)、最終的には印刷の3原色であるC(シアン)、M
(マゼンタ)、Y(イエロー)に変換される。更に、上
記印刷の3原色による印画では再現が難しいK(ブラッ
ク)を追加することもある。このように走査して印刷の
3原色に変換されたカラー画像データを例えば紙などの
記録媒体に記録する画像記録部(画像形成部)では、カ
ラーイメージスキャナから出力された単色のカラー画像
データをそれぞれの色信号に応じて顕画化する。このと
き重畳する色数に応じてイメージスキャナにおける走査
回数が定まる。たとえば3色(C、M、Y)で画像を形
成するのであれば、イメージスキャナにおける単色の走
査回数は3回となり、4色(C、M、Y、K)で画像を
形成するのであれば、イメージスキャナにおける単色の
走査回数は4回となる。
In a color copying machine, in the process of obtaining a color copy, an original is scanned using an image reading device such as a flatbed type color image scanner. The original is scanned a plurality of times for each color (more strictly, in one scan, for example, all three primary color signals of R, G, and B are captured, and image processing such as well-known color correction is performed). Later, it is output as monochromatic image data), and finally C (cyan) and M which are the three primary colors of printing
(Magenta) and Y (yellow). Further, K (black), which is difficult to reproduce by printing with the three primary colors of the printing, may be added. An image recording unit (image forming unit) that scans the color image data converted into the three primary colors for printing on a recording medium such as paper, for example, converts the monochromatic color image data output from the color image scanner. Visualization is performed according to each color signal. At this time, the number of scans in the image scanner is determined according to the number of colors to be superimposed. For example, if an image is formed in three colors (C, M, Y), the number of scans of a single color in the image scanner is three, and if an image is formed in four colors (C, M, Y, K). The number of times of scanning of a single color by the image scanner is four.

【0005】さて、カラー複写機においては、このよう
に印字色に対応した複数回の走査を行いながら、原稿中
に含まれる、本来複写が禁止された紙幣などの特定画像
を並列的に検出する。このため、特定画像を検出した時
点では、画像を形成するプロセスも進行している。そこ
で、特定画像が複写されることを防ぐために、特定原稿
を検出する前までに正常に形成した画像の上に、特定の
色成分をベタで塗り潰すなどの処理を行い、それまでに
形成した画像を隠蔽する。この隠蔽処理は、紙幣などの
複写禁止物の複写を成立させないために行うため、重畳
するトナー濃度も高いものとなり、色材が無駄に消費さ
れることになる。更に、上述した方法では、万が一非特
定画像を特定画像と誤判定するような事態が生じた場
合、その原稿の複写は法で禁止されているものでないに
も拘らず、複写物として使い物にならないという欠点が
ある。
In a color copying machine, a specific image, such as a banknote, which is originally prohibited from being copied, contained in a document is detected in parallel while performing a plurality of scans corresponding to the printing colors. . Therefore, when the specific image is detected, the process of forming the image is also in progress. Therefore, in order to prevent the specific image from being copied, a process such as solid-filling a specific color component on the normally formed image before the detection of the specific document is performed, and Hide the image. Since this concealment process is performed in order to prevent copying of a copy-prohibited material such as a bill, the toner concentration to be superimposed becomes high, and the color material is wasted. Furthermore, in the above-described method, if a non-specific image is erroneously determined to be a specific image in the unlikely event that the original is not prohibited by law, it cannot be used as a copy. There is a disadvantage that.

【0006】さて、最近はカラーイメージスキャナとカ
ラープリンタをたとえばSCSI(Small Com
puter System Interface)など
のインタフェースを介して接続し、簡易に複写物を作成
できる画像複写システムも発表されている。このシステ
ムをカラー複写機と比較すると、カラー複写機がページ
メモリを持たないのに対し、これらのシステムには最低
で画像1ページ分のメモリが備えられ(カラープリンタ
が内蔵するコントローラのメモリを利用するケースが多
い)、カラーイメージスキャナで走査したカラー画像デ
ータを一旦上記メモリに格納し、メモリ上のカラー画像
データを、カラープリンタの特性やユーザの指示に応じ
て所定の画像処理を施した上で、カラープリンタで印画
する点で異なっている。メモリの利用の仕方という点で
は、画像処理後に2値化してメモリに格納するという方
法もあるが、いずれにせよカラー画像データを格納する
メモリを具備することで、カラーイメージスキャナは走
査によって得られたカラー画像データをメモリに転送す
る機能を有すればよく、カラープリンタの作像プロセス
を意識する必要がない。このためカラープリンタの作像
プロセスに依存したフォーマットでカラー画像データを
出力する必要もなくなり、この種のシステムに用いられ
るカラーイメージスキャナの多くは、一回の走査でRG
Bカラー画像データを出力するものが殆どである。
[0006] Recently, color image scanners and color printers have been replaced by, for example, SCSI (Small Comm.).
An image copying system that can easily create a copy by connecting via an interface such as a computer system (Putter System Interface) has also been announced. Comparing this system with a color copier, color copiers do not have page memory, but these systems have at least one page of image memory (using the memory of the controller built into the color printer). The color image data scanned by the color image scanner is temporarily stored in the memory, and the color image data in the memory is subjected to predetermined image processing in accordance with the characteristics of the color printer and user instructions. The difference is that printing is performed by a color printer. In terms of how to use the memory, there is a method of binarizing the image after image processing and storing it in the memory. In any case, by providing a memory for storing color image data, a color image scanner can be obtained by scanning. It is only necessary to have a function of transferring the color image data to the memory, and there is no need to be aware of the image forming process of the color printer. This eliminates the need to output color image data in a format that depends on the image forming process of the color printer, and many color image scanners used in this type of system use RG in one scan.
Most output B color image data.

【0007】このような画像複写システムに特定画像の
検出機能を搭載する場合、原稿を走査して画像を形成す
るプロセスと、特定画像を検出するプロセスは独立して
処理することが可能となる。即ちカラーイメージスキャ
ナから出力されたカラー画像データをメモリに格納しつ
つ、並列に特定画像を検出することも可能だし、一旦メ
モリに格納されたカラー画像データに基づき特定画像を
検出することも可能である。
When a specific image detecting function is installed in such an image copying system, a process of forming an image by scanning a document and a process of detecting a specific image can be processed independently. That is, it is possible to detect the specific image in parallel while storing the color image data output from the color image scanner in the memory, and it is also possible to detect the specific image based on the color image data once stored in the memory. is there.

【0008】しかし、この画像複写システムは、通常印
画すべきカラー画像データがメモリに格納された後でし
か作像プロセスを開始できないため、ただでさえ画像読
み取りと画像形成の間に時間差が発生して画像読み取り
から画像形成までのスループットが低下する上、これに
加えて、特定画像の有無をチェックする時間分、実際の
画像形成開始は更に遅れてしまう。この対策として、カ
ラー画像データのメモリ格納と特定画像の検出を並列し
て行い、カラー画像データがメモリに格納された時点で
即座に画像形成を開始し、特定画像が検出された時点
で、カラープリンタの作像プロセスに介入する方法も可
能ではある。しかしこの方法だと上述したカラー複写機
と同様に、例えば特定色のトナーをベタで重畳するなど
の措置を取らざるを得ず、無駄なトナーを使うことにな
ると共に、誤判定が生じた場合に複写物は使い物になら
ないという課題は解決できない。
However, in this image copying system, the image forming process can only be started after the color image data to be printed is stored in the memory, so that there is a time lag between image reading and image formation. As a result, the throughput from image reading to image formation is reduced, and in addition to this, the actual start of image formation is further delayed by the time required to check for the presence or absence of a specific image. As a countermeasure, the color image data is stored in the memory and the specific image is detected in parallel.Image formation is started immediately when the color image data is stored in the memory, and the color image data is detected when the specific image is detected. It is also possible to intervene in the printer imaging process. However, with this method, similar to the above-described color copying machine, for example, it is necessary to take measures such as solidly superimposing a toner of a specific color. However, the problem that a copy is useless cannot be solved.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】このように、従来の画
像複写システムでは、紙幣などの複写禁止物の複写を成
立させないための隠蔽処理が行われ、重畳するトナー濃
度も高いものとなり、色材が無駄に消費されるという問
題点を有し、また、万が一非特定画像を特定画像と誤判
定するような事態が生じた場合には、その原稿の複写は
法で禁止されているものでないにも拘らず、複写物とし
て使い物にならないという問題点を有していた。
As described above, in the conventional image copying system, a concealment process is performed to prevent copying of a prohibited copy such as a bill, so that the toner concentration to be superimposed becomes high, and the color material is increased. In the event that a non-specific image is erroneously determined to be a specific image, copying of the original is not prohibited by law. Nevertheless, it has a problem that it cannot be used as a copy.

【0010】この画像複写システムでは、特定画像とは
類似性の小さい画像の印画速度を実質的に高速化するこ
とができ、また特定画像の複製を防止することができる
ことが要求されている。
In this image copying system, it is required that the printing speed of an image having a small similarity to the specific image can be substantially increased, and that the specific image can be prevented from being duplicated.

【0011】本発明は、特定画像とは類似性の小さい画
像の印画速度を実質的に高速化することができ、また特
定画像の複製を防止することができる画像複写システム
を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide an image copying system capable of substantially increasing the printing speed of an image having low similarity to a specific image and preventing duplication of the specific image. And

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の画像複写システムは、読み取り用コントロー
ラを有し、読み取り用コントローラの制御に基づき原稿
を走査してカラー画像データを出力する画像読み取り装
置と、複写用コントローラと画像形成部とを有し、複写
用コントローラの制御に基づき画像読み取り装置からカ
ラー画像データを入力して画像形成部にカラー画像を形
成する画像形成装置とを有する画像複写システムであっ
て、複写用コントローラは、画像読み取り装置から入力
されたカラー画像データを記憶する記憶部と、少なくと
も仮判定と最終判定の2段階を含む複数段階の判定によ
り入力カラー画像データに含まれる特定画像を検出する
特定画像検出部と、特定画像検出部の検出結果に基づい
て、記憶部に記憶されたカラー画像データを画像形成部
に形成させるか否かを制御する制御部とを有する構成を
備えている。
In order to solve this problem, an image copying system according to the present invention has a reading controller, and scans an original under the control of the reading controller to output color image data. An image forming apparatus comprising: a reading device; a copying controller; and an image forming unit, wherein the image forming device inputs color image data from the image reading device based on control of the copying controller and forms a color image in the image forming unit. In the copying system, the copying controller includes a storage unit that stores the color image data input from the image reading device, and includes in the input color image data a plurality of steps including at least two steps of provisional determination and final determination. A specific image detecting unit for detecting a specific image to be detected, and storing in a storage unit based on a detection result of the specific image detecting unit. The color image data has a structure and a control section for controlling whether or not to form the image forming section.

【0013】これにより、特定画像とは類似性の小さい
画像の印画速度を実質的に高速化することができ、また
特定画像の複製を防止することができる画像複写システ
ムが得られる。
Thus, an image copying system which can substantially increase the printing speed of an image having low similarity to the specific image and can prevent the specific image from being duplicated is obtained.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の画像複
写システムは、読み取り用コントローラを有し、読み取
り用コントローラの制御に基づき原稿を走査してカラー
画像データを出力する画像読み取り装置と、複写用コン
トローラと画像形成部とを有し、複写用コントローラの
制御に基づき画像読み取り装置からカラー画像データを
入力して画像形成部にカラー画像を形成する画像形成装
置とを有する画像複写システムであって、複写用コント
ローラは、画像読み取り装置から入力されたカラー画像
データを記憶する記憶部と、少なくとも仮判定と最終判
定の2段階を含む複数段階の判定により入力カラー画像
データに含まれる特定画像を検出する特定画像検出部
と、特定画像検出部の検出結果に基づいて、記憶部に記
憶されたカラー画像データを画像形成部に形成させるか
否かを制御する制御部とを有することとしたものであ
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An image copying system according to a first aspect of the present invention has an image reading device, which has a reading controller and scans an original to output color image data under the control of the reading controller. And an image forming apparatus having a copying controller and an image forming unit, and inputting color image data from an image reading device under control of the copying controller to form a color image in the image forming unit. The copying controller includes a storage unit that stores the color image data input from the image reading device, and a specific image included in the input color image data based on a plurality of steps including at least two steps of a provisional determination and a final determination. And a color image stored in the storage unit based on a detection result of the specific image detection unit. It is obtained by the fact that a control unit that controls whether to form over data to the image forming unit.

【0015】この構成により、特定画像検出部は特定画
像か否かを段階的に判定することができるので、仮判定
において特定画像でないと判定したときにはカラー画像
の形成を直ちに開始することができ、特定画像とは類似
性の小さい画像の印画速度を実質的に高速化することが
でき、また正確な最終判定に基づいて特定画像の複製を
防止することができるという作用を有する。
With this configuration, the specific image detecting section can determine stepwise whether or not the image is a specific image. Therefore, when it is determined in the temporary determination that the image is not a specific image, formation of a color image can be started immediately. The printing speed of an image having low similarity to the specific image can be substantially increased, and the duplication of the specific image can be prevented based on accurate final determination.

【0016】請求項2に記載の画像複写システムは、請
求項1に記載の画像複写システムにおいて、制御部は、
記憶部に1画像分以上のカラー画像データが記憶される
と、画像形成部に対して画像形成開始を指示する指示信
号を出力すると共に、特定画像検出部が仮判定において
特定画像ありと判定した場合は指示信号を取り消して保
留信号を出力することとしたものである。
According to a second aspect of the present invention, in the image copying system according to the first aspect, the control unit comprises:
When one or more color image data is stored in the storage unit, an instruction signal for instructing the image forming unit to start image formation is output to the image forming unit, and the specific image detecting unit determines that the specific image is present in the temporary determination. In this case, the instruction signal is canceled and the hold signal is output.

【0017】この構成により、記憶部に1画像分以上の
カラー画像データが記憶されると即座に画像形成部を起
動させることで、仮判定で特定画像ではないと判定され
たときの画像の記録を高速化することができ、また、画
像形成部を起動した後に仮判定で特定画像と類似性が高
い画像が検出された場合には画像形成を保留する信号を
出力することで画像形成部の動作を停止させて特定画像
の複製を防止することができるという作用を有する。
With this configuration, the image forming unit is started immediately when the color image data for one image or more is stored in the storage unit, thereby recording the image when it is determined by the temporary determination that the image is not the specific image. Can be sped up, and, if an image having a high similarity to the specific image is detected in the tentative determination after the image forming unit is activated, a signal for suspending image formation is output to output the image forming unit. There is an effect that the operation can be stopped to prevent duplication of the specific image.

【0018】請求項3に記載の画像複写システムは、請
求項2に記載の画像複写システムにおいて、制御部は、
特定画像検出部が最終判定において特定画像なしと判定
した場合は保留信号を取り消して再度指示信号を出力す
ることとしたものである。
According to a third aspect of the present invention, in the image copying system according to the second aspect, the control unit comprises:
When the specific image detection unit determines that there is no specific image in the final determination, the hold signal is canceled and the instruction signal is output again.

【0019】この構成により、画像形成部は画像の形成
を継続することができるという作用を有する。
With this configuration, the image forming section has an effect that the image formation can be continued.

【0020】請求項4に記載の画像複写システムは、請
求項2に記載の画像複写システムにおいて、特定画像検
出部は、画像形成部でカラー画像データに基づく顕画処
理が開始される前には仮判定の結果を出力することとし
たものである。
According to a fourth aspect of the present invention, in the image copying system according to the second aspect, the specific image detecting section is configured to execute a process before the image forming section starts visualization processing based on color image data. This is to output the result of the tentative determination.

【0021】この構成により、仮判定の結果が出る前に
画像が(目に見える形で)形成されないようにすること
で、色材などを無駄に消費することを防止できるという
作用を有する。
With this configuration, by preventing an image from being formed (in a visible form) before the result of the provisional determination is obtained, it is possible to prevent wasteful consumption of coloring materials and the like.

【0022】請求項5に記載の画像複写システムは、読
み取り用コントローラを有し、読み取り用コントローラ
の制御に基づき原稿を走査してカラー画像データを出力
する画像読み取り装置と、複写用コントローラと画像形
成部とを有し、複写用コントローラの制御に基づき画像
読み取り装置からカラー画像データを入力して画像形成
部にカラー画像を形成する画像形成装置とを有する画像
複写システムであって、複写コントローラは、画像読み
取り装置から入力されたカラー画像データを少なくとも
1画像分記憶する記憶部と、少なくとも仮判定と最終判
定の2段階を含む複数段階の判定により入力カラー画像
データに含まれる特定画像を検出する特定画像検出部
と、特定画像検出部の検出結果に基づいて記憶部に記憶
されたカラー画像データを加工して、加工したカラー画
像データに基づくカラー画像を画像形成部に形成させる
制御部とを有することとしたものである。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided an image copying system having a reading controller, which scans an original under the control of the reading controller to output color image data, a copying controller, and an image forming apparatus. And an image forming apparatus for inputting color image data from an image reading device based on control of a copying controller to form a color image in an image forming unit. A storage unit that stores at least one image of color image data input from the image reading device, and a specification that detects a specific image included in the input color image data by at least two-stage determination including temporary determination and final determination The image detection unit and the color image data stored in the storage unit based on the detection result of the specific image detection unit. By processing the data, it is obtained by the fact that a control unit to form a color image based on color image data obtained by processing the image forming unit.

【0023】この構成により、特定画像と判定されたと
きにカラー画像データが加工され、特定画像の複製が防
止されるという作用を有する。
With this configuration, when it is determined that the image is a specific image, the color image data is processed, and the duplication of the specific image is prevented.

【0024】請求項6に記載の画像複写システムは、請
求項5に記載の画像複写システムにおいて、制御部は、
特定画像検出部が最終判定において特定画像ありと判定
した場合は記憶部に記憶されたカラー画像データに対し
て所定の加工処理を行うこととしたものである。
According to a sixth aspect of the present invention, in the image copying system according to the fifth aspect, the control unit comprises:
When the specific image detection unit determines that there is a specific image in the final determination, predetermined processing is performed on the color image data stored in the storage unit.

【0025】この構成により、特別な画像処理用ハード
ウェアを用いずとも、特定画像の複製を防止することが
できるという作用を有する。
This configuration has the effect that the duplication of a specific image can be prevented without using special image processing hardware.

【0026】請求項7に記載の画像複写システムは、請
求項6に記載の画像複写システムにおいて、制御部は、
特定画像検出部が最終判定において特定画像ありと判定
した場合は記憶部に記憶されたカラー画像データに対し
て変倍処理を行うこととしたものである。
According to a seventh aspect of the present invention, in the image copying system according to the sixth aspect, the control unit comprises:
When the specific image detection unit determines that there is a specific image in the final determination, the specific image detection unit performs a scaling process on the color image data stored in the storage unit.

【0027】この構成により、特定画像の複製を防止す
ることができると共に、万が一非特定画像を特定画像と
誤判定することがあっても、複製物が使い物にならない
という事態を回避することができるという作用を有す
る。
With this configuration, it is possible to prevent duplication of the specific image, and to avoid a situation where the duplicate becomes useless even if the non-specific image is erroneously determined to be the specific image. It has the action of:

【0028】請求項8に記載の画像複写システムは、読
み取り用コントローラを有し、読み取り用コントローラ
の制御に基づき原稿を走査してカラー画像データを出力
する画像読み取り装置と、複写用コントローラと画像形
成部とを有し、複写用コントローラの制御に基づき画像
読み取り装置からカラー画像データを入力して画像形成
部にカラー画像を形成する画像形成装置とを有する画像
複写システムであって、読み取り用コントローラは、読
み取ったカラー画像データに含まれる特定画像を検出す
る特定画像検出部を有し、複写用コントローラは、画像
読み取り装置から入力されたカラー画像データを記憶す
る記憶部と、特定画像検出部の検出結果に基づいて、記
憶部に記憶されたカラー画像データを画像形成部に形成
させるか否かを制御する制御部とを有することとしたも
のである。
An image copying system according to an eighth aspect of the present invention includes an image reading apparatus having a reading controller, which scans an original under the control of the reading controller to output color image data, a copying controller, and an image forming apparatus. And an image forming apparatus for inputting color image data from an image reading device under control of a copying controller to form a color image in an image forming unit. A copy image controller that detects a specific image included in the read color image data, the copying controller stores a color image data input from the image reading device, and a detection unit that detects the specific image detection unit. Based on the result, it is controlled whether or not to cause the image forming unit to form the color image data stored in the storage unit. Is obtained by the fact that a control unit for.

【0029】この構成により、特定画像を圧縮して画像
読み取り装置から画像形成装置へ伝送することができる
ので、伝送効率の向上を図ることができ、またカラー画
像を画像形成部に形成させるか否かは複写用コントロー
ラの高速な制御部で判定されるので、価格の増加を伴う
ことなく紙幣等の偽造を防止することができるという作
用を有する。
According to this configuration, since the specific image can be compressed and transmitted from the image reading device to the image forming device, the transmission efficiency can be improved, and whether or not the color image is formed in the image forming portion can be determined. Since the determination is made by the high-speed control unit of the copying controller, it is possible to prevent counterfeiting of bills and the like without increasing the price.

【0030】以下、本発明の実施の形態について、図1
〜図26を用いて説明する。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
This will be described with reference to FIGS.

【0031】(実施の形態1)図1は一般的(従来と本
実施の形態とに共通な)画像複写システムを示す構成図
である。
(Embodiment 1) FIG. 1 is a configuration diagram showing a general (common to the conventional and the present embodiments) image copying systems.

【0032】図1において、1は画像読み取り装置、2
は画像形成装置、3はケーブルである。画像読み取り装
置1は原稿を読み取ってデジタルカラー画像データを出
力する。画像形成装置2は外部から転送された画像デー
タに基づいてカラー画像を形成する。画像形成装置2の
内部には複写用コントローラ(図示せず、後に詳細に説
明する)が格納されており、この複写用コントローラ
は、画像読み取り装置1から出力されたカラー画像デー
タを処理してプリントデータを生成したり、画像形成装
置2の全体動作を制御すると共に、画像読み取り装置1
から入力されたカラー画像データ中に、複写を禁止され
た例えば紙幣などの特定画像が含まれるか否かを検出す
る。ケーブル3は画像読み取り装置1と画像形成装置2
を相互に接続するものであり、ケーブル3によって画像
データおよびコマンド類が各装置間で双方向に通信され
る。本実施の形態においては、画像読み取り装置1と画
像形成装置2に内蔵された上記複写用コントローラと
は、SCSIにより互いに通信しており、画像形成装置
2は画像読み取り装置1に複数のコマンドを発行して画
像読み取り装置1から画像データを入力し、入力した画
像データに基づき画像を形成する。
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes an image reading device;
Denotes an image forming apparatus, and 3 denotes a cable. The image reading device 1 reads a document and outputs digital color image data. The image forming apparatus 2 forms a color image based on image data transferred from the outside. A copying controller (not shown, which will be described later in detail) is stored inside the image forming apparatus 2. The copying controller processes color image data output from the image reading apparatus 1 and prints the image data. In addition to generating data and controlling the overall operation of the image forming apparatus 2, the image reading apparatus 1
It is detected whether or not the color image data input from the printer includes a specific image such as a bill prohibited from being copied. The cable 3 includes an image reading device 1 and an image forming device 2
Are connected to each other, and image data and commands are bidirectionally communicated between the devices by the cable 3. In the present embodiment, the image reading device 1 and the copying controller built in the image forming device 2 communicate with each other by SCSI, and the image forming device 2 issues a plurality of commands to the image reading device 1. Then, image data is input from the image reading device 1, and an image is formed based on the input image data.

【0033】次に、画像読み取り装置1の構成および動
作について説明する。
Next, the configuration and operation of the image reading apparatus 1 will be described.

【0034】図2は図1の画像複写システムを構成する
画像読み取り装置1を示す概略断面図である。
FIG. 2 is a schematic sectional view showing the image reading apparatus 1 constituting the image copying system of FIG.

【0035】図2において、1は画像読み取り装置、6
は読み取らせる原稿を載置する原稿ガラス、7は原稿と
相対的に移動することで原稿上のイメージを走査して読
みとるキャリッジ、8はキャリッジ7を駆動する駆動源
としてのステッピングモータ、9は駆動プーリ、10は
タイミングベルト、11はベルト、12は従動プーリ、
13は原稿ガラス6上に載置された原稿、14は原稿カ
バー、15は支持部、16は基準取得位置である。キャ
リッジ7は図示しないシャフト、レール等の支持部材に
より支持され、移動方向を一方向に規制されている。駆
動源8で発生した動力は、タイミングベルト10によっ
て駆動プーリ9に伝達される。ベルト11は駆動プーリ
9と従動プーリ12の間に張られ、駆動プーリ9の回転
に伴ってキャリッジ7を方向d1及びその逆方向に移動
させる。また原稿13はキャリッジ7の移動によりライ
ン単位に読み取られる。原稿カバー14は支持部15に
よって開閉可能に支持されている。さらに基準取得位置
16の原稿ガラス上には白色の基準板が張り付けられて
いる。po1はキャリッジ7のホームポジションであ
り、画像読み取り装置1が待機中の場合は、キャリッジ
7は必ずホームポジションpo1に位置している。
In FIG. 2, reference numeral 1 denotes an image reading device;
Is a document glass on which a document to be read is placed, 7 is a carriage for scanning and reading an image on the document by moving relative to the document, 8 is a stepping motor as a drive source for driving the carriage 7, and 9 is a drive Pulley, 10 is a timing belt, 11 is a belt, 12 is a driven pulley,
Reference numeral 13 denotes a document placed on the document glass 6, reference numeral 14 denotes a document cover, reference numeral 15 denotes a support, and reference numeral 16 denotes a reference acquisition position. The carriage 7 is supported by a support member such as a shaft and a rail (not shown), and the movement direction is restricted to one direction. The power generated by the drive source 8 is transmitted to the drive pulley 9 by the timing belt 10. The belt 11 is stretched between the driving pulley 9 and the driven pulley 12, and moves the carriage 7 in the direction d1 and the opposite direction with the rotation of the driving pulley 9. The document 13 is read line by line by the movement of the carriage 7. The document cover 14 is supported by a support unit 15 so as to be openable and closable. Further, a white reference plate is attached on the document glass at the reference acquisition position 16. po1 is the home position of the carriage 7, and when the image reading apparatus 1 is on standby, the carriage 7 is always located at the home position po1.

【0036】図3は画像読み取り装置1のキャリッジ7
の内部構造を示す概略断面図である。
FIG. 3 shows the carriage 7 of the image reading apparatus 1.
It is a schematic sectional drawing which shows the internal structure of.

【0037】図3において、6は図2と同様の原稿ガラ
ス、7は図2と同様のキャリッジ、13は図2と同様の
原稿、17は原稿を照射するランプ、18は実質的に画
像読み取り位置を特定するアパーチャ、19a、19b
は原稿13からの反射光を反射する反射ミラー、20は
光学情報を電気信号に変換するイメージセンサ、21は
イメージセンサ20上に原稿面のイメージを結像させる
結像レンズである。イメージセンサ20は、R(レッ
ド)、G(グリーン)、B(ブルー)のフィルタをそれ
ぞれ有する3本のラインセンサアレイによって構成さ
れ、原稿13をライン単位にRGBの3原色に色分解し
ながら読み取る。イメージセンサ20はキャリッジ7の
内部に固定されており、原稿13から反射され、反射ミ
ラー19a、19b及び結像レンズ21により縮小され
て結像した光学情報を原稿面と一対一の関係で読み取
る。なお、本実施の形態ではイメージセンサ20は原稿
面に対して600dpi(dot per inch)
の光学解像度を有している。
In FIG. 3, reference numeral 6 denotes an original glass similar to that of FIG. 2, reference numeral 7 denotes a carriage similar to that of FIG. 2, reference numeral 13 denotes an original similar to that of FIG. 2, reference numeral 17 denotes a lamp for irradiating the original, and reference numeral 18 denotes substantially image reading. Aperture for specifying position, 19a, 19b
Denotes a reflection mirror that reflects light reflected from the document 13, 20 denotes an image sensor that converts optical information into an electric signal, and 21 denotes an imaging lens that forms an image of the document surface on the image sensor 20. The image sensor 20 is configured by three line sensor arrays each having R (red), G (green), and B (blue) filters, and reads the original 13 while separating the original 13 into three primary colors of RGB in line units. . The image sensor 20 is fixed inside the carriage 7 and reads optical information reflected from the document 13 and reduced and imaged by the reflection mirrors 19a and 19b and the imaging lens 21 in a one-to-one relationship with the document surface. Note that, in the present embodiment, the image sensor 20 is 600 dpi (dot per inch) with respect to the original surface.
Optical resolution.

【0038】以上の様に構成された画像読み取り装置1
について、その動作を図2、図3を用いて説明する。
The image reading apparatus 1 configured as described above
2 will be described with reference to FIGS.

【0039】画像読み取り装置1の電源が投入される
と、キャリッジ7は初期位置にかかわらず、ホームポジ
ションpo1に復帰する。その後、アパーチャ18が基
準板の直下となる基準取得位置16に移動し、ランプ1
7を点灯して基準板を実際に読み取り、イメージセンサ
20から出力されるアナログ信号に対する増幅率の決
定、白黒レベルの補正(シェーディング補正)等を行な
う。その後、再度ホームポジションpo1に復帰し、待
機状態となる。
When the power of the image reading apparatus 1 is turned on, the carriage 7 returns to the home position po1 regardless of the initial position. Thereafter, the aperture 18 moves to the reference acquisition position 16 immediately below the reference plate, and the lamp 1
7 is turned on, the reference plate is actually read, the amplification factor for the analog signal output from the image sensor 20 is determined, and the black and white level is corrected (shading correction). After that, it returns to the home position po1 again, and enters a standby state.

【0040】画像形成装置2により(厳密には画像形成
装置2に内蔵された図示しない複写用コントローラがコ
マンドなどを発行するが、これは後に詳しく述べる)読
み取り解像度、読み取り範囲等の設定を行なった後、原
稿の読み取り命令が出されると、画像読み取り装置1
は、ランプ17を点灯すると共に駆動源8を回転し、タ
イミングベルト10、駆動プーリ9、ベルト11及び従
動プーリ12を介して駆動力をキャリッジ7に伝達し、
所定の速度でキャリッジ7を方向d1に移動させる。こ
の方向d1を副走査方向と呼称する。画像形成装置2か
ら設定された読み取り範囲に対応した領域の先頭にキャ
リッジ7が到達する直前に、画像形成装置2から予め設
定された読み取り解像度に対応した速度に駆動速度を変
更し、原稿ガラス6上に載置された原稿13の読み取り
を開始する。原稿13は、原稿ガラス6を通してランプ
17により照明され、原稿12からの反射光は反射ミラ
ー19a、19bにより反射され、結像レンズ21によ
りイメージセンサ20上に縮小して結像され、電気信号
に変換される。指定された読み取り範囲に対する読み取
り動作が終了すると、キャリッジ7を方向d1とは逆方
向に移動し、ホームポジションpo1に復帰させる。
The reading resolution, reading range, and the like are set by the image forming apparatus 2 (strictly, a copying controller (not shown) built in the image forming apparatus 2 issues commands and the like, which will be described in detail later). Thereafter, when a command to read the document is issued, the image reading device 1
Turns on the lamp 17 and rotates the driving source 8 to transmit the driving force to the carriage 7 via the timing belt 10, the driving pulley 9, the belt 11, and the driven pulley 12,
The carriage 7 is moved at a predetermined speed in the direction d1. This direction d1 is called a sub-scanning direction. Immediately before the carriage 7 reaches the head of the area corresponding to the reading range set from the image forming apparatus 2, the driving speed is changed from the image forming apparatus 2 to a speed corresponding to a predetermined reading resolution, and the original glass 6 is set. The reading of the original 13 placed thereon is started. The original 13 is illuminated by the lamp 17 through the original glass 6, and the reflected light from the original 12 is reflected by the reflection mirrors 19 a and 19 b, reduced and imaged on the image sensor 20 by the imaging lens 21, and converted into an electric signal. Is converted. When the reading operation for the specified reading range is completed, the carriage 7 is moved in the direction opposite to the direction d1, and returned to the home position po1.

【0041】次に、図1の画像読み取り装置1の読み取
り用コントローラについて説明する。
Next, a reading controller of the image reading apparatus 1 shown in FIG. 1 will be described.

【0042】図4は画像読み取り装置1の読み取り用コ
ントローラを示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a reading controller of the image reading apparatus 1.

【0043】図4において、2は図1と同様の画像形成
装置、8はステッピングモータ、20は図3と同様のイ
メージセンサ、24は増幅器・A/D変換器、25はシ
ェーディング補正部、26はライン補正部、27は解像
度変換部、28は色処理部、29はバッファ、30はイ
ンタフェース部、32はモータ制御部、33はCPU、
34はシステムバスである。
In FIG. 4, reference numeral 2 denotes an image forming apparatus similar to that of FIG. 1, 8 denotes a stepping motor, 20 denotes an image sensor similar to that of FIG. 3, 24 denotes an amplifier / A / D converter, 25 denotes a shading correction section, and 26 denotes a shading correction section. Is a line correction unit, 27 is a resolution conversion unit, 28 is a color processing unit, 29 is a buffer, 30 is an interface unit, 32 is a motor control unit, 33 is a CPU,
34 is a system bus.

【0044】このように構成された読み取り用コントロ
ーラにおいて、イメージセンサ20は、前述したように
3本のラインセンサアレイで構成され、R、G、B各色
のアナログ画像情報をライン単位に出力する。増幅器・
A/D変換器24は、イメージセンサ20から出力され
たアナログ画像情報を所定のゲインにて増幅すると共
に、増幅されたアナログ信号をA/D変換器によってデ
ィジタル信号に変換する。シェーディング補正部25
は、入力されたディジタル画像信号を、予め取得してお
いた白と黒のダイナミックレンジに対して正規化する。
ライン補正部26は、副走査方向に離間して配置された
各色のラインセンサアレイ位置の異なりを補正し、R、
G、Bの各センサアレイが同一の原稿位置(ライン)を
読み取ったのと等価にする。解像度変換部27は、画像
形成装置2から指定されたパラメータに基づいて、ライ
ン補正部26から出力される画像データの解像度を変換
する。色処理部28は、ラインセンサアレイ上のカラー
フィルタに存在する分光スペクトル上の不要吸収帯の影
響を減らすことで、鮮やかな色再現ができるようにす
る。バッファ29は、上記過程で処理された画像データ
を一旦格納する。これは外部との通信速度の差を吸収
し、より高速に画像データを外部装置に出力するための
手段である。インタフェース部30により、画像読み取
り装置1は、画像形成装置2から読み取りパラメータを
入力したり、画像形成装置2に画像データを出力する。
これらの読み取りパラメータや画像データは、より正確
には画像形成装置2に内蔵された複写用コントローラに
対して送受される。この具体的説明は後述する。
In the reading controller configured as described above, the image sensor 20 is composed of the three line sensor arrays as described above, and outputs analog image information of each of R, G, and B in units of lines. amplifier·
The A / D converter 24 amplifies the analog image information output from the image sensor 20 with a predetermined gain, and converts the amplified analog signal into a digital signal by the A / D converter. Shading correction unit 25
Normalizes an input digital image signal to a previously acquired dynamic range of black and white.
The line correction unit 26 corrects the difference between the line sensor array positions of the respective colors that are spaced apart in the sub-scanning direction.
This is equivalent to reading each of the G and B sensor arrays at the same original position (line). The resolution conversion unit 27 converts the resolution of the image data output from the line correction unit 26 based on the parameters specified by the image forming device 2. The color processing unit 28 enables a vivid color reproduction by reducing the influence of unnecessary absorption bands on the spectral spectrum existing in the color filters on the line sensor array. The buffer 29 temporarily stores the image data processed in the above process. This is a means for absorbing a difference in communication speed with the outside and outputting image data to an external device at a higher speed. With the interface unit 30, the image reading device 1 inputs a reading parameter from the image forming device 2 and outputs image data to the image forming device 2.
These reading parameters and image data are more accurately transmitted to and received from a copying controller built in the image forming apparatus 2. This specific description will be described later.

【0045】このインタフェース部30に関して、本実
施の形態では、画像読み取り装置1と画像形成装置2は
SCSIにより接続されており、画像読み取り装置1は
SCSIを経由して画像データを画像形成装置2に対し
て出力すると共に、画像形成装置2から読み取り範囲や
読み取り解像度などの読み取りパラメータを入力する。
もちろんインタフェースはSCSIの他に、双方向イン
タフェースであればよく、例えばIEEE1394など
も応用できる。またインタフェースは例えばTCP/I
Pなどのプロトコルに準拠したものであってもよく、こ
れによって画像読み取り装置1がネットワークに接続さ
れ、ネットワーク経由で画像形成装置2に接続されてい
てもよい。モータ制御部32は、画像読み取り装置1の
キャリッジ7を移動させるステッピングモータ8に対し
て駆動信号(より正しくはステッピングモータに対する
励磁信号)を出力する。CPU33は画像読み取り装置
1の動作シーケンスなどを制御する。CPU33はシス
テムバス34を介して各構成要素を制御する。
In this embodiment, the image reading apparatus 1 and the image forming apparatus 2 are connected by SCSI with respect to the interface unit 30, and the image reading apparatus 1 transmits image data to the image forming apparatus 2 via SCSI. In addition to the output, read parameters such as a read range and a read resolution are input from the image forming apparatus 2.
Needless to say, the interface may be a bidirectional interface other than SCSI, and for example, IEEE1394 or the like may be applied. The interface is, for example, TCP / I
For example, the image reading apparatus 1 may be connected to a network, and may be connected to the image forming apparatus 2 via the network. The motor control unit 32 outputs a drive signal (more precisely, an excitation signal for the stepping motor) to the stepping motor 8 that moves the carriage 7 of the image reading device 1. The CPU 33 controls an operation sequence of the image reading device 1 and the like. The CPU 33 controls each component via a system bus 34.

【0046】次に、画像形成装置2の機械的構成につい
て説明する。
Next, the mechanical configuration of the image forming apparatus 2 will be described.

【0047】図5は図1の画像複写システムを構成する
画像形成装置2の機械的構成を示す構成図である。
FIG. 5 is a configuration diagram showing a mechanical configuration of the image forming apparatus 2 constituting the image copying system of FIG.

【0048】図5に示す画像形成装置は、電子写真技術
を応用した画像形成装置とくに感光体上にレーザビーム
等で形成された潜像を各色の現像器で現像し、顕画化さ
れた単色画像を一旦中間転写体と呼称する媒体上に転写
して合成し、中間転写体上の合成像を一括して用紙に転
写する、いわゆる中間転写体方式の画像形成装置であ
る。
The image forming apparatus shown in FIG. 5 is an image forming apparatus to which an electrophotographic technique is applied, in particular, a latent image formed on a photosensitive member by a laser beam or the like is developed by a developing device of each color, and the developed single color is developed. This is an image forming apparatus of a so-called intermediate transfer body type, in which an image is temporarily transferred onto a medium called an intermediate transfer body and synthesized, and the combined image on the intermediate transfer body is collectively transferred to paper.

【0049】図5において、51はループベルト状の感
光体である。感光体51は3本の感光体搬送ローラ5
2、53、54によって支持され、駆動モータ(図示せ
ず)によって駆動方向d2に周回動する。56は感光体
位置検出用マークであり、感光体51の端部に1つ配置
されている。57は感光体位置検出マーク56を検出す
る感光体位置検出センサーである。感光体51は継目5
8を有しており、画像を形成する際は継目58を回避せ
ねばならない。この際に感光体位置検出センサー57の
出力を参照する。感光体51の周面にはd2で示す回転
方向に帯電器59、露光光学系60、ブラック(K)、
イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)の各色
の現像器61K、61Y、61M、61C、中間転写前
除電器62、中間転写ローラ63、感光体クリーニング
装置64および除電器65が設けられている。
In FIG. 5, reference numeral 51 denotes a loop belt-shaped photosensitive member. The photoconductor 51 includes three photoconductor transport rollers 5.
2, 53, and 54, and are rotated in the drive direction d2 by a drive motor (not shown). Reference numeral 56 denotes a photoconductor position detection mark, one of which is disposed at an end of the photoconductor 51. Reference numeral 57 denotes a photoconductor position detection sensor that detects the photoconductor position detection mark 56. Photoconductor 51 is at seam 5
8, the seam 58 must be avoided when forming an image. At this time, the output of the photoconductor position detection sensor 57 is referred to. The charger 59, the exposure optical system 60, the black (K),
Developing units 61K, 61Y, 61M, 61C for each color of yellow (Y), magenta (M), and cyan (C), a neutralizer before intermediate transfer 62, an intermediate transfer roller 63, a photoconductor cleaning device 64, and a neutralizer 65 are provided. Have been.

【0050】帯電器59はタングステンワイヤ等からな
る帯電線と金属板からなるシールド板、グリッド板等
(図示せず)によって構成され、帯電線へ負の高電圧を
印加すると帯電線がコロナ放電を起こす。グリッド板に
例えば−700Vの電圧を印加すると感光体51の表面
は一様に−700V程度の負の電位に帯電する。
The charger 59 is composed of a charged wire made of a tungsten wire or the like, a shield plate made of a metal plate, a grid plate or the like (not shown). When a high negative voltage is applied to the charged wire, the charged wire performs corona discharge. Wake up. When a voltage of, for example, -700 V is applied to the grid plate, the surface of the photoconductor 51 is uniformly charged to a negative potential of about -700 V.

【0051】露光光学系60はレーザ駆動装置、ポリゴ
ンミラー、レンズ系、ポリゴンミラー駆動モータ(スキ
ャナモータ)等(図示せず)で構成され、帯電された感
光体51上に静電潜像を形成する。66は露光光学系6
0から照射される露光光線である。露光光線66は画像
データに応じた2値化パルス出力でレーザダイオード
(図示せず)を駆動して得られ、感光体51上に特定色
の画像データに対応する静電潜像を形成する。
The exposure optical system 60 includes a laser driving device, a polygon mirror, a lens system, a polygon mirror driving motor (scanner motor) and the like (not shown), and forms an electrostatic latent image on the charged photosensitive member 51. I do. 66 is an exposure optical system 6
Exposure light beam emitted from 0. The exposure light beam 66 is obtained by driving a laser diode (not shown) with a binarized pulse output corresponding to the image data, and forms an electrostatic latent image on the photoconductor 51 corresponding to the image data of a specific color.

【0052】各現像器61K、61Y、61M、61C
はそれぞれブラック、イエロー、マゼンタ、シアンのト
ナーを収納している。各色現像器は導電性ゴム等を用い
たスリーブローラ67K、67Y、67M、67Cを有
しており、スリーブローラを感光体51の駆動方向d2
に対して順方向に回転させると、現像器内部から薄層化
されたトナーがスリーブローラの表面に供給される。ト
ナーは薄層化される時点で摩擦により負に帯電する。各
色の現像はスリーブローラに負の電圧(現像バイアス)
を印加し、スリーブローラを回転させながら、各色離接
カム68K、68Y、68M、68Cに対応したモータ
(図示せず)を駆動し、選択された現像器、例えばブラ
ック現像器61Kをd4方向に付勢し、スリーブローラ
67Kを感光体51に接触させて行う。
Each of the developing units 61K, 61Y, 61M, 61C
Respectively store black, yellow, magenta, and cyan toners. Each color developing device has sleeve rollers 67K, 67Y, 67M, 67C using conductive rubber or the like.
When the toner is rotated in the forward direction, the thinned toner is supplied from the inside of the developing device to the surface of the sleeve roller. When the toner is thinned, the toner is negatively charged by friction. Negative voltage (development bias) applied to sleeve roller for development of each color
Is applied, and while rotating the sleeve roller, the motors (not shown) corresponding to the color separation / contact cams 68K, 68Y, 68M, 68C are driven, and the selected developing device, for example, the black developing device 61K is moved in the d4 direction. This operation is performed by urging the sleeve roller 67 </ b> K to contact the photoconductor 51.

【0053】潜像が形成された部分の感光体51の表面
電位(明電位)は−50〜−100V近くに上昇してお
り、スリーブローラに−300V程度の負の電位を与え
ることで、感光体51からスリーブローラの方向に電界
が発生する。この結果スリーブローラ上の負に帯電した
トナーには電界の逆、即ち感光体51の方向にクーロン
力が作用し、トナーは感光体51に形成された潜像部分
に付着する。一方潜像が形成されていない部分の感光体
51の表面電位(暗電位)は−700Vであるから、現
像バイアスを印加しても電界はスリーブローラから感光
体51の方向に生じるためトナーは感光体51に付着し
ない。以上のような現像プロセスは、光が照射された部
分(即ち白)にトナー(即ち黒)を付着させるため一般
にネガポジプロセスあるいは反転現像と呼称されてい
る。
The surface potential (bright potential) of the photosensitive member 51 at the portion where the latent image is formed has risen to around -50 to -100 V. When a negative potential of about -300 V is applied to the sleeve roller, the photosensitive drum 51 is exposed to light. An electric field is generated from the body 51 toward the sleeve roller. As a result, a Coulomb force acts on the negatively charged toner on the sleeve roller in the direction opposite to the electric field, that is, in the direction of the photoconductor 51, and the toner adheres to the latent image portion formed on the photoconductor 51. On the other hand, since the surface potential (dark potential) of the photoconductor 51 in the portion where the latent image is not formed is -700 V, the electric field is generated from the sleeve roller toward the photoconductor 51 even when the developing bias is applied, so that the toner is not exposed. Does not adhere to body 51. The above-described development process is generally called a negative-positive process or a reversal development because toner (that is, black) adheres to a portion irradiated with light (that is, white).

【0054】中間転写前除電器62は、赤色LEDを複
数個線上に配置したものであり、感光体51に形成され
たトナー像を各色画像の合成媒体である中間転写体69
に転写する直前に感光体51の表面を除電する。転写前
除電は中間転写体69にトナー像が転写され、かつ感光
体51上にトナーが存在しない場合に、中間転写体69
のトナー像が感光体51に逆転写するのを防止する効果
がある。
The pre-intermediate transfer static eliminator 62 is a device in which a plurality of red LEDs are arranged on a line, and the toner image formed on the photoreceptor 51 is transferred to an intermediate transfer member 69 which is a medium for synthesizing each color image.
Immediately before the transfer, the surface of the photoconductor 51 is neutralized. The pre-transfer static elimination is performed when the toner image is transferred to the intermediate transfer member 69 and no toner is present on the photoconductor 51.
This has the effect of preventing the reverse transfer of the toner image to the photoconductor 51.

【0055】中間転写ローラ63は、感光体支持ローラ
53の近傍にあって、中間転写体69の内側に接触する
金属ローラであり、中間転写体69を挟んで感光体51
と対向して配置されている。感光体51を形成する層の
一部は接地されているため、中間転写ローラ63に正電
圧を印加すると中間転写ローラ63から感光体51の方
向に電界が発生する。このため感光体51上の負電荷ト
ナーには中間転写体69の方向にクーロン力が作用しト
ナーは中間転写体69に転写される。
The intermediate transfer roller 63 is a metal roller in the vicinity of the photosensitive member support roller 53 and in contact with the inside of the intermediate transfer member 69.
And it is arranged facing. Since a part of the layer forming the photoconductor 51 is grounded, when a positive voltage is applied to the intermediate transfer roller 63, an electric field is generated from the intermediate transfer roller 63 toward the photoconductor 51. For this reason, Coulomb force acts on the negatively charged toner on the photoconductor 51 in the direction of the intermediate transfer member 69, and the toner is transferred to the intermediate transfer member 69.

【0056】感光体クリーニング装置64は、感光体5
1を挟んで感光体支持ローラ54と対向して配置されて
おり、感光体51から中間転写体69の転写後に感光体
51に残っている残留トナーを除去する。
The photosensitive member cleaning device 64 includes the photosensitive member 5
1, and is disposed to face the photoconductor support roller 54, and removes residual toner remaining on the photoconductor 51 after the transfer of the intermediate transfer body 69 from the photoconductor 51.

【0057】除電器65は、赤色LEDを複数個線上に
配置したものであり、感光体51上の残留電位を除去す
る。
The static eliminator 65 has a plurality of red LEDs arranged on a line, and removes a residual potential on the photoconductor 51.

【0058】中間転写体69は、導電性の樹脂等からな
る継ぎ目のないループ状のベルトであり、単色画像を合
成してフルカラー画像を形成するための媒体である。中
間転写体69は、3本の搬送ローラ70、71、72に
よって支持され、感光体51と同一の駆動モータ(図示
せず)により方向d3に周回動する。73は中間転写体
位置検出用マークであり、中間転写体69の端部に複数
個、本実施の形態では8つ配置されている。74は中間
転写体位置検出用マーク73を検出する中間転写体位置
検出用センサである。画像を形成する際には、複数個の
中間転写体位置検出用マーク73から1つを選択して画
像形成位置の基準として用いる。前述のように感光体5
1には継目58があるが、複数個配置された中間転写体
位置検出用マーク73から最適なマークを選択すること
で、継目58を避けつつプリントアウト完了までの時間
を短縮することが可能となる。
The intermediate transfer member 69 is a seamless loop belt made of a conductive resin or the like, and is a medium for forming a full-color image by synthesizing a single-color image. The intermediate transfer member 69 is supported by three transport rollers 70, 71, and 72, and is rotated in the direction d3 by the same drive motor (not shown) as the photosensitive member 51. Reference numeral 73 denotes a mark for detecting the position of the intermediate transfer member, and a plurality of marks, eight in this embodiment, are arranged at the end of the intermediate transfer member 69. Reference numeral 74 denotes an intermediate transfer member position detection sensor that detects the intermediate transfer member position detection mark 73. When forming an image, one of the plurality of intermediate transfer body position detecting marks 73 is selected and used as a reference for the image forming position. Photoconductor 5 as described above
1 has a joint 58, but by selecting an optimum mark from a plurality of intermediate transfer member position detecting marks 73, it is possible to shorten the time until printout is completed while avoiding the joint 58. Become.

【0059】中間転写体69の周辺にはd3で示す回転
方向に、転写前帯電器75、濃度センサー76、用紙転
写ローラ77、中間転写体クリーニング装置78が配置
されている。
Around the intermediate transfer member 69, a pre-transfer charger 75, a density sensor 76, a paper transfer roller 77, and an intermediate transfer member cleaning device 78 are arranged in the rotation direction indicated by d3.

【0060】転写前帯電器75は、タングステンワイヤ
等からなる帯電線と金属板からなるシールド板(図示せ
ず)で構成されるコロトロンチャージャであり、帯電線
へ負の高電圧を印加すると帯電線がコロナ放電を起こ
し、中間転写体69上に合成されたトナーを強制的に再
帯電する。転写前帯電器75の起動は記録紙79に転写
する直前に、中間転写体69上の画像領域に対してのみ
行われ、その他の期間は停止している。転写前帯電によ
り、用紙転写の際の機構的なマージン及び対環境特性が
改善される。
The pre-transfer charger 75 is a corotron charger composed of a charging wire made of a tungsten wire or the like and a shield plate (not shown) made of a metal plate, and is charged when a high negative voltage is applied to the charging wire. The line causes a corona discharge and forcibly recharges the toner synthesized on the intermediate transfer body 69. The pre-transfer charger 75 is activated only for the image area on the intermediate transfer body 69 immediately before the transfer to the recording paper 79, and is stopped in other periods. The pre-transfer charging improves the mechanical margin and the environmental characteristics during paper transfer.

【0061】濃度センサ76は、反射型センサを応用し
たものであり、中間転写体69上のトナー濃度を検出す
る。
The density sensor 76 is an application of a reflection type sensor, and detects the toner density on the intermediate transfer body 69.

【0062】用紙転写ローラ77は金属の中心軸と発泡
シリコンや導電性ウレタンゴムで構成されている。中間
転写体69上で合成されたトナー像を記録用紙に転写す
る際に中間転写体69と接触回動する。用紙転写ローラ
77がトナー等で汚染されると画像が劣化するため、近
傍にクリーニング機構(図示せず)が配置されている。
The paper transfer roller 77 is composed of a metal central shaft and foamed silicon or conductive urethane rubber. When the toner image synthesized on the intermediate transfer member 69 is transferred onto a recording sheet, the toner image rotates in contact with the intermediate transfer member 69. When the paper transfer roller 77 is contaminated with toner or the like, an image is deteriorated. Therefore, a cleaning mechanism (not shown) is arranged in the vicinity.

【0063】中間転写体クリーニング装置78は、用紙
転写後の中間転写体69上の残留トナーを除去する装置
であり、中間転写体69上にトナー像が合成されている
間は中間転写体69から離間しており、クリーニングに
供する時のみ当接する。
The intermediate transfer member cleaning device 78 is a device for removing the residual toner on the intermediate transfer member 69 after the sheet is transferred, and while the toner image is being synthesized on the intermediate transfer member 69, the intermediate transfer member 69 is removed from the intermediate transfer member 69. It is separated and comes into contact only when it is used for cleaning.

【0064】79は記録紙であり、中間転写体69上に
形成されたトナー像の最終的な転写媒体である。80は
記録紙カセットであり、記録用紙が収納されている。給
紙ローラ81は半月形のローラであり、記録紙カセット
80から記録紙79を1枚づつ用紙搬送路82へ送り出
す。用紙搬送路82の途中には、スリップローラ83が
配置され、給紙ローラ81によってピックアップされた
記録紙79はスリップローラ83によりレジストローラ
84aまで搬送される。記録紙79の先端がレジストロ
ーラ84aに到達した時点では、レジストローラ84a
は回転しておらず、記録紙79は先に進むことができず
にスリップローラ83位置でスリップしている。このよ
うにレジストローラ84aと従動ローラ84bは記録紙
79と中間転写体69上の合成像の位置を一致させるた
め、一時的に記録紙79を停止待機させる。動作時は共
に回動して記録紙79を用紙転写ローラ77の方向へ搬
送する。
Reference numeral 79 denotes a recording sheet, which is a final transfer medium for the toner image formed on the intermediate transfer member 69. Reference numeral 80 denotes a recording paper cassette in which recording paper is stored. The paper feed roller 81 is a half-moon shaped roller, and sends out the recording paper 79 from the recording paper cassette 80 to the paper transport path 82 one by one. A slip roller 83 is arranged in the middle of the paper transport path 82, and the recording paper 79 picked up by the paper feed roller 81 is transported by the slip roller 83 to the registration roller 84 a. When the leading end of the recording paper 79 reaches the registration rollers 84a, the registration rollers 84a
Is not rotating, and the recording paper 79 is slipping at the position of the slip roller 83 without proceeding. In this way, the registration roller 84a and the driven roller 84b temporarily stop the recording paper 79 in order to match the positions of the recording paper 79 and the composite image on the intermediate transfer body 69. At the time of operation, they rotate together and convey the recording paper 79 in the direction of the paper transfer roller 77.

【0065】定着器85はヒートローラ86、加圧ロー
ラ87、温度センサー88等で構成されている。ヒート
ローラ86はヒータと、アルミ製の芯金と、厚み0.5
mm程度のシリコンゴムとによって構成されており、内
部にハロゲン光源などの熱源が配置されている。加圧ロ
ーラ87は鉄製の軸と厚み3mm程度のシリコンゴムと
からなり、ヒートローラ86との間に記録紙79を挟持
して圧力を加える。ヒートローラ86と加圧ローラ87
の挟持回転に伴い、熱と圧力でトナー像の表面を加熱し
トナーを軟化、溶融させる。この作用により記録紙79
上のトナー像は記録紙79に定着されカラー画像を形成
する。温度センサ88はサーミスタ等の温度センサであ
り、ヒートローラ86の表面温度を検出する。温度セン
サ88からの出力は適当なサンプリング周期で検出さ
れ、検出結果に基づいて、単位時間当りのヒータの点灯
時間が制御され、常に規定の温度を保持している。
The fixing device 85 includes a heat roller 86, a pressure roller 87, a temperature sensor 88 and the like. The heat roller 86 has a heater, an aluminum core, and a thickness of 0.5.
mm, and a heat source such as a halogen light source is disposed inside. The pressure roller 87 is made of an iron shaft and a silicon rubber having a thickness of about 3 mm, and applies pressure by sandwiching the recording paper 79 with the heat roller 86. Heat roller 86 and pressure roller 87
, The surface of the toner image is heated with heat and pressure to soften and melt the toner. By this action, the recording paper 79
The upper toner image is fixed on the recording paper 79 to form a color image. The temperature sensor 88 is a temperature sensor such as a thermistor, and detects the surface temperature of the heat roller 86. The output from the temperature sensor 88 is detected at an appropriate sampling period, and based on the detection result, the lighting time of the heater per unit time is controlled, and the specified temperature is always maintained.

【0066】以上のように構成された画像形成装置2に
ついて、以下カラー画像を形成する際の動作について説
明する。簡単のため画像はブラック、シアン、マゼン
タ、イエローの4色で順に形成されるものとする。
The operation of the image forming apparatus 2 configured as described above when forming a color image will be described below. For simplicity, it is assumed that the image is formed in order of four colors of black, cyan, magenta, and yellow.

【0067】図示しない外部の装置(左記外部の装置と
は、実際は後に詳しく説明する複写用コントローラが該
当する)から印画開始の指示を受けると、感光体51は
駆動方向d2に、中間転写体69は駆動方向d3に、同
一駆動源(図示せず)により駆動される。図示しない減
速手段によって、これらの像担持体は互いの周速が同一
の一定速度になるように減速比が設定されている。
When an instruction to start printing is received from an external device (not shown, the external device corresponds to a copying controller which will be described in detail later), the photosensitive member 51 moves in the driving direction d2 and the intermediate transfer member 69. Are driven in the driving direction d3 by the same driving source (not shown). The speed reduction ratio is set so that the peripheral speed of these image carriers becomes the same constant speed by a speed reduction means (not shown).

【0068】感光体51と中間転写体69とが定速回転
に達すると、高圧電源に接続された帯電器59内の帯電
線に−4000vから−5000v程度の高電圧を印加
してコロナ放電を行なわせ、感光体51の表面を一様に
−700v程度に帯電させる。次に、帯電された感光体
51の表面に例えばブラック(K)の印字データに応じ
て変調された露光光線66を照射すると、感光体51上
の照射された部分は電荷が消滅し静電潜像が形成され
る。この時の潜像形成開始のタイミングは、中間転写体
位置検出用センサ74からの信号により決定される。
When the photosensitive member 51 and the intermediate transfer member 69 reach the constant speed rotation, a high voltage of about -4000 V to -5000 V is applied to the charging line in the charger 59 connected to the high voltage power supply to cause corona discharge. Then, the surface of the photoconductor 51 is uniformly charged to about -700 V. Next, when the exposed surface of the charged photoconductor 51 is irradiated with an exposure light beam 66 modulated in accordance with, for example, black (K) print data, the irradiated portion on the photoconductor 51 loses its charge and the electrostatic latent image is discharged. An image is formed. The timing of starting the latent image formation at this time is determined by a signal from the intermediate transfer member position detecting sensor 74.

【0069】ブラック現像器61Kは、複数の中間転写
体位置検出用マーク73の特定の1つが検出されて所定
時間経過後に、離接カム68Kの回転により駆動方向d
4に押され感光体51に当接する。当接直前に現像スリ
ーブ67Kに−300v程度の電圧を印加し、当接後所
定時間経過後に現像スリーブ67Kの回転を開始する。
回転開始と共にブラック現像器61Kから現像スリーブ
67Kにトナーが供給される。トナーの電荷は負に制御
されているため、感光体51上の露光光線が照射され電
荷が消失した部分(静電潜像部分)にのみトナーが付着
し、いわゆる反転現像がおこなわれる。現像が終了した
ブラック現像器61Kは離接カム68Kの180度回転
により、感光体51との当接位置から離間位置へ移動す
る。
The black developing device 61K is driven in the driving direction d by rotation of the separation / contact cam 68K after a predetermined time has elapsed after a specific one of the plurality of intermediate transfer member position detecting marks 73 has been detected.
4 and comes into contact with the photoconductor 51. Immediately before the contact, a voltage of about -300 V is applied to the developing sleeve 67K, and after a lapse of a predetermined time after the contact, the rotation of the developing sleeve 67K is started.
When the rotation starts, toner is supplied from the black developing device 61K to the developing sleeve 67K. Since the charge of the toner is controlled to be negative, the toner adheres only to a portion (electrostatic latent image portion) of the photoreceptor 51 where the exposure light is irradiated and the charge disappears, so-called reversal development is performed. The black developing device 61K that has completed the development moves from the contact position with the photoconductor 51 to the separation position by rotating the separation cam 68K by 180 degrees.

【0070】ブラック現像器61Kにより感光体51上
に形成されたトナー像は中間転写体69に、感光体51
と接触配置された中間転写ローラ63に+800v程度
の高電圧を印加することにより転写される。感光体51
から中間転写体69へ転写されなかった残留トナーは、
感光体クリーニング装置64により除去され、外部に排
出される。さらに、残留トナーが掻き取られた感光体5
1上の電荷は除電器65により除去される。
The toner image formed on the photoconductor 51 by the black developing device 61K is transferred onto the intermediate transfer member 69 by the photoconductor 51.
The transfer is performed by applying a high voltage of about +800 V to the intermediate transfer roller 63 arranged in contact with the roller. Photoconductor 51
The residual toner not transferred to the intermediate transfer member 69 from
It is removed by the photoconductor cleaning device 64 and discharged to the outside. Further, the photosensitive member 5 from which the residual toner has been scraped off
The charge on 1 is removed by the static eliminator 65.

【0071】中間転写体位置検出用センサ74が、ブラ
ックの画像を形成する際にタイミング生成に使用した中
間転写体位置検出用マーク73を再度検出すると、次は
シアン(C)の像形成を行う。中間転写体位置検出用マ
ーク73の検出後所定期間を経過すると離接カム68C
が回転し、今度はシアン現像器61Cを方向d4へ押し
出し、感光体51へ当接させてシアン(C)の現像を開
始する。この後の過程はブラックの場合と全く同様であ
る。
When the sensor 74 for detecting the position of the intermediate transfer member again detects the mark 73 for detecting the position of the intermediate transfer member used for generating the timing when forming the black image, the cyan (C) image is formed next. . When a predetermined period elapses after the detection of the mark 73 for detecting the position of the intermediate transfer member, the separation cam 68C
Rotates, and this time, pushes the cyan developing device 61C in the direction d4 to abut on the photoconductor 51 to start the development of cyan (C). The subsequent process is exactly the same as in the case of black.

【0072】更に3度目の中間転写体位置検出用マーク
73が検出されるとマゼンタ、4度目の検出ではイエロ
ーの像形成が行われ、各色の画像は中間転写体69上に
順次重ね合わされ、最終的に中間転写体上で4色の合成
像が形成される。
Further, when the mark 73 for detecting the position of the intermediate transfer member for the third time is detected, magenta is formed for the fourth detection, and the images of the respective colors are sequentially superimposed on the intermediate transfer member 69, and the final image is formed. As a result, a combined image of four colors is formed on the intermediate transfer member.

【0073】一方4色目(イエロー)の像形成の途中
で、給紙ローラ81を回転させ、記録紙カセット80か
ら記録紙79を用紙搬送路82に送り出す。記録紙79
はレジストローラ84aと従動ローラ84bの間で一時
停止する。次に中間転写体69上に形成された合成像の
先端位置が記録紙79の規定位置となるタイミングで、
レジストローラ84aの回転を開始する。レジストロー
ラ84aの回転開始後に、これまで離間していた用紙転
写ローラ77を中間転写体69に接触させ、用紙転写ロ
ーラ77に+1000V程度の高電圧を印加すると、中
間転写体69上に形成された合成像は、クーロン力と圧
力によって記録紙79に一括転写される。トナー像が転
写された記録紙79は定着器85に搬送され、ここでヒ
ートローラ86の熱と加圧ローラ87の挟持圧によって
定着されカラー画像として出力される。一方記録紙79
に完全に転写されなかった中間転写体69上の残留トナ
ーは、中間転写体クリーニング装置78により除去され
る。中間転写体クリーニング装置78は合成像を形成し
ている期間は、中間転写体69に対して離間の位置にあ
り、合成像が用紙転写ローラ77により記録紙79に転
写された後接触状態になり、残留トナーが除去される。
以上の動作にて1枚の画像の記録を完了し、カラー記録
画像が得られる。
On the other hand, during the formation of the image of the fourth color (yellow), the paper feed roller 81 is rotated to feed the recording paper 79 from the recording paper cassette 80 to the paper transport path 82. Recording paper 79
Stops temporarily between the registration roller 84a and the driven roller 84b. Next, at the timing when the leading end position of the composite image formed on the intermediate transfer body 69 becomes the specified position of the recording paper 79,
The rotation of the registration roller 84a is started. After the rotation of the registration roller 84a, the paper transfer roller 77 that has been separated until now is brought into contact with the intermediate transfer body 69, and when a high voltage of about +1000 V is applied to the paper transfer roller 77, the paper transfer roller 77 is formed on the intermediate transfer body 69. The composite image is collectively transferred to the recording paper 79 by Coulomb force and pressure. The recording paper 79 onto which the toner image has been transferred is conveyed to a fixing device 85, where the recording paper 79 is fixed by the heat of the heat roller 86 and the sandwiching pressure of the pressure roller 87, and is output as a color image. Meanwhile, recording paper 79
The residual toner on the intermediate transfer member 69 that has not been completely transferred to the intermediate transfer member 69 is removed by the intermediate transfer member cleaning device 78. The intermediate transfer member cleaning device 78 is at a position away from the intermediate transfer member 69 during the formation of the composite image, and is in a contact state after the composite image is transferred to the recording paper 79 by the paper transfer roller 77. And the residual toner is removed.
With the above operation, recording of one image is completed, and a color recorded image is obtained.

【0074】次に、画像形成装置2に内蔵される複写用
コントローラの構成について説明する。
Next, the configuration of a copying controller built in the image forming apparatus 2 will be described.

【0075】図6は本発明の実施の形態1による画像複
写システムの画像形成装置2を構成する複写用コントロ
ーラを示すブロック図であり、図6の複写コントローラ
は、画像形成装置2で印画される画像データを処理した
り、画像形成装置2を制御する。前述の図4を用いた説
明では、画像読み取り装置1は画像形成装置2と直接接
続されているごとくに説明したが、実際は画像読み取り
装置1は複写用コントローラに接続されている。なお複
写用コントローラは本実施の形態では画像形成装置2に
内蔵されている。すなわち、図6に示すように画像形成
装置2は複写用コントローラと画像形成部2Aとから成
る。
FIG. 6 is a block diagram showing a copying controller constituting the image forming apparatus 2 of the image copying system according to the first embodiment of the present invention. The copying controller shown in FIG. It processes image data and controls the image forming apparatus 2. In the description with reference to FIG. 4 described above, the image reading apparatus 1 is described as being directly connected to the image forming apparatus 2. However, the image reading apparatus 1 is actually connected to a copying controller. In this embodiment, the copy controller is built in the image forming apparatus 2. That is, as shown in FIG. 6, the image forming apparatus 2 includes a copy controller and an image forming unit 2A.

【0076】図6において、90は画像形成装置2に内
蔵されている複写用コントローラ、91は画像読み取り
装置1に対するコマンドの出力や画像データの受信を行
うスキャナインタフェース(スキャナI/F)、92は
画像読み取り装置1から入力された画像データを処理し
て画像形成が可能な形式のデータを生成する画像処理
部、93は画像読み取り装置1から入力された画像デー
タを処理して、複写が禁止された特定画像の特徴を示す
特徴量を抽出する特徴量抽出部(特定画像検出部)、9
4は画像処理部92で処理した画像データを最低1画像
分格納するページメモリ(記憶部)である。ページメモ
リ94には、印刷の三原色C(シアン)、M(マゼン
タ)、Y(イエロー)およびK(ブラック)の4色分の
2値化した画像データが格納される。95はページメモ
リ94に格納された画像データを画像形成装置2に出力
するエンジンインタフェース、96はシステムバスであ
る。複写用コントローラ90内の各モジュール(各ブロ
ック)はこのシステムバスを用いてデータを送受信す
る。97は画像処理や特定原稿の検出などに際してワー
クエリアとして使用される作業メモリ、98はシステム
バス96を介して各モジュールを制御したり、特徴量抽
出部93が抽出した画像特徴量に基づき、画像データ中
に特定画像が含まれるか否かを複数の段階で検出するC
PU(制御部)、99はROMである。CPU98はす
べてこのROM99に格納されているプログラムによっ
て動作する。
In FIG. 6, reference numeral 90 denotes a copying controller built in the image forming apparatus 2, 91 denotes a scanner interface (scanner I / F) for outputting a command to the image reading apparatus 1 and receiving image data, and 92 denotes a scanner interface. An image processing unit 93 that processes image data input from the image reading device 1 to generate data in a format in which an image can be formed, 93 processes the image data input from the image reading device 1 to prohibit copying. A characteristic amount extraction unit (specific image detection unit) for extracting a characteristic amount indicating a characteristic of the specified image, 9
Reference numeral 4 denotes a page memory (storage unit) for storing at least one image data processed by the image processing unit 92. The page memory 94 stores binarized image data for the four primary colors C (cyan), M (magenta), Y (yellow), and K (black) for printing. Reference numeral 95 denotes an engine interface for outputting image data stored in the page memory 94 to the image forming apparatus 2, and reference numeral 96 denotes a system bus. Each module (each block) in the copying controller 90 transmits and receives data using this system bus. Reference numeral 97 denotes a work memory used as a work area when performing image processing, detection of a specific document, and the like. 98 denotes a module that controls each module via a system bus 96 and performs image processing based on image feature amounts extracted by a feature amount extraction unit 93. C for detecting whether or not a specific image is included in data in a plurality of stages
A PU (control unit) 99 is a ROM. All the CPUs 98 operate according to the programs stored in the ROM 99.

【0077】次に、図6を用いて、画像読み取り装置1
から入力された画像データの処理過程について説明す
る。
Next, referring to FIG.
The process of processing the image data input from will be described.

【0078】CPU98は、スキャナインタフェース9
1を介して、画像読み取り装置1に対して所定の制御コ
マンドを出力する(制御コマンドの詳細は後述する)。
画像読み取り装置1は、転送された制御コマンドに従い
原稿を読み取ってカラー画像データを出力する。出力さ
れた画像データはスキャナインタフェース91で受信さ
れ、画像処理部92および特徴量抽出部93に送られ
る。画像処理部92ではカラー画像データに対して色処
理などを行って、画像形成部2Aで形成可能なデータ形
式に変換する。画像処理部92で処理された画像データ
はページメモリ94に格納される。
The CPU 98 controls the scanner interface 9
A predetermined control command is output to the image reading apparatus 1 through the control unit 1 (details of the control command will be described later).
The image reading device 1 reads a document according to the transferred control command and outputs color image data. The output image data is received by the scanner interface 91 and sent to the image processing unit 92 and the feature amount extracting unit 93. The image processing unit 92 performs color processing and the like on the color image data to convert the data into a data format that can be formed by the image forming unit 2A. The image data processed by the image processing unit 92 is stored in the page memory 94.

【0079】一方、スキャナインタフェース91で受信
されたカラー画像データは特徴量抽出部93にも出力さ
れている。特徴量抽出部93は、カラー画像データに複
写を禁止された特定画像が含まれるか否かを検出するた
めの特徴量を抽出する。CPU98は、抽出された特徴
量に基づき、入力されたカラー画像データ中に特定画像
が存在するか否かを複数の段階で判定するが、本実施の
形態では仮判定と二次判定と最終判定との3段階の判定
を行っている。
On the other hand, the color image data received by the scanner interface 91 is also output to the feature amount extracting section 93. The feature extraction unit 93 extracts a feature for detecting whether or not the color image data includes a specific image whose copying is prohibited. The CPU 98 determines in a plurality of stages whether or not a specific image exists in the input color image data based on the extracted feature amount. In the present embodiment, the temporary determination, the secondary determination, and the final determination Is determined in three stages.

【0080】さて、カラー画像データがページメモリ9
4に1画像分格納されると、CPU98は、エンジンイ
ンタフェース95を制御して画像形成部2Aに動作開始
を指示するが、動作開始を指示した後に、仮判定で特定
画像が含まれている可能性があると判定された場合は、
画像形成部2Aに対して既に出力した動作開始の指示を
取り消す(たとえば保留信号を出力することにより動作
開始を指示した指示信号を取り消す)。これにより画像
形成装置2は一時的に動作を停止することになる。この
仮判定は後述するように非常に高速に行なわれるため、
前述した画像形成部2Aの作像プロセスにおいて、実際
に画像が形成されることはない。
The color image data is stored in the page memory 9.
When one image is stored in the CPU 4, the CPU 98 controls the engine interface 95 to instruct the image forming unit 2A to start the operation, but after instructing the operation to start, the specific image may be included in the temporary determination. If it is determined that
The operation start instruction already output to the image forming unit 2A is canceled (for example, the instruction signal instructing the operation start is output by outputting a hold signal). As a result, the operation of the image forming apparatus 2 is temporarily stopped. Since this temporary determination is performed at a very high speed as described later,
In the image forming process of the image forming unit 2A described above, no image is actually formed.

【0081】仮判定で読み取った画像に特定画像が含ま
れていないと判定された場合は、印画動作が取り消され
なされないため、ページメモリ94のカラー画像データ
はエンジンインタフェース95を介して出力され、直ち
に画像形成部2Aにて印画される。このため仮判定にお
いて特定画像が検出されなかった場合は、高速に画像を
形成することができる。
If it is determined in the tentative determination that the read image does not include the specific image, the printing operation is not canceled, and the color image data in the page memory 94 is output via the engine interface 95. Immediately, printing is performed in the image forming unit 2A. Therefore, when the specific image is not detected in the tentative determination, an image can be formed at high speed.

【0082】一方、仮判定で読み取った画像に特定画像
が含まれていると判定された場合は、更に詳細なチェッ
クを行い、最終判定結果を得る。もし最終判定で特定画
像が検出された場合は、CPU98によりページメモリ
94上の画像データを直接書き換えて偽造防止のための
加工を行う。この加工はページメモリ94に格納されて
いる画像データに対して行なうので、例えば所定の文字
列やパターンなどを高速に上書きすることができる。ま
た後に詳しく説明するように、間引きなどによる縮小も
簡単にできる。
On the other hand, when it is determined in the tentative judgment that the read image includes the specific image, a more detailed check is performed and a final judgment result is obtained. If a specific image is detected in the final determination, the CPU 98 directly rewrites the image data in the page memory 94 to perform processing for preventing forgery. Since this processing is performed on the image data stored in the page memory 94, for example, a predetermined character string or pattern can be overwritten at high speed. Further, as will be described in detail later, reduction by thinning or the like can be easily performed.

【0083】最終判定で特定画像が検出されなかった場
合は、CPU98は、エンジンインタフェース95に指
示していた保留を解除する。これにより偽造防止用の加
工がなされていない画像データが画像形成部2Aによっ
て印画される。
When the specific image is not detected in the final judgment, the CPU 98 releases the hold instructed to the engine interface 95. As a result, image data that has not been subjected to forgery prevention processing is printed by the image forming unit 2A.

【0084】次に、複写用コントローラ90と画像読み
取り装置1とのインタフェースや、制御コマンドおよび
画像データの転送などについて説明する。
Next, the interface between the copying controller 90 and the image reading apparatus 1 and the transfer of control commands and image data will be described.

【0085】まず、図6と図19とを併用して、複写用
コントローラと画像読み取り装置のインタフェースにつ
いて、特にSCSIコマンドによるデータの送受につい
て詳細に説明する。図19は複写用コントローラ90と
画像読み取り装置1との間でやり取りされるコマンドや
転送されるデータに関して、その処理手順を示すシーケ
ンス図である。図中の実線の矢印はその方向にコマンド
が発生したことを示し、破線の矢印はその方向にデータ
が送られることを示している。
First, the interface between the copying controller and the image reading apparatus, particularly the transmission and reception of data by the SCSI command, will be described in detail with reference to FIGS. 6 and 19. FIG. 19 is a sequence diagram showing a processing procedure for a command exchanged between the copying controller 90 and the image reading apparatus 1 and data to be transferred. A solid arrow in the drawing indicates that a command has occurred in that direction, and a broken arrow indicates that data is sent in that direction.

【0086】以降の説明では簡単のためにSCSIを例
に説明するが、もちろん他のインタフェースであって
も、画像形成装置2と画像読み取り装置1が双方向に通
信を行える場合は全て同様な手続きを採用することがで
きる。また説明を容易にするため、複写用コントローラ
90が画像読み取り装置1に対してコマンドなどを発行
しているように記載するが、より正しくは、複写用コン
トローラ90に搭載されたROM99に書き込まれたプ
ログラムに従って、CPU98が画像読み取り装置1の
制御をおこなっている。
In the following description, SCSI will be described as an example for the sake of simplicity. Of course, even if the interface is another interface, if the image forming apparatus 2 and the image reading apparatus 1 can perform bidirectional communication, the same procedure is used. Can be adopted. Further, for ease of explanation, it is described that the copying controller 90 issues a command or the like to the image reading apparatus 1, but more correctly, it is written in the ROM 99 mounted on the copying controller 90. The CPU 98 controls the image reading device 1 according to the program.

【0087】画像データの読み取りに際して、まず複写
用コントローラ90は、画像読み取り装置1に対してT
EST UNIT READYコマンドを発行する。画
像読み取り装置1は、このコマンドを受信すると、BU
SYやREADYといった画像読み取り装置の状態を複
写用コントローラ90に返す(S100)。複写用コン
トローラ90は返された状態がREADYとなるまで、
TEST UNITREADYコマンドを定期的に発行
する。
When reading image data, first, the copying controller 90 sends the image reading device 1 a T
Issue an EST UNIT READY command. Upon receiving this command, the image reading device 1
The status of the image reading device such as SY or READY is returned to the copying controller 90 (S100). The copy controller 90 waits until the returned state becomes READY.
Issue a TEST UNITREADY command periodically.

【0088】TEST UNIT READYコマンド
に対して画像読み取り装置1がREADYを返すと、複
写用コントローラ90は、画像読み取り装置1が読み取
り可能な状態であると判定し、MODE SENSEコ
マンドを発行する。画像読み取り装置1は、このコマン
ドを受信すると、画像読み取り装置1側に配置されてい
る操作パネル(図示せず)の操作状況、即ち複写開始の
指示が発生したかどうか(以降、「複写開始キー情報」
と呼称する)、またはどのような読み取りモードが選択
されているかなどのユーザ操作に関する情報を複写用コ
ントローラ90に出力する(S101)。複写用コント
ローラ90は、複写開始キー情報によって複写開始が指
示されるまで、MODE SENSEコマンドを定期的
に出力し、画像読み取り装置1から操作パネルの情報を
入手し続ける。
When the image reading device 1 returns READY in response to the TEST UNIT READY command, the copying controller 90 determines that the image reading device 1 is in a readable state, and issues a MODE SENSE command. Upon receiving this command, the image reading apparatus 1 operates the operation panel (not shown) arranged on the image reading apparatus 1 side, that is, whether or not an instruction to start copying has been issued (hereinafter, “copy start key”). information"
, Or information about a user operation such as what reading mode is selected is output to the copying controller 90 (S101). The copy controller 90 periodically outputs a MODE SENSE command until the start of copying is instructed by the copy start key information, and continues to obtain information on the operation panel from the image reading apparatus 1.

【0089】さて、複写開始キー情報によって複写開始
が指示されたと判定されると、複写用コントローラ90
はMODE SELECTコマンドを発行する。このコ
マンドで複写用コントローラ90は画像読み取り装置1
に対して制御パラメータを渡す(S102)。この制御
パラメータには、例えば画像読み取り装置1において自
動原稿給送装置(ADF)を使用するか否かの情報や、
読み取り範囲などを指定する際の単位系などの情報が含
まれている。
When it is determined that the copy start is instructed by the copy start key information, the copy controller 90
Issues a MODE SELECT command. With this command, the copying controller 90 causes the image reading device 1
Is passed to the control parameter (S102). The control parameters include, for example, information as to whether or not to use the automatic document feeder (ADF) in the image reading device 1;
Information such as the unit system when specifying the reading range is included.

【0090】つぎに、複写用コントローラ90は、画像
読み取り装置1に対して、SETWINDOWコマンド
を発行する。このコマンドに引続き、複写用コントロー
ラ90は、画像読み取り装置1に対して画像読み取り条
件を渡す(S103)。画像読み取り条件には、画像の
読み取り開始位置(読み取り原点の情報)、読み取り範
囲(読み取るべき画像サイズに関する情報)、画像の読
み取り解像度などの情報が含まれる。このコマンドによ
って渡された解像度情報に基づいて、画像読み取り装置
1側では、解像度変換部27(図4を参照)の設定がな
される。本実施の形態では、画像読み取り条件として、
読み取り解像度を600dpi、読み取り範囲を読み取
り可能位置の先頭から例えばLETTERサイズ全面分
と設定している。
Next, the copying controller 90 issues a SETWINDOW command to the image reading device 1. Following this command, the copying controller 90 passes the image reading conditions to the image reading device 1 (S103). The image reading conditions include information such as an image reading start position (information on a reading origin), a reading range (information on an image size to be read), and an image reading resolution. Based on the resolution information passed by this command, the image reading device 1 sets the resolution conversion unit 27 (see FIG. 4). In the present embodiment, as the image reading conditions,
The reading resolution is set to 600 dpi, and the reading range is set to, for example, the entire LETTER size from the top of the readable position.

【0091】次に、複写用コントローラ90は、画像読
み取り装置1に対してSCANコマンドを発行する(S
104)。これにより画像読み取り装置1は駆動源(図
2における駆動源8)の回転などを開始し画像読み取り
の準備を行う。
Next, the copying controller 90 issues a SCAN command to the image reading device 1 (S
104). Thereby, the image reading apparatus 1 starts the rotation of the driving source (the driving source 8 in FIG. 2) and prepares for the image reading.

【0092】次に、複写用コントローラ90は、画像読
み取り装置1に対してGET PIXEL NUMBE
Rコマンドを発行する。このコマンドを受信した画像読
み取り装置1は、ステップ103で受け取った画像サイ
ズと読み取り解像度から、実際の1ライン当たりの画素
数、データ量などを計算し、その結果を複写用コントロ
ーラ90に返す(S105)。このようにSET WI
NDOWコマンドで指定された読み取り条件に対して、
読み取り装置1側で実際の設定値を返すことで、例えば
複写用コントローラ90の要求した読み取り範囲の指定
値が、画像読み取り装置1の扱う精度より高い場合など
に装置間の整合をとることができる。通常は複写用コン
トローラ90は画像読み取り装置1から返された値に従
う。
Next, the copying controller 90 sends a GET PIXEL NUMBE to the image reading device 1.
Issue an R command. The image reading apparatus 1 that has received this command calculates the actual number of pixels per line, the amount of data, and the like from the image size and the reading resolution received in step 103, and returns the result to the copying controller 90 (S105). ). SET WI in this way
For the reading conditions specified by the NDOW command,
By returning the actual setting value on the reading device 1 side, for example, when the specified value of the reading range requested by the copying controller 90 is higher than the accuracy handled by the image reading device 1, the matching between the devices can be achieved. . Normally, the copying controller 90 follows the value returned from the image reading device 1.

【0093】次に、複写用コントローラ90は、画像読
み取り装置1に対してGET DATA BUFFER
STATUSコマンドを発行する。このコマンドを受
信した画像読み取り装置1は、未だ転送されていない画
像データ量を複写用コントローラ90に返す(S10
6)。
Next, the copying controller 90 sends a GET DATA BUFFER to the image reading device 1.
Issue a STATUS command. The image reading device 1 that has received this command returns the amount of image data that has not been transferred to the copying controller 90 (S10).
6).

【0094】次に、複写用コントローラ90は、REA
Dコマンドを発行し、所定量の画像データを画像読み取
り装置1から受信する(S107)。
Next, the copying controller 90 sets the REA
A D command is issued, and a predetermined amount of image data is received from the image reading device 1 (S107).

【0095】このステップ106からステップ107の
処理は、ステップ106において転送すべき残データが
ないと判定されるまで繰り返し行なわれる。
The processing from step 106 to step 107 is repeated until it is determined in step 106 that there is no remaining data to be transferred.

【0096】次に、複写用コントローラ90と画像形成
部2Aとのインタフェースについて説明する。
Next, an interface between the copying controller 90 and the image forming section 2A will be described.

【0097】図20は複写用コントローラ90と画像形
成部2Aとを接続するエンジンインタフェース95の詳
細を示すインタフェース図である。図20に示すよう
に、エンジンインタフェース95と画像形成部2Aとは
複数のラインで信号を送受している。図20において、
140はクロック信号用ライン、141は1ラインの開
始を示すライン同期信号用ライン、クロック信号CLK
とライン同期信号BDSは画像形成部2Aからエンジン
インタフェースの方向に出力されている。142は画像
データ用ラインであり、複写用コントローラ90(正確
にはCPU98)はクロック信号CLKとライン同期信
号BDSと同期をとって画像データDATAを出力す
る。143は印画制御信号用ラインであり、印画制御信
号PRINTをONにすると画像形成部2Aは画像形成
を開始する。144C、M、Y、Kは印画色指定信号用
ラインであり、印画色指定信号CENB、MENB、Y
ENB、KENB(共通的には「ENB」と記載する)
の指定する印画色材C、M、Y、Kに応じて各1ビット
ずつの計4ビットが使用される。145はシリアル通信
ラインであり、エンジンインタフェース95と画像形成
部2Aとの間で双方向の通信を行う。
FIG. 20 is an interface diagram showing details of the engine interface 95 for connecting the copy controller 90 and the image forming section 2A. As shown in FIG. 20, the engine interface 95 and the image forming unit 2A transmit and receive signals through a plurality of lines. In FIG.
140 is a clock signal line, 141 is a line synchronization signal line indicating the start of one line, and a clock signal CLK.
And the line synchronization signal BDS are output from the image forming unit 2A in the direction of the engine interface. Reference numeral 142 denotes an image data line, and the copying controller 90 (to be precise, the CPU 98) outputs the image data DATA in synchronization with the clock signal CLK and the line synchronization signal BDS. Reference numeral 143 denotes a print control signal line. When the print control signal PRINT is turned on, the image forming unit 2A starts image formation. 144C, M, Y, and K are print color designation signal lines, and print color designation signals CENB, MENB, Y
ENB, KENB (commonly described as "ENB")
, One bit for each of the printing color materials C, M, Y, and K specified by the total of four bits. A serial communication line 145 performs bidirectional communication between the engine interface 95 and the image forming unit 2A.

【0098】以上のエンジンインタフェース95の構成
に基づき、その動作について図5を併用して説明する。
The operation of the above-described engine interface 95 will be described with reference to FIG.

【0099】画像を形成すべき画像データDATAが準
備されると、CPU98の制御に基づき、エンジンイン
タフェース95はシリアル通信ライン145を通じて画
像を形成する際の条件を画像形成部2Aに転送する。画
像を形成する条件としては、例えばこれから転送される
画像のサイズ、即ち主走査方向の画素数と副走査方向の
ライン数、用紙サイズ、給紙に際する手差しトレイの使
用、用紙を排出する方向(図示していないが、本実施の
形態の画像形成部2Aは用紙を排出する方向、即ちフェ
イスアップとフェイスダウンを切り替えることができ
る)などが含まれる。
When the image data DATA for forming an image is prepared, the engine interface 95 transfers the conditions for forming an image to the image forming unit 2A through the serial communication line 145 under the control of the CPU 98. Conditions for forming an image include, for example, the size of an image to be transferred, that is, the number of pixels in the main scanning direction and the number of lines in the sub-scanning direction, the paper size, the use of a manual feed tray for paper feeding, and the paper discharging direction. (Although not shown, the image forming section 2A of the present embodiment can discharge the sheet, that is, switch between face-up and face-down).

【0100】次に、CPU98は、エンジンインタフェ
ース95を介して印画色指定信号ENBをセットする。
これによって例えばCMYK四色の色材を用いフルカラ
ーの画像を形成する場合は、全てのライン144C、1
44M、144Y、144Kの印画色制御信号ENBが
ONされる。またモノクロの画像を形成する場合は印画
色制御信号用ライン144Kの印画色制御信号KENB
のみをONにすることで、ブラック一色の印画が行え
る。
Next, the CPU 98 sets the print color designation signal ENB via the engine interface 95.
Thus, for example, when a full-color image is formed using four color materials of CMYK, all the lines 144C, 1C
The print color control signals ENB of 44M, 144Y and 144K are turned on. When a monochrome image is formed, the printing color control signal KENB of the printing color control signal line 144K is used.
By turning ON only, printing of a single black color can be performed.

【0101】印画色指定信号ENBの設定が終了する
と、CPU98は、印画制御信号PRINTを所定の期
間だけONに制御する。画像形成部2Aは印画制御信号
PRINTがONになったことを確認すると、ただちに
画像形成をスタートするが、画像形成部2Aには露光光
学系60や感光体51を駆動する駆動源(図示せず)な
ど、一定の回転数に到達して始めて動作が可能となる構
成部品が含まれており、これらが所定の回転数になるま
では実質的な作像プロセスには入ることができない。次
に、画像形成部2Aは、これらのメカニズムが全て画像
形成可能になった時点で、再度印画制御信号PRINT
の状態を確認する。この時点で印画制御信号PRINT
の状態がONのままであれば、画像形成部2Aは作像プ
ロセスに入り、指定された条件に基づいて画像を形成す
る。しかし印画制御信号PRINTの状態がOFFにな
っていた場合は、既に起動を開始した駆動源などを直ち
に停止させ、待機状態に戻る。
When the setting of the print color designation signal ENB is completed, the CPU 98 controls the print control signal PRINT to be ON for a predetermined period. When the image forming unit 2A confirms that the print control signal PRINT is turned on, the image forming unit 2A immediately starts image formation. However, the image forming unit 2A has a driving source (not shown) for driving the exposure optical system 60 and the photoconductor 51. ), Components that can be operated only after reaching a certain number of rotations are included, and cannot enter the substantial image forming process until they reach a predetermined number of rotations. Next, the image forming unit 2A re-prints the print control signal PRINT when all of these mechanisms are ready to form an image.
Check the status of. At this point, the print control signal PRINT
If the state is kept ON, the image forming section 2A starts the image forming process and forms an image based on the designated condition. However, if the state of the printing control signal PRINT is OFF, the drive source or the like that has already started up is immediately stopped, and the operation returns to the standby state.

【0102】以上は画像形成部2Aが待機中であった場
合の動作であるが、複数のページを連続的に印画してい
る場合であっても、印画制御信号PRINTの状態を複
数回に分けて確認する工程を含んでいる。これは画像形
成部2Aの感光体51や中間転写体69の周長が、画像
形成可能な最大記録サイズよりも長く設計されているた
め、画像形成部2Aが連続的に画像を形成する過程で、
特定のページの画像形成を終了後に次のページを開始す
るまでに、中間転写体69に形成された中間転写体位置
検出用マーク73などを利用した、タイミング生成に必
要な出力を検出するまでに最低でも数100msの時間
差があるために可能となる。
The above is the operation when the image forming section 2A is on standby. Even when a plurality of pages are continuously printed, the state of the print control signal PRINT is divided into a plurality of times. Confirmation step. This is because the circumference of the photoreceptor 51 and the intermediate transfer body 69 of the image forming unit 2A is designed to be longer than the maximum recording size that can form an image, so that the image forming unit 2A continuously forms images. ,
Until the next page is started after the image formation of a specific page is completed and before the output necessary for generating the timing is detected using the mark 73 for detecting the position of the intermediate transfer member formed on the intermediate transfer member 69. This is possible because there is a time difference of at least several 100 ms.

【0103】さて、画像形成部2Aは、画像を形成する
準備が整うとクロック信号CLKとライン同期信号BD
Sをエンジンインタフェース95に出力する。これらの
信号を複写用コントローラ90のハードウェアが使用し
て、画像形成部2Aに画像データDATAを転送する。
When the image forming section 2A is ready to form an image, the clock signal CLK and the line synchronizing signal BD
S is output to the engine interface 95. These signals are used by the hardware of the copying controller 90 to transfer the image data DATA to the image forming unit 2A.

【0104】次に、複写用コントローラ90における画
像処理部92と特徴量抽出部93について図7を用いて
説明する。図7は複写用コントローラ90の画像処理部
92と特徴量抽出部93の詳細を示すブロック図であ
る。
Next, the image processing section 92 and the feature quantity extracting section 93 in the copying controller 90 will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a block diagram showing details of the image processing unit 92 and the feature amount extracting unit 93 of the copying controller 90.

【0105】まず、画像処理部92の処理内容について
説明する。
First, the processing contents of the image processing section 92 will be described.

【0106】図7において、91は図6と同様のスキャ
ナインタフェース、92は図6と同様の画像処理部、9
3は図6と同様の特徴量抽出部、94は図6と同様のペ
ージメモリ、95は図6と同様のエンジンインタフェー
ス、98は図6と同様のCPU(制御部)、100は濃
度変換部、101はUCR/墨生成部、102は色補正
部、103はγ補正部、104は階調処理部、105は
特定解像度変換部、106は特徴量演算部、107はバ
ッファである。
In FIG. 7, reference numeral 91 denotes a scanner interface similar to that of FIG. 6, 92 denotes an image processing unit similar to that of FIG.
3 is a feature amount extraction unit similar to FIG. 6, 94 is a page memory similar to FIG. 6, 95 is an engine interface similar to FIG. 6, 98 is a CPU (control unit) similar to FIG. 6, and 100 is a density conversion unit. , 101 is a UCR / black generation unit, 102 is a color correction unit, 103 is a γ correction unit, 104 is a gradation processing unit, 105 is a specific resolution conversion unit, 106 is a feature amount calculation unit, and 107 is a buffer.

【0107】このように構成された画像処理部92の動
作等を説明する。
The operation and the like of the image processing section 92 thus configured will be described.

【0108】濃度変換部100は、スキャナインタフェ
ース91から転送されてきた輝度データR、G、Bを対
数変換して濃度データDr、Dg、Gbに変換する。こ
の変換にはルックアップテーブルが用いられる。UCR
/墨生成部101は、濃度データDr、Dg、Gbの最
小値を求め、最小値に所定の割合を乗じた値を各色の濃
度データから差し引くUCR(Under Color
Removal)処理を行なう。更に濃度データD
r、Dg、Gbの最小値に所定率を乗じて墨=K(Bl
ack)データを発生する。この墨への変換にはルック
アップテーブルを用い、いわゆるスケルトンブラックを
生成することもできる。色補正部102は、UCR/墨
生成が終了した画像データのうちKを除く彩色成分に対
して、画像形成装置2の記録色材の不要吸収成分を除去
し、濁りのない鮮やかな色に補正し、プリンタ印字色で
あるC(Cyan)、M(Magenta)、Y(Ye
llow)を出力する。従来の色補正処理では3×3マ
トリクス演算などが用いられていたが、このような線形
演算では補正精度に限界があるため、最近は3次元空間
を格子状に分割し、あらかじめ求めておいた各格子点情
報に基づいて重み付け演算を行うことで(各分割空間内
は線形演算ではあるが)、トータルとして準非線形な補
正が実現できる。
The density conversion section 100 performs logarithmic conversion of the luminance data R, G, and B transferred from the scanner interface 91 and converts them into density data Dr, Dg, and Gb. A lookup table is used for this conversion. UCR
/ Black generation unit 101 obtains the minimum value of the density data Dr, Dg, Gb, and subtracts a value obtained by multiplying the minimum value by a predetermined ratio from the density data of each color.
(Removal) processing. Further, the density data D
The minimum value of r, Dg, Gb is multiplied by a predetermined ratio, and black = K (Bl
ack) Generate data. A so-called skeleton black can be generated by using a look-up table for the conversion to black ink. The color correction unit 102 removes unnecessary absorption components of the recording color material of the image forming apparatus 2 from the color components other than K in the image data on which the UCR / black generation has been completed, and corrects the color components into vivid colors without turbidity. The printer print colors C (Cyan), M (Magenta), Y (Ye
lllow). In the conventional color correction processing, a 3 × 3 matrix operation or the like has been used. However, such linear operation has a limit in correction accuracy, so recently, a three-dimensional space is divided into a grid and obtained in advance. By performing a weighting operation based on each grid point information (although each division space is a linear operation), a quasi-nonlinear correction can be realized as a whole.

【0109】γ補正部103は、ルックアップテーブル
を用いて、画像形成装置2の作像プロセスに起因する階
調特性の非線形成分を補正する。このγ補正部103ま
ではカラー画像データは多値データであり、例えばそれ
ぞれの色データは8bit/画素である。一般にγ補正
部103は画像データを非線形に変換するため、精度の
低下が伴う。そこで各色の色データを10bit/画素
とし、これを入力10bitのルックアップテーブルで
補正することもできる。
The gamma correction unit 103 corrects a non-linear component of the gradation characteristic caused by the image forming process of the image forming apparatus 2 using a look-up table. Up to the γ correction unit 103, the color image data is multi-valued data, for example, each color data is 8 bits / pixel. In general, the γ correction unit 103 converts image data into non-linear data, and thus involves a decrease in accuracy. Therefore, the color data of each color is set to 10 bits / pixel, and this can be corrected using a lookup table of input 10 bits.

【0110】階調処理部104は、画像データに対して
例えば組織的ディザ法や誤差拡散法などに基づく2値化
処理を行う。2値化処理された各色の画像データはペー
ジメモリ94に格納される。格納の際はページメモリ9
4に色順次(面順次ともいう)で格納することで、例え
ばバースト転送などにより、画像データをエンジンイン
タフェース95を介して高速に画像形成部2Aに出力す
ることができる。
The gradation processing unit 104 performs a binarization process on the image data based on, for example, the systematic dither method or the error diffusion method. The binarized image data of each color is stored in the page memory 94. When storing, page memory 9
4, the image data can be output to the image forming unit 2A at high speed via the engine interface 95 by, for example, burst transfer.

【0111】次に、特徴量抽出部93の動作等について
説明する。
Next, the operation of the feature amount extraction unit 93 will be described.

【0112】特徴量抽出部93は読み取った画像データ
中に特定画像が存在するか否かを検出するために、画像
データから所定の特徴量を抽出する。特定解像度変換部
105は、読み取った画像データを特定の、たとえば7
5dpi(dot perinch)の解像度に変換す
る。特徴量演算部106は、特定解像度変換部105で
特定の解像度に変換された画像データに基づき、特定画
像が存在するか否かを判定するための特徴量を求める。
バッファ107は特徴量演算部106から出力される画
像の特徴量を格納する。バッファ107に格納された特
徴量データはCPU98からアクセス可能となってお
り、CPU98は入力した特徴量データに基づき、仮判
定と二次判定と最終判定との3段階で入力された画像デ
ータに特定画像が含まれるか否かを判定する。またCP
U98は、上記判定結果に基づいてエンジンインタフェ
ース95を操作して、既にページメモリ94に格納され
た画像データの転送を制御する。
The feature extracting unit 93 extracts a predetermined feature from the image data in order to detect whether or not a specific image exists in the read image data. The specific resolution conversion unit 105 converts the read image data into a specific
The resolution is converted to a resolution of 5 dpi (dot per inch). The characteristic amount calculation unit 106 obtains a characteristic amount for determining whether or not a specific image exists based on the image data converted to a specific resolution by the specific resolution conversion unit 105.
The buffer 107 stores the feature of the image output from the feature calculator 106. The feature data stored in the buffer 107 is accessible from the CPU 98. The CPU 98 specifies the image data input in three stages of the tentative determination, the secondary determination, and the final determination based on the input feature data. It is determined whether an image is included. Also CP
The U98 controls the transfer of the image data already stored in the page memory 94 by operating the engine interface 95 based on the above determination result.

【0113】次に、特徴量抽出部93における特徴量の
抽出処理について説明する。
Next, a description will be given of a feature amount extraction process in the feature amount extraction unit 93.

【0114】図8は特徴量抽出部93の構成をより詳し
く示したブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of the feature quantity extracting section 93 in more detail.

【0115】図8において、91は図6と同様のスキャ
ナインタフェース、93は図6と同様の特徴量抽出部、
95は図6と同様のエンジンインタフェース、97は図
6と同様の作業メモリ、98は図6と同様のCPU(制
御部)、99は図6と同様のROM、105は図7と同
様の特定解像度変換部、107は図7と同様のバッフ
ァ、110は低解像度画像メモリ、111は特徴色カウ
ンタ、112はテンプレート選択部、113はテンプレ
ート格納メモリ、115は主・副画素カウンタ、116
は割り込み信号ラインである。
In FIG. 8, reference numeral 91 denotes a scanner interface similar to that of FIG. 6, reference numeral 93 denotes a feature amount extraction unit similar to that of FIG.
Reference numeral 95 denotes an engine interface similar to that of FIG. 6, 97 denotes a working memory similar to that of FIG. 6, 98 denotes a CPU (control unit) similar to that of FIG. 6, 99 denotes a ROM similar to that of FIG. 7, a buffer similar to that shown in FIG. 7, 110 is a low-resolution image memory, 111 is a feature color counter, 112 is a template selection unit, 113 is a template storage memory, 115 is a main / sub pixel counter, 116
Is an interrupt signal line.

【0116】このように構成された特徴量抽出部93の
動作等を更に詳しく説明する。
The operation and the like of the feature amount extracting unit 93 thus configured will be described in more detail.

【0117】図8において、特定解像度変換部105
は、入力された画像データを特定の、たとえば75dp
iの比較的低い解像度に変換する。低解像度画像メモリ
110は、特定解像度変換部105で特定の解像度に変
換された画像データを格納する。特徴色カウンタ111
は、予めCPU98から設定された複数色の所定範囲の
画像データ個数をカウントして特徴ベクトルデータを生
成する。テンプレート選択部112は、特徴色カウンタ
111で生成された特徴ベクトルデータを予め準備した
複数のテンプレートと比較し、最もユークリッド距離が
近いテンプレートを選択して出力する。テンプレート格
納メモリ113は、テンプレート選択部112で特徴ベ
クトルとの比較に用いる複数のテンプレートを格納して
いる(この複数のテンプレートも予めCPU98が設定
している)。バッファ107は特徴色カウンタ111で
カウントした特徴色のカウント値、テンプレート選択部
112で選択されたテンプレートの番号、および特徴ベ
クトルデータとテンプレートのユークリッド距離を一時
的に格納する。主・副画素カウンタ115は、入力され
た画像データの個数を主走査方向と副走査方向にカウン
トし、所定のカウント数となる毎にCPU98に割り込
み信号INTRを出力する。CPU98は割り込み信号
INTRを受信するとバッファ107の内容を読み取
り、特徴量を取得する。
In FIG. 8, specific resolution conversion section 105
Converts input image data into a specific image, for example, 75 dp.
i to a relatively low resolution. The low-resolution image memory 110 stores the image data converted to a specific resolution by the specific resolution conversion unit 105. Feature color counter 111
Generates the feature vector data by counting the number of image data in a predetermined range of a plurality of colors set in advance by the CPU 98. The template selection unit 112 compares the feature vector data generated by the feature color counter 111 with a plurality of templates prepared in advance, and selects and outputs the template with the closest Euclidean distance. The template storage memory 113 stores a plurality of templates used by the template selection unit 112 for comparison with the feature vector (the plurality of templates are also set in advance by the CPU 98). The buffer 107 temporarily stores the count value of the characteristic color counted by the characteristic color counter 111, the number of the template selected by the template selection unit 112, and the Euclidean distance between the characteristic vector data and the template. The main / sub-pixel counter 115 counts the number of input image data in the main scanning direction and the sub-scanning direction, and outputs an interrupt signal INTR to the CPU 98 every time the count reaches a predetermined count. When the CPU 98 receives the interrupt signal INTR, the CPU 98 reads the contents of the buffer 107 and acquires the feature amount.

【0118】さて、画像読み取り装置からカラー画像デ
ータを入力する時点で、CPU98は、読み取り解像度
や読み取り範囲の情報を取得済みである(特に図示はし
ていないが、CPU98がスキャナインタフェースを介
してスキャナ制御コマンドを画像読み取り装置1に出力
することは、既に述べた。CPU98は画像読み取り装
置1を外部から制御するものであり、図示しない操作パ
ネルなどで指定された読み取り解像度や読み取り範囲に
関する指定内容などを取得している。これら制御コマン
ドは後に詳しく説明する)。この読み取り解像度の情報
に基づき、画像読み取り装置1がこれから走査する読み
取り解像度に応じて特定解像度変換部105の設定を変
え、画像読み取り装置1の読み取り解像度に依存せず、
常に特定の解像度の画像データに変換する。このように
任意の解像度を特定の解像度に変換する方法は、例えば
線形補間などの周知の方法が利用できる。このように入
力されたカラー画像データを特定の解像度に変換するこ
とで、特定画像を認識する際に一つの認識アルゴリズム
で対応ができるようになる。また上述の特定の解像度
は、本実施の形態では75dpiに設定している。この
ように低い解像度に変換した画像データを用いて特定画
像を検出することで、特定画像を認識できる解像度範囲
を大幅に広げることができる。
By the way, at the time of inputting color image data from the image reading device, the CPU 98 has already obtained information of the reading resolution and the reading range (not shown, but the CPU 98 transmits the information through the scanner interface via the scanner interface). The output of the control command to the image reading apparatus 1 has been described above, and the CPU 98 controls the image reading apparatus 1 from the outside, such as a reading resolution specified by an operation panel or the like (not shown) or a specification content regarding a reading range. These control commands will be described later in detail). Based on the information of the reading resolution, the setting of the specific resolution conversion unit 105 is changed according to the reading resolution to be scanned by the image reading apparatus 1, and does not depend on the reading resolution of the image reading apparatus 1.
Always convert to image data of a specific resolution. As a method of converting an arbitrary resolution to a specific resolution in this manner, a known method such as linear interpolation can be used. By converting the input color image data to a specific resolution in this way, a specific image can be recognized with one recognition algorithm. The specific resolution described above is set to 75 dpi in the present embodiment. By detecting the specific image using the image data converted to the low resolution in this way, the resolution range in which the specific image can be recognized can be greatly expanded.

【0119】次に、特定解像度変換部105について詳
細に説明する。
Next, the specific resolution converter 105 will be described in detail.

【0120】特定解像度変換部105の入力は、任意の
解像度のカラー画像データである。本実施の形態による
画像読み取り装置1の場合は、イメージセンサ20やレ
ンズなどの光学系が有する解像度は600dpiである
が、主走査方向、副走査方向とも変倍処理により75d
piから2400dpiの間の解像度で画像を走査する
ことができる。CPU98は、画像読み取り装置1の読
み取り解像度を指定する側であり、入力されるカラー画
像データの解像度は予め分かっているため、読み取り解
像度に合わせて特定解像度変換部105における変倍率
を設定する。この種の解像度変換には、線形補間やキュ
ービックコンボリューションなど周知の方法が用いられ
るが、本実施の形態ではハードウェア構成が簡単な線形
補間法を用いている。また読み取り解像度が600dp
iより大きいときは、始めに単純な画素間引きを行って
処理すべき画素数を削減し、高速に処理できるようにし
ている。
The input of the specific resolution converter 105 is color image data of an arbitrary resolution. In the case of the image reading apparatus 1 according to the present embodiment, the resolution of the optical system such as the image sensor 20 and the lens is 600 dpi.
Images can be scanned at resolutions between pi and 2400 dpi. The CPU 98 is a side that specifies the reading resolution of the image reading device 1 and since the resolution of the input color image data is known in advance, the CPU 98 sets the magnification in the specific resolution conversion unit 105 according to the reading resolution. For this type of resolution conversion, a known method such as linear interpolation or cubic convolution is used. In the present embodiment, a linear interpolation method with a simple hardware configuration is used. The reading resolution is 600dp
If it is larger than i, simple pixel thinning is first performed to reduce the number of pixels to be processed, thereby enabling high-speed processing.

【0121】以上の処理によって、主走査・副走査方向
とも75dpiの特定解像度の画像データを取得する
が、この75dpiの解像度は、本実施の形態における
画像読み取り装置1が有する光学解像度600dpiと
比べて十分小さな値である。このように画像読み取り装
置1の持つ光学解像度より十分小さな解像度に変換され
た画像データを用いて特定画像を認識することで、実質
的に読み取り解像度に依存せずに、特定画像を認識する
ことができる。このことは特定画像を認識する際に解像
度の制限を実質的になくすことができるから、例えば一
度縮小コピーをした上で再度拡大コピーを行って、複写
が禁止されている特定画像をコピーするような悪質な行
為も防止することができる。
Through the above processing, image data having a specific resolution of 75 dpi is obtained in both the main scanning and sub-scanning directions. The resolution of 75 dpi is higher than the optical resolution of 600 dpi of the image reading apparatus 1 of the present embodiment. It is a sufficiently small value. By recognizing the specific image using the image data converted to a resolution sufficiently smaller than the optical resolution of the image reading device 1, it is possible to recognize the specific image substantially without depending on the reading resolution. it can. Since this can substantially eliminate the limitation of the resolution when recognizing the specific image, for example, it is possible to copy the specific image for which copying is prohibited by performing a reduced copy once and then performing an enlarged copy again. Malicious actions can also be prevented.

【0122】本実施の形態では特定画像の検出に用いる
解像度は75dpiと特定しているが、特定の解像度は
75dpiに限定されるものではない。例えば300d
piや150dpiを特定の解像度として処理を行って
もなんら差し支えない。特定の解像度は、画像読み取り
装置1の読み取り解像度範囲に応じて柔軟に定めること
ができるが、我々の行った実験によれば、既存の、特に
フラットベッド型の画像読み取り装置においては、30
0dpi以下、75dpi以上を所定の解像度とすれ
ば、特定画像を精度上なんら問題なく認識することがで
きる。
In the present embodiment, the resolution used for detecting a specific image is specified as 75 dpi, but the specific resolution is not limited to 75 dpi. For example, 300d
Pi or 150 dpi may be processed at a specific resolution. Although the specific resolution can be flexibly determined according to the reading resolution range of the image reading device 1, according to an experiment conducted by the present inventors, in the existing, particularly flat-bed type image reading device, 30
If the predetermined resolution is set to 0 dpi or less and 75 dpi or more, the specific image can be recognized without any problem in accuracy.

【0123】次に、特徴量抽出部93における特定画像
認識アルゴリズムについて図8を用いて説明する。
Next, the specific image recognition algorithm in the feature amount extraction unit 93 will be described with reference to FIG.

【0124】特定解像度変換部105によって特定の解
像度に変換されたRGB画像データは、一旦低解像度画
像メモリ110に格納される。低解像度画像メモリ11
0に格納されたRGB画像データは予め定められたサイ
ズのブロック単位に切り出され、RGB点順次信号とし
て特徴色カウンタ111に送られる。上記ブロックのサ
イズは例えば50×50画素(2500画素)に設定さ
れている。特徴色カウンタ111は入力されたRGB画
像データに対して、予め特徴色として定めたRGB値の
範囲に入っている画素の数をカウントする。このカウン
ト範囲は予めCPU98によって動作時に特徴色カウン
タ111にセットされる。本実施の形態では特定画像に
含まれる異なる3色を特徴色として定義しており、各ブ
ロックに対して、特徴色と判定された画素数をカウント
する。1ブロックの特徴色カウントが終了すると、その
結果はテンプレート選択部112に転送されると共にバ
ッファ107に書き込まれる。
The RGB image data converted to a specific resolution by the specific resolution conversion unit 105 is temporarily stored in the low resolution image memory 110. Low resolution image memory 11
The RGB image data stored in 0 is cut out in block units of a predetermined size and sent to the characteristic color counter 111 as RGB point sequential signals. The size of the block is set to, for example, 50 × 50 pixels (2500 pixels). The characteristic color counter 111 counts the number of pixels falling within a range of RGB values determined in advance as characteristic colors for the input RGB image data. This count range is set in advance in the characteristic color counter 111 by the CPU 98 during operation. In the present embodiment, three different colors included in a specific image are defined as characteristic colors, and the number of pixels determined to be characteristic colors is counted for each block. When the counting of the characteristic colors of one block is completed, the result is transferred to the template selecting unit 112 and written into the buffer 107.

【0125】さて、特徴色カウンタ111から出力され
るのは、50×50画素ブロック内に存在する、複数の
特徴色の個数をそれぞれ計数したものである。特徴色の
数が3であるから、これは3次元の特徴ベクトルを出力
していると見なすことができる。即ち特徴色カウンタ1
11は特徴ベクトルの生成を行っていることになる。テ
ンプレート選択部112は特徴色カウンタ111で生成
された特徴ベクトルとテンプレート格納メモリ113に
予め格納されている複数のテンプレートとを3次元ユー
クリッド距離に基づいて比較し、もっとも近いテンプレ
ートを選択するとともに、テンプレート番号と3次元ユ
ークリッド距離をバッファ107に格納する。最近傍テ
ンプレート番号と3次元ユークリッド距離は、入力され
た画像データと特定画像の類似度を示す指標となる。
The output from the characteristic color counter 111 is obtained by counting the number of a plurality of characteristic colors existing in a 50 × 50 pixel block. Since the number of characteristic colors is 3, this can be regarded as outputting a three-dimensional characteristic vector. That is, the characteristic color counter 1
Reference numeral 11 indicates that a feature vector is being generated. The template selection unit 112 compares the feature vector generated by the feature color counter 111 with a plurality of templates stored in the template storage memory 113 based on the three-dimensional Euclidean distance, selects the closest template, and The number and the three-dimensional Euclidean distance are stored in the buffer 107. The nearest neighbor template number and the three-dimensional Euclidean distance serve as indices indicating the similarity between the input image data and the specific image.

【0126】さて、特徴色カウンタ111で処理される
全画素数は、主・副画素カウンタ115で計数・管理さ
れており、ここで処理した画素数のカウント結果が所定
量に達すると、主・副画素カウンタ115はCPU98
に対して割り込み信号INTRを発生する。割り込み信
号INTRを受けて、CPU98は、バッファ107を
読み取り、ここに格納されている特徴色カウント結果、
最近傍テンプレート番号、3次元ユークリッド距離を取
得する。CPU98はバッファ107から読み取った最
近傍テンプレート番号、3次元ユークリッド距離に基づ
く類似度を一定のルールに従って複数のブロック分選択
し、それらの和を計算し、その和に応じて仮判定の結果
を出力する。この判定アルゴリズムは後に詳しく説明す
る。
The total number of pixels processed by the characteristic color counter 111 is counted and managed by the main / sub-pixel counter 115. When the counted result of the number of pixels processed reaches a predetermined amount, the main / sub-pixel counter 115 counts the number of pixels. The sub-pixel counter 115 is a CPU 98
Generates an interrupt signal INTR. Upon receiving the interrupt signal INTR, the CPU 98 reads the buffer 107, and stores the characteristic color count result stored therein.
The nearest neighbor template number and the three-dimensional Euclidean distance are acquired. The CPU 98 selects the similarity based on the nearest template number read from the buffer 107 and the similarity based on the three-dimensional Euclidean distance for a plurality of blocks according to a certain rule, calculates the sum of them, and outputs the result of the tentative determination according to the sum I do. This determination algorithm will be described later in detail.

【0127】次に、特徴色カウンタ111について詳細
に説明する。図9は特徴色カウンタ111を示すブロッ
ク図である。
Next, the characteristic color counter 111 will be described in detail. FIG. 9 is a block diagram showing the characteristic color counter 111.

【0128】図9において120_C0、120_C
1、120_C2はそれぞれ独立した特徴色を検出する
特徴色検出部である。実施の形態では3つの特徴色を検
出しているため、3つの特徴色検出部を有している。各
特徴色検出部はそれぞれ異なる色を検出する点を除けば
構成上の差異はないため、一色分のみ詳細に示してい
る。121は比較器であり、入力されたRGB画像デー
タを予め定められた値と比較し、画像データが所定の範
囲に入るか否かを検出する。122はANDゲートであ
り比較器121の出力に対してAND処理を行い、結果
を出力する。123はカウンタであり、ANDゲートの
出力が1となった回数をカウントする。124はカウン
トバッファであり、カウンタ123のカウント結果を累
積する。
In FIG. 9, 120_C0, 120_C
Reference numerals 1 and 120_C2 denote characteristic color detectors for detecting independent characteristic colors, respectively. In the embodiment, three characteristic colors are detected, and therefore, three characteristic color detecting units are provided. Since there is no difference in configuration between the characteristic color detectors except that they detect different colors, only one color is shown in detail. A comparator 121 compares the input RGB image data with a predetermined value and detects whether the image data falls within a predetermined range. An AND gate 122 performs an AND process on the output of the comparator 121 and outputs the result. A counter 123 counts the number of times the output of the AND gate becomes 1. A count buffer 124 accumulates the count result of the counter 123.

【0129】以上の構成を有する特徴色カウンタ111
について以降詳細に説明する。
The characteristic color counter 111 having the above configuration
Will be described in detail below.

【0130】特徴色カウンタ111は特定画像に含まれ
る3つの特定色を検出してそれぞれの個数を検出する部
分であるが、ここでは説明を簡単にするために、1つの
特徴色について特徴色検出部120_C0の動作を詳細
に説明する。
The characteristic color counter 111 is a part for detecting three specific colors included in a specific image and detecting the respective numbers. Here, for the sake of simplicity, the characteristic color counter 111 detects one characteristic color. The operation of the unit 120_C0 will be described in detail.

【0131】まず、入力されたRGB画像データは比較
器71によって指定色信号と比較される。この指定色信
号はCPU98によって比較器121のレジスタにセッ
トされる。指定色信号は特定画像に含まれる色を指定す
るものであり、目的とする特定画像に含まれる色を統計
処理することによってあらかじめ求めておき、一般には
特定画像の地肌色や絵柄に使用され広い範囲に分布する
色、または押印の朱色などを用いる。なお、色を指定す
るにあたって、指定色に幅を持たせるためにRGBの各
上限、下限の値を例えば、r_ref1(R信号に対す
る下限値)、r_ref2(R信号に対する上限値)の
ように指定し、これらの範囲に入る画素を特定色画素と
して扱う。比較器121の出力はANDゲート122に
よってまとめられ、入力RGB画像データが特定色の範
囲である場合、比較器121からの出力が全て「1」と
なるためにANDゲート122の出力が「1」となる。
このように検出された特定色画素の画素数をカウンタ1
23によってカウントする。
First, the input RGB image data is compared by the comparator 71 with the designated color signal. The designated color signal is set in the register of the comparator 121 by the CPU 98. The designated color signal designates a color included in the specific image, is obtained in advance by performing statistical processing on the color included in the target specific image, and is generally used for the background color or pattern of the specific image. A color distributed in the range, a vermilion of an imprint, or the like is used. In addition, when specifying a color, the upper and lower limits of RGB are specified, for example, as r_ref1 (lower limit for the R signal) and r_ref2 (upper limit for the R signal) in order to give the specified color a width. , Pixels in these ranges are treated as specific color pixels. The outputs of the comparators 121 are collected by an AND gate 122. When the input RGB image data is in a specific color range, the outputs of the comparators 121 are all "1", so that the output of the AND gate 122 is "1". Becomes
The number of pixels of the specific color pixel detected in this way is determined by the counter 1
Count by 23.

【0132】さて、このカウントはブロック単位におこ
なっている。ここでブロックとは、読み取り画像を主走
査方向、副走査方向に複数画素単位で分けたもので、こ
こでは特定解像度変換部105によって変換された75
dpiの特定解像度の画素に対し50画素を単位とし
て、50×50画素の矩形を1ブロックとする。したが
って、カウンタ123は50画素の入力毎にカウント結
果をカウントバッファ124に保存しリセットされる。
カウントバッファ124は主走査方向のブロック数分存
在し、副走査方向に1ブロック分のデータが記録され
る。カウンタ123からカウントバッファ124への記
録に際しては、常にカウントバッファ124上にすでに
書き込まれているデータに対する加算結果を書き込む、
即ちリード・モディファイ・ライトの動作を行うこと
で、副走査方向1ブロックの特徴色画素数が累積され
る。副走査方向に1ブロック分のデータ入力が完結する
と、カウントバッファ124の内容、即ちブロック毎に
求められた特徴色の計数結果は、バッファ107に格納
されると供にテンプレート選択部112に渡される。
The counting is performed in block units. Here, the block is a block in which the read image is divided in units of a plurality of pixels in the main scanning direction and the sub-scanning direction.
A 50 × 50 pixel rectangle is defined as one block, with a unit of 50 pixels for a pixel having a specific resolution of dpi. Therefore, the counter 123 saves the count result in the count buffer 124 every time 50 pixels are input and is reset.
The count buffer 124 exists for the number of blocks in the main scanning direction, and records data for one block in the sub-scanning direction. At the time of recording from the counter 123 to the count buffer 124, the result of addition to the data already written on the count buffer 124 is always written.
That is, by performing the read-modify-write operation, the number of characteristic color pixels in one block in the sub-scanning direction is accumulated. When data input for one block is completed in the sub-scanning direction, the contents of the count buffer 124, that is, the result of counting the characteristic colors obtained for each block, are stored in the buffer 107 and passed to the template selecting unit 112. .

【0133】上記の動作は特徴色検出部120_C1、
特徴色検出部120_C2でも並列に行なわれており、
予め定められた指定色信号に対して3つの特徴色がカウ
ントされ、それぞれのカウント結果は3次元ベクトル、
即ち特徴ベクトルとしてバッファ107に格納されると
供にテンプレート選択部112に渡される。
The above operation is performed by the characteristic color detector 120_C1,
It is also performed in parallel in the characteristic color detection unit 120_C2,
Three characteristic colors are counted with respect to a predetermined designated color signal, and each count result is a three-dimensional vector,
That is, it is transferred to the template selection unit 112 while being stored in the buffer 107 as a feature vector.

【0134】図10はバッファ107に格納されるデー
タの構造を示すデータ構造図である。図中、太実線が各
ブロックの区切れを示しており、C0(n)、C1
(n)、C2(n)はそれぞで第nブロックでカウント
された特徴色画素カウントの結果を示し、1つのブロッ
ク特徴データを3つの特定色画素数で構成していること
を表している。
FIG. 10 is a data structure diagram showing the structure of data stored in the buffer 107. In the figure, a thick solid line indicates the break of each block, and C0 (n), C1
(N) and C2 (n) indicate the result of the characteristic color pixel count counted in the n-th block, respectively, and indicate that one block characteristic data is composed of three specific color pixel numbers. .

【0135】図11はテンプレート選択部の動作を示す
フローチャートである。以降図8と図11とを併用して
テンプレート選択部112の動作について詳細に説明す
る。
FIG. 11 is a flowchart showing the operation of the template selection unit. Hereinafter, the operation of the template selection unit 112 will be described in detail with reference to FIGS.

【0136】特徴色カウンタ111からテンプレート選
択部112に、3つの特徴色のカウント値で構成される
特徴ベクトルがブロック毎に渡されると、特徴ベクトル
とテンプレートとの比較が行なわれる。まず、ブロック
毎の特徴ベクトルを取得する(S1)。取得したデータ
は3次元のベクトルデータとして、Cn=(C0
(n)、C1(n)、C2(n))(但し、nはブロッ
クの番号)として表す。このCnの大きさ|Cn|が一
定値以上か否かを判定する(S2)。一定以上である場
合には、テンプレート格納メモリ113に記憶されてい
るテンプレートから、Cnにもっとも近いものを検索す
る。テンプレート格納メモリ113のテンプレートはT
m=(TC0(m)、TC1(m)、TC2(m))
(但し、mは参照データ番号であり、m=1〜M)のデ
ータ構造を有しており、距離Dnm=|Cn−Tm|
(3次元ベクトルのユークリッド距離)が最も小さくな
る時のDnmを検出し、テンプレート番号mと距離デー
タDminをバッファ107に格納する(S3)。ま
た、ステップ2において|Cn|が一定値を超えない場
合は、ステップ3のテンプレート検索を行わず、テンプ
レートが定義されていないテンプレート番号(例えばM
+1)とDnmの取りうる最大値以上の値Dmaxをバ
ッファ107に格納する(S4)。
When the feature vector composed of the count values of the three feature colors is passed from the feature color counter 111 to the template selection unit 112 for each block, the feature vector is compared with the template. First, a feature vector for each block is obtained (S1). The acquired data is Cn = (C0
(N), C1 (n), C2 (n)) (where n is the block number). It is determined whether or not the magnitude | Cn | of Cn is equal to or greater than a predetermined value (S2). If the number is equal to or more than a certain value, a template closest to Cn is searched from the templates stored in the template storage memory 113. The template of the template storage memory 113 is T
m = (TC0 (m), TC1 (m), TC2 (m))
(Where m is a reference data number and m = 1 to M), and the distance Dnm = | Cn−Tm |
The Dnm at which (the Euclidean distance of the three-dimensional vector) becomes minimum is detected, and the template number m and the distance data Dmin are stored in the buffer 107 (S3). If | Cn | does not exceed a certain value in step 2, the template search in step 3 is not performed, and the template number (for example, M
+1) and the value Dmax equal to or larger than the maximum value of Dnm can be stored in the buffer 107 (S4).

【0137】ここで、テンプレート格納メモリ113に
収められているテンプレートについて詳細に説明する。
Here, the template stored in the template storage memory 113 will be described in detail.

【0138】テンプレート格納メモリ113はRAMで
あり、テンプレートのデータはCPU98により設定さ
れる。テンプレートのデータは、対象とする特定画像よ
りあらかじめ求め、これらを例えばROM99などに格
納しておく。
[0138] The template storage memory 113 is a RAM, and the data of the template is set by the CPU 98. The template data is obtained in advance from the specific image to be processed, and these are stored in, for example, the ROM 99 or the like.

【0139】図12(a)〜(d)はテンプレートと特
定画像との関係を示す関係図である。テンプレートは図
12に示すように、対象とする特定画像を水平位置に置
いたときを基準とし(図12(a))、対象とする特定
画像を水平位置から微少角度単位で回転させたとき(図
12(b))(図12(c))、また、ブロックと特定
画像との位置関係を水平及び垂直方向に数画素単位にシ
フトさせたとき(図12(d))の各ブロックに対し、
各特徴色に値する画素数を求めたものをテンプレートと
している。但し、以上のようにして求められるテンプレ
ートは膨大な数になるために、ベクトル量子化などのク
ラスタリング手法を用いて代表的なものを抽出し、RO
M99に格納しておく。
FIGS. 12A to 12D are relationship diagrams showing the relationship between the template and the specific image. As shown in FIG. 12, the template is based on the specific image to be positioned at the horizontal position as a reference (FIG. 12A), and when the specific image to be rotated from the horizontal position by a minute angle unit ( 12 (b)) (FIG. 12 (c)). Also, when the positional relationship between the block and the specific image is shifted by several pixels in the horizontal and vertical directions (FIG. 12 (d)), ,
A template obtained by calculating the number of pixels worth each characteristic color is used as a template. However, since the number of templates obtained as described above is enormous, a representative one is extracted using a clustering method such as vector quantization, and RO is extracted.
It is stored in M99.

【0140】次に、特定画像の認識から仮判定までの過
程について説明する。
Next, a process from recognition of a specific image to provisional determination will be described.

【0141】まず特定画像の認識過程について、図8を
用いて説明する。
First, the specific image recognition process will be described with reference to FIG.

【0142】テンプレート選択部112の出力は、バッ
ファ107に一旦格納される。これらの処理が所定量の
ブロック分終了した段階で主・副画素カウンタ115は
割り込み信号INTRを発生させ、CPU98にバッフ
ァ107の内容を取得するよう要求する。
The output of the template selection unit 112 is temporarily stored in the buffer 107. When these processes have been completed for a predetermined number of blocks, the main / sub-pixel counter 115 generates an interrupt signal INTR and requests the CPU 98 to acquire the contents of the buffer 107.

【0143】CPU98は、バッファ107の内容を読
み込み、作業メモリ97に格納する。図13は作業メモ
リ97内のデータ構成を示したデータ構成図である。図
中、TN(n)はそれぞれ各ブロックに対して求められ
た特徴ベクトルに最も近いテンプレート番号である。ま
たD(n)はそれぞれ各ブロックに対して求められた、
特徴ベクトルに最も近いテンプレートとの距離Dmin
もしくはDmaxである。
The CPU 98 reads the contents of the buffer 107 and stores it in the working memory 97. FIG. 13 is a data configuration diagram showing a data configuration in the working memory 97. In the figure, TN (n) is a template number closest to the feature vector obtained for each block. D (n) is obtained for each block,
Distance Dmin from template closest to feature vector
Or it is Dmax.

【0144】図14(a)〜(c)は特定画像の各ブロ
ックに対して与えられるTN(n)とD(n)のイメー
ジを示すイメージ図である。図14(a)は特定画像を
含んだ画像を示し、図14(b)は各ブロックに対する
TN(n)の値を示したもので、ここではテンプレート
の番号は最大254としており、テンプレートとして定
義されてない番号は254+1=255とする。図14
(c)は各ブロックに対するD(n)の値を示したもの
であり、図中の“00”の部分はDmaxもしくはそれ
に近い値を示し、特定画像と色味が全く似ていない画像
だということを意味する。また図中の“02”はDmi
nであり、特徴ベクトルとテンプレート間の距離の値が
0またはそれに近い値、即ち特定画像に色味が非常に類
似した画像を意味している。また図中の“01”部分は
その中間の値、即ち曖昧な画像を意味している。CPU
98は、作業メモリ97上に展開されたTN(n)とD
(n)の分布状態と後述するフレームマスクとに基き、
特定画像の有無に対する仮判定を行う。
FIGS. 14A to 14C are image diagrams showing TN (n) and D (n) images given to each block of the specific image. FIG. 14A shows an image including a specific image, and FIG. 14B shows the value of TN (n) for each block. Here, the template number is up to 254, which is defined as a template. Unassigned numbers are 254 + 1 = 255. FIG.
(C) shows the value of D (n) for each block, and the "00" part in the figure shows Dmax or a value close to it, and it is said that the image is not completely similar in color to the specific image. Means that. “02” in the figure is Dmi
n, which means that the value of the distance between the feature vector and the template is 0 or a value close to it, that is, an image whose color is very similar to the specific image. The “01” part in the figure indicates an intermediate value, that is, an ambiguous image. CPU
Reference numeral 98 denotes TN (n) developed on the working memory 97 and D
Based on the distribution state of (n) and a frame mask described later,
A tentative determination is made on the presence or absence of a specific image.

【0145】まず最初にD(n)を用いて行うフレーム
判定処理について説明する。フレーム判定処理では、複
数の隣接ブロックの集まりを1つのフレームとし、フレ
ームは、その中心位置が入力画像左上から水平、垂直方
向に1ブロック単位にシフトするようにしながら処理を
行う。
First, the frame determination processing performed using D (n) will be described. In the frame determination process, a group of a plurality of adjacent blocks is regarded as one frame, and the frame is processed while shifting its center position from the upper left of the input image horizontally and vertically in units of one block.

【0146】次に、フレームマスクについて図15
(a)〜(d)を用いて説明する。図15(a)〜
(d)はフレームマスクの構造を示すフレームマスク構
造図である。フレームマスクとはフレームを構成するブ
ロックにマスクをかけるもので、図15に示すようにマ
スク角度の異なるものを複数用意する。図15におい
て、斜線付き四角がマスクブロック、白四角が非マスク
ブロックを示し、前者を「0」、後者を「1」の2値で
表したコードをROM99(図8参照)に収めておく。
Next, the frame mask shown in FIG.
This will be described with reference to (a) to (d). FIG.
(D) is a frame mask structure diagram showing the structure of the frame mask. The frame mask is used to mask blocks constituting a frame, and a plurality of masks having different mask angles are prepared as shown in FIG. In FIG. 15, a hatched square indicates a mask block, and a white square indicates a non-mask block. The former is represented by a binary code of “0” and the latter is represented by a binary code of “1”, and is stored in the ROM 99 (see FIG. 8).

【0147】図16はフレーム処理における、1つのフ
レームに対する処理内容を示すフローチャートである。
FIG. 16 is a flow chart showing the processing contents for one frame in the frame processing.

【0148】まずフレーム中央のブロックに対して、特
徴ベクトルと選択されたテンプレートとの距離D(n)
を読み込み、閾値Th1と比較し(S11)、閾値Th
1より大きい(距離が遠い)場合はこのフレームに対し
ては特定画像はなかったものとし、次のフレームに移動
する。もし閾値Th1以下のとき(距離が近いとき)は
ROM99からフレームマスクの1つを取得する(S1
2)。取得したフレームマスクを1ブロック毎に順次見
て行き、マスクブロックに対しては以下の処理をスキッ
プし、非マスクブロックに対してはそれに対応するブロ
ックのD(n)を作業メモリ97から取得する(S1
3、S14)。取得したD(n)はDsumに逐次加算
し(S15)、また、処理を行ったブロック数をカウン
トするカウンタ値Bnumをインクリメントしていく
(S16)。ステップ13からステップ16までの処理
をフレームを構成するブロックが終了するまで行う(S
17)。ブロック数カウンタ値Bnumと距離の総和D
sumより、平均距離Dmeanを求め(S18)、こ
れを閾値Th2と比較する(S19)。Dmean≦T
h2の場合には、画像中に特定画像が含まれる可能性が
高いと判定する。また、Dmean>Th2の場合は特
定画像はなかったと判定し、フレームマスクを変えてス
テップ12〜19を繰り返す(S20)。
First, the distance D (n) between the feature vector and the selected template is set for the block at the center of the frame.
Is read and compared with the threshold Th1 (S11), and the threshold Th
If it is greater than 1 (the distance is far), it is determined that there is no specific image for this frame, and the process moves to the next frame. If it is equal to or smaller than the threshold Th1 (when the distance is short), one of the frame masks is obtained from the ROM 99 (S1).
2). The acquired frame masks are sequentially examined for each block, the following processing is skipped for the mask block, and D (n) of the corresponding block is acquired from the working memory 97 for the non-mask block ( S1
3, S14). The acquired D (n) is sequentially added to Dsum (S15), and a counter value Bnum for counting the number of blocks subjected to the processing is incremented (S16). The processes from step 13 to step 16 are performed until the blocks constituting the frame are completed (S
17). Sum D of block number counter value Bnum and distance D
The average distance Dmean is obtained from the sum (S18), and is compared with the threshold Th2 (S19). Dmean ≦ T
In the case of h2, it is determined that there is a high possibility that the specific image is included in the image. If Dmean> Th2, it is determined that there is no specific image, and steps 12 to 19 are repeated with the frame mask changed (S20).

【0149】以上が仮判定の過程であるが、以降図8を
用いて仮判定の意味について説明する。図8においてC
PU98は、特徴色カウンタ111で抽出される特徴ベ
クトル、テンプレート選択部112で演算されるテンプ
レート番号および特徴ベクトルと選択されたテンプレー
トとの間の3次元ユークリッド距離を、バッファ107
を介してリアルタイムに取得できる。これらの抽出や演
算はハードウェアによって行なわれるため、CPUには
全く負担がかからない。また上述したフレーム処理はC
PU98が行っているが、カラー画像データの入力と並
行して行うことで時間的な節約を行っている。フレーム
処理ではフレームマスクを順次切り替えて処理を行うた
め、CPU98にそれなりの処理性能が要求されるが、
最近のCPU性能をもってすればフレーム処理もほぼリ
アルタイムに処理することが可能となった。
The above is the process of the tentative decision. The meaning of the tentative decision will be described below with reference to FIG. In FIG. 8, C
The PU 98 stores the feature vector extracted by the feature color counter 111, the template number calculated by the template selection unit 112, and the three-dimensional Euclidean distance between the feature vector and the selected template in the buffer 107.
Can be obtained in real time via. Since these extractions and calculations are performed by hardware, no burden is placed on the CPU. The above-described frame processing is C
PU98 does this, but saves time by performing it in parallel with the input of color image data. In the frame processing, since the processing is performed by sequentially switching the frame mask, the CPU 98 is required to have a certain processing performance.
With recent CPU performance, frame processing can be performed almost in real time.

【0150】しかし、もしもCPU性能が低い場合に
は、テンプレート選択部112で演算されるテンプレー
ト番号および特徴ベクトルと選択されたテンプレートと
の間の3次元ユークリッド距離を参照する方法も考えら
れる。つまり、例えば特定画像に対応したテンプレート
が出現するパターンを予め記憶させておき、3次元ユー
クリッド距離が小さいテンプレート番号のみを抽出し、
出現パターンを比較することで仮判定を行ってもよい。
このようにすれば面積的なフレーム処理と比較して、テ
ンプレートの出現順に処理が行えるので、より高速な処
理が可能となる。
However, if the CPU performance is low, a method of referring to the template number calculated by the template selection unit 112 and the three-dimensional Euclidean distance between the feature vector and the selected template may be considered. That is, for example, a pattern in which a template corresponding to a specific image appears is stored in advance, and only a template number having a small three-dimensional Euclidean distance is extracted,
The provisional determination may be made by comparing the appearance patterns.
By doing so, the processing can be performed in the order in which the templates appear, as compared with the area frame processing, so that higher-speed processing can be performed.

【0151】さて、このようにして判定された仮判定の
結果は、CPU98からエンジンインタフェース95に
出力される。エンジンインタフェース95に対する制御
の説明は後述する。
The result of the tentative judgment thus determined is output from the CPU 98 to the engine interface 95. The control for the engine interface 95 will be described later.

【0152】次に、二次判定について説明する。上述し
たフレーム判定処理で処理している画像中に特定画像が
含まれる可能性が高いと判定された場合は二次判定を行
う。以降二次判定処理について図17と図18を用いて
説明する。
Next, the secondary determination will be described. When it is determined that there is a high possibility that the specific image is included in the image being processed in the above-described frame determination processing, a secondary determination is performed. Hereinafter, the secondary determination processing will be described with reference to FIGS.

【0153】図17(a)、(b)は二次判定における
回転角補正を示す図である。二次判定には、各画像ブロ
ックの特徴ベクトルと最も距離が近いテンプレート番号
が記述されたTN(n)を用いる。しかし、フレーム判
定処理で切り出された画像には正置配置ではない特定画
像が含まれる可能性もある。
FIGS. 17A and 17B are diagrams showing rotation angle correction in the secondary determination. For the secondary determination, TN (n) in which a template number closest to the feature vector of each image block is described is used. However, the image cut out by the frame determination processing may include a specific image that is not in the normal arrangement.

【0154】上述したフレーム判定処理のステップ19
で、画像中に特定画像が含まれる可能性が高いと判定さ
れた時点で用いられたフレームマスクの種類によって、
フレーム判定の段階で特定画像の配置されている角度の
見当をつけることができる。この情報に基づいてTN
(n)そのものを正置位置に配置しなおす。図17はそ
の状況を示すものであり、図中(a)は回転補正前、
(b)は回転補正後の状況を示している。各々の図で、
○印、□印、△印の位置が対応している。
Step 19 of the above-described frame determination process
In, depending on the type of frame mask used at the time when it is determined that the specific image is likely to be included in the image,
At the stage of frame determination, it is possible to give an idea of the angle at which the specific image is arranged. TN based on this information
(N) is relocated to the normal position. FIG. 17 shows the situation. FIG. 17 (a) shows the state before rotation correction.
(B) shows the situation after rotation correction. In each figure,
The positions of ○, □ and △ correspond.

【0155】次に、図18を用いて二次判定処理を説明
する。図18は二次判定におけるフレームとブロックと
認識処理の関係を示す認識処理関係図であり、前述した
回転補正が行なわれた後を想定している。図中にある○
印、□印、△印は図17のものと対応している。図17
(b)では正置配置後のブロックは、一部階段状になっ
ているが、二次判定では図18に示すように、特定原稿
が正置配置されたものとみなして処理を行う。
Next, the secondary judgment processing will be described with reference to FIG. FIG. 18 is a recognition process relationship diagram showing the relationship between the frame, the block, and the recognition process in the secondary determination, and assumes that the above-described rotation correction has been performed. ○ in the figure
The marks, □, and Δ correspond to those in FIG. FIG.
In FIG. 18B, the block after the normal placement is partly in a stepped shape, but in the secondary determination, as shown in FIG. 18, the processing is performed assuming that the specific document has been placed correctly.

【0156】図18において、125はフレーム判定で
特定画像の存在する可能性が高いと判定されたフレーム
について、更にTN(n)が255(=テンプレート未
定義)以外の値を持つブロックの集合である。126は
上記ブロック集合125に含まれるブロックであり、説
明を容易にするため各ブロック毎にテンプレートをヒス
トグラムとして記載している。127は二次判定部であ
り、ニューラルネットワークにて構成されている。12
8はニュラールネットワークの入力層を、129はニュ
ラールネットワークの中間層を、130はニュラールネ
ットワークの出力層をそれぞれ示す。131は比較手段
であり、出力層130から出力される2つの出力を比較
して大きい方を選択する。なお、二次判定部127はソ
フトウェア、ハードウェアのいずれで構成してもよい。
In FIG. 18, reference numeral 125 denotes a set of blocks in which TN (n) has a value other than 255 (= template undefined) for a frame determined to have a high possibility that a specific image exists in the frame determination. is there. Reference numeral 126 denotes blocks included in the block set 125, and a template is described for each block as a histogram for ease of explanation. 127 is a secondary determination unit, which is configured by a neural network. 12
8 denotes an input layer of the neural network, 129 denotes an intermediate layer of the neural network, and 130 denotes an output layer of the neural network. Reference numeral 131 denotes a comparing unit that compares two outputs output from the output layer 130 and selects a larger one. Note that the secondary determination unit 127 may be configured by any of software and hardware.

【0157】さて、回転補正により、正置配置位置に変
換されたブロックは、それぞれテンプレート番号TN
(n)を持っている。テンプレート番号とは実際は、特
定画像に含まれる特徴ベクトルそのものであるから、こ
れらは、図18のブロック126のようにヒストグラム
で示すことができる。このヒストグラムの度数を二次判
定部127の入力層128に入力する。入力層128は
一つの入力ユニットについて、ヒストグラムが有する3
次元情報に対応するため3つのノードを有しており、ヒ
ストグラムの度数はそれぞれのノードに対して入力され
る。全てのブロックについて対応したノードに度数入力
を行う。ニューラルネットワークは予め学習しておいた
重み付け演算により中間層129で演算がなされ、出力
層130では特定画像らしい度合いと、特定画像らしく
ない度合いを出力する。最後に比較手段131で、より
大きな度合いを出力した方を選択して出力する。従っ
て、比較手段131の出力は、入力された画像が特定画
像であるか否かの2値出力となる。
By the way, the blocks converted into the normal arrangement positions by the rotation correction have template numbers TN respectively.
(N). Since the template number is actually the feature vector itself included in the specific image, these can be represented by a histogram as shown in a block 126 in FIG. The frequency of this histogram is input to the input layer 128 of the secondary determination unit 127. The input layer 128 has three histograms for one input unit.
It has three nodes to correspond to the dimensional information, and the frequency of the histogram is input to each node. The frequency is input to the nodes corresponding to all the blocks. In the neural network, an operation is performed in the intermediate layer 129 by a weighting operation that has been learned in advance, and the output layer 130 outputs a degree that looks like a specific image and a degree that does not look like a specific image. Finally, the comparing means 131 selects and outputs the one that has output a greater degree. Therefore, the output of the comparing means 131 is a binary output indicating whether or not the input image is a specific image.

【0158】以上のようにして二次判定が行なわれる。The secondary determination is performed as described above.

【0159】次に、最終判定について説明する。Next, the final judgment will be described.

【0160】さて、以上の仮判定、二次判定を経て画像
読み取り装置1で読み取った画像中に特定画像が存在す
るか否かが判定されるが、この種の認識には必ず誤判定
の可能性がある。特に複写を禁止されている特定画像を
検出するような装置の場合、一般画像を特定画像と認識
してしまうと、本来複写が禁止されてない画像に対して
複写ができなくなるという問題がある。以降図8を用い
てこの解決方法、即ち最終判定の過程について説明す
る。
Now, it is determined whether or not a specific image exists in the image read by the image reading apparatus 1 through the above-described temporary determination and secondary determination. However, erroneous determination is always possible in this type of recognition. There is. In particular, in the case of a device that detects a specific image for which copying is prohibited, if a general image is recognized as a specific image, there is a problem that an image for which copying is not prohibited is not copied. Hereinafter, this solution, that is, the final determination process will be described with reference to FIG.

【0161】図8に示すように特徴量抽出部93は低解
像度画像メモリ110を有し、特定解像度変換部105
によって特定の解像度に変換されたRGB画像データ
は、一旦低解像度画像メモリ110に格納されている。
さて、フレーム判定処理で、画像中に特定画像が含まれ
る可能性が高いと判定された時点で用いられたフレーム
マスクの種類によって、フレーム判定の段階で特定画像
の配置されている角度の見当をつけることができる。ま
た画像に対してシフト等を行ってフレームマスクを当て
はめる段階で、特定画像の座標情報についても見当をつ
けることができる。CPU98は、低解像度画像メモリ
110にアクセスできるようにハードウェアが構成され
ており(図示せず)、二次判定で特定画像と認識された
場合は、上記フレームマスクの位置および回転角度情報
に基づき、CPU98により低解像度画像メモリ110
の該当するアドレスにアクセスし、特定画像の特徴的な
部分について、印刷網などに関する構造情報や、エッジ
などの画像を構成するマクロな情報、より詳細な色味情
報などを入手することができる。二次判定の後に、これ
らの情報に基づき最終判定を実施することで、誤判定が
発生する可能性を非常に少なくすることができる。
As shown in FIG. 8, the feature amount extracting section 93 has a low-resolution image memory 110 and a specific resolution converting section 105.
The RGB image data converted to a specific resolution is temporarily stored in the low-resolution image memory 110.
Now, in the frame determination process, the type of the frame mask used when it is determined that the specific image is likely to be included in the image is used to determine the angle at which the specific image is arranged in the frame determination stage. be able to. In addition, at the stage of applying a frame mask by performing a shift or the like on an image, it is possible to give an estimate of the coordinate information of the specific image. The CPU 98 is configured with hardware so that it can access the low-resolution image memory 110 (not shown). When the CPU 98 recognizes the image as a specific image in the secondary determination, based on the position and rotation angle information of the frame mask, Low-resolution image memory 110 by CPU 98
By accessing the corresponding address, it is possible to obtain, for a characteristic portion of the specific image, structural information on a printing net, macro information constituting an image such as an edge, more detailed color information, and the like. By performing the final determination based on these pieces of information after the secondary determination, the possibility of an erroneous determination can be greatly reduced.

【0162】次に、判定結果に応じた処理について説明
する。
Next, processing according to the determination result will be described.

【0163】以上説明してきた判定処理のうち、仮判定
結果と最終判定結果に基づいてCPU98はエンジンイ
ンタフェース95を制御し、画像形成部2Aにおける作
像プロセスを管理する。
The CPU 98 controls the engine interface 95 based on the provisional judgment result and the final judgment result among the judgment processes described above, and manages the image forming process in the image forming section 2A.

【0164】図21は仮判定結果と最終判定結果に基づ
く制御過程を示すフローチャートである。ただし、説明
を容易にするため、画像読み取り装置1に画像読み取り
を指示する時点から説明を行うものとし、説明には図6
を併用する。
FIG. 21 is a flowchart showing a control process based on the provisional judgment result and the final judgment result. However, in order to facilitate the description, the description will be made from the time when the image reading apparatus 1 is instructed to read an image.
To be used together.

【0165】まずCPU98は、スキャナインタフェー
ス91を介して画像読み取り装置1に制御コマンドを発
行し、読み取り開始を指示する(S21)。次にCPU
98は、特徴量抽出部93の設定を行い、これから入力
する画像データに対して特定画像の認識を開始するよう
に指示を出す(S22)。次にCPU98は、スキャナ
インタフェース91から入力される情報(特に既に説明
したGET DATABUFFER STATUSコマ
ンドによって、画像読み取り装置1から返される、未だ
転送されていない画像データ量)に基づき1ページ分の
画像を読み取ったか否かを判定する(S23)。もし1
ページ分の画像データが読み取られたと判定された場合
は、エンジンインタフェース95を介して、既に説明し
た過程に基づき画像形成部2Aの起動を行う(S2
4)。画像形成部2Aに対して起動を行った後、CPU
98は仮判定結果を待ち、仮判定で読み取られた画像デ
ータ中に特定画像が検出されたか否かをチェックする
(S25)。この時点で特定画像が検出されなかった場
合は、直ちに終了へとジャンプする。
First, the CPU 98 issues a control command to the image reading device 1 via the scanner interface 91, and instructs the start of reading (S21). Next, CPU
98 sets the feature amount extraction unit 93 and issues an instruction to start recognition of a specific image with respect to image data to be input (S22). Next, the CPU 98 reads an image of one page based on information input from the scanner interface 91 (particularly, the amount of image data returned from the image reading apparatus 1 and not yet transferred by the GET DATABUFFER STATUS command described above). It is determined whether or not (S23). If 1
If it is determined that the image data for the page has been read, the image forming unit 2A is activated via the engine interface 95 based on the process described above (S2).
4). After starting the image forming unit 2A, the CPU
98 waits for a result of the provisional judgment, and checks whether or not a specific image is detected in the image data read by the provisional judgment (S25). If no specific image is detected at this point, the process immediately jumps to the end.

【0166】一方、仮判定で読み取られた画像データ中
に特定画像が検出された場合は、既に説明した過程に基
づいてエンジンインタフェース95から出力されていた
印画制御信号PRINT(図20を参照)をただちにO
FF状態にする(S26)。これによって画像形成部2
Aは、一旦起動した駆動源などの動作を停止し待機状態
に復帰する。
On the other hand, when a specific image is detected in the image data read by the tentative determination, the print control signal PRINT (see FIG. 20) output from the engine interface 95 based on the process described above is output. Immediately O
The state is set to the FF state (S26). Thereby, the image forming unit 2
A stops the operation of the drive source and the like once started and returns to the standby state.

【0167】次にCPU98は、特徴量抽出部93で抽
出した画像の特徴量に基づき、二次判定および最終判定
を行い、入力された画像データ中に特定画像が含まれる
か否かを高精度に判定する(S27)。最終判定におい
て特定画像が検出されなかった場合は、再度画像形成部
2Aを起動させ、印画を継続する(S29)。一方、最
終判定において特定画像が検出された場合は、CPU9
8は、ページメモリ94を直接アクセスして画像に所定
の加工を行う(S28)。そして加工が終了すると再度
画像形成部2Aを起動させ、印画を継続する(S2
9)。
Next, the CPU 98 makes a secondary judgment and a final judgment based on the feature amount of the image extracted by the feature amount extracting section 93, and determines whether or not the input image data contains a specific image with high accuracy. (S27). If the specific image is not detected in the final determination, the image forming unit 2A is activated again and printing is continued (S29). On the other hand, if the specific image is detected in the final determination, the CPU 9
8 directly accesses the page memory 94 to perform predetermined processing on the image (S28). When the processing is completed, the image forming unit 2A is activated again to continue printing (S2).
9).

【0168】ビジネス文書や絵画など、特定画像とは類
似性の小さい、あるいは類似性がない画像データは仮判
定で特定画像が含まれないと判定されるので、上述した
手順に従えば、画像形成部2Aを停止することなく高速
に複写を行うことができる。
Image data, such as business documents and paintings, that have little or no similarity to the specific image is determined by the tentative determination to not include the specific image. High-speed copying can be performed without stopping the unit 2A.

【0169】次に、最終判定で特定画像が検出された場
合の画像加工処理について説明する。
Next, the image processing when a specific image is detected in the final judgment will be described.

【0170】図22(a)、(b)は、最終判定で特定
画像が検出された場合の画像加工処理の内容を示す画像
加工処理図である。以降図22に図6と図20を併用し
て偽造防止用の加工処理について説明する。
FIGS. 22A and 22B are image processing diagrams showing the contents of image processing when a specific image is detected in the final determination. Hereinafter, the processing for preventing forgery will be described with reference to FIGS.

【0171】CPU98は、ページメモリ94に対して
リード・ライト可能に構成されており、ページメモリ9
4にアクセスし、画像データを取得したり変更したりす
ることができる。上述した手順により、最終判定におい
て特定画像が検出された場合、CPU98は、ページメ
モリ94上の画像データを直接書き換えて偽造防止加工
を行う。このように構成することで、偽造防止加工はソ
フトウェアでどのようにも変更することができる。
The CPU 98 is configured to be readable and writable with respect to the page memory 94.
4 can be accessed to obtain or change image data. When a specific image is detected in the final determination by the above-described procedure, the CPU 98 directly rewrites image data in the page memory 94 to perform forgery prevention processing. With this configuration, the forgery prevention processing can be changed in any way by software.

【0172】さて、ページメモリ94には、既に説明し
た複写用コントローラ90の画像処理によって2値化さ
れた画像データが格納されているが、図22(a)には
この画像データを画像形成装置2で出力した場合のイメ
ージを示している。図22において各格子は画像を形成
する際にドットが配置される場所を示し、150は主走
査方向、151は副走査方向を示している。
The page memory 94 stores image data binarized by the above-described image processing of the copying controller 90. FIG. 22A shows the image data of the image forming apparatus. 2 shows an image when output is performed. In FIG. 22, each grid indicates a place where dots are arranged when forming an image, 150 indicates a main scanning direction, and 151 indicates a sub-scanning direction.

【0173】本実施の形態における偽造防止加工は、図
22(a)に示す各格子に配置される画素を、1ライン
交互に主走査方向150に対して1/2に間引きくよう
にする。その結果画素の個数は処理前の1/4に削減す
る(図22(a)で斜線を付した画素のみが残る)。実
際の処理は画素を1/2に間引くラインの場合は、CP
U98によってワード単位にデータをアクセスし、1ビ
ット単位に左シフトをおこなってシフト回数が奇数回の
ときのビット状態を、別途準備したバイトレジスタの該
当ビットに書き込んでいく。この結果をページメモリ9
4の上位アドレスから順にコピーすれば、最終的にペー
ジメモリ94の画像データは図22(b)に示すような
配置となる。
In the forgery prevention processing in the present embodiment, pixels arranged in each lattice shown in FIG. 22A are thinned out alternately by half in the main scanning direction 150 by one line. As a result, the number of pixels is reduced to 1/4 of that before processing (only the hatched pixels in FIG. 22A remain). In the case of a line in which pixels are halved in actual processing, CP
Data is accessed in units of words by U98, left-shifted in units of 1 bit, and the bit state when the number of shifts is an odd number is written to the corresponding bit of a separately prepared byte register. This result is stored in the page memory 9
If the image data is copied sequentially from the upper address of No. 4, the image data of the page memory 94 will be finally arranged as shown in FIG.

【0174】CPU98は、間引き処理によって本来の
画像サイズがどのように変化したかを把握しているの
で、画像サイズの変化に伴って減少した画素数に基づ
き、エンジンインタフェース95を介して画像形成部2
Aに主走査方向の画素数と副走査方向のライン数を再度
設定する。これは複写用コントローラ90と画像形成部
2Aを接続するエンジンインタフェース95について既
に説明したように、エンジンインタフェース95と画像
形成部2Aを接続しているシリアル通信ライン145
(図20を参照)を用いて行なわれる。この状態で既に
詳細した手順に従ってエンジンインタフェース95から
印画制御信号PRINT(図20を参照)を出力するこ
とで主走査方向、副走査方向とも1/2に縮小された画
像が出力される。
Since the CPU 98 knows how the original image size has changed by the thinning process, the CPU 98 controls the image forming unit via the engine interface 95 based on the number of pixels reduced according to the change in the image size. 2
In A, the number of pixels in the main scanning direction and the number of lines in the sub-scanning direction are set again. This is because the serial communication line 145 connecting the engine interface 95 and the image forming unit 2A has already been described with respect to the engine interface 95 connecting the copying controller 90 and the image forming unit 2A.
(See FIG. 20). In this state, by outputting the print control signal PRINT (see FIG. 20) from the engine interface 95 in accordance with the procedure already described, an image reduced in half in both the main scanning direction and the sub-scanning direction is output.

【0175】このように特定画像に対して縮小処理を行
うことで、実際に複写される画像は実物より小さくプリ
ントされるが、実寸に対して面積的に25%の変倍が行
なわれると、一見しただけで偽造物であることが分か
る。もちろん縮小率はここに示した値以外でも構わない
し、縮小するかわりに拡大することも可能である。要は
特定画像を検出した場合に、明らかに本物と異なると
(常識的に)判別できる変倍率で複写し、1:1のサイ
ズでの複写を禁じることに意味がある。
By performing the reduction process on the specific image in this manner, the image actually copied is printed smaller than the actual image, but if the actual size is changed by 25% in area, At first glance you can see that it is a fake. Of course, the reduction ratio may be other than the value shown here, and it is also possible to enlarge instead of reducing. The point is that when a specific image is detected, it is meaningful to copy at a scaling factor that can be clearly discriminated from the real image (common sense) and prohibit copying in a 1: 1 size.

【0176】さて、これまで詳細に述べたように、本実
施の形態では特定画像の認識に色味情報を利用している
が、他のどのような認識手法を採用したとしても「特定
画像に類似した非特定画像が絶対に存在しない」ことは
証明できない。つまり非特定画像を特定画像と判定して
しまう誤判定の危険性が常に存在しており、本来複写し
ても構わないものを複写できない、あるいは画像が大幅
に改変され、本来の目的に使用できない、といった問題
が発生する可能性がある。
As described above in detail, in the present embodiment, the color information is used for recognizing the specific image. It cannot be proved that there is absolutely no similar non-specific image. " In other words, there is always a risk of erroneous determination that a non-specific image is determined as a specific image, and it is not possible to copy an image that can be copied originally, or the image is significantly modified and cannot be used for its intended purpose. And other problems may occur.

【0177】しかし、上述してきた、変倍処理を採用す
ることでこの問題を解決することができる。一般にカラ
ー画像はイメージ全体が大切なのであって、複写サイズ
が特に重要となるケースは非常に少ない。正確なサイズ
が必要な原稿としては、例えば製図図面などが代表的だ
が、この複写はモノクロコピーで十分事足りる。しか
し、紙幣などの特定画像は、この例外に入るものであ
り、カラーでかつ正しい寸法でなければ偽造物と断定し
てよいし、ある程度の変倍率があれば、偽造物は簡単に
見分けることができる。即ち特定画像を認識した場合
に、画像を変倍して複写することで、特定画像に対して
は完全に偽造物であることが分かるようにでき、かつ一
般画像を特定画像と誤判定した場合でもユーザの被害は
最小限で食い止めることができるのである。
However, this problem can be solved by adopting the scaling process described above. In general, the entire image of a color image is important, and there are very few cases where the copy size is particularly important. As a manuscript requiring an accurate size, for example, a drafting drawing is typical, but a monochrome copy is sufficient for this copy. However, specific images, such as banknotes, fall under this exception.If they are color and have the correct dimensions, they can be construed as counterfeits, and with a certain magnification, counterfeits can be easily identified. it can. That is, when a specific image is recognized, the image is scaled and copied so that the specific image can be completely recognized as a counterfeit, and a general image is erroneously determined to be a specific image. But the damage to the user can be kept to a minimum.

【0178】本実施の形態で採用した上記の偽造防止加
工は、CPU98でも高速に処理できることを前提と
し、簡易な方法としたが、ソフトウェアで偽造防止加工
を行うメリットをより活かすことも可能である。例えば
特定画像の最終判定は既に詳細に説明したようにニュー
ラルネットワークによって行なわれるが、この出力層の
ノードからは多値のレベル信号が出力されている。これ
らの出力は特定画像らしさを示す指標であるから、特定
画像らしさに応じて、変倍率を変えて画像を形成するこ
とももちろん可能である。また、本実施の形態で示した
構成を有することで、ページメモリ94に格納された画
像データをCPU98で直接変更できるので、変倍処理
のみならずあらゆる偽造防止加工をソフトウェアの変更
のみで実施することが可能である。
The above-described forgery prevention processing adopted in the present embodiment is a simple method on the premise that the CPU 98 can perform high-speed processing, but the advantage of performing forgery prevention processing by software can be further utilized. . For example, the final determination of a specific image is performed by a neural network as described in detail, and a multi-level signal is output from a node of this output layer. Since these outputs are indices indicating the likeness of the specific image, it is, of course, possible to form an image by changing the magnification according to the likeness of the specific image. Further, with the configuration shown in the present embodiment, the image data stored in the page memory 94 can be directly changed by the CPU 98, so that not only the scaling process but also any forgery prevention processing is performed only by software change. It is possible.

【0179】(実施の形態2)以下、本発明の実施の形
態2による画像複写システムについて図面を参照しなが
ら説明する。実施の形態1では画像形成装置2に内蔵さ
れた複写用コントローラ90が特定画像を認識する機能
を有していたが、実施の形態2では画像読み取り装置1
が特定画像を認識する機能を有する。
(Embodiment 2) Hereinafter, an image copying system according to Embodiment 2 of the present invention will be described with reference to the drawings. In the first embodiment, the copying controller 90 built in the image forming apparatus 2 has a function of recognizing a specific image. In the second embodiment, the image reading apparatus 1
Has a function of recognizing a specific image.

【0180】図1は本発明の実施の形態2による画像複
写システムも示す。すなわち、図1に示された各構成要
素は実施の形態1と同様だが、一部の機能が異なってい
る。図1において、画像読み取り装置1は、原稿を読み
取ってデジタルカラー画像データを出力すると共に、読
み取った画像中に複写を禁止された紙幣などの特定画像
が含まれるか否かを検出する。画像形成装置2は、外部
から転送された画像データに基づいてカラー画像を形成
する。画像形成装置2の内部には図示しない複写用コン
トローラ90(図6参照)が格納されており、画像読み
取り装置1から出力されたカラー画像データを処理して
プリントデータを生成したり、画像形成部2A(図6参
照)の動作を制御する。ケーブル3は画像読み取り装置
1と画像形成装置2とを相互に接続するものであり、ケ
ーブル3によって画像データ、コマンド類および特定画
像検出結果が各装置間で双方向に通信される。
FIG. 1 also shows an image copying system according to Embodiment 2 of the present invention. That is, each component shown in FIG. 1 is the same as that of the first embodiment, but some functions are different. In FIG. 1, an image reading apparatus 1 reads a document and outputs digital color image data, and detects whether or not the read image includes a specific image such as a bill prohibited from being copied. The image forming apparatus 2 forms a color image based on image data transferred from the outside. A copying controller 90 (not shown) is stored inside the image forming apparatus 2 and processes color image data output from the image reading apparatus 1 to generate print data. 2A (see FIG. 6) is controlled. The cable 3 connects the image reading apparatus 1 and the image forming apparatus 2 to each other. Image data, commands, and specific image detection results are bidirectionally communicated between the apparatuses by the cable 3.

【0181】画像読み取り装置1の機械的な構成および
動作、画像形成装置2の構成および動作、複写用コント
ローラ90と画像形成部2Aとのインタフェース、特定
画像の特徴量抽出と判定アルゴリズム、更に仮判定と最
終判定の判定結果に応じた処理などの項目については、
実施の形態1と同等であるので説明を省略する。異なる
ところは、画像読み取り装置1の読み取り用コントロー
ラの構成である。
The mechanical configuration and operation of the image reading apparatus 1, the configuration and operation of the image forming apparatus 2, the interface between the copying controller 90 and the image forming section 2A, the feature extraction and determination algorithm of the specific image, and the tentative determination And items such as processing according to the judgment result of the final judgment,
The description is omitted because it is equivalent to the first embodiment. The different point is the configuration of the reading controller of the image reading apparatus 1.

【0182】図23は本発明の実施の形態2における画
像読み取り装置1の読み取り用コントローラを示すブロ
ック図である。
FIG. 23 is a block diagram showing a reading controller of the image reading apparatus 1 according to Embodiment 2 of the present invention.

【0183】図23において、画像形成装置2、ステッ
ピングモータ8、イメージセンサ20、増幅器・A/D
変換器24、シェーディング補正部25、ライン補正部
26、解像度変換部27、色処理部28、バッファ2
9、インタフェース部30、モータ制御部32、CPU
33、システムバス34は図4と同様のものなので、同
一符号を付し、説明は省略する。93は特徴量抽出部、
105は特定解像度変換部、106は特徴量演算部、1
07はバッファである。特徴量抽出部93は、読み取っ
た画像データを所定のブロックに分割し、各ブロック毎
に統計的な処理を行って局所的特徴量を抽出する。特定
解像度変換部105は、画像形成装置2から指定された
読み取り解像度にかかわらず、読み取った画像データを
一定の、例えば75dpiの解像度に変換する。特徴量
演算部106は、特定解像度変換部105で一定の解像
度に変換された画像データに対して特定の色味を有する
画素の個数を計数する統計的な処理により、画像の局所
的特徴量を算出する。バッファ107は、特徴量演算部
106で算出した局所的特徴量を一時的に保存する。本
実施の形態では、特徴量抽出部93によって抽出された
画像の局所的特徴量はインタフェイス部30を介して画
像形成装置2に転送され、画像形成装置2において画像
に特定画像が含まれるか否かが判定される。このように
画像読み取り装置1の読み取り用コントローラに特徴量
抽出部93を有する点が実施の形態1とは異なる。
In FIG. 23, image forming apparatus 2, stepping motor 8, image sensor 20, amplifier / A / D
Converter 24, shading correction unit 25, line correction unit 26, resolution conversion unit 27, color processing unit 28, buffer 2
9, interface unit 30, motor control unit 32, CPU
The reference numeral 33 and the system bus 34 are the same as those shown in FIG. 93 is a feature amount extraction unit,
105 is a specific resolution conversion unit, 106 is a feature amount calculation unit, 1
07 is a buffer. The feature amount extraction unit 93 divides the read image data into predetermined blocks, and performs a statistical process for each block to extract a local feature amount. The specific resolution conversion unit 105 converts the read image data into a fixed resolution, for example, 75 dpi, regardless of the reading resolution designated by the image forming apparatus 2. The feature amount calculation unit 106 calculates the local feature amount of the image by performing a statistical process of counting the number of pixels having a specific tint with respect to the image data converted to a certain resolution by the specific resolution conversion unit 105. calculate. The buffer 107 temporarily stores the local feature calculated by the feature calculator 106. In the present embodiment, the local feature value of the image extracted by the feature value extracting unit 93 is transferred to the image forming apparatus 2 via the interface unit 30 and the image forming apparatus 2 includes the specific image in the image. It is determined whether or not. As described above, the point that the reading controller of the image reading apparatus 1 includes the feature amount extracting unit 93 is different from the first embodiment.

【0184】次に、特徴量抽出部93について図24を
用いて説明する。図24は本発明の実施の形態2におけ
る特徴量抽出部93を詳細に示すブロック図である。以
降図24に図23を併用して特徴量抽出部93について
詳細に説明する。
Next, the feature value extracting section 93 will be described with reference to FIG. FIG. 24 is a block diagram showing in detail the feature amount extraction unit 93 according to Embodiment 2 of the present invention. Hereinafter, the feature amount extraction unit 93 will be described in detail with reference to FIGS.

【0185】図24において、ライン補正部26、イン
タフェース部30、CPU33、特徴量抽出部93、特
定解像度変換部105、バッファ107は図23と同様
のものであり、また、低解像度メモリ110、特徴色カ
ウンタ111、テンプレート選択部112、テンプレー
ト格納メモリ113、主・副画素カウンタ115、割り
込み信号用ライン116は図8と同様のものであるの
で、その説明は省略する。
In FIG. 24, the line correction section 26, interface section 30, CPU 33, feature quantity extraction section 93, specific resolution conversion section 105, and buffer 107 are the same as those in FIG. The color counter 111, the template selection unit 112, the template storage memory 113, the main / sub-pixel counter 115, and the interrupt signal line 116 are the same as those in FIG.

【0186】このように構成された特徴量抽出部につい
て、その概略動作等を説明する。特定解像度変換部10
5は、画像形成装置2から指定された読み取り解像度に
かかわらず、入力された画像データを一定の解像度に変
換する。特定解像度変換部105で一定の解像度に変換
された画像データは一旦低解像度画像メモリ110に格
納される。特徴色カウンタ111は、予め定められた複
数の特徴色に対して、所定の範囲に含まれる(=類似し
た色の)画素の個数をカウントする統計的な処理により
特徴ベクトルデータを生成する。テンプレート選択部1
12は、特徴色カウンタ111で生成された特徴ベクト
ルデータを予め準備した複数のテンプレートと比較し、
最もユークリッド距離が近いテンプレートを選択する。
テンプレート格納メモリ113は、テンプレート選択部
112で特徴ベクトルとの比較に用いる複数のテンプレ
ートが格納されている。なお、特徴色カウンタ111に
おいて特徴色としてカウントする範囲、およびテンプレ
ート格納メモリ113に格納される複数のテンプレート
は、CPU33によって設定される。更にCPU33
は、テンプレート情報をインタフェース部30を介して
画像形成装置2から取得している。バッファ107は、
テンプレート選択部112で選択されたテンプレートの
番号、および特徴ベクトルデータとテンプレートのユー
クリッド距離を格納する。バッファ107に格納された
これらの特徴量はCPU33によって取りだされ、イン
タフェース部30に送られ、SCSIを介して画像形成
装置2に送出される。主・副画素カウンタ115は、入
力された画像データの個数を主走査方向と副走査方向に
カウントし、所定のカウント数となる毎にCPU33に
割り込み信号INTRを出力する。
The schematic operation and the like of the feature amount extracting unit thus configured will be described. Specific resolution converter 10
Reference numeral 5 converts the input image data into a fixed resolution regardless of the reading resolution specified by the image forming apparatus 2. The image data converted to a certain resolution by the specific resolution conversion unit 105 is temporarily stored in the low-resolution image memory 110. The characteristic color counter 111 generates characteristic vector data by performing statistical processing of counting the number of pixels included in a predetermined range (= similar colors) for a plurality of predetermined characteristic colors. Template selection unit 1
12 compares the feature vector data generated by the feature color counter 111 with a plurality of templates prepared in advance,
Select the template with the closest Euclidean distance.
The template storage memory 113 stores a plurality of templates used by the template selection unit 112 for comparison with the feature vector. The range in which the characteristic color is counted as the characteristic color by the characteristic color counter 111 and the plurality of templates stored in the template storage memory 113 are set by the CPU 33. CPU 33
Has acquired template information from the image forming apparatus 2 via the interface unit 30. The buffer 107
The number of the template selected by the template selection unit 112 and the Euclidean distance between the feature vector data and the template are stored. These feature amounts stored in the buffer 107 are taken out by the CPU 33, sent to the interface unit 30, and sent to the image forming apparatus 2 via SCSI. The main / sub-pixel counter 115 counts the number of input image data in the main scanning direction and the sub-scanning direction, and outputs an interrupt signal INTR to the CPU 33 every time the count reaches a predetermined count.

【0187】次に、特定解像度変換部105について、
図24および図23を用いて詳細に説明する。
Next, regarding the specific resolution conversion unit 105,
This will be described in detail with reference to FIGS. 24 and 23.

【0188】特定解像度変換部105の入力は、解像度
変換部27の前段から行なわれるが、その理由について
以下に説明する。ライン補正部26では各色のラインセ
ンサアレイの位置が副走査方向に異なるためRGBライ
ン間距離を補正している。この時点では主走査方向の解
像度は、イメージセンサが出力したままであり、なんら
の処理も施されていない。即ち主走査方向に関する限
り、本実施の形態で想定する光学系の解像度である60
0dpiの解像度を有する画像データが出力されてい
る。
The input to the specific resolution conversion unit 105 is performed before the resolution conversion unit 27. The reason will be described below. The line correction unit 26 corrects the distance between the RGB lines because the position of the line sensor array of each color differs in the sub-scanning direction. At this point, the resolution in the main scanning direction remains output from the image sensor, and no processing is performed. That is, as far as the main scanning direction is concerned, the resolution of the optical system assumed in this embodiment is 60.
Image data having a resolution of 0 dpi is output.

【0189】このようにライン補正部26から出力され
た時点では、主走査方向の解像度は、画像形成装置2に
よる読み取り解像度の指定にかかわらず、常に600d
piに固定であるため、これを一定の解像度、例えば7
5dpiに変換するのは、ただ一つの、それもパラメー
タ不変の処理系で行える。もし解像度変換部27の出力
を用いて、一定の解像度、例えば75dpiに変換しよ
うとすると、様々な解像度の画像データを取り扱わねば
ならないため、ハードウェアが複雑になってしまう。こ
のように特徴量抽出部93を画像読み取り装置に設け、
解像度が一定である部分からデータを入手することで、
回路構成を簡潔にすることが可能である。
As described above, at the time of output from the line correction unit 26, the resolution in the main scanning direction is always 600d regardless of the designation of the reading resolution by the image forming apparatus 2.
pi, so that this is fixed at a certain resolution, for example, 7
The conversion to 5 dpi can be performed by a single processing system which is also parameter invariant. If the output of the resolution conversion unit 27 is used to convert the data to a fixed resolution, for example, 75 dpi, image data of various resolutions must be handled, and the hardware becomes complicated. As described above, the feature amount extraction unit 93 is provided in the image reading device,
By obtaining data from the part where the resolution is constant,
The circuit configuration can be simplified.

【0190】主走査方向の画像データは上述したとお
り、常に600dpiの解像度を有しているが、本実施
の形態においては、主走査方向は固定の画素間引き率を
2として、600dpiの画像データは一旦300dp
iに変換される。このように間引き処理を行うことで、
以降に処理すべき画像データ量を大幅に減らすことがで
きる。副走査方向に関しては周知の線形補間を応用し
て、150dpiないし75dpiの解像度に変換す
る。
As described above, the image data in the main scanning direction always has a resolution of 600 dpi, but in the present embodiment, the fixed pixel thinning rate is 2 in the main scanning direction, and the image data of 600 dpi is Once 300dp
Converted to i. By performing the thinning process in this way,
The amount of image data to be processed thereafter can be significantly reduced. The resolution in the sub-scanning direction is converted to a resolution of 150 dpi to 75 dpi by applying known linear interpolation.

【0191】次に、これらの間引き処理によって得られ
た画像データを平均化処理により、主走査・副走査方向
とも75dpiの一定解像度に変換する。まず間引き処
理により主走査方向300dpi×副走査方向75dp
iに変換した場合は、主走査方向の画素を4つと、副走
査方向1ライン分の画素を用いて、4×1画素の値を平
均化処理する。また間引き処理により主走査方向300
dpi×副走査方向150dpiに変換した場合は、主
走査方向の画素を4つと、副走査方向2ライン分の画素
を用いて、4×2画素の値を平均化処理する。
Next, the image data obtained by the thinning process is converted to a constant resolution of 75 dpi in both the main scanning and sub-scanning directions by averaging. First, 300 dpi in the main scanning direction × 75 dpi in the sub-scanning direction by the thinning process.
When converted to i, 4 × 1 pixel values are averaged using four pixels in the main scanning direction and pixels for one line in the sub-scanning direction. Also, the main scanning direction 300
In the case of conversion into dpi × sub-scanning direction 150 dpi, the value of 4 × 2 pixels is averaged using four pixels in the main scanning direction and pixels for two lines in the sub-scanning direction.

【0192】さて、以上述べてきたように、本実施の形
態では、間引き処理と平均化処理によって、ライン補正
部26の出力を一定の解像度に変換するが、少なくとも
主走査方向の画像データについては必ず平均化処理を行
っている。本発明では、画像読み取り装置から得たRG
B画像データに基づいて、特定画像を認識するための画
像特徴量を得るが、画像読み取り装置1では、イメージ
センサの位置精度やキャリッジの駆動精度などに限界が
あり、特に画像のエッジ部分で色味の情報が正しく反映
されない場合がある。間引き処理のみではエッジ部で誤
った画像濃度が確率的に発生する虞があるため、本実施
の形態では、一定の解像度に変換する場合に、間引き処
理と平均化処理を混在させ、少なくとも主走査方向に関
しては必ず平均化処理を行うようにしている。
As described above, in the present embodiment, the output of the line correction unit 26 is converted to a fixed resolution by the thinning process and the averaging process, but at least image data in the main scanning direction is converted. The averaging process is always performed. In the present invention, the RG obtained from the image reading device is used.
An image feature amount for recognizing a specific image is obtained based on the B image data. However, in the image reading apparatus 1, there are limitations on the position accuracy of the image sensor, the driving accuracy of the carriage, and the like. Taste information may not be correctly reflected. Since there is a possibility that an erroneous image density is stochastically generated at an edge portion by only the thinning process, in the present embodiment, when converting to a fixed resolution, the thinning process and the averaging process are mixed, and at least the main scanning is performed. An averaging process is always performed for the direction.

【0193】以上の処理によって、主走査・副走査方向
とも75dpiの特定解像度の画像データを取得する
が、この75dpiの解像度は、本実施の形態における
画像読み取り装置1が有する光学解像度600dpiと
比べて十分小さな値である。このように画像読み取り装
置1の持つ光学解像度より十分小さな解像度に変換され
た画像データを用いて特定画像を認識することで、実質
的に読み取り解像度に依存せずに、特定画像を認識する
ことができる。このことは特定画像を認識する際に解像
度の制限を実質的になくすことができるから、例えば一
度縮小コピーをした上で再度拡大コピーを行って、複写
が禁止されている特定画像をコピーするような悪質な行
為も防止することができる。
With the above processing, image data of a specific resolution of 75 dpi is obtained in both the main scanning and sub-scanning directions. The resolution of 75 dpi is higher than the optical resolution of 600 dpi of the image reading apparatus 1 of the present embodiment. It is a sufficiently small value. By recognizing the specific image using the image data converted to a resolution sufficiently smaller than the optical resolution of the image reading device 1, it is possible to recognize the specific image substantially without depending on the reading resolution. it can. Since this can substantially eliminate the limitation of the resolution when recognizing the specific image, for example, it is possible to copy the specific image for which copying is prohibited by performing a reduced copy once and then performing an enlarged copy again. Malicious actions can also be prevented.

【0194】次に、本実施の形態における特徴量抽出部
93の動作について図24を用いて説明する。
Next, the operation of the feature quantity extracting section 93 in the present embodiment will be described with reference to FIG.

【0195】特定解像度変換部105によって、75d
piの一定解像度に変換されたRGB画像データは、一
旦低解像度画像メモリ110に格納される。低解像度画
像メモリ110に格納されたRGB画像データは予め定
められたサイズのブロック単位に切り出され、RGB点
順次信号として特徴色カウンタ111に送られる。上記
ブロックのサイズは例えば50×50画素(2500画
素)に設定されている。特徴色カウンタ111は入力さ
れたRGB画像データに対して、予め特徴色として定め
たRGB値の範囲に入っている画素の数をカウントす
る。このカウント範囲はインタフェース部30を介して
予め画像形成装置2から取得した情報に基づいて、CP
U33によって特徴色カウンタ111にセットされる
が、認識すべき特定画像が変わらない前提があれば、画
像読み取り装置1の図示しない何らかの記憶部に固定的
に格納しておいてもよい。
The specific resolution conversion unit 105 outputs 75d
The RGB image data converted to a fixed resolution of pi is temporarily stored in the low-resolution image memory 110. The RGB image data stored in the low-resolution image memory 110 is cut out in blocks of a predetermined size, and sent to the characteristic color counter 111 as RGB point sequential signals. The size of the block is set to, for example, 50 × 50 pixels (2500 pixels). The characteristic color counter 111 counts the number of pixels falling within a range of RGB values determined in advance as characteristic colors for the input RGB image data. This count range is determined based on information previously obtained from the image forming apparatus 2 through the interface unit 30 based on the CP.
It is set in the characteristic color counter 111 by U33, but if it is assumed that the specific image to be recognized does not change, it may be fixedly stored in some storage unit (not shown) of the image reading device 1.

【0196】さて、本実施の形態では、特定画像に含ま
れる異なる3色を特徴色として定義しており、各ブロッ
クに対して、特徴色と判断された画素数をカウントす
る。このカウントによって、複数の画素の値は統計的に
ヒストグラム化される。1ブロックの特徴色カウントが
終了すると、その結果はテンプレート選択部112に転
送される。さて、この特徴色カウンタ111から出力さ
れるのは、50×50画素ブロック内に存在する、複数
の特徴色の個数をそれぞれ計数した統計量である。特徴
色の数が3であるから、これは3次元の特徴ベクトルを
出力していると見なすことができる。即ち特徴色カウン
タ111は特徴ベクトルの生成を行っていることにな
る。
In the present embodiment, three different colors included in a specific image are defined as characteristic colors, and the number of pixels determined to be characteristic colors is counted for each block. By this counting, the values of the plurality of pixels are statistically histogrammed. When the counting of the characteristic colors of one block is completed, the result is transferred to the template selecting unit 112. By the way, what is output from the characteristic color counter 111 is a statistic which counts the number of a plurality of characteristic colors present in the 50 × 50 pixel block. Since the number of characteristic colors is 3, this can be regarded as outputting a three-dimensional characteristic vector. That is, the feature color counter 111 generates a feature vector.

【0197】テンプレート選択部112は、特徴色カウ
ンタ111で生成された特徴ベクトルと、テンプレート
格納メモリ113に予め格納されている複数のテンプレ
ートとを3次元ユークリッド距離に基づいて比較し、も
っとも近いテンプレートを選択するとともに、テンプレ
ート番号と3次元ユークリッド距離をバッファ107に
格納する。最近傍テンプレート番号と3次元ユークリッ
ド距離は、入力された画像データと特定画像の類似度を
示す指標となる。
The template selection unit 112 compares the feature vector generated by the feature color counter 111 with a plurality of templates stored in the template storage memory 113 based on the three-dimensional Euclidean distance, and determines the closest template. At the same time, the template number and the three-dimensional Euclidean distance are stored in the buffer 107. The nearest neighbor template number and the three-dimensional Euclidean distance serve as indices indicating the similarity between the input image data and the specific image.

【0198】さて、特徴色カウンタ111で処理される
全画素数は、主・副画素カウンタ115で計数・管理さ
れており、ここで処理した画素数のカウント結果が所定
量に達すると、主・副画素カウンタ115はCPU33
に対して割り込み信号INTRを発生する。割り込み信
号INTRを受けて、CPU33は、バッファ107の
内容を取りだし、インタフェース部30を制御してバッ
ファ107に格納されている最近傍テンプレート番号、
3次元ユークリッド距離を画像形成装置2に出力する。
画像形成装置2との通信内容の詳細は後述する。
The total number of pixels processed by the characteristic color counter 111 is counted and managed by the main / sub-pixel counter 115. When the counted number of pixels processed reaches a predetermined amount, the main / sub-pixel counter 115 starts counting. The sub-pixel counter 115 is a CPU 33
Generates an interrupt signal INTR. In response to the interrupt signal INTR, the CPU 33 extracts the contents of the buffer 107 and controls the interface unit 30 to control the nearest neighbor template number stored in the buffer 107,
The three-dimensional Euclidean distance is output to the image forming apparatus 2.
The details of the communication with the image forming apparatus 2 will be described later.

【0199】特徴量抽出部93の他の構成要素である、
特徴色カウンタ111、テンプレート選択部112の動
作は実施の形態1と同等であるので説明は省略する。
The other components of the feature amount extraction unit 93 are:
The operations of the characteristic color counter 111 and the template selection unit 112 are the same as those in the first embodiment, and thus the description is omitted.

【0200】図26は、画像形成装置2で印画される画
像データを処理したり、画像形成部2Aを制御する複写
用コントローラ90を示すブロック図である。これまで
画像読み取り装置1は(インタフェース部30を介し
て)画像形成装置2と直接接続されているごとくに説明
したが、実際は画像読み取り装置1は複写用コントロー
ラ90に接続されている。複写用コントローラ90は本
実施の形態では画像形成装置に内蔵されている。図26
と図6との比較から分かるように、本実施の形態は複写
用コントローラ90に特徴量抽出部93を有しない点が
実施の形態1とは異なる。以降図26を用いて複写用コ
ントローラ90の構成について説明する。
FIG. 26 is a block diagram showing a copying controller 90 for processing image data printed by the image forming apparatus 2 and controlling the image forming section 2A. Although the image reading apparatus 1 has been described as being directly connected to the image forming apparatus 2 (via the interface unit 30), the image reading apparatus 1 is actually connected to the copying controller 90. In this embodiment, the copying controller 90 is built in the image forming apparatus. FIG.
6 and FIG. 6, the present embodiment is different from the first embodiment in that the copying controller 90 does not include the feature amount extracting unit 93. Hereinafter, the configuration of the copying controller 90 will be described with reference to FIG.

【0201】図26において、複写用コントローラ90
は画像形成装置2に内蔵されている。スキャナインタフ
ェース91は、画像読み取り装置1に対するコマンドの
出力や画像データの受信を行う。画像処理部92は、画
像読み取り装置1から入力された画像データを処理して
画像形成が可能な形式のデータを生成する。ページメモ
リ94は、画像処理部92で処理した画像データを最低
1画像分格納する。ページメモリ94には印刷の三原色
C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)および
K(ブラック)の4色分の2値化した画像データが格納
される。エンジンインタフェース95は、ページメモリ
94に格納された画像データを画像形成部2Aに出力す
る。複写用コントローラ90内の各モジュールはシステ
ムバス96を用いてデータを送受信する。作業メモリ9
7は、画像処理や特定画像の認識に際してワークエリア
として使用される。CPU98は、システムバス96を
介して各モジュールを制御したり、画像読み取り装置1
から転送された画像の特徴量に基づいて、画像データ中
に特定画像が含まれるか否かを複数の段階で検出する。
CPU98はすべてROM99に格納されているプログ
ラムによって動作する。
Referring to FIG. 26, copy controller 90
Is built in the image forming apparatus 2. The scanner interface 91 outputs a command to the image reading device 1 and receives image data. The image processing unit 92 processes the image data input from the image reading device 1 to generate data in a format in which an image can be formed. The page memory 94 stores at least one image data processed by the image processing unit 92. The page memory 94 stores binarized image data for the four primary colors C (cyan), M (magenta), Y (yellow), and K (black) for printing. The engine interface 95 outputs the image data stored in the page memory 94 to the image forming unit 2A. Each module in the copying controller 90 transmits and receives data using the system bus 96. Working memory 9
Reference numeral 7 is used as a work area in image processing and recognition of a specific image. The CPU 98 controls each module via the system bus 96 and controls the image reading device 1.
In a plurality of stages, it is detected whether or not a specific image is included in the image data based on the feature amount of the image transferred from.
All the CPUs 98 operate according to programs stored in the ROM 99.

【0202】次に、図26を用いて、画像読み取り装置
1から入力された画像データの処理過程について説明す
る。
Next, a process of processing image data input from the image reading apparatus 1 will be described with reference to FIG.

【0203】CPU98は、スキャナインタフェース9
1を介して、画像読み取り装置1に対して所定の制御コ
マンドを出力する(制御コマンドの詳細は後述する)。
画像読み取り装置1は、転送された制御コマンドに従い
原稿を読み取ってカラー画像データおよび画像の局所的
特徴量を出力する。出力された画像データと局所的特徴
量はスキャナインタフェース91で受信され、画像デー
タに関しては画像処理部92に送られ、特徴量に関して
は一旦CPU98が受け取った後、作業メモリ97の所
定の領域にコピーされる。画像処理部92ではカラー画
像データに対して色処理などを行って、画像形成部2A
で形成可能なデータ形式に変換する。画像処理部92で
処理された画像データはページメモリ94に格納され
る。
The CPU 98 has a scanner interface 9
A predetermined control command is output to the image reading apparatus 1 through the control unit 1 (details of the control command will be described later).
The image reading device 1 reads a document in accordance with the transferred control command and outputs color image data and local feature amounts of the image. The output image data and local feature amount are received by the scanner interface 91, the image data is sent to the image processing unit 92, and the feature amount is temporarily received by the CPU 98 and then copied to a predetermined area of the working memory 97. Is done. The image processing unit 92 performs color processing and the like on the color image data, and outputs
Is converted to a data format that can be formed by. The image data processed by the image processing unit 92 is stored in the page memory 94.

【0204】CPU98は、画像読み取り装置1から転
送された特徴量に基づき、入力された画像中に特定画像
が存在するか否かを複数のレベルで判定するが、本実施
の形態では仮判定と二次判定と最終判定との3段階の判
断を行っている。
The CPU 98 determines at a plurality of levels whether or not a specific image is present in an input image based on the feature amount transferred from the image reading device 1. A three-stage determination of a secondary determination and a final determination is performed.

【0205】さて、カラー画像データがページメモリ9
4に1画像分格納されると、CPU98は、エンジンイ
ンタフェース95を制御して画像形成部2Aに動作開始
を指示するが、動作開始を指示した後に、仮判定で特定
画像が含まれている可能性があると判定された場合は、
画像形成部2Aに対して既に出力した動作開始の指示を
保留する。この保留により画像形成部2Aは一時的に動
作を停止することになる。この仮判定は後述するように
非常に高速に行なわれるため、前述した画像形成装置の
作像プロセスにおいて、実際に画像が形成されることは
ない。
Now, the color image data is stored in the page memory 9.
When one image is stored in the CPU 4, the CPU 98 controls the engine interface 95 to instruct the image forming unit 2A to start the operation, but after instructing the operation to start, the specific image may be included in the temporary determination. If it is determined that
The operation start instruction already output to the image forming unit 2A is suspended. Due to this suspension, the operation of the image forming unit 2A is temporarily stopped. Since the provisional determination is performed at a very high speed as described later, an image is not actually formed in the image forming process of the image forming apparatus described above.

【0206】仮判定で、読み取った画像に特定画像が含
まれていないと判定された場合は、上述した保留がなさ
れないため、ページメモリ94のカラー画像データはエ
ンジンインタフェース95を介して出力され、直ちに画
像形成部2Aにて印画される。このため仮判定において
特定画像が検出されなかった場合は、高速に画像を形成
することができる。
If it is determined in the tentative determination that the specific image is not included in the read image, the above-mentioned holding is not performed, and the color image data in the page memory 94 is output via the engine interface 95. Immediately, printing is performed in the image forming unit 2A. Therefore, when the specific image is not detected in the tentative determination, an image can be formed at high speed.

【0207】一方、仮判定で、読み取った画像に特定画
像が含まれていると判定された場合は、更に詳細なチェ
ックを行い、最終判定結果を得る。もし最終判定で特定
画像が検出された場合は、CPU98によりページメモ
リ94上の画像データを直接書き換えて偽造防止のため
の加工を行う。この加工はページメモリ94に格納され
ている画像データに対して行なうので、例えば所定の文
字列やパターンなどを高速に上書きすることができる。
また後に詳しく説明するように、単純間引きなどによる
縮小も簡単にできる。
On the other hand, if it is determined in the tentative judgment that the specific image is included in the read image, a more detailed check is performed to obtain a final judgment result. If a specific image is detected in the final determination, the CPU 98 directly rewrites the image data in the page memory 94 to perform processing for preventing forgery. Since this processing is performed on the image data stored in the page memory 94, for example, a predetermined character string or pattern can be overwritten at high speed.
Further, as will be described in detail later, reduction by simple thinning or the like can be easily performed.

【0208】最終判定で特定画像が検出されなかった場
合は、CPU98は、エンジンインタフェース95に指
示していた保留を解除する。これにより偽造防止用の加
工がなされていない画像データが画像形成部2Aによっ
て印画される。
If the specific image is not detected in the final judgment, the CPU 98 releases the hold instructed to the engine interface 95. As a result, image data that has not been subjected to forgery prevention processing is printed by the image forming unit 2A.

【0209】次に、画像データおよび特徴量の転送につ
いて説明する。
Next, the transfer of image data and feature values will be described.

【0210】画像読み取り装置1では、前述したように
ブロック単位に分割された画像に対する局所的特徴量、
即ち特徴色カウンタ111から出力された特徴ベクト
ル、およびテンプレート選択部112から出力されたテ
ンプレート番号と特徴ベクトル・テンプレート間距離
を、図24に示すバッファ107に一時的に格納してい
る。バッファ107への格納が所定量のブロック分終了
した段階で主・副画素カウンタ115は割り込み信号I
NTRを発生させ、CPU33にバッファ107に有意
なデータが格納されていることを通知する。このように
して画像読み取り装置1で抽出した局所的特徴量を画像
形成装置2の複写用コントローラ90に転送する手順に
ついて、以下に説明する。
In the image reading apparatus 1, as described above, the local feature amount for the image divided into blocks,
That is, the feature vector output from the feature color counter 111, and the template number and the feature vector / template distance output from the template selection unit 112 are temporarily stored in the buffer 107 shown in FIG. When storage in the buffer 107 has been completed for a predetermined amount of blocks, the main / sub-pixel counter 115 outputs the interrupt signal I
An NTR is generated to notify the CPU 33 that significant data is stored in the buffer 107. The procedure for transferring the local feature value extracted by the image reading apparatus 1 to the copying controller 90 of the image forming apparatus 2 will be described below.

【0211】図25は本発明の実施の形態2における複
写用コントローラ90と画像読み取り装置1との間でや
り取りされるコマンドや転送されるデータに関して、そ
の手順を示すシーケンス図である。以降図25を用いて
SCSIコマンドによるデータの送受について詳細に説
明する。図中の実線の矢印はその方向にコマンドが発生
したことを示し、破線の矢印はその方向にデータが送ら
れることを示している。以降の説明では簡単のためにS
CSIを例に説明するが、もちろん他のインタフェース
であっても、ホストコンピュータと画像読み取り装置が
双方向に通信を行える場合は全て同様な手続きを採用す
ることができる。
FIG. 25 is a sequence diagram showing a procedure for a command exchanged between the copying controller 90 and the image reading apparatus 1 and data to be transferred according to the second embodiment of the present invention. Hereinafter, transmission and reception of data by the SCSI command will be described in detail with reference to FIG. A solid arrow in the drawing indicates that a command has occurred in that direction, and a broken arrow indicates that data is sent in that direction. In the following description, for simplicity, S
Although the CSI will be described as an example, the same procedure can be adopted for all other interfaces if the host computer and the image reading apparatus can perform bidirectional communication.

【0212】画像データの読み取りに際して、まず複写
用コントローラ90は、画像読み取り装置1に対してT
EST UNIT READYコマンドを発行する。画
像読み取り装置1はこのコマンドを受信すると、BUS
YやREADYといった画像読み取り装置の状態を複写
用コントローラ90に返す(S200)。複写用コント
ローラ90は、返された状態がREADYとなるまで、
TEST UNITREADYコマンドを定期的に発行
する。TEST UNIT READYコマンドに対し
て画像読み取り装置1がREADYを返すと、複写用コ
ントローラ90は、画像読み取り装置1が読み取り可能
な状態であると判定し、MODE SENSEコマンド
を発行する(S201)。画像読み取り装置1はこのコ
マンドを受信すると、図示しない操作パネルの操作状
況、即ち複写開始の指示が発生したかどうか(複写開始
キー情報)、またはどのような読み取りモードが選択さ
れているかなどの、ユーザ操作に関する情報を複写用コ
ントローラ90に出力する。複写用コントローラ90
は、複写開始キー情報によって複写開始が指示されるま
で、MODE SENSEコマンドを定期的に出力し、
画像読み取り装置1から操作パネルの情報を入手し続け
る。
When reading image data, first, the copying controller 90 sends the image reading device 1
Issue an EST UNIT READY command. Upon receiving this command, the image reading device 1
The status of the image reading device such as Y or READY is returned to the copying controller 90 (S200). The copy controller 90 waits until the returned state becomes READY.
Issue a TEST UNITREADY command periodically. When the image reading device 1 returns READY in response to the TEST UNIT READY command, the copying controller 90 determines that the image reading device 1 is in a readable state, and issues a MODE SENSE command (S201). Upon receiving this command, the image reading device 1 receives an operation status of an operation panel (not shown), that is, whether or not a copy start instruction has been issued (copy start key information), or what read mode has been selected. The information about the user operation is output to the copying controller 90. Copy controller 90
Periodically outputs a MODE SENSE command until copy start is instructed by the copy start key information,
The information of the operation panel is continuously obtained from the image reading device 1.

【0213】さて、複写開始キー情報によって複写開始
が指示されたと判定されると、複写用コントローラ90
はMODE SELECTコマンドを発行する。このコ
マンドで複写用コントローラ90は画像読み取り装置1
に対して制御パラメータを渡す(S202)。この制御
パラメータには、例えば画像読み取り装置1において自
動原稿給送装置(ADF)を使用するか否かの情報や、
読み取り範囲などを指定する際の単位系などの情報が含
まれているが、更にこれから行うスキャンニング動作に
おいて、画像読み取り装置1が出力するデータを選択す
るパラメータも含まれる。即ち、原稿を読み取って画像
データを出力するのか、原稿を読み取って局所的特徴量
を出力するのか、その両方を出力するのかを選択する。
本実施の形態では、画像データおよび画像の局所的特徴
量の両方を出力するように選択する。
If it is determined that the copy start is instructed by the copy start key information, the copy controller 90
Issues a MODE SELECT command. With this command, the copying controller 90 causes the image reading device 1
Is passed to the control parameter (S202). The control parameters include, for example, information as to whether or not to use the automatic document feeder (ADF) in the image reading device 1;
The information includes information such as a unit system when designating a reading range and the like, and further includes a parameter for selecting data output by the image reading apparatus 1 in a scanning operation to be performed in the future. That is, the user selects whether to read the document and output the image data, read the document and output the local feature amount, or output both.
In the present embodiment, selection is made so as to output both the image data and the local feature amount of the image.

【0214】次に、複写用コントローラ90は、画像読
み取り装置1に対してSET WINDOWコマンドを
発行する。このコマンドに引続き、複写用コントローラ
90は、画像読み取り装置1に対して画像読み取り条件
を渡す(S203)。画像読み取り条件には、画像の読
み取り開始位置、読み取り範囲(画像サイズ)、画像の
読み取り解像度などの情報が含まれる。本実施の形態で
は、画像読み取り条件として、読み取り解像度を600
dpi、読み取り範囲を読み取り可能位置の先頭から例
えばLETTERサイズ全面分と設定している。
Next, the copying controller 90 issues a SET WINDOW command to the image reading device 1. Following this command, the copying controller 90 passes the image reading conditions to the image reading device 1 (S203). The image reading conditions include information such as an image reading start position, a reading range (image size), and an image reading resolution. In the present embodiment, the reading resolution is set to 600
The dpi and the reading range are set to, for example, the entire LETTER size from the head of the readable position.

【0215】ステップ202で、少なくとも画像の局所
的特徴量を出力するよう指定した場合は、複写用コント
ローラ90は、画像読み取り装置1に対してSENDコ
マンドを発行し、これに引続き画像読み取り装置1の特
徴量抽出部93(図24参照)に設定すべく、特徴色カ
ウント範囲、テンプレートを転送する(S204)。
If it is specified in step 202 that at least the local feature of the image is to be output, the copying controller 90 issues a SEND command to the image reading device 1 and subsequently issues a SEND command to the image reading device 1. The feature color count range and the template are transferred to be set in the feature amount extraction unit 93 (see FIG. 24) (S204).

【0216】次に、複写用コントローラ90は、画像読
み取り装置1に対してSCANコマンドを発行する(S
205)。これにより画像読み取り装置1は駆動源8
(図2参照)の回転などを開始し、画像読み取りの準備
を行う。
Next, the copying controller 90 issues a SCAN command to the image reading apparatus 1 (S
205). Thereby, the image reading device 1 is driven by the driving source 8
Rotation (see FIG. 2) is started to prepare for image reading.

【0217】次に、複写用コントローラ90は、画像読
み取り装置1に対してGET PIXEL NUMBE
Rコマンドを発行する。このコマンドを受信した画像読
み取り装置1は、ステップ203で受け取った画像サイ
ズと読み取り解像度から、実際の1ライン当たりの画素
数、データ量などを計算し、その結果を複写用コントロ
ーラ90に返す(S206)。このようにSET WI
NDOWコマンドで指定された読み取り条件に対して、
画像読み取り装置1側で実際の設定値を返すことで、例
えば複写用コントローラ90の要求した読み取り範囲の
指定値が、画像読み取り装置1の扱う精度より高い場合
などに装置間の整合をとることができる(複写用コント
ローラ90は画像読み取り装置1から返された値に従
う)。
Next, the copying controller 90 sends a GET PIXEL NUMBE to the image reading apparatus 1.
Issue an R command. Upon receiving this command, the image reading device 1 calculates the actual number of pixels per line, the amount of data, and the like from the image size and the reading resolution received in step 203, and returns the result to the copying controller 90 (S206). ). SET WI in this way
For the reading conditions specified by the NDOW command,
By returning the actual setting value on the image reading device 1 side, for example, when the specified value of the reading range requested by the copying controller 90 is higher than the accuracy handled by the image reading device 1, the matching between the devices can be achieved. (The copy controller 90 follows the value returned from the image reading device 1).

【0218】次に、複写用コントローラ90は、画像読
み取り装置1に対してGET DATA BUFFER
STATUSコマンドを発行する。このコマンドを受
信した画像読み取り装置1は、未だ転送されていない画
像データ量および特徴量の量を複写用コントローラ90
に返す(S207)。この過程では画像データの残量の
みを転送してもよい。
Next, the copying controller 90 sends a GET DATA BUFFER to the image reading device 1.
Issue a STATUS command. Upon receiving this command, the image reading device 1 determines the amount of the image data and the amount of the feature not yet transferred to the copying controller 90.
(S207). In this process, only the remaining amount of the image data may be transferred.

【0219】次に、複写用コントローラ90は、ステッ
プ202で少なくとも画像データを出力するよう画像読
み取り装置1に指示を出している場合は、READ
(1)コマンドを発行し、所定量の画像データを画像読
み取り装置1から受信する(S208)。
Next, when the copying controller 90 has instructed the image reading apparatus 1 to output at least image data in step 202,
(1) A command is issued, and a predetermined amount of image data is received from the image reading device 1 (S208).

【0220】次に、複写用コントローラ90は、ステッ
プ202で少なくとも画像の局所的特徴量を出力するよ
う画像読み取り装置1に指示を出している場合は、RE
AD(2)コマンドを発行し、画像の局所的特徴量を画
像読み取り装置1から受信する(ステップ209)。
Next, if the copying controller 90 has instructed the image reading device 1 to output at least the local feature of the image in step 202, the
An AD (2) command is issued, and the local feature amount of the image is received from the image reading device 1 (step 209).

【0221】このステップ207からステップ209の
処理は、ステップ207において、転送すべき残データ
がないと判断するまで繰り返し行なわれる。
The processing from step 207 to step 209 is repeated until it is determined in step 207 that there is no remaining data to be transferred.

【0222】さて、以上述べてきたように、本実施の形
態では、画像データと画像の局所的特徴量の転送を交互
に繰り返す。例えばLETTERサイズの原稿を考える
と、画像の局所的特徴量は600バイト程度であり、も
しこれを一括転送する場合は、画像の読み取りが終了す
るまで、画像読み取り装置1側のバッファに格納する必
要があるし、原稿サイズが大きくなった場合には、最大
原稿サイズまで拡張せねばならない。しかし、画像デー
タと画像の局所的特徴量を交互に出力することで、画像
読み取り装置1側のバッファは約40バイト程度で済む
ようになる。これはメモリというよりレジスタと呼んで
も差し支えないほどの容量であり、ハードウェアは簡単
に実現できる。更に画像データと画像の局所的特徴量を
交互に転送することで、複写用コントローラ90は取得
した画像の局所的特徴量を順次処理することができるの
で、画像データの読み取りをスタートしてから、特定画
像を判定するまでの所用時間を実質的に短縮できるとい
う効果もある。
As described above, in the present embodiment, the transfer of the image data and the local feature of the image is alternately repeated. For example, considering a LETTER size document, the local feature amount of the image is about 600 bytes, and if the image is to be transferred collectively, it must be stored in the buffer of the image reading apparatus 1 until the image reading is completed. However, if the document size increases, it must be expanded to the maximum document size. However, by alternately outputting the image data and the local feature amount of the image, the buffer on the image reading apparatus 1 side needs only about 40 bytes. This is a capacity that can be called a register rather than a memory, and hardware can be easily realized. Further, by transferring the image data and the local feature amount of the image alternately, the copying controller 90 can sequentially process the acquired local feature amount of the image. There is also an effect that the required time until a specific image is determined can be substantially reduced.

【0223】以上述べてきた手順に従って、画像データ
及び画像の局所的特徴量は画像読み取り装置1から複写
用コントローラ90へと渡される。
According to the procedure described above, the image data and the local feature amount of the image are transferred from the image reading device 1 to the copying controller 90.

【0224】次に、複写用コントローラ90に渡された
画像の局所的特徴量に基づく、特定画像の判定過程につ
いて図26を用いて説明する。
Next, the process of determining a specific image based on the local feature of the image passed to the copying controller 90 will be described with reference to FIG.

【0225】画像読み取り装置1から出力された画像の
局所的特徴量は、スキャナインタフェース91に取り込
まれた後、CPU98によって取りだされ、作業メモリ
97の所定の領域にコピーされる。CPU98は、作業
メモリ97上の特徴量データに基づいて、画像中に含ま
れる特定画像を複数の段階で判定する。
The local characteristic amount of the image output from the image reading device 1 is fetched by the scanner interface 91, then fetched by the CPU 98, and copied to a predetermined area of the working memory 97. The CPU 98 determines the specific image included in the image in a plurality of stages based on the feature amount data in the work memory 97.

【0226】これらの判定の過程は実施の形態1で詳し
く述べた方法と同等であるので以降の説明は省略する。
The process of these determinations is the same as the method described in detail in the first embodiment, and a description thereof will not be repeated.

【0227】以上本実施の形態で詳しく説明した構成に
は、実施の形態1で説明した以外に、次のような大きな
メリットがある。
The configuration described in detail in the present embodiment has the following great merits other than that described in the first embodiment.

【0228】まず特定画像を判定するための特徴量抽出
部93が画像読み取り装置1側にあるため、例えば画像
読み取り装置1から圧縮された形式で画像データを出力
する装置形態にも対応可能な点が上げられる。一般にカ
ラー画像データに対してはJPEGなど、非可逆な圧縮
方式が採用されるケースが多い。このような画像相関を
利用した画像圧縮手法は、高い圧縮率を実現できる反
面、画素単位のミクロなレベルでは画素濃度は再現され
ない。従って画像読み取り装置から画像を圧縮して出力
し、これを複写用コントローラ90で伸長した画像に基
づいて特定画像を認識するような装置構成を取った場
合、実施の形態1で詳細に説明した、色味を利用した画
像認識にとっては不利となる。しかし、画像読み取り装
置1側で、画像圧縮を行う前に画像の特徴量を抽出する
本実施の形態では、この問題が発生しない。
First, since the feature amount extracting unit 93 for determining a specific image is provided on the image reading apparatus 1, it is possible to cope with an apparatus form in which image data is output from the image reading apparatus 1 in a compressed format. Is raised. In general, an irreversible compression method such as JPEG is often used for color image data. The image compression method using such image correlation can realize a high compression rate, but does not reproduce the pixel density at a microscopic level in pixel units. Accordingly, when an image reading apparatus compresses an image and outputs the compressed image, and recognizes a specific image based on the image decompressed by the copying controller 90, the apparatus is described in detail in the first embodiment. This is disadvantageous for image recognition using color. However, this problem does not occur in the present embodiment in which the image reading device 1 extracts a feature amount of an image before performing image compression.

【0229】また、一般に画像形成装置、特にホストコ
ンピュータから出力された画像データを印字するカラー
プリンタのコントローラには高速なCPUが搭載される
が、画像読み取り装置1側には装置の動作を制御する程
度のCPUが搭載されるケースが多い。本実施の形態2
で説明した画像読み取り装置1の特徴量抽出部93はハ
ードウェアとしては比較的小規模(ゲートアレイのゲー
ト規模としては10000ゲート以下)に実現できる
上、CPUそのものは特徴量抽出の過程でなんら負荷が
発生しない。一方で、コントローラ(ここでは複写用コ
ントローラ90)は画像読み取り装置1から転送された
特徴量を用いて特定原稿を判別するが、この処理は、カ
ラープリンタのコントローラ構成をそっくり使用するこ
とで、高速なCPUを利用することができる。このよう
にしてトータルシステムとしての価格をほとんど上昇さ
せることなく、偽造防止機能を搭載することが可能とな
る。
In general, a high-speed CPU is mounted on a controller of an image forming apparatus, particularly a color printer that prints image data output from a host computer, but the image reading apparatus 1 controls the operation of the apparatus. In many cases, a CPU of the order is mounted. Embodiment 2
The feature amount extraction unit 93 of the image reading apparatus 1 described above can be realized in a relatively small scale as hardware (the gate size of the gate array is 10,000 gates or less), and the CPU itself does not have any load during the feature amount extraction process. Does not occur. On the other hand, the controller (here, the copying controller 90) determines the specific document using the feature amount transferred from the image reading apparatus 1, but this processing is performed at high speed by using the entire controller configuration of the color printer. CPU can be used. In this way, it is possible to mount a forgery prevention function without increasing the price of the total system.

【0230】さて、実施の形態1、実施の形態2では特
定画像を認識する手法として色味を利用する方法を示し
たが、特定画像を認識する手法としては例えばエッジ量
の分布を用いてもよいし、特定の形状を検出することで
行ってもよい。また、実施の形態1、2では複写用コン
トローラとして、複写専用のコントローラが存在するよ
うに記載したが、この機能はカラープリンタなどに内蔵
されるコントローラ機能に含まれていてもよい。また偽
造防止用の加工については、メモリ上の画像データを直
接加工する構成と手順を開示したが、例えば複写用コン
トローラの構成要素を流用して画像を加工してもよい。
例えば複写用コントローラにおいて、ページメモリの後
段に解像度変換部があれば、これを用いて変倍処理を行
うことももちろん可能である。また特定画像と実物を十
分判定できる範囲であれば、画像濃度を変更するなどの
加工方法も適用できる。
In the first and second embodiments, the method of using tint has been described as a method of recognizing a specific image. However, as a method of recognizing a specific image, for example, a distribution of edge amounts may be used. It may be performed by detecting a specific shape. In the first and second embodiments, a copy-only controller is described as a copy controller. However, this function may be included in a controller function built in a color printer or the like. As for the processing for preventing forgery, the configuration and procedure for directly processing the image data in the memory are disclosed. However, for example, the image may be processed by using the components of the copying controller.
For example, in a copy controller, if a resolution conversion unit is provided downstream of the page memory, it is of course possible to perform scaling processing using the resolution conversion unit. In addition, a processing method such as changing the image density can be applied as long as the specific image and the real object can be sufficiently determined.

【0231】[0231]

【発明の効果】以上説明したように本発明の請求項1に
記載の画像複写システムによれば、読み取り用コントロ
ーラを有し、読み取り用コントローラの制御に基づき原
稿を走査してカラー画像データを出力する画像読み取り
装置と、複写用コントローラと画像形成部とを有し、複
写用コントローラの制御に基づき画像読み取り装置から
カラー画像データを入力して画像形成部にカラー画像を
形成する画像形成装置とを有する画像複写システムであ
って、複写用コントローラは、画像読み取り装置から入
力されたカラー画像データを記憶する記憶部と、少なく
とも仮判定と最終判定の2段階を含む複数段階の判定に
より入力カラー画像データに含まれる特定画像を検出す
る特定画像検出部と、特定画像検出部の検出結果に基づ
いて、記憶部に記憶されたカラー画像データを画像形成
部に形成させるか否かを制御する制御部とを有すること
により、特定画像検出部は特定画像か否かを段階的に判
定することができるので、仮判定において特定画像でな
いと判定したときにはカラー画像の形成を直ちに開始す
ることができ、特定画像とは類似性の小さい画像の印画
速度を実質的に高速化することができ、また正確な最終
判定に基づいて特定画像の複製を防止することができる
という有利な効果が得られる。
As described above, the image copying system according to the first aspect of the present invention has a reading controller, and scans an original under the control of the reading controller to output color image data. An image forming apparatus that has a copying controller and an image forming unit, and that inputs color image data from the image reading device and forms a color image in the image forming unit based on the control of the copying controller. An image copying system comprising: a storage unit for storing color image data input from an image reading device; and a plurality of stages of input color image data including at least two stages of provisional determination and final determination. A specific image detecting section for detecting a specific image included in the image, and a storage section based on a detection result of the specific image detecting section. And a control unit that controls whether or not to cause the image forming unit to form the color image data, the specific image detection unit can determine whether the image is a specific image in a stepwise manner. When it is determined that the image is not a specific image, the formation of a color image can be started immediately, the printing speed of an image having low similarity to the specific image can be substantially increased, and based on an accurate final determination, The advantageous effect that duplication of a specific image can be prevented is obtained.

【0232】請求項2に記載の画像複写システムによれ
ば、請求項1に記載の画像複写システムにおいて、制御
部は、記憶部に1画像分以上のカラー画像データが記憶
されると、画像形成部に対して画像形成開始を指示する
指示信号を出力すると共に、特定画像検出部が仮判定に
おいて特定画像ありと判定した場合は指示信号を取り消
して保留信号を出力することにより、記憶部に1画像分
以上のカラー画像データが記憶されると即座に画像形成
部を起動させることで、仮判定で特定画像ではないと判
定されたときの画像の記録を高速化することができ、ま
た、画像形成部を起動した後に仮判定で特定画像と類似
性が高い画像が検出された場合には画像形成を保留する
信号を出力することで画像形成部の動作を停止させて特
定画像の複製を防止することができるという有利な効果
が得られる。
According to the image copying system of the present invention, in the image copying system of the present invention, when the color image data of one image or more is stored in the storage unit, the control unit performs the image forming. Output an instruction signal to instruct the image forming unit to start image formation, and when the specific image detection unit determines in the tentative determination that there is a specific image, cancels the instruction signal and outputs a hold signal, thereby outputting 1 to the storage unit. By activating the image forming unit as soon as color image data for an image or more is stored, it is possible to speed up the recording of an image when it is determined that the image is not a specific image in the tentative determination. If an image having a high similarity to the specific image is detected in the tentative determination after the activation of the forming unit, a signal for suspending image formation is output to stop the operation of the image forming unit and prevent duplication of the specific image. Advantageous effect that it is possible to obtain.

【0233】請求項3に記載の画像複写システムによれ
ば、請求項2に記載の画像複写システムにおいて、制御
部は、特定画像検出部が最終判定において特定画像なし
と判定した場合は保留信号を取り消して再度指示信号を
出力することにより、画像形成部は画像の形成を継続す
ることができるという有利な効果が得られる。
According to the image copying system of the third aspect, in the image copying system of the second aspect, when the specific image detecting section determines in the final determination that there is no specific image, the control section outputs the hold signal. By canceling and outputting the instruction signal again, the advantageous effect that the image forming unit can continue the image formation can be obtained.

【0234】請求項4に記載の画像複写システムによれ
ば、請求項2に記載の画像複写システムにおいて、特定
画像検出部は、画像形成部でカラー画像データに基づく
顕画処理が開始される前には仮判定の結果を出力するこ
とにより、仮判定の結果が出る前に画像が(目に見える
形で)形成されないようにすることで、色材などを無駄
に消費することを防止できるという有利な効果が得られ
る。
According to the image copying system of the fourth aspect, in the image copying system of the second aspect, the specific image detecting section is provided before the image forming section starts visualization processing based on color image data. By outputting the result of the provisional determination, it is possible to prevent an image from being formed (in a visible form) before the result of the provisional determination is obtained, thereby preventing wasteful consumption of color materials and the like. An advantageous effect is obtained.

【0235】請求項5に記載の画像複写システムによれ
ば、読み取り用コントローラを有し、読み取り用コント
ローラの制御に基づき原稿を走査してカラー画像データ
を出力する画像読み取り装置と、複写用コントローラと
画像形成部とを有し、複写用コントローラの制御に基づ
き画像読み取り装置からカラー画像データを入力して画
像形成部にカラー画像を形成する画像形成装置とを有す
る画像複写システムであって、複写コントローラは、画
像読み取り装置から入力されたカラー画像データを少な
くとも1画像分記憶する記憶部と、少なくとも仮判定と
最終判定の2段階を含む複数段階の判定により入力カラ
ー画像データに含まれる特定画像を検出する特定画像検
出部と、特定画像検出部の検出結果に基づいて記憶部に
記憶されたカラー画像データを加工して、加工したカラ
ー画像データに基づくカラー画像を画像形成部に形成さ
せる制御部とを有することにより、特定画像と判定され
たときにカラー画像データが加工され、特定画像の複製
が防止されるという有利な効果が得られる。
According to the image copying system of the present invention, there is provided an image reading apparatus which has a reading controller, scans an original under the control of the reading controller, and outputs color image data. An image forming apparatus, comprising: an image forming unit that inputs color image data from an image reading device under control of a copying controller to form a color image in the image forming unit; Is a storage unit for storing at least one image of color image data input from the image reading device, and detects a specific image included in the input color image data by at least two-stage determination including temporary determination and final determination A specific image detection unit that performs color conversion stored in a storage unit based on a detection result of the specific image detection unit. A control unit that processes the image data and causes the image forming unit to form a color image based on the processed color image data, so that when the image is determined to be the specific image, the color image data is processed, and the specific image is copied. Is obtained.

【0236】請求項6に記載の画像複写システムによれ
ば、請求項5に記載の画像複写システムにおいて、制御
部は、特定画像検出部が最終判定において特定画像あり
と判定した場合は記憶部に記憶されたカラー画像データ
に対して所定の加工処理を行うことにより、特別な画像
処理用ハードウェアを用いずとも、特定画像の複製を防
止することができるという有利な効果が得られる。
According to the image copying system of the sixth aspect, in the image copying system of the fifth aspect, when the specific image detecting section determines that the specific image is present in the final determination, the control section stores the information in the storage section. By performing the predetermined processing on the stored color image data, an advantageous effect is obtained in that the duplication of the specific image can be prevented without using special image processing hardware.

【0237】請求項7に記載の画像複写システムによれ
ば、請求項6に記載の画像複写システムにおいて、制御
部は、特定画像検出部が最終判定において特定画像あり
と判定した場合は記憶部に記憶されたカラー画像データ
に対して変倍処理を行うことにより、特定画像の複製を
防止することができると共に、万が一非特定画像を特定
画像と誤判定することがあっても、複製物が使い物にな
らないという事態を回避することができるという有利な
効果が得られる。
According to the image copying system of the present invention, in the image copying system of the present invention, when the specific image detecting section determines that the specific image is present in the final determination, the control section stores the image in the storage section. By performing scaling processing on the stored color image data, it is possible to prevent a specific image from being duplicated, and even if a non-specific image is erroneously determined to be a specific image, the duplicated copy is used. This has the advantageous effect of avoiding the situation of not becoming the same.

【0238】請求項8に記載の画像複写システムによれ
ば、読み取り用コントローラを有し、読み取り用コント
ローラの制御に基づき原稿を走査してカラー画像データ
を出力する画像読み取り装置と、複写用コントローラと
画像形成部とを有し、複写用コントローラの制御に基づ
き画像読み取り装置からカラー画像データを入力して画
像形成部にカラー画像を形成する画像形成装置とを有す
る画像複写システムであって、読み取り用コントローラ
は、読み取ったカラー画像データに含まれる特定画像を
検出する特定画像検出部を有し、複写用コントローラ
は、画像読み取り装置から入力されたカラー画像データ
を記憶する記憶部と、特定画像検出部の検出結果に基づ
いて、記憶部に記憶されたカラー画像データを画像形成
部に形成させるか否かを制御する制御部とを有すること
により、特定画像を圧縮して画像読み取り装置から画像
形成装置へ伝送することができるので、伝送効率の向上
を図ることができ、またカラー画像を画像形成部に形成
させるか否かは複写用コントローラの高速な制御部で判
定されるので、価格の増加を伴うことなく紙幣等の偽造
を防止することができるという有利な効果が得られる。
According to the image copying system of the present invention, there is provided an image reading apparatus which has a reading controller, scans an original under the control of the reading controller and outputs color image data, and a copying controller. An image forming apparatus having an image forming unit and inputting color image data from an image reading device under the control of a copying controller to form a color image in the image forming unit. The controller has a specific image detection unit that detects a specific image included in the read color image data, and the copying controller has a storage unit that stores the color image data input from the image reading device, and a specific image detection unit. Whether to cause the image forming unit to form the color image data stored in the storage unit based on the detection result of And a control unit for controlling the image data, the specific image can be compressed and transmitted from the image reading device to the image forming device, so that the transmission efficiency can be improved, and the color image can be transmitted to the image forming unit. Since it is determined by the high-speed control unit of the copying controller whether or not to form, it is possible to obtain an advantageous effect that forgery of a bill or the like can be prevented without increasing the price.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】一般的画像複写システムを示す構成図FIG. 1 is a configuration diagram showing a general image copying system.

【図2】図1の画像複写システムを構成する画像読み取
り装置を示す概略断面図
FIG. 2 is a schematic cross-sectional view illustrating an image reading apparatus that forms the image copying system of FIG. 1;

【図3】画像読み取り装置のキャリッジの内部構造を示
す概略断面図
FIG. 3 is a schematic sectional view showing an internal structure of a carriage of the image reading apparatus.

【図4】画像読み取り装置の読み取り用コントローラを
示すブロック図
FIG. 4 is a block diagram illustrating a reading controller of the image reading apparatus.

【図5】図1の画像複写システムを構成する画像形成装
置の機械的構成を示す構成図
FIG. 5 is a configuration diagram showing a mechanical configuration of an image forming apparatus constituting the image copying system of FIG. 1;

【図6】本発明の実施の形態1による画像複写システム
の画像形成装置を構成する複写用コントローラを示すブ
ロック図
FIG. 6 is a block diagram showing a copying controller constituting the image forming apparatus of the image copying system according to the first embodiment of the present invention;

【図7】複写用コントローラの画像処理部と特徴量抽出
部の詳細を示すブロック図
FIG. 7 is a block diagram showing details of an image processing unit and a feature amount extraction unit of the copying controller;

【図8】特徴量抽出部の構成をより詳しく示したブロッ
ク図
FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of a feature amount extraction unit in more detail;

【図9】特徴色カウンタを示すブロック図FIG. 9 is a block diagram showing a characteristic color counter.

【図10】バッファに格納されるデータの構造を示すデ
ータ構造図
FIG. 10 is a data structure diagram showing a structure of data stored in a buffer.

【図11】テンプレート選択部の動作を示すフローチャ
ート
FIG. 11 is a flowchart showing the operation of a template selection unit.

【図12】(a)テンプレートと特定画像との関係を示
す関係図 (b)テンプレートと特定画像との関係を示す関係図 (c)テンプレートと特定画像との関係を示す関係図 (d)テンプレートと特定画像との関係を示す関係図
12A is a relationship diagram showing a relationship between a template and a specific image. FIG. 12B is a relationship diagram showing a relationship between a template and a specific image. FIG. 12C is a relationship diagram showing a relationship between a template and a specific image. Diagram showing the relationship between the image and the specific image

【図13】作業メモリ内のデータ構成を示したデータ構
成図
FIG. 13 is a data configuration diagram showing a data configuration in a working memory.

【図14】(a)特定画像の各ブロックに対して与えら
れるTN(n)とD(n)のイメージを示すイメージ図 (b)特定画像の各ブロックに対して与えられるTN
(n)とD(n)のイメージを示すイメージ図 (c)特定画像の各ブロックに対して与えられるTN
(n)とD(n)のイメージを示すイメージ図
14A is an image diagram showing an image of TN (n) and D (n) given to each block of a specific image. FIG. 14B is a diagram showing TN given to each block of a specific image.
(N) Image diagram showing images of D (n) (c) TN given to each block of a specific image
Image diagram showing images of (n) and D (n)

【図15】(a)フレームマスクの構造を示すフレーム
マスク構造図 (b)フレームマスクの構造を示すフレームマスク構造
図 (c)フレームマスクの構造を示すフレームマスク構造
図 (d)フレームマスクの構造を示すフレームマスク構造
15A is a frame mask structure diagram showing the structure of a frame mask. FIG. 15B is a frame mask structure diagram showing the structure of a frame mask. FIG. 15C is a frame mask structure diagram showing the structure of a frame mask.

【図16】フレーム処理における、1つのフレームに対
する処理内容を示すフローチャート
FIG. 16 is a flowchart showing processing contents for one frame in frame processing;

【図17】(a)二次判定における回転角補正を示す図 (b)二次判定における回転角補正を示す図FIG. 17A is a diagram illustrating rotation angle correction in a secondary determination. FIG. 17B is a diagram illustrating rotation angle correction in a secondary determination.

【図18】二次判定におけるフレームとブロックと認識
処理の関係を示す認識処理関係図
FIG. 18 is a diagram illustrating a relationship between a recognition process and a frame, a block, and a recognition process in a secondary determination.

【図19】複写用コントローラと画像読み取り装置との
間でやり取りされるコマンドや転送されるデータに関し
てその処理手順を示すシーケンス図
FIG. 19 is a sequence diagram showing a processing procedure for commands exchanged between the copying controller and the image reading apparatus and data to be transferred;

【図20】複写用コントローラと画像形成部とを接続す
るエンジンインタフェースの詳細を示すインタフェース
FIG. 20 is an interface diagram showing details of an engine interface for connecting the copy controller and the image forming unit;

【図21】仮判定結果と最終判定結果に基づく制御過程
を示すフローチャート
FIG. 21 is a flowchart showing a control process based on a temporary determination result and a final determination result.

【図22】(a)最終判定で特定画像が検出された場合
の画像加工処理の内容を示す画像加工処理図 (b)最終判定で特定画像が検出された場合の画像加工
処理の内容を示す画像加工処理図
FIG. 22 (a) is an image processing diagram showing the content of an image processing process when a specific image is detected in the final determination. FIG. 22 (b) shows the content of the image processing process when a specific image is detected in the final determination. Image processing diagram

【図23】本発明の実施の形態2における画像読み取り
装置の読み取り用コントローラを示すブロック図
FIG. 23 is a block diagram illustrating a reading controller of the image reading apparatus according to the second embodiment of the present invention;

【図24】本発明の実施の形態2における特徴量抽出部
の構造を詳細に示すブロック図
FIG. 24 is a block diagram showing in detail the structure of a feature amount extraction unit according to the second embodiment of the present invention;

【図25】本発明の実施の形態2における複写用コント
ローラと画像読み取り装置との間でやり取りされるコマ
ンドや転送されるデータに関してその手順を示すシーケ
ンス図
FIG. 25 is a sequence diagram showing a procedure of a command exchanged between the copying controller and the image reading apparatus and data to be transferred according to the second embodiment of the present invention;

【図26】画像形成装置で印画される画像データを処理
したり、画像形成部を制御する複写用コントローラを示
すブロック図
FIG. 26 is a block diagram illustrating a copy controller that processes image data printed by the image forming apparatus and controls an image forming unit;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 画像読み取り装置 2 画像形成装置 2A 画像形成部 3 ケーブル 6 原稿ガラス 7 キャリッジ 8 駆動源(ステッピングモータ) 9 駆動プーリ 10 タイミングベルト 11 ベルト 12 従動プーリ 13 原稿 14 原稿カバー 15 支持部 16 基準取得位置 17 ランプ 18 アパーチャ 19a、19b 反射ミラー 20 イメージセンサ 21 結像レンズ 24 増幅器・A/D変換器 25 シェーディング補正部 26 ライン補正部 27 解像度変換部 28 色処理部 29 バッファ 30 インタフェース部 32 モータ制御部 33 CPU 34 システムバス 51 感光体 52、53、54 感光体搬送ローラ 56 感光体位置検出用マーク 57 感光体位置検出センサ 58 継目 59 帯電器 60 露光光学系 61K、61Y、61M、61C 現像器 62 中間転写前除電器 63 中間転写ローラ 64 感光体クリーニング装置 65 除電器 66 露光光線 67K、67Y、67M、67C スリーブローラ 68K、68Y、68M、68C 離接カム 69 中間転写体 70、71、72 搬送ローラ 73 中間転写体位置検出用マーク 74 中間転写体位置検出用センサ 75 転写前帯電器 76 濃度センサ 77 用紙転写ローラ 78 中間転写体クリーニング装置 79 記録紙 80 記録紙カセット 81 給紙ローラ 82 用紙搬送路 83 スリップローラ 84a レジストローラ 84b 従動ローラ 85 定着器 86 ヒートローラ 87 加圧ローラ 88 濃度センサ 90 複写用コントローラ 91 スキャナインタフェース(スキャナI/F) 92 画像処理部 93 特徴量抽出部(特定画像検出部) 94 ページメモリ(記憶部) 95 エンジンインタフェース 96 システムバス 97 作業メモリ 98 CPU(制御部) 99 ROM 100 濃度変換部 101 UCR/墨生成部 102 色補正部 103 γ補正部 104 階調処理部 105 特定解像度変換部 106 特徴量演算部 107 バッファ 110 低解像度画像メモリ 111 特徴色カウンタ 112 テンプレート選択部 113 テンプレート格納メモリ 115 主・副画素カウンタ 116 割り込み信号ライン 120_C0 特徴色検出部 120_C1 特徴色検出部 120_C2 特徴色検出部 121 比較器 122 ANDゲート 123 カウンタ 124 カウントバッファ 125 ブロックの集合 126 ブロック 127 二次判定部 128 入力層 129 中間層 130 出力層 131 比較手段 140 クロック信号用ライン 141 ライン同期信号用ライン 142 画像データ用ライン 143 印画制御信号ライン 144C、144M、144Y、144K 印画色指定
信号用ライン 145 シリアル通信ライン
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image reading device 2 Image forming device 2A Image forming part 3 Cable 6 Document glass 7 Carriage 8 Drive source (stepping motor) 9 Drive pulley 10 Timing belt 11 Belt 12 Follower pulley 13 Document 14 Document cover 15 Support part 16 Reference acquisition position 17 Lamp 18 Aperture 19a, 19b Reflection mirror 20 Image sensor 21 Imaging lens 24 Amplifier / A / D converter 25 Shading correction unit 26 Line correction unit 27 Resolution conversion unit 28 Color processing unit 29 Buffer 30 Interface unit 32 Motor control unit 33 CPU 34 System Bus 51 Photoconductor 52, 53, 54 Photoconductor Transport Roller 56 Photoconductor Position Detection Mark 57 Photoconductor Position Detection Sensor 58 Seam 59 Charger 60 Exposure Optical System 61 K, 61 Y, 61 M, 61 C Device 62 Pre-intermediate transfer static eliminator 63 Intermediate transfer roller 64 Photoconductor cleaning device 65 Static eliminator 66 Exposure light beam 67K, 67Y, 67M, 67C Sleeve roller 68K, 68Y, 68M, 68C Separation / contact cam 69 Intermediate transfer member 70, 71, 72 Conveyance roller 73 Intermediate transfer member position detection mark 74 Intermediate transfer member position detection sensor 75 Pre-transfer charger 76 Density sensor 77 Paper transfer roller 78 Intermediate transfer member cleaning device 79 Recording paper 80 Recording paper cassette 81 Feeding roller 82 Paper conveyance Road 83 Slip roller 84a Registration roller 84b Follower roller 85 Fixing unit 86 Heat roller 87 Pressure roller 88 Density sensor 90 Copy controller 91 Scanner interface (scanner I / F) 92 Image processing unit 93 Feature extraction unit (specific image detection unit) 94 page memory (storage unit) 95 engine interface 96 system bus 97 working memory 98 CPU (control unit) 99 ROM 100 density conversion unit 101 UCR / black generation unit 102 color correction unit 103 gamma correction unit 104 gradation processing unit 105 specific resolution Conversion unit 106 Feature calculation unit 107 Buffer 110 Low-resolution image memory 111 Feature color counter 112 Template selection unit 113 Template storage memory 115 Main / sub-pixel counter 116 Interrupt signal line 120_C0 Feature color detector 120_C1 Feature color detector 120_C2 Feature color detection Unit 121 comparator 122 AND gate 123 counter 124 count buffer 125 set of blocks 126 block 127 secondary determination unit 128 input layer 129 middle layer 130 output layer 131 Comparison means 140 Clock signal line 141 Line synchronization signal line 142 Image data line 143 Print control signal line 144C, 144M, 144Y, 144K Print color designation signal line 145 Serial communication line

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/387 G03G 21/00 550 5C077 9A001 Fターム(参考) 2C005 HA04 LB46 LB60 2H027 DB00 EH06 FA28 FB12 FD08 2H030 AD07 AD12 AD16 2H034 FA01 5C076 AA22 AA40 BB06 BB25 CB05 5C077 LL14 MP08 PP20 PP32 PP42 PP48 PP55 PP61 PP65 PP68 PQ08 PQ15 PQ17 PQ18 PQ19 PQ20 PQ22 RR18 RR19 TT06 9A001 HH31 JJ35 KK42 LL03 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04N 1/387 G03G 21/00 550 5C077 9A001 F term (Reference) 2C005 HA04 LB46 LB60 2H027 DB00 EH06 FA28 FB12 FD08 2H030 AD07 AD12 AD16 2H034 FA01 5C076 AA22 AA40 BB06 BB25 CB05 5C077 LL14 MP08 PP20 PP32 PP42 PP48 PP55 PP61 PP65 PP68 PQ08 PQ15 PQ17 PQ18 PQ19 PQ20 PQ22 RR18 RR19 TT06 9A001 HH31 JJ35 KK42

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】読み取り用コントローラを有し、前記読み
取り用コントローラの制御に基づき原稿を走査してカラ
ー画像データを出力する画像読み取り装置と、複写用コ
ントローラと画像形成部とを有し、前記複写用コントロ
ーラの制御に基づき前記画像読み取り装置からカラー画
像データを入力して前記画像形成部にカラー画像を形成
する画像形成装置とを有する画像複写システムであっ
て、 前記複写用コントローラは、前記画像読み取り装置から
入力されたカラー画像データを記憶する記憶部と、前記
入力カラー画像データに含まれる特定画像を検出する特
定画像検出部と、前記特定画像検出部の検出結果に基づ
いて、前記記憶部に記憶されたカラー画像データを前記
画像形成部に形成させるか否かを制御する制御部とを有
することを特徴とする画像複写システム。
An image reading device for scanning a document under the control of the reading controller and outputting color image data; a copying controller and an image forming unit; An image forming apparatus that inputs color image data from the image reading device to form a color image on the image forming unit based on control of the image reading device. A storage unit that stores the color image data input from the device, a specific image detection unit that detects a specific image included in the input color image data, and a storage unit that stores, based on a detection result of the specific image detection unit, A control unit for controlling whether or not the image forming unit forms the stored color image data. Image copying system.
【請求項2】前記制御部は、前記記憶部に1画像分以上
のカラー画像データが記憶されると、前記画像形成部に
対して画像形成開始を指示する指示信号を出力すると共
に、前記特定画像検出部が仮判定において特定画像あり
と判定した場合は前記指示信号を取り消して保留信号を
出力することを特徴とする請求項1に記載の画像複写シ
ステム。
2. The control section, when one or more color image data is stored in the storage section, outputs an instruction signal for instructing the image forming section to start image formation, and outputs the identification signal. 2. The image copying system according to claim 1, wherein when the image detection unit determines that the specific image is present in the temporary determination, the instruction signal is canceled and a hold signal is output.
【請求項3】前記制御部は、前記特定画像検出部が最終
判定において特定画像なしと判定した場合は前記保留信
号を取り消して再度指示信号を出力することを特徴とす
る請求項2に記載の画像複写システム。
3. The control unit according to claim 2, wherein when the specific image detecting unit determines that there is no specific image in the final determination, the control unit cancels the hold signal and outputs an instruction signal again. Image copying system.
【請求項4】前記特定画像検出部は、前記画像形成部で
カラー画像データに基づく顕画処理が開始される前には
仮判定の結果を出力することを特徴とする請求項2に記
載の画像複写システム。
4. The apparatus according to claim 2, wherein the specific image detecting section outputs a result of the provisional judgment before the image forming section starts visualization processing based on color image data. Image copying system.
【請求項5】読み取り用コントローラを有し、前記読み
取り用コントローラの制御に基づき原稿を走査してカラ
ー画像データを出力する画像読み取り装置と、複写用コ
ントローラと画像形成部とを有し、前記複写用コントロ
ーラの制御に基づき前記画像読み取り装置からカラー画
像データを入力して前記画像形成部にカラー画像を形成
する画像形成装置とを有する画像複写システムであっ
て、 前記複写コントローラは、前記画像読み取り装置から入
力されたカラー画像データを少なくとも1画像分記憶す
る記憶部と、少なくとも仮判定と最終判定の2段階を含
む複数段階の判定により前記入力カラー画像データに含
まれる特定画像を検出する特定画像検出部と、前記特定
画像検出部の検出結果に基づいて前記記憶部に記憶され
たカラー画像データを加工して、前記加工したカラー画
像データに基づくカラー画像を前記画像形成部に形成さ
せる制御部とを有することを特徴とする画像複写システ
ム。
5. An image reading apparatus, comprising: a reading controller for scanning a document under the control of the reading controller to output color image data; a copying controller; and an image forming unit; An image forming apparatus for inputting color image data from the image reading device under control of a controller for forming a color image in the image forming section, wherein the copy controller includes the image reading device. A storage unit for storing at least one image of the color image data input from the CPU, and a specific image detection for detecting a specific image included in the input color image data by a plurality of steps including at least two steps of provisional determination and final determination And a color image data stored in the storage unit based on a detection result of the specific image detection unit. And a controller for processing the data to form a color image based on the processed color image data in the image forming unit.
【請求項6】前記制御部は、前記特定画像検出部が最終
判定において特定画像ありと判定した場合は前記記憶部
に記憶されたカラー画像データに対して所定の加工処理
を行うことを特徴とする請求項5に記載の画像複写シス
テム。
6. The control unit performs a predetermined processing on the color image data stored in the storage unit when the specific image detection unit determines in the final determination that there is a specific image. The image copying system according to claim 5, wherein
【請求項7】前記制御部は、前記特定画像検出部が最終
判定において特定画像ありと判定した場合は前記記憶部
に記憶されたカラー画像データに対して変倍処理を行う
ことを特徴とする請求項6に記載の画像複写システム。
7. The control unit performs a scaling process on the color image data stored in the storage unit when the specific image detection unit determines in the final determination that there is a specific image. The image copying system according to claim 6.
【請求項8】読み取り用コントローラを有し、前記読み
取り用コントローラの制御に基づき原稿を走査してカラ
ー画像データを出力する画像読み取り装置と、複写用コ
ントローラと画像形成部とを有し、前記複写用コントロ
ーラの制御に基づき前記画像読み取り装置からカラー画
像データを入力して前記画像形成部にカラー画像を形成
する画像形成装置とを有する画像複写システムであっ
て、 前記読み取り用コントローラは、前記読み取ったカラー
画像データに含まれる特定画像を検出する特定画像検出
部を有し、前記複写用コントローラは、前記画像読み取
り装置から入力されたカラー画像データを記憶する記憶
部と、前記特定画像検出部の検出結果に基づいて、前記
記憶部に記憶されたカラー画像データを前記画像形成部
に形成させるか否かを制御する制御部とを有することを
特徴とする画像複写システム。
8. An image reading apparatus, comprising: a reading controller for scanning a document under the control of the reading controller to output color image data; a copying controller; and an image forming unit; An image forming apparatus for inputting color image data from the image reading device under control of a controller for forming a color image in the image forming unit, wherein the reading controller reads the read image. A copying machine, wherein the copying controller has a storage unit that stores the color image data input from the image reading device, and a detection unit that detects the specific image included in the color image data. Based on the result, whether to cause the image forming unit to form the color image data stored in the storage unit And a control unit for controlling whether the image is copied or not.
JP13973599A 1999-05-20 1999-05-20 Image copying system Pending JP2000333004A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13973599A JP2000333004A (en) 1999-05-20 1999-05-20 Image copying system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13973599A JP2000333004A (en) 1999-05-20 1999-05-20 Image copying system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000333004A true JP2000333004A (en) 2000-11-30

Family

ID=15252168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13973599A Pending JP2000333004A (en) 1999-05-20 1999-05-20 Image copying system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000333004A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008278545A (en) * 2008-08-18 2008-11-13 Canon Inc Image processing method, and image processing apparatus
JP2009223893A (en) * 2008-03-18 2009-10-01 Toshiba Corp Image recognition apparatus and method, and image reader with image recognition apparatus
CN101382770B (en) * 2007-09-07 2011-03-16 夏普株式会社 Image matching apparatus, image matching method, and image data output processing apparatus
US7986839B2 (en) 2008-02-26 2011-07-26 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing method, image processing apparatus, image forming apparatus, and storage medium
US8073262B2 (en) 2007-09-10 2011-12-06 Sharp Kabushiki Kaisha Image matching apparatus, image matching method, and image data output processing apparatus
US8260061B2 (en) 2007-09-21 2012-09-04 Sharp Kabushiki Kaisha Image data output processing apparatus and image data output processing method
JP2014153866A (en) * 2013-02-07 2014-08-25 Canon Inc Image processing system, control method and control program of the same

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101382770B (en) * 2007-09-07 2011-03-16 夏普株式会社 Image matching apparatus, image matching method, and image data output processing apparatus
US8050501B2 (en) 2007-09-07 2011-11-01 Sharp Kabushiki Kaisha Image matching apparatus, image matching method, and image data output processing apparatus
US8073262B2 (en) 2007-09-10 2011-12-06 Sharp Kabushiki Kaisha Image matching apparatus, image matching method, and image data output processing apparatus
US8260061B2 (en) 2007-09-21 2012-09-04 Sharp Kabushiki Kaisha Image data output processing apparatus and image data output processing method
US7986839B2 (en) 2008-02-26 2011-07-26 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing method, image processing apparatus, image forming apparatus, and storage medium
JP2009223893A (en) * 2008-03-18 2009-10-01 Toshiba Corp Image recognition apparatus and method, and image reader with image recognition apparatus
JP2008278545A (en) * 2008-08-18 2008-11-13 Canon Inc Image processing method, and image processing apparatus
JP4500868B2 (en) * 2008-08-18 2010-07-14 キヤノン株式会社 Image processing method and image processing apparatus
JP2014153866A (en) * 2013-02-07 2014-08-25 Canon Inc Image processing system, control method and control program of the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5434649A (en) Device and method for controlling a color image processing apparatus in which a predetermined pattern can be identified in an original
US20020031263A1 (en) Method and system for processing character edge area data
JPH10336466A (en) Image forming device and image processors
JP2002218235A (en) Image processor and image formation device
US8027061B2 (en) Security encoding unit and image forming apparatus including same
JP2001086330A (en) Image-processing system
JP2000333004A (en) Image copying system
JP2760992B2 (en) Color image processing equipment
JP3330392B2 (en) Color image forming equipment
JP2000076458A (en) Color picture recognizing device, its method, and recording medium
JP3375992B2 (en) Image processing apparatus and method
JPH07143335A (en) Copy-inhibited original copying preventing device/method for color copying machine
JP2002262077A (en) Image processing unit and image forming device
JP3375991B2 (en) Image forming apparatus and image processing method
JP2873220B2 (en) Image processing device
JP4133674B2 (en) Image processing apparatus, image reading apparatus, and color copying apparatus
JP2004282633A (en) Image processing apparatus and image forming apparatus
JP2000253242A (en) Picture reading system
JP3666979B2 (en) Image processing method and apparatus, and method of creating reference image data used in the method or apparatus
JP2661966B2 (en) Image processing device
JP3313738B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JPH06105140A (en) Image forming device
US20060082832A1 (en) Image processing device and image processing program
JPH0723218A (en) Color printer
JP3982669B2 (en) Image processing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060407

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080318