[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2000305063A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2000305063A
JP2000305063A JP11113200A JP11320099A JP2000305063A JP 2000305063 A JP2000305063 A JP 2000305063A JP 11113200 A JP11113200 A JP 11113200A JP 11320099 A JP11320099 A JP 11320099A JP 2000305063 A JP2000305063 A JP 2000305063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
common
liquid crystal
crystal display
common voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11113200A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumihisa Oishi
純久 大石
Kikuo Ono
記久雄 小野
Yoshiaki Nakayoshi
良彰 仲吉
Tsutomu Furuhashi
勉 古橋
Hiroyuki Nitta
博幸 新田
Norio Manba
則夫 萬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11113200A priority Critical patent/JP2000305063A/ja
Publication of JP2000305063A publication Critical patent/JP2000305063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】大画面、高精細の液晶表示装置において表示画
面に依存した左右むらが発生することを防止した液晶表
示装置を提供する。 【解決手段】左右のコモン電極の引き出し線に対して印
加するコモン電圧の電圧レベルを表示むらの頻度にあわ
せて変化させ、より具体的にはゲートオン状態からオフ
状態に移行する場合に発生するレベルシフト電圧の左右
差、左右で異なるコモン電極の配線分布等に応じて変化
させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、TFT液晶ディスプ
レイに係わり、特に左右で異なる表示むらの発生を減少
せしめ、これによって良好な表示品質のTFT液晶ディス
プレイを提供することを目的とする。
【0002】
【従来の技術】従来の液晶ディスプレイの構成は、マト
リックス状に配列された電極の交差点にTFT、画素電
極、液晶及びカラーフィルタからなる画素を有するTF
T液晶パネルに表示データに対応した階調電圧を印加す
ることでカラー表示を行っている。このような液晶表示
装置としては、例えば特開平3―71453号公報に記
載されているように、コモン電極電圧の値を一水平走査
期間毎に交流化することによる方法がしられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術にておいて
は、特定のパターンを表示した場合において、画面の右
と左で表示品質が異なるという問題があった。以下、図
13〜図14を用いて、この課題について詳細に説明す
る。
【0004】図13はM行N列からなるTFT液晶表示パ
ネルにおける印加電圧波形を示す図であり、下図はそれ
ぞれ、図5において示した2行1列目に位置する画素p
(2,1)及び2行N列目に位置する画素p(2,N)
に係る印加電圧の拡大図である。
【0005】図14は、表示品質の劣化を示したイメー
ジ図である。
【0006】以上の図面に従い発明が解決しようとする
課題について詳細に説明する。
【0007】M×N画素からなる液晶表示パネルは、ゲ
ート線とドレイン線がマトリックス状に交差してなり、
各交差点にはTFTが配置され、TFTのゲート電極、ドレイ
ン電極は各々対応したゲート線、ドレイン線と接合され
ている。又TFTのソース電極は液晶層を介してコモン電
極と対向している。ここで各配線においては、例えばC
r合金やAl合金等が採用されるが、いずれの材料を用
いた場合においても配線抵抗を有し、さらに各配線には
その製造過程において寄生容量が負荷されることはいう
までもない。
【0008】又図5において、ゲート線はパネル右側に
おいてゲート電極駆動回路と接続し、ドレイン線はパネ
ル上側においてドレイン電極駆動回路と接続している。
そのため、コモン電極の引き出し線はパネル左側からp
ヵ所、右側から2ヵ所配置されていることとなる。従っ
て引き出し線からみたパネル内におけるコモン電極の配
線抵抗が異なって見えることとなり、電圧変動に対する
波形が配置によって異なることとなる。
【0009】更にTFT液晶表示パネルを駆動する場合に
おいてはゲートオフ時においてTFTのゲート―ソース間
に寄生した容量Cgsに対する飛び込み電流によってレベ
ルシフト電圧が発生し、ソース電極の電位がゲートオフ
の前後でΔVsだけ変化することになる。この値は理論
的にTFTのゲートオフ時においてドレイン電極からソー
ス電極への電荷の流入がないと仮定すれば、次式で近似
できるとしている。
【0010】
【数1】ΔVs=(Vgon−Vgoff)×Cgs/
(Clcd+Cadd+Cgs) しかしながら、実際にはゲートオンからオフへ移行する
間に電荷の流入が発生する。
【0011】この流入量はゲートオンからオフへの移行
時間に依存するため、図13に示すTFT液晶表示パネル
の駆動波形おいては、画面左側においては移行時間が短
いため、電荷の流入量が少なく、右側では長いために電
荷の流入量が多くなる。従って、図6に示すように画素
p(2、1)におけるΔVsは画素p(2、N)における
ΔVsよりも高くなる。
【0012】以上の結果、TFT液晶パネルの左右におい
て液晶層に保持される電圧値が異なることとなる。
【0013】この結果、例えば、図13に示すように画
面中央の表示領域に対して、コモン電極に対する電流値
が最大となる白表示を、それ以外の領域である背景領域
に対しては液晶の印加電圧―輝度特性において、最も急
峻な領域となる中間調表示を行った場合に、例えば画面
右側では図7(1)に示すように画面右側において表示
領域右側においてスミアのない良好な表示を得た場合に
おいても、画面左側においてはスミアの発生による表示
品質の劣化が発生する場合がある。
【0014】これを補正するために左側においてスミア
のない良好な表示を実現すると、図7(2)に示すよう
に右側においてスミアが発生するという課題があった。
この結果は特に大画面、高精細になると顕著に生じてく
る。さらにコモン電極における負荷成分によってもドレ
イン線の電圧変動によってソース電極を介してコモン電
極に飛び込む電荷がことなるため、この点も表示むらの
発生要因になると考えられる。
【0015】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明においては、コモン電極に対して、右側の引
き出し線、すなわちゲート基板側、及びゲート基板側の
ドレイン基板からから印加されるコモン波形と左側の引
き出し線、すなわちゲート基板と反対側のドレイン基板
側から印加されるコモン波形にを異ならしめることを特
徴とする。
【0016】以上を具現化するために、本発明の液晶表
示装置は右側の引き出し線に与える電圧を生成するコモ
ン電圧生成回路と、左側の引き出し線に与える電圧を生
成するコモン電圧生成回路をそれぞれ有する。
【0017】
【発明の実施の形態】(第一の実施例)以下、本発明に
おける第一の実施例について、図1〜図6を用いて説明
する。
【0018】図1は本発明の液晶表示装置の構成を示す
図であり、101はM行N列の画素によって構成されたTF
T液晶表示パネルであり、102は内部において各列に
配置されたTFTのドレイン電極と接続したN本からなるド
レイン引き出し線、103―1〜103―mは各行に配
置されたTFTのゲート電極と接続したM本からなるゲート
引き出し線、104―1〜104―p,105―1及び
105―2はコモン電極引き出し線である。
【0019】106はコントロール回路、107は反転
信号、108はドレイン駆動回路制御信号、109はゲ
ート駆動回路制御信号であり、コントロール回路106
はこれらの信号を生成、出力する。110は電源回路、
111は階調用基準電圧、112はゲート基準電圧、1
13はコモン基準電圧である。
【0020】電源回路110は図説しない外部システム
からの供給電圧を昇圧、変換をすることによってこれら
の電圧を生成する。114は階調電圧生成回路、115
は階調電圧であり、階調電圧生成回路114は階調用基
準電源111と反転信号107に基づき階調電圧115
を生成する。
【0021】116はコモン電圧生成回路、117はコ
モン電圧生成回路116によって生成されたコモン電圧
であり、コモン電圧生成回路116は反転信号107、
及びコモン用基準電圧113に基づきコモン電圧117
を生成する。118はコモン電圧補正回路であり、コモ
ン電圧117の電圧値を補正し、補正コモン電圧119
として出力する。
【0022】120は選択回路、121はゲート電極駆
動回路側コモン電圧、122はゲート駆動回路逆側コモ
ン電圧であり、選択回路120は反転信号107の極性
に応じてコモン電圧117、補正コモン電圧119を切
り替え、ゲート電極駆動回路側コモン電圧121、ゲー
ト駆動回路逆側コモン電圧122として出力する。
【0023】ここで、ゲート駆動回路逆側コモン電圧1
22の電圧線はゲート引き出し線と反対側のコモン電極
引き出し線105―2と接合し、ゲート電極駆動回路側
コモン電圧121は105―2以外のコモン電極引き出
し線と接合している。
【0024】123はドレイン電極駆動回路であり、ド
レイン電極駆動回路制御信号108、階調電圧115に
基づき、ドレイン電圧を生成し、ドレイン引き出し線1
02に電圧を印加する。124―1〜124―mはゲー
ト電極駆動回路であり、ゲート電極駆動回路制御信号1
09、ゲート基準電圧112に基づきゲート駆動電圧を
生成し、ゲート引き出し線103―1〜103―mに電
圧を印加する。
【0025】図2はコモン電圧生成回路116の構成を
示す図である。図中VDD、VEE、Vref及びVR
は電源回路110において生成されたコモン基準電圧1
13の構成電圧、Mは反転信号107、Vcomはコモ
ン電圧生成回路116において生成されるコモン電圧1
17である。201,202は反転増幅回路、203は
相補型のトランジスタにおいて構成された電流増幅回
路、又R1〜R6、及びRbは抵抗、Cbはコンデンサ
である。
【0026】図3はコモン電圧補正回路118の構成を
示す図であり、Vcom’は補正コモン電圧119を示
す。301は相補型のトランジスタを用いた電流増幅回
路、Rd,Cdは各々抵抗及びコンデンサである。
【0027】図4はコモン電圧波形の違いを示す図であ
り、各々コモン電圧生成回路116においてRb,Cb
がない場合のVcom、コモン電圧生成回路116の出
力電圧であるVcom、コモン電圧補正回路118の出
力であるVcom’について記述している。
【0028】図5はTFT液晶表パネル101に対する印
加電圧波形を示す図であり、図*にて示した画素p(2,1)
及び画素p(2,N)に印加される電圧値を示している。
【0029】図中Vd(1)、Vd(N)は各々画素p(2,1)、p(2,
N)のドレイン電極に印加されるドレイン電圧、Vg(1)、V
g(N)は各々画素p(2,1)、p(2,N)のゲート電極に印加され
るゲート電圧である。
【0030】図6は図5において示した印加電圧波形に
おいて、ゲート電圧がオフに移行する期間における電圧
変化の拡大図であり、比較のために画素p(2,1)及び画素
p(2,N)に印加される電圧値を同時に示している。ここで
Vs(2,1)、Vs(2,N)は各々画素p(2,1)及び画素p(2,N)に位
置するTFTのソース電極に保持される電圧値である。又V
l(2,1)は画素p(2,1)に保持される液晶印加電圧、Vl(2,
N)は画素p(2,N)に保持される液晶印加電圧であり、各々
の電圧によって液晶を介した透過光量が変化し、階調表
示を実現する。
【0031】以上の図面を用いて第一の実施例に係る動
作の詳細について説明する。
【0032】図1において、コントロール回路106に
対しては、図説しない外部システムを介して入力される
制御信号群に基づき反転信号107、ドレイン駆動回路
制御信号108、ゲート駆動回路制御信号109を生成
する。
【0033】ここで反転信号107は液晶パネルに印加
される電圧の交流周期を決定する信号であり、図4にM
として示すように、ここでは1水平走査期間毎に極性が
変化することとする。ドレイン駆動回路制御信号108
は表示データ、転送信号、ラッチ信号によって構成され
る。表示データは各画素の階調レベルを決定する信号で
あり、一画素当たり通常6〜8ビットから構成されてい
る。
【0034】転送信号は、順次ドレイン電極駆動回路1
23に入力される表示データの転送タイミングを示す信
号である。転送された表示データはドレイン電極駆動回
路123において、階調電圧115から対応した電圧値
の選択がなされる。ドレイン引き出し線102の全ての
列に対して表示データの転送が完了すると、ラッチ信号
に基づくタイミングにおいて、表示データと従う電圧値
が階調電圧から選択され、選択された電圧値がドレイン
引き出し線102に出力される。
【0035】ゲート電極駆動回路制御信号109はフレ
ーム信号、選択信号からなり、ゲート電極駆動回路12
4―1〜124―mは、選択信号が入力されると先頭行
から順次ゲート線に対してゲートオン電圧を印加するこ
とで走査を行うと共に、他のゲート線に対してはゲート
オフ電圧を印加する。ここでゲートオフ電圧は図5に示
すようにコモン電圧と同じ極性を有する電圧である。全
ての行の走査が終了するとフレーム信号の印加によっ
て、再度先頭行から走査を開始する。以上の動作によっ
て画素p(2,1)、画素p(2,N)に各々印加される電位は表示
データが等しければ、ドレイン電圧Vd(1)、Vd(N)ゲート
電圧Vg(1)、Vg(N)として、図5に示すような波形とな
る。以上の動作については従来例において詳しく記載さ
れている。
【0036】次にコモン電圧生成の動作について説明す
る。コモン電圧生成回路116は、図2に示すように反
転増幅回路201、202を結合すると共に、R1〜R6
の抵抗値を適当に設定することによってコモン電圧Vc
omを生成する。電流増幅回路203は液晶表示パネル
へ十分な電流を供給するための回路である。
【0037】ここで図2において、2段目の反転増幅回
路202に着目すると、R6、R5を介するフィードバッ
クループにおいてRd,Cdの負荷成分がある。従って
入力の変化が発生した場合、フィードバックに係る電流
の一部はRdを介してCdに流れ込むため、帰還成分に
位相遅れが発生する。
【0038】反転増幅回路202は位相遅れを打ち消す
ように働くため、結果として得られるコモン電圧Vco
mはRd,Cdがない場合と比較して、図4に示すよう
に、一旦高電位に変化すると共に、Cdのチャージが行
われるにつれ、Rd,Cdがない場合のコモン電圧波形
に近づくこととなる。
【0039】これに対して、コモン電圧補正回路118
の構成は図3のようになる。電流増幅回路301は低入
力・高出力インピーダンスな回路であるため、コモン電
圧回路補正回路118の出力電圧Vcom’が変化して
も入力電圧Vcomに影響を与えることはない。電流増
幅回路301の出力にはRd、Cdからなる負荷成分が
結合してある。従って、図4に示すようにVcom’は
Vcomに対して位相遅れが生じる。
【0040】以上のようにして生成されたコモン電圧1
17、補正コモン電圧119は選択回路120において
反転信号107の極性に従い、ゲート電極駆動回路側に
出力するか、反対側に出力するかの選択がなされる。こ
の選択は、選択される行に対して正極性(ここで正極性
とは、ソース電圧がコモン電圧よりも高電位である場合
である)の電圧を印加する場合はコモン電圧117をゲ
ート電極駆動回路側コモン電圧121に印加し、補正コ
モン電圧119をゲート駆動回路逆側コモン電圧122
に出力する。
【0041】以上の構成を用いることによって、TFT液
晶表示パネルにおいてゲート電極駆動回路を有する側の
コモン電極引き出し線へのコモン電圧の入力と反対側の
コモン電極引き出し線へのコモン電圧の入力を異ならし
めることが可能となる。
【0042】以上第一の実施例に関し、特にコモン電圧
の生成方法について説明したが、次に本実施例によって
画素電極に印加される電圧値がどのようになるかについ
て図5を用いて説明する。
【0043】発明が解決しようとする課題においても説
明したように、従来の方式においてはゲートオフ時にお
ける遅延の発生等によって左右において同じ階調表示を
行った場合においてもソース電圧Vsに差が生じる。こ
れに対して本実施例の液晶表示装置では、図5に示すよ
うに、ゲートオフ時において、正極性の場合にはVcom1
の方がVcomNよりも高電位となり、逆に負極性の場合に
はVcomNの方がVcom1よりも高電位となることができる。
【0044】この動作によって液晶表示パネルの左右で
ゲートオフ時に係る飛び込み電流によるΔVsの値が異な
る場合でもその電位差に応じてコモン電圧にも同じだけ
の差を与えることが可能となる。
【0045】(第二の実施例)以下、第二の実施例につ
いて、図7〜図9を用いて説明する。尚、本発明におい
て重要な部分はコモン電圧生成回路の構成とその印加方
法であるため、従来例と重複する構成については特に記
載のない限り従来例と同等の構成を有するものとする。
【0046】図7はコモン電圧生成回路を独立して有す
る場合の構成を示しており、701はコモン電圧生成回
路である。
【0047】図8はコモン電圧生成回路801の構成を
示す図であり、801,802及び804は反転増幅回
路、803,805は電流増幅回路である。VcomRはゲ
ート電極駆動回路と逆側のコモン電極引き出し線に印加
する電圧であり、VcomLはゲート電極駆動回路側のコモ
ン電極引き出し線に印加する電圧である。
【0048】以上の図面に基づき第二の実施例における
動作について説明する。
【0049】第二の実施例において、図8に示すコモン
電圧生成回路701の出力電圧値VcomRとVcomLはそれぞ
れ、
【0050】
【数2】となる。従って、例えば図8における抵抗値を R3=R6、R4=R7、R5<R8 と設定すれば、VR>Vrefである場合において、 VcomR<VcomL が成立する。
【0051】従ってVcomRとVcomLの関係は、図9に示す
ように、両者の振幅値が等しく、かつ絶対値の異なる2
種類のコモン電圧値を得ることができる。この両者の電
位差をゲートオフ時における左右の画素電極のドレイン
電圧のレベルシフト電圧であるレベルΔVs(1)―ΔVs(N)
と等しく設定すれば、レベルシフト電圧の左右差をコモ
ン電圧の差で吸収することが可能となり、表示むらのな
い良好な画質を得ることができる。
【0052】(第三の実施例)次に第三の実施例につい
て、図10〜図12を用いて説明する。
【0053】図10は第三の実施例における液晶表示装
置の構成を示す図であり、1001はコモン電圧生成回
路であり、1002は選択回路、1003はコモン電圧
選択信号である。コモン電圧生成回路1001は第二の
実施例において示したように、VcomLとVcom'の2レベル
の電圧値を生成する。ここでVcomL>Vcom'が成立するも
のとする。選択回路1002はコモン電圧生成回路10
01によって生成されたVcomLとVcom'のうち、何れか一
方の電圧レベルをコモン電圧選択信号1003の極性に
従って選択する。
【0054】図11はコモン電圧生成回路1001の構
成を示す図であり、1101、1102及び1104は
反転増幅回路、1103、1105は電流増幅回路であ
る。又R1〜R6は抵抗、ZD1はツェナダイオードである。
【0055】図12は第三の実施例におけるVcomL、Vco
m'とVcomRの電圧波形を示す図である。Vgはゲート電圧
を示している。
【0056】以上の図面に基づき第三の実施例における
動作について説明する。
【0057】第三の実施例において、図10に示すコモ
ン電圧生成回路1001はVcomLとVcom'なる2レベルの
コモン電圧波形を生成する。この構成としては第二の実
施例において示した構成の他、図12で示す構成を用い
ることも可能である。図12で示すコモン電圧生成回路
1001は2つの反転増幅回路1101、1102及び
電流増幅回路1103からなる構成等によってコモン電
圧VcomLを生成する。一方、Vcom'に対しては、ZD1とR6
によって決定されるVcomLの電位に関わらず一定の電位
のみ低下した電圧を正転増幅回路1104にフィードバ
ックすることによってVcom'を得る。従ってVcomLとVco
m'の電位関係は、第二の実施例におけるVcomLとVcomRの
関係と同等にある波形となる。
【0058】このように生成されたVcomLとVcom'は、選
択回路1002においてコモン電圧選択信号1003の
極性に基づき何れか一方の電圧が選択される。コモン電
圧選択信号1003の極性は、図12に示すように液晶
層に印加される電圧レベルの極性を制御する反転信号M
に基づく。具体的にはコモン電圧の立ち上がり時間にお
いてはVcomR=VcomLとなるように設定し、ゲートオフ時
の前においてコモン電圧選択信号1003の極性が変化
し、VcomR=Vcom'となるように設定する。
【0059】以上の構成を用いることによって、コモン
電圧VcomR、VcomLの電位差をゲートオフ時における左右
の画素電極のドレイン電圧のレベルシフト電圧であるレ
ベルΔVs(1)―ΔVs(N)と等しく設定すれば、レベルシフ
ト電圧の左右差をコモン電圧の差で吸収することが可能
となり、表示むらのない良好な画質を得ることができ
る。
【0060】
【発明の効果】上記発明に従えば、左右でコモン電圧の
値を異ならしめることが可能となり左右方向に発生する
表示むらを押さえることが可能となる。
【0061】第一の実施例に従えば、左右に印加するコ
モン電圧の発生源として、同一の増幅回路を用いること
が可能であり、これによって低価格な液晶表示装置を提
供することが可能となる。
【0062】第二の実施例に従えば、左右に印加するコ
モン電圧の発生源として、常に異なる生成回路を用いる
ことができ、これによって充電時間の短くすることが可
能となる。
【0063】第三の実施例に従えば、左右に印加するコ
モン電圧値はゲートオフのときのみ異ならしめることが
可能となり、これによって低消費電力化を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示装置の構成を示す図。
【図2】コモン電圧生成回路の構成を示す図。
【図3】コモン電圧補正回路の構成を示す図。
【図4】コモン電圧波形の変化を示す図。
【図5】印加電圧波形を示す図。
【図6】画素電極への印加電圧の拡大図。
【図7】第二の実施例における液晶表示装置の構成を示
す図。
【図8】コモン電圧生成回路の構成を示す図。
【図9】第二の実施例におけるコモン電圧波形を示す
図。
【図10】第三の実施例における液晶表示装置の構成を
示す図。
【図11】第三の実施例におけるコモン電圧生成回路の
構成を示す図。
【図12】第三の実施例におけるコモン電圧波形を示す
図。
【図13】ゲート波形の歪みによる影響を示す図。
【図14】表示むらの例を示す図。
【符号の説明】
101…TFT液晶表示パネル、102…ドレイン引き出
し線、103―1〜103―m…ゲート引き出し線、1
04―1〜104―p、105―1、105―2…コモ
ン電極引き出し線、106…コントロール回路、107
…反転信号、108…ドレイン駆動回路制御信号、10
9…ゲート駆動回路制御信号、110…電源回路、11
1…階調用基準電圧、112…ゲート基準電圧、113
…コモン基準電圧、114…階調電圧生成回路、115
…階調電圧、116…コモン電圧生成回路、117…コ
モン電圧、118…コモン電圧補正回路、119…補正
コモン電圧、120…選択回路、121…ゲート電極駆
動回路側コモン電圧、122…ゲート駆動回路逆側コモ
ン電圧、123…ドレイン電極駆動回路、124―1〜
124―m…ゲート電極駆動回路、201、202…反
転増幅回路、203…電流増幅回路、301…補正コモ
ン電圧、701…コモン電圧生成回路、801…反転増
幅回路、802…反転増幅回路、803…電流増幅回
路、804…反転増幅回路、805…電流増幅回路、1
001…コモン電圧生成回路、1002…選択回路、1
003…コモン電圧選択信号、1101…反転増幅回
路、1102…反転増幅回路、1103…電流増幅回
路、1104…反転増幅回路、1105…電流増幅回
路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 仲吉 良彰 千葉県茂原市早野3300番地 株式会社日立 製作所電子デバイス事業部内 (72)発明者 古橋 勉 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株 式会社日立製作所システム開発研究所内 (72)発明者 新田 博幸 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株 式会社日立製作所システム開発研究所内 (72)発明者 萬場 則夫 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株 式会社日立製作所システム開発研究所内 Fターム(参考) 2H093 NA45 NA51 NB30 NC01 NC18 NC34 NC35 NC37 ND05 5C006 AC25 AC27 BB16 FA22 FA25 FA37 FA47 5C080 AA10 BB05 DD05 DD10 DD26 DD28 EE29 FF07 FF11 JJ02 JJ03 JJ04

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】各画素部にスイッチング素子と液晶をマト
    リックス状に配列したアクティブマトリックス型液晶表
    示パネルと、表示データを入力し、入力した表示データ
    に応じた階調電圧を生成し、これを該表示データの対応
    する水平方向の前記画素部に印加するドレイン電極駆動
    回路と、上記垂直方向に配列する画素部のうち何れかを
    順次選択し、選択している画素部に対しては選択電圧を
    印加し、選択していない画素部に対しては非選択電圧を
    印加するゲート電極駆動回路とを具備し、アクティブマ
    トリックス型液晶表示パネルにおける液晶層を介した一
    方の電極であるコモン電極は少なくとも行単位で共通で
    ある特徴を有する液晶表示装置において、前記アクティ
    ブマトリックス型液晶表示パネルのコモン電極に対して
    は、ゲート電極駆動回路側から与えるコモン電圧と、そ
    の行方向に関して反対側のコモン電極に与えるコモン電
    圧の値を異ならしめることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】上記ゲート電極駆動回路側から与えるコモ
    ン電圧と、その行方向に関して反対側のコモン電極に与
    えるコモン電圧の値の差は、ゲート電圧がオン電圧から
    オフ電圧に移行する場合にドレイン電圧に発生するレベ
    ルシフト電圧の差と略等しいことを特徴とする請求項1
    記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】各画素部にスイッチング素子と液晶をマト
    リックス状に配列したアクティブマトリックス型液晶表
    示パネルと、表示データを入力し、入力した表示データ
    に応じた階調電圧を生成し、これを該表示データの対応
    する水平方向の前記画素部に印加するドレイン電極駆動
    回路と、上記垂直方向に配列する画素部のうち何れかを
    順次選択し、選択している画素部に対しては選択電圧を
    印加し、選択していない画素部に対しては非選択電圧を
    印加するゲート電極駆動回路とを具備し、アクティブマ
    トリックス型液晶表示パネルにおける液晶層を介した一
    方の電極であるコモン電極は少なくとも行単位で共通で
    ある特徴を有する液晶表示装置において、少なくとも2
    レベルのコモン電極を発生する回路を有し、前記コモン
    電極を発生する回路において生成される電圧値を液晶層
    に印加される電圧レベルの極性に応じて切り替えること
    を特徴とする液晶表示装置。
  4. 【請求項4】請求項3記載の液晶表示装置において、極
    性が変化した後一定期間においては一方の電圧レベルを
    液晶表示パネルの全てのコモン電極に対して与えると共
    に、少なくともゲートオン状態からオフ状態に移行する
    前においてゲート電極駆動回路側のコモン電極に印加す
    るコモン電圧と反対側のコモン電極に印加するコモン電
    圧を異ならしめることを特徴とする液晶表示装置。
  5. 【請求項5】請求項4記載の液晶表示装置において、前
    記一方のコモン電極に印加するコモン電圧の切り替える
    ための切り替え信号と前記切り替え信号を発生すること
    を特徴とする液晶表示装置。
JP11113200A 1999-04-21 1999-04-21 液晶表示装置 Pending JP2000305063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11113200A JP2000305063A (ja) 1999-04-21 1999-04-21 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11113200A JP2000305063A (ja) 1999-04-21 1999-04-21 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000305063A true JP2000305063A (ja) 2000-11-02

Family

ID=14606101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11113200A Pending JP2000305063A (ja) 1999-04-21 1999-04-21 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000305063A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6731365B2 (en) 2001-05-29 2004-05-04 Hannstar Display Corp. Array circuit of a liquid crystal display wherein common electrodes isolated each other in different pixel regions
US7221348B2 (en) 2002-06-12 2007-05-22 Nec Viewtechnology, Ltd. Liquid crystal display device and method for driving the same
CN1323317C (zh) * 2002-07-30 2007-06-27 株式会社日立显示器 液晶显示装置
CN100440297C (zh) * 2004-04-06 2008-12-03 联咏科技股份有限公司 液晶显示器的驱动电路
KR101503137B1 (ko) * 2012-06-08 2015-03-16 애플 인크. 무라 교정 준비를 위한 시스템 및 방법
US9779677B2 (en) 2014-07-23 2017-10-03 Samsung Display Co., Ltd. Display apparatus and method of driving the same that compensates temperature variations in the display apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6731365B2 (en) 2001-05-29 2004-05-04 Hannstar Display Corp. Array circuit of a liquid crystal display wherein common electrodes isolated each other in different pixel regions
US7221348B2 (en) 2002-06-12 2007-05-22 Nec Viewtechnology, Ltd. Liquid crystal display device and method for driving the same
CN1323317C (zh) * 2002-07-30 2007-06-27 株式会社日立显示器 液晶显示装置
CN100440297C (zh) * 2004-04-06 2008-12-03 联咏科技股份有限公司 液晶显示器的驱动电路
KR101503137B1 (ko) * 2012-06-08 2015-03-16 애플 인크. 무라 교정 준비를 위한 시스템 및 방법
US9519164B2 (en) 2012-06-08 2016-12-13 Apple Inc. Systems and methods for mura calibration preparation
US9779677B2 (en) 2014-07-23 2017-10-03 Samsung Display Co., Ltd. Display apparatus and method of driving the same that compensates temperature variations in the display apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100777705B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
JP4887657B2 (ja) アクティブマトリクス型表示装置及びその駆動方法
KR101209043B1 (ko) 표시 장치의 구동 장치 및 이를 포함하는 표시 장치
JP2000035559A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JP2011107730A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
KR20110111864A (ko) 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치
KR101026809B1 (ko) 임펄시브 구동 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
JP4378125B2 (ja) 液晶表示装置
JP2005092176A (ja) 液晶表示装置
JP2004354742A (ja) 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法および製造方法
JP2002041003A (ja) 液晶表示装置、及び液晶駆動方法
JPH06138440A (ja) 表示装置及びその駆動方法
JP2000305063A (ja) 液晶表示装置
CN100570457C (zh) 栅极驱动器、光电装置、电子设备以及驱动方法
KR20040049558A (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
KR20080054549A (ko) 액정 표시 장치
JPH11119741A (ja) 液晶表示装置およびそれに用いられるデータドライバ
KR20060067291A (ko) 표시 장치
JPH09198012A (ja) 液晶表示装置
KR100992135B1 (ko) 액정 표시 장치의 구동 장치
KR101298402B1 (ko) 액정패널 및 그를 포함하는 액정표시장치
JP3400082B2 (ja) 液晶表示装置
KR100824420B1 (ko) 라인 온 글래스형 액정표시장치
KR20060116587A (ko) 액정 표시 장치
JP2000305534A (ja) 液晶駆動回路及び液晶表示装置