JP2000204478A - 基板処理装置及び基板処理方法 - Google Patents
基板処理装置及び基板処理方法Info
- Publication number
- JP2000204478A JP2000204478A JP11316328A JP31632899A JP2000204478A JP 2000204478 A JP2000204478 A JP 2000204478A JP 11316328 A JP11316328 A JP 11316328A JP 31632899 A JP31632899 A JP 31632899A JP 2000204478 A JP2000204478 A JP 2000204478A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- substrate processing
- slip sheet
- detecting
- chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Abandoned
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 473
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 100
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 86
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims abstract description 26
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 155
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 76
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 57
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 25
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 18
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 13
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 11
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 claims description 11
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims description 9
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 42
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 32
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 28
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 26
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 25
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 15
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 12
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 6
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 6
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 5
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 3
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000577 Silicon-germanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 2
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 2
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 229910021424 microcrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000233855 Orchidaceae Species 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FMRLDPWIRHBCCC-UHFFFAOYSA-L Zinc carbonate Chemical compound [Zn+2].[O-]C([O-])=O FMRLDPWIRHBCCC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011491 glass wool Substances 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000002294 plasma sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/54—Apparatus specially adapted for continuous coating
- C23C16/545—Apparatus specially adapted for continuous coating for coating elongated substrates
-
- G—PHYSICS
- G21—NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
- G21K—TECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
- G21K5/00—Irradiation devices
- G21K5/10—Irradiation devices with provision for relative movement of beam source and object to be irradiated
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/0248—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
- H01L31/036—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes
- H01L31/0392—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate
- H01L31/03921—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their crystalline structure or particular orientation of the crystalline planes including thin films deposited on metallic or insulating substrates ; characterised by specific substrate materials or substrate features or by the presence of intermediate layers, e.g. barrier layers, on the substrate including only elements of Group IV of the Periodic Table
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/18—Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
- H01L31/20—Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials
- H01L31/206—Particular processes or apparatus for continuous treatment of the devices, e.g. roll-to roll processes, multi-chamber deposition
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】基板処理中の合紙の搬送異常に伴うトラブルを
解消し、良好な被処理基板を歩留まり良く得る。 【解決手段】帯状基板と合紙とを交互に巻いたロールを
有する基板送り出しボビンから該合紙を合紙巻き取りボ
ビンに巻き取りながら、該帯状基板を連続的に送り出す
基板送り出し室と、前記帯状基板に処理を施す基板処理
室と、該帯状基板と合紙送り出しボビンから送り出され
た合紙とを基板巻き取りボビンに交互に巻きとる基板巻
き取り室と、を少なくとも有する基板処理装置におい
て、前記基板送り出し室における合紙の搬送異常を検知
する機構と、前記基板巻き取り室における合紙の搬送異
常を検知する機構と、の少なくとも一方を有することを
特徴とする基板処理装置を提供する。
解消し、良好な被処理基板を歩留まり良く得る。 【解決手段】帯状基板と合紙とを交互に巻いたロールを
有する基板送り出しボビンから該合紙を合紙巻き取りボ
ビンに巻き取りながら、該帯状基板を連続的に送り出す
基板送り出し室と、前記帯状基板に処理を施す基板処理
室と、該帯状基板と合紙送り出しボビンから送り出され
た合紙とを基板巻き取りボビンに交互に巻きとる基板巻
き取り室と、を少なくとも有する基板処理装置におい
て、前記基板送り出し室における合紙の搬送異常を検知
する機構と、前記基板巻き取り室における合紙の搬送異
常を検知する機構と、の少なくとも一方を有することを
特徴とする基板処理装置を提供する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基板処理装置及び
基板処理方法に関する。本発明は、処理前後の基板が合
紙とともにロール状に巻き取られていることを前提とし
た基板処理装置及び基板処理方法に関する。本発明は、
CVD装置及びCVD方法を包含する。また、本発明
は、光起電力素子の製造装置及び製造方法を包含する。
基板処理方法に関する。本発明は、処理前後の基板が合
紙とともにロール状に巻き取られていることを前提とし
た基板処理装置及び基板処理方法に関する。本発明は、
CVD装置及びCVD方法を包含する。また、本発明
は、光起電力素子の製造装置及び製造方法を包含する。
【0002】
【従来の技術】近年、太陽電池による太陽光発電の実用
化に向けて様々な研究開発が行われている。太陽電池を
電力需要を賄うものとして確立させるためには、使用す
る太陽電池の光電変換効率が十分に高く、信頼性に優れ
たものであり、且つ大量生産が可能であることが要求さ
れる。アモルファスシリコン(以下a−siと記載)太
陽電池は、結晶系Si等を用いて作成される太陽電池と
比較して、低コストで生産可能で量産性に富んでいるこ
となどから注目されている。その理由は原料ガスとして
シラン等の容易に入手できるガスを使用し、これをグロ
ー放電分解して、金属シートや樹脂シート等の比較的安
価な帯状基板上に半導体膜等の堆積膜の形成が可能なた
めである。そして、a−Si太陽電池の生産方法、生産
装置について各種の提案がなされている。半導体層の成
膜生産装置については、量産性を著しく向上させること
ができるロール・ツー・ロール方式の連続プラズマCV
D装置が、米国特許第4,400,409号明細書に開
示されている。この方法によれば、長尺の帯状部材を基
板として、基板を基板の長手方向に連続搬送させながら
複数のグロー放電領域において所望の半導体層を堆積形
成することにより、半導体接合を有する素子を連続形成
することができるとされている。また、このような機能
性薄膜を連続的に作成する方法において、長尺の帯状基
板の始端から終端までの全体にわたって、高品位で、再
現性良く、更に歩留り良く形成する手法として、帯状基
板の成膜面に基板保護シートをはさみ込む方法が米国特
許第4,485,125号明細書に開示されている。ま
た、半導体膜製造工程において、帯状基板に半導体膜を
順次積層する前の帯状基板をボビンから送り出す工程及
び半導体膜を順次積層した後の帯状基板を巻き取る工程
で、帯状基板とステアリングローラーの物理的接触を生
じないように両者の間に例えば、樹脂、化学繊維、グラ
スウール等の合紙をはさみ込む方法が特開平9−826
52号公報に開示されている。この方法によれば、帯状
基板の裏側からダスト等の形が転写されることが解消さ
れ、帯状基板表面が凹凸になってしまうことを解消でき
るとされている。
化に向けて様々な研究開発が行われている。太陽電池を
電力需要を賄うものとして確立させるためには、使用す
る太陽電池の光電変換効率が十分に高く、信頼性に優れ
たものであり、且つ大量生産が可能であることが要求さ
れる。アモルファスシリコン(以下a−siと記載)太
陽電池は、結晶系Si等を用いて作成される太陽電池と
比較して、低コストで生産可能で量産性に富んでいるこ
となどから注目されている。その理由は原料ガスとして
シラン等の容易に入手できるガスを使用し、これをグロ
ー放電分解して、金属シートや樹脂シート等の比較的安
価な帯状基板上に半導体膜等の堆積膜の形成が可能なた
めである。そして、a−Si太陽電池の生産方法、生産
装置について各種の提案がなされている。半導体層の成
膜生産装置については、量産性を著しく向上させること
ができるロール・ツー・ロール方式の連続プラズマCV
D装置が、米国特許第4,400,409号明細書に開
示されている。この方法によれば、長尺の帯状部材を基
板として、基板を基板の長手方向に連続搬送させながら
複数のグロー放電領域において所望の半導体層を堆積形
成することにより、半導体接合を有する素子を連続形成
することができるとされている。また、このような機能
性薄膜を連続的に作成する方法において、長尺の帯状基
板の始端から終端までの全体にわたって、高品位で、再
現性良く、更に歩留り良く形成する手法として、帯状基
板の成膜面に基板保護シートをはさみ込む方法が米国特
許第4,485,125号明細書に開示されている。ま
た、半導体膜製造工程において、帯状基板に半導体膜を
順次積層する前の帯状基板をボビンから送り出す工程及
び半導体膜を順次積層した後の帯状基板を巻き取る工程
で、帯状基板とステアリングローラーの物理的接触を生
じないように両者の間に例えば、樹脂、化学繊維、グラ
スウール等の合紙をはさみ込む方法が特開平9−826
52号公報に開示されている。この方法によれば、帯状
基板の裏側からダスト等の形が転写されることが解消さ
れ、帯状基板表面が凹凸になってしまうことを解消でき
るとされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、薄膜を
ロール・ツー・ロール方式により連続的に長時間にわた
って成膜する場合、成膜面に合紙がはさみ込まれたロー
ル状の帯状基板をボビンから送り出しながら合紙を巻き
取る工程においては、帯状基板と合紙の付着力が合紙の
融着や静電吸着等によって非常に強かった場合には、合
紙がステアリングローラーに引き込まれ、合紙が帯状基
板とステアリングローラー間にはさまる形となり、そこ
で合紙が破断したり、そのまま基板の裏面上に乗っかっ
た状態で基板送り出し室と隣接する第一の成膜室内へ引
き込まれる恐れがある。また、合紙巻き取りボビンシャ
フトの回転が成膜を繰り返し長時間行うが故のベアリン
グの老朽化等により不調となり、合紙が基板から剥され
る速度よりも巻き取る速度が遅くなった場合、合紙は徐
々に弛み始め、やがて基板の裏面上に乗っかった形で前
述同様基板送り出し室と隣接する第一の成膜室内へ引き
込まれる恐れがある。合紙が通常通り巻き取られないと
帯状基板の搬送自体に異常をきたし、更に合紙が第一の
成膜室内へ引き込まれると第一成膜室の加熱ヒーターの
熱により、合紙の材質によっては成膜室の壁等に蒸着さ
れたり、成膜室内で溶けたり、燃えたりする可能性があ
り、成膜装置に大きな損害をもたらす。
ロール・ツー・ロール方式により連続的に長時間にわた
って成膜する場合、成膜面に合紙がはさみ込まれたロー
ル状の帯状基板をボビンから送り出しながら合紙を巻き
取る工程においては、帯状基板と合紙の付着力が合紙の
融着や静電吸着等によって非常に強かった場合には、合
紙がステアリングローラーに引き込まれ、合紙が帯状基
板とステアリングローラー間にはさまる形となり、そこ
で合紙が破断したり、そのまま基板の裏面上に乗っかっ
た状態で基板送り出し室と隣接する第一の成膜室内へ引
き込まれる恐れがある。また、合紙巻き取りボビンシャ
フトの回転が成膜を繰り返し長時間行うが故のベアリン
グの老朽化等により不調となり、合紙が基板から剥され
る速度よりも巻き取る速度が遅くなった場合、合紙は徐
々に弛み始め、やがて基板の裏面上に乗っかった形で前
述同様基板送り出し室と隣接する第一の成膜室内へ引き
込まれる恐れがある。合紙が通常通り巻き取られないと
帯状基板の搬送自体に異常をきたし、更に合紙が第一の
成膜室内へ引き込まれると第一成膜室の加熱ヒーターの
熱により、合紙の材質によっては成膜室の壁等に蒸着さ
れたり、成膜室内で溶けたり、燃えたりする可能性があ
り、成膜装置に大きな損害をもたらす。
【0004】一方、機能性薄膜を順次堆積した後の帯状
基板をボビンに巻き取りながら新たな合紙を帯状基板の
成膜面に巻き込む工程においては、合紙送り出しボビン
シャフトの回転が不調となり、基板がボビンに巻き取ら
れていく速度よりも合紙を送り出す速度が速くなった場
合、合紙は徐々に弛み始め、やがて基板の裏面上に乗っ
かった形でステアリングローラーヘ引き込まれ破断する
恐れがある。合紙が成膜途中で破断した状態で気付かず
にそのまま成膜を継続すると、合紙が破断した時点以降
に巻き取られた帯状基板の成膜面には合紙が巻き込まれ
ておらず、機能性薄膜の歩留り及び特性までも著しく低
下させる原因となる。
基板をボビンに巻き取りながら新たな合紙を帯状基板の
成膜面に巻き込む工程においては、合紙送り出しボビン
シャフトの回転が不調となり、基板がボビンに巻き取ら
れていく速度よりも合紙を送り出す速度が速くなった場
合、合紙は徐々に弛み始め、やがて基板の裏面上に乗っ
かった形でステアリングローラーヘ引き込まれ破断する
恐れがある。合紙が成膜途中で破断した状態で気付かず
にそのまま成膜を継続すると、合紙が破断した時点以降
に巻き取られた帯状基板の成膜面には合紙が巻き込まれ
ておらず、機能性薄膜の歩留り及び特性までも著しく低
下させる原因となる。
【0005】同様の問題は薄膜を成膜する場合に限ら
ず、帯状の基板を利用する基板処理装置全般に生じうる
ものである。ここで基板処理装置の例としては、スパッ
タリング装置、蒸着装置、CVD装置、メッキ装置、塗
布装置等の成膜装置やエッチング装置、洗浄装置等が挙
げられる。
ず、帯状の基板を利用する基板処理装置全般に生じうる
ものである。ここで基板処理装置の例としては、スパッ
タリング装置、蒸着装置、CVD装置、メッキ装置、塗
布装置等の成膜装置やエッチング装置、洗浄装置等が挙
げられる。
【0006】そこで本発明は、上記した課題を解決し
て、連続的に長時間にわたって行われる基板処理中の合
紙の搬送異常に伴うトラブルが解消された基板処理装置
及び基板処理方法を提供すること、特に、歩留りの向上
した良好な特性を有する機能性堆積膜の形成装置及び形
成方法を提供すること、とりわけ薄膜太陽電池等の光起
電力素子の優れた形成装置及び形成方法を提供すること
を目的とするものである。なお、本明細書で付着とは合
紙と基板とが接触している状態であり、本発明はこのよ
うな接触(付着)を検知、防止することを目的とする。
特に本発明は、合紙が基板に接触(付着)した状態で搬
送されることを防止することを目的とする。
て、連続的に長時間にわたって行われる基板処理中の合
紙の搬送異常に伴うトラブルが解消された基板処理装置
及び基板処理方法を提供すること、特に、歩留りの向上
した良好な特性を有する機能性堆積膜の形成装置及び形
成方法を提供すること、とりわけ薄膜太陽電池等の光起
電力素子の優れた形成装置及び形成方法を提供すること
を目的とするものである。なお、本明細書で付着とは合
紙と基板とが接触している状態であり、本発明はこのよ
うな接触(付着)を検知、防止することを目的とする。
特に本発明は、合紙が基板に接触(付着)した状態で搬
送されることを防止することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、帯状基板と合
紙とを交互に巻いたロールを有する基板送り出しボビン
から該合紙を合紙巻き取りボビンに巻き取りながら、該
帯状基板を連続的に送り出す基板送り出し室と、前記帯
状基板に処理を施す基板処理室と、を少なくとも有する
基板処理装置において、前記基板送り出し室における合
紙の搬送異常を検知する機構を有することを特徴とする
基板処理装置を提供する。
紙とを交互に巻いたロールを有する基板送り出しボビン
から該合紙を合紙巻き取りボビンに巻き取りながら、該
帯状基板を連続的に送り出す基板送り出し室と、前記帯
状基板に処理を施す基板処理室と、を少なくとも有する
基板処理装置において、前記基板送り出し室における合
紙の搬送異常を検知する機構を有することを特徴とする
基板処理装置を提供する。
【0008】また、本発明は、帯状基板に処理を施す基
板処理室と、該帯状基板と合紙送り出しボビンから送り
出された合紙とを基板巻き取りボビンに交互に巻き取る
基板巻き取り室と、を少なくとも有する基板処理装置に
おいて、前記基板巻き取り室における合紙の搬送異常を
検知する機構を有することを特徴とする基板処理装置を
提供する。
板処理室と、該帯状基板と合紙送り出しボビンから送り
出された合紙とを基板巻き取りボビンに交互に巻き取る
基板巻き取り室と、を少なくとも有する基板処理装置に
おいて、前記基板巻き取り室における合紙の搬送異常を
検知する機構を有することを特徴とする基板処理装置を
提供する。
【0009】さらに、本発明は、帯状基板と合紙とを交
互に巻いたロールを有する基板送り出しボビンから該合
紙を合紙巻き取りボビンに巻き取りながら、該帯状基板
を連続的に送り出す基板送り出し室と、前記帯状基板に
処理を施す基板処理室と、該帯状基板と合紙送り出しボ
ビンから送り出された合紙とを基板巻き取りボビンに交
互に巻きとる基板巻き取り室と、を少なくとも有する基
板処理装置において、前記基板送り出し室における合紙
の搬送異常を検知する機構と、前記基板巻き取り室にお
ける合紙の搬送異常を検知する機構と、の少なくとも一
方を有することを特徴とする基板処理装置を提供する。
また、本発明は、基板送り出し室内に設けられた帯状基
板と合紙とを交互に巻いたロールを有する基板送り出し
ボビンから、該合紙を合紙巻き取りボビンに巻き取りな
がら、該帯状基板を連続的に送り出す基板送り出し工程
と、基板処理室内で前記帯状基板に処理を施す基板処理
工程と、を少なくとも有する基板処理方法において、合
紙の搬送異常を検知する手段によって前記基板送り出し
室における合紙の搬送異常を検知することを特徴とする
基板処理方法を提供する。
互に巻いたロールを有する基板送り出しボビンから該合
紙を合紙巻き取りボビンに巻き取りながら、該帯状基板
を連続的に送り出す基板送り出し室と、前記帯状基板に
処理を施す基板処理室と、該帯状基板と合紙送り出しボ
ビンから送り出された合紙とを基板巻き取りボビンに交
互に巻きとる基板巻き取り室と、を少なくとも有する基
板処理装置において、前記基板送り出し室における合紙
の搬送異常を検知する機構と、前記基板巻き取り室にお
ける合紙の搬送異常を検知する機構と、の少なくとも一
方を有することを特徴とする基板処理装置を提供する。
また、本発明は、基板送り出し室内に設けられた帯状基
板と合紙とを交互に巻いたロールを有する基板送り出し
ボビンから、該合紙を合紙巻き取りボビンに巻き取りな
がら、該帯状基板を連続的に送り出す基板送り出し工程
と、基板処理室内で前記帯状基板に処理を施す基板処理
工程と、を少なくとも有する基板処理方法において、合
紙の搬送異常を検知する手段によって前記基板送り出し
室における合紙の搬送異常を検知することを特徴とする
基板処理方法を提供する。
【0010】さらに、本発明は、基板処理室内で帯状基
板に処理を施す基板処理工程と、基板巻き取り室内に設
けられた基板巻き取りボビンに、前記帯状基板と合紙送
り出しボビンから送り出された合紙とを交互に巻き取る
基板巻き取り工程と、を少なくとも有する基板処理方法
において、合紙の搬送異常を検知する手段によって前記
基板巻き取り室における合紙の搬送異常を検知すること
を特徴とする基板処理方法を提供する。加えて、本発明
は、基板送り出し室内に設けられた帯状基板と合紙とを
交互に巻いたロールを有する基板送り出しボビンから、
該合紙を合紙巻き取りボビンに巻き取りながら、該帯状
基板を連続的に送り出す基板送り出し工程と、基板処理
室内で前記帯状基板に処理を施す基板処理工程と、基板
巻き取り室内に設けられた基板巻き取りボビンに、前記
帯状基板と合紙送り出しボビンから送り出された合紙と
を交互に巻きとる基板巻き取り工程と、を少なくとも有
する基板処理方法において、合紙の搬送異常を検知する
手段によって前記基板送り出し室及び/又は前記基板巻
き取り室における合紙の搬送異常を検知することを特徴
とする基板処理方法を提供する。
板に処理を施す基板処理工程と、基板巻き取り室内に設
けられた基板巻き取りボビンに、前記帯状基板と合紙送
り出しボビンから送り出された合紙とを交互に巻き取る
基板巻き取り工程と、を少なくとも有する基板処理方法
において、合紙の搬送異常を検知する手段によって前記
基板巻き取り室における合紙の搬送異常を検知すること
を特徴とする基板処理方法を提供する。加えて、本発明
は、基板送り出し室内に設けられた帯状基板と合紙とを
交互に巻いたロールを有する基板送り出しボビンから、
該合紙を合紙巻き取りボビンに巻き取りながら、該帯状
基板を連続的に送り出す基板送り出し工程と、基板処理
室内で前記帯状基板に処理を施す基板処理工程と、基板
巻き取り室内に設けられた基板巻き取りボビンに、前記
帯状基板と合紙送り出しボビンから送り出された合紙と
を交互に巻きとる基板巻き取り工程と、を少なくとも有
する基板処理方法において、合紙の搬送異常を検知する
手段によって前記基板送り出し室及び/又は前記基板巻
き取り室における合紙の搬送異常を検知することを特徴
とする基板処理方法を提供する。
【0011】前記合紙の搬送異常を検知する機構が、前
記基板送り出し室内の基板送り出しボビンと合紙巻き取
りボビンとの間の合紙の撓みを検知する手段及び/又は
前記基板巻き取り室内の合紙送り出しボビンと基板巻き
取りボビンとの間の合紙の弛みを検知する手段であるこ
とが好適である。また、前記合紙の搬送異常を検知する
機構が、前記基板と前記合紙との付着を検知する手段で
あることも好適である。前記合紙の搬送異常を検知する
機構が、前記合紙巻き取りボビン及び/又は前記合紙送
り出しボビンの回転異常を検知する手段であることも好
適である。前記搬送異常を検知する機構が、光学的セン
サー、物理的センサー、合紙巻き取りボビンの回転異常
検知器のいずれかを有することも好適であり、具体的に
は、レーザーセンサー又はリミットスイッチを有するこ
とができる。前記合紙が前記ロール以外の部分で前記基
板に接触しないようにする機構を有することがさらに好
ましい。かかる機構の具体例としては、トレイ、メッシ
ュ、棒状部材が挙げられる。かかる機構と合紙の搬送異
常を検知する機構とが同一部材となるようにしてもよ
い。基板処理としては、成膜、プラズマを用いた基板処
理、基板加熱を伴う処理が好適である。好適な処理の具
体例としては、プラズマCVD、スパッタリングが挙げ
られる。
記基板送り出し室内の基板送り出しボビンと合紙巻き取
りボビンとの間の合紙の撓みを検知する手段及び/又は
前記基板巻き取り室内の合紙送り出しボビンと基板巻き
取りボビンとの間の合紙の弛みを検知する手段であるこ
とが好適である。また、前記合紙の搬送異常を検知する
機構が、前記基板と前記合紙との付着を検知する手段で
あることも好適である。前記合紙の搬送異常を検知する
機構が、前記合紙巻き取りボビン及び/又は前記合紙送
り出しボビンの回転異常を検知する手段であることも好
適である。前記搬送異常を検知する機構が、光学的セン
サー、物理的センサー、合紙巻き取りボビンの回転異常
検知器のいずれかを有することも好適であり、具体的に
は、レーザーセンサー又はリミットスイッチを有するこ
とができる。前記合紙が前記ロール以外の部分で前記基
板に接触しないようにする機構を有することがさらに好
ましい。かかる機構の具体例としては、トレイ、メッシ
ュ、棒状部材が挙げられる。かかる機構と合紙の搬送異
常を検知する機構とが同一部材となるようにしてもよ
い。基板処理としては、成膜、プラズマを用いた基板処
理、基板加熱を伴う処理が好適である。好適な処理の具
体例としては、プラズマCVD、スパッタリングが挙げ
られる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明は、上記した構成により、
前記基板送り出し室においては前記帯状基板と前記合紙
の融着や静電吸着等をステアリングローラーの手前で検
知したり、合紙の弛みを検知し、合紙の巻き取り異常に
起因して起こる合紙が基板送り出し室と隣接する基板処
理室内へ引き込まれるのを未然に防ぐことができ、合紙
の搬送異常に伴う前記ロール・ツー・ロール型基板処理
装置への損害を無くすことが出来る。また、前記基板巻
き取り室においては合紙の送り出し異常に起因するステ
アリング等の基板巻き取り室内部品による合紙の破断が
原因で起こる合紙切れを検知し、そこで一旦基板搬送を
中止することにより、合紙が破断された時点以降の処理
済み基板の歩留り及び特性の低下を未然に防止できる。
本発明は、これにより、基板処理時の歩留り、及び処理
済み基板の特性を向上させることができる基板処理装置
及び基板処理方法を提供する。特に、本発明は、歩留り
の向上した良好な特性を有する機能性堆積膜の形成装置
及び形成方法、とりわけ薄膜太陽電池等の光起電力素子
の優れた形成装置及び形成方法を実現することができ
る。
前記基板送り出し室においては前記帯状基板と前記合紙
の融着や静電吸着等をステアリングローラーの手前で検
知したり、合紙の弛みを検知し、合紙の巻き取り異常に
起因して起こる合紙が基板送り出し室と隣接する基板処
理室内へ引き込まれるのを未然に防ぐことができ、合紙
の搬送異常に伴う前記ロール・ツー・ロール型基板処理
装置への損害を無くすことが出来る。また、前記基板巻
き取り室においては合紙の送り出し異常に起因するステ
アリング等の基板巻き取り室内部品による合紙の破断が
原因で起こる合紙切れを検知し、そこで一旦基板搬送を
中止することにより、合紙が破断された時点以降の処理
済み基板の歩留り及び特性の低下を未然に防止できる。
本発明は、これにより、基板処理時の歩留り、及び処理
済み基板の特性を向上させることができる基板処理装置
及び基板処理方法を提供する。特に、本発明は、歩留り
の向上した良好な特性を有する機能性堆積膜の形成装置
及び形成方法、とりわけ薄膜太陽電池等の光起電力素子
の優れた形成装置及び形成方法を実現することができ
る。
【0013】以下に、本発明における合紙の搬送異常内
容及び合紙の搬送異常を検知する機構について具体的に
説明する。本発明の基板処理装置は、合紙とともにロー
ル状に巻かれた帯状の基板を巻き出した後に基板処理を
行う機構と、処理済みの基板を合紙とともにロール状に
巻き取る機構、の少なくとも一方を有する基板処理装置
を包含する。本発明の好適な基板処理装置はいわゆるロ
ール・ツー・ロール型の基板処理装置である。本発明の
基板処理装置の例としては、スパッタリング装置蒸着装
置、CVD装置、メッキ装置、塗布装置等の成膜装置や
エッチング装置、洗浄装置等が挙げられる。本発明の基
板処理方法は、合紙とともにロール状に巻かれた帯状の
基板を巻き出した後に基板処理を行う工程と、処理済の
基板を合紙とともにロール状に巻き取る工程、の少なく
とも一方を有する基板処理方法を包含する。本発明の基
板処理方法の例としては、スパッタリング方法、蒸着方
法、CVD方法、メッキ方法、塗布方法等の成膜方法や
エッチング方法、洗浄方法等が挙げられる。本発明は特
に成膜装置又は成膜方法、とりわけ半導体膜等の機能性
堆積膜の形成装置又は形成方法に適用した場合に有効で
ある。合紙の搬送異常は、成膜された膜の特性に多大な
悪影響を及ぼすおそれが大きいからである。また、合紙
の搬送異常はプラズマにも大きな影響を与えるおそれが
あるので、本発明は、プラズマを用いた基板処理装置又
は基板処理方法に好適に適用される。さらに本発明は加
熱プロセスを有する基板処理又は基板処理方法に好適に
適用される。
容及び合紙の搬送異常を検知する機構について具体的に
説明する。本発明の基板処理装置は、合紙とともにロー
ル状に巻かれた帯状の基板を巻き出した後に基板処理を
行う機構と、処理済みの基板を合紙とともにロール状に
巻き取る機構、の少なくとも一方を有する基板処理装置
を包含する。本発明の好適な基板処理装置はいわゆるロ
ール・ツー・ロール型の基板処理装置である。本発明の
基板処理装置の例としては、スパッタリング装置蒸着装
置、CVD装置、メッキ装置、塗布装置等の成膜装置や
エッチング装置、洗浄装置等が挙げられる。本発明の基
板処理方法は、合紙とともにロール状に巻かれた帯状の
基板を巻き出した後に基板処理を行う工程と、処理済の
基板を合紙とともにロール状に巻き取る工程、の少なく
とも一方を有する基板処理方法を包含する。本発明の基
板処理方法の例としては、スパッタリング方法、蒸着方
法、CVD方法、メッキ方法、塗布方法等の成膜方法や
エッチング方法、洗浄方法等が挙げられる。本発明は特
に成膜装置又は成膜方法、とりわけ半導体膜等の機能性
堆積膜の形成装置又は形成方法に適用した場合に有効で
ある。合紙の搬送異常は、成膜された膜の特性に多大な
悪影響を及ぼすおそれが大きいからである。また、合紙
の搬送異常はプラズマにも大きな影響を与えるおそれが
あるので、本発明は、プラズマを用いた基板処理装置又
は基板処理方法に好適に適用される。さらに本発明は加
熱プロセスを有する基板処理又は基板処理方法に好適に
適用される。
【0014】(1)合紙の弛み異常 ここでは、導電性帯状部材(基板)を巻き出し、その上
に機能性薄膜を順次堆積した後に合紙をはさみ込んでロ
ール状に巻き取るロール・ツー・ロール型プラズマCV
D装置における基板巻き取り室を代表例にとって説明す
る。但し、以下に述べる合紙の弛み異常を検知する手段
は基板巻き取り室にのみ適用しうるものではなく、基板
送り出し室に適用することによっても同様の効果が得ら
れる。図1に本例の基板巻き取り室内の模式的概略図を
示す。図1において、101は基板巻き取り室、102
は帯状基板、103は合紙、104は基板巻き取りボビ
ン、105は合紙送り出しボビン、106はステアリン
グローラー、107はガスゲート、108は排気管、1
09はレーザーセンサー投光部、110はレーザーセン
サー受光部、111は弛んだ合紙が帯状基板に接触する
のを防止する機構たるトレイである。
に機能性薄膜を順次堆積した後に合紙をはさみ込んでロ
ール状に巻き取るロール・ツー・ロール型プラズマCV
D装置における基板巻き取り室を代表例にとって説明す
る。但し、以下に述べる合紙の弛み異常を検知する手段
は基板巻き取り室にのみ適用しうるものではなく、基板
送り出し室に適用することによっても同様の効果が得ら
れる。図1に本例の基板巻き取り室内の模式的概略図を
示す。図1において、101は基板巻き取り室、102
は帯状基板、103は合紙、104は基板巻き取りボビ
ン、105は合紙送り出しボビン、106はステアリン
グローラー、107はガスゲート、108は排気管、1
09はレーザーセンサー投光部、110はレーザーセン
サー受光部、111は弛んだ合紙が帯状基板に接触する
のを防止する機構たるトレイである。
【0015】本例においては、帯状基板102には、幅
355.6mm、長さ1000m、厚さ0.15mmの
SUS430 2D基板を使用し、搬送方向に張力80
kgをかけながら搬送速度1270mm/minで移動
させた。また、合紙103には、幅355.6mm、長
さ1000m、厚さ0.05mmのポリイミドを使用
し、図1の103の点線に示すような基板の成膜面に巻
き込む様な形で設置した。機能性薄膜を順次堆積した後
の帯状基板を基板巻き取りボビン104に巻き取りなが
ら新たな合紙103を帯状基板の成膜面に巻き込む工程
において、成膜を連続的に長時間にわたって操り返し行
っていると、合紙送り出しボビン105のシャフトの回
転がベアリングの老朽化等の原因で不調となり、基板が
基板巻き取りボビン104に巻き取られていく速度より
も合紙を巻き込んでいく速度が遅くなった場合、合紙は
徐々に弛み始め、図1の103の実線に示すような状態
になる。
355.6mm、長さ1000m、厚さ0.15mmの
SUS430 2D基板を使用し、搬送方向に張力80
kgをかけながら搬送速度1270mm/minで移動
させた。また、合紙103には、幅355.6mm、長
さ1000m、厚さ0.05mmのポリイミドを使用
し、図1の103の点線に示すような基板の成膜面に巻
き込む様な形で設置した。機能性薄膜を順次堆積した後
の帯状基板を基板巻き取りボビン104に巻き取りなが
ら新たな合紙103を帯状基板の成膜面に巻き込む工程
において、成膜を連続的に長時間にわたって操り返し行
っていると、合紙送り出しボビン105のシャフトの回
転がベアリングの老朽化等の原因で不調となり、基板が
基板巻き取りボビン104に巻き取られていく速度より
も合紙を巻き込んでいく速度が遅くなった場合、合紙は
徐々に弛み始め、図1の103の実線に示すような状態
になる。
【0016】そこで、図1に示すような位置に2つのレ
ーザーセンサー(投光部と受光部)を設置し、弛んだ合
紙が2つのレーザーセンサー間を横切ると警報が発令さ
れると共に不図示の表示パネルに異常内容が表示され、
更に0.5秒以上レーザーセンサー間を横切る状態が継
続されると全放電炉の放電と基板の搬送及び合紙の回転
を同時に停止させるようにした。
ーザーセンサー(投光部と受光部)を設置し、弛んだ合
紙が2つのレーザーセンサー間を横切ると警報が発令さ
れると共に不図示の表示パネルに異常内容が表示され、
更に0.5秒以上レーザーセンサー間を横切る状態が継
続されると全放電炉の放電と基板の搬送及び合紙の回転
を同時に停止させるようにした。
【0017】本例では合紙の搬送異常検知手段(弛み検
知手段)としてレーザーセンサーを用いたが、その他に
もレーザー以外を用いた光学的センサーあるいは、検出
部に合紙が接触したことを検知するリミットスイッチ等
の物理的センサーを用いることができる。
知手段)としてレーザーセンサーを用いたが、その他に
もレーザー以外を用いた光学的センサーあるいは、検出
部に合紙が接触したことを検知するリミットスイッチ等
の物理的センサーを用いることができる。
【0018】また、合紙の搬送異常検知手段としてのセ
ンサーの設置位置は、合紙送り出しボビンと基板巻き取
りボビンの間の合紙搬送経路の下方であって、合紙の正
常な搬送を妨げない位置であることが好ましい。このよ
うなセンサーを後述する図2に示すような基板送り出し
室内に設置する場合には、その設置位置は、基板送り出
しボビンと合紙巻き取りボビンの間の合紙搬送経路の下
方であって、合紙の正常な搬送を妨げない位置であるこ
とが好ましい。このような位置にセンサーを設置した場
合、合紙が存在すべきでない位置に合紙が存在すること
を検知することになるが、逆に合紙が存在すべき場所に
合紙が存在していないことを検知する構成としてもよ
い。その例としては、合紙送り出しボビンと基板巻き取
りボビンの間(若しくは基板送り出しボビンと合紙巻き
取りボビンとの間)の合紙の搬送経路を挟むようにレー
ザーセンサー投光部とレーザーセンサー受光部を配置す
る構成が挙げられる。
ンサーの設置位置は、合紙送り出しボビンと基板巻き取
りボビンの間の合紙搬送経路の下方であって、合紙の正
常な搬送を妨げない位置であることが好ましい。このよ
うなセンサーを後述する図2に示すような基板送り出し
室内に設置する場合には、その設置位置は、基板送り出
しボビンと合紙巻き取りボビンの間の合紙搬送経路の下
方であって、合紙の正常な搬送を妨げない位置であるこ
とが好ましい。このような位置にセンサーを設置した場
合、合紙が存在すべきでない位置に合紙が存在すること
を検知することになるが、逆に合紙が存在すべき場所に
合紙が存在していないことを検知する構成としてもよ
い。その例としては、合紙送り出しボビンと基板巻き取
りボビンの間(若しくは基板送り出しボビンと合紙巻き
取りボビンとの間)の合紙の搬送経路を挟むようにレー
ザーセンサー投光部とレーザーセンサー受光部を配置す
る構成が挙げられる。
【0019】本発明の好ましい態様は、合紙が帯状基板
に接触するのを防止する機構(本例のトレイ111)を
有する。かかる機構の具体例としてはトレイの他にメッ
シュ、棒状部材等が挙げられる。また、かかる機構を物
理的センサーと一体化させる等して、かかる機構に搬送
異常検知手段の役割を兼ねさせてもよい。これにより、
弛んだ合紙が基板の裏面上に乗っかった形でステアリン
グローラー106へ引き込まれ破断されるのを回避でき
る。 (2)合紙の付着異常 ここでは、成膜面に合紙をはさみ込んだロール状の導電
性帯状部材を巻き出し、その上に機能性薄膜を順次堆積
させるロール・ツー・ロール型プラズマCVD装置にお
ける基板送り出し室を代表例にとって説明する。また、
基板巻き取り室の例についても後述する。図2に本発明
の基板送り出し室内の模式的概略図を示す。図2におい
て、201は基板送り出し室、202は帯状基板、20
3は合紙、204は基板送り出しボビン、205は合紙
巻き取りボビン、206はステアリングローラー、20
7はガスゲート、208は排気管、209はレーザーセ
ンサー投光部、210はレーザーセンサー受光部、21
1はリミットスイッチである。帯状基板上に機能性薄膜
を順次堆積する前の帯状基板を送り出しながら合紙を巻
き取る工程において、帯状基板202と合紙203の付
着力が合紙の融着や静電吸着等によって非常に強かった
場合には、通常は図2の203の点線に示す状態にある
べき合紙は図2の203の実線に示すような状態とな
り、合紙がステアリングローラー206に引き込まれ、
合紙が基板とステアリングローラー間にはさまれる形と
なり、そこで合紙が破断されたり、そのまま基板の裏面
上に乗っかった状態で基板送り出し室201と隣接する
不図示の第一の放電炉内へ引き込まれる恐れがある。
に接触するのを防止する機構(本例のトレイ111)を
有する。かかる機構の具体例としてはトレイの他にメッ
シュ、棒状部材等が挙げられる。また、かかる機構を物
理的センサーと一体化させる等して、かかる機構に搬送
異常検知手段の役割を兼ねさせてもよい。これにより、
弛んだ合紙が基板の裏面上に乗っかった形でステアリン
グローラー106へ引き込まれ破断されるのを回避でき
る。 (2)合紙の付着異常 ここでは、成膜面に合紙をはさみ込んだロール状の導電
性帯状部材を巻き出し、その上に機能性薄膜を順次堆積
させるロール・ツー・ロール型プラズマCVD装置にお
ける基板送り出し室を代表例にとって説明する。また、
基板巻き取り室の例についても後述する。図2に本発明
の基板送り出し室内の模式的概略図を示す。図2におい
て、201は基板送り出し室、202は帯状基板、20
3は合紙、204は基板送り出しボビン、205は合紙
巻き取りボビン、206はステアリングローラー、20
7はガスゲート、208は排気管、209はレーザーセ
ンサー投光部、210はレーザーセンサー受光部、21
1はリミットスイッチである。帯状基板上に機能性薄膜
を順次堆積する前の帯状基板を送り出しながら合紙を巻
き取る工程において、帯状基板202と合紙203の付
着力が合紙の融着や静電吸着等によって非常に強かった
場合には、通常は図2の203の点線に示す状態にある
べき合紙は図2の203の実線に示すような状態とな
り、合紙がステアリングローラー206に引き込まれ、
合紙が基板とステアリングローラー間にはさまれる形と
なり、そこで合紙が破断されたり、そのまま基板の裏面
上に乗っかった状態で基板送り出し室201と隣接する
不図示の第一の放電炉内へ引き込まれる恐れがある。
【0020】そこで、図2に示すようなステアリングロ
ーラー上部の位置にリミットスイッチを設置し、基板と
付着した合紙がリミットスイッチを叩くと警報が発令さ
れると共に不図示の表示パネルに異常内容が表示され、
更に0.5秒以上リミットスイッチを叩く状態が継続さ
れると全放電炉の放電と基板の搬送及び合紙の回転を同
時に停止させる。これにより、基板と合紙の付着に伴う
合紙の破断や合紙が基板送り出し室と隣接する第一の放
電炉内へ引き込まれるのを回避でき、成膜装置に大きな
損害を与えないで済むことになる。
ーラー上部の位置にリミットスイッチを設置し、基板と
付着した合紙がリミットスイッチを叩くと警報が発令さ
れると共に不図示の表示パネルに異常内容が表示され、
更に0.5秒以上リミットスイッチを叩く状態が継続さ
れると全放電炉の放電と基板の搬送及び合紙の回転を同
時に停止させる。これにより、基板と合紙の付着に伴う
合紙の破断や合紙が基板送り出し室と隣接する第一の放
電炉内へ引き込まれるのを回避でき、成膜装置に大きな
損害を与えないで済むことになる。
【0021】また、何らかの理由で合紙が破断し本来巻
き取られるべき合紙が基板に付着した状態で搬送される
ことが予想される場合には、前記リミットスイッチに代
えて、あるいはこれに加えて基板の反射光を検知する光
センサー等を設けて、基板表面に異物(合紙)が付着し
ていることを検知するのが好ましい。
き取られるべき合紙が基板に付着した状態で搬送される
ことが予想される場合には、前記リミットスイッチに代
えて、あるいはこれに加えて基板の反射光を検知する光
センサー等を設けて、基板表面に異物(合紙)が付着し
ていることを検知するのが好ましい。
【0022】図1、図2に示すような基板搬送経路を有
する装置に、このような基板の反射光を検知する光セン
サーを設置する場合、光センサーからの投光部からの出
射光が基板に照射され反射光が光センサーの受光部に入
射するように設置する。その設置位置としては、基板送
り出し室においては、ガスゲート207近傍の基板搬送
経路(ガスゲートに基板が搬入される直前)の上方が、
処理室に合紙が侵入するのを防止する観点から好まし
く、基板送り出しボビン204とステアリングローラー
206との間の基板搬送経路の右方が、合紙がステアリ
ングローラーに巻き込まれて破断するのを防止する観点
から好ましく、これら2箇所に光センサーを設置するこ
とがより好ましい。また、基板巻き取り室においてはス
テアリングローラー106近傍の基板搬送経路(ステア
リングローラーに基板が到達する直前)の上方が好まし
い。 (3)合紙ボビンの回転異常 ここでは、成膜面に合紙をはさみ込んだロール状の導電
性帯状部材を巻き出して、その上に機能性薄膜を順次堆
積させた後に再び合紙をはさみ込んでロール状に巻き取
るロール・ツー・ロール型プラズマCVD装置における
基板送り出し室及び基板巻き取り室において、外部(大
気圧側)から図1、図2に示した合紙送り出しボビン1
05、合紙巻き取りボビン205の回転異常を検知する
手段について説明する。なお、本発明における回転異常
とは、逆転、停止等を含む急激な回転数の変化のことで
ある。図3に本発明の合紙ボビン105、205の回転
系の模式的概略図を示す。図3において、301はチャ
ンバー壁、302は合紙ボビン、303は真空磁気シー
ルフラシジ、304はカップリング、305はクラッ
チ、306はカップリング、307は合紙モーター、3
08は近接センサー、309はドグである。図3に示す
通り、合紙ボビン302の回転異常を大気圧側(室外)
から検知する手段として、真空磁気シールフランジ30
3とクラッチ305の間に配設されたカップリング30
4に2つの識別可能な形状を有するドグ309を設置
し、またドグが設置されたカップリングの真下に近接セ
ンサー308を設置した。図4に合紙ボビンの回転異常
を検知する回転異常検知器の原理図を示す。
する装置に、このような基板の反射光を検知する光セン
サーを設置する場合、光センサーからの投光部からの出
射光が基板に照射され反射光が光センサーの受光部に入
射するように設置する。その設置位置としては、基板送
り出し室においては、ガスゲート207近傍の基板搬送
経路(ガスゲートに基板が搬入される直前)の上方が、
処理室に合紙が侵入するのを防止する観点から好まし
く、基板送り出しボビン204とステアリングローラー
206との間の基板搬送経路の右方が、合紙がステアリ
ングローラーに巻き込まれて破断するのを防止する観点
から好ましく、これら2箇所に光センサーを設置するこ
とがより好ましい。また、基板巻き取り室においてはス
テアリングローラー106近傍の基板搬送経路(ステア
リングローラーに基板が到達する直前)の上方が好まし
い。 (3)合紙ボビンの回転異常 ここでは、成膜面に合紙をはさみ込んだロール状の導電
性帯状部材を巻き出して、その上に機能性薄膜を順次堆
積させた後に再び合紙をはさみ込んでロール状に巻き取
るロール・ツー・ロール型プラズマCVD装置における
基板送り出し室及び基板巻き取り室において、外部(大
気圧側)から図1、図2に示した合紙送り出しボビン1
05、合紙巻き取りボビン205の回転異常を検知する
手段について説明する。なお、本発明における回転異常
とは、逆転、停止等を含む急激な回転数の変化のことで
ある。図3に本発明の合紙ボビン105、205の回転
系の模式的概略図を示す。図3において、301はチャ
ンバー壁、302は合紙ボビン、303は真空磁気シー
ルフラシジ、304はカップリング、305はクラッ
チ、306はカップリング、307は合紙モーター、3
08は近接センサー、309はドグである。図3に示す
通り、合紙ボビン302の回転異常を大気圧側(室外)
から検知する手段として、真空磁気シールフランジ30
3とクラッチ305の間に配設されたカップリング30
4に2つの識別可能な形状を有するドグ309を設置
し、またドグが設置されたカップリングの真下に近接セ
ンサー308を設置した。図4に合紙ボビンの回転異常
を検知する回転異常検知器の原理図を示す。
【0023】図4に示すように、2つのドグ(ドグA、
ドグB)は90°の位置関係になるように設置されてお
り、合紙ボビンの回転速度と同速度で回転する。また、
近接センサーは常に固定されている。図4において、ド
グAが近接センサーを通過してから次にドグBが近接セ
ンサーを通過するまでの時間をtAB、ドグBが近接セン
サーを通過してから次にドグAが近接センサーを通過す
るまでの時間をtBAと定義すると、tBA−(tAB×2)
の値が負となった時、合紙ボビンが逆転したと検知す
る。前記値が正の時は合紙ボビンは正常に回転している
と判断する。一方 を停止検知時間としてタイマーセットし、前記停止検知
時間がタイムアップするか或いはドグA、Bが近接セン
サーを通過しない時、合紙ボビンの回転が停止したと検
知する。また、誤動作を避けるために、帯状基板の搬送
開始後60秒間は合紙ボビンの回転異常を検知しないよ
うにした。言い換えれば搬送速度が安定してから合紙ボ
ビンの回転異常を検知するようにした。更に、帯状基板
が通常搬送されている時以外は合紙ボビンの回転異常を
検知しないようにした。
ドグB)は90°の位置関係になるように設置されてお
り、合紙ボビンの回転速度と同速度で回転する。また、
近接センサーは常に固定されている。図4において、ド
グAが近接センサーを通過してから次にドグBが近接セ
ンサーを通過するまでの時間をtAB、ドグBが近接セン
サーを通過してから次にドグAが近接センサーを通過す
るまでの時間をtBAと定義すると、tBA−(tAB×2)
の値が負となった時、合紙ボビンが逆転したと検知す
る。前記値が正の時は合紙ボビンは正常に回転している
と判断する。一方 を停止検知時間としてタイマーセットし、前記停止検知
時間がタイムアップするか或いはドグA、Bが近接セン
サーを通過しない時、合紙ボビンの回転が停止したと検
知する。また、誤動作を避けるために、帯状基板の搬送
開始後60秒間は合紙ボビンの回転異常を検知しないよ
うにした。言い換えれば搬送速度が安定してから合紙ボ
ビンの回転異常を検知するようにした。更に、帯状基板
が通常搬送されている時以外は合紙ボビンの回転異常を
検知しないようにした。
【0024】合紙ボビンの回転異常を検知すると、警報
が発令されると共に不図示の表示パネルに異常内容が表
示され、更に1秒以上異常状態が継続されると全放電炉
の放電と基板の搬送及び合紙の回転を同時に停止させ
る。これにより、合紙ボビンの回転異常に伴う合紙の破
断や合紙が基板送り出し室と隣接する第一の放電炉内へ
引き込まれるのを回避でき、成膜装置に大きな損害を与
えないで済むことになる。なお、本例では回転異常検知
器を大気圧側(室外)に設けたが、真空側(室内)に設
けることも可能である。本発明では、(1)〜(3)で
述べた各種の手段、機構等を適宜組み合わせて用いるこ
ともできる。
が発令されると共に不図示の表示パネルに異常内容が表
示され、更に1秒以上異常状態が継続されると全放電炉
の放電と基板の搬送及び合紙の回転を同時に停止させ
る。これにより、合紙ボビンの回転異常に伴う合紙の破
断や合紙が基板送り出し室と隣接する第一の放電炉内へ
引き込まれるのを回避でき、成膜装置に大きな損害を与
えないで済むことになる。なお、本例では回転異常検知
器を大気圧側(室外)に設けたが、真空側(室内)に設
けることも可能である。本発明では、(1)〜(3)で
述べた各種の手段、機構等を適宜組み合わせて用いるこ
ともできる。
【0025】
【実施例】以下に、本発明の実施例として薄膜太陽電池
の形成装置について説明するが、本発明はこれらの実施
例により限定されるものではない。 [実施例1]実施例1では、図1で示した基板巻き取り
室に2つのレーザーセンサーを用いた合紙の弛み検知機
構、及び基板巻き取り室側の合紙送り出しボビンの回転
系に図3で示した合紙ボビンの回転異常検知機構を設
け、図5に示すようなロール・ツー・ロール型DCマグ
ネトロンスパッタ装置により、図6に示すシングル型ア
モルファスシリコン太陽電池における裏面反射層60
2、603を形成した。まず、オーカイト及び純水で十
分に脱脂、洗浄したステンレス帯状基板502(幅35
5.6mm、厚み0.15mm、長さ1000m、合紙
無し)がロール状に巻かれた基板送り出しボビン503
を基板送り出し室501にセットし、基板巻き取り室5
06には空の基板巻き取りボビン508と合紙507
(幅355.6mm、厚み0.05mm、長さ1000
m、材質:アルミニウムを蒸着したポリエステルフィル
ム)がロール状に巻かれた合紙送り出しボビン509と
をセットした。なお、504は合紙巻き取りボビン、5
05はステアリングローラーである。
の形成装置について説明するが、本発明はこれらの実施
例により限定されるものではない。 [実施例1]実施例1では、図1で示した基板巻き取り
室に2つのレーザーセンサーを用いた合紙の弛み検知機
構、及び基板巻き取り室側の合紙送り出しボビンの回転
系に図3で示した合紙ボビンの回転異常検知機構を設
け、図5に示すようなロール・ツー・ロール型DCマグ
ネトロンスパッタ装置により、図6に示すシングル型ア
モルファスシリコン太陽電池における裏面反射層60
2、603を形成した。まず、オーカイト及び純水で十
分に脱脂、洗浄したステンレス帯状基板502(幅35
5.6mm、厚み0.15mm、長さ1000m、合紙
無し)がロール状に巻かれた基板送り出しボビン503
を基板送り出し室501にセットし、基板巻き取り室5
06には空の基板巻き取りボビン508と合紙507
(幅355.6mm、厚み0.05mm、長さ1000
m、材質:アルミニウムを蒸着したポリエステルフィル
ム)がロール状に巻かれた合紙送り出しボビン509と
をセットした。なお、504は合紙巻き取りボビン、5
05はステアリングローラーである。
【0026】続いて、不図示の真空ポンプで圧力が0.
01パスカル以下になるまで減圧した。その後、金属反
射層堆積室513と透明酸化物層堆積室514に各々の
ガス導入管531〜535から、不活性ガスとしてアル
ゴンガスを各々50sccm供給した。この状態で、不
図示の排気バルブの開度を調整して、真空室内の圧力を
0.3パスカルに保った。次に、ヒーターユニット52
6〜530により、基板の裏面に熱電対を接触させて2
50℃になるように温度制御して加熱した。続いて、帯
状基板に張力60kgをかけ、搬送速度1270mm/
minで搬送を開始した。金属反射層用のターゲット5
20には純度99.99重量%のアルミニウムを使用
し、カソード電極515に直流電源537より2kWの
直流電力を印加することにより、基板601(502)
上に0.2μmの厚みのアルミニウムの金属反射層60
2を堆積した。また、透明酸化物層用のターゲット52
1〜524には酸化亜鉛(ZnO)を使用し、カソード
電極516〜519に直流電源538〜541より1.
5kWの直流電力を印加することにより、1.0μmの
厚みの酸化亜鉛の透明酸化物層603を堆積した。な
お、542〜550は基板搬送用のマグネットローラ
ー、525はガスゲート、536はゲートガス導入管で
ある1回(1ロール)の成膜時間は約10時間であり、
基板巻き取り室506に設置したレーザーセンサー51
1(投光部)、512(受光部)による合紙の弛み検知
機構、及び基板巻き取り室側の合紙送り出しボビン50
9の回転系に設けた図3に示した合紙ボビンの回転異常
(逆転、停止)検知機構により、合紙の搬送異常を監視
したが、1回の成膜の間では一度も異常は発生しなかっ
た。そこで、100ロール(約1000時間)にわたっ
て合紙の搬送異常を監視した所、合紙の弛みによる搬送
異常が検知された。異常が検知された際、全放電炉の放
電と基板の搬送及び合紙の回転が同時に停止し、基板巻
き取り室における不図示のビューイングポートより基板
巻き取り室内を観察した所、弛んだ合紙はステアリング
ローラー510の手前で止まっており、合紙の破断等は
起こっていなかった。その結果、本発明の合紙の搬送異
常を検知する機構は、合紙の搬送異常に伴う成膜装置ト
ラブルを未然に防止するのに有効な手段であることが実
証された。
01パスカル以下になるまで減圧した。その後、金属反
射層堆積室513と透明酸化物層堆積室514に各々の
ガス導入管531〜535から、不活性ガスとしてアル
ゴンガスを各々50sccm供給した。この状態で、不
図示の排気バルブの開度を調整して、真空室内の圧力を
0.3パスカルに保った。次に、ヒーターユニット52
6〜530により、基板の裏面に熱電対を接触させて2
50℃になるように温度制御して加熱した。続いて、帯
状基板に張力60kgをかけ、搬送速度1270mm/
minで搬送を開始した。金属反射層用のターゲット5
20には純度99.99重量%のアルミニウムを使用
し、カソード電極515に直流電源537より2kWの
直流電力を印加することにより、基板601(502)
上に0.2μmの厚みのアルミニウムの金属反射層60
2を堆積した。また、透明酸化物層用のターゲット52
1〜524には酸化亜鉛(ZnO)を使用し、カソード
電極516〜519に直流電源538〜541より1.
5kWの直流電力を印加することにより、1.0μmの
厚みの酸化亜鉛の透明酸化物層603を堆積した。な
お、542〜550は基板搬送用のマグネットローラ
ー、525はガスゲート、536はゲートガス導入管で
ある1回(1ロール)の成膜時間は約10時間であり、
基板巻き取り室506に設置したレーザーセンサー51
1(投光部)、512(受光部)による合紙の弛み検知
機構、及び基板巻き取り室側の合紙送り出しボビン50
9の回転系に設けた図3に示した合紙ボビンの回転異常
(逆転、停止)検知機構により、合紙の搬送異常を監視
したが、1回の成膜の間では一度も異常は発生しなかっ
た。そこで、100ロール(約1000時間)にわたっ
て合紙の搬送異常を監視した所、合紙の弛みによる搬送
異常が検知された。異常が検知された際、全放電炉の放
電と基板の搬送及び合紙の回転が同時に停止し、基板巻
き取り室における不図示のビューイングポートより基板
巻き取り室内を観察した所、弛んだ合紙はステアリング
ローラー510の手前で止まっており、合紙の破断等は
起こっていなかった。その結果、本発明の合紙の搬送異
常を検知する機構は、合紙の搬送異常に伴う成膜装置ト
ラブルを未然に防止するのに有効な手段であることが実
証された。
【0027】[実施例2]実施例2では、図7に示すよ
うなロール・ツー・ロール型プラズマCVD装置におい
て、基板送り出し室701に図1で示した2つのレーザ
ーセンサーを用いた合紙の弛み検知機構、図2で示した
合紙の付着検知機構及び図3で示した合紙巻き取りボビ
ン705の回転系に合紙ボビンの回転異常検知機構を設
け、更に基板巻き取り室710に合紙の弛み検知機構及
び合紙送り出しボビン713の回転系に合紙ボビンの回
転異常検知機構を設け、図6に示すシングル型アモルフ
ァスシリコン太陽電池における半導体層604〜608
を形成した。まず、裏面反射層が成膜され且つ成膜面に
材質がアルミニウムを蒸着したポリエステルフィルムか
らなる合紙703をはさみ込んだ帯状基板702をロー
ル状に巻いた基板送り出しボビン704と空の合紙巻き
取りボビン705とを基板送り出し室701にセット
し、基板巻き取り室710には空の基板巻き取りボビン
712と合紙711(幅355.6mm、厚み0.05
mm、長さ1000m、材質:ポリイミドフィルム)が
ロール状に巻かれた合紙送り出しボビン509と、をセ
ットした。なお、706、714はステアリングローラ
ーである。
うなロール・ツー・ロール型プラズマCVD装置におい
て、基板送り出し室701に図1で示した2つのレーザ
ーセンサーを用いた合紙の弛み検知機構、図2で示した
合紙の付着検知機構及び図3で示した合紙巻き取りボビ
ン705の回転系に合紙ボビンの回転異常検知機構を設
け、更に基板巻き取り室710に合紙の弛み検知機構及
び合紙送り出しボビン713の回転系に合紙ボビンの回
転異常検知機構を設け、図6に示すシングル型アモルフ
ァスシリコン太陽電池における半導体層604〜608
を形成した。まず、裏面反射層が成膜され且つ成膜面に
材質がアルミニウムを蒸着したポリエステルフィルムか
らなる合紙703をはさみ込んだ帯状基板702をロー
ル状に巻いた基板送り出しボビン704と空の合紙巻き
取りボビン705とを基板送り出し室701にセット
し、基板巻き取り室710には空の基板巻き取りボビン
712と合紙711(幅355.6mm、厚み0.05
mm、長さ1000m、材質:ポリイミドフィルム)が
ロール状に巻かれた合紙送り出しボビン509と、をセ
ットした。なお、706、714はステアリングローラ
ーである。
【0028】続いて、不図示の真空ポンプで各半導体層
堆積室であるRFn型半導体層717、RFi型半導体
層堆積室718、MWi型半導体層堆積室719、RF
i型半導体層堆積室720、RFp型半導体層堆積室7
21が1mTorr以下になるまで減圧した。その後、
ガスゲート727〜732にヘリウムガスを各150s
ccmずつ流し、不図示の排気調整バルブを介して各半
導体層堆積室を1Torrに保持し、ヒーターユニット
733〜737により、基板温度が300℃になるよう
に温度制御して加熱し、この状態で4時間ベーキングを
行って不純物ガスを脱離させ、更に各半導体層堆積室に
おける成膜温度に温度変更した後1時間加熱した。次
に、ヘリウムガスを停止し、各半導体層堆積室にガス導
入管742〜746から各々の原料ガスを導入した。ま
た、各ガスゲート727〜732にはガスゲートガス導
入管747〜752から水素ガスを各々1000scc
mずつ流した。続いて、帯状基板に張力80kgをか
け、搬送速度1270mm/minで搬送を開始した。
堆積室であるRFn型半導体層717、RFi型半導体
層堆積室718、MWi型半導体層堆積室719、RF
i型半導体層堆積室720、RFp型半導体層堆積室7
21が1mTorr以下になるまで減圧した。その後、
ガスゲート727〜732にヘリウムガスを各150s
ccmずつ流し、不図示の排気調整バルブを介して各半
導体層堆積室を1Torrに保持し、ヒーターユニット
733〜737により、基板温度が300℃になるよう
に温度制御して加熱し、この状態で4時間ベーキングを
行って不純物ガスを脱離させ、更に各半導体層堆積室に
おける成膜温度に温度変更した後1時間加熱した。次
に、ヘリウムガスを停止し、各半導体層堆積室にガス導
入管742〜746から各々の原料ガスを導入した。ま
た、各ガスゲート727〜732にはガスゲートガス導
入管747〜752から水素ガスを各々1000scc
mずつ流した。続いて、帯状基板に張力80kgをか
け、搬送速度1270mm/minで搬送を開始した。
【0029】その後、各半導体層堆積室のカソード電極
722、723、725、726には高周波電源753
〜756から所定の高周波(RF)電力を印加し、半導
体層堆積室724には不図示のマイクロ波発振器及び高
周波発振器よりマイクロ波電力及びRFバイアスを印加
し、帯状基板の裏面反射層上に連続して図6に示すa−
SiからなるRFn型層604、a−SiからなるRF
i型層605、a−SiGeからなるMWi型層60
6、a−SiからなるRFi型層607、μc−Siか
らなるRFp型層608を堆積した。なお、757〜7
70は基板搬送用のマグネットローラーである。
722、723、725、726には高周波電源753
〜756から所定の高周波(RF)電力を印加し、半導
体層堆積室724には不図示のマイクロ波発振器及び高
周波発振器よりマイクロ波電力及びRFバイアスを印加
し、帯状基板の裏面反射層上に連続して図6に示すa−
SiからなるRFn型層604、a−SiからなるRF
i型層605、a−SiGeからなるMWi型層60
6、a−SiからなるRFi型層607、μc−Siか
らなるRFp型層608を堆積した。なお、757〜7
70は基板搬送用のマグネットローラーである。
【0030】実施例1同様、1回(1ロール)の成膜時
間は約10時間であり、基板送り出し室701に設置し
たレーザーセンサー707(投光部)、708(受光
部)による合紙の弛み検知機構、リミットスイッチ70
9による合紙の融着検知機構、及び基板送り出し室側の
合紙巻き取りボビン705の回転系に図3で示した合紙
ボビンの回転異常検知機構、及び基板巻き取り室710
に設置したレーザーセンサー715(投光部)、716
(受光部)による合紙の弛み検知機構、及び基板巻き取
り室側の合紙送り出しボビン713の回転系に図3で示
した合紙ボビンの回転異常検知機構合紙の搬送異常を監
視したが、1回の成膜の間では一度も異常は発生しなか
った。そこで、100ロール(約1000時間)にわた
って合紙の搬送異常を監視した所、基板送り出し室にお
いて基板とアルミニウムを蒸着したポリエステルフィル
ム合紙の融着による合紙の搬送異常が検知された。異常
が検知された際、全放電炉の放電と基板の搬送及び合紙
の回転が同時に停止し、基板送り出し室における不図示
のビューイングポートより基板送り出し室内を観察した
所、合紙はステアリングローラー706の手前で止まっ
ており、合紙の破断等は起こっていなかった。また、合
紙の融着が検知された時とは別の成膜時に、基板送り出
し室において合紙の弛みによる搬送異常が検知された。
異常が検知された際、全放電炉の放電と基板の搬送及び
合紙の回転が同時に停止し、基板送り出し室における不
図示のビューイングポートより基板送り出し室内を観察
した所、合紙は基板送り出し室と基板送り出し室と隣接
する第一の放電炉717との間のガスゲート727の入
口手前で止まっており、合紙は第一の放電炉へ引き込ま
れてはいなかった。その結果、本発明の合紙の搬送異常
を検知する機構は、合紙の搬送異常に伴う成膜装置トラ
ブルを未然に防止するのに有効な手段であることが実証
された。なお、本実施例で得られた半導体層を有する基
板上に、透明導電層609、グリッド電極610を設け
たところ良好な光起電力素子が得られた。
間は約10時間であり、基板送り出し室701に設置し
たレーザーセンサー707(投光部)、708(受光
部)による合紙の弛み検知機構、リミットスイッチ70
9による合紙の融着検知機構、及び基板送り出し室側の
合紙巻き取りボビン705の回転系に図3で示した合紙
ボビンの回転異常検知機構、及び基板巻き取り室710
に設置したレーザーセンサー715(投光部)、716
(受光部)による合紙の弛み検知機構、及び基板巻き取
り室側の合紙送り出しボビン713の回転系に図3で示
した合紙ボビンの回転異常検知機構合紙の搬送異常を監
視したが、1回の成膜の間では一度も異常は発生しなか
った。そこで、100ロール(約1000時間)にわた
って合紙の搬送異常を監視した所、基板送り出し室にお
いて基板とアルミニウムを蒸着したポリエステルフィル
ム合紙の融着による合紙の搬送異常が検知された。異常
が検知された際、全放電炉の放電と基板の搬送及び合紙
の回転が同時に停止し、基板送り出し室における不図示
のビューイングポートより基板送り出し室内を観察した
所、合紙はステアリングローラー706の手前で止まっ
ており、合紙の破断等は起こっていなかった。また、合
紙の融着が検知された時とは別の成膜時に、基板送り出
し室において合紙の弛みによる搬送異常が検知された。
異常が検知された際、全放電炉の放電と基板の搬送及び
合紙の回転が同時に停止し、基板送り出し室における不
図示のビューイングポートより基板送り出し室内を観察
した所、合紙は基板送り出し室と基板送り出し室と隣接
する第一の放電炉717との間のガスゲート727の入
口手前で止まっており、合紙は第一の放電炉へ引き込ま
れてはいなかった。その結果、本発明の合紙の搬送異常
を検知する機構は、合紙の搬送異常に伴う成膜装置トラ
ブルを未然に防止するのに有効な手段であることが実証
された。なお、本実施例で得られた半導体層を有する基
板上に、透明導電層609、グリッド電極610を設け
たところ良好な光起電力素子が得られた。
【0031】(参考例)本参考例では、合紙の搬送異常
を検知する機構を設けないで帯状基板上に半導体層を堆
積させた場合と同様の状態を現出した点が実施例2と異
なる。即ち、ここでは搬送異常を検知する機構を設けな
いことに相当する手段として、異常が検知された際、全
放電炉の放電と基板の搬送及び合紙の回転が同時に停止
するシーケンスを適用しないで、警報の発令及び不図示
の表示パネルに異常内容を表示させるのみとした。基板
送り出し室において、合紙の弛み異常が検知され、警報
が発令されてから10秒後にオペレーターが全放電炉の
放電と基板の搬送及び合紙の回転を停止させた後、基板
送り出し室における不図示のビューイングポートより基
板送り出し室内を観察した所、合紙は基板上に乗っかっ
た状態で基板送り出し室と基板送り出し室と隣接する第
一の放電炉との間のガスゲートに入り込んでおり、装置
をリークして第一の放電炉内を観察した所、合紙は放電
炉内中央付近まで入り込んでおり、ヒーターユニットの
熱により合紙は溶けて更にチャンバー壁等に合紙のアル
ミニウムが付着していた。本参考例からも判るように、
本発明の合紙の搬送異常を検知する機構は、ロール・ツ
ー・ロール型基板処理装置において必要不可欠であり、
合紙の搬送異常に伴う成膜装置トラブルを未然に防止す
るのに有効な手段である。
を検知する機構を設けないで帯状基板上に半導体層を堆
積させた場合と同様の状態を現出した点が実施例2と異
なる。即ち、ここでは搬送異常を検知する機構を設けな
いことに相当する手段として、異常が検知された際、全
放電炉の放電と基板の搬送及び合紙の回転が同時に停止
するシーケンスを適用しないで、警報の発令及び不図示
の表示パネルに異常内容を表示させるのみとした。基板
送り出し室において、合紙の弛み異常が検知され、警報
が発令されてから10秒後にオペレーターが全放電炉の
放電と基板の搬送及び合紙の回転を停止させた後、基板
送り出し室における不図示のビューイングポートより基
板送り出し室内を観察した所、合紙は基板上に乗っかっ
た状態で基板送り出し室と基板送り出し室と隣接する第
一の放電炉との間のガスゲートに入り込んでおり、装置
をリークして第一の放電炉内を観察した所、合紙は放電
炉内中央付近まで入り込んでおり、ヒーターユニットの
熱により合紙は溶けて更にチャンバー壁等に合紙のアル
ミニウムが付着していた。本参考例からも判るように、
本発明の合紙の搬送異常を検知する機構は、ロール・ツ
ー・ロール型基板処理装置において必要不可欠であり、
合紙の搬送異常に伴う成膜装置トラブルを未然に防止す
るのに有効な手段である。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明において
は、基板処理装置に、合紙の搬送異常を検知する機構を
設けることによって、連続的に長時間にわたって行われ
る基板処理中の合紙の搬送異常に伴うトラブルを未然に
防止することができ、装置への損害を無くすことができ
ると共に合紙の破断等に起因するトラブルが未然に防止
された基板処理装置及び基板処理方法を提供することが
でき、特に歩留りの向上した良好な特性を有する機能性
堆積膜の形成装置及び形成方法、とりわけ薄膜太陽電池
等の光起電力素子の優れた形成装置及び形成方法を実現
することができる。
は、基板処理装置に、合紙の搬送異常を検知する機構を
設けることによって、連続的に長時間にわたって行われ
る基板処理中の合紙の搬送異常に伴うトラブルを未然に
防止することができ、装置への損害を無くすことができ
ると共に合紙の破断等に起因するトラブルが未然に防止
された基板処理装置及び基板処理方法を提供することが
でき、特に歩留りの向上した良好な特性を有する機能性
堆積膜の形成装置及び形成方法、とりわけ薄膜太陽電池
等の光起電力素子の優れた形成装置及び形成方法を実現
することができる。
【図1】本発明の装置の一例の一部である基板巻き取り
室内の模式的概略図である。
室内の模式的概略図である。
【図2】本発明の装置の一例の一部である基板送り出し
室内の模式的概略図である。
室内の模式的概略図である。
【図3】本発明の装置に用いられ得る合紙ボビン回転系
の模式的概略図である。
の模式的概略図である。
【図4】本発明の装置に用いられ得る合紙ボビンの回転
異常を検知する原理図である。
異常を検知する原理図である。
【図5】本発明の装置の一例であるロール・ツー・ロー
ル型DCマグネトロンスパッタ装置の概略図である。
ル型DCマグネトロンスパッタ装置の概略図である。
【図6】シングル型アモルファスシリコン太陽電池の模
式的断面図である。
式的断面図である。
【図7】本発明の装置の一例であるロール・ツー・ロー
ル型プラズマCVD装置の概略図である。
ル型プラズマCVD装置の概略図である。
101:基板巻き取り室 102:帯状基板 103:合紙 104:基板巻き取りボビン 105:合紙送り出しボビン 106:ステアリングローラー 107:ガスゲート 108:排気管 109:レーザーセンサー投光部 110:レーザーセンサー受光部 111:トレイ 201:基板送り出し室 202:帯状基板 203:合紙 204:基板送り出しボビン 205:合紙巻き取りボビン 206:ステアリングローラー 207:ガスゲート 208:排気管 209:レーザーセンサー投光部 210:レーザーセンサー受光部 211:リミットスイッチ 301:チャンバー壁 302:合紙ボビン 303:真空磁気シールフランジ 304:カップリング 305:クラッチ 306:カップリング 307:合紙モーター 308:近接センサー 309:ドグ 401:近接センサー 402:ドグA 403:ドグB 501:基板送り出し室 502:帯状基板 503:基板送り出しボビン 504:合紙巻き取りボビン 505:ステアリングローラー 506:基板巻き取り室 507:合紙 508:基板巻き取りボビン 509:合紙送り出しボビン 510:ステアリングローラー 511:レーザーセンサー投光部 512:レーザーセンサー受光部 513:金属反射層堆積室 514:透明酸化物層堆積室 515〜519:カソード電極 520〜524:ターゲット 525:ガスゲート 526〜530:ヒーターユニット 531〜536:ガス導入管 537〜541:直流電源 542〜550:マグネットローラー 601:基板 602:金属反射層 603:透明酸化物層 604:a−SiからなるRFn型半導体層 605:a−SiからなるRFi型半導体層 606:a−SiGeからなるMWi型半導体層 607:a−SiからなるRFi型半導体層 608:μc−SiからなるRFp型半導体層 609:透明導電層 610:グリッド電極 701:基板送り出し室 702:帯状基板 703:合紙 704:基板送り出しボビン 705:合紙巻き取りボビン 706:ステアリングローラー 707:レーザーセンサー投光部 708:レーザーセンサー受光部 709:リミットスイッチ 710:基板巻き取り室 711:合紙 712:基板巻き取りボビン 713:合紙送り出しボビン 714:ステアリングローラー 715:レーザーセンサー投光部 716:レーザーセンサー受光部 717:RFn型半導体層堆積室 718:RFi型半導体層堆積室 719:MWi型半導体層堆積室 720:RFi型半導体層堆積室 721:RFp型半導体層堆積室 722,723,725,726:カソード電極 724:マイクロ波放電箱 727〜732:ガスゲート 733〜737:ヒーターユニット 738〜741:ガスヒーター 742〜752:ガス導入管 753〜756:高周波発振器 757〜770:マグネットローラー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 芳里 直 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 森山 公一朗 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 金井 正博 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内
Claims (90)
- 【請求項1】帯状基板と合紙とを交互に巻いたロールを
有する基板送り出しボビンから該合紙を合紙巻き取りボ
ビンに巻き取りながら、 該帯状基板を連続的に送り出す基板送り出し室と、 前記帯状基板に処理を施す基板処理室と、 を少なくとも有する基板処理装置において、 前記基板送り出し室における合紙の搬送異常を検知する
機構を有することを特徴とする基板処理装置。 - 【請求項2】前記合紙の搬送異常を検知する機構が、前
記基板送り出し室内の基板送り出しボビンと合紙巻き取
りボビンとの間の合紙の弛みを検知する手段であること
を特徴とする請求項1に記載の基板処理装置。 - 【請求項3】前記合紙の搬送異常を検知する機構が、前
記基板と前記合紙との付着を検知する手段であることを
特徴とする請求項1に記載の基板処理装置。 - 【請求項4】前記合紙の搬送異常を検知する機構が、前
記合紙巻き取りボビンの回転異常を検知する手段である
ことを特徴とする請求項1に記載の基板処理装置。 - 【請求項5】前記搬送異常を検知する機構が、光学的セ
ンサー、物理的センサー、合紙巻き取りボビンの回転異
常検知器のいずれかを有することを特徴とする請求項1
に記載の基板処理装置。 - 【請求項6】前記搬送異常を検知する機構が、レーザー
センサーを有することを特徴とする請求項1に記載の基
板処理装置。 - 【請求項7】前記搬送異常を検知する機構が、リミット
スイッチを有することを特徴とする請求項1に記載の基
板処理装置。 - 【請求項8】前記合紙が前記ロール以外の部分で前記基
板に接触しないようにする機構を有することを特徴とす
る請求項1に記載の基板処理装置。 - 【請求項9】前記合紙が基板に接触しないようにする機
構と前記合紙の搬送異常を検知する機構とが同一部材で
あることを特徴とする請求項8に記載の基板処理装置。 - 【請求項10】前記合紙が基板に接触しないようにする
機構が、トレイ、メッシュ、棒状部材のいずれかを有す
る請求項8に記載の基板処理装置。 - 【請求項11】前記基板処理室が、成膜室であることを
特徴とする請求項1に記載の基板処理装置。 - 【請求項12】前記基板処理室が、プラズマを用いた基
板処理を行う室であることを特徴とする請求項1に記載
の基板処理装置。 - 【請求項13】前記基板処理室が、基板加熱機構を有す
ることを特徴とする請求項1に記載の基板処理装置。 - 【請求項14】前記基板処理室が、プラズマCVD処理
室であることを特徴とする請求項1に記載の基板処理装
置。 - 【請求項15】前記基板処理室が、スパッタリング処理
室であることを特徴とする請求項1に記載の基板処理装
置。 - 【請求項16】帯状基板に処理を施す基板処理室と、 該帯状基板と合紙送り出しボビンから送り出された合紙
とを基板巻き取りボビンに交互に巻きとる基板巻き取り
室と、 を少なくとも有する基板処理装置において、 前記基板巻き取り室における合紙の搬送異常を検知する
機構を有することを特徴とする基板処理装置。 - 【請求項17】前記合紙の搬送異常を検知する機構が、
前記基板巻き取り室内の合紙送り出しボビンと基板巻き
取りボビンとの間の合紙の弛みを検知する手段であるこ
とを特徴とする請求項16に記載の基板処理装置。 - 【請求項18】前記合紙の搬送異常を検知する機構が、
前記基板と前記合紙との付着を検知する手段であること
を特徴とする請求項16に記載の基板処理装置。 - 【請求項19】前記合紙の搬送異常を検知する機構が、
前記合紙送り出しボビンの回転異常を検知する手段であ
ることを特徴とする請求項16に記載の基板処理装置。 - 【請求項20】前記搬送異常を検知する機構が、光学的
センサー、物理的センサー、合紙巻き取りボビンの回転
異常検知器のいずれかを有することを特徴とする請求項
16に記載の基板処理装置。 - 【請求項21】前記搬送異常を検知する機構が、レーザ
ーセンサーを有することを特徴とする請求項16に記載
の基板処理装置。 - 【請求項22】前記搬送異常を検知する機構が、リミッ
トスイッチを有することを特徴とする請求項16に記載
の基板処理装置。 - 【請求項23】前記合紙が前記ロール以外の部分で前記
基板に接触しないようにする機構を有することを特徴と
する請求項16に記載の基板処理装置。 - 【請求項24】前記合紙が基板に接触しないようにする
機構と前記合紙の搬送異常を検知する機構とが同一部材
であることを特徴とする請求項23に記載の基板処理装
置。 - 【請求項25】前記合紙が基板に接触しないようにする
機構が、トレイ、メッシュ、棒状部材のいずれかを有す
る請求項23に記載の基板処理装置。 - 【請求項26】前記基板処理室が、成膜室であることを
特徴とする請求項16に記載の基板処理装置。 - 【請求項27】前記基板処理室が、プラズマを用いた基
板処理を行う室であることを特徴とする請求項16に記
載の基板処理装置。 - 【請求項28】前記基板処理室が、基板加熱機構を有す
ることを特徴とする請求項16に記載の基板処理装置。 - 【請求項29】前記基板処理室が、プラズマCVD処理
室であることを特徴とする請求項16に記載の基板処理
装置。 - 【請求項30】前記基板処理室が、スパッタリング処理
室であることを特徴とする請求項16に記載の基板処理
装置。 - 【請求項31】帯状基板と合紙とを交互に巻いたロール
を有する基板送り出しボビンから該合紙を合紙巻き取り
ボビンに巻き取りながら、該帯状基板を連続的に送り出
す基板送り出し室と、前記帯状基板に処理を施す基板処
理室と、 該帯状基板と合紙送り出しボビンから送り出された合紙
とを基板巻き取りボビンに交互に巻きとる基板巻き取り
室と、 を少なくとも有する基板処理装置において、 前記基板送り出し室における合紙の搬送異常を検知する
機構と、前記基板巻き取り室における合紙の搬送異常を
検知する機構と、の少なくとも一方を有することを特徴
とする基板処理装置。 - 【請求項32】前記合紙の搬送異常を検知する機構が、
前記基板送り出し室内の基板送り出しボビンと合紙巻き
取りボビンとの間の合紙の弛みを検知する手段及び/又
は前記基板巻き取り室内の合紙送り出しボビンと基板巻
き取りボビンとの間の合紙の撓みを検知する手段である
ことを特徴とする請求項31に記載の基板処理装置。 - 【請求項33】前記合紙の搬送異常を検知する機構が、
前記基板と前記合紙との付着を検知する手段であること
を特徴とする請求項31に記載の基板処理装置。 - 【請求項34】前記合紙の搬送異常を検知する機構が、
前記合紙巻き取りボビン及び/又は前記合紙送り出しボ
ビンの回転異常を検知する手段であることを特徴とする
請求項31に記載の基板処理装置。 - 【請求項35】前記搬送異常を検知する機構が、光学的
センサー、物理的センサー、合紙巻き取りボビンの回転
異常検知器のいずれかを有することを特徴とする請求項
31に記載の基板処理装置。 - 【請求項36】前記搬送異常を検知する機構が、レーザ
ーセンサーを有することを特徴とする請求項31に記載
の基板処理装置。 - 【請求項37】前記搬送異常を検知する機構が、リミッ
トスイッチを有することを特徴とする請求項31に記載
の基板処理装置。 - 【請求項38】前記合紙が前記ロール以外の部分で前記
基板に接触しないようにする機構を有することを特徴と
する請求項31に記載の基板処理装置。 - 【請求項39】前記合紙が基板に接触しないようにする
機構と前記合紙の搬送異常を検知する機構とが同一部材
であることを特徴とする請求項38に記載の基板処理装
置。 - 【請求項40】前記合紙が基板に接触しないようにする
機構が、トレイ、メッシュ、棒状部材のいずれかを有す
る請求項38に記載の基板処理装置。 - 【請求項41】前記基板処理室が、成膜室であることを
特徴とする請求項31に記載の基板処理装置。 - 【請求項42】前記基板処理室が、プラズマを用いた基
板処理を行う室であることを特徴とする請求項31に記
載の基板処理装置。 - 【請求項43】前記基板処理室が、基板加熱機構を有す
ることを特徴とする請求項31に記載の基板処理装置。 - 【請求項44】前記基板処理室が、プラズマCVD処理
室であることを特徴とする請求項31に記載の基板処理
装置。 - 【請求項45】前記基板処理室が、スパッタリング処理
室であることを特徴とする請求項31に記載の基板処理
装置。 - 【請求項46】基板送り出し室内に設けられた帯状基板
と合紙とを交互に巻いたロールを有する基板送り出しボ
ビンから、該合紙を合紙巻き取りボビンに巻き取りなが
ら、該帯状基板を連続的に送り出す基板送り出し工程
と、 基板処理室内で前記帯状基板に処理を施す基板処理工程
と、 を少なくとも有する基板処理方法において、 合紙の搬送異常を検知する手段によって前記基板送り出
し室における合紙の搬送異常を検知することを特徴とす
る基板処理方法。 - 【請求項47】前記合紙の搬送異常を検知する工程が、
前記基板送り出し室内の基板送り出しボビンと合紙巻き
取りボビンとの間の合紙の弛みを検知する工程であるこ
とを特徴とする請求項46に記載の基板処理方法。 - 【請求項48】前記合紙の搬送異常を検知する工程が、
前記基板と前記合紙との付着を検知する工程であること
を特徴とする請求項46に記載の基板処理方法。 - 【請求項49】前記合紙の搬送異常を検知する工程が、
前記合紙巻き取りボビンの回転異常を検知する工程であ
ることを特徴とする請求項46に記載の基板処理方法。 - 【請求項50】前記搬送異常を検知する工程で、光学的
センサー、物理的センサー、合紙巻き取りボビンの回転
異常検知器のいずれかを用いることを特徴とする請求項
46に記載の基板処理方法。 - 【請求項51】前記搬送異常を検知する工程で、レーザ
ーセンサーを用いることを特徴とする請求項46に記載
の基板処理方法。 - 【請求項52】前記搬送異常を検知する工程で、リミッ
トスイッチを用いることを特徴とする請求項46に記載
の基板処理方法。 - 【請求項53】前記合紙が前記ロール以外の部分で前記
基板に接触しないようにする機構を用いることを特徴と
する請求項46に記載の基板処理方法。 - 【請求項54】前記合紙が基板に接触しないようにする
機構が前記合紙の搬送異常を検知する手段を兼ねている
ことを特徴とする請求項53に記載の基板処理方法。 - 【請求項55】前記合紙が基板に接触しないようにする
機構として、トレイ、メッシュ、棒状部材のいずれかを
用いる請求項53に記載の基板処理方法。 - 【請求項56】前記基板処理が、成膜であることを特徴
とする請求項46に記載の基板処理方法。 - 【請求項57】前記基板処理が、プラズマを用いた基板
処理であることを特徴とする請求項46に記載の基板処
理方法。 - 【請求項58】前記基板処理が、基板加熱工程を有する
ことを特徴とする請求項46に記載の基板処理方法。 - 【請求項59】前記基板処理が、プラズマCVD処理で
あることを特徴とする請求項46に記載の基板処理方
法。 - 【請求項60】前記基板処理が、スパッタリング処理で
あることを特徴とする請求項46に記載の基板処理方
法。 - 【請求項61】基板処理室内で帯状基板に処理を施す基
板処理工程と、基板巻き取り室内に設けられた基板巻き
取りボビンに、前記帯状基板と合紙送り出しボビンから
送り出された合紙とを交互に巻きとる基板巻き取り工程
と、を少なくとも有する基板処理方法において、合紙の
搬送異常を検知する手段によって前記基板巻き取り室に
おける合紙の搬送異常を検知することを特徴とする基板
処理方法。 - 【請求項62】前記合紙の搬送異常を検知する工程が、
前記基板巻き取り室内の合紙送り出しボビンと基板巻き
取りボビンとの間の合紙の弛みを検知する工程であるこ
とを特徴とする請求項61に記載の基板処理方法。 - 【請求項63】前記合紙の搬送異常を検知する工程が、
前記基板と前記合紙との付着を検知する工程であること
を特徴とする請求項61に記載の基板処理方法。 - 【請求項64】前記合紙の搬送異常を検知する工程が、
前記合紙送り出しボビンの回転異常を検知する工程であ
ることを特徴とする請求項61に記載の基板処理方法。 - 【請求項65】前記搬送異常を検知する工程で、光学的
センサー、物理的センサー、合紙送り出しボビンの回転
異常検知器のいずれかを用いることを特徴とする請求項
61に記載の基板処理方法。 - 【請求項66】前記搬送異常を検知する工程で、レーザ
ーセンサーを用いることを特徴とする請求項61に記載
の基板処理方法。 - 【請求項67】前記搬送異常を検知する工程で、リミッ
トスイッチを用いることを特徴とする請求項61に記載
の基板処理方法。 - 【請求項68】前記合紙が前記ロール以外の部分で前記
基板に接触しないようにする機構を用いることを特徴と
する請求項61に記載の基板処理方法。 - 【請求項69】前記合紙が基板に接触しないようにする
機構が前記合紙の搬送異常を検知する手段を兼ねている
ことを特徴とする請求項68に記載の基板処理方法。 - 【請求項70】前記合紙が基板に接触しないようにする
機構として、トレイ、メッシュ、棒状部材のいずれかを
用いる請求項68に記載の基板処理方法。 - 【請求項71】前記基板処理が、成膜であることを特徴
とする請求項61に記載の基板処理方法。 - 【請求項72】前記基板処理が、プラズマを用いた基板
処理であることを特徴とする請求項61に記載の基板処
理方法。 - 【請求項73】前記基板処理が、基板加熱工程を有する
ことを特徴とする請求項61に記載の基板処理方法。 - 【請求項74】前記基板処理が、プラズマCVD処理で
あることを特徴とする請求項61に記載の基板処理方
法。 - 【請求項75】前記基板処理が、スパッタリング処理で
あることを特徴とする請求項61に記載の基板処理方
法。 - 【請求項76】基板送り出し室内に設けられた帯状基板
と合紙とを交互た巻いたロールを有する基板送り出しボ
ビンから、該合紙を合紙巻き取りボビンに巻き取りなが
ら、該帯状基板を連続的に送り出す基板送り出し工程
と、 基板処理室内で前記帯状基板に処理を施す基板処理工程
と、 基板巻き取り室内に設けられた基板巻き取りボビンに、
前記帯状基板と合紙送り出しボビンから送り出された合
紙とを交互に巻きとる基板巻き取り工程と、 を少なくとも有する基板処理方法において、 合紙の搬送異常を検知する手段によって前記基板送り出
し室及び/又は前記基板巻き取り室における合紙の搬送
異常を検知することを特徴とする基板処理方法。 - 【請求項77】前記合紙の搬送異常を検知する工程が、
前記基板送り出し室内の基板送り出しボビンと合紙巻き
取りボビンとの間の合紙の弛みを検知する工程及び/又
は前記基板巻き取り室内の合紙送り出しボビンと基板巻
き取りボビンとの間の合紙の撓みを検知する工程である
ことを特徴とする請求項76に記載の基板処理方法。 - 【請求項78】前記合紙の搬送異常を検知する工程が、
前記基板と前記合紙との付着を検知する工程であること
を特徴とする請求項76に記載の基板処理方法。 - 【請求項79】前記合紙の搬送異常を検知する工程が、
前記合紙巻き取りボビン及び/又は前記合紙送り出しボ
ビンの回転異常を検知する工程であることを特徴とする
請求項76に記載の基板処理方法。 - 【請求項80】前記搬送異常を検知する工程で、光学的
センサー、物理的センサー、合紙巻き取りボビン又は合
紙送り出しボビンの回転異常検知器、のいずれかを用い
ることを特徴とする請求項76に記載の基板処理方法。 - 【請求項81】前記搬送異常を検知する工程で、レーザ
ーセンサーを用いることを特徴とする請求項76に記載
の基板処理方法。 - 【請求項82】前記搬送異常を検知する工程で、リミッ
トスイッチを用いることを特徴とする請求項76に記載
の基板処理方法。 - 【請求項83】前記合紙が前記ロール以外の部分で前記
基板に接触しないようにする機構を用いることを特徴と
する請求項76に記載の基板処理方法。 - 【請求項84】前記合紙が基板に接触しないようにする
機構が前記合紙の搬送異常を検知する手段を兼ねている
ことを特徴とする請求項83に記載の基板処理方法。 - 【請求項85】前記合紙が基板に接触しないようにする
機構として、トレイ、メッシュ、棒状部材のいずれかを
用いる請求項83に記載の基板処理方法。 - 【請求項86】前記基板処理が、成膜であることを特徴
とする請求項76に記載の基板処理方法。 - 【請求項87】前記基板処理が、プラズマを用いた基板
処理であることを特徴とする請求項76に記載の基板処
理方法。 - 【請求項88】前記基板処理が、基板加熱工程を有する
ことを特徴とする請求項76に記載の基板処理方法。 - 【請求項89】前記基板処理が、プラズマCVD処理で
あることを特徴とする請求項76に記載の基板処理方
法。 - 【請求項90】前記基板処理が、スパッタリング処理で
あることを特徴とする請求項76に記載の基板処理方
法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11316328A JP2000204478A (ja) | 1998-11-11 | 1999-11-08 | 基板処理装置及び基板処理方法 |
US09/439,609 US6602347B1 (en) | 1998-11-11 | 1999-11-12 | Apparatus and method for processing a substrate |
US10/425,652 US6833155B2 (en) | 1998-11-11 | 2003-04-30 | Apparatus and method for processing a substrate |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10-336524 | 1998-11-11 | ||
JP33652498 | 1998-11-11 | ||
JP11316328A JP2000204478A (ja) | 1998-11-11 | 1999-11-08 | 基板処理装置及び基板処理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000204478A true JP2000204478A (ja) | 2000-07-25 |
Family
ID=26568621
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11316328A Abandoned JP2000204478A (ja) | 1998-11-11 | 1999-11-08 | 基板処理装置及び基板処理方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6602347B1 (ja) |
JP (1) | JP2000204478A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6602347B1 (en) * | 1998-11-11 | 2003-08-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Apparatus and method for processing a substrate |
JP2007129005A (ja) * | 2005-11-02 | 2007-05-24 | Athlete Fa Kk | 基板供給装置、基板巻取装置、基板処理システム、基板供給方法および基板巻取方法 |
WO2012118037A1 (ja) * | 2011-02-28 | 2012-09-07 | 富士フイルム株式会社 | 機能性フィルムの製造方法および製造装置 |
JP2014205898A (ja) * | 2013-04-16 | 2014-10-30 | 東レエンジニアリング株式会社 | 真空製膜装置 |
KR101797243B1 (ko) | 2011-03-31 | 2017-11-14 | 삼성에스디아이 주식회사 | 연속 증착 장치 |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7807232B2 (en) * | 2006-01-18 | 2010-10-05 | Sigma Laboratories Of Arizona, Llc | Inline passivation of vacuum-deposited aluminum on web substrate |
KR20040046571A (ko) * | 2002-11-27 | 2004-06-05 | 주식회사 피앤아이 | 이온빔을 이용한 재료의 표면 처리 장치 |
US20050005846A1 (en) * | 2003-06-23 | 2005-01-13 | Venkat Selvamanickam | High throughput continuous pulsed laser deposition process and apparatus |
US8083907B1 (en) * | 2003-09-26 | 2011-12-27 | University Of South Florida | Hydrogen storage nano-foil and method of manufacture |
JP4653419B2 (ja) * | 2004-05-17 | 2011-03-16 | 芝浦メカトロニクス株式会社 | 真空処理装置 |
JP2006024775A (ja) * | 2004-07-08 | 2006-01-26 | Tokyo Electron Ltd | プラズマ処理装置、該装置の制御方法及び該方法を実行するプログラム |
JP4430718B2 (ja) * | 2008-03-21 | 2010-03-10 | 三井造船株式会社 | 原子層成膜装置 |
JP4691131B2 (ja) * | 2008-04-28 | 2011-06-01 | キヤノンアネルバ株式会社 | スパッタ成膜方法、電子素子の製造方法、スパッタ装置 |
CN101818331B (zh) * | 2009-02-26 | 2013-10-09 | 富士胶片株式会社 | 功能性膜和用于制备功能性膜的方法 |
JP5371680B2 (ja) * | 2009-10-15 | 2013-12-18 | 富士フイルム株式会社 | 機能性フィルムの製造方法 |
US9067381B2 (en) * | 2010-02-19 | 2015-06-30 | Fujifilm Corporation | Manufacturing method of functional film and functional film |
CN102569120B (zh) * | 2011-12-28 | 2014-08-06 | 苏州幸福新能源科技有限责任公司 | 太阳能背板立式检测机 |
JP5958092B2 (ja) * | 2012-05-31 | 2016-07-27 | ソニー株式会社 | 成膜装置及び成膜方法 |
TWI453295B (zh) * | 2012-10-12 | 2014-09-21 | Iner Aec Executive Yuan | 氣體隔離腔及其電漿鍍膜裝置 |
DE102014113041A1 (de) * | 2013-09-19 | 2015-03-19 | Von Ardenne Gmbh | Anordnung und Verfahren zum Transport bandförmiger Substrate in einer Vakuumbeschichtungsanlage |
SE539005C2 (en) * | 2015-05-05 | 2017-03-14 | Methods and arrangements for a solar cell device | |
US20210126247A1 (en) * | 2019-10-28 | 2021-04-29 | Applied Materials, Inc. | Dielectric coated lithium metal anode |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2991550A (en) * | 1956-05-25 | 1961-07-11 | American Mach & Foundry | Metal foil coated with dielectric material and method of forming |
US4400409A (en) | 1980-05-19 | 1983-08-23 | Energy Conversion Devices, Inc. | Method of making p-doped silicon films |
US4485125A (en) | 1982-03-19 | 1984-11-27 | Energy Conversion Devices, Inc. | Method for continuously producing tandem amorphous photovoltaic cells |
JPS5984516A (ja) * | 1982-11-08 | 1984-05-16 | Hitachi Ltd | 薄膜パタ−ンの連続形成装置 |
DE3419944C1 (de) * | 1984-05-15 | 1985-11-21 | Aktiengesellschaft für industrielle Elektronik AGIE Losone bei Locarno, Losone, Locarno | Vorrichtung zum Fuehren einer draht- oder bandfoermigen Schneidelektrode an einer Werkzeugmaschine |
US4728406A (en) * | 1986-08-18 | 1988-03-01 | Energy Conversion Devices, Inc. | Method for plasma - coating a semiconductor body |
JPH03249638A (ja) * | 1990-02-28 | 1991-11-07 | Ushio Inc | フイルム露光装置におけるフイルム巻取方法 |
JPH04343240A (ja) * | 1991-05-20 | 1992-11-30 | Shinkawa Ltd | テープ搬送装置 |
US5919310A (en) | 1991-10-07 | 1999-07-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Continuously film-forming apparatus provided with improved gas gate means |
JPH0982652A (ja) | 1995-09-19 | 1997-03-28 | Canon Inc | 半導体薄膜の形成方法および形成装置 |
JPH10158848A (ja) * | 1996-12-04 | 1998-06-16 | Canon Inc | 半導体薄膜の形成方法および装置 |
JP2000204478A (ja) * | 1998-11-11 | 2000-07-25 | Canon Inc | 基板処理装置及び基板処理方法 |
JP3956177B2 (ja) * | 1999-07-23 | 2007-08-08 | 富士電機ホールディングス株式会社 | 薄膜太陽電池の製造装置 |
JP2001352149A (ja) * | 2000-06-05 | 2001-12-21 | Hitachi Chem Co Ltd | マルチワイヤ配線板用の布線装置およびマルチワイヤ配線板の製造方法 |
-
1999
- 1999-11-08 JP JP11316328A patent/JP2000204478A/ja not_active Abandoned
- 1999-11-12 US US09/439,609 patent/US6602347B1/en not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-04-30 US US10/425,652 patent/US6833155B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6602347B1 (en) * | 1998-11-11 | 2003-08-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Apparatus and method for processing a substrate |
US6833155B2 (en) | 1998-11-11 | 2004-12-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Apparatus and method for processing a substrate |
JP2007129005A (ja) * | 2005-11-02 | 2007-05-24 | Athlete Fa Kk | 基板供給装置、基板巻取装置、基板処理システム、基板供給方法および基板巻取方法 |
JP4699177B2 (ja) * | 2005-11-02 | 2011-06-08 | アスリートFa株式会社 | 基板巻取装置および基板巻取方法 |
WO2012118037A1 (ja) * | 2011-02-28 | 2012-09-07 | 富士フイルム株式会社 | 機能性フィルムの製造方法および製造装置 |
KR101797243B1 (ko) | 2011-03-31 | 2017-11-14 | 삼성에스디아이 주식회사 | 연속 증착 장치 |
JP2014205898A (ja) * | 2013-04-16 | 2014-10-30 | 東レエンジニアリング株式会社 | 真空製膜装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6602347B1 (en) | 2003-08-05 |
US6833155B2 (en) | 2004-12-21 |
US20030194482A1 (en) | 2003-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000204478A (ja) | 基板処理装置及び基板処理方法 | |
KR100269936B1 (ko) | 퇴적막형성방법및장치 | |
JP5182610B2 (ja) | 薄膜太陽電池の製造装置 | |
JP2009209381A (ja) | 成膜装置、ガスバリアフィルムおよびガスバリアフィルムの製造方法 | |
JP2002020863A (ja) | 堆積膜の形成方法及び形成装置、及び基板処理方法 | |
JP2009049028A (ja) | 薄膜太陽電池の製造装置 | |
JPH11236669A (ja) | 薄膜形成方法および薄膜形成装置 | |
JP4949695B2 (ja) | 光電変換装置の製造装置および光電変換装置の製造方法 | |
JP4562152B2 (ja) | 基板処理方法 | |
JP3754855B2 (ja) | 基板処理装置及び基板処理方法 | |
JP2865971B2 (ja) | 薄膜製造装置 | |
JP4416569B2 (ja) | 堆積膜形成方法および堆積膜形成装置 | |
JP2801498B2 (ja) | 薄膜製造装置 | |
JP5169068B2 (ja) | 薄膜太陽電池の製造装置 | |
JP2006028609A (ja) | 薄膜形成装置及び薄膜形成方法 | |
JP6624981B2 (ja) | 基材搬送処理装置 | |
JP3578293B2 (ja) | 機能性堆積膜の連続的形成方法およびその装置 | |
JP4857456B2 (ja) | 真空成膜装置 | |
JPH09107116A (ja) | 堆積膜形成装置 | |
JP2011195899A (ja) | 成膜装置 | |
JP2001036106A (ja) | 薄膜太陽電池の製造装置 | |
JPH11131243A (ja) | 堆積膜の連続形成方法及び連続形成装置 | |
JP2004068126A (ja) | 薄膜形成装置 | |
JP2017155298A (ja) | 薄膜形成装置 | |
JPH06260421A (ja) | 機能性堆積膜の連続形成方法および連続形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060307 |
|
A762 | Written abandonment of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 Effective date: 20060502 |