JP2000286354A - 半導体装置の製造方法及び半導体装置 - Google Patents
半導体装置の製造方法及び半導体装置Info
- Publication number
- JP2000286354A JP2000286354A JP8758399A JP8758399A JP2000286354A JP 2000286354 A JP2000286354 A JP 2000286354A JP 8758399 A JP8758399 A JP 8758399A JP 8758399 A JP8758399 A JP 8758399A JP 2000286354 A JP2000286354 A JP 2000286354A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base substrate
- substrate
- cap member
- semiconductor device
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 57
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 29
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 157
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 25
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 16
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 20
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000011368 organic material Substances 0.000 claims description 5
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 3
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 claims description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 abstract description 25
- 238000012546 transfer Methods 0.000 abstract description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 19
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 19
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012945 sealing adhesive Substances 0.000 description 3
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- -1 9 dicing line Chemical compound 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/93—Batch processes
- H01L24/95—Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
- H01L24/97—Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/50—Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/50—Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
- H01L21/52—Mounting semiconductor bodies in containers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/58—Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
- H01L23/64—Impedance arrangements
- H01L23/66—High-frequency adaptations
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/93—Batch processes
- H01L2224/95—Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
- H01L2224/97—Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L24/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00014—Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01005—Boron [B]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01006—Carbon [C]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01013—Aluminum [Al]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01033—Arsenic [As]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01047—Silver [Ag]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01057—Lanthanum [La]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01068—Erbium [Er]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01082—Lead [Pb]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/102—Material of the semiconductor or solid state bodies
- H01L2924/1025—Semiconducting materials
- H01L2924/1026—Compound semiconductors
- H01L2924/1032—III-V
- H01L2924/10329—Gallium arsenide [GaAs]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/12—Passive devices, e.g. 2 terminal devices
- H01L2924/1204—Optical Diode
- H01L2924/12042—LASER
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/12—Passive devices, e.g. 2 terminal devices
- H01L2924/1204—Optical Diode
- H01L2924/12044—OLED
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/1515—Shape
- H01L2924/15153—Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/1517—Multilayer substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/153—Connection portion
- H01L2924/1531—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
- H01L2924/15313—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a land array, e.g. LGA
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/161—Cap
- H01L2924/1615—Shape
- H01L2924/16195—Flat cap [not enclosing an internal cavity]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/301—Electrical effects
- H01L2924/30105—Capacitance
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
- Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
空構造パッケージの半導体装置を、モールドパッケージ
と同等の生産性とコストで得る。 【解決手段】 板状のベース基板の複数の凹部にそれぞ
れ半導体チップを収容し、このベース基板の上に板状の
キャップ部材を接着し、ダイシングにより分離する。ベ
ース基板には、複数の凹部の間でベース基板を貫通する
孔部を形成する。ベース基板及びキャップ部材には、低
純度アルミナ材料又は有機系材を使う。
Description
造方法に関し、特に高周波用半導体素子(例えば、Ga
As−FET)のパッケージの構造と製造方法に関する
ものである。
る半導体パッケージにおいては、通常使用されているモ
ールドパッケージでは半導体チップ上に誘電率の大きい
物質(この場合エポキシ樹脂)が密着するため寄生容量
が発生し、特性劣化が生じてしまう。したがって、これ
らに対応するため、通常チップ上が空気となるような中
空キャビティー構造のパッケージを使用するのが一般的
である。
パッケージは、通常使われているトランスファモールド
パッケージに比べ次にようなデメリットがあり、生産性
/コスト等でないマイナス面が多かった。先ず第1に、
パッケージを個片状態で搬送する場合、アセンブリ/テ
スト(Assy/TEST)工程等で頻繁にパッケージ
を並べ替える必要があり、工程が増える。また、搬送方
式でキャリアベルト等を用いた場合、少々の衝撃でもパ
ッケージがバラける等の問題がある。またキャリアベル
ト搬送の場合、自動機にかけられる数量には限界があり
生産性に劣る。
フレームのように、金属枠に個片パッケージをAgロー
材等でロー付けし、通常のモールドタイプのリードフレ
ーム構造のようにした場合、ロー付けによるコスト上昇
が発生し、また生産性においても特に封止工程において
は個々のパッケージごとに封止を行う必要があり、モー
ルドパッケージと比較するとやはり生産性に劣る。
するためになされたものであり、モールドパッケージと
同等の生産性とコストを得ながらも、高周波特性におい
て特性劣化の発生しない中空構造パッケージの半導体装
置の製造方法を提供しようとするものである。
る半導体装置の製造方法は、主面に複数の凹部が形成さ
れた板状のベース基板の上記凹部にそれぞれ半導体チッ
プを収容し、上記ベース基板の上記主面の全面に板状の
キャップ部材を接着し、上記ベース基板及び上記キャッ
プ部材を上記複数の凹部の間で分割して上記半導体チッ
プを個別に含む複数の半導体装置を形成するようにした
ことを特徴とするものである。
法は、請求項1において、上記板状ベース基板には、上
記複数の凹部の内部からそれぞれ上記ベース基板の外側
に連通したベース電極を備え、上記半導体チップを上記
凹部内で上記ベース電極に接続することを特徴とするも
のである。
法は、請求項1又は2において、上記ベース基板には、
上記複数の凹部の間で上記ベース基板を貫通する孔部を
形成することを特徴とするものである。
法は、請求項1において、上記ベース基板は、上記電極
を備えた平板状の第1の基板の上に、上記凹部を構成す
るための透孔を有する平板状の第2の基板を接合して形
成することを特徴とするものである。
法は、請求項4において、上記ベース基板には、上記複
数の凹部の間で上記ベース基板を貫通する孔部を形成
し、かつ、上記第1の基板部分の孔径を上記第2の基板
部分の孔径より小さく形成することを特徴とするもので
ある。
法は、請求項1において、上記ベース基板は、複数の凹
部を連続的に形成した2以上の領域が、凹部を形成しな
い領域によって区画されるように形成することを特徴と
するものである。
法は、請求項6において、上記キャップ部材を、上記ベ
ース基板の上記2以上の領域ごとの大きさに区分してそ
れぞれ上記ベース基板の上記主面に接着することを特徴
とするものである。
法は、請求項1において、上記ベース基板の上記主面
に、隣接する2以上の上記孔部を連通する溝部、および
/または、隣接する上記孔部と凹部とを連通する溝部を
形成することを特徴とするものである。
法は、請求項1又は7において、上記キャップ部材の上
記ベース基板の主面への接着は、上記キャップ部材の接
着面にドット状に接着材を塗布して行うことを特徴とす
るものである。
方法は、請求項1〜9において、上記ベース基板とし
て、低純度アルミナ材料又は有機系材料を用いることを
特徴とするものである。
方法は、請求項1〜9において、上記キャップ部材とし
て、低純度アルミナ材料又は有機系材料を用いることを
特徴とするものである。
求項1〜11のいずれかの製造方法によって製造された
ことを特徴とするものである。
明の実施の形態について説明する。図中、同一又は相当
に部分には同一符号を付して、説明を簡略化ないし省略
する。 実施の形態1.図1〜図4は、この発明の実施の形態1
を説明するための図である。図1は、ベースパッケージ
基板とキャップ部材との接合前の状態を示す斜視図、図
2は、構造と製造工程を説明するための断面図、図3は
ベースパッケージ基板の構造を説明するための図で、
(a)は斜視図、(b)は部分拡大の平面図、図4は、
封止したベースパッケージ基板の部分拡大の断面図であ
る。
パッケージのベースパッケージ基板(以下、適宜、ベー
ス基板と略称する)、2はキャップ部材、3はシート状
の接着剤であり、図2に示すように、ベース基板1の表
面(主面)に、キャップ部材2が接着剤3により接着さ
れている。
(b)に示すように、下側の第1の基板1Aと上側の第
2の基板1Bとが接合されて形成されている。第1の基
板(下側基板)1Aは、比較的大判サイズの平板状の基
板であり、表面(図示上側)には電極としての導電性パ
ターンが形成され(図示省略)、裏面(図示下側)に表
出した外部電極(後述、図2には示されていない)に通
じている。また、第2の基板(上側基板)1Bには、中
空構造の凹部(キャビティー)を形成するための透孔が
形成されている。これらの第1の基板1Aと第2の基板
1Bとは、積層方式により1枚のベース基板1として積
層され、複数の凹部4(キャビティー)を形成してい
る。
8はリード線であり、半導体チップ7はベース基板1の
凹部4に搭載され、その電極はリード線8により、第1
の基板1Aの導電性パターンに接続されている。
プ7を、キャップ部材2と接着剤3により封止した状態
を示す断面図である。9はスクライブラインを示し、図
2(c)は、スクライブラインから分離された個々の半
導体パッケージ(半導体装置)を示す。図4は、図2
(b)の部分拡大図である。図4には、ベース基板1の
裏面(図示下側)に表出した外部電極11が示されてい
る。これは、凹部4の内部に配置されている電極として
の導電性パターンと導通している。この外部電極11
は、分離されたパッケージを実装するとき、電気的接続
をするためのものである。
は、4つの領域に区分して、複数の凹部4のグループが
形成されている。それぞれの領域には、凹部4がマトリ
ックス状に敷き詰められている。したがって、第1の基
板1Aの表面には、外部端子11と電気導通させるため
の導電性パターンも面内4つの領域(エリア)に均等に
配置されている。
分拡大した平面図に示すように、複数の凹部4の間ごと
に、ベース基板1を貫通する孔部5(キャスタレーショ
ン)が形成されている。6は、凹部4に搭載された半導
体チップ7の表面の電極の様子を示している。孔部5
は、第1の基板1Aと第2の基板1Bとを含むベース基
板1を貫通して形成されている。これは、第一に、第1
の基板1Aの表面の導電性パターンと裏面に表出する外
部端子11を導通させるメタライズ引き回しのため、第
二に、エンドユーザでの2次実装時の半田フイレット確
認のため、第三に、封止工程時のガス抜きのために、配
置、形成されている。このベース基板1、また、第1の
基板1A、第2の基板1Bの材質は、純度の比較的低い
(例えば、90%)アルミナ基板を用いるか、もしくは有
機系基板を用いる。
じめべ一ス基板1と接合する面に耐湿性のシート状の接
着材3を付着させておく。あるいは、低湿性の接着剤3
を一面に塗布する。キャップ部材2の材質には、純度の
低く非常に薄いアルミナ基板を用いるか、有機系基板を
用いる。キャップ部材2は、図1に示すように、4つの
凹部領域に対応した大きさであり、べ一ス基板1の約1
/4程度のサイズである。
ベース基板lは、平板状の第1の基板1Aに、複数の透
孔がマトリックス状に形成された第2の基板1Bを接合
させ、キャビティー構造を持ったベース基板1を形成す
る。このように、ベース基板1は2層構造とし、1層目
のみ(第1の基板1A)に電極配線を引き回し、2層目
(第2の基板1B)はキャビティーを構成する層とす
る。
ジの敷詰め方法を、ベース基板1内を複数の凹部を連続
的に形成した4つの領域に振り分け、凹部を形成しない
領域1Cをベース基板1の中央に十字状に設け、これに
はり(梁)の作用をもたせ強度を与える。さらに、ベ−
ス基板1の凹部4(キャビティー)周辺に裏面と貫通し
た孔部(キャスタレーション)5を配置する。
凹部4(キャビティー)内に半導体チップ7を実装し、
ワイヤ8により外部端子llと電気導通させる。このダ
イボンド、ワイヤボンド工程が完了した後、このベース
基板1の4つの領域(エリア)にキャップ部材2を乗せ
る。このとき、キャップ部材2のサイズをベース基板の
1/4サイズにする。その後、熱と荷重により耐湿性接
着剤(又は接合材)2を固着させる。このあとキャップ
部材2が固着したベース基板lをダイシングテープに貼
り付けダイサーによりダイシングライン9の部分を分離
し、個々の半導体チップを収容したパッケージを半導体
装置として得ることができる。
が、次にこの実施の形態の特徴とメリットを整理して説
明する。
板の複数の凹部にそれぞれ半導体チップを収容し、この
上に板状のキャップ部材を接着して、ダイシング分離す
るので、トランスファモールドと同等の封止性、分離性
を得ることができる。また、高周波特性に有利な中空パ
ッケージの構造を維持したままで、モールドパッケージ
と同等の生産性、コストのパッケージを得ることができ
る。特に封止工程の生産性は、従来に比較し大幅アップ
する。
すように、キャビティー構造を持ったベース基板1上に
接着材付きの平板状キャップ(CAP)2を乗せ、ダイ
シング、ワイヤーソーにより分離する。パッケージ(P
KG)分離方式にはいろいろあるが、本実施の形態のよ
うに、ダイシング、ワイヤーソーを使用することによ
り、次のような効果がある。 (イ)パッケージ(PKG)分離時にキャップ(CA
P)とパッケージ(PKG)接合面に加わる応力を減ら
すことができ、接合面剥がれが防止でき気密性を維持す
ることができる。 (ロ)切り出した後のパッケージ(PKG)外形寸法に
ついて高い精度が得られる。 (ハ)レーザスクライブ等を使用した時は、切断面に焼
け/汚れが発生する等の問題があるが、ダイシング、ワ
イヤーソーの場合、焼け/汚れの発生がない等のメリッ
トが得られる。 (ニ)キャップ形状は、板状で薄い(1mm以下)もの
を使用する。板状態にすることで、キャップ部材コスト
が低減できる。また、パッケージ(PKG)上へキャッ
プを搭載する際、キャップが板状態であるため位置合わ
せをする必要なく、製造装置コストが低減できるなどの
メリットが得られる。
4に示すように、ベ−ス基板の複数の凹部4(キャビテ
ィー部)の周辺にそれぞれ裏面と貫通した孔部5(キャ
スタレーション)を配置する。封止時の熱処理により凹
部4(キャビティー)内の体積が膨張する時、空気が押
し出されキャップ部材とベース基板の間に入り込みボイ
ドとなるが、上記に述べた孔部5(キャスタレーショ
ン)を設けることで樹脂内に溜まるボイドのガス抜き穴
となり、ボイド発生を抑えリーク不良の低減を実現でき
る。通常、高周波半導体チップは、特性を維持するため
チップ上のパッシベーション膜厚を限りなく薄くしてい
るため、パッケージ内へ水分進入を防止しなければ特性
劣化となるため、リーク不良の発生は許されない。
板は2層構造とし、1層目のみ電極配線を引き回し、2
層目は凹部4(キャビティー)を構成する層であると共
にキャップ封止時の樹脂だれ防止の層とする。一般に、
封止用の接着材で粘性の低い樹脂を使用する場合、封止
時の樹脂キュア時に樹脂流れが発生し、孔部5(キャス
ターレーション)側面に配置された外部電極、特に1層
目の孔部5(キャスターレーション)側面の電極上部を
覆ってしまう。この場合、エンドユーザでの基板への実
装の際、この外部電極に半田がウェットせず不具合が発
生する。特に2層目を持たないベースパッケージの場
合、側面電極に樹脂流れが発生し不具合が発生する。こ
の実施の形態では、2層目を設けるので、この層の厚さ
で樹脂流れが防止可能となる。
板、キャップ部材に共に低純度アルミナ材質を使う。あ
るいは、キャップ部材に厚さの薄い材質または有機系材
質を使う。アルミナ純度の低い材質はダイシング性が良
いため、比較的処理速度が早く、またブレード寿命を長
くすることができる。またキャップ部材について薄いセ
ラミック、または有機系基板を使用するのは、ベース基
板のアルミナは比較的反りの大きい材料であるが、封止
する時キャップ部材が薄ければ、ベース基板反りにキャ
ップ部材も十分追従することができ、良好な封止性を得
ることができる。またダイシング性もより容易となる。
ジの敷詰め方法を、ベース基板内の4つにエリアに均等
に振り分け、ベース基板の中央に十字のはり(梁)を設
けると共に、キャップ部材のサイズをベース基板の1/
4サイズにする。(図1、図3参照) ベース基板が大判化し、且つ薄くなるとベース基板の強
度が低下するが、十字のはりを設けることでベース基板
の強度を上げることができる。またダイボンド、ワイヤ
ボンド工程時に、この十字部分を抑えることでベース基
板の反りを面全体で低減することができ、安定したボン
ディングを得ることができる。上記理由に伴い、キャッ
プ部材もベース基板の4エリアと同等のサイズにする
(1/4)ことで封止時の熱膨張差によるベース基板の
反りを抑えると共に、キャップエリアの中央と端部の残
留応力を小さくできる。
板としてアルミナ材ではなく、ガラスエポキシ系材料等
の有機系基板を使うことができる。C帯、Ku帯での高
周波特性劣化を考慮しベース基板はアルミナ材を選択し
たが、パッケージサイズが小さい場合その特性劣化は無
視されてくる。この場合、パッケージ分離性が良く、反
りの少ないガラスエポキシ材料等を使用することでより
生産性を向上することができる。
形態2を説明するための図であり、封止する前のベース
パッケージ基板1を部分拡大した上面図である。ベース
基板1の第2の基板1B(上側基板)の上面において、
封止時の熱処理により凹部4(キャビティー)内の体積
が膨張する時、空気が押し出され、キャップ部材2(C
AP部材)とベース基板1内に入り込みボイドとなる
が、このボイドの大半は実施の形態1で述ベたように孔
部5(キャスタレーション)の穴を通して抜けるが、若
干はパッケージ分離をする際のダイシングライン上に残
ってしまう。
ないが、パッケージ分離した際リーク不良となる場合が
ありうる。これを改善するため、ベース基板1の上面に
おいて、隣接する孔部5(キャスタレーション)を連通
する溝部10Aを形成する。また、この溝部10Aに直
交し、溝部10Aと凹部4とを連通する溝部10Bを設
ける。これらの溝部10A、及び/又は、10Bを設け
ることにより、ダイシングライン上に残るボイドを積極
的に抜き、ダイシング後のパッケージリークを低減する
ことができる。
形態3を説明するための図であり、封止した状態でのベ
ースパッケージ基板1を部分拡大した断面図である。封
止用の接着材3で粘性の低い樹脂を使用する場合、封止
時の樹脂キュア時に樹脂流れが発生し、ベース基板1に
形成した孔部5が同一内径で伸びている場合、孔部5
(キャスタレーション)の側面に配置された外部電極l
lの上部を覆ってしまうおそれがある。この場合、エン
ドユーザでの基板への実装の際、この外部電極に半田が
ウェットせず不具合が発生する。
ベ−ス基板1のうち、第1の基板1A(下側の1層目の
基板)の孔部5A(キャスタレーション)の内径を、第
2の基板lB(上側の2層目の基板)に形成した孔部5
Bの内径より小さくする。すなわち、第1の基板1Aと
第2の基板lBとの間に、孔部5の段差を設ける。こう
することで樹脂流れを第1の基板lAの上面で止めるこ
とができ、粘性の低い樹脂を用いても外部端子11の上
面を樹脂が覆うことはない。
形態4を説明するための図であり、封止する前のキャッ
プ部材2の封止面に付着させた接着剤の状態を示す斜視
図である。実施の形態1では、封止用接着材3はシート
状態のものであったが、この場合封止時に温度を上昇さ
せ接合させる際にシート内に発生するボイドはシート面
内に残ってしまうことになる。これに対応するため、接
着材をシート状態からドット状態に変更する。図7の符
号12は、キャップ部材2のベース基板1と接着する面
に、ドット状態に付着させた接着剤の状態を示す。
2内に発生するボイドは圧着されていくとともにドット
間を抜けて外部に排気され、完全に密封した段階では樹
脂内にボイドは残らない状態になる。こうすることで、
パッケージ分離した後もリークの発生しない構造とな
る。
チップ7の実装方式は、ワイヤボンド方式で搭載する場
合について説明した。この実施の形態5では、パッケー
ジ構造及び製造方法は同じであるが、ワイヤボンドによ
る接合方式ではなく、チップを直接基板にフリップチッ
プすることにより、さらにパッケージ(PKG)の小型
化と高周波の特性改善の効果を得るものである。
ので、次のような効果を奏する。本発明では、板状のベ
ース基板の複数の凹部にそれぞれ半導体チップを収容
し、この上に板状のキャップ部材を接着して、ダイシン
グ分離するので、トランスファモールドと同等の封止
性、分離性を得ることができる。また、モールドパッケ
ージと同等の生産性とコストを得ながらも、高周波特性
において特性劣化の発生しない中空構造パッケージの半
導体装置が得ることができる。(1、2)
部(キャビティー部)の周辺にそれぞれ裏面と貫通した
孔部(キャスタレーション)を設けることで、樹脂内に
溜まるボイドのガス抜き穴となり、ボイド発生を抑えリ
ーク不良の低減を実現できる。(3)
とし、1層目のみ電極配線を引き回し、2層目は凹部
(キャビティー)を構成する層であると共にキャップ封
止時の樹脂だれ防止の層とするので、この層の厚さで樹
脂流れが防止可能となる。また、孔部の内形に段差を設
けるので、樹脂流れを止めることが可能となる。(4、
5)
法を、ベース基板内の風数の領域に振り分け、その間に
はり(梁)となる部分を設けるので、ベース基板の強度
を上げることができる。(6)
領域と同等のサイズにして小さくすることで、封止時の
熱膨張差によるベース基板の反りを抑えると共に、キャ
ップエリアの中央と端部の残留応力を小さくできる。
(7) また、ベース基板の上面において、隣接する孔部を連通
する溝部、あるいは、隣接する孔部と基板凹部とを連通
する溝部を設けることにより、ボイドを抜き、ダイシン
グ後のパッケージリークを低減することができる。
(8) また、キャップ部材をドット状の接着剤により接着させ
るので、封止時のリークを低減することができる。
(9)
ャップ部材の一方又は両方に低純度アルミナ材質を使う
ため、ダイシング性にすぐれ、比較的処理速度が早く、
またブレード寿命を長くすることができる。(10) また、キャップ部材について薄いセラミック、または有
機系基板を使用するので、良好な封止性を得ることがで
きる。(11)
は、ベース基板としてガラスエポキシ系材料等の有機系
基板を使うので、パッケージ分離性が良く、反りが少な
く、生産性を向上することができる。(11)
で、ベースパッケージ基板とキャップ部材との接合前の
状態を示す斜視図である。
説明するための断面図である。
基板の構造を説明するための図で、(a)は斜視図、
(b)は部分拡大の平面図である。
パッケージ基板の部分拡大の断面図である。
で、封止する前のベースパッケージ基板を部分拡大した
上面図である。
で、封止した状態でのベースパッケージ基板を部分拡大
した断面図である。
で、封止する前のキャップ部材の封止面に付着させた接
着剤の状態を示す斜視図である。
1の基板、 1B 第2の基板、 1C 凹部を形成し
ない領域(はり)、 2 キャップ部材、 3接着剤、
4 凹部(キャビティー)、 5,5A,5B 孔部
(キャスタレーション)、 6 半導体チップ表面、
7 半導体チップ、 8 リード線、9 ダイシングラ
イン、 10A,10B 溝部
Claims (12)
- 【請求項1】 主面に複数の凹部が形成された板状のベ
ース基板の上記凹部にそれぞれ半導体チップを収容し、
上記ベース基板の上記主面の全面に板状のキャップ部材
を接着し、上記ベース基板及び上記キャップ部材を上記
複数の凹部の間で分割して上記半導体チップを個別に含
む複数の半導体装置を形成するようにしたことを特徴と
する半導体装置の製造方法。 - 【請求項2】 上記板状ベース基板には、上記複数の凹
部の内部からそれぞれ上記ベース基板の外側に連通した
ベース電極を備え、上記半導体チップを上記凹部内で上
記ベース電極に接続することを特徴とする請求項1に記
載の半導体装置の製造方法。 - 【請求項3】 上記ベース基板には、上記複数の凹部の
間で上記ベース基板を貫通する孔部を形成することを特
徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置の製造方
法。 - 【請求項4】 上記ベース基板は、上記電極を備えた平
板状の第1の基板の上に、上記凹部を構成するための透
孔を有する平板状の第2の基板を接合して形成すること
を特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。 - 【請求項5】 上記ベース基板には、上記複数の凹部の
間で上記ベース基板を貫通する孔部を形成し、かつ、上
記第1の基板部分の孔径を上記第2の基板部分の孔径よ
り小さく形成することを特徴とする請求項4に記載の半
導体装置の製造方法。 - 【請求項6】 上記ベース基板は、複数の凹部を連続的
に形成した2以上の領域が、凹部を形成しない領域によ
って区画されるように形成することを特徴とする請求項
1に記載の半導体装置の製造方法。 - 【請求項7】 上記キャップ部材を、上記ベース基板の
上記2以上の領域ごとの大きさに区分してそれぞれ上記
ベース基板の上記主面に接着することを特徴とする請求
項6に記載の半導体装置の製造方法。 - 【請求項8】 上記ベース基板の上記主面に、隣接する
2以上の上記孔部を連通する溝部、および/または、隣
接する上記孔部と凹部とを連通する溝部を形成すること
を特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。 - 【請求項9】 上記キャップ部材の上記ベース基板の主
面への接着は、上記キャップ部材の接着面にドット状に
接着材を塗布して行うことを特徴とする請求項1又は7
に記載の半導体装置の製造方法。 - 【請求項10】 上記ベース基板として、低純度アルミ
ナ材料又は有機系材料を用いることを特徴とする請求項
1〜9のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。 - 【請求項11】 上記キャップ部材として、低純度アル
ミナ材料又は有機系材料を用いることを特徴とする請求
項1〜9のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。 - 【請求項12】 請求項1〜11のいずれかの製造方法
によって製造されたことを特徴とする半導体装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08758399A JP3408987B2 (ja) | 1999-03-30 | 1999-03-30 | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 |
US09/408,844 US6268236B1 (en) | 1999-03-30 | 1999-09-30 | Method of manufacturing a semiconductor device having a package structure, and semiconductor device manufactured thereby |
TW88121449A TW466717B (en) | 1999-03-30 | 1999-12-08 | Manufacturing method of semiconductor device and semiconductor device |
DE1999159938 DE19959938C2 (de) | 1999-03-30 | 1999-12-13 | Herstellungsverfahren einer eine Gehäusestruktur aufweisenden Halbleitervorrichtung |
DE19964316A DE19964316B4 (de) | 1999-03-30 | 1999-12-13 | Eine Gehäusestruktur aufweisende Halbleitervorrichtung |
US09/764,135 US6621161B2 (en) | 1999-03-30 | 2001-01-19 | Semiconductor device having a package structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08758399A JP3408987B2 (ja) | 1999-03-30 | 1999-03-30 | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000286354A true JP2000286354A (ja) | 2000-10-13 |
JP3408987B2 JP3408987B2 (ja) | 2003-05-19 |
Family
ID=13919034
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08758399A Expired - Lifetime JP3408987B2 (ja) | 1999-03-30 | 1999-03-30 | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6268236B1 (ja) |
JP (1) | JP3408987B2 (ja) |
DE (1) | DE19959938C2 (ja) |
TW (1) | TW466717B (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002118192A (ja) * | 2000-10-10 | 2002-04-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2002373952A (ja) * | 2001-06-15 | 2002-12-26 | Seiko Instruments Inc | 気密封止icパッケージの製造方法 |
JP2003007888A (ja) * | 2001-06-18 | 2003-01-10 | Seiko Instruments Inc | 気密封止icパッケージの製造方法 |
JP2003523082A (ja) * | 2000-02-14 | 2003-07-29 | エプコス アクチエンゲゼルシャフト | 電気的構造素子のための封入物およびその製造方法 |
US7060530B2 (en) | 2001-06-13 | 2006-06-13 | Nec Compound Semiconductor Devices, Ltd. | Semiconductor package having a resin cap member |
KR100782293B1 (ko) | 2006-05-18 | 2007-12-05 | 주식회사 코스텍시스 | 전자부품용 패키지의 제조방법 및 전자부품용 패키지 |
JP2008147234A (ja) * | 2006-12-06 | 2008-06-26 | Denso Corp | 半導体基板のキャップ固着方法 |
JP2012186532A (ja) * | 2011-03-03 | 2012-09-27 | Seiko Instruments Inc | ウエハ、パッケージの製造方法、及び圧電振動子 |
CN102723925A (zh) * | 2011-03-28 | 2012-10-10 | 精工电子有限公司 | 封装件的制造方法 |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3344372B2 (ja) * | 1999-06-29 | 2002-11-11 | 日本電気株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
US7214566B1 (en) * | 2000-06-16 | 2007-05-08 | Micron Technology, Inc. | Semiconductor device package and method |
JP4565728B2 (ja) * | 2000-10-10 | 2010-10-20 | 三洋電機株式会社 | 中空気密パッケージ型の半導体装置 |
KR100396551B1 (ko) * | 2001-02-03 | 2003-09-03 | 삼성전자주식회사 | 웨이퍼 레벨 허메틱 실링 방법 |
DE10137666A1 (de) * | 2001-08-01 | 2003-02-27 | Infineon Technologies Ag | Schutzvorrichtung für Baugruppen und Verfahren zu ihrer Herstellung |
DE10137618A1 (de) * | 2001-08-01 | 2003-02-27 | Infineon Technologies Ag | Schutzvorrichtung für Baugruppen |
DE10137667B4 (de) | 2001-08-01 | 2010-05-20 | Qimonda Ag | Schutzvorrichtung für Baugruppen mit Abstandhalter |
JP2003204009A (ja) * | 2001-11-01 | 2003-07-18 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体装置 |
WO2003054927A2 (en) * | 2001-11-07 | 2003-07-03 | The Board Of Trustees Of The University Of Arkansas | Structure and process for packaging rf mems and other devices |
US6660562B2 (en) * | 2001-12-03 | 2003-12-09 | Azimuth Industrial Co., Inc. | Method and apparatus for a lead-frame air-cavity package |
US7566587B2 (en) * | 2001-12-03 | 2009-07-28 | Azimuth Industrial Co., Inc. | Method and apparatus for packaging electronic components |
US6952046B2 (en) * | 2002-06-19 | 2005-10-04 | Foster-Miller, Inc. | Electronic and optoelectronic component packaging technique |
US20040018667A1 (en) * | 2002-07-26 | 2004-01-29 | Haren Joshi | Method and apparatus for producing a silicon wafer chip package |
JP3595323B2 (ja) * | 2002-11-22 | 2004-12-02 | 沖電気工業株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
JP4173024B2 (ja) * | 2003-02-14 | 2008-10-29 | 富士通メディアデバイス株式会社 | 電子部品の製造方法及びそのベース基板 |
US20050064679A1 (en) * | 2003-09-19 | 2005-03-24 | Farnworth Warren M. | Consolidatable composite materials, articles of manufacture formed therefrom, and fabrication methods |
US7713841B2 (en) * | 2003-09-19 | 2010-05-11 | Micron Technology, Inc. | Methods for thinning semiconductor substrates that employ support structures formed on the substrates |
US20050064683A1 (en) * | 2003-09-19 | 2005-03-24 | Farnworth Warren M. | Method and apparatus for supporting wafers for die singulation and subsequent handling |
DE102004019428A1 (de) * | 2004-04-19 | 2005-08-04 | Infineon Technologies Ag | Halbleiterbauteil mit einem Hohlraumgehäuse und Verfahren zur Herstellung desselben |
US7244665B2 (en) * | 2004-04-29 | 2007-07-17 | Micron Technology, Inc. | Wafer edge ring structures and methods of formation |
US8829661B2 (en) * | 2006-03-10 | 2014-09-09 | Freescale Semiconductor, Inc. | Warp compensated package and method |
US7540378B2 (en) * | 2006-04-17 | 2009-06-02 | Thule Organization Solutions, Inc. | Case with selectively adjustable storage portion |
US7863761B2 (en) * | 2006-08-03 | 2011-01-04 | Stats Chippac Ltd. | Integrated circuit package system with molding vents |
US7750451B2 (en) * | 2007-02-07 | 2010-07-06 | Stats Chippac Ltd. | Multi-chip package system with multiple substrates |
US7528420B2 (en) * | 2007-05-23 | 2009-05-05 | Visera Technologies Company Limited | Image sensing devices and methods for fabricating the same |
TWI356478B (en) * | 2007-12-21 | 2012-01-11 | Powertech Technology Inc | Substrate package structure |
CN103548148B (zh) * | 2011-05-19 | 2016-09-28 | 欧司朗光电半导体有限公司 | 光电子装置和用于制造光电子装置的方法 |
KR20120138517A (ko) * | 2011-06-15 | 2012-12-26 | 삼성전자주식회사 | 칩 고정 장치 및 이를 이용한 칩의 테스트 방법 |
US9093563B2 (en) | 2013-07-11 | 2015-07-28 | International Business Machines Corporation | Electronic module assembly with patterned adhesive array |
EP2887389A1 (en) * | 2013-12-17 | 2015-06-24 | Nxp B.V. | A precursor to a packaged electronic component |
TWI545714B (zh) * | 2015-03-06 | 2016-08-11 | 矽品精密工業股份有限公司 | 電子封裝件及其製法 |
CN106531865B (zh) * | 2016-10-24 | 2019-06-21 | 东莞市国瓷新材料科技有限公司 | 一种紫外led封装用的围坝陶瓷基板制备方法 |
CN106505138B (zh) * | 2016-11-30 | 2019-12-06 | 广东晶科电子股份有限公司 | 一种led封装结构及其制备方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01134956A (ja) | 1987-11-20 | 1989-05-26 | Hitachi Ltd | 半導体装置の組立方法 |
US5041396A (en) * | 1989-07-18 | 1991-08-20 | Vlsi Technology, Inc. | Reusable package for holding a semiconductor chip and method for reusing the package |
JP2967215B2 (ja) | 1990-10-12 | 1999-10-25 | 株式会社村田製作所 | チップ型電子部品の製造方法 |
US5467253A (en) * | 1994-06-30 | 1995-11-14 | Motorola, Inc. | Semiconductor chip package and method of forming |
DE19620940A1 (de) * | 1995-11-17 | 1997-05-22 | Werner Prof Dr Buff | Elektronisches Bauelement und Verfahren zu seiner Herstellung |
US5821161A (en) * | 1997-05-01 | 1998-10-13 | International Business Machines Corporation | Cast metal seal for semiconductor substrates and process thereof |
US5950070A (en) * | 1997-05-15 | 1999-09-07 | Kulicke & Soffa Investments | Method of forming a chip scale package, and a tool used in forming the chip scale package |
US5949655A (en) * | 1997-09-09 | 1999-09-07 | Amkor Technology, Inc. | Mounting having an aperture cover with adhesive locking feature for flip chip optical integrated circuit device |
US5923958A (en) * | 1998-05-28 | 1999-07-13 | Pan Pacific Semiconductor Co., Ltd. | Method for semiconductor chip packaging |
-
1999
- 1999-03-30 JP JP08758399A patent/JP3408987B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1999-09-30 US US09/408,844 patent/US6268236B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-12-08 TW TW88121449A patent/TW466717B/zh not_active IP Right Cessation
- 1999-12-13 DE DE1999159938 patent/DE19959938C2/de not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-01-19 US US09/764,135 patent/US6621161B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4970684B2 (ja) * | 2000-02-14 | 2012-07-11 | エプコス アクチエンゲゼルシャフト | 電気的構造素子のための封入物およびその製造方法 |
JP2003523082A (ja) * | 2000-02-14 | 2003-07-29 | エプコス アクチエンゲゼルシャフト | 電気的構造素子のための封入物およびその製造方法 |
JP2002118192A (ja) * | 2000-10-10 | 2002-04-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体装置およびその製造方法 |
JP4565727B2 (ja) * | 2000-10-10 | 2010-10-20 | 三洋電機株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
US7060530B2 (en) | 2001-06-13 | 2006-06-13 | Nec Compound Semiconductor Devices, Ltd. | Semiconductor package having a resin cap member |
JP2002373952A (ja) * | 2001-06-15 | 2002-12-26 | Seiko Instruments Inc | 気密封止icパッケージの製造方法 |
JP2003007888A (ja) * | 2001-06-18 | 2003-01-10 | Seiko Instruments Inc | 気密封止icパッケージの製造方法 |
KR100782293B1 (ko) | 2006-05-18 | 2007-12-05 | 주식회사 코스텍시스 | 전자부품용 패키지의 제조방법 및 전자부품용 패키지 |
JP2008147234A (ja) * | 2006-12-06 | 2008-06-26 | Denso Corp | 半導体基板のキャップ固着方法 |
JP2012186532A (ja) * | 2011-03-03 | 2012-09-27 | Seiko Instruments Inc | ウエハ、パッケージの製造方法、及び圧電振動子 |
CN102723925A (zh) * | 2011-03-28 | 2012-10-10 | 精工电子有限公司 | 封装件的制造方法 |
JP2012205257A (ja) * | 2011-03-28 | 2012-10-22 | Seiko Instruments Inc | パッケージの製造方法、圧電振動子、発振器、電子機器及び電波時計 |
CN102723925B (zh) * | 2011-03-28 | 2016-09-07 | 精工电子有限公司 | 封装件的制造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6268236B1 (en) | 2001-07-31 |
TW466717B (en) | 2001-12-01 |
DE19959938A1 (de) | 2000-10-05 |
DE19959938C2 (de) | 2002-10-31 |
JP3408987B2 (ja) | 2003-05-19 |
US20010001740A1 (en) | 2001-05-24 |
US6621161B2 (en) | 2003-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3408987B2 (ja) | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 | |
JP2001036000A (ja) | チップサイズスタックパッケージ及びメモリモジュールとその製造方法 | |
JPH11354669A (ja) | ボ―ルグリッドアレイ型半導体パッケ―ジ及びその製造方法 | |
US6830958B2 (en) | Method of making chip scale package | |
KR20010004526A (ko) | 웨이퍼 레벨 스택 패키지 및 그의 제조 방법 | |
US6928718B2 (en) | Method for array processing of surface acoustic wave devices | |
JPH08279591A (ja) | 半導体装置とその製造方法 | |
US20010038150A1 (en) | Semiconductor device manufactured by package group molding and dicing method | |
KR100274854B1 (ko) | 반도체장치 및 반도체장치용 리이드프레임 | |
JPH0697237A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP3269025B2 (ja) | 半導体装置とその製造方法 | |
KR100658120B1 (ko) | 필름 기판을 사용한 반도체 장치 제조 방법 | |
JP2001168139A (ja) | 半導体装置およびそれを用いた接合構造 | |
JP3203228B2 (ja) | 半導体装置とその製造方法 | |
JP4476064B2 (ja) | 多数個取り電子部品収納用パッケージおよび電子装置 | |
JP2001085363A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4511335B2 (ja) | 多数個取り配線基板および電子装置 | |
JP2861984B2 (ja) | 半導体装置、および該半導体装置の製造方法 | |
JPH11111737A (ja) | 半導体装置 | |
JP3894935B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP4423162B2 (ja) | 多数個取り配線基板 | |
JP2003273287A (ja) | 半導体装置 | |
JPH1050737A (ja) | 半導体装置及び半導体素子搭載用コレット | |
JP3296334B2 (ja) | Bga半導体装置の製造方法およびその製造装置 | |
JPH11177128A (ja) | 半導体発光素子およびその製法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080314 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100314 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100314 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314 Year of fee payment: 11 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |