[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2000284827A - Plant screen design support device - Google Patents

Plant screen design support device

Info

Publication number
JP2000284827A
JP2000284827A JP11089596A JP8959699A JP2000284827A JP 2000284827 A JP2000284827 A JP 2000284827A JP 11089596 A JP11089596 A JP 11089596A JP 8959699 A JP8959699 A JP 8959699A JP 2000284827 A JP2000284827 A JP 2000284827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving image
image data
plant
plant screen
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11089596A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukikazu Nakazato
幸主 中里
Akira Abe
明 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP11089596A priority Critical patent/JP2000284827A/en
Publication of JP2000284827A publication Critical patent/JP2000284827A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画面形成手段と表形成手段とをリレーショナ
ルデータベースを介することなく直接連携して、動画デ
ータの更新を2つの手段間で容易に確認することができ
るようにしたプラント画面設計支援装置を提供する。 【解決手段】 リレーショナルデータベース3に文字、
色、サイズ等の図柄が変化する動画データを含むプラン
ト画面情報及び仕様表情報を格納し、プラント画面情報
をプラント画面形成処理で更新すると共に、仕様表情報
を仕様表形成処理で更新し、何れか一方の処理で更新さ
れた動画データは、識別コードと共にリンク機能によっ
て共用メモリCMに書込み、他方の処理で共用メモリに
記憶された識別コード及び更新された動画データを読込
むことにより、直ちに動画データを更新して表示する。
(57) [Summary] [Problem] A plant in which a screen forming means and a table forming means are directly linked without using a relational database so that updating of moving image data can be easily confirmed between the two means. A screen design support device is provided. SOLUTION: Characters are stored in a relational database 3.
Store plant screen information and specification table information including moving image data in which patterns such as colors and sizes change, update plant screen information in the plant screen formation process, and update specification table information in the specification table formation process. The moving image data updated in one of the processes is written into the shared memory CM together with the identification code by the link function, and the other process reads the identification code and the updated moving image data stored in the shared memory to immediately execute the moving image data. Update and display data.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、プラント設備を監
視すると共に制御するシステムにおけるプラント画面を
設計するプラント画面設計支援装置に関する。
The present invention relates to a plant screen design support apparatus for designing a plant screen in a system for monitoring and controlling plant equipment.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のプラント画面設計支援装置として
は、例えば、図9に示すものが提案されている。この従
来例は、プラント画面支援ツール51内に、プラント画
面を作成するCADシステム52及びプラント画面の仕
様表を作成する表エディタ53とが個別に設けられ、C
ADシステム52で作成されたプラント画面情報及び表
エディタ53で作成された仕様表情報が互いに関連付け
られてリレーショナルデータベース54に格納された構
成を有する。
2. Description of the Related Art As a conventional plant screen design support apparatus, for example, an apparatus shown in FIG. 9 has been proposed. In this conventional example, a CAD system 52 for creating a plant screen and a table editor 53 for creating a specification table of a plant screen are separately provided in a plant screen support tool 51.
The plant screen information created by the AD system 52 and the specification table information created by the table editor 53 are stored in the relational database 54 in association with each other.

【0003】ここで、CADシステム52は、立ち上げ
時に所定単位のプラント画面情報をリレーショナルデー
タベース54から読込み、データの編集を行った後の保
管時に変更したプラント画面情報をリレーショナルデー
タベース54に書込み、同様に、表エディタ53でも、
立ち上げ時に所定単位の仕様表情報をリレーショナルデ
ータベース54から読込み、データの編集を行った後の
保管時に変更した仕様表情報をリレーショナルデータベ
ース4に書込むように構成されている。
Here, the CAD system 52 reads plant screen information of a predetermined unit from the relational database 54 at the time of startup, writes the changed plant screen information at the time of storage after editing data, and writes the plant screen information to the relational database 54. In the table editor 53,
The configuration is such that the specification table information of a predetermined unit is read from the relational database 54 at the time of startup, and the specification table information changed at the time of storage after editing the data is written into the relational database 4.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のプラント画面設計支援装置では、プラント画面で使
用する状態によって図柄(文字、色、サイズ、グラフ
等)が変化する動画データを定義する場合には、CAD
システム52及び表エディタ53の何れからも行うこと
ができ、この動画データはリレーショナルデータベース
54で、一元的に管理されているので、動画データをC
ADシステム52及び表エディタ53の何れか一方で更
新しても、この更新が他方から見た動画データに反映さ
せることができるものであるが、例えば表エディタ53
で更新した動画データの変更具合をCADシステム52
で確認する場合には、先ず表エディタ53で更新した仕
様表情報をリレーショナルデータベース54に書込んで
保管し、次いで表エディタ53を閉じてからCADシス
テムを立ち上げる必要があり、一方で更新した動画デー
タを他方で確認するには、多くの時間と手間が必要とな
るという未解決の課題がある。
However, in the above-described conventional plant screen design support apparatus, when defining moving picture data in which a design (characters, colors, sizes, graphs, etc.) changes according to a state used on the plant screen, , CAD
This can be performed from either the system 52 or the table editor 53. Since this moving image data is centrally managed by the relational database 54, the moving image data is
Even if one of the AD system 52 and the table editor 53 is updated, this update can be reflected in the moving image data viewed from the other.
The degree of change of the moving image data updated by the CAD system 52
In the case of confirmation, it is necessary to first write the specification table information updated by the table editor 53 in the relational database 54 and store it, and then close the table editor 53 before starting the CAD system. There is an unsolved problem that checking data on the other side requires a lot of time and effort.

【0005】特に、CADシステム52及び表エディタ
53によるリレーショナルデータベース54に対する読
み書き処理は、リレーショナルデータベース54への接
続、入出力インタフェースの衝突、ネットワークの使用
等が原因で非常に遅くなり、更新した動画データの確認
作業を容易に行うことができないという課題がある。そ
こで、本発明は、上記従来例の未解決の課題に着目して
なされたものであり、画面形成手段と表形成手段とをリ
レーショナルデータベースを介することなく直接連携し
て、動画データの更新を2つの手段間で容易に確認する
ことができるようにしたプラント画面設計支援装置を提
供することを目的としている。
[0005] In particular, the read / write processing of the relational database 54 by the CAD system 52 and the table editor 53 becomes extremely slow due to connection to the relational database 54, collision of input / output interfaces, use of a network, and the like. There is a problem that the confirmation work cannot be easily performed. Therefore, the present invention has been made by focusing on the unsolved problem of the conventional example described above, and the screen forming means and the table forming means are directly linked with each other without through a relational database to update the moving image data in two steps. It is an object of the present invention to provide a plant screen design support device which can be easily confirmed between two means.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に係るプラント画面設計支援装置は、プラ
ント設備を監視すると共に制御するシステムにおけるプ
ラント画面を設計するプラント画面設計支援装置におい
て、動画データを含むプラント画面を形成する図面形成
手段と、前記プラント画面の仕様表を形成する表形成手
段と、前記図面形成手段で形成したプラント図面情報及
び表形成手段で形成した仕様表情報を互いに関連付けて
格納するリレーショナルデータベースと、前記図面形成
手段及び前記表形成手段間で直接データ連携を行うデー
タ連携手段とを備えたことを特徴としている。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a plant screen design support apparatus for designing a plant screen in a system for monitoring and controlling plant equipment. Drawing forming means for forming a plant screen including moving image data, table forming means for forming a specification table of the plant screen, plant drawing information formed by the drawing forming means, and specification table information formed by the table forming means. It is characterized by comprising a relational database that stores the data in association with each other, and a data linking unit that directly links data between the drawing forming unit and the table forming unit.

【0007】この請求項1に係る発明においては、図面
形成手段及び表形成手段間でデータ連携手段によって直
接データ連携を行うことができるので、図面形成手段及
び表形成手段の何れか一方で動画データを更新したとき
に、この更新された動画データを他方に直ちに取込むこ
とが可能となり、動画データ更新時の確認を容易に行う
ことができる。
According to the first aspect of the present invention, data can be directly linked between the drawing forming means and the table forming means by the data linking means. Is updated, the updated moving image data can be immediately taken into the other, and confirmation at the time of updating the moving image data can be easily performed.

【0008】また、請求項2に係るプラント画面設計支
援装置は、請求項1に係る発明において、前記データ連
携手段は、前記図面形成手段及び表形成手段間でのデー
タの連携を両者間で共用する共用メモリを使用して行う
ことを特徴としている。この請求項2に係る発明におい
ては、データ連携手段で動画データの一時的な作業領域
として共用メモリを使用するので、共用メモリに対する
アクセス処理時間をリレーショナルデータベースへのア
クセス時間に比較して格段に短くすることができる。
According to a second aspect of the present invention, in the plant screen design support apparatus according to the first aspect, the data linking means shares data linking between the drawing forming means and the table forming means between them. It is characterized by using a shared memory to perform the processing. In the invention according to claim 2, since the shared memory is used as a temporary work area for the moving image data by the data linking means, the access processing time for the shared memory is significantly shorter than the access time for the relational database. can do.

【0009】さらに、請求項3に係るプラント画面設計
支援装置は、請求項1に係る発明において、前記データ
連携手段は、前記図面形成手段及び表形成手段で共用す
る共用メモリを有し、前記図面形成手段及び表形成手段
の一方でデータ変更を行ったときに、変更動画データ及
び当該変更動画データに固有の識別コードのみを前記共
用メモリを介して他方に取込むようにしたことを特徴と
している。
Further, in the plant screen design support apparatus according to claim 3, in the invention according to claim 1, the data linking means has a shared memory shared by the drawing forming means and the table forming means. When data is changed in one of the forming means and the table forming means, only the changed moving image data and an identification code unique to the changed moving image data are taken into the other through the shared memory. .

【0010】この請求項3に係る発明においては、共用
メモリに変更動画データ及び固有の識別コードのみを格
納すればよいので、データ転送量を必要最小限としてデ
ータ連携をより高速化することができる。
According to the third aspect of the present invention, since only the changed moving image data and the unique identification code need to be stored in the shared memory, the data transfer amount can be minimized and the data linkage can be further speeded up. .

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、本発明の概略構成を示す
概略構成図であって、図中、1はコンピュータであり、
このコンピュータ1がLAN等のネットワーク2を介し
てリレーショナルデータベース3に接続されている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a schematic configuration of the present invention, in which 1 is a computer,
The computer 1 is connected to a relational database 3 via a network 2 such as a LAN.

【0012】ここで、コンピュータ1は、少なくとも演
算処理部1a、入出力インタフェース部1b及び記憶部
1cがバス1dを介して接続され、入出力インタフェー
ス部1bにキーボード1e、マウス1f、ディスプレイ
1g及びプリンタ1hが接続された構成を有し、記憶部
1cに演算処理部1aの処理に必要な図面を作成するC
ADソフト及び仕様表を作成する表エディタが少なくと
も格納され、演算処理装置1aが通信制御装置4を介し
てリレーショナルデータベース3に接続されている。
Here, the computer 1 has at least an arithmetic processing section 1a, an input / output interface section 1b and a storage section 1c connected via a bus 1d, and the input / output interface section 1b has a keyboard 1e, a mouse 1f, a display 1g and a printer. 1h is connected, and the storage unit 1c creates a drawing necessary for the processing of the arithmetic processing unit 1a.
At least an AD software and a table editor for creating a specification table are stored, and the arithmetic processing device 1a is connected to the relational database 3 via the communication control device 4.

【0013】また、リレーショナルデータベース3に
は、CADソフトで作成されたプラント図面情報及び表
エディタで作成された仕様表情報が互いに関連付けられ
て格納されており、図柄(文字、色、サイズ、グラフ
等)が変化する動画データには個々に固有の識別コード
としての例えばPOS番号が付与され、動画データがC
ADソフト及び表エディタの何れかで更新されると、そ
の更新結果が他方に反映されるように一元管理されてい
る。
Further, the relational database 3 stores plant drawing information created by CAD software and specification table information created by a table editor in association with each other, and includes symbols (characters, colors, sizes, graphs, etc.). The moving image data in which the) changes is assigned a unique identification code, for example, a POS number.
When updated by either the AD software or the table editor, the update result is centrally managed so that the updated result is reflected on the other.

【0014】コンピュータ1では、図2に示す管理処理
を実行する。この管理処理は、先ずステップS1で、リ
レーショナルデータベース3を検索して、格納されてい
るプラント画面や仕様書等の情報を表す一覧画面を表示
し、次いでステップS2に移行して、表示、編集、印刷
等の処理メニューが選択されたか否かを判定し、これら
が選択されていないときには、ステップS3に移行し
て、終了メニューが選択されたか否かを判定し、終了メ
ニューが選択されたときには、そのまま処理を終了し、
終了メニューが選択されていないときには前記ステップ
S2に戻る。
The computer 1 executes a management process shown in FIG. In this management process, first, in step S1, the relational database 3 is searched to display a list screen representing information such as stored plant screens and specifications, and then the process proceeds to step S2 to display, edit, It is determined whether or not a processing menu such as printing has been selected, and if these have not been selected, the process proceeds to step S3 to determine whether or not an end menu has been selected. Finish the process as it is,
If the end menu has not been selected, the process returns to step S2.

【0015】一方、ステップS2の判定結果が、処理メ
ニューが選択されたときには、ステップS4に移行し
て、一覧画面から所望とする1以上の情報が選択された
か否かを判定し、選択されていないときには、選択され
るまで待機し、選択されたときには、ステップS5に移
行して、選択された1以上の情報を処理するプラント画
面形成処理、仕様表形成処理等を行うCAD、表エディ
タ等のアプリケーションソフトを起動してからステップ
S6に移行して、後述するプラント画面形成処理又は仕
様表形成処理において、表示画面に表示された「リン
ク」又は「CAD連携」のプルダウンメニューが選択さ
れたか否かを判定し、「リンク」又は「CAD連携」の
プルダウンメニューが選択されていないときには前記ス
テップS8に移行し、「リンク」又は「CAD連携」の
プルダウンメニューが選択されたときには、ステップS
7に移行して選択されたプルダウンメニューで選択した
機能に応じたリンク処理を行ってからステップS8に移
行する。
On the other hand, if the result of the determination in step S2 is that the processing menu has been selected, the flow proceeds to step S4, where it is determined whether or not one or more pieces of desired information have been selected from the list screen. If not, the process waits until it is selected, and if it is selected, the process proceeds to step S5, where a CAD, a table editor, etc., for performing a plant screen forming process for processing one or more pieces of selected information, a specification table forming process, etc. After starting the application software, the process proceeds to step S6, and in a plant screen forming process or a specification table forming process described below, whether a “link” or “CAD link” pull-down menu displayed on the display screen is selected. When the pull-down menu of “link” or “CAD cooperation” is not selected, the process proceeds to step S8, When the pull-down menu of links "or" CAD cooperation "is selected, step S
The process proceeds to step S8, where link processing is performed in accordance with the function selected in the selected pull-down menu, and then the process proceeds to step S8.

【0016】ステップS7のリンク処理は、プルダウン
メニューから「リンク」が選択されたときには、図柄
(文字、色、サイズ、グラフ等)が変化する動画データ
をプラント画面形成処理及び仕様表形成処理間でリンク
するものと判断し、「リンク」を指定した処理側の識別
コードに対応する識別コードを有する動画データがある
場合には、該当する動画データを指定し、該当する動画
データがない場合には、動画データを指定するメッセー
ジを表示し、動画データが指定されると、対応する動画
データ同士間で相互にデータ授受を行うことができるよ
うにリンクを確立し、リンクする動画データの指定が完
了したことを表す「リンク完了」が選択されると、リン
クの確立処理を終了し、「リンク確認」が選択されると
指定された動画データのリンクが確立されているか否か
を表示し、さらに「リンク確認終了」が選択されるリン
ク確認処理を終了し、「リンク解除」を選択するとその
時点で確立されているリンクを解除する。
In the link processing in step S7, when "link" is selected from the pull-down menu, moving picture data in which the design (characters, colors, sizes, graphs, etc.) are changed between the plant screen forming processing and the specification table forming processing. If it is determined that there is a link, and there is video data having an identification code corresponding to the identification code of the processing side that has designated “link”, specify the relevant video data.If there is no corresponding video data, , A message to specify the video data is displayed, and when the video data is specified, a link is established so that the corresponding video data can be exchanged between the corresponding video data, and the specification of the video data to be linked is completed. When "link complete" is selected, indicating that the link has been established, the link establishment process is terminated, and when "link confirmation" is selected, the specified video data is It indicates whether a link has been established, and ends the link confirmation process further "link confirmation end" is selected, to release the link established at the time by selecting the "Unlink".

【0017】ステップS8では、前述したステップS3
と同様に終了メニューが選択されたか否かを判定し、終
了メニューが選択されたときには、そのまま処理を終了
し、終了メニューが選択されていないときには前記ステ
ップS6に戻る。また、コンピュータ1は、プラント画
面形成手段に対応する図3に示すプラント画面形成処理
を実行する。このプラント画面形成処理は、先ず、ステ
ップS11で、選択されたプラント画面情報をリレーシ
ョナルデータベース3から取込み、次いでステップS1
2に移行して、プラント画面更新処理を行う。このプラ
ント画面更新処理は、線の種類を表す線種、線の色を表
す線色、直線,丸,四角等の図形を選択する図形種別等
の選択メニューを利用して、既存の図形データを変更し
たり、新たな形状の線画を描いて静止画情報を作成した
り、作成した静止画情報を動画データに格上げするなど
の処理を行い、動画データについてはその設定時に識別
コードとしての固有のPOS番号が付与されている。
In step S8, the aforementioned step S3
It is determined whether or not the end menu has been selected in the same manner as described above. If the end menu has been selected, the process is terminated as it is. If the end menu has not been selected, the process returns to step S6. Further, the computer 1 executes a plant screen forming process shown in FIG. 3 corresponding to the plant screen forming means. In this plant screen forming process, first, in step S11, the selected plant screen information is fetched from the relational database 3, and then, in step S1
The process proceeds to 2 to perform a plant screen update process. This plant screen updating process uses existing line data such as a line type representing a line type, a line color representing a line color, and a graphic type selection menu for selecting a graphic such as a straight line, a circle, or a square. It performs processing such as changing, drawing a new shape linework to create still image information, and upgrading the created still image information to moving image data. A POS number is assigned.

【0018】次いで、ステップS13に移行して、「リ
ンク」のプルダウンメニューから「反映」が選択された
か否かを判定し、これが選択されたときにはステップS
14に移行して、リンクが確立されているか否かを判定
し、リンクが確立されていないときには、ステップS1
5に移行して、リンクを確立することを促すメッセージ
を出力してからステップS14に戻り、リンクが確立し
ているときには、ステップS16に移行して、更新され
た動画データを抽出し、この動画データ及び識別コード
を記憶装置1cに形成した作業領域としての共用メモリ
CMに書込んでからステップS17に移行し、「反映」
が選択されていないときには直接ステップS17に移行
する。
Next, the process proceeds to step S13, where it is determined whether or not "reflect" is selected from the "link" pull-down menu.
The process proceeds to 14 to determine whether a link has been established. If the link has not been established, the process proceeds to step S1.
5, the process returns to step S14 after outputting a message prompting the user to establish a link. When the link is established, the process proceeds to step S16, where updated moving image data is extracted. After writing the data and the identification code in the shared memory CM as a work area formed in the storage device 1c, the process proceeds to step S17, and “reflect”
If is not selected, the process proceeds directly to step S17.

【0019】このステップS17では、「リンク」のプ
ルダウンメニューから「取込」が選択されたか否かを判
定し、「取込」が選択されたときには、ステップS18
に移行して、リンクが確立されているか否かを判定し、
リンクが確立されていないときにはステップS19に移
行して、リンクを確立することを促すメッセージを出力
してからステップS18に戻り、リンクが確立している
ときにはステップS20に移行して、共用メモリCMに
格納されている更新された動画データ及び識別コードを
読込み、必要に応じて所定のコンバート処理を行ってか
ら該当する動画データを更新する。
In this step S17, it is determined whether or not "capture" is selected from the "link" pull-down menu. If "capture" is selected, step S18 is performed.
To determine whether the link is established,
If the link has not been established, the process proceeds to step S19, a message prompting the user to establish the link is output, and the process returns to step S18. If the link has been established, the process proceeds to step S20, and the process proceeds to step S20. The stored updated moving image data and identification code are read, and a predetermined conversion process is performed as necessary, and then the corresponding moving image data is updated.

【0020】また、前記ステップS17の判定結果が
「取込」が選択されていないときにはステップS21に
移行して、「ファイル」のプルダウンメニューから「保
管」が選択されたか否かを判定し、「保管」が選択され
ているときには、ステップS22に移行して、更新され
たプラント図面情報をリレーショナルデータベース3に
上書きしてからプラント画面形成処理を終了し、「保
管」が選択されていないときには、前記ステップS12
に戻る。
If the result of the determination in step S17 is that "capture" has not been selected, the flow shifts to step S21 to determine whether "storage" has been selected from the "file" pull-down menu. When "save" is selected, the process proceeds to step S22, the updated plant drawing information is overwritten on the relational database 3, and then the plant screen forming process is terminated. When "save" is not selected, Step S12
Return to

【0021】さらに、コンピュータ1は、表作成手段と
しての図4に示す仕様表形成処理を実行する。この仕様
表形成処理は、先ず、ステップS31で選択された仕様
表情報をリレーショナルデータベース3から取込み、次
いでステップS32に移行して、仕様表更新処理を行
う。この仕様表更新処理は、キーボード1eを使用し
て、表示された使用表の各項目に文字を入力したり、動
画データの文字、色、サイズ等を指定するデータを入力
する処理を行い、プラント画面形成処理における動画デ
ータに対応する動画データについては同一POS番号が
動画データの定義時に付与する。
Further, the computer 1 executes a specification table forming process shown in FIG. 4 as a table generating means. In the specification table forming process, first, the specification table information selected in step S31 is fetched from the relational database 3, and then the process proceeds to step S32 to perform a specification table update process. In the specification table updating process, a process of inputting characters into each item of the displayed usage table or inputting data designating characters, colors, sizes, and the like of moving image data using the keyboard 1e is performed. The same POS number is assigned to the moving image data corresponding to the moving image data in the screen forming process when the moving image data is defined.

【0022】次いで、ステップS33に移行して、「C
AD連携」のプルダウンメニューから「反映」が選択さ
れたか否かを判定し、これが選択されたときにはステッ
プS34に移行して、リンクが確立されているか否かを
判定し、リンクが確立されていないときには、ステップ
S35に移行して、リンクを確立することを促すメッセ
ージを出力してからステップS34に戻り、リンクが確
立しているときには、ステップS36に移行して、更新
された動画データを抽出し、この動画データ及び識別コ
ードを記憶装置1cに形成した作業領域としての共用メ
モリCMに書込んでからステップS37に移行し、「反
映」が選択されていないときには直接ステップS37に
移行する。
Next, the process proceeds to step S33, where "C
It is determined whether or not "reflection" is selected from the pull-down menu of "AD cooperation". If this is selected, the process proceeds to step S34 to determine whether or not a link is established, and the link is not established. At this time, the process proceeds to step S35 to output a message prompting to establish a link, and then returns to step S34. If the link is established, the process proceeds to step S36 to extract updated moving image data. After the moving image data and the identification code are written in the shared memory CM as a work area formed in the storage device 1c, the process proceeds to step S37. If "reflect" is not selected, the process directly proceeds to step S37.

【0023】このステップS37では、「CAD連携」
のプルダウンメニューから「取込」が選択されたか否か
を判定し、「取込」が選択されたときには、ステップS
38に移行して、リンクが確立されているか否かを判定
し、リンクが確立されていないときにはステップS39
に移行して、リンクを確立することを促すメッセージを
出力してからステップS38に戻り、リンクが確立して
いるときにはステップS40に移行して、共用メモリC
Mに格納されている更新された動画データ及び識別コー
ドを読込み、必要に応じて所定のコンバート処理を行っ
てから該当する動画データを更新する。
In step S37, "CAD cooperation"
Is determined from the pull-down menu of “No.”, and if “Capture” is selected, step S
38, it is determined whether or not the link has been established. If the link has not been established, the process proceeds to step S39.
And outputs a message prompting the user to establish a link, and then returns to step S38. If the link is established, the process returns to step S40 to return to shared memory C
The updated moving image data and the identification code stored in M are read, a predetermined conversion process is performed as necessary, and the corresponding moving image data is updated.

【0024】また、前記ステップS37の判定結果が
「取込」が選択されていないときにはステップS41に
移行して、「ファイル」のプルダウンメニューから「保
管」が選択されたか否かを判定し、「保管」が選択され
ているときには、ステップS42に移行して、更新され
たプラント図面情報をリレーショナルデータベース3に
上書きしてからプラント画面形成処理を終了し、「保
管」が選択されていないときには、前記ステップS32
に戻る。
If the result of the determination in step S37 is that "import" has not been selected, the flow shifts to step S41 to determine whether "save" has been selected from the "file" pull-down menu. When "save" is selected, the process proceeds to step S42, the updated plant drawing information is overwritten on the relational database 3, and then the plant screen forming process is terminated. When "save" is not selected, Step S32
Return to

【0025】そして、上述した図2〜図4の処理におい
て、ステップS6,S7,S13〜S20及びS33〜
S40の処理及び共用メモリCMがデータ連携手段を構
成している。次に、上記実施形態の動作を説明する。
今、リレーショナルデータベース3に予め作成した夫々
動画データを含むプラント画面情報及び仕様表情報が格
納されているものとする。
Then, in the processing of FIGS. 2 to 4 described above, steps S6, S7, S13 to S20 and S33 to
The processing in S40 and the shared memory CM constitute a data linking unit. Next, the operation of the above embodiment will be described.
Now, it is assumed that the relational database 3 stores plant screen information and specification table information each including moving image data created in advance.

【0026】この状態で、コンピュータ1を立ち上げる
と、図2の管理処理が起動されて、図5に示すリレーシ
ョナルデータベース3に格納されている各種情報のタイ
トルが一覧表示される。この状態で、例えばプラント画
面情報及び機能別仕様書情報を使用して、両者に定義さ
れている動画データを変更する場合について説明する
と、図5に表示されたタイトル情報から区分番号2.1
の「プラント画面」及び区分番号2.3の「機能別仕様
書」をクリックすることにより選択することにより、こ
れらに対応するCADソフト及び表エディタのアプリケ
ーションソフトが起動されて、図3及び図4に示すプラ
ント図面形成処理及び仕様表形成処理が実行開始され
る。
When the computer 1 is started in this state, the management processing shown in FIG. 2 is started, and the titles of various information stored in the relational database 3 shown in FIG. 5 are displayed in a list. In this state, a description will be given of a case where the moving image data defined in both of them is changed using, for example, plant screen information and function-specific specification information.
By clicking on the “plant screen” of “No.” and the “specification by function” of section number 2.3, the CAD software and the application software of the table editor corresponding to these are started, and FIG. 3 and FIG. The execution of the plant drawing forming process and the specification table forming process shown in FIG.

【0027】このため、図6(a)に示すように、リレ
ーショナルデータベース3から動画データを含むプラン
ト画面情報及び仕様表情報が取込まれ、ディスプレイ1
gの表示画面上に、図7に示すように、プラント画面作
成画面11及び機能別仕様表作成画面12が異なるウィ
ンドウで同時に又は活性化された何れか一方のウィンド
ウが表示される。
For this reason, as shown in FIG. 6A, plant screen information including moving picture data and specification table information are fetched from the relational database 3 and are displayed on the display 1.
As shown in FIG. 7, on the display screen g, either one of the plant screen creation screen 11 and the function-specific specification table creation screen 12 which are simultaneously or activated in different windows are displayed.

【0028】この状態で、例えば、機能別仕様表作成画
面12を活性化させて、図6(b)に示すように、例え
ばPOS番号「0001」の仕様データのうち文字列
「あいう」を「ABC」に、表示色を「赤(R)」から
「緑(G)」に夫々キーボード1eを使用して更新した
後、図7における左上に表示されている「CAD連携」
のプルダウンメニュー21から「リンク」を選択する
と、同時に立ち上げられているプラント画面形成処理に
おけるPOS番号「0001」の動画データにリンクが
確立される。
In this state, for example, the function-specific specification table creation screen 12 is activated, and as shown in FIG. 6B, for example, the character string "Ai" is changed to "POS" in the specification data of the POS number "0001". After the display color is updated from "red (R)" to "green (G)" using the keyboard 1e, the "CAD cooperation" displayed at the upper left in FIG.
Is selected from the pull-down menu 21, a link is established to the moving image data of the POS number "0001" in the plant screen forming process that has been started up at the same time.

【0029】この状態で、図7の機能別仕様表作成画面
12で「CAD連携」のプルダウンメニュー21から
「反映」を選択すると、図6(c)に示すように、PO
S番号「0001」と変更された文字列「ABC」及び
表示色「緑」とが更新動画データとして共用メモリCM
に書込まれる。この状態で、プラント画面作成画面11
を活性化させて、図7に示すように、「リンク」のプル
ダウンメニュー20から「取込」を選択することによ
り、図6(d)に示すように、共用メモリCMに記憶さ
れている更新動画データを読込み、POS番号が一致す
る動画データを更新する。このため、プラント画面作成
画面11でPOS番号22と共に表示されている動画デ
ータが「ABC」に直ちに変更され、動画データの更新
状態を容易確実に視認することができる。
In this state, when “reflection” is selected from the pull-down menu 21 of “CAD cooperation” on the function-specific specification table creation screen 12 in FIG. 7, as shown in FIG.
The S number “0001”, the changed character string “ABC” and the display color “green” are used as the updated moving image data in the shared memory CM.
Is written to. In this state, the plant screen creation screen 11
Is activated, and as shown in FIG. 7, by selecting “capture” from the “link” pull-down menu 20, as shown in FIG. 6 (d), the update stored in the shared memory CM is performed. The moving image data is read, and the moving image data with the matching POS number is updated. For this reason, the moving image data displayed together with the POS number 22 on the plant screen creating screen 11 is immediately changed to “ABC”, and the updated state of the moving image data can be easily and reliably visually recognized.

【0030】その後、活性化されているプラント画面作
成画面11で「リンク」のプルダウンメニュー20から
「リンク解除」を選択するか、又は使用表作成画面12
を活性化させて「CAD連携」のプルダウンメニュー2
1から「リンク解除」を選択することにより、動画デー
タのリンク状態を遮断して、プラント画面形成処理及び
使用表形成処理で個別の処理を行うことができる。
Then, on the activated plant screen creation screen 11, select “unlink” from the “link” pull-down menu 20 or use the usage table creation screen 12.
Activate the “CAD Link” pull-down menu 2
By selecting “unlink” from 1, the link state of the moving image data can be cut off, and individual processing can be performed in the plant screen formation processing and the usage table formation processing.

【0031】また、仕様表作成画面側で、現在のリンク
状況を知りたいときには、「CAD連携」のプルダウン
メニュー21から「リンク確認」を選択することによ
り、現在のリンク状況が例えば点滅表示によって表示さ
れ、このリンク確認状態を終了するには、「リンク確認
終了」を選択することにより、終了させることができ
る。
When the user wants to know the current link status on the specification table creation screen side, the user can select “link confirmation” from the “CAD linkage” pull-down menu 21 to display the current link status by blinking display, for example. The link confirmation state can be ended by selecting "end of link confirmation".

【0032】その後、動画データの更新処理を終了する
には、図7のプラント画面作成画面11で「ファイル」
のプルダウンメニュー22から「保管」を選択すること
により、更新されたプラント画面情報がリレーショナル
データベース3に上書きされると共に、図7の仕様表作
成画面12で「DB登録」のプルダウンメニューから
「登録」を選択することにより、更新された仕様表情報
がリレーショナルデータベース3に上書きされてから図
5の表示状態に復帰し、この状態で、例えば「表示」の
プルダウンメニューから「終了」を選択することによ
り、全ての処理を終了することができる。
After that, to end the moving image data updating process, the "file"
By selecting "Save" from the pull-down menu 22, the updated plant screen information is overwritten on the relational database 3, and "Register" is selected from the "DB registration" pull-down menu on the specification table creation screen 12 in FIG. Is selected, the updated specification table information is overwritten on the relational database 3, and then returns to the display state of FIG. 5. In this state, for example, by selecting "End" from the "Display" pull-down menu, , All the processes can be ended.

【0033】また、プラント画面作成画面11から動画
データを更新する場合には、例えば「編集」のプルダウ
ンメニューから表示色、文字等の変更を選択し、所望の
POS番号の動画データを指定して、動画データを更新
した後、「リンク」のプルダウンメニューから「反映」
を選択することにより、POS番号及び更新した動画デ
ータが共用メモリCMに書込まれ、この状態で仕様表作
成画面を活性化して「CAD連携」のプルダウンメニュ
ー21から「取込」を選択することにより、共用メモリ
CMに記憶されたPOS番号及び更新された動画データ
が読込まれて、仕様表の動画データが更新される。
When the moving image data is updated from the plant screen creating screen 11, for example, change of display color, character, etc. is selected from the "edit" pull-down menu, and moving image data of a desired POS number is designated. , After updating the video data, select “Reflect” from the “Link” pull-down menu.
Is selected, the POS number and the updated moving image data are written to the shared memory CM. In this state, the specification table creation screen is activated, and "Import" is selected from the "CAD cooperation" pull-down menu 21. As a result, the POS number and the updated moving image data stored in the shared memory CM are read, and the moving image data in the specification table is updated.

【0034】さらに、プラント画面及び仕様表の作成が
完了したときには、プラント画面情報及び仕様表情報を
共にプリンタ1hに出力することにより、印字すること
ができる。カラー印字されたプラント画面では、より実
機に近いイメージを表現することができるが、モノクロ
印字した場合でも仕様表に表されているデータから動画
データ等の詳細データを読み取ることができる。
Further, when the creation of the plant screen and the specification table is completed, the plant screen information and the specification table information are both output to the printer 1h for printing. The color-printed plant screen can represent an image closer to the actual machine, but can read detailed data such as moving image data from the data shown in the specification table even in monochrome printing.

【0035】このように、上記実施形態によると、模式
的に表すと図8に示すように、プラント画面形成処理部
31及び仕様表形成処理部32間のデータ連携を管理処
理部のリンク機能33で管理するようにしているので、
仕様表形成処理で動画データを更新したときに、リレー
ショナルデータベース3を経由することなく、共用メモ
リCMを介して直接データ連携を行うことができ、動画
データを更新した際の確認を容易迅速に行うことができ
る。
As described above, according to the above embodiment, as shown schematically in FIG. 8, the data link between the plant screen formation processing unit 31 and the specification table formation processing unit 32 is linked to the link function 33 of the management processing unit. Because it is managed by
When the moving image data is updated in the specification table formation processing, the data can be directly linked via the shared memory CM without passing through the relational database 3, and the confirmation when the moving image data is updated is easily and quickly performed. be able to.

【0036】因みに、従来例においては、プラント画面
形成処理及び仕様表形成処理で、これらの立ち上げ時に
リレーショナルデータベース3からプラント画面情報及
び仕様表情報を取込むようにしていたので、例えば仕様
表形成処理で動画データを更新したときには、先ず、仕
様表形成処理側で「保管」処理を行ってリレーショナル
データベース3に格納し、この状態で、プラント画面形
成処理を立ち上げることにより、リレーショナルデータ
ベース3に格納されている更新された動画データを含む
プラント画面情報を取込むことによって始めて更新され
た動画データをが表示されることになり、その確認作業
が煩雑であると共に、時間がかかり、プラント画面にお
ける動画データの更新作業を容易迅速に行うことができ
ないものであるが、本願発明においては、上述したよう
に、データ連携手段を設けることにより、動画データの
更新作業を容易迅速に行うことができる。
Incidentally, in the conventional example, the plant screen information and the specification table information are fetched from the relational database 3 at the time of startup in the plant screen formation processing and the specification table formation processing. When the moving image data is updated, first, the specification table forming processing side performs “storage” processing and stores it in the relational database 3. In this state, by starting the plant screen forming processing, the processing is stored in the relational database 3. By acquiring plant screen information including updated moving image data, updated moving image data will be displayed for the first time, and the confirmation work is complicated, time-consuming, and time-consuming for moving image data on the plant screen. Update work cannot be done easily and quickly In the present invention, as described above, by providing the data linkage means, it is possible to perform the updating of the moving image data easily quickly.

【0037】なお、上記実施形態においては、リンク機
能等の選択をプルダウンメニューから選択する場合につ
いて説明したが、これに限定されるものではなく、これ
らの機能をキーボード1eのファンクションキー等に割
り付けて、キー入力によって選択するようにしてもよ
い。また、上記実施形態においては、コンピュータ1と
リレーショナルデータベース3とが一対一で接続されて
いる場合について説明したが、これに限定されるもので
はなく、リレーショナルデータベース3にネットワーク
2を介して複数のコンピュータを接続し、これらからリ
レーショナルデータベース3をアクセスするようにして
もよい。
In the above embodiment, the case where the selection of the link function or the like is selected from the pull-down menu has been described. However, the present invention is not limited to this, and these functions are assigned to the function keys of the keyboard 1e. , May be selected by key input. Further, in the above embodiment, the case where the computer 1 and the relational database 3 are connected one-to-one has been described. However, the present invention is not limited to this, and a plurality of computers may be connected to the relational database 3 via the network 2. May be connected, and the relational database 3 may be accessed from these.

【0038】さらに、上記実施形態においては、コンピ
ュータ1とリレーショナルデータベース3とがネットワ
ークを介して接続されている場合について説明したが、
これに限定されるものではなく、1つのコンピュータ内
にリレーショナルデータベース3を構築するようにして
もよい。さらにまた、上記実施形態においては、リンク
機能を選択するプルダウンメニュー20及び21のタイ
トルがことなる場合について説明したが、これに限ら
ず、プラント画面作成画面11及び仕様表作成画面12
で統一したタイトルを使用するようにしてもよいことは
言うまでもない。
Further, in the above embodiment, the case where the computer 1 and the relational database 3 are connected via a network has been described.
The present invention is not limited to this, and the relational database 3 may be constructed in one computer. Furthermore, in the above embodiment, the case where the titles of the pull-down menus 20 and 21 for selecting the link function are different has been described. However, the present invention is not limited to this, and the plant screen creation screen 11 and the specification table creation screen 12
It goes without saying that a unified title may be used.

【0039】[0039]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係る発
明によれば、図面形成手段及び表形成手段間でデータ連
携手段によって直接データ連携を行うことができるの
で、図面形成手段及び表形成手段の何れか一方で動画デ
ータを更新したときに、この更新された動画データを他
方に直ちに取込むことが可能となり、動画データ更新時
の確認をリレーショナルデータベースを介することなく
容易迅速に行うことができるという効果が得られる。
As described above, according to the first aspect of the present invention, data can be directly linked between the drawing forming means and the table forming means by the data linking means. When the moving image data is updated by one of the means, the updated moving image data can be immediately taken into the other, and the confirmation at the time of updating the moving image data can be easily and quickly performed without going through the relational database. The effect that it can be obtained is obtained.

【0040】また、請求項2に係る発明によれば、デー
タ連携手段で動画データの一時的な作業領域として共用
メモリを使用するので、共用メモリに対するアクセス処
理時間をリレーショナルデータベースへのアクセス時間
に比較して格段に短くすることができるという効果が得
られる。さらに、請求項3に係る発明によれば、共用メ
モリに変更動画データ及び固有の識別コードのみを格納
すればよいので、データ転送量を必要最小限としてデー
タ連携をより高速化することができるという効果が得ら
れる。
According to the second aspect of the present invention, since the shared memory is used as a temporary work area for the moving image data by the data linking means, the access processing time for the shared memory is compared with the access time for the relational database. Thus, the effect that the length can be significantly shortened is obtained. Furthermore, according to the third aspect of the present invention, since only the changed moving image data and the unique identification code need to be stored in the shared memory, the data transfer amount can be minimized and the data linkage can be further speeded up. The effect is obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態を示す概略構成図である。FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an embodiment of the present invention.

【図2】図1の実施形態におけるコンピュータで実行す
る管理処理の一例を示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart illustrating an example of management processing executed by a computer in the embodiment of FIG. 1;

【図3】図1の実施形態におけるコンピュータで実行す
るプラント画面形成処理の一例を示すフローチャートで
ある。
FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of a plant screen forming process executed by a computer in the embodiment of FIG. 1;

【図4】図1の実施形態におけるコンピュータで実行す
る仕様表形成処理の一例を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of a specification table forming process executed by a computer in the embodiment of FIG. 1;

【図5】図1の実施形態における動作の説明に供する表
示画面の一例を示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of a display screen for explaining the operation in the embodiment of FIG. 1;

【図6】図1の実施形態における動作の説明に供する説
明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram for explaining an operation in the embodiment of FIG. 1;

【図7】図1の実施形態における動作の説明に供する表
示画面の一例を示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing an example of a display screen for explaining the operation in the embodiment of FIG. 1;

【図8】図1の実施形態を模式的に示す説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram schematically showing the embodiment of FIG. 1;

【図9】従来例を示す説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram showing a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 コンピュータ 1a 演算処理装置 1b 入出力インタフェース部 1c 記憶装置 1e キーボード 1g ディスプレイ 1h プリンタ 2 ネットワーク 3 リレーショナルデータベース Reference Signs List 1 computer 1a arithmetic processing unit 1b input / output interface unit 1c storage device 1e keyboard 1g display 1h printer 2 network 3 relational database

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B046 AA02 CA09 GA01 KA03 KA05 KA07 5H223 AA01 CC08 DD03 EE08 FF03 9A001 DD13 JJ50 KK63  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5B046 AA02 CA09 GA01 KA03 KA05 KA07 5H223 AA01 CC08 DD03 EE08 FF03 9A001 DD13 JJ50 KK63

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 プラント設備を監視すると共に制御する
システムにおけるプラント画面を設計するプラント画面
設計支援装置において、動画データを含むプラント画面
を形成する図面形成手段と、前記プラント画面の仕様表
を形成する表形成手段と、前記図面作成手段で作成した
プラント図面情報及び表形成手段で形成した仕様表情報
を互いに関連付けて格納するリレーショナルデータベー
スと、前記図面形成手段及び前記表形成手段間で直接デ
ータ連携を行うデータ連携手段とを備えたことを特徴と
するプラント画面設計支援装置。
1. A plant screen design support apparatus for designing a plant screen in a system for monitoring and controlling plant equipment, wherein a drawing forming means for forming a plant screen including moving image data, and a specification table for the plant screen. A table forming unit, a relational database storing the plant drawing information created by the drawing creating unit and the specification table information created by the table forming unit in association with each other, and directly linking data between the drawing forming unit and the table forming unit. A plant screen design support device, comprising:
【請求項2】 前記データ連携手段は、前記図面形成手
段及び表形成手段間でのデータの連携を両者間で共用す
る共用メモリを使用して行うことを特徴とする請求項1
記載のプラント画面設計支援装置。
2. The data linking means according to claim 1, wherein data linking between said drawing forming means and table forming means is performed by using a shared memory shared between the two.
A plant screen design support device as described.
【請求項3】 前記データ連携手段は、前記図面形成手
段及び表形成手段で共用する共用メモリを有し、前記図
面形成手段及び表形成手段の一方でデータ変更を行った
ときに、変更動画データ及び当該変更動画データに固有
の識別コードのみを前記共用メモリを介して他方に取込
むようにしたことを特徴とする請求項1記載のプラント
画面設計支援装置。
3. The data linking means has a shared memory shared by the drawing forming means and the table forming means, and when one of the drawing forming means and the table forming means changes data, changes moving image data. 2. The plant screen design support device according to claim 1, wherein only the identification code unique to the changed moving image data is taken into the other via the shared memory.
JP11089596A 1999-03-30 1999-03-30 Plant screen design support device Pending JP2000284827A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11089596A JP2000284827A (en) 1999-03-30 1999-03-30 Plant screen design support device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11089596A JP2000284827A (en) 1999-03-30 1999-03-30 Plant screen design support device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000284827A true JP2000284827A (en) 2000-10-13

Family

ID=13975165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11089596A Pending JP2000284827A (en) 1999-03-30 1999-03-30 Plant screen design support device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000284827A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100458543B1 (en) * 2002-11-30 2004-12-03 삼성에스디에스 주식회사 Comparing method of 2d cad file using graphic type
JP2015210647A (en) * 2014-04-25 2015-11-24 富士電機株式会社 Display device, monitoring system, display method, and display program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100458543B1 (en) * 2002-11-30 2004-12-03 삼성에스디에스 주식회사 Comparing method of 2d cad file using graphic type
JP2015210647A (en) * 2014-04-25 2015-11-24 富士電機株式会社 Display device, monitoring system, display method, and display program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6092048A (en) Task execution support system
US20020080194A1 (en) Computer readable recording medium storing program for managing CAD data
EP1895407A1 (en) HMI development support apparatus, HMI development support method and HMI development support program
JPH07219754A (en) Request definition support device using screen transition diagram
JP2004094432A (en) Control program creation support system and support method
JP2000284827A (en) Plant screen design support device
JP2002149701A (en) System and method for database management, storage medium, and program
JP2859214B2 (en) Simplified function selection menu method
JP3736467B2 (en) Cable management system and management method
JPH04320551A (en) Hypertext device
JP3557896B2 (en) Configuration tool for control design
JP4706001B2 (en) Design computer programs
JP3312688B2 (en) Hypertext device
JP3425873B2 (en) Data input method for terminal device connected to host computer
JP2000340500A (en) Aligner and processor for parameter set, and editting method
JP3478274B2 (en) Hypertext editing apparatus and method
JPH0756902A (en) Document editing device
JPH1185489A (en) Program construction support device and storage medium
JPH06301523A (en) Execution program setting device
JPH06149776A (en) Simulation device based upon petri net
JPH02162463A (en) Back-up device for production of process network
JPWO2005041075A1 (en) System for acquiring shape information from three-dimensional shape data, method thereof, and computer software program
JP2000227853A (en) Program creation device
JP3014268U (en) CAD device
JP2003263541A (en) Scenario editing apparatus and processing method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees