JP2000224525A - プリンタ装置 - Google Patents
プリンタ装置Info
- Publication number
- JP2000224525A JP2000224525A JP11024933A JP2493399A JP2000224525A JP 2000224525 A JP2000224525 A JP 2000224525A JP 11024933 A JP11024933 A JP 11024933A JP 2493399 A JP2493399 A JP 2493399A JP 2000224525 A JP2000224525 A JP 2000224525A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- quality
- frame
- frames
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Projection-Type Copiers In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】全コマプリントモードにおいて、画質の悪い低
画質画像が連続して1枚ずつプリントされることを未然
に防止する。 【解決手段】プリンタ装置に組み込まれたシステムコン
トローラ111は、メモリカード201からプリント対
象の画像を読み込み、その画質の良否を判定する。プリ
ント可能な十分な画質のコマについてはそのままプリン
トされるが、画質が悪いコマについてはそのプリントが
自動的に中止され、その代わりに、画質が悪いコマだけ
をまとめたインデックスプリントが作成される。よっ
て、連続して複数コマの画像のプリントを行う全コマプ
リント時においても、画質の悪いコマが1枚ずつ連続し
てプリントされることが無くなり、プリント用紙が無駄
に使用されたり、その画質の悪い画像のプリント処理の
ために無駄な時間が費やされるといった事態を未然に防
止することができる。
画質画像が連続して1枚ずつプリントされることを未然
に防止する。 【解決手段】プリンタ装置に組み込まれたシステムコン
トローラ111は、メモリカード201からプリント対
象の画像を読み込み、その画質の良否を判定する。プリ
ント可能な十分な画質のコマについてはそのままプリン
トされるが、画質が悪いコマについてはそのプリントが
自動的に中止され、その代わりに、画質が悪いコマだけ
をまとめたインデックスプリントが作成される。よっ
て、連続して複数コマの画像のプリントを行う全コマプ
リント時においても、画質の悪いコマが1枚ずつ連続し
てプリントされることが無くなり、プリント用紙が無駄
に使用されたり、その画質の悪い画像のプリント処理の
ために無駄な時間が費やされるといった事態を未然に防
止することができる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプリンタ装置に関
し、特に電子カメラ等で撮影された画像をプリント出力
するためのプリンタ装置に関する。
し、特に電子カメラ等で撮影された画像をプリント出力
するためのプリンタ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子カメラ等で撮影された画像を
プリント出力するためのデジタルプリンタが種々開発さ
れている。この種のプリンタ装置においては、メモリカ
ードなどを介してプリント対象の画像をプリンタ装置に
入力するだけで、容易にそのプリントを行うことができ
る。特に、全コマプリント機能を有するプリンタ装置の
場合には、メモリカード内の全てのコマの画像を連続的
にプリントすることができるので、操作性が向上する。
プリント出力するためのデジタルプリンタが種々開発さ
れている。この種のプリンタ装置においては、メモリカ
ードなどを介してプリント対象の画像をプリンタ装置に
入力するだけで、容易にそのプリントを行うことができ
る。特に、全コマプリント機能を有するプリンタ装置の
場合には、メモリカード内の全てのコマの画像を連続的
にプリントすることができるので、操作性が向上する。
【0003】プリント方式としては、写真と同様の高画
質プリントを実現するために、YMC3色を重ね合わせ
る昇華型のものや、感光フィルムをプリント用紙として
使用する感光式のもの、などが用いられており、またそ
のプリント解像度は非常に高く設定されている。このた
め、プリント処理には比較的多くの時間を要するもの
の、銀塩カメラと同様の写真画質のプリントを家庭内で
容易に実現することができる。
質プリントを実現するために、YMC3色を重ね合わせ
る昇華型のものや、感光フィルムをプリント用紙として
使用する感光式のもの、などが用いられており、またそ
のプリント解像度は非常に高く設定されている。このた
め、プリント処理には比較的多くの時間を要するもの
の、銀塩カメラと同様の写真画質のプリントを家庭内で
容易に実現することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のプリン
タ装置においては、画質の良否に関係なく、常にすべて
の画像がプリント出力されてしまうのが通常である。こ
のため、例えば、撮影に失敗した画像などのように画質
の悪い画像についても、通常の画像と同様の高解像度プ
リントが行われてしまい、プリント用紙が無駄に使用さ
れたり、そのプリント処理のために無駄な時間が費やさ
れるなどの問題があった。特に、連続して複数コマの画
像のプリントを行う全コマプリント時には、画質の悪い
コマ数分だけ無駄なプリントが連続して行われてしまう
ことになる。
タ装置においては、画質の良否に関係なく、常にすべて
の画像がプリント出力されてしまうのが通常である。こ
のため、例えば、撮影に失敗した画像などのように画質
の悪い画像についても、通常の画像と同様の高解像度プ
リントが行われてしまい、プリント用紙が無駄に使用さ
れたり、そのプリント処理のために無駄な時間が費やさ
れるなどの問題があった。特に、連続して複数コマの画
像のプリントを行う全コマプリント時には、画質の悪い
コマ数分だけ無駄なプリントが連続して行われてしまう
ことになる。
【0005】また、モニタ上で画像を確認した後に、プ
リントすることも通常行われてはいるが、このような目
視による判断では、画質の良否を適切に判別することは
難しい。通常、十分なプリント出力を得るために必要な
画質は使用するプリンタ装置の種類や性能等によって異
なるため、このような違いを考慮して人が目視で画質を
判断することは実際上困難であるからである。
リントすることも通常行われてはいるが、このような目
視による判断では、画質の良否を適切に判別することは
難しい。通常、十分なプリント出力を得るために必要な
画質は使用するプリンタ装置の種類や性能等によって異
なるため、このような違いを考慮して人が目視で画質を
判断することは実際上困難であるからである。
【0006】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、プリント対象の画像の画質をプリンタ装置
側で自動的に判定できるようにし、全コマプリント時に
おいてプリント用紙が無駄に使用されたり、画質の悪い
画像のプリント処理のために無駄な時間が費やされると
いった事態を未然に防止することが可能なプリンタ装置
を提供することを目的とする。
ものであり、プリント対象の画像の画質をプリンタ装置
側で自動的に判定できるようにし、全コマプリント時に
おいてプリント用紙が無駄に使用されたり、画質の悪い
画像のプリント処理のために無駄な時間が費やされると
いった事態を未然に防止することが可能なプリンタ装置
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、本発明は、連続して複数のコマのプリントを行うプ
リンタ装置において、プリントの対象となるコマの画像
の画質の良否を判断する画質判別手段と、前記画質判別
手段により画質が悪いと判断されたコマについては、そ
のプリントを中止して、前記画質が悪いと判断されたコ
マをまとめてインデックスプリントを作成するための制
御手段とを具備することを第1の特徴とする。
め、本発明は、連続して複数のコマのプリントを行うプ
リンタ装置において、プリントの対象となるコマの画像
の画質の良否を判断する画質判別手段と、前記画質判別
手段により画質が悪いと判断されたコマについては、そ
のプリントを中止して、前記画質が悪いと判断されたコ
マをまとめてインデックスプリントを作成するための制
御手段とを具備することを第1の特徴とする。
【0008】このプリンタ装置においては、プリント対
象コマの画質の良否が自動的に判別され、プリント可能
な十分な画質のコマについてはそのままプリントされる
が、画質が悪いコマについてはそのプリントが自動的に
中止され、その代わりに、画質が悪いコマだけをまとめ
たインデックスプリントが作成される。よって、連続し
て複数コマの画像のプリントを行う全コマプリント時に
おいても、画質の悪いコマが1枚ずつ連続してプリント
されることが無くなり、プリント用紙が無駄に使用され
たり、その画質の悪い画像のプリント処理のために無駄
な時間が費やされるといった事態を未然に防止すること
ができる。また、特に、プリンタ装置自体に画質の良否
を判断する画質判別手段が設けられているので、本プリ
ンタ装置の種類または性能に適した形で画質の良否を判
断することができ、本プリンタ装置で十分なプリント出
力を得るために必要な画質を有する画像であるか否かを
正確に判別することが可能となる。
象コマの画質の良否が自動的に判別され、プリント可能
な十分な画質のコマについてはそのままプリントされる
が、画質が悪いコマについてはそのプリントが自動的に
中止され、その代わりに、画質が悪いコマだけをまとめ
たインデックスプリントが作成される。よって、連続し
て複数コマの画像のプリントを行う全コマプリント時に
おいても、画質の悪いコマが1枚ずつ連続してプリント
されることが無くなり、プリント用紙が無駄に使用され
たり、その画質の悪い画像のプリント処理のために無駄
な時間が費やされるといった事態を未然に防止すること
ができる。また、特に、プリンタ装置自体に画質の良否
を判断する画質判別手段が設けられているので、本プリ
ンタ装置の種類または性能に適した形で画質の良否を判
断することができ、本プリンタ装置で十分なプリント出
力を得るために必要な画質を有する画像であるか否かを
正確に判別することが可能となる。
【0009】また、本発明は、連続して複数のコマのプ
リントを行うプリンタ装置において、連続する複数のコ
マの画像がパノラマ画像又は連写画像であるか否かを判
別する画像識別手段と、プリントの対象となるコマの画
像の画質の良否を判断する画質判別手段と、前記画像識
別手段によりパノラマ画像又は連写画像であると判断さ
れた場合であって、且つ前記画質判別手段により前記パ
ノラマ画像又は連写画像を構成する一部のコマに画質の
悪いコマが含まれていると判断したときは、前記パノラ
マ画像又は連写画像を構成する全てのコマのプリントを
中止させるための制御手段とを具備することを第2の特
徴とする。
リントを行うプリンタ装置において、連続する複数のコ
マの画像がパノラマ画像又は連写画像であるか否かを判
別する画像識別手段と、プリントの対象となるコマの画
像の画質の良否を判断する画質判別手段と、前記画像識
別手段によりパノラマ画像又は連写画像であると判断さ
れた場合であって、且つ前記画質判別手段により前記パ
ノラマ画像又は連写画像を構成する一部のコマに画質の
悪いコマが含まれていると判断したときは、前記パノラ
マ画像又は連写画像を構成する全てのコマのプリントを
中止させるための制御手段とを具備することを第2の特
徴とする。
【0010】パノラマ画像又は連写画像はそれを構成す
る一部のコマが不良でも全体の画像が不良となることが
多い。よって、パノラマ画像又は連写画像を構成する一
部のコマに画質の悪いコマが含まれていたら、そのパノ
ラマ画像又は連写画像を構成する全てのコマのプリント
を中止することにより、より多くの無駄なプリントを防
止することが可能となる。
る一部のコマが不良でも全体の画像が不良となることが
多い。よって、パノラマ画像又は連写画像を構成する一
部のコマに画質の悪いコマが含まれていたら、そのパノ
ラマ画像又は連写画像を構成する全てのコマのプリント
を中止することにより、より多くの無駄なプリントを防
止することが可能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を説明する。図1には、本発明の一実施形態に係
るプリンタ装置の外観が示されている。このプリンタ装
置11は、電子カメラ等で撮影された画像を記録するた
めの記録メディアであるメモリカードから画像を読み取
って、それをプリンタ装置11内蔵のプリント機構を使
用してプリント出力するためのデジタルビデオプリンタ
である。このプリンタ装置11には、プリント対象の画
像の画質の良否を自動的に判別するための機能が設けら
れており、その画質判定結果に応じてプリントを中止し
たり警告表示を行うなどの処理を行うことができる。
施形態を説明する。図1には、本発明の一実施形態に係
るプリンタ装置の外観が示されている。このプリンタ装
置11は、電子カメラ等で撮影された画像を記録するた
めの記録メディアであるメモリカードから画像を読み取
って、それをプリンタ装置11内蔵のプリント機構を使
用してプリント出力するためのデジタルビデオプリンタ
である。このプリンタ装置11には、プリント対象の画
像の画質の良否を自動的に判別するための機能が設けら
れており、その画質判定結果に応じてプリントを中止し
たり警告表示を行うなどの処理を行うことができる。
【0012】プリンタ装置11の筐体には、図示のよう
に、メモリカードスロット12、プリント排出部13、
液晶表示パネル14、プリントモード切替スイッチ1
5、プリントコマ指定ボタン16,17、およびプリン
トボタン18が設けられている。
に、メモリカードスロット12、プリント排出部13、
液晶表示パネル14、プリントモード切替スイッチ1
5、プリントコマ指定ボタン16,17、およびプリン
トボタン18が設けられている。
【0013】メモリカードスロット12は、電子カメラ
に装着して使用可能なメモリカードを取り外し自在に装
着するためのものである。メモリカードとしては、例え
ばSSFDC規格などの記憶メディアが用いられる。メ
モリカードをメモリカードスロット12に装着すること
により、そのメモリカードに記録されている画像の画質
判定が自動的に行われ、その判定結果に応じた処理が実
行される。
に装着して使用可能なメモリカードを取り外し自在に装
着するためのものである。メモリカードとしては、例え
ばSSFDC規格などの記憶メディアが用いられる。メ
モリカードをメモリカードスロット12に装着すること
により、そのメモリカードに記録されている画像の画質
判定が自動的に行われ、その判定結果に応じた処理が実
行される。
【0014】プリント排出部13はプリント用紙を排出
するためのものであり、画像がプリントされたプリント
用紙はそのプリント排出部13から自動的に排出され
る。液晶表示パネル14は、プリント対象画像のコマ番
号の表示や、プリントモードの表示に用いられる。ま
た、プリント対象画像の画質が悪いと判断された場合に
は、その旨をユーザに通知するための警告表示にも用い
られる。
するためのものであり、画像がプリントされたプリント
用紙はそのプリント排出部13から自動的に排出され
る。液晶表示パネル14は、プリント対象画像のコマ番
号の表示や、プリントモードの表示に用いられる。ま
た、プリント対象画像の画質が悪いと判断された場合に
は、その旨をユーザに通知するための警告表示にも用い
られる。
【0015】プリントモードとしては、「1コマプリン
トモード」、「インデックスプリントモード」、「全コ
マプリントモード」の3つのモードが用意されている。
これら3つのプリントモードは、プリントモード切替ス
イッチ15を操作することによって順に切り替えること
ができる。
トモード」、「インデックスプリントモード」、「全コ
マプリントモード」の3つのモードが用意されている。
これら3つのプリントモードは、プリントモード切替ス
イッチ15を操作することによって順に切り替えること
ができる。
【0016】「1コマプリントモード」は、メモリカー
ドに記録されている複数の画像の中からプリント対象の
画像を1コマずつ選択しながらプリント出力するための
モードである。プリント対象の画像は、プリントコマ指
定ボタン16や17を操作することによって選択するこ
とができる。プリントコマ指定ボタン16が押される
と、プリント対象画像のコマ番号(選択コマ番号)は1
ずつ減少し、またプリントコマ指定ボタン17が押され
ると、選択コマ番号は1ずつ増加する。
ドに記録されている複数の画像の中からプリント対象の
画像を1コマずつ選択しながらプリント出力するための
モードである。プリント対象の画像は、プリントコマ指
定ボタン16や17を操作することによって選択するこ
とができる。プリントコマ指定ボタン16が押される
と、プリント対象画像のコマ番号(選択コマ番号)は1
ずつ減少し、またプリントコマ指定ボタン17が押され
ると、選択コマ番号は1ずつ増加する。
【0017】「インデックスプリントモード」は、メモ
リカードに記録されている複数の画像それぞれに対応す
る縮小画像(インデックス画像)を並べて1枚のプリン
ト用紙にプリントするモードである。通常、1枚のプリ
ント用紙当たり16コマの印刷を行うことができる。
リカードに記録されている複数の画像それぞれに対応す
る縮小画像(インデックス画像)を並べて1枚のプリン
ト用紙にプリントするモードである。通常、1枚のプリ
ント用紙当たり16コマの印刷を行うことができる。
【0018】「全コマプリントモード」は、メモリカー
ドに記録されている全ての画像を連続して1枚ずつプリ
ントするモードである。
ドに記録されている全ての画像を連続して1枚ずつプリ
ントするモードである。
【0019】また、プリンタ装置11の筐体には、TV
などの外部のモニタ21に画像を表示するためのインタ
ーフェイスも設けられている。これにより、プリント対
象の画像をモニタ21に表示して確認したり、画質が悪
いと判断された画像を実際にモニタ21に表示して見る
ことができる。
などの外部のモニタ21に画像を表示するためのインタ
ーフェイスも設けられている。これにより、プリント対
象の画像をモニタ21に表示して確認したり、画質が悪
いと判断された画像を実際にモニタ21に表示して見る
ことができる。
【0020】図2は、プリンタ装置11内部のハードウ
ェア構成を示すブロック図である。
ェア構成を示すブロック図である。
【0021】プリンタ装置11は、図示のように、シス
テムコントローラ111、メモリカードインターフェイ
ス(I/F)112、画像伸張回路113、RAM11
4、ROM115、液晶表示パネル制御部116、操作
部117、ビデオ出力インターフェイス(I/F)11
8を備えている。
テムコントローラ111、メモリカードインターフェイ
ス(I/F)112、画像伸張回路113、RAM11
4、ROM115、液晶表示パネル制御部116、操作
部117、ビデオ出力インターフェイス(I/F)11
8を備えている。
【0022】システムコントローラ111は、プリンタ
装置11の有する機能全体を制御するためのCPUであ
り、1チップマイコンなどを用いて実現されている。こ
のシステムコントローラ111には、画質の良否を判定
し、その判定結果に応じてその後の処理形態を種々変更
するための機能が搭載されている。
装置11の有する機能全体を制御するためのCPUであ
り、1チップマイコンなどを用いて実現されている。こ
のシステムコントローラ111には、画質の良否を判定
し、その判定結果に応じてその後の処理形態を種々変更
するための機能が搭載されている。
【0023】例えば、「1コマプリントモード」におい
て、プリント対象の画像が画質の悪い低画質画像である
と判断されると、そのプリント対象の画像のプリントを
中止したり、警告表示などが行われる。また、「インデ
ックスプリントモード」においては、画質の悪い低画質
画像に対応する縮小画像をプリントする代わりに、予め
用意された警告表示用のインデックス画像を他の画像の
インデックス画像と一緒にインデックスプリントした
り、画質の悪い画像に対応するインデックス画像をプリ
ントせずに、後続するインデックス画像をつめてインデ
ックスプリントする処理などが行われる。
て、プリント対象の画像が画質の悪い低画質画像である
と判断されると、そのプリント対象の画像のプリントを
中止したり、警告表示などが行われる。また、「インデ
ックスプリントモード」においては、画質の悪い低画質
画像に対応する縮小画像をプリントする代わりに、予め
用意された警告表示用のインデックス画像を他の画像の
インデックス画像と一緒にインデックスプリントした
り、画質の悪い画像に対応するインデックス画像をプリ
ントせずに、後続するインデックス画像をつめてインデ
ックスプリントする処理などが行われる。
【0024】また、「全コマプリントモード」において
は、画質の悪い低画質画像のプリントを中止するほか、
低画質画像だけをまとめて後でインデックスプリントし
たり、低画質画像上に、画質の悪い旨を示す警告用画像
を合成してプリントするなどの処理が行われる。
は、画質の悪い低画質画像のプリントを中止するほか、
低画質画像だけをまとめて後でインデックスプリントし
たり、低画質画像上に、画質の悪い旨を示す警告用画像
を合成してプリントするなどの処理が行われる。
【0025】システムコントローラ111による画質の
良否判定は、その判定処理の高速化のために、プリント
対象画像に対応するサムネイル画像を解析することによ
って行われる。この画像解析では、そのサムネイル画像
のヒストグラム(RGB)が求められ、そのヒストグラ
ムに基づいて画像の濃淡分布つまり階調のバランスを調
べることにより、画質の良否が判断される。この画質判
定処理の原理については、図3で後述する。
良否判定は、その判定処理の高速化のために、プリント
対象画像に対応するサムネイル画像を解析することによ
って行われる。この画像解析では、そのサムネイル画像
のヒストグラム(RGB)が求められ、そのヒストグラ
ムに基づいて画像の濃淡分布つまり階調のバランスを調
べることにより、画質の良否が判断される。この画質判
定処理の原理については、図3で後述する。
【0026】メモリカードインターフェイス(I/F)
112は、システムコントローラ111の制御の下、図
1のカードスロット12にセットされたメモリカード2
01をアクセスするためのインターフェイスであり、メ
モリカード201に記録されている画像データの読み出
しは、このメモリカードインターフェイス(I/F)1
12を介して行われる。
112は、システムコントローラ111の制御の下、図
1のカードスロット12にセットされたメモリカード2
01をアクセスするためのインターフェイスであり、メ
モリカード201に記録されている画像データの読み出
しは、このメモリカードインターフェイス(I/F)1
12を介して行われる。
【0027】画像伸張回路113は、メモリカード20
1にJPEGなどの圧縮形式で記録されているデジタル
画像データを伸張するための回路である。プリント出力
する場合にはメモリカード201から読み込まれた主画
像データが画像伸張回路113によって伸張処理される
が、プリント対象の画像の画質の良否を判断する場合に
は、そのプリント対象画像に対応するサムネイル画像デ
ータがメモリカード201から読み込まれ、それが画像
伸張回路113によって伸張処理される。画像伸張回路
113によって伸張された画像はRAM114に格納さ
れる。
1にJPEGなどの圧縮形式で記録されているデジタル
画像データを伸張するための回路である。プリント出力
する場合にはメモリカード201から読み込まれた主画
像データが画像伸張回路113によって伸張処理される
が、プリント対象の画像の画質の良否を判断する場合に
は、そのプリント対象画像に対応するサムネイル画像デ
ータがメモリカード201から読み込まれ、それが画像
伸張回路113によって伸張処理される。画像伸張回路
113によって伸張された画像はRAM114に格納さ
れる。
【0028】ROM115には、予め作成された警告表
示用の画像が記録さている。この警告表示用の画像は、
前述したように、「インデックスプリントモード」や
「全コマプリントモード」において、プリント対象の画
像が低画質であると判断された場合に利用される。警告
表示用の画像としては、インデックスプリントモードで
用いられる警告用インデックス画像と、全コマプリント
モードで用いられる警告用文字画像がある。
示用の画像が記録さている。この警告表示用の画像は、
前述したように、「インデックスプリントモード」や
「全コマプリントモード」において、プリント対象の画
像が低画質であると判断された場合に利用される。警告
表示用の画像としては、インデックスプリントモードで
用いられる警告用インデックス画像と、全コマプリント
モードで用いられる警告用文字画像がある。
【0029】液晶表示パネル制御部116は、システム
コントローラ111の制御の下、液晶表示パネル14を
駆動制御するためのものである。操作部117は、図1
で説明したプリントモード切替スイッチ15、プリント
コマ指定ボタン16,17、プリントボタン18を総称
して示したものであり、ユーザからの各種操作指示をシ
ステムコントローラ111に通知するために用いられ
る。
コントローラ111の制御の下、液晶表示パネル14を
駆動制御するためのものである。操作部117は、図1
で説明したプリントモード切替スイッチ15、プリント
コマ指定ボタン16,17、プリントボタン18を総称
して示したものであり、ユーザからの各種操作指示をシ
ステムコントローラ111に通知するために用いられ
る。
【0030】ビデオ出力インターフェイス(I/F)1
18は、プリンタ装置11にモニタ21を接続するため
に設けられたものであり、モニタ21に表示すべき画像
はビデオ出力インターフェイス(I/F)118によっ
てモニタ表示用画像信号(ビデオ信号)に変換されてモ
ニタ21に出力される。
18は、プリンタ装置11にモニタ21を接続するため
に設けられたものであり、モニタ21に表示すべき画像
はビデオ出力インターフェイス(I/F)118によっ
てモニタ表示用画像信号(ビデオ信号)に変換されてモ
ニタ21に出力される。
【0031】また、プリンタ装置11には、プリンタメ
カ機構を実現するためのユニットとして、ヘッド駆動回
路119、光ヘッド120、駆動制御部121、駆動部
122、搬送用ローラ123、およびペーパーカートリ
ッジ124が設けられている。このプリンタメカ機構
は、いわゆる感光式のプリント機構である。
カ機構を実現するためのユニットとして、ヘッド駆動回
路119、光ヘッド120、駆動制御部121、駆動部
122、搬送用ローラ123、およびペーパーカートリ
ッジ124が設けられている。このプリンタメカ機構
は、いわゆる感光式のプリント機構である。
【0032】ペーパーカートリッジ124には感光フィ
ルムを利用した多数のプリント用紙が収容されており、
このペーパーカートリッジ124からプリント用紙の給
紙が行われる。光ヘッド120はR,G,Bそれぞれの
光に対応する3つの光ヘッド部から構成されている。こ
の光ヘッド120をヘッド駆動回路119によって駆動
制御することによって、プリント用紙はR,G,Bのそ
れぞれの光によって露光され、これによってプリント用
紙上にカラー画像が形成される。光ヘッド120による
画像形成動作に連動して、プリント用紙は、駆動制御部
121、駆動部122、および搬送用ローラ123によ
って搬送される。
ルムを利用した多数のプリント用紙が収容されており、
このペーパーカートリッジ124からプリント用紙の給
紙が行われる。光ヘッド120はR,G,Bそれぞれの
光に対応する3つの光ヘッド部から構成されている。こ
の光ヘッド120をヘッド駆動回路119によって駆動
制御することによって、プリント用紙はR,G,Bのそ
れぞれの光によって露光され、これによってプリント用
紙上にカラー画像が形成される。光ヘッド120による
画像形成動作に連動して、プリント用紙は、駆動制御部
121、駆動部122、および搬送用ローラ123によ
って搬送される。
【0033】(画像データのファイル構造)図3には、
メモリカード201に記録される画像データのファイル
構造の一例が示されている。
メモリカード201に記録される画像データのファイル
構造の一例が示されている。
【0034】各画像データのファイルは、図示のよう
に、ファイルヘッダ部、サムネイル画像データ、および
主画像データから構成される。サムネイル画像データ
は、主画像データの概要を高速表示するために用いられ
る縮小画像データであり、主画像データを画像ファイル
としてメモリカード201に記録するときに電子カメラ
内で作成される。サムネイル画像データおよび主画像デ
ータは共にJPEGなどの圧縮形式で圧縮されている。
に、ファイルヘッダ部、サムネイル画像データ、および
主画像データから構成される。サムネイル画像データ
は、主画像データの概要を高速表示するために用いられ
る縮小画像データであり、主画像データを画像ファイル
としてメモリカード201に記録するときに電子カメラ
内で作成される。サムネイル画像データおよび主画像デ
ータは共にJPEGなどの圧縮形式で圧縮されている。
【0035】ファイルヘッダ部は対応する画像ファイル
に関する各種情報を保持するためのものであり、ここに
は、ファイル名、ファイルサイズ、圧縮形式、主画像デ
ータのピクセルサイズなどの情報の他、パノラマ/連写
撮影画像であるか否かを示す撮影モード情報や、同一パ
ノラマ/連写撮影画像内の何番目の画像であるかを示す
コマ番号情報などが含まれている。また、本実施形態で
は、一旦画質の良否を判定した画像については、その画
質を示す画質チェック情報がファイルヘッダ部に書き込
まれる。同一画像を再度印刷処理する場合には、画質チ
ェック情報を参照することにより、画質判定処理を実際
に行うことなく、画質の良否をすぐに判断することがで
きる。
に関する各種情報を保持するためのものであり、ここに
は、ファイル名、ファイルサイズ、圧縮形式、主画像デ
ータのピクセルサイズなどの情報の他、パノラマ/連写
撮影画像であるか否かを示す撮影モード情報や、同一パ
ノラマ/連写撮影画像内の何番目の画像であるかを示す
コマ番号情報などが含まれている。また、本実施形態で
は、一旦画質の良否を判定した画像については、その画
質を示す画質チェック情報がファイルヘッダ部に書き込
まれる。同一画像を再度印刷処理する場合には、画質チ
ェック情報を参照することにより、画質判定処理を実際
に行うことなく、画質の良否をすぐに判断することがで
きる。
【0036】(画質判定処理の原理)次に、図4を参照
して、画質の良否判定のための原理について説明する。
して、画質の良否判定のための原理について説明する。
【0037】前述したように、画質の良否判定は、判定
対象となる画像の濃淡分布の度合いを調べることによっ
て行われる。具体的には、サムネイル画像のヒストグラ
ム(RGB)を求め、そのヒストグラムから画像の最も
明るい部分(最大値)と最も暗い部分(最小値)を検出
する。そして、それら最大値および最小値と、予め決め
られた基準最小値および基準最大値とを比較することに
より、階調の分布が、本実施形態のプリンタ装置11で
良好なプリント出力を得るのに必要に適正範囲にまで広
がっているか否かが調べられる。
対象となる画像の濃淡分布の度合いを調べることによっ
て行われる。具体的には、サムネイル画像のヒストグラ
ム(RGB)を求め、そのヒストグラムから画像の最も
明るい部分(最大値)と最も暗い部分(最小値)を検出
する。そして、それら最大値および最小値と、予め決め
られた基準最小値および基準最大値とを比較することに
より、階調の分布が、本実施形態のプリンタ装置11で
良好なプリント出力を得るのに必要に適正範囲にまで広
がっているか否かが調べられる。
【0038】ここで、基準最小値および基準最大値はそ
れぞれ本実施形態のプリンタ装置11のプリント性能に
合わせて決められたものであり、基準最小値は、画像の
最も明るい部分である最大値の下限を規定し、また基準
最大値は、画像の最も暗い部分である最小値が満たすべ
き上限を規定している。
れぞれ本実施形態のプリンタ装置11のプリント性能に
合わせて決められたものであり、基準最小値は、画像の
最も明るい部分である最大値の下限を規定し、また基準
最大値は、画像の最も暗い部分である最小値が満たすべ
き上限を規定している。
【0039】最大値>基準最小値、且つ 最小値<基準最大値、 の条件を満たす画像は、良好な画質、つまりプリンタ装
置11で良好なプリント出力を得ることができる画質で
あると判定される。
置11で良好なプリント出力を得ることができる画質で
あると判定される。
【0040】したがって、図4(A)に示されているよ
うに0〜255(RGB各8ビットデータの場合)の間
に適正に分布した階調特性を持つ通常の画像であれば、
良好な画質であると判定される。
うに0〜255(RGB各8ビットデータの場合)の間
に適正に分布した階調特性を持つ通常の画像であれば、
良好な画質であると判定される。
【0041】一方、図4(B)のように暗い部分に偏っ
た画像や、図4(C)のように明るい部分に偏った画像
は、画質の悪い低画質画像、つまりプリンタ装置11で
良好なプリント出力を得ることができない画像であると
判定される。
た画像や、図4(C)のように明るい部分に偏った画像
は、画質の悪い低画質画像、つまりプリンタ装置11で
良好なプリント出力を得ることができない画像であると
判定される。
【0042】次に、本実施形態のプリンタ装置11によ
って実行される一連の動作をプリントモード毎に説明す
る。
って実行される一連の動作をプリントモード毎に説明す
る。
【0043】(1コマプリントモード:その1)まず、
図5のフローチャートを参照して、「1コマプリントモ
ード」における第1の動作について説明する。
図5のフローチャートを参照して、「1コマプリントモ
ード」における第1の動作について説明する。
【0044】「1コマプリントモード」が選択されてい
る状態でプリントボタン18が押されると、システムコ
ントローラ111は、以下の1コマプリントモード処理
を実行する。
る状態でプリントボタン18が押されると、システムコ
ントローラ111は、以下の1コマプリントモード処理
を実行する。
【0045】すなわち、まず、システムコントローラ1
11は、プリントコマ指定ボタン16,17で指定され
た選択コマ番号をチェックする(ステップS11)。次
いで、システムコントローラ111は、その選択コマ番
号で指定された画像ファイルのファイルヘッダをメモリ
カード201から読み出し(ステップS12)、ファイ
ルヘッダの画質チェック情報の有無によって、既に画質
判定処理済の画像であるか否かを判断する(ステップS
13)。
11は、プリントコマ指定ボタン16,17で指定され
た選択コマ番号をチェックする(ステップS11)。次
いで、システムコントローラ111は、その選択コマ番
号で指定された画像ファイルのファイルヘッダをメモリ
カード201から読み出し(ステップS12)、ファイ
ルヘッダの画質チェック情報の有無によって、既に画質
判定処理済の画像であるか否かを判断する(ステップS
13)。
【0046】画質チェック情報が存在しない場合には、
画質判定が行われていない画像であると判断される(ス
テップS13のNO)。この場合、システムコントロー
ラ111は、まず、サムネイル画像データを読み出し
(ステップS14)、それを画像伸張回路113を用い
て伸張した後にRAM114に格納する(ステップS1
5,S16)。この後、システムコントローラ111
は、RAM114から伸張後のサムネイル画像データを
読み出し(ステップS17)、画質判定処理を実行する
(ステップS18)。この画質判定処理は、図6の手順
で行われる。
画質判定が行われていない画像であると判断される(ス
テップS13のNO)。この場合、システムコントロー
ラ111は、まず、サムネイル画像データを読み出し
(ステップS14)、それを画像伸張回路113を用い
て伸張した後にRAM114に格納する(ステップS1
5,S16)。この後、システムコントローラ111
は、RAM114から伸張後のサムネイル画像データを
読み出し(ステップS17)、画質判定処理を実行する
(ステップS18)。この画質判定処理は、図6の手順
で行われる。
【0047】すなわち、画質判定処理では、前述したよ
うにプリント対象の画像に対応するサムネイル画像デー
タのヒストグラムが作成され(ステップS31)、画像
の最も明るい部分(最大値)と最も暗い部分(最小値)
が調べられる(ステップS32)。そして、最大値>基
準最小値、且つ最小値<基準最大値、の条件が満たされ
るか否かが判断され(ステップS33,S34)、満た
す場合には良好な画質の画像(画質OK)であると判定
され、満たさない場合には画質の悪い画像(画質NG)
であると判定される。
うにプリント対象の画像に対応するサムネイル画像デー
タのヒストグラムが作成され(ステップS31)、画像
の最も明るい部分(最大値)と最も暗い部分(最小値)
が調べられる(ステップS32)。そして、最大値>基
準最小値、且つ最小値<基準最大値、の条件が満たされ
るか否かが判断され(ステップS33,S34)、満た
す場合には良好な画質の画像(画質OK)であると判定
され、満たさない場合には画質の悪い画像(画質NG)
であると判定される。
【0048】この画質判定処理(ステップS18)で得
られた画質に関する情報(画質OK、または画質NG)
は、ファイルヘッダ内に画質チェック情報として書き込
まれる(ステップS19)。
られた画質に関する情報(画質OK、または画質NG)
は、ファイルヘッダ内に画質チェック情報として書き込
まれる(ステップS19)。
【0049】図5のステップS13にて、既に画質判定
済であると判断された画像については、ステップS14
〜S19の処理は省略される。
済であると判断された画像については、ステップS14
〜S19の処理は省略される。
【0050】次いで、システムコントローラ111は、
ファイルヘッダに既に書き込まれていた画質チェック情
報、またはステップS18の画質判定処理の結果に基づ
いて、プリント対象の画像が良好な画質の画像であるか
否かを判断する(ステップS20)。良好な画質の画像
であれば(ステップS20のYES)、システムコント
ローラ111は、主画像データをプリント出力するため
に次の処理を実行する。すなわち、システムコントロー
ラ111は、主画像データを読み出し(ステップS2
1)、それを画像伸張回路113を用いて伸張した後に
RAM114に格納する(ステップS22,S23)。
そして、システムコントローラ111は、プリンタメカ
機構を用いて主画像データのプリントを実行する(ステ
ップS24)。
ファイルヘッダに既に書き込まれていた画質チェック情
報、またはステップS18の画質判定処理の結果に基づ
いて、プリント対象の画像が良好な画質の画像であるか
否かを判断する(ステップS20)。良好な画質の画像
であれば(ステップS20のYES)、システムコント
ローラ111は、主画像データをプリント出力するため
に次の処理を実行する。すなわち、システムコントロー
ラ111は、主画像データを読み出し(ステップS2
1)、それを画像伸張回路113を用いて伸張した後に
RAM114に格納する(ステップS22,S23)。
そして、システムコントローラ111は、プリンタメカ
機構を用いて主画像データのプリントを実行する(ステ
ップS24)。
【0051】一方、画質の悪い画像であれば(ステップ
S20のNO)、システムコントローラ111は、主画
像データのプリント出力処理を中止し、画質の悪い画像
である旨を操作者に通知するための警告を液晶表示パネ
ル14上に表示した後(ステップS25)、1コマプリ
ントモード処理を終了する。
S20のNO)、システムコントローラ111は、主画
像データのプリント出力処理を中止し、画質の悪い画像
である旨を操作者に通知するための警告を液晶表示パネ
ル14上に表示した後(ステップS25)、1コマプリ
ントモード処理を終了する。
【0052】このように、画質の悪い画像についてはプ
リント処理が自動的に中止されるため、プリント用紙が
無駄に使用されたり、その画質の悪い画像のプリント処
理のために無駄な時間が費やされるといった事態を未然
に防止することができる。
リント処理が自動的に中止されるため、プリント用紙が
無駄に使用されたり、その画質の悪い画像のプリント処
理のために無駄な時間が費やされるといった事態を未然
に防止することができる。
【0053】(1コマプリントモード:その2)次に、
図7のフローチャートを参照して、「1コマプリントモ
ード」における第2の動作について説明する。
図7のフローチャートを参照して、「1コマプリントモ
ード」における第2の動作について説明する。
【0054】本例は、選択コマ番号で指定されたプリン
ト対象の画像の画質が悪い場合に直ちにプリントを中止
するのではなく、プリントを行うか否かの最終的な判断
をプリンタ操作者(ユーザ)に選択させるようにしたも
のである。すなわち、図7では、図5のステップS11
〜S25の処理に加え、ステップ26の処理が追加され
ている。
ト対象の画像の画質が悪い場合に直ちにプリントを中止
するのではなく、プリントを行うか否かの最終的な判断
をプリンタ操作者(ユーザ)に選択させるようにしたも
のである。すなわち、図7では、図5のステップS11
〜S25の処理に加え、ステップ26の処理が追加され
ている。
【0055】システムコントローラ111は、ステップ
S25の警告表示において、例えば「画質NG。プリン
トする場合はプリントボタンを押して下さい。」などの
メッセージを液晶表示パネル119に表示し、ユーザに
プリントするか否かの選択を促す。ユーザによってプリ
ントボタン18が押されると、システムコントローラ1
11は、プリントが許可されたと判断し(ステップS2
6のYES)、プリント処理を実行する(ステップS2
4)。この場合、実際には、良好な画質であると判断さ
れた場合と同様に、ステップS21〜S24の処理が実
行されることになる。
S25の警告表示において、例えば「画質NG。プリン
トする場合はプリントボタンを押して下さい。」などの
メッセージを液晶表示パネル119に表示し、ユーザに
プリントするか否かの選択を促す。ユーザによってプリ
ントボタン18が押されると、システムコントローラ1
11は、プリントが許可されたと判断し(ステップS2
6のYES)、プリント処理を実行する(ステップS2
4)。この場合、実際には、良好な画質であると判断さ
れた場合と同様に、ステップS21〜S24の処理が実
行されることになる。
【0056】もちろん、主画像データの伸張処理を行っ
た後に画質の良否を調べるようにして、主画像データの
伸張処理を前もって実行するようにしても良い。このよ
うにすれば、ステップS26でプリントが選択された場
合に、即座にプリントを開始することが可能となる。
た後に画質の良否を調べるようにして、主画像データの
伸張処理を前もって実行するようにしても良い。このよ
うにすれば、ステップS26でプリントが選択された場
合に、即座にプリントを開始することが可能となる。
【0057】また、プリント対象の画像が画質の悪い低
画質画像であると判別された場合に、その画像をモニタ
21に画面表示してユーザに画像を確認させるようにし
ても良い。この場合には、例えば、ステップS25の警
告処理に代えて、あるいはそれに加えて、画質が悪いと
判断されたプリント対象の画像をビデオ出力インターフ
ェイス118を通じてモニタ21に表示する処理を実行
すればよい。これにより、ユーザは、画像を実際に自分
の目で見て確認した後、プリントするか否かを選択する
ことが可能となる。
画質画像であると判別された場合に、その画像をモニタ
21に画面表示してユーザに画像を確認させるようにし
ても良い。この場合には、例えば、ステップS25の警
告処理に代えて、あるいはそれに加えて、画質が悪いと
判断されたプリント対象の画像をビデオ出力インターフ
ェイス118を通じてモニタ21に表示する処理を実行
すればよい。これにより、ユーザは、画像を実際に自分
の目で見て確認した後、プリントするか否かを選択する
ことが可能となる。
【0058】(インデックスプリントモード)次に、図
8のフローチャートを参照して、「インデックスプリン
トモード」時の動作を説明する。
8のフローチャートを参照して、「インデックスプリン
トモード」時の動作を説明する。
【0059】「インデックスプリントモード」が選択さ
れている状態でプリントボタン18が押されると、シス
テムコントローラ111は、以下のインデックスプリン
トモード処理を実行する。
れている状態でプリントボタン18が押されると、シス
テムコントローラ111は、以下のインデックスプリン
トモード処理を実行する。
【0060】すなわち、まず、システムコントローラ1
11は、インデックスプリント用のインデックス画像を
作成すべき画像のコマ番号を示すカウンタを初期値(=
1)にクリアした後(ステップS41)、該当するコマ
のファイルヘッダをメモリカード201から読み出し
(ステップS42)、そのファイルヘッダの画質チェッ
ク情報の有無によって、既に画質判定処理済の画像であ
るか否かを判断する(ステップS43)。
11は、インデックスプリント用のインデックス画像を
作成すべき画像のコマ番号を示すカウンタを初期値(=
1)にクリアした後(ステップS41)、該当するコマ
のファイルヘッダをメモリカード201から読み出し
(ステップS42)、そのファイルヘッダの画質チェッ
ク情報の有無によって、既に画質判定処理済の画像であ
るか否かを判断する(ステップS43)。
【0061】画質チェック情報が存在しない場合には、
画質判定が行われていない画像であると判断される(ス
テップS43のNO)。この場合、システムコントロー
ラ111は、図5のステップS14〜S19と同じ手順
で、画質の良否を判定する処理を実行する(ステップS
44〜S49)。既に画質判定済であると判断された画
像については、これらステップS44〜S49の処理は
省略される。
画質判定が行われていない画像であると判断される(ス
テップS43のNO)。この場合、システムコントロー
ラ111は、図5のステップS14〜S19と同じ手順
で、画質の良否を判定する処理を実行する(ステップS
44〜S49)。既に画質判定済であると判断された画
像については、これらステップS44〜S49の処理は
省略される。
【0062】そして、システムコントローラ111は、
カウンタを+1インクリメントした後(ステップS5
0)、ファイルヘッダに既に書き込まれていた画質チェ
ック情報、またはステップS48の画質判定処理の結果
に基づいて、インデックス画像作成対象の画像が良好な
画質の画像であるか否かを判断する(ステップS5
1)。良好な画質の画像であれば(ステップS51のY
ES)、システムコントローラ111は、インデックス
画像を作成するために次の処理を実行する。
カウンタを+1インクリメントした後(ステップS5
0)、ファイルヘッダに既に書き込まれていた画質チェ
ック情報、またはステップS48の画質判定処理の結果
に基づいて、インデックス画像作成対象の画像が良好な
画質の画像であるか否かを判断する(ステップS5
1)。良好な画質の画像であれば(ステップS51のY
ES)、システムコントローラ111は、インデックス
画像を作成するために次の処理を実行する。
【0063】すなわち、システムコントローラ111
は、インデックス画像作成対象のコマの主画像データを
読み出し(ステップS52)、それを画像伸張回路11
3で伸張した後にRAM114に格納する(ステップS
53,S54)。そして、システムコントローラ111
は、RAM114から主画像データを読み出し(ステッ
プS55)、その主画像データを縮小することによって
インデックスプリント用のインデックス画像を作成する
(ステップS56)。ここで、サムネイル画像データを
用いずに、インデックスプリント専用のインデックス画
像を作成するのは、インデックスプリントの印字品質を
高めるためである。すなわち、サムネイル画像データは
表示用のものであるのでインデックスプリント用として
はピクセルサイズが小さ過ぎる。したがって、サムネイ
ル画像データよりもピクセルサイズの大きい専用のイン
デックス画像を作成する必要がある。このようにして作
成されたインデックス画像はRAM114に格納される
(ステップS57)。
は、インデックス画像作成対象のコマの主画像データを
読み出し(ステップS52)、それを画像伸張回路11
3で伸張した後にRAM114に格納する(ステップS
53,S54)。そして、システムコントローラ111
は、RAM114から主画像データを読み出し(ステッ
プS55)、その主画像データを縮小することによって
インデックスプリント用のインデックス画像を作成する
(ステップS56)。ここで、サムネイル画像データを
用いずに、インデックスプリント専用のインデックス画
像を作成するのは、インデックスプリントの印字品質を
高めるためである。すなわち、サムネイル画像データは
表示用のものであるのでインデックスプリント用として
はピクセルサイズが小さ過ぎる。したがって、サムネイ
ル画像データよりもピクセルサイズの大きい専用のイン
デックス画像を作成する必要がある。このようにして作
成されたインデックス画像はRAM114に格納される
(ステップS57)。
【0064】一方、画質の悪い低画質画像であれば(ス
テップS51のNO)、システムコントローラ111
は、主画像データからインデックス画像を作成するため
の処理(ステップS52〜S57)を実行せず、その代
わりに、警告用インデックス画像をROM115から読
み出し(ステップS58)、それをRAM114に格納
する(ステップS59)。
テップS51のNO)、システムコントローラ111
は、主画像データからインデックス画像を作成するため
の処理(ステップS52〜S57)を実行せず、その代
わりに、警告用インデックス画像をROM115から読
み出し(ステップS58)、それをRAM114に格納
する(ステップS59)。
【0065】この後、システムコントローラ111は、
1枚分のインデックスプリントに必要な処理が終了した
か否かを判断し(ステップS60)、1枚分のインデッ
クスプリントに必要な処理が終了するまで、ステップS
42からの処理を繰り返し実行する。インデックスプリ
ントでは1枚当たり最大で16コマのインデックス画像
がプリントされるので、カウンタ値が17以上になった
場合には1枚分のインデックスプリントに必要な処理が
終了したと判断される。また、カウンタ値が16以下で
あっても、メモリカード201の全コマに対する処理が
終了した場合には、その時点で1枚分のインデックスプ
リントに必要な処理が終了したと判断される。
1枚分のインデックスプリントに必要な処理が終了した
か否かを判断し(ステップS60)、1枚分のインデッ
クスプリントに必要な処理が終了するまで、ステップS
42からの処理を繰り返し実行する。インデックスプリ
ントでは1枚当たり最大で16コマのインデックス画像
がプリントされるので、カウンタ値が17以上になった
場合には1枚分のインデックスプリントに必要な処理が
終了したと判断される。また、カウンタ値が16以下で
あっても、メモリカード201の全コマに対する処理が
終了した場合には、その時点で1枚分のインデックスプ
リントに必要な処理が終了したと判断される。
【0066】1枚分のインデックスプリントに必要な処
理が終了すると、システムコントローラ111は、RA
M114上のインデックス画像または警告用インデック
ス画像を用いて、インデックスプリントの実行を開始す
る(ステップS61)。1枚分のインデックスプリント
の実行が終了すると、システムコントローラ111は、
メモリカード201に未プリントのコマが残っているか
否かを調べ(ステップS62)、残っている場合には、
次ページのインデックスプリントを行うために、ステッ
プS41からの処理を再実行する。
理が終了すると、システムコントローラ111は、RA
M114上のインデックス画像または警告用インデック
ス画像を用いて、インデックスプリントの実行を開始す
る(ステップS61)。1枚分のインデックスプリント
の実行が終了すると、システムコントローラ111は、
メモリカード201に未プリントのコマが残っているか
否かを調べ(ステップS62)、残っている場合には、
次ページのインデックスプリントを行うために、ステッ
プS41からの処理を再実行する。
【0067】本インデックスプリント処理によるプリン
ト結果の一例を図9に示す。ここでは、コマ番号4,1
1,16の3つの画像が画質の悪い低画質コマである判
断された場合を示しており、コマ番号4,11,16の
画像については、実際のインデックス画像の代わりに、
図示のように、「×」印の識別マークを含む警告用イン
デックス画像がプリントされる。「×」印の識別マーク
は、該当するコマの画像が低画質であるため、プリント
を中止したことを意味するものであるので、「×」印に
代えて他の文字や記号を識別マークとして含む警告用イ
ンデックス画像をプリントしてもよいことはもちろんで
ある。
ト結果の一例を図9に示す。ここでは、コマ番号4,1
1,16の3つの画像が画質の悪い低画質コマである判
断された場合を示しており、コマ番号4,11,16の
画像については、実際のインデックス画像の代わりに、
図示のように、「×」印の識別マークを含む警告用イン
デックス画像がプリントされる。「×」印の識別マーク
は、該当するコマの画像が低画質であるため、プリント
を中止したことを意味するものであるので、「×」印に
代えて他の文字や記号を識別マークとして含む警告用イ
ンデックス画像をプリントしてもよいことはもちろんで
ある。
【0068】前述したように警告用インデックス画像は
ROM115に予め格納されているので、それを作成す
るための時間はほとんど問題とならない。したがって、
低画質コマに対応するインデックス画像を作成するとい
った無駄な処理を行う場合に比し、他の高画質コマに対
応するインデックス画像を高速にプリント出力すること
が可能となる。
ROM115に予め格納されているので、それを作成す
るための時間はほとんど問題とならない。したがって、
低画質コマに対応するインデックス画像を作成するとい
った無駄な処理を行う場合に比し、他の高画質コマに対
応するインデックス画像を高速にプリント出力すること
が可能となる。
【0069】また、図8のステップS51で画質が悪い
コマであると判断された場合に、そのコマをインデック
スプリント対象から除外することにより、図10に示す
ように、画質の良いコマだけを順に詰めてインデックス
プリントすることもできる。図10では、コマ番号4,
11,16の3つの画像が画質の悪い低画質コマと判断
された場合を想定している。このような処理は、画質が
悪いコマであると判断された場合に、そのコマのプリン
トを中止すると共に、図8のステップS58,S59の
処理を実行せずに、すぐに次のコマの処理に移行するよ
うに制御することによって実現することができる。
コマであると判断された場合に、そのコマをインデック
スプリント対象から除外することにより、図10に示す
ように、画質の良いコマだけを順に詰めてインデックス
プリントすることもできる。図10では、コマ番号4,
11,16の3つの画像が画質の悪い低画質コマと判断
された場合を想定している。このような処理は、画質が
悪いコマであると判断された場合に、そのコマのプリン
トを中止すると共に、図8のステップS58,S59の
処理を実行せずに、すぐに次のコマの処理に移行するよ
うに制御することによって実現することができる。
【0070】(インデックスプリントモード:連写)次
に、図11および図12のフローチャートを参照して、
「インデックスプリントモード」における第2の動作に
ついて説明する。
に、図11および図12のフローチャートを参照して、
「インデックスプリントモード」における第2の動作に
ついて説明する。
【0071】本例は、インデックスプリントモードにお
いて、パノラマ画像又は連写画像を構成する一部のコマ
に画質の悪いコマが含まれていたら、そのパノラマ画像
又は連写画像を構成する全てのコマのプリントを中止す
るようにしたものである。
いて、パノラマ画像又は連写画像を構成する一部のコマ
に画質の悪いコマが含まれていたら、そのパノラマ画像
又は連写画像を構成する全てのコマのプリントを中止す
るようにしたものである。
【0072】パノラマ画像又は連写画像を構成するそれ
ぞれのコマは同一の撮影条件で撮影されたものであるた
め、パノラマ画像又は連写画像を構成する一部のコマが
画質の悪い低画質コマである場合には、他のコマの画質
も悪いことが多い。また、一部のコマのみの画質が悪
く、残りの他のコマの画質が良好である場合であって
も、合成時の画像などを考慮すると、パノラマ画像又は
連写画像の画像全体としては不良画像となる場合が多
い。よって、パノラマ画像又は連写画像を構成する一部
のコマに画質の悪いコマが含まれていたら、そのパノラ
マ画像又は連写画像を構成する全てのコマのプリントを
中止することにより、無駄なプリントを防止することが
可能となる。
ぞれのコマは同一の撮影条件で撮影されたものであるた
め、パノラマ画像又は連写画像を構成する一部のコマが
画質の悪い低画質コマである場合には、他のコマの画質
も悪いことが多い。また、一部のコマのみの画質が悪
く、残りの他のコマの画質が良好である場合であって
も、合成時の画像などを考慮すると、パノラマ画像又は
連写画像の画像全体としては不良画像となる場合が多
い。よって、パノラマ画像又は連写画像を構成する一部
のコマに画質の悪いコマが含まれていたら、そのパノラ
マ画像又は連写画像を構成する全てのコマのプリントを
中止することにより、無駄なプリントを防止することが
可能となる。
【0073】以下、図11および図12のフローチャー
トを用いて、具体的な手順を説明する。なお、パノラマ
画像および連写画像のどちらにおいても処理手順は同じ
であるので、本例では、連写画像を構成する一部のコマ
に低画質コマが含まれている場合に対応する処理を例示
して説明することにする。
トを用いて、具体的な手順を説明する。なお、パノラマ
画像および連写画像のどちらにおいても処理手順は同じ
であるので、本例では、連写画像を構成する一部のコマ
に低画質コマが含まれている場合に対応する処理を例示
して説明することにする。
【0074】すなわち、まず、システムコントローラ1
11は、インデックスプリント用のインデックス画像を
作成すべき画像のコマ番号を示すカウンタを初期値(=
1)にクリアした後(ステップS71)、該当するコマ
のファイルヘッダをメモリカード201から読み出し
(ステップS72)、そのファイルヘッダ内の撮影モー
ド情報に基づいて、そのコマが連写画像を構成する連写
撮影コマであるか否かを判断する(ステップS73)。
11は、インデックスプリント用のインデックス画像を
作成すべき画像のコマ番号を示すカウンタを初期値(=
1)にクリアした後(ステップS71)、該当するコマ
のファイルヘッダをメモリカード201から読み出し
(ステップS72)、そのファイルヘッダ内の撮影モー
ド情報に基づいて、そのコマが連写画像を構成する連写
撮影コマであるか否かを判断する(ステップS73)。
【0075】通常の撮影コマであれば(ステップS73
のNO)、システムコントローラ111は、ステップS
72で読み出したファイルヘッダの画質チェック情報の
有無によって、既に画質判定処理済の画像であるか否か
を判断する(ステップS74)。
のNO)、システムコントローラ111は、ステップS
72で読み出したファイルヘッダの画質チェック情報の
有無によって、既に画質判定処理済の画像であるか否か
を判断する(ステップS74)。
【0076】画質チェック情報が存在しない場合には、
画質判定が行われていない画像であると判断される(ス
テップS74のNO)。この場合、システムコントロー
ラ111は、前述した図5のステップS14〜S19と
同じ手順で、画質の良否を判定する処理を実行する(ス
テップS75〜S80)。既に画質判定済であると判断
された画像については、これらステップS75〜S80
の処理は省略される。
画質判定が行われていない画像であると判断される(ス
テップS74のNO)。この場合、システムコントロー
ラ111は、前述した図5のステップS14〜S19と
同じ手順で、画質の良否を判定する処理を実行する(ス
テップS75〜S80)。既に画質判定済であると判断
された画像については、これらステップS75〜S80
の処理は省略される。
【0077】そして、システムコントローラ111は、
カウンタを+1インクリメントした後(ステップS8
1)、ファイルヘッダに既に書き込まれていた画質チェ
ック情報、またはステップS79の画質判定処理の結果
に基づいて、インデックス画像作成対象の画像が良好な
画質の画像であるか否かを判断する(ステップS8
2)。良好な画質の画像であれば(ステップS82のY
ES)、システムコントローラ111は、インデックス
画像を作成するために次の処理を実行する。
カウンタを+1インクリメントした後(ステップS8
1)、ファイルヘッダに既に書き込まれていた画質チェ
ック情報、またはステップS79の画質判定処理の結果
に基づいて、インデックス画像作成対象の画像が良好な
画質の画像であるか否かを判断する(ステップS8
2)。良好な画質の画像であれば(ステップS82のY
ES)、システムコントローラ111は、インデックス
画像を作成するために次の処理を実行する。
【0078】すなわち、システムコントローラ111
は、インデックス画像作成対象のコマの主画像データを
読み出し(ステップS83)、それを画像伸張回路11
3で伸張した後にRAM114に格納する(ステップS
84,S85)。そして、システムコントローラ111
は、RAM114から主画像データを読み出し(ステッ
プS86)、その主画像データを縮小することによって
インデックスプリント用のインデックス画像を作成する
(ステップS87)。このようにして作成されたインデ
ックス画像はRAM114に格納される(ステップS8
8)。
は、インデックス画像作成対象のコマの主画像データを
読み出し(ステップS83)、それを画像伸張回路11
3で伸張した後にRAM114に格納する(ステップS
84,S85)。そして、システムコントローラ111
は、RAM114から主画像データを読み出し(ステッ
プS86)、その主画像データを縮小することによって
インデックスプリント用のインデックス画像を作成する
(ステップS87)。このようにして作成されたインデ
ックス画像はRAM114に格納される(ステップS8
8)。
【0079】一方、画質の悪い画像であれば(ステップ
S82のNO)、システムコントローラ111は、画質
の良いコマだけが順に詰めてインデックスプリントされ
るように、主画像データからインデックス画像を作成す
るための処理(ステップS83〜S88)を実行せず
に、次のコマの処理に進む。
S82のNO)、システムコントローラ111は、画質
の良いコマだけが順に詰めてインデックスプリントされ
るように、主画像データからインデックス画像を作成す
るための処理(ステップS83〜S88)を実行せず
に、次のコマの処理に進む。
【0080】また、インデックス画像作成対象のコマが
連写画像を構成する連写撮影コマであったならば(ステ
ップS73のYES)、システムコントローラ111
は、連写コマ処理を実行する(ステップS89)。この
連写コマ処理では、まず、連写画像を構成する全ての連
写撮影コマそれぞれの画質が調べられる。1コマでも画
質の悪いコマがあれば連写画像を構成する全ての連写撮
影コマのプリントが中止され、全てのコマの画質が良好
であるときのみ、それらコマそれぞれのインデックス画
像が作成される。この連写コマ処理の手順を図12に示
す。
連写画像を構成する連写撮影コマであったならば(ステ
ップS73のYES)、システムコントローラ111
は、連写コマ処理を実行する(ステップS89)。この
連写コマ処理では、まず、連写画像を構成する全ての連
写撮影コマそれぞれの画質が調べられる。1コマでも画
質の悪いコマがあれば連写画像を構成する全ての連写撮
影コマのプリントが中止され、全てのコマの画質が良好
であるときのみ、それらコマそれぞれのインデックス画
像が作成される。この連写コマ処理の手順を図12に示
す。
【0081】すなわち、図12に示されているように、
システムコントローラ111は、通常の撮影コマの場合
と同様の手順で、現在インデックス画像の作成対象とな
っている連写撮影コマのサムネイル画像を用いてその画
質判定処理を実行し(ステップS101〜S105)、
画質の良否を判断する(ステップS106)。画質の悪
い低画質コマであると判断された場合には(ステップS
106のNO)、この時点で連写コマ処理は終了され、
図11のインデックスプリントモード処理のメインルー
チンに戻る。
システムコントローラ111は、通常の撮影コマの場合
と同様の手順で、現在インデックス画像の作成対象とな
っている連写撮影コマのサムネイル画像を用いてその画
質判定処理を実行し(ステップS101〜S105)、
画質の良否を判断する(ステップS106)。画質の悪
い低画質コマであると判断された場合には(ステップS
106のNO)、この時点で連写コマ処理は終了され、
図11のインデックスプリントモード処理のメインルー
チンに戻る。
【0082】一方、良好な画質のコマであると判断され
た場合には(ステップS106のYES)、その判定結
果を該当するファイルヘッダに書き込んだ後(ステップ
S107)、同一の連写画像を構成する全てのコマに対
する画質判定が終了したか否かを調べる(ステップS1
08)。終了していないならば(ステップS108のN
O)、残りの連写撮影コマに対して、ステップS101
からの処理を再実行する。画質の悪い低画質の連写撮影
コマが発見された段階で連写コマ処理は終了され、同一
の連写画像を構成する全てのコマが良質の画質であると
判断された場合にのみ、ステップS109〜S116の
インデックス画像作成処理が実行される。このインデッ
クス画像作成処理では、連写画像を構成する全てのコマ
それぞれについてのインデックス画像が作成されるま
で、カウンタ値をインクリメントしながら、主画像デー
タからインデックス画像を作成する処理が繰り返し実行
される。連写画像を構成する全てのコマのインデックス
画像の作成が終了すると(ステップS116のYE
S)、連写コマ処理は終了され、図11のメインルーチ
ンに戻る。この場合、カウンタ値は、連写画像を構成す
るコマ数分だけカウントアップされている。
た場合には(ステップS106のYES)、その判定結
果を該当するファイルヘッダに書き込んだ後(ステップ
S107)、同一の連写画像を構成する全てのコマに対
する画質判定が終了したか否かを調べる(ステップS1
08)。終了していないならば(ステップS108のN
O)、残りの連写撮影コマに対して、ステップS101
からの処理を再実行する。画質の悪い低画質の連写撮影
コマが発見された段階で連写コマ処理は終了され、同一
の連写画像を構成する全てのコマが良質の画質であると
判断された場合にのみ、ステップS109〜S116の
インデックス画像作成処理が実行される。このインデッ
クス画像作成処理では、連写画像を構成する全てのコマ
それぞれについてのインデックス画像が作成されるま
で、カウンタ値をインクリメントしながら、主画像デー
タからインデックス画像を作成する処理が繰り返し実行
される。連写画像を構成する全てのコマのインデックス
画像の作成が終了すると(ステップS116のYE
S)、連写コマ処理は終了され、図11のメインルーチ
ンに戻る。この場合、カウンタ値は、連写画像を構成す
るコマ数分だけカウントアップされている。
【0083】図11のメインルーチンに戻ると、システ
ムコントローラ111は、1枚分のインデックスプリン
トに必要な処理が終了したか否かを判断し(ステップS
90)、1枚分のインデックスプリントに必要な処理が
終了するまで、ステップS72からの処理を繰り返し実
行する。1枚分のインデックスプリントに必要な処理が
終了すると、システムコントローラ111は、RAM1
14上のインデックス画像または警告用インデックス画
像を用いて、インデックスプリントの実行を開始する
(ステップS91)。1枚分のインデックスプリントの
実行が終了すると、システムコントローラ111は、メ
モリカード201に未プリントのコマが残っているか否
かを調べ(ステップS92)、残っている場合には、次
ページのインデックスプリントを行うために、ステップ
S71からの処理を再実行する。
ムコントローラ111は、1枚分のインデックスプリン
トに必要な処理が終了したか否かを判断し(ステップS
90)、1枚分のインデックスプリントに必要な処理が
終了するまで、ステップS72からの処理を繰り返し実
行する。1枚分のインデックスプリントに必要な処理が
終了すると、システムコントローラ111は、RAM1
14上のインデックス画像または警告用インデックス画
像を用いて、インデックスプリントの実行を開始する
(ステップS91)。1枚分のインデックスプリントの
実行が終了すると、システムコントローラ111は、メ
モリカード201に未プリントのコマが残っているか否
かを調べ(ステップS92)、残っている場合には、次
ページのインデックスプリントを行うために、ステップ
S71からの処理を再実行する。
【0084】なお、本例では、連写画像中に画質の悪い
コマが含まれている場合には、連写画像を構成する全て
のコマのプリントを中止して、画質の良いコマのみを順
に詰めてインデックスプリントしたが、連写画像を構成
する全てのコマそれぞれのプリント位置に、図9のよう
な警告用インデックス画像を表示するようにしても良
い。
コマが含まれている場合には、連写画像を構成する全て
のコマのプリントを中止して、画質の良いコマのみを順
に詰めてインデックスプリントしたが、連写画像を構成
する全てのコマそれぞれのプリント位置に、図9のよう
な警告用インデックス画像を表示するようにしても良
い。
【0085】(全コマプリントモード:その1)次に、
図13のフローチャートを参照して、「全コマプリント
モード」における第1の動作について説明する。
図13のフローチャートを参照して、「全コマプリント
モード」における第1の動作について説明する。
【0086】「全コマプリントモード」が選択されてい
る状態でプリントボタン18が押されると、システムコ
ントローラ111は、以下の全コマプリントモード処理
を実行する。
る状態でプリントボタン18が押されると、システムコ
ントローラ111は、以下の全コマプリントモード処理
を実行する。
【0087】すなわち、まず、システムコントローラ1
11は、メモリカード201からプリント対象の最初の
画像のファイルヘッダを読み出し(ステップS12
1)、そのファイルヘッダの画質チェック情報の有無に
よって、既に画質判定処理済の画像であるか否かを判断
する(ステップS122)。画質チェック情報が存在し
ない場合には、画質判定が行われていない画像であると
判断される(ステップS122のNO)。この場合、シ
ステムコントローラ111は、図5のステップS14〜
S19と同じ手順で、サムネイル画像データを用いた画
質判定処理を実行する(ステップS123〜S12
8)。既に画質判定済であると判断された画像について
は、これらステップS123〜S128の処理は省略さ
れる。
11は、メモリカード201からプリント対象の最初の
画像のファイルヘッダを読み出し(ステップS12
1)、そのファイルヘッダの画質チェック情報の有無に
よって、既に画質判定処理済の画像であるか否かを判断
する(ステップS122)。画質チェック情報が存在し
ない場合には、画質判定が行われていない画像であると
判断される(ステップS122のNO)。この場合、シ
ステムコントローラ111は、図5のステップS14〜
S19と同じ手順で、サムネイル画像データを用いた画
質判定処理を実行する(ステップS123〜S12
8)。既に画質判定済であると判断された画像について
は、これらステップS123〜S128の処理は省略さ
れる。
【0088】次に、システムコントローラ111は、プ
リント対象の画像の主画像データを読み出し(ステップ
S129)、それを画像伸張回路113で伸張した後に
RAM114に格納する(ステップS130,13
1)。この後、システムコントローラ111は、ファイ
ルヘッダに既に書き込まれていた画質チェック情報、ま
たはステップS127の画質判定処理の結果に基づい
て、プリント対象の画像が良好な画質の画像であるか否
かを判断する(ステップS132)。
リント対象の画像の主画像データを読み出し(ステップ
S129)、それを画像伸張回路113で伸張した後に
RAM114に格納する(ステップS130,13
1)。この後、システムコントローラ111は、ファイ
ルヘッダに既に書き込まれていた画質チェック情報、ま
たはステップS127の画質判定処理の結果に基づい
て、プリント対象の画像が良好な画質の画像であるか否
かを判断する(ステップS132)。
【0089】良好な画質の画像であれば(ステップS1
32のYES)、システムコントローラ111は、ステ
ップS131にてRAM114に格納した主画像データ
のプリントを実行する(ステップS136)。
32のYES)、システムコントローラ111は、ステ
ップS131にてRAM114に格納した主画像データ
のプリントを実行する(ステップS136)。
【0090】一方、画質が悪いと判断された場合には
(ステップS132)、システムコントローラ111
は、警告用文字画像をROM115から読み出し(ステ
ップS133)、それをRAM114の主画像データ上
に合成した後(ステップS134)、その合成画像をR
AM114に格納する(ステップS135)。そして、
その合成画像のプリントを実行する(ステップS13
6)。このプリント画像の一例を図15に示す。図15
において、斜線で示されている背景画像は主画像データ
であり、「この画像はプリントに適さない画像です」と
いう文字を含む矩形領域が、主画像データ上に合成され
た警告用文字画像である。
(ステップS132)、システムコントローラ111
は、警告用文字画像をROM115から読み出し(ステ
ップS133)、それをRAM114の主画像データ上
に合成した後(ステップS134)、その合成画像をR
AM114に格納する(ステップS135)。そして、
その合成画像のプリントを実行する(ステップS13
6)。このプリント画像の一例を図15に示す。図15
において、斜線で示されている背景画像は主画像データ
であり、「この画像はプリントに適さない画像です」と
いう文字を含む矩形領域が、主画像データ上に合成され
た警告用文字画像である。
【0091】ステップS121〜S137の処理は、メ
モリカード201の全てのコマの画像のプリントが終了
するまで、繰り返し実行される。これにより、全てのコ
マの画像が連続して順次プリント出力される。画質の悪
いコマの画像については警告用文字画像がその画像上に
付加されているので、全コマプリントモードによって複
数の画像を連続印刷した場合でも、プリント出力後に、
画質が悪い画像とそうではない画像とを容易に区分する
事などが可能となる。
モリカード201の全てのコマの画像のプリントが終了
するまで、繰り返し実行される。これにより、全てのコ
マの画像が連続して順次プリント出力される。画質の悪
いコマの画像については警告用文字画像がその画像上に
付加されているので、全コマプリントモードによって複
数の画像を連続印刷した場合でも、プリント出力後に、
画質が悪い画像とそうではない画像とを容易に区分する
事などが可能となる。
【0092】(全コマプリントモード:その2)次に、
図14のフローチャートを参照して、「全コマプリント
モード」における第2の動作について説明する。
図14のフローチャートを参照して、「全コマプリント
モード」における第2の動作について説明する。
【0093】本例で、画質が悪いと判断された画像に警
告用文字画像を付加してプリントする代わりに、画質が
悪いと判断された画像に対応するインデックス画像を作
成し、画質が悪いと判断された画像だけをまとめてイン
デックスプリントするようにしたものである。このよう
に画質の悪い画像については、フルサイズでプリント出
力せずに、画質の悪い画像それぞれに対応する縮小画像
をインデックスプリントすることにより、プリント時間
およびプリント用紙の無駄を省くことができる。しか
も、インデックスプリントの出力によってフルサイズで
プリント出力されなかった画像を確認できるため、必要
に応じて、後に1コマモード等でその画像をフルサイズ
でプリント出力することもできる。
告用文字画像を付加してプリントする代わりに、画質が
悪いと判断された画像に対応するインデックス画像を作
成し、画質が悪いと判断された画像だけをまとめてイン
デックスプリントするようにしたものである。このよう
に画質の悪い画像については、フルサイズでプリント出
力せずに、画質の悪い画像それぞれに対応する縮小画像
をインデックスプリントすることにより、プリント時間
およびプリント用紙の無駄を省くことができる。しか
も、インデックスプリントの出力によってフルサイズで
プリント出力されなかった画像を確認できるため、必要
に応じて、後に1コマモード等でその画像をフルサイズ
でプリント出力することもできる。
【0094】以下、具体的な手順を説明する。
【0095】すなわち、図14のフローチャートでは、
図13で説明したステップS133〜S135の警告用
文字画像合成処理の代わりに、低画質画像からインデッ
クス画像を作成するための処理としてステップS151
〜S153の処理が設けられており、また図13のステ
ップS137の後に、低画質画像をまとめてインデック
スプリントする処理としてステップS154,S155
が追加されている。
図13で説明したステップS133〜S135の警告用
文字画像合成処理の代わりに、低画質画像からインデッ
クス画像を作成するための処理としてステップS151
〜S153の処理が設けられており、また図13のステ
ップS137の後に、低画質画像をまとめてインデック
スプリントする処理としてステップS154,S155
が追加されている。
【0096】画質が悪いと判断された場合には(ステッ
プS132のNO)、システムコントローラ111は、
RAM114から低画質画像の主画像データを読み出し
(ステップS151)、その主画像データを縮小するこ
とによってインデックスプリント用のインデックス画像
を作成する(ステップS152)。このインデックス画
像はRAM114に格納され、そこに蓄積保持される
(ステップS153)。
プS132のNO)、システムコントローラ111は、
RAM114から低画質画像の主画像データを読み出し
(ステップS151)、その主画像データを縮小するこ
とによってインデックスプリント用のインデックス画像
を作成する(ステップS152)。このインデックス画
像はRAM114に格納され、そこに蓄積保持される
(ステップS153)。
【0097】良好な画質の画像であれば(ステップS1
32のYES)、システムコントローラ111は、ステ
ップS131にてRAM114に格納した主画像データ
のプリントを実行する(ステップS136)。
32のYES)、システムコントローラ111は、ステ
ップS131にてRAM114に格納した主画像データ
のプリントを実行する(ステップS136)。
【0098】このようにして、メモリカード201内の
画像の内で良好な画質の画像についてはそのまま連続的
にプリント出力され、低画質画像についてはプリントさ
れずにそのインデックス画像がRAM114に蓄積され
る。メモリカード201内の全てのコマの処理が終了す
ると(ステップS137のYES)、システムコントロ
ーラ111は、低画質画像と判断された画像が存在する
か否かを判断し(ステップS154)、存在する場合に
は(ステップS154のYes)、RAM114に蓄積
されているインデックス画像を用いて、存在する全ての
低画質画像をまとめてインデックスプリントする(ステ
ップS155)。この低画質画像のインデックスプリン
トの出力結果の一例を図16に示す。
画像の内で良好な画質の画像についてはそのまま連続的
にプリント出力され、低画質画像についてはプリントさ
れずにそのインデックス画像がRAM114に蓄積され
る。メモリカード201内の全てのコマの処理が終了す
ると(ステップS137のYES)、システムコントロ
ーラ111は、低画質画像と判断された画像が存在する
か否かを判断し(ステップS154)、存在する場合に
は(ステップS154のYes)、RAM114に蓄積
されているインデックス画像を用いて、存在する全ての
低画質画像をまとめてインデックスプリントする(ステ
ップS155)。この低画質画像のインデックスプリン
トの出力結果の一例を図16に示す。
【0099】図16は、メモリカード201に保持され
ていたコマの中でコマ番号4,11,16に対応する3
つのコマが低画質画像と判断された場合の例であり、こ
の場合には、これらコマ番号4,11,16に対応する
3つのコマのインデックス画像をまとめられて、図示の
ようなインデックスプリントが作成される。
ていたコマの中でコマ番号4,11,16に対応する3
つのコマが低画質画像と判断された場合の例であり、こ
の場合には、これらコマ番号4,11,16に対応する
3つのコマのインデックス画像をまとめられて、図示の
ようなインデックスプリントが作成される。
【0100】(全コマプリントモード:その3(連
写))次に、図17および図18を参照して、「全コマ
プリントモード」における第3の動作について説明す
る。
写))次に、図17および図18を参照して、「全コマ
プリントモード」における第3の動作について説明す
る。
【0101】本例は、全コマプリントモードにおいて、
パノラマ画像又は連写画像を構成する一部のコマに画質
の悪い低画質コマが含まれていたら、そのパノラマ画像
又は連写画像を構成する全てのコマのプリントを中止す
るようにしたものである。インデックスプリントモード
の動作で説明したように、パノラマ画像又は連写画像は
それを構成する一部のコマが不良でも全体の画像が不良
となることが多い。よって、パノラマ画像又は連写画像
を構成する一部のコマに画質の悪いコマが含まれていた
ら、そのパノラマ画像又は連写画像を構成する全てのコ
マのプリントを中止することにより、無駄なプリントを
より効率よく防止することが可能となる。
パノラマ画像又は連写画像を構成する一部のコマに画質
の悪い低画質コマが含まれていたら、そのパノラマ画像
又は連写画像を構成する全てのコマのプリントを中止す
るようにしたものである。インデックスプリントモード
の動作で説明したように、パノラマ画像又は連写画像は
それを構成する一部のコマが不良でも全体の画像が不良
となることが多い。よって、パノラマ画像又は連写画像
を構成する一部のコマに画質の悪いコマが含まれていた
ら、そのパノラマ画像又は連写画像を構成する全てのコ
マのプリントを中止することにより、無駄なプリントを
より効率よく防止することが可能となる。
【0102】以下、具体的な手順を説明する。なお、パ
ノラマ画像および連写画像のどちらにおいても処理手順
は同じであるので、本例では、連写画像を構成する一部
のコマに低画質コマが含まれている場合に対応する処理
を例示して説明することにする。
ノラマ画像および連写画像のどちらにおいても処理手順
は同じであるので、本例では、連写画像を構成する一部
のコマに低画質コマが含まれている場合に対応する処理
を例示して説明することにする。
【0103】すなわち、まず、システムコントローラ1
11は、メモリカード201からプリント対象の最初の
画像のファイルヘッダを読み出し(ステップS16
1)、そのファイルヘッダ内の撮影モード情報に基づい
て、そのコマが連写画像を構成する連写撮影コマである
か否かを判断する(ステップS162)。
11は、メモリカード201からプリント対象の最初の
画像のファイルヘッダを読み出し(ステップS16
1)、そのファイルヘッダ内の撮影モード情報に基づい
て、そのコマが連写画像を構成する連写撮影コマである
か否かを判断する(ステップS162)。
【0104】通常の撮影コマであれば(ステップS16
2のNO)、システムコントローラ111は、ステップ
S161で読み出したファイルヘッダの画質チェック情
報の有無によって、既に画質判定処理済の画像であるか
否かを判断する(ステップS163)。
2のNO)、システムコントローラ111は、ステップ
S161で読み出したファイルヘッダの画質チェック情
報の有無によって、既に画質判定処理済の画像であるか
否かを判断する(ステップS163)。
【0105】画質チェック情報が存在しない場合には、
画質判定が行われていない画像であると判断される(ス
テップS163のNO)。この場合、システムコントロ
ーラ111は、図5のステップS14〜S19と同じ手
順で、画質の良否を判定する処理を実行する(ステップ
S164〜S169)。既に画質判定済であると判断さ
れた画像については、これらステップS164〜S16
9の処理は省略される。
画質判定が行われていない画像であると判断される(ス
テップS163のNO)。この場合、システムコントロ
ーラ111は、図5のステップS14〜S19と同じ手
順で、画質の良否を判定する処理を実行する(ステップ
S164〜S169)。既に画質判定済であると判断さ
れた画像については、これらステップS164〜S16
9の処理は省略される。
【0106】そして、システムコントローラ111は、
ファイルヘッダに既に書き込まれていた画質チェック情
報、またはステップS168の画質判定処理の結果に基
づいて、プリント対象の画像が良好な画質の画像である
か否かを判断する(ステップS170)。良好な画質の
画像であれば(ステップS170のYES)、システム
コントローラ111は、プリント対象の画像をプリント
出力するために次の処理を実行する。
ファイルヘッダに既に書き込まれていた画質チェック情
報、またはステップS168の画質判定処理の結果に基
づいて、プリント対象の画像が良好な画質の画像である
か否かを判断する(ステップS170)。良好な画質の
画像であれば(ステップS170のYES)、システム
コントローラ111は、プリント対象の画像をプリント
出力するために次の処理を実行する。
【0107】すなわち、システムコントローラ111
は、プリント対象のコマの主画像データを読み出し(ス
テップS171)、それを画像伸張回路113で伸張し
た後にRAM114に格納する(ステップS172,S
173)。そして、システムコントローラ111は、プ
リントメカ機構を制御して、RAM114の主画像デー
タをプリントする(ステップS174)。
は、プリント対象のコマの主画像データを読み出し(ス
テップS171)、それを画像伸張回路113で伸張し
た後にRAM114に格納する(ステップS172,S
173)。そして、システムコントローラ111は、プ
リントメカ機構を制御して、RAM114の主画像デー
タをプリントする(ステップS174)。
【0108】一方、画質の悪い低画質画像であれば(ス
テップS170のNO)、システムコントローラ111
は、画質の良いコマだけが連続してプリントされるよう
に、その低画質画像のプリント処理(ステップS171
〜S174)を実行せずに、次のコマの処理に進む。
テップS170のNO)、システムコントローラ111
は、画質の良いコマだけが連続してプリントされるよう
に、その低画質画像のプリント処理(ステップS171
〜S174)を実行せずに、次のコマの処理に進む。
【0109】また、プリント対象のコマが連写画像を構
成する連写撮影コマであったならば(ステップS162
のYES)、システムコントローラ111は、連写コマ
処理を実行する(ステップS175)。この連写コマ処
理では、まず、連写画像を構成する全ての連写撮影コマ
それぞれの画質が調べられる。1コマでも画質の悪いコ
マがあれば連写画像を構成する全ての連写撮影コマのプ
リントが中止され、全てのコマの画質が良好であるとき
のみ、それらコマそれぞれがプリントされる。この連写
コマ処理の手順を図18に示す。
成する連写撮影コマであったならば(ステップS162
のYES)、システムコントローラ111は、連写コマ
処理を実行する(ステップS175)。この連写コマ処
理では、まず、連写画像を構成する全ての連写撮影コマ
それぞれの画質が調べられる。1コマでも画質の悪いコ
マがあれば連写画像を構成する全ての連写撮影コマのプ
リントが中止され、全てのコマの画質が良好であるとき
のみ、それらコマそれぞれがプリントされる。この連写
コマ処理の手順を図18に示す。
【0110】すなわち、システムコントローラ111
は、通常の撮影コマの場合と同様の手順で、現在プリン
ト対象となっている連写撮影コマのサムネイル画像を用
いてその画質判定処理を実行し(ステップS181〜S
185)、画質の良否を判断する(ステップS18
6)。画質の悪い低画質コマであると判断された場合に
は(ステップS186のNO)、この時点で連写コマ処
理は終了され、図17の全コマプリントモード処理のメ
インルーチンに戻る。
は、通常の撮影コマの場合と同様の手順で、現在プリン
ト対象となっている連写撮影コマのサムネイル画像を用
いてその画質判定処理を実行し(ステップS181〜S
185)、画質の良否を判断する(ステップS18
6)。画質の悪い低画質コマであると判断された場合に
は(ステップS186のNO)、この時点で連写コマ処
理は終了され、図17の全コマプリントモード処理のメ
インルーチンに戻る。
【0111】一方、良好な画質のコマであると判断され
た場合には(ステップS186のYES)、その判定結
果を該当するファイルヘッダに書き込んだ後(ステップ
S187)、同一の連写画像を構成する全てのコマに対
する画質判定が終了したか否かを調べる(ステップS1
88)。終了していないならば(ステップS188のN
O)、残りの連写撮影コマに対して、ステップS181
からの処理を再実行する。画質の悪い低画質の連写撮影
コマが発見された段階で連写コマ処理は終了され、同一
の連写画像を構成する全てのコマが良質の画質であると
判断された場合にのみ、ステップS189〜S192の
プリント処理が実行される。このプリント処理では、主
画像データを伸張した後にプリントする処理が、連写画
像を構成する全てのコマそれぞれに対して連続して行わ
れる。連写画像を構成する全てのコマのプリント処理が
終了すると(ステップS193のYES)、連写コマ処
理は終了され、図17のメインルーチンに戻る。
た場合には(ステップS186のYES)、その判定結
果を該当するファイルヘッダに書き込んだ後(ステップ
S187)、同一の連写画像を構成する全てのコマに対
する画質判定が終了したか否かを調べる(ステップS1
88)。終了していないならば(ステップS188のN
O)、残りの連写撮影コマに対して、ステップS181
からの処理を再実行する。画質の悪い低画質の連写撮影
コマが発見された段階で連写コマ処理は終了され、同一
の連写画像を構成する全てのコマが良質の画質であると
判断された場合にのみ、ステップS189〜S192の
プリント処理が実行される。このプリント処理では、主
画像データを伸張した後にプリントする処理が、連写画
像を構成する全てのコマそれぞれに対して連続して行わ
れる。連写画像を構成する全てのコマのプリント処理が
終了すると(ステップS193のYES)、連写コマ処
理は終了され、図17のメインルーチンに戻る。
【0112】図17のメインルーチンに戻ると、システ
ムコントローラ111は、メモリカード201に格納さ
れている全てのコマに対する処理が終了したか否かを判
断する(ステップS176)。終了していない場合には
(ステップS176のNO)、全てのコマに対する処理
が終了するまでステップS161からの処理を繰り返し
実行する。
ムコントローラ111は、メモリカード201に格納さ
れている全てのコマに対する処理が終了したか否かを判
断する(ステップS176)。終了していない場合には
(ステップS176のNO)、全てのコマに対する処理
が終了するまでステップS161からの処理を繰り返し
実行する。
【0113】以上、プリントモード毎に動作を説明した
が、「インデックスプリントモード」や「全コマプリン
トモード」においても、「1コマプリントモード」の場
合と同様の手順で、最終的に低画質コマをプリントする
か否かをユーザに選択させるようにしても良い。また、
本実施形態では、プリント対象の画像に対応するサムネ
イル画像の濃淡分布を解析することによって画質判定を
行ったが、プリント対象画像データのピクセルサイズ
が、所定サイズ以上であるか否かによって画質の良否を
判定することもできる。
が、「インデックスプリントモード」や「全コマプリン
トモード」においても、「1コマプリントモード」の場
合と同様の手順で、最終的に低画質コマをプリントする
か否かをユーザに選択させるようにしても良い。また、
本実施形態では、プリント対象の画像に対応するサムネ
イル画像の濃淡分布を解析することによって画質判定を
行ったが、プリント対象画像データのピクセルサイズ
が、所定サイズ以上であるか否かによって画質の良否を
判定することもできる。
【0114】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のプリンタ
装置によれば、全コマプリントモードにおいても、画質
の悪いコマが連続して1枚ずつプリントされてしまうこ
とが無くなり、プリント用紙が無駄に使用されたり、そ
の画質の悪い画像のプリント処理のために無駄な時間が
費やされるといった事態を未然に防止することができ
る。また、プリンタ装置自体に画質の良否を判断する画
質判別手段が設けられているので、本プリンタ装置の種
類または性能に適した形で画質の良否を判断することが
でき、十分なプリント出力を得るために必要な画質を有
する画像であるか否かを正確に判別することが可能とな
る。
装置によれば、全コマプリントモードにおいても、画質
の悪いコマが連続して1枚ずつプリントされてしまうこ
とが無くなり、プリント用紙が無駄に使用されたり、そ
の画質の悪い画像のプリント処理のために無駄な時間が
費やされるといった事態を未然に防止することができ
る。また、プリンタ装置自体に画質の良否を判断する画
質判別手段が設けられているので、本プリンタ装置の種
類または性能に適した形で画質の良否を判断することが
でき、十分なプリント出力を得るために必要な画質を有
する画像であるか否かを正確に判別することが可能とな
る。
【図1】本発明の一実施形態に係るプリンタ装置の構成
を示す外観図。
を示す外観図。
【図2】同実施形態のプリンタ装置の内部構成を示すブ
ロック図。
ロック図。
【図3】同実施形態のプリンタ装置で用いられる画像デ
ータのファイル構造の一例を示す図。
ータのファイル構造の一例を示す図。
【図4】同実施形態のプリンタ装置によって実行される
画質判定処理の原理を説明するための図。
画質判定処理の原理を説明するための図。
【図5】同実施形態のプリンタ装置によって実行される
「1コマプリントモード」におけるプリント処理の第1
の例を示すフローチャート。
「1コマプリントモード」におけるプリント処理の第1
の例を示すフローチャート。
【図6】同実施形態のプリンタ装置によって実行される
画質判定処理の手順を示すフローチャート。
画質判定処理の手順を示すフローチャート。
【図7】同実施形態のプリンタ装置によって実行される
「1コマプリントモード」におけるプリント処理の第2
の例を示すフローチャート。
「1コマプリントモード」におけるプリント処理の第2
の例を示すフローチャート。
【図8】同実施形態のプリンタ装置によって実行される
「インデックスプリントモード」におけるプリント処理
の第1の例を示すフローチャート。
「インデックスプリントモード」におけるプリント処理
の第1の例を示すフローチャート。
【図9】同実施形態のプリンタ装置によって実行される
「インデックスプリントモード」における低画質画像の
プリント出力の第1の例を示す図。
「インデックスプリントモード」における低画質画像の
プリント出力の第1の例を示す図。
【図10】同実施形態のプリンタ装置によって実行され
る「インデックスプリントモード」における低画質画像
のプリント出力の第2の例を示す図。
る「インデックスプリントモード」における低画質画像
のプリント出力の第2の例を示す図。
【図11】同実施形態のプリンタ装置によって実行され
る「インデックスプリントモード」におけるプリント処
理の第2の例を示すフローチャート。
る「インデックスプリントモード」におけるプリント処
理の第2の例を示すフローチャート。
【図12】図11のプリント処理で実行される連写コマ
処理の手順を示すフローチャート。
処理の手順を示すフローチャート。
【図13】同実施形態のプリンタ装置によって実行され
る「全コマプリントモード」におけるプリント処理の第
1の例を示すフローチャート。
る「全コマプリントモード」におけるプリント処理の第
1の例を示すフローチャート。
【図14】同実施形態のプリンタ装置によって実行され
る「全コマプリントモード」におけるプリント処理の第
2の例を示すフローチャート。
る「全コマプリントモード」におけるプリント処理の第
2の例を示すフローチャート。
【図15】同実施形態のプリンタ装置によって実行され
る「全コマプリントモード」における低画質画像のプリ
ント出力の第1の例を示す図。
る「全コマプリントモード」における低画質画像のプリ
ント出力の第1の例を示す図。
【図16】同実施形態のプリンタ装置によって実行され
る「全コマプリントモード」における低画質画像のプリ
ント出力の第2の例を示す図。
る「全コマプリントモード」における低画質画像のプリ
ント出力の第2の例を示す図。
【図17】同実施形態のプリンタ装置によって実行され
る「全コマプリントモード」におけるプリント処理の第
3の例を示すフローチャート。
る「全コマプリントモード」におけるプリント処理の第
3の例を示すフローチャート。
【図18】図11のプリント処理で実行される連写コマ
処理の手順を示すフローチャート。
処理の手順を示すフローチャート。
11…プリンタ装置、12…メモリカードスロット、1
3…プリント排出部、14…液晶表示パネル、15…プ
リントモード切替スイッチ、16,17…プリントコマ
指定ボタン、18…プリントボタン、111…システム
コントローラ、112…メモリカードインターフェイス
(I/F)、113…画像伸張回路、114…RAM、
115…ROM、116…液晶表示パネル制御部、11
7…操作部、118…ビデオ出力インターフェイス(I
/F)、119…ヘッド駆動回路、120…光ヘッド、
121…駆動制御部、122…駆動部、123…搬送ロ
ーラ、124…ペーパーカートリッジ。
3…プリント排出部、14…液晶表示パネル、15…プ
リントモード切替スイッチ、16,17…プリントコマ
指定ボタン、18…プリントボタン、111…システム
コントローラ、112…メモリカードインターフェイス
(I/F)、113…画像伸張回路、114…RAM、
115…ROM、116…液晶表示パネル制御部、11
7…操作部、118…ビデオ出力インターフェイス(I
/F)、119…ヘッド駆動回路、120…光ヘッド、
121…駆動制御部、122…駆動部、123…搬送ロ
ーラ、124…ペーパーカートリッジ。
Claims (3)
- 【請求項1】 連続して複数のコマのプリントを行うプ
リンタ装置において、 プリントの対象となるコマの画像の画質の良否を判断す
る画質判別手段と、 前記画質判別手段により画質が悪いと判断されたコマに
ついては、そのプリントを中止して、前記画質が悪いと
判断されたコマをまとめてインデックスプリントを作成
するための制御手段と、 を具備することを特徴とするプリンタ装置。 - 【請求項2】 連続して複数のコマのプリントを行うプ
リンタ装置において、 連続する複数のコマの画像がパノラマ画像又は連写画像
であるか否かを判別する画像識別手段と、 プリントの対象となるコマの画像の画質の良否を判断す
る画質判別手段と、 前記画像識別手段によりパノラマ画像又は連写画像であ
ると判断された場合であって、且つ前記画質判別手段に
より前記パノラマ画像又は連写画像を構成する一部のコ
マに画質の悪いコマが含まれていると判断したときは、
前記パノラマ画像又は連写画像を構成する全てのコマの
プリントを中止させるための制御手段と、 を具備することを特徴とするプリンタ装置。 - 【請求項3】 前記画像識別手段は、前記プリントの対
象となる画像のサムネイル画像に基づいて、前記プリン
トの対象となる画像の画質の良否を判断するものである
ことを特徴とする請求項1または2記載のプリンタ装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11024933A JP2000224525A (ja) | 1999-02-02 | 1999-02-02 | プリンタ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11024933A JP2000224525A (ja) | 1999-02-02 | 1999-02-02 | プリンタ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000224525A true JP2000224525A (ja) | 2000-08-11 |
Family
ID=12151895
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11024933A Withdrawn JP2000224525A (ja) | 1999-02-02 | 1999-02-02 | プリンタ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000224525A (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002084440A (ja) * | 2000-09-06 | 2002-03-22 | Olympus Optical Co Ltd | デジタルカメラ、画像処理方法及び記録媒体 |
JP2002199276A (ja) * | 2000-12-25 | 2002-07-12 | Canon Inc | 画像合成システム、画像合成方法及び記録媒体 |
JP2005342967A (ja) * | 2004-06-01 | 2005-12-15 | Sony Corp | 印刷受付装置、印刷装置、写真自動販売装置、撮像装置、画像処理装置、印刷受付方法、プログラム及び記録媒体 |
JP2006197302A (ja) * | 2005-01-14 | 2006-07-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 映像再生装置 |
JP2006217182A (ja) * | 2005-02-02 | 2006-08-17 | Canon Inc | 画像再生装置及び画像再生方法、画像再生システム、プログラム、並びに記憶媒体 |
JP2007049675A (ja) * | 2005-07-15 | 2007-02-22 | Ricoh Co Ltd | デジタルカメラプリントシステム及びこれに用いるデジタルカメラ |
JP2008011412A (ja) * | 2006-06-30 | 2008-01-17 | Canon Inc | 画像処理方法および画像処理装置 |
US7649556B2 (en) | 2002-09-20 | 2010-01-19 | Seiko Epson Corporation | Selection of image data for output |
US7652709B2 (en) | 2003-07-31 | 2010-01-26 | Seiko Epson Corporation | Image forming device, image output device, image processing system, image retrieving method, image quality determining method and recording medium |
US7982792B2 (en) | 2002-02-08 | 2011-07-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus |
US8184343B2 (en) | 2004-01-14 | 2012-05-22 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image forming apparatus, apparatus for creating electronic album, image forming method, method for creating electronic album, program and index sheet |
-
1999
- 1999-02-02 JP JP11024933A patent/JP2000224525A/ja not_active Withdrawn
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002084440A (ja) * | 2000-09-06 | 2002-03-22 | Olympus Optical Co Ltd | デジタルカメラ、画像処理方法及び記録媒体 |
JP2002199276A (ja) * | 2000-12-25 | 2002-07-12 | Canon Inc | 画像合成システム、画像合成方法及び記録媒体 |
JP4630454B2 (ja) * | 2000-12-25 | 2011-02-09 | キヤノン株式会社 | 画像合成システム、画像合成方法及び記録媒体 |
US7982792B2 (en) | 2002-02-08 | 2011-07-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus |
US7649556B2 (en) | 2002-09-20 | 2010-01-19 | Seiko Epson Corporation | Selection of image data for output |
US7652709B2 (en) | 2003-07-31 | 2010-01-26 | Seiko Epson Corporation | Image forming device, image output device, image processing system, image retrieving method, image quality determining method and recording medium |
US8184343B2 (en) | 2004-01-14 | 2012-05-22 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image forming apparatus, apparatus for creating electronic album, image forming method, method for creating electronic album, program and index sheet |
JP2005342967A (ja) * | 2004-06-01 | 2005-12-15 | Sony Corp | 印刷受付装置、印刷装置、写真自動販売装置、撮像装置、画像処理装置、印刷受付方法、プログラム及び記録媒体 |
JP2006197302A (ja) * | 2005-01-14 | 2006-07-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 映像再生装置 |
JP4614385B2 (ja) * | 2005-02-02 | 2011-01-19 | キヤノン株式会社 | 画像再生装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体 |
JP2006217182A (ja) * | 2005-02-02 | 2006-08-17 | Canon Inc | 画像再生装置及び画像再生方法、画像再生システム、プログラム、並びに記憶媒体 |
JP4675828B2 (ja) * | 2005-07-15 | 2011-04-27 | 株式会社リコー | デジタルカメラ |
JP2007049675A (ja) * | 2005-07-15 | 2007-02-22 | Ricoh Co Ltd | デジタルカメラプリントシステム及びこれに用いるデジタルカメラ |
JP2008011412A (ja) * | 2006-06-30 | 2008-01-17 | Canon Inc | 画像処理方法および画像処理装置 |
JP4750632B2 (ja) * | 2006-06-30 | 2011-08-17 | キヤノン株式会社 | 画像処理方法および画像処理装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101351091B1 (ko) | 화상형성장치 및 그 연사촬영 이미지의 제어방법 | |
US20050062856A1 (en) | Camera equipped with red-eye correction feature | |
JP4942189B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記憶媒体 | |
US20040233301A1 (en) | Digital camera | |
JP2000224525A (ja) | プリンタ装置 | |
US6862040B1 (en) | Digital still camera and method of controlling same | |
US7659924B2 (en) | Image processing apparatus, method, and program for performing regular image processing and/or correction processing based on a set photography mode and actual photography information | |
JP2005167332A (ja) | 撮像装置及びその制御方法、プリンタ | |
JPH05260364A (ja) | 電子スチルカメラのモード設定方式 | |
JP2000218907A (ja) | プリンタ装置 | |
JPH11254780A (ja) | 印刷装置及び撮像装置並びに撮像機能付き印刷システム | |
US20050046724A1 (en) | Image processing apparatus, method and program | |
JP2001008088A (ja) | 撮像装置及び方法 | |
JP4403332B2 (ja) | 画像記録装置及び画像記録方法 | |
JP2000221606A (ja) | プリンタ装置 | |
US8326076B2 (en) | Image forming apparatus having function of adjusting color of image and printing method thereof | |
JP4508112B2 (ja) | 静止画抽出システム | |
US20090046327A1 (en) | Image Processing Device | |
JP3444377B2 (ja) | フイルム画像自動プリント方法 | |
JP2001177749A (ja) | ディジタル・カメラおよびその制御方法ならびに画像出力装置および方法 | |
JPH07113733B2 (ja) | 写真撮影システム | |
JP4310686B2 (ja) | 写真プリント装置と写真プリント受付装置。 | |
JP2003209857A (ja) | 画像処理装置 | |
JPH0196634A (ja) | インデックス写真焼付方法 | |
JP2002314907A (ja) | プリントシステム及びこれに用いるプリンタ、電子記憶媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20060404 |