JP2000295152A - アレーアンテナ無線通信装置 - Google Patents
アレーアンテナ無線通信装置Info
- Publication number
- JP2000295152A JP2000295152A JP11095418A JP9541899A JP2000295152A JP 2000295152 A JP2000295152 A JP 2000295152A JP 11095418 A JP11095418 A JP 11095418A JP 9541899 A JP9541899 A JP 9541899A JP 2000295152 A JP2000295152 A JP 2000295152A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- communication
- calibration
- array antenna
- reception
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q3/00—Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
- H01Q3/26—Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
- H01Q3/267—Phased-array testing or checking devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/12—Supports; Mounting means
- H01Q1/22—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
- H01Q1/24—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
- H01Q1/241—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
- H01Q1/246—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for base stations
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B17/00—Monitoring; Testing
- H04B17/20—Monitoring; Testing of receivers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/08—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
- H04B7/0837—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Radio Transmission System (AREA)
- Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
- Noise Elimination (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 移動局との通信を継続しつつキャリブレ
ーション処理を行うこと。 【解決手段】 受信無線回路104及び受信無線回路1
05は、それぞれ受信アンテナ102及び受信アンテナ
103を介して、移動局109からの無線通信信号及び
CAL用CDMA無線信号送信手段110からのキャリ
ブレーション用信号を受信して、受信した信号のダウン
コンバートを行う。受信CDMA信号処理手段B(CA
L用)107は、ダウンコンバートされたキャリブレー
ション用信号を観測して各受信無線回路の特性誤差を測
定し、測定した特性誤差を記録手段108の補正テーブ
ルに保存する。受信CDMA信号処理手段A(通信用)
106は、受信CDMA信号処理手段B(CAL用)1
07の観測動作と同時に、補正テーブルに保存された特
性誤差に基づいて、ダウンコンバートされた移動局10
9からの無線通信信号のCDMA復調処理を行う。
ーション処理を行うこと。 【解決手段】 受信無線回路104及び受信無線回路1
05は、それぞれ受信アンテナ102及び受信アンテナ
103を介して、移動局109からの無線通信信号及び
CAL用CDMA無線信号送信手段110からのキャリ
ブレーション用信号を受信して、受信した信号のダウン
コンバートを行う。受信CDMA信号処理手段B(CA
L用)107は、ダウンコンバートされたキャリブレー
ション用信号を観測して各受信無線回路の特性誤差を測
定し、測定した特性誤差を記録手段108の補正テーブ
ルに保存する。受信CDMA信号処理手段A(通信用)
106は、受信CDMA信号処理手段B(CAL用)1
07の観測動作と同時に、補正テーブルに保存された特
性誤差に基づいて、ダウンコンバートされた移動局10
9からの無線通信信号のCDMA復調処理を行う。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動無線通信装置
に関し、特に、アレーアンテナを備えた移動無線通信装
置に関する。
に関し、特に、アレーアンテナを備えた移動無線通信装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、無線通信装置においては、受信時
の指向性を自由に設定できるようにするために、アレー
アンテナを搭載する方法が用いられている。このアレー
アンテナは、複数のアンテナで構成されたものであり、
各アンテナより受信された信号に対して振幅及び位相等
の調整を与えることにより、受信時の指向性を自由に設
定できるようにしたものである。なお、上記アンテナよ
り受信された信号に対する振幅及び位相等の調整は、受
信された信号に所定の処理を行う信号処理手段におい
て、上記信号に複素係数が乗算されることによりなされ
る。以下、従来のアレイアンテナを備えた無線通信装置
について、図13を用いて説明する。
の指向性を自由に設定できるようにするために、アレー
アンテナを搭載する方法が用いられている。このアレー
アンテナは、複数のアンテナで構成されたものであり、
各アンテナより受信された信号に対して振幅及び位相等
の調整を与えることにより、受信時の指向性を自由に設
定できるようにしたものである。なお、上記アンテナよ
り受信された信号に対する振幅及び位相等の調整は、受
信された信号に所定の処理を行う信号処理手段におい
て、上記信号に複素係数が乗算されることによりなされ
る。以下、従来のアレイアンテナを備えた無線通信装置
について、図13を用いて説明する。
【0003】図13は、従来のアレーアンテナ無線通信
装置を用いた通信システムの構成を示すブロック図であ
る。同図においては、従来のアレーアンテナを備えた無
線通信装置を搭載した基地局1301が、移動局130
8と通信を行う場合の様子が示されている。
装置を用いた通信システムの構成を示すブロック図であ
る。同図においては、従来のアレーアンテナを備えた無
線通信装置を搭載した基地局1301が、移動局130
8と通信を行う場合の様子が示されている。
【0004】基地局1301において、移動局1308
からの無線信号は、受信アンテナ1302及び受信アン
テナ1303を介して受信される。受信アンテナ130
2及び受信アンテナ1303を介して受信された信号
は、それぞれ受信無線回路1304及び受信無線回路1
305により、基底周波数帯域又は中間周波数帯域にダ
ウンコンバートされて、受信信号処理手段1306に送
られる。
からの無線信号は、受信アンテナ1302及び受信アン
テナ1303を介して受信される。受信アンテナ130
2及び受信アンテナ1303を介して受信された信号
は、それぞれ受信無線回路1304及び受信無線回路1
305により、基底周波数帯域又は中間周波数帯域にダ
ウンコンバートされて、受信信号処理手段1306に送
られる。
【0005】受信信号処理手段1306では、受信無線
回路1304及び受信無線回路1305から送られた信
号は、復調処理がなされることにより受信信号が得られ
る。この復調処理時には、受信無線回路1304及び受
信無線回路1305から送られた信号が、希望方向から
到来する電磁波のみを強く受信する特性(以下「受信指
向性」という。)を持つようにするための処理もなされ
る。これは、上記信号に対して乗算する複素係数を適宜
求めることにより行われる。これにより、干渉波を除去
して所望波のみを受信することができるようになり、上
記受信信号のSIR(Signal to Interference Ratio)
は高く保たれる。
回路1304及び受信無線回路1305から送られた信
号は、復調処理がなされることにより受信信号が得られ
る。この復調処理時には、受信無線回路1304及び受
信無線回路1305から送られた信号が、希望方向から
到来する電磁波のみを強く受信する特性(以下「受信指
向性」という。)を持つようにするための処理もなされ
る。これは、上記信号に対して乗算する複素係数を適宜
求めることにより行われる。これにより、干渉波を除去
して所望波のみを受信することができるようになり、上
記受信信号のSIR(Signal to Interference Ratio)
は高く保たれる。
【0006】ところが、受信無線回路1304及び受信
無線回路1305が持つ特性は、その内部で用いられる
増幅器等のアナログ素子の特性のばらつきにより、個々
に異なるものである。このため、受信アンテナ1302
及び受信アンテナ1303を介して受信された信号は、
それぞれ受信無線回路1304及び受信無線回路130
5により各々異なる未知の振幅変動や位相回転等の影響
を受ける。したがって、受信信号処理手段1306によ
り複素係数を乗算されて実際に得られる受信信号は、上
記の影響による誤差を含んだものとなり、当初期待され
たものとは異なる受信指向性を有することになる。
無線回路1305が持つ特性は、その内部で用いられる
増幅器等のアナログ素子の特性のばらつきにより、個々
に異なるものである。このため、受信アンテナ1302
及び受信アンテナ1303を介して受信された信号は、
それぞれ受信無線回路1304及び受信無線回路130
5により各々異なる未知の振幅変動や位相回転等の影響
を受ける。したがって、受信信号処理手段1306によ
り複素係数を乗算されて実際に得られる受信信号は、上
記の影響による誤差を含んだものとなり、当初期待され
たものとは異なる受信指向性を有することになる。
【0007】上記のような現象を防止するためには、受
信無線回路1304及び受信無線回路1305の特性が
同一となるように調整する必要があるが、増幅器等のア
ナログ素子の特性を正確かつ時不変に調整することは、
極めて困難である。
信無線回路1304及び受信無線回路1305の特性が
同一となるように調整する必要があるが、増幅器等のア
ナログ素子の特性を正確かつ時不変に調整することは、
極めて困難である。
【0008】そこで、受信無線回路1304及び受信無
線回路1305の特性を調整するのではなく、あらかじ
め受信無線回路1304及び受信無線回路1305の各
々の特性を測定しておき、受信信号処理手段1306に
おいて、各受信無線回路の特性の誤差分だけ受信信号の
振幅及び位相が変化することを考慮して、乗算する複素
係数を決定する、という調整工程(以下「キャリブレー
ション」という。)が採られている。
線回路1305の特性を調整するのではなく、あらかじ
め受信無線回路1304及び受信無線回路1305の各
々の特性を測定しておき、受信信号処理手段1306に
おいて、各受信無線回路の特性の誤差分だけ受信信号の
振幅及び位相が変化することを考慮して、乗算する複素
係数を決定する、という調整工程(以下「キャリブレー
ション」という。)が採られている。
【0009】通常、キャリブレーションは、各受信無線
回路の特性を測定するために、通信を開始する前に行わ
れる。以下、キャリブレーション方法について、再度図
13を参照して説明する。
回路の特性を測定するために、通信を開始する前に行わ
れる。以下、キャリブレーション方法について、再度図
13を参照して説明する。
【0010】キャリブレーション用無線信号を発生する
キャリブレーション(CAL)用無線信号送信手段13
09は、基地局1301にとって既知である位置に設置
される。基地局1301において、キャリブレーション
用無線信号送信手段1309により送信されたキャリブ
レーション用無線信号は、受信アンテナ1302及び受
信アンテナ1303を介して受信される。
キャリブレーション(CAL)用無線信号送信手段13
09は、基地局1301にとって既知である位置に設置
される。基地局1301において、キャリブレーション
用無線信号送信手段1309により送信されたキャリブ
レーション用無線信号は、受信アンテナ1302及び受
信アンテナ1303を介して受信される。
【0011】受信アンテナ1302及び受信アンテナ1
303を介して受信された信号は、キャリブレーション
用無線信号を受信できるように設定が切り換えられた受
信無線回路1304及び受信無線回路1305のそれぞ
れを通して受信信号処理手段1306へ送られる。
303を介して受信された信号は、キャリブレーション
用無線信号を受信できるように設定が切り換えられた受
信無線回路1304及び受信無線回路1305のそれぞ
れを通して受信信号処理手段1306へ送られる。
【0012】受信信号処理手段1306では、受信無線
回路1304及び受信無線回路1305のそれぞれの出
力信号が観測されて、各受信無線回路の出力信号の振幅
及び位相の期待される値に基づく偏差が、通信時に補正
すべき特性誤差として補正テーブルに保存される。補正
テーブルは、受信信号処理手段1306の内部又は外部
に設けられた記録部1307に格納される。以上が、キ
ャリブレーション方法である。
回路1304及び受信無線回路1305のそれぞれの出
力信号が観測されて、各受信無線回路の出力信号の振幅
及び位相の期待される値に基づく偏差が、通信時に補正
すべき特性誤差として補正テーブルに保存される。補正
テーブルは、受信信号処理手段1306の内部又は外部
に設けられた記録部1307に格納される。以上が、キ
ャリブレーション方法である。
【0013】キャリブレーションが完了した後、受信信
号処理手段1306において、移動局1308からの受
信信号を復調するように設定が切り換えられることによ
り、通常の通信が行われる。通常の通信時には、受信信
号処理手段1306では、上記補正テーブルの内容を参
照して、各受信無線回路の特性誤差を相殺するように処
理がなされる。
号処理手段1306において、移動局1308からの受
信信号を復調するように設定が切り換えられることによ
り、通常の通信が行われる。通常の通信時には、受信信
号処理手段1306では、上記補正テーブルの内容を参
照して、各受信無線回路の特性誤差を相殺するように処
理がなされる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のアレーアンテナを備えた無線通信装置には、以下に
示すような問題がある。すなわち、上記従来のアレーア
ンテナを備えた無線通信装置を搭載した基地局は、移動
局との通信とキャリブレーション処理を略同時に行うこ
とができない。このため、移動局との通信又はキャリブ
レーション処理のいずれか一方に優先性がおかれること
になる。
来のアレーアンテナを備えた無線通信装置には、以下に
示すような問題がある。すなわち、上記従来のアレーア
ンテナを備えた無線通信装置を搭載した基地局は、移動
局との通信とキャリブレーション処理を略同時に行うこ
とができない。このため、移動局との通信又はキャリブ
レーション処理のいずれか一方に優先性がおかれること
になる。
【0015】ところが、キャリブレーション処理を優先
的に行う場合には、基地局における受信指向性を向上さ
せることができるが、キャリブレーション処理の度に移
動局との通信を中断しなければならないので、移動局と
の円滑な通信が実現できなくなるという不都合が生ず
る。
的に行う場合には、基地局における受信指向性を向上さ
せることができるが、キャリブレーション処理の度に移
動局との通信を中断しなければならないので、移動局と
の円滑な通信が実現できなくなるという不都合が生ず
る。
【0016】逆に、移動局との通信を優先的に行う場合
には、移動局との通信を円滑に行うことができるが、キ
ャリブレーション処理が制限されるので、基地局におけ
る受信信号の受信指向性が低下するという不都合が生ず
る。
には、移動局との通信を円滑に行うことができるが、キ
ャリブレーション処理が制限されるので、基地局におけ
る受信信号の受信指向性が低下するという不都合が生ず
る。
【0017】このように、従来のアレーアンテナを備え
た無線通信装置においては、移動局との円滑な通信又は
受信指向性の精度のいずれかを犠牲にしなければならな
いので、結果として、かかる装置は、実用的な装置とし
て実現性が低くなるという問題がある。
た無線通信装置においては、移動局との円滑な通信又は
受信指向性の精度のいずれかを犠牲にしなければならな
いので、結果として、かかる装置は、実用的な装置とし
て実現性が低くなるという問題がある。
【0018】本発明は、かかる点に鑑みてなされたもの
であり、移動局との通信を継続しつつキャリブレーショ
ン処理を行うアレーアンテナ無線通信装置を提供するこ
とを目的とする。
であり、移動局との通信を継続しつつキャリブレーショ
ン処理を行うアレーアンテナ無線通信装置を提供するこ
とを目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明の骨子は、各通信
相手が通信に用いる周波数帯域とキャリブレーション用
無線信号の通信に用いる周波数帯域とを同一にし、各信
号を略同時に復調できるようにしたことである。
相手が通信に用いる周波数帯域とキャリブレーション用
無線信号の通信に用いる周波数帯域とを同一にし、各信
号を略同時に復調できるようにしたことである。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明の第1の態様は、通信用信
号及びキャリブレーション用信号が同一周波数帯域に多
重された受信信号に対して周波数変換を行う周波数変換
手段と、周波数変換された受信信号から各信号を抽出す
る抽出手段と、前記通信用信号を用いた通信中に、抽出
されたキャリブレーション用信号に基づくキャリブレー
ション処理が可能なキャリブレーション手段と、抽出さ
れた通信用信号を前記キャリブレーション結果に基づい
て復調する復調手段と、を具備する構成を採る。
号及びキャリブレーション用信号が同一周波数帯域に多
重された受信信号に対して周波数変換を行う周波数変換
手段と、周波数変換された受信信号から各信号を抽出す
る抽出手段と、前記通信用信号を用いた通信中に、抽出
されたキャリブレーション用信号に基づくキャリブレー
ション処理が可能なキャリブレーション手段と、抽出さ
れた通信用信号を前記キャリブレーション結果に基づい
て復調する復調手段と、を具備する構成を採る。
【0021】この構成によれば、通信用信号及びキャリ
ブレーション用信号は、同一周波数帯域に多重されて伝
送されるので、各信号を個別に抽出することができる。
これにより、各信号を略同時に復調することが可能とな
るので、各移動局との通信と、キャリブレーション処理
と、を略同時に行うことができる。したがって、各移動
局との通信を継続しつつキャリブレーション処理を行う
アレーアンテナ無線通信装置を提供することができる。
ブレーション用信号は、同一周波数帯域に多重されて伝
送されるので、各信号を個別に抽出することができる。
これにより、各信号を略同時に復調することが可能とな
るので、各移動局との通信と、キャリブレーション処理
と、を略同時に行うことができる。したがって、各移動
局との通信を継続しつつキャリブレーション処理を行う
アレーアンテナ無線通信装置を提供することができる。
【0022】本発明の第2の態様は、少なくとも2つの
通信用信号が同一周波数帯域に多重された受信信号から
各信号を抽出する抽出手段と、前記通信用信号を用いて
通信を行う通信相手の位置を検出する位置検出手段と、
前記通信用信号を用いた通信中に、検出された一方の通
信相手の位置と抽出されたこの通信相手が用いる通信用
信号とに基づくキャリブレーション処理が可能なキャリ
ブレーション手段と、抽出された他の通信相手が用いる
通信用信号を前記キャリブレーション結果に基づいて復
調する復調手段と、を具備する構成を採る。
通信用信号が同一周波数帯域に多重された受信信号から
各信号を抽出する抽出手段と、前記通信用信号を用いて
通信を行う通信相手の位置を検出する位置検出手段と、
前記通信用信号を用いた通信中に、検出された一方の通
信相手の位置と抽出されたこの通信相手が用いる通信用
信号とに基づくキャリブレーション処理が可能なキャリ
ブレーション手段と、抽出された他の通信相手が用いる
通信用信号を前記キャリブレーション結果に基づいて復
調する復調手段と、を具備する構成を採る。
【0023】この構成によれば、一方の通信相手の位置
が既知となるので、この通信相手の位置とこの通信相手
が用いる通信用信号とを用いて、キャリブレーションを
行うことができる。これにより、このキャリブレーショ
ン結果に基づいて、他の通信相手が用いる通信用信号を
復調することができる。さらに、各通信相手が用いる通
信用信号は、同一周波数帯域を用いて伝送されるので、
上記キャリブレーション処理と上記復調とを略同時に行
うことができる。したがって、キャリブレーション用信
号を発生させる装置を別途設ける必要がなくなるので、
通信システム全体の規模及びコストを低減させることが
できる。
が既知となるので、この通信相手の位置とこの通信相手
が用いる通信用信号とを用いて、キャリブレーションを
行うことができる。これにより、このキャリブレーショ
ン結果に基づいて、他の通信相手が用いる通信用信号を
復調することができる。さらに、各通信相手が用いる通
信用信号は、同一周波数帯域を用いて伝送されるので、
上記キャリブレーション処理と上記復調とを略同時に行
うことができる。したがって、キャリブレーション用信
号を発生させる装置を別途設ける必要がなくなるので、
通信システム全体の規模及びコストを低減させることが
できる。
【0024】本発明の第3の態様は、キャリブレーショ
ン用信号を生成する信号生成手段と、通信用信号を含む
受信信号と前記キャリブレーション用信号とを加算する
加算手段と、加算された信号に対して周波数変換を行う
周波数変換手段と、周波数変換された信号から各信号を
抽出する抽出手段と、前記通信用信号を用いた通信中
に、抽出されたキャリブレーション用信号に基づくキャ
リブレーション処理が可能なキャリブレーション手段
と、抽出された通信用信号を前記キャリブレーション結
果に基づいて復調する復調手段と、を具備する構成を採
る。
ン用信号を生成する信号生成手段と、通信用信号を含む
受信信号と前記キャリブレーション用信号とを加算する
加算手段と、加算された信号に対して周波数変換を行う
周波数変換手段と、周波数変換された信号から各信号を
抽出する抽出手段と、前記通信用信号を用いた通信中
に、抽出されたキャリブレーション用信号に基づくキャ
リブレーション処理が可能なキャリブレーション手段
と、抽出された通信用信号を前記キャリブレーション結
果に基づいて復調する復調手段と、を具備する構成を採
る。
【0025】この構成によれば、キャリブレーション処
理に必要なキャリブレーション用信号として、受信信号
に含まれたキャリブレーション信号を用いるのではな
く、装置本体内の信号生成手段により生成されたキャリ
ブレーション用信号を用いている。これにより、キャリ
ブレーション用信号を発生させる装置を別途設ける必要
がなくなるので、通信システム全体の規模及びコストを
低減させることができる。
理に必要なキャリブレーション用信号として、受信信号
に含まれたキャリブレーション信号を用いるのではな
く、装置本体内の信号生成手段により生成されたキャリ
ブレーション用信号を用いている。これにより、キャリ
ブレーション用信号を発生させる装置を別途設ける必要
がなくなるので、通信システム全体の規模及びコストを
低減させることができる。
【0026】本発明の第4の態様は、第1の態様から第
3の態様のいずれかにおいて、キャリブレーション手段
は、前記復調手段の復調と略同時に又は間欠的にキャリ
ブレーションを行う構成を採る。
3の態様のいずれかにおいて、キャリブレーション手段
は、前記復調手段の復調と略同時に又は間欠的にキャリ
ブレーションを行う構成を採る。
【0027】この構成によれば、キャリブレーション手
段は、復調手段による復調と並行して、同時に又は間欠
的にキャリブレーションを行うので、通信相手との通信
に支障をきたすことなく、必要とされる受信指向性の精
度に応じて、キャリブレーション処理が適切に行われ
る。
段は、復調手段による復調と並行して、同時に又は間欠
的にキャリブレーションを行うので、通信相手との通信
に支障をきたすことなく、必要とされる受信指向性の精
度に応じて、キャリブレーション処理が適切に行われ
る。
【0028】本発明の第5の態様は、第1の態様から第
3の態様のいずれかにおいて、通信用信号に対するチャ
ネルの割り当て状況に基づいてキャリブレーション用信
号に割り当てるチャネルを決定するチャネル決定手段を
具備し、抽出手段は、決定されたチャネルに基づいてキ
ャリブレーション用信号を抽出する構成を採る。
3の態様のいずれかにおいて、通信用信号に対するチャ
ネルの割り当て状況に基づいてキャリブレーション用信
号に割り当てるチャネルを決定するチャネル決定手段を
具備し、抽出手段は、決定されたチャネルに基づいてキ
ャリブレーション用信号を抽出する構成を採る。
【0029】この構成によれば、チャネル決定手段によ
り、各通信相手の通信用信号に用いられるチャネルの割
り当て状況に基づいて、適切なチャネルがキャリブレー
ション用信号に割り当てられた後、この割り当てられた
チャネルを用いて伝送されたキャリブレーション用が受
信される。さらに、受信された信号からは、抽出手段に
より、上記チャネルに基づいて、キャリブレーション用
信号が確実に抽出される。これにより、通信相手との通
信及びキャリブレーション用信号との通信に用いられる
通信チャネルを、利用状況に応じて効率的に利用するこ
とができる。
り、各通信相手の通信用信号に用いられるチャネルの割
り当て状況に基づいて、適切なチャネルがキャリブレー
ション用信号に割り当てられた後、この割り当てられた
チャネルを用いて伝送されたキャリブレーション用が受
信される。さらに、受信された信号からは、抽出手段に
より、上記チャネルに基づいて、キャリブレーション用
信号が確実に抽出される。これにより、通信相手との通
信及びキャリブレーション用信号との通信に用いられる
通信チャネルを、利用状況に応じて効率的に利用するこ
とができる。
【0030】本発明の第6の態様は、第1の態様におい
て、通信相手用のキャリブレーション用信号を発生させ
る信号発生手段を具備し、受信信号に多重されたキャリ
ブレーション用信号は、前記通信中の通信相手から送信
されたものである構成を採る。
て、通信相手用のキャリブレーション用信号を発生させ
る信号発生手段を具備し、受信信号に多重されたキャリ
ブレーション用信号は、前記通信中の通信相手から送信
されたものである構成を採る。
【0031】この構成によれば、信号発生手段により、
他の通信相手が用いるキャリブレーション用信号が発生
されるとともに、他の通信相手から送信されたキャリブ
レーション用信号を用いて、キャリブレーション処理を
行うことができるので、キャリブレーション用信号を発
生させる装置を別途設ける必要がなくなる。これによ
り、通信システム全体の規模及びコストを低減すること
ができる。
他の通信相手が用いるキャリブレーション用信号が発生
されるとともに、他の通信相手から送信されたキャリブ
レーション用信号を用いて、キャリブレーション処理を
行うことができるので、キャリブレーション用信号を発
生させる装置を別途設ける必要がなくなる。これによ
り、通信システム全体の規模及びコストを低減すること
ができる。
【0032】本発明の第7の態様は、第1の態様から第
6の態様のいずれかにおいて、受信信号は、符号分割多
元接続方式の多重がなされている構成を採る。
6の態様のいずれかにおいて、受信信号は、符号分割多
元接続方式の多重がなされている構成を採る。
【0033】この構成によれば、符号分割多元接続方式
により、通信相手が用いる通信用信号とキャリブレーシ
ョン用信号は、同一の周波数帯域に多重されるので、各
信号は、確実に抽出されて復調される。
により、通信相手が用いる通信用信号とキャリブレーシ
ョン用信号は、同一の周波数帯域に多重されるので、各
信号は、確実に抽出されて復調される。
【0034】本発明の第8の態様は、第1の態様から第
6の態様のいずれかにおいて、受信信号は、時分割多元
接続方式の多重がなされている構成を採る。
6の態様のいずれかにおいて、受信信号は、時分割多元
接続方式の多重がなされている構成を採る。
【0035】この構成によれば、時分割多元接続方式に
より、通信相手が用いる通信用信号とキャリブレーショ
ン用信号は、同一の周波数帯域多重されるので、各信号
は、確実に抽出されて復調される。
より、通信相手が用いる通信用信号とキャリブレーショ
ン用信号は、同一の周波数帯域多重されるので、各信号
は、確実に抽出されて復調される。
【0036】本発明の第9の態様の基地局装置は、第1
の態様から第8の態様のいずれかのアレーアンテナ無線
通信装置を備えた構成を採る。
の態様から第8の態様のいずれかのアレーアンテナ無線
通信装置を備えた構成を採る。
【0037】この構成によれば、移動局との通信を継続
しつつキャリブレーション処理を行うアレーアンテナ無
線通信装置が搭載されるので、良好な通信を行う基地局
装置を提供することができる。
しつつキャリブレーション処理を行うアレーアンテナ無
線通信装置が搭載されるので、良好な通信を行う基地局
装置を提供することができる。
【0038】本発明の第10の態様の無線通信端末装置
は、第9の態様の基地局装置と無線通信を行う構成を採
る。
は、第9の態様の基地局装置と無線通信を行う構成を採
る。
【0039】この構成によれば、移動局との通信を継続
しつつキャリブレーション処理を行うアレーアンテナ無
線通信装置が搭載された基地局と通信を行うので、良好
な通信を行う無線通信端末装置を提供することができ
る。
しつつキャリブレーション処理を行うアレーアンテナ無
線通信装置が搭載された基地局と通信を行うので、良好
な通信を行う無線通信端末装置を提供することができ
る。
【0040】本発明の第11の態様は、通信用信号及び
キャリブレーション用信号が同一周波数帯域に多重され
た受信信号に対して周波数変換を行う周波数変換工程
と、周波数変換された受信信号から各信号を抽出する抽
出工程と、前記通信用信号を用いた通信中に、抽出され
たキャリブレーション用信号に基づくキャリブレーショ
ン処理が可能なキャリブレーション工程と、抽出された
通信用信号を前記キャリブレーション結果に基づいて復
調する復調工程と、を具備する方法を採る。
キャリブレーション用信号が同一周波数帯域に多重され
た受信信号に対して周波数変換を行う周波数変換工程
と、周波数変換された受信信号から各信号を抽出する抽
出工程と、前記通信用信号を用いた通信中に、抽出され
たキャリブレーション用信号に基づくキャリブレーショ
ン処理が可能なキャリブレーション工程と、抽出された
通信用信号を前記キャリブレーション結果に基づいて復
調する復調工程と、を具備する方法を採る。
【0041】この方法によれば、通信用信号及びキャリ
ブレーション用信号は、同一周波数帯域に多重されて伝
送されるので、各信号を個別に抽出することができる。
これにより、各信号を略同時に復調することが可能とな
るので、各移動局との通信と、キャリブレーション処理
と、を略同時に行うことができる。したがって、各移動
局との通信を継続しつつキャリブレーション処理を行う
アレーアンテナ無線通信装置を提供することができる。
ブレーション用信号は、同一周波数帯域に多重されて伝
送されるので、各信号を個別に抽出することができる。
これにより、各信号を略同時に復調することが可能とな
るので、各移動局との通信と、キャリブレーション処理
と、を略同時に行うことができる。したがって、各移動
局との通信を継続しつつキャリブレーション処理を行う
アレーアンテナ無線通信装置を提供することができる。
【0042】以下、本発明の実施の形態について、図面
を参照して詳細に説明する。
を参照して詳細に説明する。
【0043】(実施の形態1)図1は、本発明の実施の
形態1に係るアレーアンテナ無線通信装置を用いた通信
システムの構成を示すブロック図である。同図において
は、本実施の形態に係るアレーアンテナ無線通信装置を
搭載した基地局101が、移動局109と通信を行う場
合の様子が示されている。
形態1に係るアレーアンテナ無線通信装置を用いた通信
システムの構成を示すブロック図である。同図において
は、本実施の形態に係るアレーアンテナ無線通信装置を
搭載した基地局101が、移動局109と通信を行う場
合の様子が示されている。
【0044】移動局109は、基地局101に対して無
線信号を送信する。キャリブレーション(CAL)用C
DMA無線信号送信手段110は、基地局101に対し
て、キャリブレーション用無線信号を発生する。
線信号を送信する。キャリブレーション(CAL)用C
DMA無線信号送信手段110は、基地局101に対し
て、キャリブレーション用無線信号を発生する。
【0045】基地局101において、受信アンテナ10
2及び受信アンテナ103は、移動局109からの無線
信号及びキャリブレーション用CDMA無線信号送信手
段110からのキャリブレーション用無線信号を受信し
て、それぞれ受信無線回路104及び受信無線回路10
5に送る。
2及び受信アンテナ103は、移動局109からの無線
信号及びキャリブレーション用CDMA無線信号送信手
段110からのキャリブレーション用無線信号を受信し
て、それぞれ受信無線回路104及び受信無線回路10
5に送る。
【0046】受信無線回路104及び受信無線回路10
5は、それぞれ受信アンテナ102及び受信アンテナ1
03から送られた移動局109からの無線信号を、基底
周波数帯域又は中間周波数帯域にダウンコンバートした
後、受信CDMA信号処理手段A(通信用)106に送
る。また、受信無線回路104及び受信無線回路105
は、キャリブレーション用CDMA無線信号送信手段1
10からのキャリブレーション用無線信号を、上記のよ
うにダウンコンバートした後、受信CDMA信号処理手
段B(CAL用)107に送る。なお、キャリブレーシ
ョン用CDMA無線信号送信手段110からのキャリブ
レーション用無線信号を入力するか否かについては、受
信無線回路104及び受信無線回路105のそれぞれに
設けられた切換部(図示しない)の切換動作により選択
される。
5は、それぞれ受信アンテナ102及び受信アンテナ1
03から送られた移動局109からの無線信号を、基底
周波数帯域又は中間周波数帯域にダウンコンバートした
後、受信CDMA信号処理手段A(通信用)106に送
る。また、受信無線回路104及び受信無線回路105
は、キャリブレーション用CDMA無線信号送信手段1
10からのキャリブレーション用無線信号を、上記のよ
うにダウンコンバートした後、受信CDMA信号処理手
段B(CAL用)107に送る。なお、キャリブレーシ
ョン用CDMA無線信号送信手段110からのキャリブ
レーション用無線信号を入力するか否かについては、受
信無線回路104及び受信無線回路105のそれぞれに
設けられた切換部(図示しない)の切換動作により選択
される。
【0047】受信CDMA信号処理手段B(CAL用)
107は、受信無線回路104及び受信無線回路105
を通して送られたキャリブレーション用無線信号を観測
して、各受信無線回路の特性誤差を記録部108に送
る。
107は、受信無線回路104及び受信無線回路105
を通して送られたキャリブレーション用無線信号を観測
して、各受信無線回路の特性誤差を記録部108に送
る。
【0048】記録部108は、受信CDMA信号処理手
段B(CAL用)107から送られた特性誤差を補正テ
ーブルに保存する。上記特性誤差は、受信無線回路ごと
に独立に測定されるので、補正テーブルは、受信無線回
路の数だけ独立して作成される。なお、記録部108
は、受信CDMA信号処理手段B(CAL用)107に
設けることもできる。
段B(CAL用)107から送られた特性誤差を補正テ
ーブルに保存する。上記特性誤差は、受信無線回路ごと
に独立に測定されるので、補正テーブルは、受信無線回
路の数だけ独立して作成される。なお、記録部108
は、受信CDMA信号処理手段B(CAL用)107に
設けることもできる。
【0049】受信CDMA信号処理手段A(通信用)1
06は、受信無線回路104及び受信無線回路105か
ら送られた信号に対して、CDMA復調処理を行う。C
DMA復調処理時には、受信CDMA信号処理手段A
(通信用)106は、記録部108に保存された補正テ
ーブルを参照して、上記信号が受信指向性を持つように
するための処理を行う。
06は、受信無線回路104及び受信無線回路105か
ら送られた信号に対して、CDMA復調処理を行う。C
DMA復調処理時には、受信CDMA信号処理手段A
(通信用)106は、記録部108に保存された補正テ
ーブルを参照して、上記信号が受信指向性を持つように
するための処理を行う。
【0050】なお、図1においては、移動局109のみ
からの無線信号を復調する例が示されているので、受信
信号処理手段は1系統のみしか示されていないが、本実
施の形態においては、複数の移動局からの無線信号を復
調するための複数系統の受信信号処理手段を具備するこ
とはいうまでもない。
からの無線信号を復調する例が示されているので、受信
信号処理手段は1系統のみしか示されていないが、本実
施の形態においては、複数の移動局からの無線信号を復
調するための複数系統の受信信号処理手段を具備するこ
とはいうまでもない。
【0051】なお、本実施の形態においては、例として
2本のアンテナによるアレーアンテナ受信機能が備えら
れた場合について説明しているので、受信アンテナ、受
信無線回路、及び受信無線回路に備えられた切換部が、
各々2個ずつ設けられるが、本発明は、これに限定され
ず、適宜変更できるものである。
2本のアンテナによるアレーアンテナ受信機能が備えら
れた場合について説明しているので、受信アンテナ、受
信無線回路、及び受信無線回路に備えられた切換部が、
各々2個ずつ設けられるが、本発明は、これに限定され
ず、適宜変更できるものである。
【0052】次いで、上記構成のアレーアンテナ無線通
信装置を用いた通信システムの動作について、さらに図
2を参照して説明する。図2は、本発明の実施の形態1
に係るアレーアンテナ無線通信装置を用いた通信システ
ムにおける拡散符号の割り当て状況を示す模式図であ
る。
信装置を用いた通信システムの動作について、さらに図
2を参照して説明する。図2は、本発明の実施の形態1
に係るアレーアンテナ無線通信装置を用いた通信システ
ムにおける拡散符号の割り当て状況を示す模式図であ
る。
【0053】本実施の形態においては、基地局101と
各移動局との通信に用いられる通信信号、及び基地局1
01とキャリブレーション用CDMA無線信号用送信手
段110との通信に用いられるキャリブレーション用信
号は、CDMA(Code Division Multiple Access;符
号分割多元接続)方式により多重される。
各移動局との通信に用いられる通信信号、及び基地局1
01とキャリブレーション用CDMA無線信号用送信手
段110との通信に用いられるキャリブレーション用信
号は、CDMA(Code Division Multiple Access;符
号分割多元接続)方式により多重される。
【0054】CDMA多重を行うために、通話中の各移
動局及びキャリブレーション用CDMA無線信号用送信
手段110に対して、各々異なる拡散符号(チャネル)
が割り当てられる。図2においては、例として、#1か
ら#4までの4種類の拡散符号が用意された場合におけ
る拡散符号の割り当て状況が示されている。
動局及びキャリブレーション用CDMA無線信号用送信
手段110に対して、各々異なる拡散符号(チャネル)
が割り当てられる。図2においては、例として、#1か
ら#4までの4種類の拡散符号が用意された場合におけ
る拡散符号の割り当て状況が示されている。
【0055】#1から#3までの3種類の拡散符号は、
それぞれ3つの移動局に割り当てられる。これにより、
拡散符号を割り当てられた3つの移動局は、略同時に通
信を行うことができる。この状態において、ある移動局
の通話が終了すると、この移動局に割り当てられた拡散
符号が、他の移動局に移管される様子が同図より明らか
である。例えば、移動局3に割り当てられた拡散符号#
3は、移動局3の通信終了後、移動局5に割り当てられ
ている。
それぞれ3つの移動局に割り当てられる。これにより、
拡散符号を割り当てられた3つの移動局は、略同時に通
信を行うことができる。この状態において、ある移動局
の通話が終了すると、この移動局に割り当てられた拡散
符号が、他の移動局に移管される様子が同図より明らか
である。例えば、移動局3に割り当てられた拡散符号#
3は、移動局3の通信終了後、移動局5に割り当てられ
ている。
【0056】さらに、1つの拡散符号(例として、図2
においては拡散符号#4)は、他の移動局の通信状態に
関係なく、キャリブレーション用CDMA通信信号用に
固定的に割り当てられている。これにより、キャリブレ
ーション用CDMA無線信号送信手段110は、恒常的
にキャリブレーション用CDMA無線信号を送信するこ
とができる。
においては拡散符号#4)は、他の移動局の通信状態に
関係なく、キャリブレーション用CDMA通信信号用に
固定的に割り当てられている。これにより、キャリブレ
ーション用CDMA無線信号送信手段110は、恒常的
にキャリブレーション用CDMA無線信号を送信するこ
とができる。
【0057】まず、図1において、移動局109からの
CDMA無線信号は、受信アンテナ102及び受信アン
テナ103を介して、基地局101により受信される。
受信アンテナ102及び受信アンテナ103を介して受
信されたCDMA無線信号は、それぞれ受信無線回路1
04及び受信無線回路105により、基底周波数帯域又
は中間周波数帯域にダウンコンバートされて、受信CD
MA信号処理手段A(通信用)106に送られる。
CDMA無線信号は、受信アンテナ102及び受信アン
テナ103を介して、基地局101により受信される。
受信アンテナ102及び受信アンテナ103を介して受
信されたCDMA無線信号は、それぞれ受信無線回路1
04及び受信無線回路105により、基底周波数帯域又
は中間周波数帯域にダウンコンバートされて、受信CD
MA信号処理手段A(通信用)106に送られる。
【0058】受信CDMA信号処理手段A(通信用)1
06では、受信無線回路104及び受信無線回路105
から送られた信号は、CDMA復調処理がなされて、受
信信号とされる。このCDMA復調処理時には、各受信
無線回路から送られた信号は、この信号に乗算される複
素係数が調節されることにより、希望方向から到来する
電磁波のみを強く受信することができる信号とされる。
06では、受信無線回路104及び受信無線回路105
から送られた信号は、CDMA復調処理がなされて、受
信信号とされる。このCDMA復調処理時には、各受信
無線回路から送られた信号は、この信号に乗算される複
素係数が調節されることにより、希望方向から到来する
電磁波のみを強く受信することができる信号とされる。
【0059】上記のような処理と並行して、以下に述べ
るキャリブレーション処理が常時又は間欠的に行われ
る。
るキャリブレーション処理が常時又は間欠的に行われ
る。
【0060】基地局101にとって既知である位置に設
置されたキャリブレーション用無線CDMA信号送信手
段110により、キャリブレーション用無線信号が発生
される。基地局101においては、このキャリブレーシ
ョン用無線信号は、受信アンテナ102及び受信アンテ
ナ103を介して、内部に設けられた切換部によりキャ
リブレーション用無線信号を受信できるように設定を切
り換えられた受信無線回路104及び受信無線回路10
5のそれぞれに送られる。
置されたキャリブレーション用無線CDMA信号送信手
段110により、キャリブレーション用無線信号が発生
される。基地局101においては、このキャリブレーシ
ョン用無線信号は、受信アンテナ102及び受信アンテ
ナ103を介して、内部に設けられた切換部によりキャ
リブレーション用無線信号を受信できるように設定を切
り換えられた受信無線回路104及び受信無線回路10
5のそれぞれに送られる。
【0061】受信無線回路104及び受信無線回路10
5では、上記キャリブレーション用無線信号は、上述の
ようにダウンコンバートされた後、受信CDMA信号処
理手段B(CAL用)107に出力される。
5では、上記キャリブレーション用無線信号は、上述の
ようにダウンコンバートされた後、受信CDMA信号処
理手段B(CAL用)107に出力される。
【0062】受信CDMA信号処理手段B(CAL用)
107では、受信無線回路104及び受信無線回路10
5のそれぞれの出力信号を観測することにより、各受信
無線回路の出力信号の振幅及び位相等の期待される値に
基づく偏差が測定され、さらに、測定された上記偏差
は、通信時に補正すべき特性誤差として補正テーブルに
保存される。上記偏差すなわち特性誤差の測定は、上記
受信無線回路ごとに独立に行われるため、補正テーブル
も上記受信無線回路の数だけ独立に設けられる。なお、
上記補正テーブルは、キャリブレーション用受信CDM
A信号処理手段107の内部又は外部に設けられた記録
部108に格納される。
107では、受信無線回路104及び受信無線回路10
5のそれぞれの出力信号を観測することにより、各受信
無線回路の出力信号の振幅及び位相等の期待される値に
基づく偏差が測定され、さらに、測定された上記偏差
は、通信時に補正すべき特性誤差として補正テーブルに
保存される。上記偏差すなわち特性誤差の測定は、上記
受信無線回路ごとに独立に行われるため、補正テーブル
も上記受信無線回路の数だけ独立に設けられる。なお、
上記補正テーブルは、キャリブレーション用受信CDM
A信号処理手段107の内部又は外部に設けられた記録
部108に格納される。
【0063】記録部108からは、補正テーブルの内容
が受信CDMA信号処理手段A(通信用)106に送ら
れる。
が受信CDMA信号処理手段A(通信用)106に送ら
れる。
【0064】この後、受信CDMA信号処理手段A(通
信用)106では、記録部108から送られた補正テー
ブルの内容を参照して、各受信無線回路の特性誤差を相
殺するように、移動局109からのCDMA無線信号、
すなわち、受信無線回路104及び受信無線回路105
から送られた信号に対して、復調処理がなされる。
信用)106では、記録部108から送られた補正テー
ブルの内容を参照して、各受信無線回路の特性誤差を相
殺するように、移動局109からのCDMA無線信号、
すなわち、受信無線回路104及び受信無線回路105
から送られた信号に対して、復調処理がなされる。
【0065】このように、本実施の形態によれば、各移
動局のCDMA無線信号及びキャリブレーション用CD
MA無線信号のそれぞれに対して、各々異なる拡散符号
が割り当てられることにより、基地局は、移動局のCD
MA無線信号とキャリブレーション用CDMA無線信号
とを個別に抽出して、各信号を略同時に又は間欠的に復
調することができる。これにより、基地局は、各移動局
との通信を継続しながらも、キャリブレーション処理を
常時又は頻繁に行うことができるので、移動局との円滑
な通信を行うことができると略同時に、受信信号の受信
指向性の精度を向上させることができる。
動局のCDMA無線信号及びキャリブレーション用CD
MA無線信号のそれぞれに対して、各々異なる拡散符号
が割り当てられることにより、基地局は、移動局のCD
MA無線信号とキャリブレーション用CDMA無線信号
とを個別に抽出して、各信号を略同時に又は間欠的に復
調することができる。これにより、基地局は、各移動局
との通信を継続しながらも、キャリブレーション処理を
常時又は頻繁に行うことができるので、移動局との円滑
な通信を行うことができると略同時に、受信信号の受信
指向性の精度を向上させることができる。
【0066】(実施の形態2)上述した実施の形態1
は、基地局と各移動局との間、及び基地局とキャリブレ
ーション用CDMA無線信号用送信手段との間におい
て、CDMA方式の通信を行う場合の形態である。実施
の形態2は、実施の形態1において、CDMA方式に代
えて、TDMA(Time Division Multiple Access;時
分割多元接続)方式を用いる場合の形態である。以下、
実施の形態2に係るアレーアンテナ無線通信装置につい
て、実施の形態1と相違する点に着目して、図3及び図
4を用いて説明する。
は、基地局と各移動局との間、及び基地局とキャリブレ
ーション用CDMA無線信号用送信手段との間におい
て、CDMA方式の通信を行う場合の形態である。実施
の形態2は、実施の形態1において、CDMA方式に代
えて、TDMA(Time Division Multiple Access;時
分割多元接続)方式を用いる場合の形態である。以下、
実施の形態2に係るアレーアンテナ無線通信装置につい
て、実施の形態1と相違する点に着目して、図3及び図
4を用いて説明する。
【0067】図3は、本発明の実施の形態2に係るアレ
ーアンテナ無線通信装置を用いた通信システムの構成を
示すブロック図である。図4は、本発明の実施の形態2
に係るアレーアンテナ無線通信装置を用いた通信システ
ムにおける拡散符号の割り当て状況を示す模式図であ
る。
ーアンテナ無線通信装置を用いた通信システムの構成を
示すブロック図である。図4は、本発明の実施の形態2
に係るアレーアンテナ無線通信装置を用いた通信システ
ムにおける拡散符号の割り当て状況を示す模式図であ
る。
【0068】本実施の形態においては、基地局301と
各移動局との通信に用いられる通信信号、及び基地局3
01とキャリブレーション用TDMA無線信号送信手段
310との通信に用いられるキャリブレーション用信号
は、TDMA方式により多重される。
各移動局との通信に用いられる通信信号、及び基地局3
01とキャリブレーション用TDMA無線信号送信手段
310との通信に用いられるキャリブレーション用信号
は、TDMA方式により多重される。
【0069】TDMA多重を行うために、通信中の各移
動局及びキャリブレーション用TDMA無線信号用送信
手段310に対して、送信を許可するタイムスロット
(チャネル)の番号を各々異ならせている。図4におい
ては、例として、#1から#4までの4つのタイムスロ
ットが用意された場合におけるタイムスロットの割り当
て状況が示されている。
動局及びキャリブレーション用TDMA無線信号用送信
手段310に対して、送信を許可するタイムスロット
(チャネル)の番号を各々異ならせている。図4におい
ては、例として、#1から#4までの4つのタイムスロ
ットが用意された場合におけるタイムスロットの割り当
て状況が示されている。
【0070】#2から#4までの3つのタイムスロット
は、それぞれ3つの移動局に割り当てられる。これによ
り、タイムスロットを割り当てられた3つの移動局は、
通信を行うことができる。この状態において、ある移動
局の通話が終了すると、この移動局に割り当てられたタ
イムスロットが、他の移動局に移管される様子が同図よ
り明らかである。例えば、移動局2に割り当てられたタ
イムスロット#3は、移動局2の通信終了後、移動局4
に割り当てられている。図においては、ある移動局の通
話が終了すると、他の移動局にタイムスロットの割り当
てが移管される様子が示されている。
は、それぞれ3つの移動局に割り当てられる。これによ
り、タイムスロットを割り当てられた3つの移動局は、
通信を行うことができる。この状態において、ある移動
局の通話が終了すると、この移動局に割り当てられたタ
イムスロットが、他の移動局に移管される様子が同図よ
り明らかである。例えば、移動局2に割り当てられたタ
イムスロット#3は、移動局2の通信終了後、移動局4
に割り当てられている。図においては、ある移動局の通
話が終了すると、他の移動局にタイムスロットの割り当
てが移管される様子が示されている。
【0071】さらに、1つのタイムスロット(例とし
て、図4においてはタイムスロット#1)は、他の移動
局の通信状態に関係なく、キャリブレーション用TDM
A通信信号用に固定的に割り当てられている。これによ
り、キャリブレーション用TDMA無線信号送信手段3
10は、恒常的にキャリブレーション用TDMA無線信
号を送信することができる。
て、図4においてはタイムスロット#1)は、他の移動
局の通信状態に関係なく、キャリブレーション用TDM
A通信信号用に固定的に割り当てられている。これによ
り、キャリブレーション用TDMA無線信号送信手段3
10は、恒常的にキャリブレーション用TDMA無線信
号を送信することができる。
【0072】基地局301内の各構成要素の動作につい
ては、受信されるTDMA方式の信号に応じた処理がな
される点を除いて、実施の形態1と同様である。
ては、受信されるTDMA方式の信号に応じた処理がな
される点を除いて、実施の形態1と同様である。
【0073】すなわち、受信無線回路304及び受信無
線回路305では、それぞれ受信アンテナ302及び受
信アンテナ303を介して受信された、移動局309か
らのTDMA無線信号又はCAL用TDMA無線信号送
信手段310からのキャリブレーション用TDMA無線
信号は、実施の形態1と同様にダウンコンバートされ
る。
線回路305では、それぞれ受信アンテナ302及び受
信アンテナ303を介して受信された、移動局309か
らのTDMA無線信号又はCAL用TDMA無線信号送
信手段310からのキャリブレーション用TDMA無線
信号は、実施の形態1と同様にダウンコンバートされ
る。
【0074】また、受信TDMA信号処理手段B(CA
L用)307では、受信無線回路304及び受信無線回
路305によりダウンコンバートされたキャリブレーシ
ョン用TDMA無線信号は、実施の形態1と同様に観測
されることにより、前述した特性誤差が得られる。得ら
れた特性誤差は、実施の形態1と同様に補正テーブルに
保存される。
L用)307では、受信無線回路304及び受信無線回
路305によりダウンコンバートされたキャリブレーシ
ョン用TDMA無線信号は、実施の形態1と同様に観測
されることにより、前述した特性誤差が得られる。得ら
れた特性誤差は、実施の形態1と同様に補正テーブルに
保存される。
【0075】また、受信TDMA信号処理手段A(通信
用)306では、受信無線回路304及び受信無線回路
305によりダウンコンバートされた移動局309から
のTDMA無線信号は、TDMA復調処理がなされる。
このとき、実施の形態1と同様に、常時又は間欠的に、
記録部108から送られる補正テーブルの内容を参照し
て、移動局309からのTDMA無線信号は、各受信無
線回路の特性誤差を相殺するようなTDMA復調処理が
なされる。
用)306では、受信無線回路304及び受信無線回路
305によりダウンコンバートされた移動局309から
のTDMA無線信号は、TDMA復調処理がなされる。
このとき、実施の形態1と同様に、常時又は間欠的に、
記録部108から送られる補正テーブルの内容を参照し
て、移動局309からのTDMA無線信号は、各受信無
線回路の特性誤差を相殺するようなTDMA復調処理が
なされる。
【0076】このように、本実施の形態によれば、各移
動局のTDMA無線信号及びキャリブレーション用TD
MA無線信号のそれぞれに対して、各々異なるタイムス
ロットが割り当てられているので、基地局は、移動局の
TDMA無線信号とキャリブレーション用TDMA無線
信号とを個別に抽出することができる。さらに、上記タ
イムスロットの時間幅は非常に短いので、キャリブレー
ション結果は、各移動局との通信に確実に反映されるこ
とになる。これにより、各移動局との通信に支障をきた
すことなく、キャリブレーション処理を並行して行うこ
とができる。
動局のTDMA無線信号及びキャリブレーション用TD
MA無線信号のそれぞれに対して、各々異なるタイムス
ロットが割り当てられているので、基地局は、移動局の
TDMA無線信号とキャリブレーション用TDMA無線
信号とを個別に抽出することができる。さらに、上記タ
イムスロットの時間幅は非常に短いので、キャリブレー
ション結果は、各移動局との通信に確実に反映されるこ
とになる。これにより、各移動局との通信に支障をきた
すことなく、キャリブレーション処理を並行して行うこ
とができる。
【0077】これにより、基地局は、各移動局との通信
を継続しながらも、キャリブレーション処理を行うこと
ができるので、移動局との円滑な通信を行うことができ
ると同時に、受信信号の受信指向性の精度を向上させる
ことができる。
を継続しながらも、キャリブレーション処理を行うこと
ができるので、移動局との円滑な通信を行うことができ
ると同時に、受信信号の受信指向性の精度を向上させる
ことができる。
【0078】(実施の形態3)実施の形態3は、実施の
形態1において、キャリブレーションを間欠的に行いつ
つ拡散符号(チャネル)を効果的に利用する場合の形態
である。実施の形態1では、基地局は、キャリブレーシ
ョンを常時行うので、キャリブレーション用CDMA通
信信号に対して、1つの拡散符号が固定的に割り当てら
れている。実施の形態3では、基地局は、キャリブレー
ションを間欠的に行うので、キャリブレーション用CD
MA通信信号に対しては、必要な場合にのみ1つの拡散
符号が割り当てられる。以下、実施の形態3に係るアレ
ーアンテナ無線通信装置について、実施の形態1と相違
する点に着目して、図5を用いて説明する。
形態1において、キャリブレーションを間欠的に行いつ
つ拡散符号(チャネル)を効果的に利用する場合の形態
である。実施の形態1では、基地局は、キャリブレーシ
ョンを常時行うので、キャリブレーション用CDMA通
信信号に対して、1つの拡散符号が固定的に割り当てら
れている。実施の形態3では、基地局は、キャリブレー
ションを間欠的に行うので、キャリブレーション用CD
MA通信信号に対しては、必要な場合にのみ1つの拡散
符号が割り当てられる。以下、実施の形態3に係るアレ
ーアンテナ無線通信装置について、実施の形態1と相違
する点に着目して、図5を用いて説明する。
【0079】図5は、本発明の実施の形態3に係るアレ
ーアンテナ無線通信装置を用いた通信システムの構成を
示すブロック図である。なお、図5において、実施の形
態1(図1)と同様の構成については、同一符号を付し
て詳しい説明を省略する。
ーアンテナ無線通信装置を用いた通信システムの構成を
示すブロック図である。なお、図5において、実施の形
態1(図1)と同様の構成については、同一符号を付し
て詳しい説明を省略する。
【0080】本実施の形態に係るアレーアンテナ無線通
信装置を搭載した基地局501において、CAL用チャ
ネル決定手段503は、図示しない制御手段からキャリ
ブレーションの要求を受けた場合には、各移動局に対す
る拡散符号(チャネル)の割り当て状況を監視して、未
使用の拡散符号を、キャリブレーション用CDMA通信
信号に割り当てるための拡散符号として決定する。ま
た、CALチャネル決定手段503は、決定した拡散符
号に関する情報を、受信CDMA信号処理手段B(CA
L)502と図示しない制御手段とに送る。
信装置を搭載した基地局501において、CAL用チャ
ネル決定手段503は、図示しない制御手段からキャリ
ブレーションの要求を受けた場合には、各移動局に対す
る拡散符号(チャネル)の割り当て状況を監視して、未
使用の拡散符号を、キャリブレーション用CDMA通信
信号に割り当てるための拡散符号として決定する。ま
た、CALチャネル決定手段503は、決定した拡散符
号に関する情報を、受信CDMA信号処理手段B(CA
L)502と図示しない制御手段とに送る。
【0081】図示しない制御手段は、決定されたキャリ
ブレーション用CDMA通信信号用の拡散符号に関する
情報を、別系統の送信手段(図示しない)を介して、C
AL用CDMA無線信号送信手段504に報知する。
ブレーション用CDMA通信信号用の拡散符号に関する
情報を、別系統の送信手段(図示しない)を介して、C
AL用CDMA無線信号送信手段504に報知する。
【0082】CAL用CDMA無線信号送信手段504
は、基地局501からのキャリブレーション用CDMA
通信信号用の拡散符号に関する情報を受信する。CAL
用CDMA無線信号送信手段504に設けられたCAL
用チャネル決定手段505は、上記拡散符号に関する情
報に基づいて、キャリブレーション用CDMA通信用の
拡散符号を決定する。
は、基地局501からのキャリブレーション用CDMA
通信信号用の拡散符号に関する情報を受信する。CAL
用CDMA無線信号送信手段504に設けられたCAL
用チャネル決定手段505は、上記拡散符号に関する情
報に基づいて、キャリブレーション用CDMA通信用の
拡散符号を決定する。
【0083】CAL用CDMA無線信号送信手段504
は、CAL用チャネル決定手段505により決定された
拡散符号を用いて、キャリブレーション用CDMA通信
信号を発生する。
は、CAL用チャネル決定手段505により決定された
拡散符号を用いて、キャリブレーション用CDMA通信
信号を発生する。
【0084】上記構成のアレーアンテナ通信装置を搭載
した基地局501においては、受信CDMA信号処理手
段B(CAL用)502は、CAL用チャネル決定手段
503から送られた拡散符号に関する情報を用いること
により、受信無線回路104及び受信無線回路105に
よりダウンコンバートされたキャリブレーション用CD
MA通信信号に基づいて、各受信無線回路の偏差を測定
することができる。
した基地局501においては、受信CDMA信号処理手
段B(CAL用)502は、CAL用チャネル決定手段
503から送られた拡散符号に関する情報を用いること
により、受信無線回路104及び受信無線回路105に
よりダウンコンバートされたキャリブレーション用CD
MA通信信号に基づいて、各受信無線回路の偏差を測定
することができる。
【0085】次いで、上記構成のアレーアンテナ通信装
置を用いた通信システムにおける拡散符号の割り当て状
況について、さらに図6を用いて説明する。図6は、本
発明の実施の形態3に係るアレーアンテナ通信装置を用
いた通信システムにおける拡散符号の割り当て状況を示
す模式図である。
置を用いた通信システムにおける拡散符号の割り当て状
況について、さらに図6を用いて説明する。図6は、本
発明の実施の形態3に係るアレーアンテナ通信装置を用
いた通信システムにおける拡散符号の割り当て状況を示
す模式図である。
【0086】CAL用チャネル決定手段503は、図示
しない制御手段からキャリブレーションの要求を受ける
と、各移動局に対する拡散符号の割り当て状況を監視し
て、図6に示すように、#1から#4までの拡散符号の
うち未使用のものを、キャリブレーション用CDMA通
信信号に対して割り当てる。キャリブレーション終了後
は、キャリブレーション用通信信号に割り当てられてい
た拡散符号は、通信要求のある他の移動局に移管されて
いる。
しない制御手段からキャリブレーションの要求を受ける
と、各移動局に対する拡散符号の割り当て状況を監視し
て、図6に示すように、#1から#4までの拡散符号の
うち未使用のものを、キャリブレーション用CDMA通
信信号に対して割り当てる。キャリブレーション終了後
は、キャリブレーション用通信信号に割り当てられてい
た拡散符号は、通信要求のある他の移動局に移管されて
いる。
【0087】このように、本実施の形態によれば、CD
MA方式の通信において、間欠的にキャリブレーション
を行う場合には、キャリブレーション用CDMA通信信
号に対して、未使用の拡散符号(チャネル)が割り当て
られ、さらにキャリブレーション終了後は、この拡散符
号は、他の移動局の通信用に割当てられる。これによ
り、基地局は、各移動局との通信に支障をきたすことな
く、間欠的にキャリブレーションを行うことができると
ともに、拡散符号を効率的に利用することができる。
MA方式の通信において、間欠的にキャリブレーション
を行う場合には、キャリブレーション用CDMA通信信
号に対して、未使用の拡散符号(チャネル)が割り当て
られ、さらにキャリブレーション終了後は、この拡散符
号は、他の移動局の通信用に割当てられる。これによ
り、基地局は、各移動局との通信に支障をきたすことな
く、間欠的にキャリブレーションを行うことができると
ともに、拡散符号を効率的に利用することができる。
【0088】(実施の形態4)実施の形態4は、実施の
形態2において、キャリブレーションを間欠的に行いつ
つタイムスロット(チャネル)を効果的に利用する場合
の形態である。実施の形態2では、基地局は、キャリブ
レーションを常時行うので、キャリブレーション用TD
MA通信信号に対して、1つのタイムススロットが固定
的に割り当てられている。実施の形態4では、基地局
は、キャリブレーションを間欠的に行うので、キャリブ
レーション用TDMA通信信号に対しては、必要な場合
にのみ1つのタイムスロットが割り当てられる。
形態2において、キャリブレーションを間欠的に行いつ
つタイムスロット(チャネル)を効果的に利用する場合
の形態である。実施の形態2では、基地局は、キャリブ
レーションを常時行うので、キャリブレーション用TD
MA通信信号に対して、1つのタイムススロットが固定
的に割り当てられている。実施の形態4では、基地局
は、キャリブレーションを間欠的に行うので、キャリブ
レーション用TDMA通信信号に対しては、必要な場合
にのみ1つのタイムスロットが割り当てられる。
【0089】また、実施の形態4は、実施の形態3にお
いて、CDMA方式に代えて、TDMA方式を用いる場
合の形態であるということもできる。以下、実施の形態
2に係るアレーアンテナ無線通信装置について、実施の
形態3と相違する点に着目して、図7を用いて説明す
る。
いて、CDMA方式に代えて、TDMA方式を用いる場
合の形態であるということもできる。以下、実施の形態
2に係るアレーアンテナ無線通信装置について、実施の
形態3と相違する点に着目して、図7を用いて説明す
る。
【0090】図7は、本発明の実施の形態4に係るアレ
ーアンテナ無線通信装置を用いた通信システムの構成を
示すブロック図である。なお、図7において、実施の形
態3(図5)と同様の構成については、同一符号を付し
て詳しい説明を省略する。
ーアンテナ無線通信装置を用いた通信システムの構成を
示すブロック図である。なお、図7において、実施の形
態3(図5)と同様の構成については、同一符号を付し
て詳しい説明を省略する。
【0091】本実施の形態に係るアレーアンテナ無線通
信装置を搭載した基地局701において、CAL用チャ
ネル決定手段703は、図示しない制御手段からキャリ
ブレーションの要求を受けた場合には、各移動局に対す
るタイムスロット(チャネル)の割り当て状況を監視し
て、未使用のタイムスロットを、キャリブレーション用
TDMA通信信号に割り当てるためのタイムスロットと
して決定する。また、CALチャネル決定手段703
は、決定したタイムスロットに関する情報を、受信TD
MA信号処理手段B(CAL)702と図示しない制御
手段とに送る。
信装置を搭載した基地局701において、CAL用チャ
ネル決定手段703は、図示しない制御手段からキャリ
ブレーションの要求を受けた場合には、各移動局に対す
るタイムスロット(チャネル)の割り当て状況を監視し
て、未使用のタイムスロットを、キャリブレーション用
TDMA通信信号に割り当てるためのタイムスロットと
して決定する。また、CALチャネル決定手段703
は、決定したタイムスロットに関する情報を、受信TD
MA信号処理手段B(CAL)702と図示しない制御
手段とに送る。
【0092】図示しない制御手段は、決定されたキャリ
ブレーション用TDMA通信信号用のタイムスロットに
関する情報を、別系統の送信手段(図示しない)を介し
て、CAL用TDMA無線信号送信手段704に報知す
る。
ブレーション用TDMA通信信号用のタイムスロットに
関する情報を、別系統の送信手段(図示しない)を介し
て、CAL用TDMA無線信号送信手段704に報知す
る。
【0093】CAL用TDMA無線信号送信手段704
は、基地局701からのキャリブレーション用TDMA
通信信号用のタイムスロットに関する情報を受信する。
CAL用TDMA無線信号送信手段704に設けられた
CAL用チャネル決定手段705は、上記タイムスロッ
トに関する情報に基づいて、キャリブレーション用TD
MA通信用のタイムスロットを決定する。
は、基地局701からのキャリブレーション用TDMA
通信信号用のタイムスロットに関する情報を受信する。
CAL用TDMA無線信号送信手段704に設けられた
CAL用チャネル決定手段705は、上記タイムスロッ
トに関する情報に基づいて、キャリブレーション用TD
MA通信用のタイムスロットを決定する。
【0094】CAL用TDMA無線信号送信手段704
は、CAL用チャネル決定手段705により決定された
タイムスロットを用いて、キャリブレーション用TDM
A通信信号を発生する。
は、CAL用チャネル決定手段705により決定された
タイムスロットを用いて、キャリブレーション用TDM
A通信信号を発生する。
【0095】上記構成のアレーアンテナ通信装置を搭載
した基地局701においては、受信TDMA信号処理手
段B(CAL用)702は、CAL用チャネル決定手段
703から送られたタイムスロットに関する情報を用い
ることにより、受信無線回路304及び受信無線回路3
05によりダウンコンバートされたキャリブレーション
用TDMA通信信号に基づいて、各受信無線回路の偏差
を測定することができる。
した基地局701においては、受信TDMA信号処理手
段B(CAL用)702は、CAL用チャネル決定手段
703から送られたタイムスロットに関する情報を用い
ることにより、受信無線回路304及び受信無線回路3
05によりダウンコンバートされたキャリブレーション
用TDMA通信信号に基づいて、各受信無線回路の偏差
を測定することができる。
【0096】次いで、上記構成のアレーアンテナ通信装
置を用いた通信システムにおけるタイムスロットの割り
当て状況について、さらに図8を用いて説明する。図8
は、本発明の実施の形態4に係るアレーアンテナ通信装
置を用いた通信システムにおけるタイムスロットの割り
当て状況を示す模式図である。
置を用いた通信システムにおけるタイムスロットの割り
当て状況について、さらに図8を用いて説明する。図8
は、本発明の実施の形態4に係るアレーアンテナ通信装
置を用いた通信システムにおけるタイムスロットの割り
当て状況を示す模式図である。
【0097】CAL用チャネル決定手段703は、図示
しない制御手段からキャリブレーションの要求を受ける
と、各移動局に対するタイムスロットの割り当て状況を
監視して、図8に示すように、#1から#4までのタイ
ムスロットのうち未使用のものを、キャリブレーション
用TDMA通信信号に対して割り当てる。キャリブレー
ション終了後は、キャリブレーション用通信信号に割り
当てられていたタイムスロットは、通信要求のある他の
移動局に移管されている。
しない制御手段からキャリブレーションの要求を受ける
と、各移動局に対するタイムスロットの割り当て状況を
監視して、図8に示すように、#1から#4までのタイ
ムスロットのうち未使用のものを、キャリブレーション
用TDMA通信信号に対して割り当てる。キャリブレー
ション終了後は、キャリブレーション用通信信号に割り
当てられていたタイムスロットは、通信要求のある他の
移動局に移管されている。
【0098】このように、本実施の形態によれば、TD
MA方式の通信において、間欠的にキャリブレーション
を行う場合には、キャリブレーション用TDMA通信信
号に対して、未使用のタイムスロットが割り当てられ、
さらにキャリブレーション終了後は、このタイムスロッ
トは、他の移動局の通信用に割当てられる。これによ
り、基地局は、各移動局との通信に支障をきたすことな
く、間欠的にキャリブレーションを行うことができると
ともに、タイムスロットを効率的に利用することができ
る。
MA方式の通信において、間欠的にキャリブレーション
を行う場合には、キャリブレーション用TDMA通信信
号に対して、未使用のタイムスロットが割り当てられ、
さらにキャリブレーション終了後は、このタイムスロッ
トは、他の移動局の通信用に割当てられる。これによ
り、基地局は、各移動局との通信に支障をきたすことな
く、間欠的にキャリブレーションを行うことができると
ともに、タイムスロットを効率的に利用することができ
る。
【0099】(実施の形態5)実施の形態5は、実施の
形態1から実施の形態4において、キャリブレーション
信号送信手段を基地局に設けた場合の形態である。以
下、実施の形態5に係るアレーアンテナ無線通信装置に
ついて、実施の形態1から実施の形態4と相違する点に
着目して、図9を用いて説明する。
形態1から実施の形態4において、キャリブレーション
信号送信手段を基地局に設けた場合の形態である。以
下、実施の形態5に係るアレーアンテナ無線通信装置に
ついて、実施の形態1から実施の形態4と相違する点に
着目して、図9を用いて説明する。
【0100】図9は、本発明の実施の形態5に係るアレ
ーアンテナ無線通信装置を用いた通信システムの構成を
示すブロック図である。同図において、本実施の形態に
係るアレーアンテナ通信装置を備えた基地局(甲)90
1と移動局909とが通信を行う様子が示されている。
なお、同図において、実施の形態1から実施の形態4と
同様の構成については、詳しい説明を省略する。
ーアンテナ無線通信装置を用いた通信システムの構成を
示すブロック図である。同図において、本実施の形態に
係るアレーアンテナ通信装置を備えた基地局(甲)90
1と移動局909とが通信を行う様子が示されている。
なお、同図において、実施の形態1から実施の形態4と
同様の構成については、詳しい説明を省略する。
【0101】基地局(乙)910は、基地局(甲)90
1と同様の構成を有するものであり、基地局(甲)90
1にとって、既知の場所に設置されている。また、基地
局(乙)910は、キャリブレーション用通信信号を発
生する。
1と同様の構成を有するものであり、基地局(甲)90
1にとって、既知の場所に設置されている。また、基地
局(乙)910は、キャリブレーション用通信信号を発
生する。
【0102】基地局(甲)901において、受信信号処
理手段B(CAL用)907は、受信無線回路904及
び受信無線回路905のそれぞれによりダウンコンバー
トされた基地局(乙)910からのキャリブレーション
用通信信号に基づいて、各受信無線回路の偏差を測定
し、測定結果を記録部908の補正テーブルに保存す
る。
理手段B(CAL用)907は、受信無線回路904及
び受信無線回路905のそれぞれによりダウンコンバー
トされた基地局(乙)910からのキャリブレーション
用通信信号に基づいて、各受信無線回路の偏差を測定
し、測定結果を記録部908の補正テーブルに保存す
る。
【0103】受信信号処理手段A(通信用)906は、
受信無線回路904及び受信無線回路905のそれぞれ
によりダウンコンバートされた移動局909からの通信
信号に対して、復調処理を行う。復調処理時には、受信
信号処理手段A(通信用)906は、記録部908の補
正テーブルを参照して、常時又は間欠的に各受信無線回
路の特性誤差を相殺するような復調処理を行う。
受信無線回路904及び受信無線回路905のそれぞれ
によりダウンコンバートされた移動局909からの通信
信号に対して、復調処理を行う。復調処理時には、受信
信号処理手段A(通信用)906は、記録部908の補
正テーブルを参照して、常時又は間欠的に各受信無線回
路の特性誤差を相殺するような復調処理を行う。
【0104】CAL用無線信号送信手段912は、他の
基地局(例えば、基地局(乙)910)のキャリブレー
ションのために、キャリブレーション用通信信号を発生
する。なお、上述した各構成要素は、CDMA方式又は
TDMA方式のいずれの通信においても対応できるもの
である。
基地局(例えば、基地局(乙)910)のキャリブレー
ションのために、キャリブレーション用通信信号を発生
する。なお、上述した各構成要素は、CDMA方式又は
TDMA方式のいずれの通信においても対応できるもの
である。
【0105】このように、本実施の形態によれば、キャ
リブレーション用通信信号を発生するキャリブレーショ
ン信号送信手段が他の基地局内に設けられているので、
キャリブレーション信号送信手段が単独で設置される場
合に比べて、通信システム全体の規模及びコストを抑え
ることができる。
リブレーション用通信信号を発生するキャリブレーショ
ン信号送信手段が他の基地局内に設けられているので、
キャリブレーション信号送信手段が単独で設置される場
合に比べて、通信システム全体の規模及びコストを抑え
ることができる。
【0106】(実施の形態6)実施の形態6は、実施の
形態1から実施の形態5において、キャリブレーション
信号送信手段を用いずにキャリブレーションを行う場合
の形態である。以下、実施の形態6に係るアレーアンテ
ナ無線通信装置について、実施の形態1から実施の形態
5と相違する点に着目して、図10を用いて説明する。
形態1から実施の形態5において、キャリブレーション
信号送信手段を用いずにキャリブレーションを行う場合
の形態である。以下、実施の形態6に係るアレーアンテ
ナ無線通信装置について、実施の形態1から実施の形態
5と相違する点に着目して、図10を用いて説明する。
【0107】図10は、本発明の実施の形態6に係るア
レーアンテナ無線通信装置を用いた通信システムの構成
を示すブロック図である。同図において、本実施の形態
に係るアレーアンテナ通信装置を備えた基地局1001
と、移動局とが通信を行う様子が示されている。本実施
の形態においては、説明を簡単にするために、移動局と
して移動局(A)1009と移動局(B)1010が基
地局1001と通信を行う場合について説明する。な
お、同図において、実施の形態1から実施の形態5と同
様の構成については、詳しい説明を省略する。
レーアンテナ無線通信装置を用いた通信システムの構成
を示すブロック図である。同図において、本実施の形態
に係るアレーアンテナ通信装置を備えた基地局1001
と、移動局とが通信を行う様子が示されている。本実施
の形態においては、説明を簡単にするために、移動局と
して移動局(A)1009と移動局(B)1010が基
地局1001と通信を行う場合について説明する。な
お、同図において、実施の形態1から実施の形態5と同
様の構成については、詳しい説明を省略する。
【0108】移動局(B)1010は、GPS(Global
Positioning System)等を利用することにより自局の
位置を測定し、測定した位置に関する情報を含めた信号
を基地局1001に送信する。
Positioning System)等を利用することにより自局の
位置を測定し、測定した位置に関する情報を含めた信号
を基地局1001に送信する。
【0109】基地局1001において、移動局B位置情
報検出手段1011は、移動局(B)1010から送信
された上記位置に関する情報が含まれた信号を受信し
て、移動局(B)1010の位置を検出する。また、移
動局B位置情報検出手段1011は、検出した移動局
(B)1010の位置に関する情報を受信信号処理手段
B(CAL用)1007に送る。
報検出手段1011は、移動局(B)1010から送信
された上記位置に関する情報が含まれた信号を受信し
て、移動局(B)1010の位置を検出する。また、移
動局B位置情報検出手段1011は、検出した移動局
(B)1010の位置に関する情報を受信信号処理手段
B(CAL用)1007に送る。
【0110】ところで、キャリブレーションを行うに
は、キャリブレーション用の信号と、このキャリブレー
ション用の信号を発生する手段の位置と、が必須要件で
ある。ここで、移動局(B)1010の位置は、上述の
とおり既知となっているので、この移動局(B)101
0からの通信信号は、キャリブレーション用の通信信号
となりうる。したがって、移動局(B)1010からの
通信信号を用いることにより、キャリブレーションを行
うことが可能となる。
は、キャリブレーション用の信号と、このキャリブレー
ション用の信号を発生する手段の位置と、が必須要件で
ある。ここで、移動局(B)1010の位置は、上述の
とおり既知となっているので、この移動局(B)101
0からの通信信号は、キャリブレーション用の通信信号
となりうる。したがって、移動局(B)1010からの
通信信号を用いることにより、キャリブレーションを行
うことが可能となる。
【0111】受信信号処理手段B(CAL用)1007
は、受信無線回路1004及び受信無線回路1005の
それぞれによりダウンコンバートされた移動局(B)1
009からの通信信号をキャリブレーション用の通信信
号として用いて、各受信無線回路の偏差を測定し、測定
結果を記録部1008の補正テーブルに保存する。
は、受信無線回路1004及び受信無線回路1005の
それぞれによりダウンコンバートされた移動局(B)1
009からの通信信号をキャリブレーション用の通信信
号として用いて、各受信無線回路の偏差を測定し、測定
結果を記録部1008の補正テーブルに保存する。
【0112】受信信号処理手段A(通信用)1006
は、受信無線回路1004及び受信無線回路1005の
それぞれによりダウンコンバートされた移動局(A)1
009からの通信信号に対して、復調処理を行う。復調
処理時には、受信信号処理手段A(通信用)1006
は、記録部1008の補正テーブルを参照して、常時又
は間欠的に各受信無線回路の特性誤差を相殺するような
復調処理を行う。
は、受信無線回路1004及び受信無線回路1005の
それぞれによりダウンコンバートされた移動局(A)1
009からの通信信号に対して、復調処理を行う。復調
処理時には、受信信号処理手段A(通信用)1006
は、記録部1008の補正テーブルを参照して、常時又
は間欠的に各受信無線回路の特性誤差を相殺するような
復調処理を行う。
【0113】また、移動局Bからの通信信号は、専らキ
ャリブレーション用通信信号に用いられるものではな
く、通常通りの復調処理もなされることは言うまでもな
い。なお、上述した各構成要素は、CDMA方式又はT
DMA方式のいずれの通信においても対応できるもので
ある。
ャリブレーション用通信信号に用いられるものではな
く、通常通りの復調処理もなされることは言うまでもな
い。なお、上述した各構成要素は、CDMA方式又はT
DMA方式のいずれの通信においても対応できるもので
ある。
【0114】このように、本実施の形態によれば、通信
を行う複数の移動局のうち、ある1つの移動局の位置を
検出することにより、この移動局からの通信信号をキャ
リブレーション用通信信号として用いることができるの
で、キャリブレーション用通信信号を発生する手段を単
独に設ける必要がない。これにより、通信システム全体
の規模及びコストを抑えることができる。
を行う複数の移動局のうち、ある1つの移動局の位置を
検出することにより、この移動局からの通信信号をキャ
リブレーション用通信信号として用いることができるの
で、キャリブレーション用通信信号を発生する手段を単
独に設ける必要がない。これにより、通信システム全体
の規模及びコストを抑えることができる。
【0115】なお、本実施の形態においては、基地局1
001が移動局(B)1010の位置に関する情報を取
得するために、移動局(B)1010がGPS等を利用
して測定した位置に関する情報を基地局1001に送信
し、基地局1001内の移動局B位置情報検出手段10
11が、上記情報から移動局(B)1010に位置を検
出する、という方法を用いた場合について説明したが、
本発明は、これに限定されず、移動局B位置情報検出手
段1011が、既知である移動局Bの存在位置を示した
データベースをあらかじめ備えるようにした場合にも適
用できるものである。
001が移動局(B)1010の位置に関する情報を取
得するために、移動局(B)1010がGPS等を利用
して測定した位置に関する情報を基地局1001に送信
し、基地局1001内の移動局B位置情報検出手段10
11が、上記情報から移動局(B)1010に位置を検
出する、という方法を用いた場合について説明したが、
本発明は、これに限定されず、移動局B位置情報検出手
段1011が、既知である移動局Bの存在位置を示した
データベースをあらかじめ備えるようにした場合にも適
用できるものである。
【0116】(実施の形態7)実施の形態7は、実施の
形態5において、他の基地局内に設けられたキャリブレ
ーション用通信信号発生手段を用いる方法に代えて、自
局内に設けられたキャリブレーション用信号発生手段を
用いてキャリブレーションを行う場合の形態である。以
下、実施の形態7に係るアレーアンテナ無線通信装置に
ついて、実施の形態5と相違する点に着目して、図11
を用いて説明する。
形態5において、他の基地局内に設けられたキャリブレ
ーション用通信信号発生手段を用いる方法に代えて、自
局内に設けられたキャリブレーション用信号発生手段を
用いてキャリブレーションを行う場合の形態である。以
下、実施の形態7に係るアレーアンテナ無線通信装置に
ついて、実施の形態5と相違する点に着目して、図11
を用いて説明する。
【0117】図11は、本発明の実施の形態7に係るア
レーアンテナ無線通信装置を用いた通信システムの構成
を示すブロック図である。なお、同図において、実施の
形態5と同様の構成要素については、詳しい説明を省略
する。
レーアンテナ無線通信装置を用いた通信システムの構成
を示すブロック図である。なお、同図において、実施の
形態5と同様の構成要素については、詳しい説明を省略
する。
【0118】基地局1101において、CAL用信号発
生手段1110は、キャリブレーション用信号を生成し
て加算手段1111と加算手段1112に送る。このキ
ャリブレーション用信号は、受信アンテナ1102及び
受信アンテナ1103を介して受信される移動局110
9からの通信信号と同様な処理(周波数変換及び変調
等)された信号である。
生手段1110は、キャリブレーション用信号を生成し
て加算手段1111と加算手段1112に送る。このキ
ャリブレーション用信号は、受信アンテナ1102及び
受信アンテナ1103を介して受信される移動局110
9からの通信信号と同様な処理(周波数変換及び変調
等)された信号である。
【0119】加算手段1111及び加算手段1112
は、それぞれ受信アンテナ1102及び受信アンテナ1
103を介して受信された移動局1109からの通信信
号と、CAL用信号発生手段1110からのキャリブレ
ーション用信号と、を加算する。
は、それぞれ受信アンテナ1102及び受信アンテナ1
103を介して受信された移動局1109からの通信信
号と、CAL用信号発生手段1110からのキャリブレ
ーション用信号と、を加算する。
【0120】さらに、CAL用信号発生手段1110の
位置は既知なものであるので、受信信号処理手段B(C
AL)用1107は、実施の形態5と同様に、受信無線
回路1104及び受信無線回路1105の偏差を測定す
ることができる。
位置は既知なものであるので、受信信号処理手段B(C
AL)用1107は、実施の形態5と同様に、受信無線
回路1104及び受信無線回路1105の偏差を測定す
ることができる。
【0121】このように、本実施の形態によれば、基地
局内においてキャリブレーション用信号が得られるの
で、キャリブレーション用信号キャリブレーション用通
信信号を発生させるための手段を、基地局外に設ける必
要がない。これにより、さらに通信システム全体の規模
及びコストを抑えることができる。
局内においてキャリブレーション用信号が得られるの
で、キャリブレーション用信号キャリブレーション用通
信信号を発生させるための手段を、基地局外に設ける必
要がない。これにより、さらに通信システム全体の規模
及びコストを抑えることができる。
【0122】(実施の形態8)実施の形態8は、実施の
形態1から実施の形態7において、各受信無線回路の偏
差を測定するための受信信号処理手段と、復調処理を行
うための受信信号処理手段と、を1つの受信信号処理手
段にまとめる場合の形態である。以下、本実施の形態に
係るアレーアンテナ通信装置について、説明を簡単にす
るためにTDMA方式の通信が行われる場合の図12を
例にとり説明する。
形態1から実施の形態7において、各受信無線回路の偏
差を測定するための受信信号処理手段と、復調処理を行
うための受信信号処理手段と、を1つの受信信号処理手
段にまとめる場合の形態である。以下、本実施の形態に
係るアレーアンテナ通信装置について、説明を簡単にす
るためにTDMA方式の通信が行われる場合の図12を
例にとり説明する。
【0123】図12は、本発明の実施の形態8に係るア
レーアンテナ通信装置が用いられる通信システムの構成
を示すブロック図である。なお、同図において、実施の
形態1から実施の形態7と同様の構成については、詳し
い説明を省略する。また、本実施の形態においては、実
施の形態2(図3)で示したキャリブレーション用TD
MA通信信号送信手段が基地局の外部に設置される場合
について説明するが、本発明は、これに限定されず、実
施の形態1から実施の形態7において述べたいずれの場
合についても適用できるものである。
レーアンテナ通信装置が用いられる通信システムの構成
を示すブロック図である。なお、同図において、実施の
形態1から実施の形態7と同様の構成については、詳し
い説明を省略する。また、本実施の形態においては、実
施の形態2(図3)で示したキャリブレーション用TD
MA通信信号送信手段が基地局の外部に設置される場合
について説明するが、本発明は、これに限定されず、実
施の形態1から実施の形態7において述べたいずれの場
合についても適用できるものである。
【0124】受信TDMA信号処理手段(通信・CAL
兼用)1206は、内部に設けられた切換部(図示しな
い)により、受信アンテナ1202及び受信アンテナ1
203を介して受信された移動局1208からの通信信
号に対するTDMA復調処理、又は、同様に受信された
CAL用無線TDMA信号送信手段1209からのキャ
リブレーション用TDMA無線信号に基づく受信回路1
204及び受信回路1205の偏差の測定、のいずれか
を選択して実行する。これは、実施の形態2で述べたよ
うに、タイムスロットの割り当て内容に従ってなされ
る。
兼用)1206は、内部に設けられた切換部(図示しな
い)により、受信アンテナ1202及び受信アンテナ1
203を介して受信された移動局1208からの通信信
号に対するTDMA復調処理、又は、同様に受信された
CAL用無線TDMA信号送信手段1209からのキャ
リブレーション用TDMA無線信号に基づく受信回路1
204及び受信回路1205の偏差の測定、のいずれか
を選択して実行する。これは、実施の形態2で述べたよ
うに、タイムスロットの割り当て内容に従ってなされ
る。
【0125】また、受信TDMA信号処理手段(通信・
CAL兼用)1206は、各受信回路の偏差の測定時に
は、測定した上記偏差を記録部1207の補正テーブル
に保存し、TDMA復調処理時には、記録部1207の
補正テーブルを参照して、常時又は間欠的に各受信無線
回路の特性誤差を相殺するようなTDMA復調処理を行
う。
CAL兼用)1206は、各受信回路の偏差の測定時に
は、測定した上記偏差を記録部1207の補正テーブル
に保存し、TDMA復調処理時には、記録部1207の
補正テーブルを参照して、常時又は間欠的に各受信無線
回路の特性誤差を相殺するようなTDMA復調処理を行
う。
【0126】本実施の形態によれば、各受信無線回路の
偏差を測定するための受信信号処理手段と、復調処理を
行うための受信信号処理手段と、を1つの受信信号処理
手段にまとめているので、基地局内の回路規模を抑える
ことができる。
偏差を測定するための受信信号処理手段と、復調処理を
行うための受信信号処理手段と、を1つの受信信号処理
手段にまとめているので、基地局内の回路規模を抑える
ことができる。
【0127】なお、本実施の形態においては、TDMA
方式の通信が行われる場合について説明したが、本発明
は、これに限定されず、CDMA方式の通信が行われる
場合についても適用できるものである。
方式の通信が行われる場合について説明したが、本発明
は、これに限定されず、CDMA方式の通信が行われる
場合についても適用できるものである。
【0128】
【発明の効果】以上説明したように、各通信相手が通信
に用いる周波数帯域とキャリブレーション用無線信号の
通信に用いる周波数帯域とを同一にし、各信号を略同時
に復調できるようにしたので、移動局との通信を継続し
つつキャリブレーション処理を行うアレーアンテナ無線
通信装置を提供することができる。
に用いる周波数帯域とキャリブレーション用無線信号の
通信に用いる周波数帯域とを同一にし、各信号を略同時
に復調できるようにしたので、移動局との通信を継続し
つつキャリブレーション処理を行うアレーアンテナ無線
通信装置を提供することができる。
【図1】本発明の実施の形態1に係るアレーアンテナ無
線通信装置を用いた通信システムの構成を示すブロック
図
線通信装置を用いた通信システムの構成を示すブロック
図
【図2】実施の形態1に係るアレーアンテナ無線通信装
置を用いた通信システムにおける拡散符号の割り当て状
況を示す模式図
置を用いた通信システムにおける拡散符号の割り当て状
況を示す模式図
【図3】本発明の実施の形態2に係るアレーアンテナ無
線通信装置を用いた通信システムの構成を示すブロック
図
線通信装置を用いた通信システムの構成を示すブロック
図
【図4】実施の形態2に係るアレーアンテナ無線通信装
置を用いた通信システムにおける拡散符号の割り当て状
況を示す模式図
置を用いた通信システムにおける拡散符号の割り当て状
況を示す模式図
【図5】本発明の実施の形態3に係るアレーアンテナ無
線通信装置を用いた通信システムの構成を示すブロック
図
線通信装置を用いた通信システムの構成を示すブロック
図
【図6】実施の形態3に係るアレーアンテナ通信装置を
用いた通信システムにおける拡散符号の割り当て状況を
示す模式図
用いた通信システムにおける拡散符号の割り当て状況を
示す模式図
【図7】本発明の実施の形態4に係るアレーアンテナ無
線通信装置を用いた通信システムの構成を示すブロック
図
線通信装置を用いた通信システムの構成を示すブロック
図
【図8】実施の形態4に係るアレーアンテナ通信装置を
用いた通信システムにおけるタイムスロットの割り当て
状況を示す模式図
用いた通信システムにおけるタイムスロットの割り当て
状況を示す模式図
【図9】本発明の実施の形態5に係るアレーアンテナ無
線通信装置を用いた通信システムの構成を示すブロック
図
線通信装置を用いた通信システムの構成を示すブロック
図
【図10】本発明の実施の形態6に係るアレーアンテナ
無線通信装置を用いた通信システムの構成を示すブロッ
ク図
無線通信装置を用いた通信システムの構成を示すブロッ
ク図
【図11】本発明の実施の形態7に係るアレーアンテナ
無線通信装置を用いた通信システムの構成を示すブロッ
ク図
無線通信装置を用いた通信システムの構成を示すブロッ
ク図
【図12】本発明の実施の形態8に係るアレーアンテナ
通信装置が用いられる通信システムの構成を示すブロッ
ク図
通信装置が用いられる通信システムの構成を示すブロッ
ク図
【図13】従来のアレーアンテナ無線通信装置を用いた
通信システムの構成を示すブロック図
通信システムの構成を示すブロック図
101 基地局 102,103 受信アンテナ 104,105 受信無線回路 106 受信CDMA信号処理手段A(通信用) 107 受信CDMA信号処理手段B(CAL用) 108 記録部 109 移動局 110 CAL用CDMA無線信号送信手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04Q 7/04 B Fターム(参考) 5J021 AA05 AA06 EA04 FA13 FA14 FA17 FA25 FA30 FA31 HA05 HA10 JA03 JA07 5K052 AA01 BB02 CC04 DD03 EE17 FF29 GG31 GG34 5K059 CC03 DD05 DD25 EE03 5K067 AA02 BB02 CC04 CC10 CC24 DD13 DD51 EE02 EE10 KK02 KK03
Claims (11)
- 【請求項1】 通信用信号及びキャリブレーション用信
号が同一周波数帯域に多重された受信信号に対して周波
数変換を行う周波数変換手段と、周波数変換された受信
信号から各信号を抽出する抽出手段と、前記通信用信号
を用いた通信中に、抽出されたキャリブレーション用信
号に基づくキャリブレーション処理が可能なキャリブレ
ーション手段と、抽出された通信用信号を前記キャリブ
レーション結果に基づいて復調する復調手段と、を具備
することを特徴とするアレーアンテナ無線通信装置。 - 【請求項2】 少なくとも2つの通信用信号が同一周波
数帯域に多重された受信信号から各信号を抽出する抽出
手段と、前記通信用信号を用いて通信を行う通信相手の
位置を検出する位置検出手段と、前記通信用信号を用い
た通信中に、検出された一方の通信相手の位置と抽出さ
れたこの通信相手が用いる通信用信号とに基づくキャリ
ブレーション処理が可能なキャリブレーション手段と、
抽出された他の通信相手が用いる通信用信号を前記キャ
リブレーション結果に基づいて復調する復調手段と、を
具備することを特徴とするアレーアンテナ無線通信装
置。 - 【請求項3】 キャリブレーション用信号を生成する信
号生成手段と、通信用信号を含む受信信号と前記キャリ
ブレーション用信号とを加算する加算手段と、加算され
た信号に対して周波数変換を行う周波数変換手段と、周
波数変換された信号から各信号を抽出する抽出手段と、
前記通信用信号を用いた通信中に、抽出されたキャリブ
レーション用信号に基づくキャリブレーション処理が可
能なキャリブレーション手段と、抽出された通信用信号
を前記キャリブレーション結果に基づいて復調する復調
手段と、を具備することを特徴とするアレーアンテナ無
線通信装置。 - 【請求項4】 キャリブレーション手段は、前記復調手
段の復調と略同時に又は間欠的にキャリブレーションを
行うことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか
に記載のアレーアンテナ無線通信装置。 - 【請求項5】 通信用信号に対するチャネルの割り当て
状況に基づいてキャリブレーション用信号に割り当てる
チャネルを決定するチャネル決定手段を具備し、抽出手
段は、決定されたチャネルに基づいてキャリブレーショ
ン用信号を抽出することを特徴とする請求項1から請求
項3のいずれかに記載のアレーアンテナ無線通信装置。 - 【請求項6】 通信相手用のキャリブレーション用信号
を発生させる信号発生手段を具備し、受信信号に多重さ
れたキャリブレーション用信号は、前記通信中の通信相
手から送信されたものであることを特徴とする請求項1
記載のアレーアンテナ無線通信装置。 - 【請求項7】 受信信号は、符号分割多元接続方式の多
重がなされていることを特徴とする請求項1から請求項
6のいずれかに記載のアレーアンテナ無線通信装置。 - 【請求項8】 受信信号は、時分割多元接続方式の多重
がなされていることを特徴とする請求項1から請求項6
のいずれかに記載のアレーアンテナ無線通信装置。 - 【請求項9】 請求項1から請求項8のいずれかに記載
のアレーアンテナ無線通信装置を備えたことを特徴とす
る基地局装置。 - 【請求項10】 請求項9記載の基地局装置と無線通信
を行うことを特徴とする無線通信端末装置。 - 【請求項11】 通信用信号及びキャリブレーション用
信号が同一周波数帯域に多重された受信信号に対して周
波数変換を行う周波数変換工程と、周波数変換された受
信信号から各信号を抽出する抽出工程と、前記通信用信
号を用いた通信中に、抽出されたキャリブレーション用
信号に基づくキャリブレーション処理が可能なキャリブ
レーション工程と、抽出された通信用信号を前記キャリ
ブレーション結果に基づいて復調する復調工程と、を具
備することを特徴とするアレーアンテナ無線通信方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11095418A JP2000295152A (ja) | 1999-04-01 | 1999-04-01 | アレーアンテナ無線通信装置 |
PCT/JP2000/001592 WO2000060766A1 (fr) | 1999-04-01 | 2000-03-16 | Dispositif de communication radio par antenne reseau |
EP00909663A EP1083680A4 (en) | 1999-04-01 | 2000-03-16 | RADIO COMMUNICATION DEVICE WITH GROUP ANTENNA |
US09/701,651 US6594509B1 (en) | 1999-04-01 | 2000-03-16 | Array-antenna radio communication apparatus |
AU31922/00A AU3192200A (en) | 1999-04-01 | 2000-03-16 | Array-antenna radio communication device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11095418A JP2000295152A (ja) | 1999-04-01 | 1999-04-01 | アレーアンテナ無線通信装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004205166A Division JP2004343801A (ja) | 2004-07-12 | 2004-07-12 | アレーアンテナ無線通信装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000295152A true JP2000295152A (ja) | 2000-10-20 |
Family
ID=14137149
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11095418A Pending JP2000295152A (ja) | 1999-04-01 | 1999-04-01 | アレーアンテナ無線通信装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6594509B1 (ja) |
EP (1) | EP1083680A4 (ja) |
JP (1) | JP2000295152A (ja) |
AU (1) | AU3192200A (ja) |
WO (1) | WO2000060766A1 (ja) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001039394A1 (fr) * | 1999-11-24 | 2001-05-31 | Nec Corporation | Recepteur sans fil et procede d'etalonnage de ce dernier |
WO2001052446A1 (fr) * | 2000-01-13 | 2001-07-19 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Appareil de communication radio a antenne reseau et procede d'etalonnage |
WO2001054308A1 (fr) * | 2000-01-17 | 2001-07-26 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Etalonneur intermittent |
WO2002095983A1 (fr) * | 2001-05-23 | 2002-11-28 | Nec Corporation | Emetteur/recepteur a antenne reseau et procede pour l'etalonner |
US6762717B2 (en) | 2001-09-17 | 2004-07-13 | Nec Corporation | Apparatus and method for calibrating array antenna |
JP2005277713A (ja) * | 2004-03-24 | 2005-10-06 | Toshiba Corp | 光伝送システムとその光送信装置 |
JP2006033658A (ja) * | 2004-07-21 | 2006-02-02 | Sony Corp | 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム |
JP2006345377A (ja) * | 2005-06-10 | 2006-12-21 | Fujitsu Ltd | アレイアンテナの校正装置及び校正方法 |
JP2008085926A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-10 | Fujitsu Ltd | 無線通信装置 |
JPWO2008152800A1 (ja) * | 2007-06-13 | 2010-08-26 | 京セラ株式会社 | 無線装置およびそれを用いた測定システム |
JP2011504345A (ja) * | 2007-11-21 | 2011-02-03 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | 通信システムにおける方法及び無線基地局 |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7043259B1 (en) * | 2000-09-29 | 2006-05-09 | Arraycomm, Inc. | Repetitive paging from a wireless data base station having a smart antenna system |
US6795409B1 (en) * | 2000-09-29 | 2004-09-21 | Arraycomm, Inc. | Cooperative polling in a wireless data communication system having smart antenna processing |
US6738020B1 (en) * | 2001-07-31 | 2004-05-18 | Arraycomm, Inc. | Estimation of downlink transmission parameters in a radio communications system with an adaptive antenna array |
JP2003143047A (ja) * | 2001-11-01 | 2003-05-16 | Sony Corp | アダプティブアレーアンテナ及びそのキャリブレーション方法 |
US20060019712A1 (en) * | 2001-11-14 | 2006-01-26 | Seung-Won Choi | Calibration apparatus for smart antenna and method thereof |
JP2004152003A (ja) * | 2002-10-30 | 2004-05-27 | Canon Inc | タブ紙両面印刷方法、タブ紙両面印刷プログラム、プログラムを格納した記コンピュータ読取り可能な憶媒体及び印刷制御装置 |
US8219076B2 (en) * | 2004-07-20 | 2012-07-10 | Nortel Networks Limited | CDMA probe for self-testing base station receivers |
JP4531607B2 (ja) * | 2005-03-30 | 2010-08-25 | 富士通株式会社 | キャリブレーション装置 |
JP2007005974A (ja) * | 2005-06-22 | 2007-01-11 | Fujitsu Ltd | 無線通信装置及び位相バラツキ補正方法 |
KR100810231B1 (ko) * | 2005-09-28 | 2008-03-06 | 삼성전자주식회사 | 무선 통신 시스템에서 다중 안테나를 이용한 신호 송신방법 및 장치 |
WO2010054689A1 (en) * | 2008-11-12 | 2010-05-20 | Nokia Corporation | A method, apparatus, computer program and a computer readable storage medium |
WO2010136498A1 (de) * | 2009-05-26 | 2010-12-02 | Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. | Verfahren und empfänger zum empfangen und verarbeiten von satellitennavigationssignalen |
FR3007587B1 (fr) * | 2013-06-24 | 2015-08-07 | Astrium Sas | Procede et systeme de surveillance d'une phase de transfert d'un satellite d'une orbite initiale vers une orbite de mission |
US9853715B2 (en) * | 2014-02-17 | 2017-12-26 | Ubiqomm Llc | Broadband access system via drone/UAV platforms |
US9853712B2 (en) | 2014-02-17 | 2017-12-26 | Ubiqomm Llc | Broadband access system via drone/UAV platforms |
US9859972B2 (en) | 2014-02-17 | 2018-01-02 | Ubiqomm Llc | Broadband access to mobile platforms using drone/UAV background |
US9571180B2 (en) | 2014-10-16 | 2017-02-14 | Ubiqomm Llc | Unmanned aerial vehicle (UAV) beam forming and pointing toward ground coverage area cells for broadband access |
US9712228B2 (en) | 2014-11-06 | 2017-07-18 | Ubiqomm Llc | Beam forming and pointing in a network of unmanned aerial vehicles (UAVs) for broadband access |
US9660718B2 (en) | 2015-05-13 | 2017-05-23 | Ubiqomm, LLC | Ground terminal and UAV beam pointing in an unmanned aerial vehicle (UAV) for network access |
US9590720B2 (en) | 2015-05-13 | 2017-03-07 | Ubiqomm Llc | Ground terminal and gateway beam pointing toward an unmanned aerial vehicle (UAV) for network access |
US9853713B2 (en) | 2016-05-06 | 2017-12-26 | Ubiqomm Llc | Unmanned aerial vehicle (UAV) beam pointing and data rate optimization for high throughput broadband access |
DE102016212136A1 (de) * | 2016-07-04 | 2018-01-04 | Laird Bochum GmbH | Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung einer Distanz sowie Fahrzeug |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4538150A (en) * | 1983-01-10 | 1985-08-27 | Westinghouse Electric Corp. | Self-calibration of stacked beam radar |
JPH01241203A (ja) | 1988-03-22 | 1989-09-26 | Mitsubishi Electric Corp | ディジタルビームフォーミング装置 |
JPH0793534B2 (ja) | 1989-04-05 | 1995-10-09 | 三菱電機株式会社 | アンテナ装置 |
US5546090A (en) * | 1991-12-12 | 1996-08-13 | Arraycomm, Inc. | Method and apparatus for calibrating antenna arrays |
US5530449A (en) * | 1994-11-18 | 1996-06-25 | Hughes Electronics | Phased array antenna management system and calibration method |
US6148219A (en) * | 1997-02-18 | 2000-11-14 | Itt Manufacturing Enterprises, Inc. | Positioning system for CDMA/PCS communications system |
JP3369466B2 (ja) * | 1997-03-18 | 2003-01-20 | 松下電器産業株式会社 | アレーアンテナ無線受信装置のキャリブレーション装置 |
KR100336233B1 (ko) * | 1997-03-18 | 2002-06-20 | 모리시타 요이찌 | 어레이안테나무선수신장치의캘리브레이션장치및방법,지연검출장치,진폭검출장치및기지국장치 |
BR9812816A (pt) * | 1997-09-15 | 2000-08-08 | Adaptive Telecom Inc | Processos para comunicação sem fio, e para eficientemente determinar na estação base um canal espacial da unidade móvel em um sistema de comunicação sem fio, e, estação base de cdma |
US6037898A (en) * | 1997-10-10 | 2000-03-14 | Arraycomm, Inc. | Method and apparatus for calibrating radio frequency base stations using antenna arrays |
JP3156768B2 (ja) * | 1998-01-21 | 2001-04-16 | 日本電気株式会社 | セルラ基地局およびそれに搭載される位置標定装置 |
US6141567A (en) * | 1999-06-07 | 2000-10-31 | Arraycomm, Inc. | Apparatus and method for beamforming in a changing-interference environment |
-
1999
- 1999-04-01 JP JP11095418A patent/JP2000295152A/ja active Pending
-
2000
- 2000-03-16 WO PCT/JP2000/001592 patent/WO2000060766A1/ja not_active Application Discontinuation
- 2000-03-16 US US09/701,651 patent/US6594509B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-03-16 AU AU31922/00A patent/AU3192200A/en not_active Abandoned
- 2000-03-16 EP EP00909663A patent/EP1083680A4/en not_active Withdrawn
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2001039394A1 (fr) * | 1999-11-24 | 2001-05-31 | Nec Corporation | Recepteur sans fil et procede d'etalonnage de ce dernier |
US6917786B1 (en) | 1999-11-24 | 2005-07-12 | Nec Corporation | Wireless receiver and method of calibration thereof |
US6559799B2 (en) | 2000-01-13 | 2003-05-06 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Array antenna radio communication apparatus and calibration method |
WO2001052446A1 (fr) * | 2000-01-13 | 2001-07-19 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Appareil de communication radio a antenne reseau et procede d'etalonnage |
US6970497B2 (en) | 2000-01-17 | 2005-11-29 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Intermittent calibration apparatus |
WO2001054308A1 (fr) * | 2000-01-17 | 2001-07-26 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Etalonneur intermittent |
WO2002095983A1 (fr) * | 2001-05-23 | 2002-11-28 | Nec Corporation | Emetteur/recepteur a antenne reseau et procede pour l'etalonner |
US6762717B2 (en) | 2001-09-17 | 2004-07-13 | Nec Corporation | Apparatus and method for calibrating array antenna |
JP2005277713A (ja) * | 2004-03-24 | 2005-10-06 | Toshiba Corp | 光伝送システムとその光送信装置 |
JP2006033658A (ja) * | 2004-07-21 | 2006-02-02 | Sony Corp | 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム |
JP4654625B2 (ja) * | 2004-07-21 | 2011-03-23 | ソニー株式会社 | 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム |
JP2006345377A (ja) * | 2005-06-10 | 2006-12-21 | Fujitsu Ltd | アレイアンテナの校正装置及び校正方法 |
JP4528208B2 (ja) * | 2005-06-10 | 2010-08-18 | 富士通株式会社 | アレイアンテナの校正装置及び校正方法 |
JP2008085926A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-10 | Fujitsu Ltd | 無線通信装置 |
JPWO2008152800A1 (ja) * | 2007-06-13 | 2010-08-26 | 京セラ株式会社 | 無線装置およびそれを用いた測定システム |
US8320270B2 (en) | 2007-06-13 | 2012-11-27 | Kyocera Corporation | Wireless apparatus for measuring a received wireless signal and measurement system using the wireless apparatus |
JP2011504345A (ja) * | 2007-11-21 | 2011-02-03 | テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) | 通信システムにおける方法及び無線基地局 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1083680A4 (en) | 2005-10-12 |
EP1083680A1 (en) | 2001-03-14 |
AU3192200A (en) | 2000-10-23 |
US6594509B1 (en) | 2003-07-15 |
WO2000060766A1 (fr) | 2000-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000295152A (ja) | アレーアンテナ無線通信装置 | |
CN109997404B (zh) | 用于多参数集操作的随机接入方法 | |
US8606220B2 (en) | Methods and apparatuses for transmitting and receiving position reference signals | |
JP4279671B2 (ja) | 無線通信システム、その方法、そのための命令を記憶した機械可読媒体 | |
US6693588B1 (en) | Method for calibrating an electronically phase-controlled group antenna in radio communications systems | |
US8953503B2 (en) | Isolation measurement and self oscillation prevention in TDD-OFDM repeater for wireless broadband distribution to shadowed areas | |
EP1433271B1 (en) | Calibration of a radio communications system | |
KR100795424B1 (ko) | 최소의 방송 채널을 갖는 무선 통신 시스템 | |
US6947768B2 (en) | Base station apparatus and terminal apparatus | |
US20090285147A1 (en) | Isolation measurement and self-oscillation prevention in tdd-ofdm repeater for wireless broadband distribution to shadowed areas | |
US20040240525A1 (en) | Wireless communications methods and apparatus using licensed-use system protocols with unlicensed-use access points | |
US20010031624A1 (en) | Discrete power level coding for indicating uplink mobile receive level in a wireless repeater system | |
US5953637A (en) | Time slot recovery for remote in-band translator in time division multiple access wireless system | |
US8346283B2 (en) | Method for location determinating | |
JP3774426B2 (ja) | 基地局装置、通信システム及びフレーム送信方法 | |
US7053829B2 (en) | Method for determining a position with the aid of a radio signal having a rotating transmission characteristic | |
US7039016B1 (en) | Calibration of wideband radios and antennas using a narrowband channel | |
JP3774469B2 (ja) | 無線通信装置及びフレーム送信方法 | |
JP2004343801A (ja) | アレーアンテナ無線通信装置 | |
US7089021B2 (en) | Method and system for determining the position of subscriber devices of a radio communication system using additional positioning elements | |
US6970497B2 (en) | Intermittent calibration apparatus | |
US20230106538A1 (en) | Non-Disruptive Phased Array Calibration for FDD and TDD Communication Systems | |
JP2004304287A (ja) | 衛星通信システム、基地局及び移動局 | |
KR20040046256A (ko) | 이동통신 기지국의 송신전력 측정장치 | |
JP2003069443A (ja) | 無線通信装置及びこれを用いた無線通信システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040511 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040712 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050125 |