[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2000204064A - 2―ヒドロキシイソ酪酸アリルの製造法 - Google Patents

2―ヒドロキシイソ酪酸アリルの製造法

Info

Publication number
JP2000204064A
JP2000204064A JP11006484A JP648499A JP2000204064A JP 2000204064 A JP2000204064 A JP 2000204064A JP 11006484 A JP11006484 A JP 11006484A JP 648499 A JP648499 A JP 648499A JP 2000204064 A JP2000204064 A JP 2000204064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
reaction
allyl
hydroxyisobutyrate
allyl alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11006484A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Shima
義和 島
Takafumi Abe
崇文 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP11006484A priority Critical patent/JP2000204064A/ja
Publication of JP2000204064A publication Critical patent/JP2000204064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 温和な条件下で高収率、高効率に2−ヒドロ
キシイソ酪酸アリルを製造する方法を提供する。 【解決手段】 有機スルホン酸の存在下、2−ヒドロキ
シイソ酪酸とアリルアルコールの反応を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2−ヒドロキシイ
ソ酪酸を原料として2−ヒドロキシイソ酪酸アリルを効
率的に製造する方法に関するものである。2−ヒドロキ
シイソ酪酸アリルは医薬、農薬の原料として用いられて
いる。
【0002】
【従来の技術】従来、2−ヒドロキシイソ酪酸アリルの
製造方法としては、2−ヒドロキシイソ酪酸ナトリウム
とハロゲン化アリルを原料として製造する方法(Zh.
Org.Khim.4[3](1968))が知られて
いる。しかしながら、この方法では、2−ヒドロキシイ
ソ酪酸ナトリウムが固体のため操作上煩雑であり、通常
反応に際しては溶媒が不可欠であった。さらに反応液に
はハロゲン化ナトリウムが含まれるため、溶媒の分離と
ともにハロゲン化ナトリウムの分離も必要であり、その
ためこの方法は工業的に有利な2−ヒドロキシイソ酪酸
アリルの製造方法であるとは云えない。
【0003】さらにエステル化反応の触媒として良く知
られる硫酸を用いて、2−ヒドロキシイソ酪酸とアリル
アルコールとのエステル化反応により2−ヒドロキシイ
ソ酪酸アリルの製造を行うと、2−ヒドロキシイソ酪酸
の分解反応やアリルアルコールのエーテル化反応の併発
が避けられず、選択率良くしかも効率的に2−ヒドロキ
シイソ酪酸アリルを製造するのは非常に困難であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は従来技術に見
られる前記問題を解決し、工業的に有利な2−ヒドロキ
シイソ酪酸アリルの製造法を提供することをその課題と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、2−ヒド
ロキシイソ酪酸アリルの製造方法に関して工業的に有利
な製造方法を確立すべく鋭意検討した結果、2−ヒドロ
キシイソ酪酸とアリルアルコールを原料に有機スルホン
酸の存在下エステル化反応をすることにより高収率を以
て高品質の2−ヒドロキシイソ酪酸アリルが得られるこ
とを見いだし、本発明を完成するに至った。即ち本発明
は、エステル化触媒として有機スルホン酸存在下、2−
ヒドロキシイソ酪酸とアリルアルコールの反応を行うこ
とによって2−ヒドロキシイソ酪酸アリルを製造する方
法である。
【0006】
【発明の実施形態】以下に、本発明の2−ヒドロキシイ
ソ酪酸アリルの製造方法について説明する。本発明で使
用される原料の2−ヒドロキシイソ酪酸は、メタクリル
酸原料、医農薬中間体、溶剤、キレート剤等の原料とし
て利用されているが、その製法はいずれの方法でも良
く、例えば特開平3−275644号公報に開示されて
いる方法、即ち2−ヒドロキシイソ酪酸メチルの加水分
解により容易に製造できる。
【0007】本発明の方法において使用される有機スル
ホン酸触媒としては、メタンスルホン酸やパラトルエン
スルホン酸等の有機スルホン酸、強酸性イオン交換樹脂
等の高分子量の有機スルホン酸、またはポリシロキサン
等の無機高分子体にアルキレン基を介して有機スルホン
酸基を付与したもの等があげられる。
【0008】本発明に於ける反応条件は、触媒の種類に
より異なるが、20℃から200℃好ましくは50℃か
ら150℃の範囲であり、反応時間は5分から24時
間、好ましくは10分から12時間である。本発明に於
ける2−ヒドロキシイソ酪酸に対するアリルアルコール
のモル比は、0.1から100であればよいが、反応後
の分離に要するエネルギーコストを考慮すれば0.1か
ら10の範囲が好ましい。
【0009】本発明に於ける反応方式は、原料と触媒が
接触する方法であればいずれの方法でも採用することが
できる。例えば回分反応、連続反応のいずれでもよい。
本発明の方法に於けるエステル化反応は、平衡反応であ
るため反応蒸留のように副生する水を系外に留出除去す
ることが反応率を高める上で有効である。さらに副生す
る水は原料のアリルアルコールと共沸混合物をつくるた
め、水との共沸混合物の沸点が水とアリルアルコールと
の共沸混合物の沸点(大気圧下88.9℃)より低い共
沸剤を反応系に添加することにより、副生する水を該共
沸剤との共沸混合物として除去しながらながら反応を行
うと効率的に反応を進行させることができる。
【0010】共沸剤としてはベンゼン、炭化水素類、ハ
ロカーボン類等があげられるが、なかでもトルエンが望
ましい。また反応には、溶媒を使用しても良いが反応後
に溶媒を回収する必要がないこと並びに反応系内の容積
あたりの生産性を向上できる点で、溶媒を使用しない方
が好ましい。
【0011】
【実施例】以下に実施例および比較例によって本発明の
方法を更に具体的に説明するが、本発明は、これらの実
施例に限定されるものではない。 実施例1 留出管上部にデカンターのついた反応装置に2−ヒドロ
キシイソ酪酸104g(1モル)、アリルアルコール5
8g(1モル)、トルエン10g及びパラトルエンスル
ホン酸1gを仕込んだ。反応温度を上昇させ全還流状態
とし、副生してくる水を、水とトルエンとの共沸混合物
として留出部のデカンター部分に留出させた。デカンタ
ーによりトルエンからなる有機溶剤層と水層に分離し
た。分離した水は除去しトルエンはオーバーフローによ
り反応部に循環した。6時間反応させた結果2−ヒドロ
キシイソ酪酸の反応率は90%、2−ヒドロキシイソ酪
酸アリルへの選択率99%であった。
【0012】比較例1 触媒として1gの硫酸を用いた以外は実施例1と同様に
行った。その結果2−ヒドロキシイソ酪酸反応率は93
%、2−ヒドロキシイソ酪酸アリルの選択率は68%で
あった。この際2−ヒドロキシイソ酪酸はアセトンに分
解していた。
【0013】実施例2 触媒としてメタンスルホン酸を加え反応時間を4時間と
した他は実施例1と同様に反応を行った。その結果2−
ヒドロキシイソ酪酸の転化率は93%、2−ヒドロキシ
イソ酪酸アリルの選択率は99%であった。
【0014】実施例3 触媒として強酸性イオン交換樹脂(商品名 アンバーラ
イトXH−105、ローム・アンド・ハース社製)を5
g仕込み実施例1と同様に反応を行った。その結果2−
ヒドロキシイソ酪酸の反応率は80%、2−ヒドロキシ
イソ酪酸アリルの選択率は99%であった。
【0015】実施例4 ポリシロキサンに有機スルホン酸基を付与した触媒(商
品名 デロキサンASP、デグッサ社製)を5g仕込み
実施例1と同様に反応を行った。その結果2−ヒドロキ
シイソ酪酸の反応率は82%、2−ヒドロキシイソ酪酸
アリルの選択率は99%であった。
【0016】
【発明の効果】2−ヒドロキシイソ酪酸を出発原料と
し、温和な条件下で高収率、高効率に2−ヒドロキシイ
ソ酪酸アリルを製造できる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機スルホン酸の存在下、2−ヒドロキ
    シイソ酪酸とアリルアルコールの反応を行うことを特徴
    とする2−ヒドロキシイソ酪酸アリルの製造法。
  2. 【請求項2】 水との共沸混合物の沸点が水とアリルア
    ルコールとの共沸混合物の沸点よりも低い共沸剤を反応
    系に添加し、副生する水を該共沸剤との共沸混合物とし
    て除去しながら反応を行う請求項1記載の製造法。
  3. 【請求項3】 共沸剤がトルエンである請求項2記載の
    製造法。
JP11006484A 1999-01-13 1999-01-13 2―ヒドロキシイソ酪酸アリルの製造法 Pending JP2000204064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11006484A JP2000204064A (ja) 1999-01-13 1999-01-13 2―ヒドロキシイソ酪酸アリルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11006484A JP2000204064A (ja) 1999-01-13 1999-01-13 2―ヒドロキシイソ酪酸アリルの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000204064A true JP2000204064A (ja) 2000-07-25

Family

ID=11639763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11006484A Pending JP2000204064A (ja) 1999-01-13 1999-01-13 2―ヒドロキシイソ酪酸アリルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000204064A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003026632A (ja) * 2001-07-16 2003-01-29 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ヒドロキシカルボン酸エステルの製造方法
JP2003034666A (ja) * 2001-07-18 2003-02-07 Mitsubishi Gas Chem Co Inc メタクリル酸アリルの製造方法
CN115819227A (zh) * 2022-12-28 2023-03-21 湖北荆洪生物科技股份有限公司 一种1-庚烯-3-基异丁酸酯的合成方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003026632A (ja) * 2001-07-16 2003-01-29 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ヒドロキシカルボン酸エステルの製造方法
JP2003034666A (ja) * 2001-07-18 2003-02-07 Mitsubishi Gas Chem Co Inc メタクリル酸アリルの製造方法
CN115819227A (zh) * 2022-12-28 2023-03-21 湖北荆洪生物科技股份有限公司 一种1-庚烯-3-基异丁酸酯的合成方法
CN115819227B (zh) * 2022-12-28 2024-08-06 湖北荆洪生物科技股份有限公司 一种1-庚烯-3-基异丁酸酯的合成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0645365B1 (en) Process for producing 2-fluoroisobutyric acid or ester thereof
US4775447A (en) Process for the production of 2,2-dimethoxypropane
JP2000204064A (ja) 2―ヒドロキシイソ酪酸アリルの製造法
KR20000060027A (ko) 반응증류를 이용한 글리콜 에스테르의 제조방법
JP3777408B2 (ja) カルボン酸誘導体の製造法
EP0983993B1 (en) Process for producing allyl-2-hydroxyisobutyrate
JP2000319227A (ja) 2−ヒドロキシイソ酪酸エステルの製法
JP2679819B2 (ja) メタクリル酸またはエステル製造における使用済み酸の再循環
JP2786106B2 (ja) フルオロメチル−1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロピルエーテルの精製方法
JP4336961B2 (ja) 2−メチル−2−ヒドロキシ−1−プロピル(メタ)アクリレートの製造方法
JPH0470300B2 (ja)
JPH03275644A (ja) α―ヒドロキシイソ酪酸の製造方法
JP3986756B2 (ja) アルキレングリコールモノアルキルエーテルのカルボン酸エステルを製造するための連続法
JP2002179622A (ja) 4−アセトキシスチレンの製造方法
JPS5832838A (ja) メチルビニルエ−テルの連続的製造法
JPH0413643A (ja) クロロアセタール類の製造方法
JPS5944305B2 (ja) N−t−ブチルホルムアミドの製造法
JPH04266884A (ja) 環式アクロレイングリセリンアセタールの混合物の製造法
JP3318017B2 (ja) シクロアルカノールの製法
JPS5839680A (ja) ケタ−ル化されたグリセロ−ルアリルエ−テルの合成法
JP3061494B2 (ja) グリシジルアリールスルホナート類の製造方法
JP4562888B2 (ja) 4,4’−ビスフェノールスルホンの製造方法
JP2000191634A (ja) トリフルオロメタンスルホニルクロリドの製造方法
JPH03246247A (ja) アセトアルデヒドジアリルアセタールの製造方法
JP3962467B2 (ja) 1,4−ジヒドロキシ−2−ナフトエ酸アリールエステル類の製造方法