[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2000235969A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2000235969A
JP2000235969A JP11036237A JP3623799A JP2000235969A JP 2000235969 A JP2000235969 A JP 2000235969A JP 11036237 A JP11036237 A JP 11036237A JP 3623799 A JP3623799 A JP 3623799A JP 2000235969 A JP2000235969 A JP 2000235969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
etching
pattern
forming
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11036237A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayuki Kimura
忠之 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11036237A priority Critical patent/JP2000235969A/ja
Publication of JP2000235969A publication Critical patent/JP2000235969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体装置の製造方法、特にシャロートレン
チアイソレーションプロセスにおける素子形成領域を設
計寸法通りに形成する。 【解決手段】 半導体基板10の一主面上の全面に絶縁
膜13及び反射防止膜14を順次形成する工程と、反射
防止膜14上に所定パターンのフォトレジスト膜15を
形成する工程と、イオン注入法によりフォトレジスト膜
15表面に硬化層18aを形成する工程と、フォトレジ
スト膜15をマスクとして、異方性エッチングにより順
次反射防止膜14及び絶縁膜13をパターン化する工程
と、パターン化した絶縁膜13aをマスクとして異方性
エッチングにより半導体基板10に溝10tを形成する
工程を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の製造
方法に関し、特にシャロートレンチアイソレーションに
おける基板加工用のマスク形成プロセスに関する。
【0002】
【従来の技術】近年のULSIの高集積化は3年で次世
代へ進み、デザインルールは前世代の7割の縮小が行わ
れ、縮小化に伴い半導体装置の高速化も実現してきた。
特に微細なデザインルールが適用されるMOS(Metal
Oxide Semiconductor )デバイスは、素子分離プロセ
ス、トランジスタプロセス、配線プロセスなどの要素技
術の 進歩により高速化が達成されてきた。
【0003】しかし上記のプロセスの内、素子分離につ
いては、従来のLOCOS(LocalOxidation Of Silico
n)による素子分離では最近の微細化に対応できなくな
りつつある。LOCOS法は基板に与える応力も小さ
く、フィールド酸化部と素子形成部が滑らかに接続し、
非常に好ましい方法である。しかし、この方法を用いて
高集積化を図ろうとしてフィールド酸化をするとき、窒
化膜端に形成される素子形成領域へのバーズビーク(Bi
rd's Beaking)の侵食により素子形成領域が減少するた
め、高集積化が図れなくなるという問題がある。
【0004】このため、LOCOS法に変わる素子分離
法として、最近、シャロートレンチアイソレーション
(Shallow Trench Isolation)が注目され、盛んに検討
されている。シャロートレンチアイソレーションはLO
COS法と異なり、素子形成領域以外の半導体基板を一
部除去し、その部分にCVD酸化膜を埋め込むことによ
り素子分離を行う方法である。この方法を用いることに
よりLOCOS法で問題となるバーズビークの発生を防
止する事ができるため、より微細な半導体装置の素子分
離法として有望視されている。
【0005】上記のシャロートレンチアイソレーション
プロセスについて説明する。図5Aに示すように、半導
体基板20上の全面に熱酸化膜(例えば、SiO2)2
1を厚さ15nm程度形成し、続いて窒化シリコン(例
えば,SiN)膜22を厚さ200nm程度全面に形成
した後、有機反射防止膜24を厚さ70nm程度形成
し、更にリソグラフィーを用いてレジストパターン25
aを厚さ600nm程度形成する。なお、図5A中のf
1 は、パターン化された素子形成領域Fの寸法を示し、
s1 は素子形成領域F間の寸法を示す。
【0006】次に、図5Bに示すように、レジストパタ
ーン25aをマスクとして反射防止膜24、窒化シリコ
ン膜22と熱酸化膜21を異方性エッチングによりパタ
ーン化する。さらに、図5Cに示すように、レジストパ
ターン25aと反射防止膜24aを除去した後、窒化シ
リコン膜22aと熱酸化膜21aをマスクとして半導体
基板20に異方性エッチングを用いて300nm程度の
深さの溝20tを形成する。
【0007】次に、図6Dに示すように、高密度プラズ
マCVD法を用いて、溝20tを埋め込むように基板2
0の全面に酸化膜26を厚さ500nm程度形成する。
さらに、図6Eに示すように、半導体基板20に形成さ
れた溝20tの部分にのみ酸化膜26が残るように化学
機械研磨法(CMP:Chemical Mechanical Polishing
)を用いて酸化膜26を研磨する。
【0008】次に、図6Fに示すように、ウェットエッ
チングにより窒化シリコン膜22aと熱酸化膜21aを
除去する事によりシャロートレンチアイソレーション構
造が形成され、素子形成領域Fと素子分離領域Sとに分
離される。素子形成領域(活性領域)Fではトランジス
タやコンタクトが形成される。f'1はエッチング後の素
子形成領域Fの寸法、s'1はエッチング後の素子分離領
域Sの寸法を示す。
【0009】上記のように、素子分離プロセスとしてシ
ャロートレンチアイソレーションを用いることにより、
素子形成領域f'1は窒化シリコン膜22と熱酸化膜21
からなるマスクを用いた半導体基板20のエッチングに
より決定される。このため、従来のLOCOS法を用い
た場合に生じるバーズビークを考慮する必要がないの
で、シャロートレンチアイソレーションはより微細な素
子分離技術として有望視 されている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従って、トレンチアイ
ソレーションを制御性良く作製するためには、窒化シリ
コン(SiN)パターンを設計寸法のままに加工するこ
とが重要になる。このため、シリコン基板のエッチング
マスクとして使用するSiNパターンは、 1.垂直パターン、 2.パターンの粗密によらない形状、 3.エッチング変換差の小さい形状、 となることが要求される。
【0011】例えば、CF4 /ArガスにO2 を添加し
たガス系を用いた異方性エッチングを用いることによ
り、比較的垂直なSiN加工を実現する事ができる。こ
れは、プラズマ重合により発生するフロロカーボンポリ
マーのパターン側壁への付着をO* (酸素ラジカル)で
抑制する事が可能なためである。さらに、低圧でのエッ
チングを行うことにより、ラジカル成分が減少するため
に疎密差の少ないエッチングが実現される。
【0012】しかし、垂直加工が可能なエッチングプロ
セス、即ちフロロカーボンポリマーの発生を抑制するプ
ロセスは、被エッチング膜とそれ以外の膜とのエッチン
グ選択比をとることは難しい。そのため、レジストパタ
ーンの細りが生じ、SiNパターン寸法も細くなるの
で、変換差(=f'1−f1 )が大きくなるという問題が
生じる。
【0013】これについて図7〜図9を用いて説明す
る。図7Aに示すように、有機反射防止膜34上にレジ
ストパターン35aが形成される。レジストパターン寸
法を、f2 とする。次に図7Bに示すように、ラジカル
RとイオンIに電離したプラズマ状態のガスによりエッ
チングがスタートし、レジストパターン35aをマスク
として有機反射防止膜34aがパターン化される。
【0014】エッチングは、例えば、平行平板型プラズ
マエッチャーを用いて以下の条件で行う。 ガス条件:CF4 /Ar/O2 =95/950/10 s
ccm RFパワー:1000W(13.56MHz) 圧力:133Pa この場合、有機反射防止膜34のエッチングと共に、O
* ラジカルによるレジスト35aの後退が同時に生じる
ため、有機反射防止膜34aの加工形状はわずかにテー
パー形状になる。
【0015】次に、図8Cに示すように、窒化シリコン
(SiN)膜32のエッチングを同条件で行う。エッチ
ングの進行と共に、プラズマ中に存在するO* ラジカル
によるレジスト35へのアタックにより、レジストパタ
ーン35aが細くなり有機反射防止膜34aはテーパー
形状になる。従って、窒化シリコン(SiN)パターン
32aもテーパーのついた形状となってしまう。
【0016】次に図8Dに示すように、SiNパターン
32aのエッチングの進行と共に、更にレジストパター
ン35aも細くなり、有機反射防止膜34aも細くなる
ため、SiNパターン32aの寸法が狭まり細くなって
しまう。
【0017】次に図9Eに示すように、レジスト35
a、有機反射防止膜34a、SiN膜32aをマスクと
して、SiO2 膜31をエッチングする。さらに、図9
Fに示すようにレジスト35aを除去し、更に図9Gに
示すように、SiNパターン32aとSiO2 パターン
31aをマスクとしてSi基板30に溝30tを加工す
る。
【0018】以上のプロセスを用いると、SiN膜32
aのエッチング加工後の寸法(f'2)が、初期のレジス
トパターンの寸法(f2 )に対して狭まることにより、
素子形成領域(いわゆる活性領域)Fの幅が狭まってし
まう。このため、狭チャンネル効果が発生し、トランジ
スタのVthが上昇し、デバイスの信頼性を低下させる。
【0019】上記の方法に対して、初期のレジストパタ
ーン寸法を大きくし、加工による寸法の細りを相殺する
方法が考えられる。しかし、初期パターンを大きくする
とパターン間の寸法が狭まってしまい、リソグラフィー
による良好なパターン形成が不可能になる。また、パタ
ーン間の寸法を維持したままパターン寸法を大きくする
事は、チップサイズの増大につながり、集積度の低下を
招く。
【0020】さらに、レジスト選択比を改善するため
に、CHF3 やCH2 2 を母ガスへ添加することによ
りSiN膜を異方性エッチングする方法が考えられる。
この方法はレジスト選択比が改善できるためレジストパ
ターンの細りを改善することが可能であるが、SiN膜
がテーパー状になりエッチング変換差が大きくなる。
【0021】これについて図10A〜図12Gにより説
明する。すなわち、図10Aに示すように、レジストパ
ターン45aをマスクとしてエッチングがスタートし、
反射防止膜44がドライエッチングによりパターン化さ
れていく。
【0022】エッチングは、例えば、平行平板型のエッ
チング装置を用いて以下の条件で行う。 エッチング条件 ガス条件:CHF3 /CF4 /Ar/O2 =10/95
/950/10sccm RFパワー:1000W 圧力:133Pa
【0023】次に、図10Bに示すように、SiN膜4
2のエッチングがスタートする。エッチングは上記の条
件により行う。しかし、図11Cに示すように、エッチ
ングの進行と共に、フロロカーボン膜47aがプラズマ
中で重合されパターン側壁に形成される。その結果Si
Nパターン42aにテーパーが形成され始める。さら
に、図11Dに示すように、SiNパターン42aのエ
ッチングが終了するが、側壁のフロロカーボン膜47a
は更に厚くなっていく。
【0024】次に、図12Eに示す様にSiO2 膜41
のエッチングが行われ、SiO2 パターン41aも同様
にテーパー形状になってしまう。さらに、図12Fに示
すように、エッチングによりレジスト45a、有機反射
防止膜44a、フロロカーボン膜47aを除去する。次
に、図12Gに示すように、SiNパターン42a、S
iO2 パターン41aをマスクとしてシリコン基板40
に溝40tを加工する。
【0025】以上のプロセスを用いると、過剰なフロロ
カーボンポリマー47aの発生によりレジスト選択比が
改善されるものの、側壁に形成されるフロロカーボン4
7aのためにSiNパターン42aにテーパーが形成さ
れ、初期のレジストパターン45aに対してエッチング
変換差(=f'3ーf3 )が大きくなる。この結果、素子
分離領域Sが狭まる事になり素子間分離ができなくなる
ため、隣りあうトランジスタのソース/ドレイン間がシ
ョートしてしまい、デバイスの信頼性が低下する。
【0026】本発明は上記の問題点に鑑みて成されたも
のであり、レジストパターンの細りを引き起こすことな
く、垂直なマスク加工を実現する半導体装置の製造方法
を提供するものである。
【0027】
【課題を解決するための手段】本発明に係る半導体装置
の製造方法は、半導体基板上の全面に絶縁膜及び反射防
止膜を形成し、さらに、所定パターンのフォトレジスト
膜を形成した後、イオン注入法によりフォトレジスト膜
表面に硬化層を形成し、このフォトレジスト膜をマスク
として、反射防止膜及び絶縁膜をパターンし、さらに、
絶縁膜をマスクとして半導体基板に溝を形成する。
【0028】本発明に係る半導体装置の製造方法によれ
ば、フォトレジストパターンにイオンインプラントを行
うことにより、フォトレジストパターン表面に硬化層が
形成される。硬化層はO* (酸素ラジカル)に対する耐
性が強いため、絶縁膜の加工時にフォトレジストパター
ンが細ることを防止することができるので、絶縁膜のエ
ッチング交換差を抑制することが可能となる。
【0029】
【発明の実施の形態】本発明に係る半導体装置の製造方
法は、半導体基板の一主面上の全面に絶縁膜及び反射防
止膜を順次形成する工程と、反射防止膜上に所定パター
ンのフォトレジスト膜を形成する工程と、イオン注入法
によりフォトレジスト膜表面に硬化層を形成する工程
と、フォトレジスト膜をマスクとして、異方性エッチン
グにより順次反射防止膜及び絶縁膜をパターン化する工
程と、パターン化した絶縁膜をマスクとして異方性エッ
チングにより半導体基板に溝を形成する工程を有する。
【0030】絶縁膜としては、シリコン窒化膜,シリコ
ン窒化酸化膜或いはシリコン窒化膜とシリコン酸化膜と
の積層膜のいずれかを用いることができる。
【0031】イオン注入工程では、所定の不純物を1×
1015/cm2 以上のドーズ量をもってイオン注入する
ことが好ましい。ドーズ量が1×1015/cm2 より少
ないと充分な硬度を有する硬化層が得られないという問
題がある。
【0032】イオン注入工程では、フォトレジストパタ
ーンの側壁にイオンが入射するように、側壁に斜め方向
から回転イオン注入を行うようにする。
【0033】イオン注入工程では、イオンの飛程が絶縁
膜中となるようにイオン加速電圧を設定するのが好まし
い。
【0034】絶縁膜をエッチングするガスとしては、C
4 /Ar/O2 を用いるのが好ましい。
【0035】以下に本発明の実施の形態について、図面
を参照して説明する。図1〜図4は、本実施の形態に係
る製造方法の工程を表した模式図である。
【0036】先ず図1Aに示すように、半導体基板10
上の全面に、例えば、熱酸化によりSiO2 膜11を所
望の膜厚をもって形成し、さらに、その上全面にCVD
法により窒化シリコン膜12を所望の膜厚をもって形成
して絶縁膜13を形成する。この絶縁膜13は、シリコ
ン窒化膜、シリコン窒化酸化膜或いは上記したシリコン
酸化膜とシリコン窒化膜との積層膜のいずれかを用いる
ことが望ましい。
【0037】次に、この絶縁膜13上の全面に、スピン
コーターにより有機反射防止膜14を、所望の膜厚、例
えばSiO2 膜11と窒化シリコン膜12との中間の膜
厚をもって形成した後、フォトレジスト15を所望の膜
厚で塗布し、リソグラフィーを用いてフォトレジストパ
ターン15aを形成する。
【0038】次に、図1Bに示すようにイオン打ち込み
法を用い、所望の不純物イオンIm、例えば、燐,砒
素,ボロン等のイオンを所望の打ち込みエネルギーをも
ってフォトレジストパターン15aにイオン注入する。
この場合、不純物のドーズ量は、5×1015/cm2
上とする。このドーズ量が5×1015/cm2 未満であ
ると充分な硬度を有する硬化層18aが得られない。
【0039】また、イオンの飛程が絶縁膜13の膜厚以
下になるように加速電圧を設定し、さらに、ウエハー面
に対して斜めから、例えばウエハーの垂直な方向に対し
て所定の角度傾けた状態で、ウエハーを回転させながら
不純物イオンImを打ち込む。フォトレジストパターン
15aの側壁に斜め方向から回転イオン注入を行うこと
により、所定の膜厚を有する均一な硬化膜18aをフォ
トレジストパターン15aの側壁に形成することができ
る。
【0040】これにより、フォトレジストパターン15
a側壁にもイオン打ち込みが行われ、フォトレジストパ
ターン15aの表面に硬化層18aが完全に形成され
る。また、上記のように加速電圧を設定することによ
り、素子形成領域Fにイオンが打ち込まれることなく、
素子形成領域Fのダメージの発生を防止できる。
【0041】次に、図2Cに示すように、フォトレジス
トパターン15aをマスクとして、反射防止膜14を異
方性エッチングによりパターン化する。
【0042】次に、図2Dに示すように、フォトレジス
トパターン15aと反射防止膜14aをマスクとして、
SiN膜12とSiO2 膜11を異方性エッチングによ
りパターン化する。このSiN膜12とSiO2 膜11
からなる絶縁膜10をエッチングするためのエッチング
ガスとしては、CF4 /Ar/O2 からなる混合ガスを
用いることが好ましい。エッチング条件は上記の反射防
止膜14のエッチング条件と同様とすることができる。
【0043】次に、図3Eに示すように、フォトレジス
トパターン15a,硬化層18a,反射防止膜14aを
ドライアッシング処理により除去する。次に、図3Fに
示すように、SiN膜パターン12aとSiO2 膜パタ
ーン11aをマスクとして異方性エッチングによりSi
基板10に溝10tを形成する。
【0044】次に、図3Gに示すように、高密度プラズ
マCVD法を用いて、全面に酸化膜16を所望の膜厚で
形成する。次に、図4Hに示すように、半導体基板10
に形成した溝10tの部分にのみ酸化膜16aが残るよ
うにCMPを用いて酸化膜16を研磨する。
【0045】次に、図4Iに示すように、ウェットエッ
チングにより窒化シリコン膜12aと熱酸化膜11aを
除去することにより、シャロートレンチアイソレーショ
ン構造が形成され、素子形成領域(活性領域)Fと素子
分離領域Sとに分離される。f'4は、エッチング後の素
子形成領域Fの寸法を示し、s'4は、素子分離領域Sの
寸法を示す。素子形成領域Fではトランジスタやコンタ
クトが形成される。
【0046】上記のように、本発明に係る半導体の製造
方法を用いることにより、プラズマ中で発生したO*
は、エッチングの進行と共にフォトレジストパターン1
5a側壁をアタックするが、フォトレジストパターン1
5a表面には硬化層18aが形成されているために、フ
ォトレジストパターン15aの細りは生じない。そのた
め、反射防止膜14にテーパーが形成されることがな
く、SiN膜12やSiO 2 膜11もほぼ垂直なパター
ンが形成されるので、設計寸法通りのパターン形成が可
能となる。
【0047】
【実施例】図1Aの工程では、膜厚15nm程度の熱酸
化膜11、膜厚200nm程度の窒化シリコン膜12、
膜厚70nm程度の反射防止膜14、膜厚600nm程
度のフォトレジスト膜15を形成する。
【0048】図1Bの工程では、不純物イオンImとし
て燐イオンを7°傾けた状態で打ち込む。7°傾けてイ
オンを打ち込むことにより、フォトレジストパターン1
5aの表面に適度な硬化膜18aを形成することができ
る。
【0049】図2Cの工程の反射防止膜14の異方性エ
ッチングは、平行平板式のエッチャーを用いて次の条件
で行う。 エッチング条件 ガス条件:CF4 /Ar/O2 =95/950/10sc
cm RFパワー:1000W( 13.56MHz) 圧力:133Pa
【0050】図2Dの工程のエッチングガスとしてCF
4 /Ar/O2 からなる混合ガスを用いた絶縁膜10の
エッチング条件は、上記と同様である。図3Fの工程で
は、異方性エッチングによりシリコン基板10に深さ3
00nmの溝を形成する。
【0051】図3Gの工程では、高密度プラズマCVD
法により酸化膜13を厚さ500nmで形成する。この
ようにして目的のシャロートレンチアイソレーションに
よる素子分離構造を有する半導体装置を作ることができ
る。
【0052】
【発明の効果】本発明に係る半導体装置の製造方法によ
れば、フォトレジストパターンにイオンインプラントを
行うことにより、フォトレジストパターン表面に硬化層
が形成され、絶縁膜の加工時にフォトレジストパターン
が細ることを防止することができる。
【0053】従って、設計寸法の変更をすることなく、
ほぼ垂直で、いわゆるエッチング交換差の小さい、設計
寸法通りのシリコン基板加工用の絶縁膜マスクを形成す
ることができるので、安定で信頼性の高いシャロートレ
ンチアイソレーションを有する半導体装置を製造するこ
とができる。
【0054】また、フォトレジストパターンにイオン注
入する不純物ドーズ量を5×1015/cm2 以上とする
事により、所定の硬度を有する硬化層が得られる。さら
に、フォトレジストパターンの側壁に斜め方向から回転
イオン注入を行うことにより、イオンのチャネリングが
防止でき、均一な硬化膜を形成することができる。
【0055】また、イオン注入の際のイオンの飛程が絶
縁膜中となるようにイオン注入の加速電圧を設定するこ
とことにより、素子形成領域にイオンが打ち込まれるこ
とがなく、素子形成領域のダメージの発生を防止するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】A,B 本発明に係る半導体装置の製造工程模
式図(その1)である。
【図2】C,D 本発明に係る半導体装置の製造工程模
式図(その2)である。
【図3】E〜G 本発明に係る半導体装置の製造工程模
式図(その3)である。
【図4】H,I 本発明に係る半導体装置の製造工程模
式図(その4)である。
【図5】A〜C 従来の半導体装置の製造工程模式図
(その1)である。
【図6】D〜F 従来の半導体装置の製造工程模式図
(その2)である。
【図7】A,B CF4 /Ar/O2 エッチングガス
を用いた従来の半導体装置の製造工程模式図(その1)
である。
【図8】C,D CF4 /Ar/O2 エッチングガス
を用いた従来の半導体装置の製造工程模式図(その2)
である。
【図9】E〜G CF4 /Ar/O2 エッチングガス
を用いた従来の半導体装置の製造工程模式図(その3)
である。
【図10】A,B CHF3 /CF4 /Ar/O2
ッチングガスを用いた従来の半導体装置の製造工程模式
図(その1)である。
【図11】C,D CHF3 /CF4 /Ar/O2
ッチングガスを用いた従来の半導体装置の製造工程模式
図(その2)である。
【図12】E〜G CHF3 /CF4 /Ar/O2
ッチングガスを用いた従来の半導体装置の製造工程模式
図(その3)である。
【符号の説明】
10,20,30,40 半導体基板、 11( a) ,21( a) ,31( a) ,41( a) S
iO2 膜(パターン)、 12( a) ,22( a) ,32( a) ,42( a) S
iN膜(パターン)、 13,23( a) ,33( a) ,43( a) 絶縁膜
(パターン)、 14( a) ,24( a) ,34( a) ,44( a) 反
射防止膜(パターン)、 15( a) ,25( a) ,35( a) ,45( a) フ
ォトレジスト(パターン)、 16( a) ,26( a) 酸化膜(パターン)、47a
フロロカーボンポリマー、 18a フォトレジスト硬化層、 f1 ,f2 ,f3 ,f4 素子形成領域の初期設計寸
法、 f'1,f'2,f'3,f'4 素子形成領域のエッチング後
の寸法、 s1 素子分離領域の初期設計寸法、 s'1,s'4 素子分離領域のエッチング後の寸法、

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板の一主面上の全面に絶縁膜及
    び反射防止膜を順次形成する工程と、 前記反射防止膜上に所定パターンのフォトレジスト膜を
    形成する工程と、 イオン注入法により該フォトレジスト膜表面に硬化層を
    形成する工程と、 該フォトレジスト膜をマスクとして、異方性エッチング
    により順次前記反射防止膜及び前記絶縁膜をパターン化
    する工程と、 前記パターン化した絶縁膜をマスクとして異方性エッチ
    ングにより前記半導体基板に溝を形成する工程を有する
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記絶縁膜がシリコン窒化膜,シリコン
    窒化酸化膜、或いはシリコン窒化膜とシリコン酸化膜と
    の積層膜のいずれかであることを特徴とする請求項1に
    記載の半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記イオン注入を、1×1015/cm2
    以上のドーズ量により行うことを特徴とする請求項1に
    記載の半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記イオン注入を、前記フォトレジスト
    膜パターンの側壁にイオンが入射するように該側壁に斜
    め方向から回転イオン注入を行うことを特徴とする請求
    項1に記載の半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記イオン注入を、イオンの飛程が前記
    絶縁膜中となるようにイオン注入の加速電圧を設定する
    ことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方
    法。
  6. 【請求項6】 前記絶縁膜をエッチングするガスとし
    て、CF4 /Ar/O2 を用いることを特徴とする請求
    項1に記載の半導体装置の製造方法。
JP11036237A 1999-02-15 1999-02-15 半導体装置の製造方法 Pending JP2000235969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11036237A JP2000235969A (ja) 1999-02-15 1999-02-15 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11036237A JP2000235969A (ja) 1999-02-15 1999-02-15 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000235969A true JP2000235969A (ja) 2000-08-29

Family

ID=12464182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11036237A Pending JP2000235969A (ja) 1999-02-15 1999-02-15 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000235969A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002141336A (ja) * 2000-11-01 2002-05-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JP2006253623A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Hynix Semiconductor Inc フラッシュメモリ素子の製造方法
US7169682B2 (en) 2004-01-29 2007-01-30 Sharp Kabushiki Kaisha Method for manufacturing semiconductor device
JP2007142258A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
KR100866681B1 (ko) 2007-08-29 2008-11-04 주식회사 동부하이텍 반도체 소자의 패턴 형성방법
KR20120046311A (ko) * 2009-08-20 2012-05-09 베리안 세미콘덕터 이큅먼트 어소시에이츠, 인크. 기판의 패터닝 방법 및 시스템
JP2013012644A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Fujitsu Semiconductor Ltd アライメントマークの形成方法及び半導体ウェーハ
JP2013541845A (ja) * 2010-10-01 2013-11-14 バリアン・セミコンダクター・エクイップメント・アソシエイツ・インコーポレイテッド 多段階イオン注入を利用してパターニングされたフォトレジストを修正する方法およびシステム

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002141336A (ja) * 2000-11-01 2002-05-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
US7169682B2 (en) 2004-01-29 2007-01-30 Sharp Kabushiki Kaisha Method for manufacturing semiconductor device
JP2006253623A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Hynix Semiconductor Inc フラッシュメモリ素子の製造方法
JP2007142258A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
KR100866681B1 (ko) 2007-08-29 2008-11-04 주식회사 동부하이텍 반도체 소자의 패턴 형성방법
KR20120046311A (ko) * 2009-08-20 2012-05-09 베리안 세미콘덕터 이큅먼트 어소시에이츠, 인크. 기판의 패터닝 방법 및 시스템
KR101662028B1 (ko) 2009-08-20 2016-10-05 베리안 세미콘덕터 이큅먼트 어소시에이츠, 인크. 기판의 패터닝 방법 및 시스템
JP2013502726A (ja) * 2009-08-20 2013-01-24 ヴァリアン セミコンダクター イクイップメント アソシエイツ インコーポレイテッド 基板のパターニング方法及びそのシステム
US8912097B2 (en) 2009-08-20 2014-12-16 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Method and system for patterning a substrate
KR20130138786A (ko) * 2010-10-01 2013-12-19 베리안 세미콘덕터 이큅먼트 어소시에이츠, 인크. 다단계 이온 주입을 이용하여 패턴화된 포토레지스트를 변경하기 하기 위한 방법 및 시스템
JP2013541845A (ja) * 2010-10-01 2013-11-14 バリアン・セミコンダクター・エクイップメント・アソシエイツ・インコーポレイテッド 多段階イオン注入を利用してパターニングされたフォトレジストを修正する方法およびシステム
KR101872708B1 (ko) 2010-10-01 2018-06-29 베리안 세미콘덕터 이큅먼트 어소시에이츠, 인크. 다단계 이온 주입을 이용하여 패턴화된 포토레지스트를 변경하기 하기 위한 방법 및 시스템
JP2013012644A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Fujitsu Semiconductor Ltd アライメントマークの形成方法及び半導体ウェーハ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01290236A (ja) 幅の広いトレンチを平坦化する方法
KR20040050789A (ko) 반도체소자의 소자분리막 형성방법
JP2004153236A (ja) 半導体素子の素子分離膜形成方法
KR20030086837A (ko) 반도체 소자의 콘택홀 형성 방법
JP2000235969A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002110782A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2000323564A (ja) 半導体装置の製造方法
TWI305017B (en) Semiconductor devices and methods for fabricating gate spacers
US5763316A (en) Substrate isolation process to minimize junction leakage
KR100503746B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
TW200525631A (en) Post plasma clean process for a hardmask
KR100967673B1 (ko) 반도체 소자의 소자분리막 형성방법
KR100361572B1 (ko) 반도체 소자의 접촉 구조 형성 방법
JP4180809B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100473736B1 (ko) 반도체 소자의 소자 분리막 형성 방법
US6664170B1 (en) Method for forming device isolation layer of a semiconductor device
JPH0936087A (ja) エッチング方法及び該エッチング方法を用いた半導体装置の製造方法
JP3550276B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100444608B1 (ko) 반도체 소자의 소자 분리막 형성 방법
US20040033443A1 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
US20050236366A1 (en) Use of C2F6 gas to gain vertical profile in high dosage implanted poly film
KR100492629B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
KR100623876B1 (ko) 얕은 트렌치 소자분리막 형성 방법
KR100507380B1 (ko) 반도체 소자의 소자 분리막 형성 방법
JP3000130B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080527