JP2000273245A - 液状の高Tg重合体を含むゴム組成物およびそのゴム組成物より成るトレッドを有するタイヤ - Google Patents
液状の高Tg重合体を含むゴム組成物およびそのゴム組成物より成るトレッドを有するタイヤInfo
- Publication number
- JP2000273245A JP2000273245A JP2000063089A JP2000063089A JP2000273245A JP 2000273245 A JP2000273245 A JP 2000273245A JP 2000063089 A JP2000063089 A JP 2000063089A JP 2000063089 A JP2000063089 A JP 2000063089A JP 2000273245 A JP2000273245 A JP 2000273245A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber composition
- rubber
- phr
- silica
- elastomer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 title claims abstract description 135
- 239000005060 rubber Substances 0.000 title claims abstract description 97
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 62
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 28
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 title claims abstract description 24
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 claims abstract description 38
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 24
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 24
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims abstract description 13
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 claims abstract description 12
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims abstract description 10
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims abstract description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims abstract description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 37
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 18
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 16
- 239000005065 High vinyl polybutadiene Substances 0.000 claims description 15
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 claims description 13
- -1 vinyl aromatic compound Chemical class 0.000 claims description 12
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 8
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 6
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 claims description 6
- 150000001721 carbon Chemical class 0.000 claims description 5
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 claims description 5
- BKOOMYPCSUNDGP-UHFFFAOYSA-N 2-methylbut-2-ene Chemical compound CC=C(C)C BKOOMYPCSUNDGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910000323 aluminium silicate Inorganic materials 0.000 claims description 4
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 4
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 3
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 claims description 3
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 3
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 3
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 claims description 3
- PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N (E)-1,3-pentadiene Chemical group C\C=C\C=C PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N 0.000 claims description 2
- KPAPHODVWOVUJL-UHFFFAOYSA-N 1-benzofuran;1h-indene Chemical compound C1=CC=C2CC=CC2=C1.C1=CC=C2OC=CC2=C1 KPAPHODVWOVUJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical compound C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 claims description 2
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 claims description 2
- PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N piperylene Natural products CC=CC=C PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 2
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 claims description 2
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 claims description 2
- 125000005372 silanol group Chemical group 0.000 claims 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 abstract description 11
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 abstract description 8
- 230000003068 static effect Effects 0.000 abstract description 7
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 abstract 1
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 12
- 239000010734 process oil Substances 0.000 description 12
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 11
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 11
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 11
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 10
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000010057 rubber processing Methods 0.000 description 8
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 8
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 8
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 7
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 7
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 229920003211 cis-1,4-polyisoprene Polymers 0.000 description 5
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 5
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 4
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 4
- 229920003244 diene elastomer Polymers 0.000 description 4
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 4
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 4
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 3
- RTACIUYXLGWTAE-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene;2-methylbuta-1,3-diene;styrene Chemical compound C=CC=C.CC(=C)C=C.C=CC1=CC=CC=C1 RTACIUYXLGWTAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012990 dithiocarbamate Substances 0.000 description 3
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 3
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- YXIWHUQXZSMYRE-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzothiazole-2-thiol Chemical compound C1=CC=C2SC(S)=NC2=C1 YXIWHUQXZSMYRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZNRLMGFXSPUZNR-UHFFFAOYSA-N 2,2,4-trimethyl-1h-quinoline Chemical compound C1=CC=C2C(C)=CC(C)(C)NC2=C1 ZNRLMGFXSPUZNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 2
- 239000006057 Non-nutritive feed additive Substances 0.000 description 2
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005683 SIBR Polymers 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 229920003193 cis-1,4-polybutadiene polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000013068 control sample Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N guanidine group Chemical group NC(=N)N ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N thiourea Chemical compound NC(N)=S UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960002447 thiram Drugs 0.000 description 2
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAEZSIYNWDWMMN-UHFFFAOYSA-N 1,1,3-trimethylthiourea Chemical compound CNC(=S)N(C)C JAEZSIYNWDWMMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UDWCKMMKPOGURO-UHFFFAOYSA-N 1,2-dihydropyrazolo[3,4-b]pyridin-4-one Chemical compound O=C1C=CNC2=C1C=NN2 UDWCKMMKPOGURO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LLMLGZUZTFMXSA-UHFFFAOYSA-N 2,3,4,5,6-pentachlorobenzenethiol Chemical compound SC1=C(Cl)C(Cl)=C(Cl)C(Cl)=C1Cl LLMLGZUZTFMXSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVSKIKFHRZPJSS-UHFFFAOYSA-N 2,4-D Chemical compound OC(=O)COC1=CC=C(Cl)C=C1Cl OVSKIKFHRZPJSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUZICZZQJDLXJN-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-4-hydroxybutanoate Chemical compound OCC(N)CC(O)=O BUZICZZQJDLXJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VKFXRBZSVGYYSA-UHFFFAOYSA-N 3-ethyl-1,1-dimethylthiourea Chemical compound CCNC(=S)N(C)C VKFXRBZSVGYYSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004438 BET method Methods 0.000 description 1
- RZZPDXZPRHQOCG-OJAKKHQRSA-O CDP-choline(1+) Chemical compound O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OCC[N+](C)(C)C)O[C@H]1N1C(=O)N=C(N)C=C1 RZZPDXZPRHQOCG-OJAKKHQRSA-O 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen disulfide Chemical compound SS BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006237 Intermediate SAF Substances 0.000 description 1
- UTGQNNCQYDRXCH-UHFFFAOYSA-N N,N'-diphenyl-1,4-phenylenediamine Chemical compound C=1C=C(NC=2C=CC=CC=2)C=CC=1NC1=CC=CC=C1 UTGQNNCQYDRXCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N N-methyl-guanidine Natural products CNC(N)=N CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 1
- 241000872198 Serjania polyphylla Species 0.000 description 1
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 1
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical compound C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Natural products NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 235000020661 alpha-linolenic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000004645 aluminates Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- YZXBAPSDXZZRGB-DOFZRALJSA-N arachidonic acid Chemical class CCCCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCC(O)=O YZXBAPSDXZZRGB-DOFZRALJSA-N 0.000 description 1
- 235000021342 arachidonic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000010692 aromatic oil Substances 0.000 description 1
- USBHFGNOYVOTON-UHFFFAOYSA-K bis(dimethylcarbamothioylsulfanyl)bismuthanyl n,n-dimethylcarbamodithioate Chemical compound [Bi+3].CN(C)C([S-])=S.CN(C)C([S-])=S.CN(C)C([S-])=S USBHFGNOYVOTON-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 150000004657 carbamic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- DKVNPHBNOWQYFE-UHFFFAOYSA-N carbamodithioic acid Chemical compound NC(S)=S DKVNPHBNOWQYFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- ZOUQIAGHKFLHIA-UHFFFAOYSA-L copper;n,n-dimethylcarbamodithioate Chemical compound [Cu+2].CN(C)C([S-])=S.CN(C)C([S-])=S ZOUQIAGHKFLHIA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- AFZSMODLJJCVPP-UHFFFAOYSA-N dibenzothiazol-2-yl disulfide Chemical compound C1=CC=C2SC(SSC=3SC4=CC=CC=C4N=3)=NC2=C1 AFZSMODLJJCVPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- RLULIUSIDLLCSW-UHFFFAOYSA-N diethylcarbamothioylsulfanylselanyl n,n-diethylcarbamodithioate Chemical compound CCN(CC)C(=S)S[Se]SC(=S)N(CC)CC RLULIUSIDLLCSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940116901 diethyldithiocarbamate Drugs 0.000 description 1
- LMBWSYZSUOEYSN-UHFFFAOYSA-N diethyldithiocarbamic acid Chemical compound CCN(CC)C(S)=S LMBWSYZSUOEYSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N dimethylaminoamidine Natural products CN(C)C(N)=N SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002019 disulfides Chemical class 0.000 description 1
- 150000004659 dithiocarbamates Chemical class 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 229910021485 fumed silica Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002357 guanidines Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229920006247 high-performance elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004488 linolenic acid Drugs 0.000 description 1
- KQQKGWQCNNTQJW-UHFFFAOYSA-N linolenic acid Natural products CC=CCCC=CCC=CCCCCCCCC(O)=O KQQKGWQCNNTQJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000010077 mastication Methods 0.000 description 1
- 230000018984 mastication Effects 0.000 description 1
- OFHMODDLBXETIK-UHFFFAOYSA-N methyl 2,3-dichloropropanoate Chemical compound COC(=O)C(Cl)CCl OFHMODDLBXETIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- DEQZTKGFXNUBJL-UHFFFAOYSA-N n-(1,3-benzothiazol-2-ylsulfanyl)cyclohexanamine Chemical compound C1CCCCC1NSC1=NC2=CC=CC=C2S1 DEQZTKGFXNUBJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002888 oleic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 125000001979 organolithium group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000005077 polysulfide Substances 0.000 description 1
- 229920001021 polysulfide Polymers 0.000 description 1
- 150000008117 polysulfides Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000010058 rubber compounding Methods 0.000 description 1
- 238000010074 rubber mixing Methods 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- QAZLUNIWYYOJPC-UHFFFAOYSA-M sulfenamide Chemical compound [Cl-].COC1=C(C)C=[N+]2C3=NC4=CC=C(OC)C=C4N3SCC2=C1C QAZLUNIWYYOJPC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CTPKSRZFJSJGML-UHFFFAOYSA-N sulfiram Chemical compound CCN(CC)C(=S)SC(=S)N(CC)CC CTPKSRZFJSJGML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 1
- PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N tellurium atom Chemical compound [Te] PORWMNRCUJJQNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 229920006027 ternary co-polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 150000003557 thiazoles Chemical class 0.000 description 1
- 150000003585 thioureas Chemical class 0.000 description 1
- KUAZQDVKQLNFPE-UHFFFAOYSA-N thiram Chemical compound CN(C)C(=S)SSC(=S)N(C)C KUAZQDVKQLNFPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003194 trans-1,4-polybutadiene polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 1
- 239000004636 vulcanized rubber Substances 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 239000012991 xanthate Substances 0.000 description 1
- DUBNHZYBDBBJHD-UHFFFAOYSA-L ziram Chemical compound [Zn+2].CN(C)C([S-])=S.CN(C)C([S-])=S DUBNHZYBDBBJHD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- DTOSIQBPPRVQHS-UHFFFAOYSA-N α-Linolenic acid Chemical compound CCC=CCC=CCC=CCCCCCCCC(O)=O DTOSIQBPPRVQHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C1/00—Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
- B60C1/0016—Compositions of the tread
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L21/00—Compositions of unspecified rubbers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S152/00—Resilient tires and wheels
- Y10S152/905—Tread composition
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T152/00—Resilient tires and wheels
- Y10T152/10—Tires, resilient
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T152/00—Resilient tires and wheels
- Y10T152/10—Tires, resilient
- Y10T152/10495—Pneumatic tire or inner tube
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Tires In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 良好な乾燥静止摩擦特性と共に、摩耗抵抗性
を含めて良好な耐久性を有する高性能タイヤトレッド用
のゴム組成物を提供する。 【解決手段】 Tgの高いジエン系エラストマー100
phr、(1,2‐)ビニル含有量が40から95パー
セントの範囲で、Tgが−5℃から−40℃の範囲であ
るTgが高くビニル含有量の大きいポリブタジエンの液
状重合体5から50phr、粘着性付与樹脂5から60
phr、および強化用微粒子充填材30から110ph
rを含む、硫黄硬化性ゴム組成物を調製する。この組成
物から調製されたトレッドを有するタイヤは良好な乾燥
静止摩擦特性、摩耗抵抗性および耐久性を有する。
を含めて良好な耐久性を有する高性能タイヤトレッド用
のゴム組成物を提供する。 【解決手段】 Tgの高いジエン系エラストマー100
phr、(1,2‐)ビニル含有量が40から95パー
セントの範囲で、Tgが−5℃から−40℃の範囲であ
るTgが高くビニル含有量の大きいポリブタジエンの液
状重合体5から50phr、粘着性付与樹脂5から60
phr、および強化用微粒子充填材30から110ph
rを含む、硫黄硬化性ゴム組成物を調製する。この組成
物から調製されたトレッドを有するタイヤは良好な乾燥
静止摩擦特性、摩耗抵抗性および耐久性を有する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、Tgの高いジエン系エ
ラストマーからなる、高ビニルポリブタジエンのTgの
高い液状重合体を含むゴム組成物、および硫黄硬化され
たそのような組成物に関する。本発明は、また、そのよ
うなゴム組成物のトレッドを有するタイヤに関する。
ラストマーからなる、高ビニルポリブタジエンのTgの
高い液状重合体を含むゴム組成物、および硫黄硬化され
たそのような組成物に関する。本発明は、また、そのよ
うなゴム組成物のトレッドを有するタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】高性能タイヤは、乾いた路面でのその静
止摩擦特性を増大させるために、芳香族系オイル含有量
が比較的多いゴムトレッドを有するのが普通である。
止摩擦特性を増大させるために、芳香族系オイル含有量
が比較的多いゴムトレッドを有するのが普通である。
【0003】特に、トレッドゴム組成物のオイル含有量
が増すと、通常その乾燥静止摩擦特性が増大するが、3
00%モジュラス、破断強さ、破断エネルギーおよびD
IN摩耗抵抗性のような物理的性質の中の一つ以上が低
下することにより証明されるように、普通はその耐久性
も低下する。
が増すと、通常その乾燥静止摩擦特性が増大するが、3
00%モジュラス、破断強さ、破断エネルギーおよびD
IN摩耗抵抗性のような物理的性質の中の一つ以上が低
下することにより証明されるように、普通はその耐久性
も低下する。
【0004】例えば、軟らか過ぎるトレッドゴム組成物
を有するタイヤは、良好な静止摩擦特性を有するが、そ
の表面は、長期の走行条件下では摩擦に対する抵抗が不
十分で、ふくれが生じたり、さもなければ物理的に分解
する可能性がある。他方、硬過ぎるタイヤトレッドは、
良好な摩擦抵抗性および関連の物理的摩耗特性を示す
が、車がコーナーを曲がる時に横滑りを起こし易くなる
傾向がある。このような現象は、このようなゴム混練技
術分野の習熟者には良く知られていると考えられる。
を有するタイヤは、良好な静止摩擦特性を有するが、そ
の表面は、長期の走行条件下では摩擦に対する抵抗が不
十分で、ふくれが生じたり、さもなければ物理的に分解
する可能性がある。他方、硬過ぎるタイヤトレッドは、
良好な摩擦抵抗性および関連の物理的摩耗特性を示す
が、車がコーナーを曲がる時に横滑りを起こし易くなる
傾向がある。このような現象は、このようなゴム混練技
術分野の習熟者には良く知られていると考えられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、比較的高速で
走行できる十分な乾燥静止摩擦特性を有し、且つ比較的
高速で長い期間走行できる十分な耐久性を有するタイヤ
を提供するために、良好な乾燥静止摩擦特性と共に摩耗
抵抗性を含めて良好な耐久性の両者を併せ有する高性能
タイヤトレッドを提供する手段が切望されている。
走行できる十分な乾燥静止摩擦特性を有し、且つ比較的
高速で長い期間走行できる十分な耐久性を有するタイヤ
を提供するために、良好な乾燥静止摩擦特性と共に摩耗
抵抗性を含めて良好な耐久性の両者を併せ有する高性能
タイヤトレッドを提供する手段が切望されている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、ゴム用芳香族
系プロセスオイルの少なくとも一部に代えて、Tgの高
いジエン‐系エラストマーと共に、少量のTgの高い液
状の高ビニルポリブタジエン重合体を使用することによ
り、良好な乾燥静止摩擦特性と耐久性を併せ有するタイ
ヤトレッド用ゴム組成物を提供することに関する。
系プロセスオイルの少なくとも一部に代えて、Tgの高
いジエン‐系エラストマーと共に、少量のTgの高い液
状の高ビニルポリブタジエン重合体を使用することによ
り、良好な乾燥静止摩擦特性と耐久性を併せ有するタイ
ヤトレッド用ゴム組成物を提供することに関する。
【0007】一つの面から見ると、この技術分野の習熟
者には良く知られていると考えられるが、より高いTg
の重合体を使用すると、普通、ゴム組成物のヒステリシ
スが、従ってその静止摩擦特性が増大するが、前に考察
したように、普通は、摩耗に対する抵抗性を含めてその
耐久性も低下すると考えられている。
者には良く知られていると考えられるが、より高いTg
の重合体を使用すると、普通、ゴム組成物のヒステリシ
スが、従ってその静止摩擦特性が増大するが、前に考察
したように、普通は、摩耗に対する抵抗性を含めてその
耐久性も低下すると考えられている。
【0008】同様に、この技術分野の習熟者には良く知
られていると考えられるが、より大きい分子量の重合体
を使用すると、普通はゴム組成物の耐久性が改善される
が、タイヤトレッドに関する限り、その静止摩擦特性が
低下すると考えられている。
られていると考えられるが、より大きい分子量の重合体
を使用すると、普通はゴム組成物の耐久性が改善される
が、タイヤトレッドに関する限り、その静止摩擦特性が
低下すると考えられている。
【0009】タイヤトレッド用のゴム組成物中で、その
ゴムプロセスオイルを少なくとも部分的に、より高いT
gと高い分子量とを共に有する液状重合体に置き換えて
使用することにより、前記の望ましい摩耗抵抗性と耐久
性のような物理的性質の利点が得られることに気づいた
ことが、本発明の重要な一面である。
ゴムプロセスオイルを少なくとも部分的に、より高いT
gと高い分子量とを共に有する液状重合体に置き換えて
使用することにより、前記の望ましい摩耗抵抗性と耐久
性のような物理的性質の利点が得られることに気づいた
ことが、本発明の重要な一面である。
【0010】実際には、比較的高粘度(ムーニ粘度)の
エラストマーに、その粘度を下げるために、ゴムプロセ
スオイル、特に芳香族系プロセスオイルをブレンドする
ことがあり、それによって未加硫エラストマーが、密閉
型のゴム混合機および各種のゴム押出成形機を含めて、
常用のゴム加工装置でより容易に加工できるようにな
る。このような油展エラストマーは、例えばタイヤトレ
ッドのようなタイヤの構成部材としてゴム組成物に用い
ることができる。このような目的から、比較的高粘度の
エラストマー中で、粘度低減用芳香族系プロセスオイル
を利用することは、この技術分野の習熟者には良く知ら
れていることである。
エラストマーに、その粘度を下げるために、ゴムプロセ
スオイル、特に芳香族系プロセスオイルをブレンドする
ことがあり、それによって未加硫エラストマーが、密閉
型のゴム混合機および各種のゴム押出成形機を含めて、
常用のゴム加工装置でより容易に加工できるようにな
る。このような油展エラストマーは、例えばタイヤトレ
ッドのようなタイヤの構成部材としてゴム組成物に用い
ることができる。このような目的から、比較的高粘度の
エラストマー中で、粘度低減用芳香族系プロセスオイル
を利用することは、この技術分野の習熟者には良く知ら
れていることである。
【0011】このようなゴムプロセスオイルの少なくと
も一部を置き換えるために、炭素‐炭素二重結合として
の不飽和基を含む各種の液状重合体を使用することが提
案されたときもあった。その考え方は、液状重合体がそ
のエラストマーの粘度を下げるのを助け、そして、後
に、そのゴム組成物の硬化に際して、そのエラストマー
と同時に硬化するのを助けるというものであった。
も一部を置き換えるために、炭素‐炭素二重結合として
の不飽和基を含む各種の液状重合体を使用することが提
案されたときもあった。その考え方は、液状重合体がそ
のエラストマーの粘度を下げるのを助け、そして、後
に、そのゴム組成物の硬化に際して、そのエラストマー
と同時に硬化するのを助けるというものであった。
【0012】ゴムプロセスオイルのこのような利用と、
不飽和液状重合体の提案された利用は、この技術分野の
習熟者には良く知られていることである。事実、様々な
高粘度エラストマーの加工性を改善するためにゴムプロ
セスオイルが用いられてきたが、このようなゴムにプロ
セスオイルを含めると、しばしば、その弾性モジュラス
が低下する。従って、ゴムコンパウンド中にプロセスオ
イルを実質的な量で含めることは、必ずしも、良好な加
工性を得るための良好な選択肢とはならないことが多い
のである。
不飽和液状重合体の提案された利用は、この技術分野の
習熟者には良く知られていることである。事実、様々な
高粘度エラストマーの加工性を改善するためにゴムプロ
セスオイルが用いられてきたが、このようなゴムにプロ
セスオイルを含めると、しばしば、その弾性モジュラス
が低下する。従って、ゴムコンパウンド中にプロセスオ
イルを実質的な量で含めることは、必ずしも、良好な加
工性を得るための良好な選択肢とはならないことが多い
のである。
【0013】あるいはまた、特にタイヤトレッド用の高
性能ゴム組成物としての必要条件として、伝統的に、粘
度が比較的高く、それに関連して加工特性が非常に劣っ
たエラストマーを使用することが必要であった。前に指
摘したように、このようなエラストマーと共加硫するこ
とができる液状重合体を添加することは公知である。
性能ゴム組成物としての必要条件として、伝統的に、粘
度が比較的高く、それに関連して加工特性が非常に劣っ
たエラストマーを使用することが必要であった。前に指
摘したように、このようなエラストマーと共加硫するこ
とができる液状重合体を添加することは公知である。
【0014】「phr」という用語は、本明細書で用い
る場合、通常の用い方に従って、「ゴム・エラストマー
100重量部当たりの、個々の材料の部数」を意味す
る。本発明の説明において、「ゴム」および「エラスト
マー」という用語は、別に指示されない限りは、互換的
に用いられる。「ゴム組成物」、「混練ゴム」および
「ゴムコンパウンド」という用語は、「各種の成分およ
び材料とブレンドまたは混合されているゴム」を指すも
のとして互換的に用いることができるものであり、また
「硬化する」および「加硫する」という用語も、別に指
示されない限りは、互換的に用いることができるもので
ある。ここで、このような用語は、ゴムの混合およびゴ
ムの混練技術分野における習熟者にはよく知られてい
る。
る場合、通常の用い方に従って、「ゴム・エラストマー
100重量部当たりの、個々の材料の部数」を意味す
る。本発明の説明において、「ゴム」および「エラスト
マー」という用語は、別に指示されない限りは、互換的
に用いられる。「ゴム組成物」、「混練ゴム」および
「ゴムコンパウンド」という用語は、「各種の成分およ
び材料とブレンドまたは混合されているゴム」を指すも
のとして互換的に用いることができるものであり、また
「硬化する」および「加硫する」という用語も、別に指
示されない限りは、互換的に用いることができるもので
ある。ここで、このような用語は、ゴムの混合およびゴ
ムの混練技術分野における習熟者にはよく知られてい
る。
【0015】本発明は、ゴム組成物中で、約40から約
95パーセント、好ましくは約60から約90パーセン
トの範囲のビニル不飽和基を含み、そして約1,000
から20,000、あるいはまた約3,000から1
4,000の範囲の分子量(数平均)を有する、液状の
Tgの高い高ビニルポリブタジエン重合体を利用するこ
とに関する。この重合体は液状であって、約20℃から
約25℃までの範囲内の温度で注加することができ、ま
たそのような温度範囲内で施すことができることが望ま
しい。ただし、この重合体は上記範囲の温度より高いま
たは低い温度でも使用できると思われる。
95パーセント、好ましくは約60から約90パーセン
トの範囲のビニル不飽和基を含み、そして約1,000
から20,000、あるいはまた約3,000から1
4,000の範囲の分子量(数平均)を有する、液状の
Tgの高い高ビニルポリブタジエン重合体を利用するこ
とに関する。この重合体は液状であって、約20℃から
約25℃までの範囲内の温度で注加することができ、ま
たそのような温度範囲内で施すことができることが望ま
しい。ただし、この重合体は上記範囲の温度より高いま
たは低い温度でも使用できると思われる。
【0016】本発明によれば、ゴム成分に基づいて、
(A)共役ジエンの単独重合体および共重合体、並びに
少なくとも一種の共役ジエンと、スチレンおよびα‐メ
チルスチレンから選ばれるビニル芳香族化合物との共重
合体から選ばれる少なくとも一種の固体のジエン系エラ
ストマーにして、+10℃より低い、あるいは−10℃
より低いTgを有し、そしてエラストマー全体の少なく
とも50重量パーセント、好ましくは少なくとも70重
量パーセント、あるいは100重量パーセントが−40
℃より高いTgを有する上記エラストマー100重量部
(phr);および(B)ビニル(1,2‐)含有量が
約40から約95パーセント、好ましくは約60から約
90パーセントの範囲内にあり、そしてTgが約−5℃
から約−40℃まで、好ましくは約−15℃から約−2
5℃までの範囲内にある高ビニルポリブタジエンの液状
重合体約5から約50phr、あるいは約10から約3
0phrを含んでなるゴム組成物が提供される。
(A)共役ジエンの単独重合体および共重合体、並びに
少なくとも一種の共役ジエンと、スチレンおよびα‐メ
チルスチレンから選ばれるビニル芳香族化合物との共重
合体から選ばれる少なくとも一種の固体のジエン系エラ
ストマーにして、+10℃より低い、あるいは−10℃
より低いTgを有し、そしてエラストマー全体の少なく
とも50重量パーセント、好ましくは少なくとも70重
量パーセント、あるいは100重量パーセントが−40
℃より高いTgを有する上記エラストマー100重量部
(phr);および(B)ビニル(1,2‐)含有量が
約40から約95パーセント、好ましくは約60から約
90パーセントの範囲内にあり、そしてTgが約−5℃
から約−40℃まで、好ましくは約−15℃から約−2
5℃までの範囲内にある高ビニルポリブタジエンの液状
重合体約5から約50phr、あるいは約10から約3
0phrを含んでなるゴム組成物が提供される。
【0017】実際には、このゴム組成物は、このような
ゴム組成物のタイヤトレッドの静止摩擦特性を増大せす
るために、約30℃から約200℃の範囲内の軟化点
(ASTM試験法E28-58-T)を有する炭化水素系粘着性付
与樹脂を約5から約60phr、或いはまた約10から
約30phrの量で含むことが望まれることがある。こ
のような樹脂の代表的な種類は、例えば脂肪族樹脂、脂
肪族/芳香族樹脂、芳香族樹脂、テルペン樹脂およびフ
ェノール樹脂である。
ゴム組成物のタイヤトレッドの静止摩擦特性を増大せす
るために、約30℃から約200℃の範囲内の軟化点
(ASTM試験法E28-58-T)を有する炭化水素系粘着性付
与樹脂を約5から約60phr、或いはまた約10から
約30phrの量で含むことが望まれることがある。こ
のような樹脂の代表的な種類は、例えば脂肪族樹脂、脂
肪族/芳香族樹脂、芳香族樹脂、テルペン樹脂およびフ
ェノール樹脂である。
【0018】脂肪族樹脂の代表的なものは、例えばグッ
ドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー社(Goodyear Tire
& Rubber Company)からのウイングタック(WINGTACK:
登録商標)のようなピペリレン/2‐メチル‐2‐ブテ
ン/ジシクロペンタジエン三元共重合体である。
ドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー社(Goodyear Tire
& Rubber Company)からのウイングタック(WINGTACK:
登録商標)のようなピペリレン/2‐メチル‐2‐ブテ
ン/ジシクロペンタジエン三元共重合体である。
【0019】脂肪族/芳香族樹脂の代表的なものは、例
えばネビル・ケミカル社(NevilleChemical)からのク
マール(Cumar)R−13のようなクマロン‐インデン
樹脂である。
えばネビル・ケミカル社(NevilleChemical)からのク
マール(Cumar)R−13のようなクマロン‐インデン
樹脂である。
【0020】芳香族樹脂の代表的なものは、例えばハー
キュレス社(Hercules, Inc.)からのハーコライト(Her
colite)240のようなスチレン系樹脂である。フェノ
ール樹脂の代表的なものは、例えばシェネクタディー・
ケミカル社(Schenectaday Chemical)からのCRJ-418の
ようなフェノール‐ホルムアルデヒド樹脂である。
キュレス社(Hercules, Inc.)からのハーコライト(Her
colite)240のようなスチレン系樹脂である。フェノ
ール樹脂の代表的なものは、例えばシェネクタディー・
ケミカル社(Schenectaday Chemical)からのCRJ-418の
ようなフェノール‐ホルムアルデヒド樹脂である。
【0021】一つの態様では、ゴム組成物の300%モ
ジュラス、引張強さ、伸び、破断エネルギーおよびDI
N摩耗性を認め得る程には低下させずにゴム組成物のヒ
ステリシスを増加させるために、液状でTgの高い高ビ
ニルポリブタジエン重合体を使用することが望まれる。
このことは、本発明では、タイヤトレッド用ゴム組成物
にとって、比較的高速度で運転されることを前提とする
高性能タイヤの耐久性とトレッド耐摩耗性を維持しなが
ら、乾燥静止摩擦特性(大きなヒステリシス)を改善す
るのに有利であると考えられる。
ジュラス、引張強さ、伸び、破断エネルギーおよびDI
N摩耗性を認め得る程には低下させずにゴム組成物のヒ
ステリシスを増加させるために、液状でTgの高い高ビ
ニルポリブタジエン重合体を使用することが望まれる。
このことは、本発明では、タイヤトレッド用ゴム組成物
にとって、比較的高速度で運転されることを前提とする
高性能タイヤの耐久性とトレッド耐摩耗性を維持しなが
ら、乾燥静止摩擦特性(大きなヒステリシス)を改善す
るのに有利であると考えられる。
【0022】特に、本発明のゴム組成物は、カーボンブ
ラック、シリカ(好ましくは沈降シリカ)、アルミノシ
リケート(例えば、ケイ酸塩/アルミン酸塩共沈物)お
よびシリカ‐修飾カーボンブラックの内の少なくとも一
種からなることができる強化用微粒子状充填材を約30
から約110phr含んでいるのが通常は望ましい。
ラック、シリカ(好ましくは沈降シリカ)、アルミノシ
リケート(例えば、ケイ酸塩/アルミン酸塩共沈物)お
よびシリカ‐修飾カーボンブラックの内の少なくとも一
種からなることができる強化用微粒子状充填材を約30
から約110phr含んでいるのが通常は望ましい。
【0023】上記のシリカ‐修飾カーボンブラックは、
例えばカーボンブラックを、アルキルアルコキシシラン
を含めてアルコキシシラン類で処理することにより、ま
たはシリカとカーボンブラックとを昇温下で同時に発煙
処理する(co-fuming)ことにより調製することができ
る。
例えばカーボンブラックを、アルキルアルコキシシラン
を含めてアルコキシシラン類で処理することにより、ま
たはシリカとカーボンブラックとを昇温下で同時に発煙
処理する(co-fuming)ことにより調製することができ
る。
【0024】本発明の実施において、本発明のゴム組成
物は、タイヤトレッド用ゴム組成物であることができ、
それは少なくとも一種のジエン系エラストマー、即ちゴ
ムを含んでなる。かくして、このエラストマーは硫黄加
硫性であり、例えば加硫性エラストマーである。本発明
により用いられるエラストマーは、典型的には4から1
2個の炭素原子、好ましくは4から約8個の炭素原子を
含む共役ジエン単量体の重合により誘導される。このよ
うな共役ジエン単量体の代表的な例に、例えば1,3‐
ブタジエンおよびイソプレンがある。このエラストマー
は、一種または二種以上のそのような共役ジエンと、例
えばスチレンおよびα‐メチルスチレンのような各種の
ビニル芳香族単量体との共重合により誘導される単位を
含んでいてもよい。このジエン単量体から製造され、そ
して本発明のゴム組成物で用いることができるエラスト
マーの具体的な例を挙げると、全てを網羅するものでは
ないが、次のとおりである:約−90℃から約−105
℃の範囲内のTgを有するシス1,4‐ポリブタジエ
ン、約−10℃から約−50℃の範囲内のTgを有する
スチレン‐ブタジエンゴム(SBR)、約−50℃から
約−80℃の範囲内のTgを有する合成シス1,4‐ポ
リイソプレン、約−50℃から約−80℃の範囲内のT
gを有する天然シス1,4‐ポリイソプレン、約−10
℃から約−40℃の範囲内のTgを有するイソプレン/
ブタジエンゴム、約−10℃から約−40℃の範囲内の
Tgを有するスチレン/イソプレンゴム、約40から約
95パーセントの範囲内のビニル1,2‐基を含み、そ
して約−5℃から約−40℃の範囲内のTgを有する高
ビニルポリブタジエンゴム、約−5℃から約−50℃の
範囲内のTgを有するブタジエン/アクリロニトリルゴ
ム、約−5℃から約−50℃の範囲内のTgを有するカ
ルボキシル化ブタジエン/アクリロニトリルゴムおよび
約−5℃から約−50℃の範囲内のTgを有するスチレ
ン/イソプレン/ブタジエン三元共重合体ゴム。
物は、タイヤトレッド用ゴム組成物であることができ、
それは少なくとも一種のジエン系エラストマー、即ちゴ
ムを含んでなる。かくして、このエラストマーは硫黄加
硫性であり、例えば加硫性エラストマーである。本発明
により用いられるエラストマーは、典型的には4から1
2個の炭素原子、好ましくは4から約8個の炭素原子を
含む共役ジエン単量体の重合により誘導される。このよ
うな共役ジエン単量体の代表的な例に、例えば1,3‐
ブタジエンおよびイソプレンがある。このエラストマー
は、一種または二種以上のそのような共役ジエンと、例
えばスチレンおよびα‐メチルスチレンのような各種の
ビニル芳香族単量体との共重合により誘導される単位を
含んでいてもよい。このジエン単量体から製造され、そ
して本発明のゴム組成物で用いることができるエラスト
マーの具体的な例を挙げると、全てを網羅するものでは
ないが、次のとおりである:約−90℃から約−105
℃の範囲内のTgを有するシス1,4‐ポリブタジエ
ン、約−10℃から約−50℃の範囲内のTgを有する
スチレン‐ブタジエンゴム(SBR)、約−50℃から
約−80℃の範囲内のTgを有する合成シス1,4‐ポ
リイソプレン、約−50℃から約−80℃の範囲内のT
gを有する天然シス1,4‐ポリイソプレン、約−10
℃から約−40℃の範囲内のTgを有するイソプレン/
ブタジエンゴム、約−10℃から約−40℃の範囲内の
Tgを有するスチレン/イソプレンゴム、約40から約
95パーセントの範囲内のビニル1,2‐基を含み、そ
して約−5℃から約−40℃の範囲内のTgを有する高
ビニルポリブタジエンゴム、約−5℃から約−50℃の
範囲内のTgを有するブタジエン/アクリロニトリルゴ
ム、約−5℃から約−50℃の範囲内のTgを有するカ
ルボキシル化ブタジエン/アクリロニトリルゴムおよび
約−5℃から約−50℃の範囲内のTgを有するスチレ
ン/イソプレン/ブタジエン三元共重合体ゴム。
【0025】このようなエラストマーの過半量(例え
ば、そのエラストマーの少なくとも51重量パーセン
ト)は、イソプレン/ブタジエン共重合体、乳化重合で
合成されたスチレン‐ブタジエン共重合体(E‐SB
R)、有機溶液重合で合成されたスチレン‐ブタジエン
共重合体(S‐SBR)、スチレン/イソプレン共重合
体およびスチレン/イソプレン/ブタジエン三元共重合
体の内の少なくとも二種から選ばれるのが好ましい。
ば、そのエラストマーの少なくとも51重量パーセン
ト)は、イソプレン/ブタジエン共重合体、乳化重合で
合成されたスチレン‐ブタジエン共重合体(E‐SB
R)、有機溶液重合で合成されたスチレン‐ブタジエン
共重合体(S‐SBR)、スチレン/イソプレン共重合
体およびスチレン/イソプレン/ブタジエン三元共重合
体の内の少なくとも二種から選ばれるのが好ましい。
【0026】それ故、本発明のもう一つの態様では、ゴ
ムは少なくとも二種のジエン系ゴムからなる。例えば、
二種または三種以上のゴムの組み合わせは、上記で引用
したスチレン‐ブタジエンゴム(本明細書では「E‐S
BR」および「S‐SBR」と称されている乳化重合お
よび/または溶液重合で合成されたスチレン‐ブタジエ
ンゴム)、イソプレン/ブタジエンゴム(IBR)、ス
チレン/イソプレンゴム、スチレン/イソプレン/ブタ
ジエン三元共重合体ゴム(SIBR)、および少量(最
大約25phr)の一種または二種以上のシス1,4‐
ポリブタジエンゴム、トランス1,4‐ポリブタジエン
ゴム、シス1,4‐ポリイソプレンゴム(天然もしくは
合成のもので、天然ゴムが好ましい)の内の少なくとも
二種の組み合わせである。
ムは少なくとも二種のジエン系ゴムからなる。例えば、
二種または三種以上のゴムの組み合わせは、上記で引用
したスチレン‐ブタジエンゴム(本明細書では「E‐S
BR」および「S‐SBR」と称されている乳化重合お
よび/または溶液重合で合成されたスチレン‐ブタジエ
ンゴム)、イソプレン/ブタジエンゴム(IBR)、ス
チレン/イソプレンゴム、スチレン/イソプレン/ブタ
ジエン三元共重合体ゴム(SIBR)、および少量(最
大約25phr)の一種または二種以上のシス1,4‐
ポリブタジエンゴム、トランス1,4‐ポリブタジエン
ゴム、シス1,4‐ポリイソプレンゴム(天然もしくは
合成のもので、天然ゴムが好ましい)の内の少なくとも
二種の組み合わせである。
【0027】前に考察したように、本発明ゴム組成物用
のエラストマーの少なくとも51重量パーセント、従っ
て過半量、好ましくは少なくとも70重量パーセント、
そしてまた100重量パーセントは、好ましくは上記の
樹脂(一種または複数種)も含んでいる液状でTgの高
い高ビニルポリブタジエンと共に使用するために、比較
的高いTg、特に約−5℃から約−40℃の範囲内、好
ましくは−15℃から約−30℃の範囲内のTgを有す
る。
のエラストマーの少なくとも51重量パーセント、従っ
て過半量、好ましくは少なくとも70重量パーセント、
そしてまた100重量パーセントは、好ましくは上記の
樹脂(一種または複数種)も含んでいる液状でTgの高
い高ビニルポリブタジエンと共に使用するために、比較
的高いTg、特に約−5℃から約−40℃の範囲内、好
ましくは−15℃から約−30℃の範囲内のTgを有す
る。
【0028】本発明の一つの態様では、結合スチレンが
約20から約50%である、比較的普通のスチレン含有
量乃至高いスチレン含有量の乳化重合で合成されたスチ
レン/ブタジエンゴム(E‐SBR)および溶液重合で
合成されたスチレン/ブタジエン(S‐SBR)を用い
ることができる。しかし、好ましくは比較的高いTgを
有するエラストマーを提供するために、これらE−SB
RおよびS−SBRは約35から約50%の範囲内の高
結合スチレン含有量を有し、そしてそれらのブタジエン
部分のビニル含有量は約20から約60パーセントの中
程度の範囲内となっている。
約20から約50%である、比較的普通のスチレン含有
量乃至高いスチレン含有量の乳化重合で合成されたスチ
レン/ブタジエンゴム(E‐SBR)および溶液重合で
合成されたスチレン/ブタジエン(S‐SBR)を用い
ることができる。しかし、好ましくは比較的高いTgを
有するエラストマーを提供するために、これらE−SB
RおよびS−SBRは約35から約50%の範囲内の高
結合スチレン含有量を有し、そしてそれらのブタジエン
部分のビニル含有量は約20から約60パーセントの中
程度の範囲内となっている。
【0029】このE‐SBRおよびS‐SBRでの約3
5から約50%というそのような比較的高いスチレン含
有量は、上記の中程度のビニル含有量と共に、タイヤト
レッドの静止摩擦特性またはスキッド抵抗性を高める目
的に有益であると考えられる。
5から約50%というそのような比較的高いスチレン含
有量は、上記の中程度のビニル含有量と共に、タイヤト
レッドの静止摩擦特性またはスキッド抵抗性を高める目
的に有益であると考えられる。
【0030】一つの態様では、E‐SBRを使用する場
合、それが存在すると、未硬化エラストマー混合組成物
の加工性を、特に溶液重合で合成したSBR(S‐SB
R)を利用した場合に比べて向上させる目的に有益であ
ると考えられる。
合、それが存在すると、未硬化エラストマー混合組成物
の加工性を、特に溶液重合で合成したSBR(S‐SB
R)を利用した場合に比べて向上させる目的に有益であ
ると考えられる。
【0031】乳化重合で合成したE‐SBRとは、スチ
レンと1,3‐ブタジエンとが水系エマルションとして
共重合されたものであることを意味する。この重合法は
この技術分野の習熟者には良く知られている。
レンと1,3‐ブタジエンとが水系エマルションとして
共重合されたものであることを意味する。この重合法は
この技術分野の習熟者には良く知られている。
【0032】一つの態様では、このE‐SBRは、アク
リロニトリルを含んでE‐SBARのような三元共重合
体ゴムを形成していてもよく、この場合その三元共重合
体中の結合アクリロニトリルの量は、例えば約2から約
30重量パーセントである。
リロニトリルを含んでE‐SBARのような三元共重合
体ゴムを形成していてもよく、この場合その三元共重合
体中の結合アクリロニトリルの量は、例えば約2から約
30重量パーセントである。
【0033】約2から約40重量パーセントの結合アク
リロニトリルを共重合体中に含む、乳化重合で合成した
ブタジエン/アクリロニトリル共重合体ゴムも、本発明
で用いるためのジエン系ゴムとして考えられる。
リロニトリルを共重合体中に含む、乳化重合で合成した
ブタジエン/アクリロニトリル共重合体ゴムも、本発明
で用いるためのジエン系ゴムとして考えられる。
【0034】溶液重合で合成したSBR(S‐SB
R)、IBRおよびSIBRは、例えば炭化水素系有機
溶媒の存在下で有機リチウム触媒による反応でうまく合
成することができる。
R)、IBRおよびSIBRは、例えば炭化水素系有機
溶媒の存在下で有機リチウム触媒による反応でうまく合
成することができる。
【0035】少量のシス1,4‐ポリブタジエンゴム
(BR)が使用される場合、このBRは、タイヤトレッ
ドの耐摩耗性、すなわちトレッド耐摩耗性を向上させる
目的に有益であると考えられる。かかるBRは、例えば
1,3‐ブタジエンの有機溶液重合によって合成するこ
とができる。このBRは、例えばシス1,4‐結合の含
有量が少なくとも90%であるということでうまく特徴
づけることができる。
(BR)が使用される場合、このBRは、タイヤトレッ
ドの耐摩耗性、すなわちトレッド耐摩耗性を向上させる
目的に有益であると考えられる。かかるBRは、例えば
1,3‐ブタジエンの有機溶液重合によって合成するこ
とができる。このBRは、例えばシス1,4‐結合の含
有量が少なくとも90%であるということでうまく特徴
づけることができる。
【0036】シス1,4‐ポリイソプレンおよびシス
1,4‐ポリイソプレン天然ゴムは、ゴムの技術分野の
習熟者には良く知られているものである。本発明のゴム
組成物は、液状重合体をゴムエラストマーに単に混合す
ることにより調製することができる。これは非常に多様
な混合技術を利用して行うことができる。ほとんどの場
合、混合はバンバリー(Banbury)・ミキサーもしくは
ミル・ミキサーを用いて行われる。一般に、非‐硬化発
現混練段階で液状重合体をエラストマーに混合するのが
好ましい。
1,4‐ポリイソプレン天然ゴムは、ゴムの技術分野の
習熟者には良く知られているものである。本発明のゴム
組成物は、液状重合体をゴムエラストマーに単に混合す
ることにより調製することができる。これは非常に多様
な混合技術を利用して行うことができる。ほとんどの場
合、混合はバンバリー(Banbury)・ミキサーもしくは
ミル・ミキサーを用いて行われる。一般に、非‐硬化発
現混練段階で液状重合体をエラストマーに混合するのが
好ましい。
【0037】しかし、もう一つの態様では、液状重合体
は、これを独立の混合段階でエラストマー全体に混合す
ることもできる。この場合、非‐硬化発現性(non-prod
uctive)および硬化発現性(productive)コンパウンド
の調製時の加工性が改善されるという利点を確保するた
めに、液状重合体を、それが他の材料と混練される前
に、エラストマーに混合することが有利である。非‐硬
化発現性コンパウンドは、硫黄のような硬化剤もしくは
その硬化剤の促進剤を含んでいないことに留意された
い。他方、硬化発現性コンパウンドは、硬化温度まで加
熱されると、そのゴムを硬化(加硫)させる硬化剤を含
んでいる。
は、これを独立の混合段階でエラストマー全体に混合す
ることもできる。この場合、非‐硬化発現性(non-prod
uctive)および硬化発現性(productive)コンパウンド
の調製時の加工性が改善されるという利点を確保するた
めに、液状重合体を、それが他の材料と混練される前
に、エラストマーに混合することが有利である。非‐硬
化発現性コンパウンドは、硫黄のような硬化剤もしくは
その硬化剤の促進剤を含んでいないことに留意された
い。他方、硬化発現性コンパウンドは、硬化温度まで加
熱されると、そのゴムを硬化(加硫)させる硬化剤を含
んでいる。
【0038】前に論議したように、例えば約100℃か
ら約400℃の範囲内の温度のような、高い走行温度で
のタイヤトレッドの静止摩擦特性を向上させるために、
このゴム組成物中で粘着性付与樹脂を用いることができ
る。
ら約400℃の範囲内の温度のような、高い走行温度で
のタイヤトレッドの静止摩擦特性を向上させるために、
このゴム組成物中で粘着性付与樹脂を用いることができ
る。
【0039】本発明のゴム組成物は、しばしば、多様な
追加の混練成分および/または添加剤を含んでいる。加
工助剤およびゴム配合成分の典型的な量は約1から約5
0phrである。このような加工助剤として、例えば芳
香族系、ナフテン系および/またはパラフィン系プロセ
スオイルを挙げることができる。ステアリン酸は普通
「ゴム混練用添加成分」と呼ばれる。購入した状態で
は、それは、典型的には、主成分としてのステアリン酸
と共に少量のオレイン酸、リノレン酸および/またはパ
ルミチン酸の内の少なくとも一種を含んでいる。この混
合物は、また、少量(約6重量パーセント未満)のミリ
スチン酸、アラキン酸および/またはアラキドン酸を含
んでいることもある。このような物質若しくは混合物
は、ゴム混練技術分野では、通常、「ステアリン酸」と
呼ばれている。酸化防止剤の典型的量は約1から約5p
hrである。代表的な酸化防止剤は、例えばジフェニル
‐p‐フェニレンジアミン、および例えばヴァンデルビ
ルトのゴムハンドブック(Vanderbilt Rubber Handboo
k)、344−346頁(1978年)に記載されている
もののような他の酸化防止剤であることができる。オゾ
ン亀裂防止剤の典型的量は約0.5から約3phrであ
る。ステアリン酸を例として挙げることができるが、脂
肪酸を使用する場合、その典型的量は約0.5から約3
phrである。素練り促進剤の典型的量は約0.1から
約1phrである。典型的な素練り促進剤は、例えばペ
ンタクロロチオフェノールおよびジベンズアミドジフェ
ニルジスルフィドである。
追加の混練成分および/または添加剤を含んでいる。加
工助剤およびゴム配合成分の典型的な量は約1から約5
0phrである。このような加工助剤として、例えば芳
香族系、ナフテン系および/またはパラフィン系プロセ
スオイルを挙げることができる。ステアリン酸は普通
「ゴム混練用添加成分」と呼ばれる。購入した状態で
は、それは、典型的には、主成分としてのステアリン酸
と共に少量のオレイン酸、リノレン酸および/またはパ
ルミチン酸の内の少なくとも一種を含んでいる。この混
合物は、また、少量(約6重量パーセント未満)のミリ
スチン酸、アラキン酸および/またはアラキドン酸を含
んでいることもある。このような物質若しくは混合物
は、ゴム混練技術分野では、通常、「ステアリン酸」と
呼ばれている。酸化防止剤の典型的量は約1から約5p
hrである。代表的な酸化防止剤は、例えばジフェニル
‐p‐フェニレンジアミン、および例えばヴァンデルビ
ルトのゴムハンドブック(Vanderbilt Rubber Handboo
k)、344−346頁(1978年)に記載されている
もののような他の酸化防止剤であることができる。オゾ
ン亀裂防止剤の典型的量は約0.5から約3phrであ
る。ステアリン酸を例として挙げることができるが、脂
肪酸を使用する場合、その典型的量は約0.5から約3
phrである。素練り促進剤の典型的量は約0.1から
約1phrである。典型的な素練り促進剤は、例えばペ
ンタクロロチオフェノールおよびジベンズアミドジフェ
ニルジスルフィドである。
【0040】加硫は硫黄加硫剤の存在下で行われる。適
した硫黄加硫剤の例に、元素硫黄(フリー硫黄)または
硫黄供与性加硫剤、例えばアミンジスルフィド、高分子
ポリスルフィドまたは硫黄−オレフィン付加体がある。
硫黄加硫剤は元素硫黄であるのが好ましい。この技術分
野の習熟者には知られているように、硫黄加硫剤は約
0.5から約4phrの範囲内の量で、または、状況に
よっては、約8phrもの量で用いられるが、約1.5
から約3.5phr、時には約2から約2.5phrの
範囲が好ましい。
した硫黄加硫剤の例に、元素硫黄(フリー硫黄)または
硫黄供与性加硫剤、例えばアミンジスルフィド、高分子
ポリスルフィドまたは硫黄−オレフィン付加体がある。
硫黄加硫剤は元素硫黄であるのが好ましい。この技術分
野の習熟者には知られているように、硫黄加硫剤は約
0.5から約4phrの範囲内の量で、または、状況に
よっては、約8phrもの量で用いられるが、約1.5
から約3.5phr、時には約2から約2.5phrの
範囲が好ましい。
【0041】硬化促進剤は、加硫に必要な時間および/
または温度を調節し、そして加硫物の性質を改善するた
めに用いられる。一つの態様では、単一の促進剤系、即
ち一次促進剤が用いられる。通常、推奨される一次促進
剤(一種または複数種)は総量で約0.5から約4ph
r、好ましくは約0.8から約2phrの範囲の量で用
いられる。もう一つの態様では、例えば加硫を活性化
し、そして加硫物の性質を改善するために一次促進剤と
二次促進剤との組み合わせてを用いることもあり、この
場合二次促進剤の使用量は一次促進剤より少量である
(約0.05から約3phr)。これらの促進剤の組み
合わせは最終製品の性質に対し相乗効果を生むと予想さ
れるもので、いずれかの促進剤を単独で用いて製造した
場合より幾分良好である。さらに、標準の加工温度では
影響を及ぼさないが、常用の加硫温度で満足な硬化をも
たらす遅効型促進剤も用いることができる。加硫遅延剤
が使用されることもある。本発明で使用するのに適した
タイプの促進剤は、アミン類、ジスルフィド類、グアニ
ジン類、チオ尿素類、チアゾール類、チウラム類、スル
フェンアミド類、ジチオカルバメート類およびザンテー
ト類である。用いることができる一次促進剤の幾つかの
代表的な例に次のものがある:ジベンゾチアジルジスル
フィドおよび2‐メルカプトベンゾチアゾールのような
チアゾール系促進剤;N‐オキシジエチレンベンゾチア
ゾール‐2‐スルフェンアミド、N‐tert‐ブチル‐2
‐ベンゾチアゾールスルフェンアミドおよびN‐シクロ
ヘキシル‐2‐ベンゾチアゾールスルフェンアミドのよ
うなスルフェンアミド系促進剤;ビスマス・ジメチルジ
チオカルバメート、カドミウム・ジエチルジチオカルバ
メート、銅・ジメチルジチオカルバメート、鉛・ジメチ
ルジチオカルバメート、セレニウム・ジエチルジチオカ
ルバメート、テルル・ジエチルジチオカルバメートおよ
び亜鉛・ジメチルジチオカルバメートのようなジチオカ
ルバメート系促進剤;ジペンタメチレンチウラムヘキサ
スルフィド、テトラメチルチウラムモノスルフィドおよ
びテトラエチルチウラムモノスルフィドのようなチウラ
ム系促進剤;並びにトリメチルチオ尿素およびジメチル
エチルチオ尿素のようなチオ尿素系促進剤。二次促進剤
が用いられる場合、二次促進剤はグアニジン、ジチオカ
ルバメートまたはチウラム系の各化合物が好ましい。
または温度を調節し、そして加硫物の性質を改善するた
めに用いられる。一つの態様では、単一の促進剤系、即
ち一次促進剤が用いられる。通常、推奨される一次促進
剤(一種または複数種)は総量で約0.5から約4ph
r、好ましくは約0.8から約2phrの範囲の量で用
いられる。もう一つの態様では、例えば加硫を活性化
し、そして加硫物の性質を改善するために一次促進剤と
二次促進剤との組み合わせてを用いることもあり、この
場合二次促進剤の使用量は一次促進剤より少量である
(約0.05から約3phr)。これらの促進剤の組み
合わせは最終製品の性質に対し相乗効果を生むと予想さ
れるもので、いずれかの促進剤を単独で用いて製造した
場合より幾分良好である。さらに、標準の加工温度では
影響を及ぼさないが、常用の加硫温度で満足な硬化をも
たらす遅効型促進剤も用いることができる。加硫遅延剤
が使用されることもある。本発明で使用するのに適した
タイプの促進剤は、アミン類、ジスルフィド類、グアニ
ジン類、チオ尿素類、チアゾール類、チウラム類、スル
フェンアミド類、ジチオカルバメート類およびザンテー
ト類である。用いることができる一次促進剤の幾つかの
代表的な例に次のものがある:ジベンゾチアジルジスル
フィドおよび2‐メルカプトベンゾチアゾールのような
チアゾール系促進剤;N‐オキシジエチレンベンゾチア
ゾール‐2‐スルフェンアミド、N‐tert‐ブチル‐2
‐ベンゾチアゾールスルフェンアミドおよびN‐シクロ
ヘキシル‐2‐ベンゾチアゾールスルフェンアミドのよ
うなスルフェンアミド系促進剤;ビスマス・ジメチルジ
チオカルバメート、カドミウム・ジエチルジチオカルバ
メート、銅・ジメチルジチオカルバメート、鉛・ジメチ
ルジチオカルバメート、セレニウム・ジエチルジチオカ
ルバメート、テルル・ジエチルジチオカルバメートおよ
び亜鉛・ジメチルジチオカルバメートのようなジチオカ
ルバメート系促進剤;ジペンタメチレンチウラムヘキサ
スルフィド、テトラメチルチウラムモノスルフィドおよ
びテトラエチルチウラムモノスルフィドのようなチウラ
ム系促進剤;並びにトリメチルチオ尿素およびジメチル
エチルチオ尿素のようなチオ尿素系促進剤。二次促進剤
が用いられる場合、二次促進剤はグアニジン、ジチオカ
ルバメートまたはチウラム系の各化合物が好ましい。
【0042】本発明のゴム組成物は、カーボンブラッ
ク、分解防止剤、オイルおよびワックスのような追加の
ゴム用薬剤も常用の量で含んでいることができる。例え
ば、カーボンブラックは1phrから約150phrの
範囲の量で存在していることができる。
ク、分解防止剤、オイルおよびワックスのような追加の
ゴム用薬剤も常用の量で含んでいることができる。例え
ば、カーボンブラックは1phrから約150phrの
範囲の量で存在していることができる。
【0043】本発明のもう一つの代替態様において、本
発明のゴム配合物はシリカおよび/またはシリカ・カッ
プリング剤をさらに含んでいることができ、その場合微
粒子状シリカの量は0から約80phr、場合によって
は約10から約80phrの範囲であり、またシリカ・
カップリング剤を使用する場合、それはシリカ・カップ
ラー/シリカ重量比が約0.1/1から約0.2/1と
なるような量で用いられる。
発明のゴム配合物はシリカおよび/またはシリカ・カッ
プリング剤をさらに含んでいることができ、その場合微
粒子状シリカの量は0から約80phr、場合によって
は約10から約80phrの範囲であり、またシリカ・
カップリング剤を使用する場合、それはシリカ・カップ
ラー/シリカ重量比が約0.1/1から約0.2/1と
なるような量で用いられる。
【0044】本発明では、シリカとして熱分解法シリカ
および沈降シリカ系のピグメント(シリカ)を含めて、
ゴム配合用途で通常使用されるシリカ系ピグメントを用
いることができるが、沈降シリカが好ましい。
および沈降シリカ系のピグメント(シリカ)を含めて、
ゴム配合用途で通常使用されるシリカ系ピグメントを用
いることができるが、沈降シリカが好ましい。
【0045】本発明で用いられる好ましいシリカ系ピグ
メントは、例えば可溶性ケイ酸塩、例えばケイ酸ナトリ
ウムの酸処理で得られるもののような沈降シリカであ
る。このようなシリカは、例えば窒素ガスを用いて測定
して、BET表面積が、好ましくは約40から約600
m2/gの範囲、さらに普通には約50から約300m2
/gの範囲内にあるという特徴を有するだろう。表面積
を測定するこのBET法は、米国化学会誌(Journal of
the American Chemical Society)第60巻、304頁
(1930年)に説明されている。
メントは、例えば可溶性ケイ酸塩、例えばケイ酸ナトリ
ウムの酸処理で得られるもののような沈降シリカであ
る。このようなシリカは、例えば窒素ガスを用いて測定
して、BET表面積が、好ましくは約40から約600
m2/gの範囲、さらに普通には約50から約300m2
/gの範囲内にあるという特徴を有するだろう。表面積
を測定するこのBET法は、米国化学会誌(Journal of
the American Chemical Society)第60巻、304頁
(1930年)に説明されている。
【0046】市場から一般に入手できるシリカを、例と
して限定することなく示すと、PPGインダストリーズ
社(PPG Industries)からハイ−シル(Hi-Sil)という
登録商標で、210、243などの商品番号で市販され
ている沈降シリカ;ローディア社(Rhodia) から市販さ
れている、例えばゼオシル(Zeosil)1165MP;お
よびデグッサ社(Degussa AG)から市販されている、例
えばVN2およびVN3などのシリカ商品がある。
して限定することなく示すと、PPGインダストリーズ
社(PPG Industries)からハイ−シル(Hi-Sil)という
登録商標で、210、243などの商品番号で市販され
ている沈降シリカ;ローディア社(Rhodia) から市販さ
れている、例えばゼオシル(Zeosil)1165MP;お
よびデグッサ社(Degussa AG)から市販されている、例
えばVN2およびVN3などのシリカ商品がある。
【0047】本発明のエラストマー組成物は、例えば比
較的高速で使用されることを意図する高性能タイヤトレ
ッドとして用いることができる。実施例1 添加ゴムプロセスオイルを初めから含んでいる色々なエ
ラストマー調合物中での、液状でTgの高い高ビニルポ
リブタジエンの使用を評価するために、一連の試料を調
製した。ゴムプロセスオイルは、ゴム組成物を軟らかく
するために、そのようなゴム組成物中で用いられるもの
である。
較的高速で使用されることを意図する高性能タイヤトレ
ッドとして用いることができる。実施例1 添加ゴムプロセスオイルを初めから含んでいる色々なエ
ラストマー調合物中での、液状でTgの高い高ビニルポ
リブタジエンの使用を評価するために、一連の試料を調
製した。ゴムプロセスオイルは、ゴム組成物を軟らかく
するために、そのようなゴム組成物中で用いられるもの
である。
【0048】これら試料は、本実施例中で試料A‐Eと
名付けられるが、ここで試料AおよびBは対照試料であ
る。これら試料は、密閉型ゴムミキサー中で、二段階の
逐次的混合プロセス、即ち第一非‐硬化発現混合段階
と、それに続く硬化発現混合段階で調製された。
名付けられるが、ここで試料AおよびBは対照試料であ
る。これら試料は、密閉型ゴムミキサー中で、二段階の
逐次的混合プロセス、即ち第一非‐硬化発現混合段階
と、それに続く硬化発現混合段階で調製された。
【0049】エラストマー、混練用添加成分および液状
でTgの高い重合体は、第一非‐硬化発現混合段階で添
加され、この場合混合は約165℃の温度になるまで約
2分半行われる。
でTgの高い重合体は、第一非‐硬化発現混合段階で添
加され、この場合混合は約165℃の温度になるまで約
2分半行われる。
【0050】硫黄硬化剤と促進剤(1種または複数種)
は、約120℃の温度になるまでの、約2分半の硬化発
現混合段階で添加される。使用された各種配合成分の量
を次の表1に示す。
は、約120℃の温度になるまでの、約2分半の硬化発
現混合段階で添加される。使用された各種配合成分の量
を次の表1に示す。
【0051】
【表1】
【0052】1)グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバ
ー社からの溶液重合で合成したSBR(S‐SBR)
で、Tgが約−17℃で、ムーニ粘度値(ML‐4)が
約90で、スチレン含有量が約32パーセントで、ビニ
ル1,2‐含有量(ブタジエン部分)が約42パーセン
トである。このS‐SBRは油展された形のものであっ
て、17パーセントの芳香族系ゴムプロセスオイルを含
んでいる。このS‐SBRは、表1ではオイルを含まな
い乾燥重量で記載されているが、ゴム組成物のエラスト
マー部分を基準としたオイル含有量は20phrであ
る。
ー社からの溶液重合で合成したSBR(S‐SBR)
で、Tgが約−17℃で、ムーニ粘度値(ML‐4)が
約90で、スチレン含有量が約32パーセントで、ビニ
ル1,2‐含有量(ブタジエン部分)が約42パーセン
トである。このS‐SBRは油展された形のものであっ
て、17パーセントの芳香族系ゴムプロセスオイルを含
んでいる。このS‐SBRは、表1ではオイルを含まな
い乾燥重量で記載されているが、ゴム組成物のエラスト
マー部分を基準としたオイル含有量は20phrであ
る。
【0053】2)よう素吸収値が122mg/gで、D
BP値が114mL/100gであるISAFカーボン
ブラック。 3)芳香族系の着色用(staining)ゴムプロセスオイ
ル。
BP値が114mL/100gであるISAFカーボン
ブラック。 3)芳香族系の着色用(staining)ゴムプロセスオイ
ル。
【0054】4)リコン・レジン社(Ricon Resins, In
c.)から、リコン(Ricon)153として得られる液状の
高ビニルポリブタジエンで、ビニル1,2‐含有量約8
5パーセント、Tg約−20℃、分子量約4,700で
あると報告されている。
c.)から、リコン(Ricon)153として得られる液状の
高ビニルポリブタジエンで、ビニル1,2‐含有量約8
5パーセント、Tg約−20℃、分子量約4,700で
あると報告されている。
【0055】5)ネビル・ケミカル社(Neville Chemic
al)からクマール(Cumar)R−13として販売されて
いる、軟化点約100℃のクマロン‐インデン樹脂。 6)重合した1,2‐ジヒドロ‐2,2,4‐トリメチ
ルキノリンのようなキノリンタイプのもの。
al)からクマール(Cumar)R−13として販売されて
いる、軟化点約100℃のクマロン‐インデン樹脂。 6)重合した1,2‐ジヒドロ‐2,2,4‐トリメチ
ルキノリンのようなキノリンタイプのもの。
【0056】7)テトラメチルチウラムジスルフィドお
よびスルフェンアミド・タイプの促進剤。 これらゴム組成物は、表1に示される配合処方により、
次の表2に示される、“可変”量と表される液状のTg
の高いポリブタジエンと添加芳香族系ゴムプロセスオイ
ルを用いて調製された。
よびスルフェンアミド・タイプの促進剤。 これらゴム組成物は、表1に示される配合処方により、
次の表2に示される、“可変”量と表される液状のTg
の高いポリブタジエンと添加芳香族系ゴムプロセスオイ
ルを用いて調製された。
【0057】このゴム組成物は、適切な金型の中で、約
150℃の温度まで約28分間加熱することにより加硫
せしめられた。加硫されたゴム試料A‐Eの様々な物理
的性質を次の表3に示す。
150℃の温度まで約28分間加熱することにより加硫
せしめられた。加硫されたゴム試料A‐Eの様々な物理
的性質を次の表3に示す。
【0058】応力‐ひずみ特性、硬度および反発性に関
する物理的性質を、リング状引張り試験片を用いて、自
動試験システム(ATS)装置での自動方式で測定し
た。
する物理的性質を、リング状引張り試験片を用いて、自
動試験システム(ATS)装置での自動方式で測定し
た。
【0059】
【表2】
【0060】引張強さの値は、その試料片がその最大伸
びに達した時の最大応力の尺度である。このような物理
的性質はこの技術分野の習熟者には良く知られている。
伸びの値は、その試料片の破壊前における最大伸びの尺
度である。このような物理的性質はこの技術分野の習熟
者には良く知られている。
びに達した時の最大応力の尺度である。このような物理
的性質はこの技術分野の習熟者には良く知られている。
伸びの値は、その試料片の破壊前における最大伸びの尺
度である。このような物理的性質はこの技術分野の習熟
者には良く知られている。
【0061】破断エネルギーの値は、ゴム試料の破壊に
必要なエネルギーの尺度である。それはこの技術分野の
習熟者には良く知られていると考えられる。ショアA硬
度の値は、局部的塑性変形に対する試料の抵抗性の尺度
である。
必要なエネルギーの尺度である。それはこの技術分野の
習熟者には良く知られていると考えられる。ショアA硬
度の値は、局部的塑性変形に対する試料の抵抗性の尺度
である。
【0062】反発性の値は、荷重下で変形し、そしてそ
の印加荷重を取り除いて回復した時にエネルギーを吸収
する試料の能力の尺度である。DIN摩耗性の値は、特
定荷重下で研磨ホイールにかけた試料の体積損失の尺度
である。値の小さい方が摩耗に対する抵抗性が大きいこ
とを示す。
の印加荷重を取り除いて回復した時にエネルギーを吸収
する試料の能力の尺度である。DIN摩耗性の値は、特
定荷重下で研磨ホイールにかけた試料の体積損失の尺度
である。値の小さい方が摩耗に対する抵抗性が大きいこ
とを示す。
【0063】特に、表2で、試料A‐Eは、S‐SBR
エラストマー、カーボンブラック、樹脂および分解防止
剤のゴム組成物中の、液状でTgが高い高ビニルポリブ
タジエンの含有量を増やし、そして添加芳香族系プロセ
スオイルの含有量を減らして調製したゴム組成物を説明
するものである。
エラストマー、カーボンブラック、樹脂および分解防止
剤のゴム組成物中の、液状でTgが高い高ビニルポリブ
タジエンの含有量を増やし、そして添加芳香族系プロセ
スオイルの含有量を減らして調製したゴム組成物を説明
するものである。
【0064】液状でTgの高い高ビニルポリブタジエン
を含まず、添加芳香族系プロセスオイル含んでいる二つ
の対照試料、即ち試料AおよびBが報告されている。表
2を調べると、試料C、DおよびEの引張特性は対照試
料AおよびBに比べて同等であるか、僅かに改善されて
いることが分る。これは、液状でTgの高い高ビニルポ
リブタジエンを添加することにより、この指定されたゴ
ム試料の耐久性が改善されていることを示していると考
えられる。
を含まず、添加芳香族系プロセスオイル含んでいる二つ
の対照試料、即ち試料AおよびBが報告されている。表
2を調べると、試料C、DおよびEの引張特性は対照試
料AおよびBに比べて同等であるか、僅かに改善されて
いることが分る。これは、液状でTgの高い高ビニルポ
リブタジエンを添加することにより、この指定されたゴ
ム試料の耐久性が改善されていることを示していると考
えられる。
【0065】試料C、DおよびEの破断エネルギーは、
対照試料AおよびBと同じであることが分る。試料C、
DおよびEの300%モジュラスは、対照試料Aおよび
Bに比べて同等に維持されていることが観察されたが、
これは耐久性が維持されていることを示し、これはまた
このような組成物のトレッドを有するタイヤでの操縦性
が維持されることを示していると考えられる。
対照試料AおよびBと同じであることが分る。試料C、
DおよびEの300%モジュラスは、対照試料Aおよび
Bに比べて同等に維持されていることが観察されたが、
これは耐久性が維持されていることを示し、これはまた
このような組成物のトレッドを有するタイヤでの操縦性
が維持されることを示していると考えられる。
【0066】試料DおよびEのDIN摩耗性の値は、対
照試料AおよびBのDIN摩耗性の値よりかなり小さか
ったが、これは摩耗に対する耐久性がより大きいことを
示す。
照試料AおよびBのDIN摩耗性の値よりかなり小さか
ったが、これは摩耗に対する耐久性がより大きいことを
示す。
【0067】以上まとめると、耐久性、即ち300%モ
ジュラス、引張強さ、破断エネルギー、さらにはDIN
摩耗抵抗性についての物理的性質は、対照試料に比べて
同等に維持されるか、または改善されるかのいずれかで
ある。
ジュラス、引張強さ、破断エネルギー、さらにはDIN
摩耗抵抗性についての物理的性質は、対照試料に比べて
同等に維持されるか、または改善されるかのいずれかで
ある。
【0068】ゴム加工分析計(RPA2000)装置で
測定された、試料A‐Eの様々な動的粘弾性を次の表3
に示す。
測定された、試料A‐Eの様々な動的粘弾性を次の表3
に示す。
【0069】
【表3】
【0070】上記の最少および最大トルクの値は、硬化
中に試料片が受けるトルク値の尺度である。上記のT90
の値は、試料片が90%の硬化状態に達する時間の尺度
であって、この技術分野の習熟者には良く知られている
ものである。
中に試料片が受けるトルク値の尺度である。上記のT90
の値は、試料片が90%の硬化状態に達する時間の尺度
であって、この技術分野の習熟者には良く知られている
ものである。
【0071】上記のG’の値は、動的モジュラスもしく
は貯蔵モジュラスの尺度であって、この技術分野の習熟
者に良く知られている用語である。1%変形における
G’の値は小さい方が一般に望ましい。
は貯蔵モジュラスの尺度であって、この技術分野の習熟
者に良く知られている用語である。1%変形における
G’の値は小さい方が一般に望ましい。
【0072】40%変形におけるG’の値は、ゴム組成
物の耐久性に関係し、この値は大きい方が一般に望まし
い。上記のタンデルタの値は、損失モジュラス(G”)
/貯蔵モジュラス(G’)比によるヒステリシの尺度で
あって、この技術分野の習熟者には良く知られている用
語である。40%変形におけるタンデルタは、このよう
なゴム組成物のタイヤトレッドでの乾燥静止摩擦特性に
関係するもので、この値は大きい方が一般に望ましい。
物の耐久性に関係し、この値は大きい方が一般に望まし
い。上記のタンデルタの値は、損失モジュラス(G”)
/貯蔵モジュラス(G’)比によるヒステリシの尺度で
あって、この技術分野の習熟者には良く知られている用
語である。40%変形におけるタンデルタは、このよう
なゴム組成物のタイヤトレッドでの乾燥静止摩擦特性に
関係するもので、この値は大きい方が一般に望ましい。
【0073】上記のJ”の値は、損失モジュラス
(G”)を損失モジュラスと貯蔵モジュラスの二乗の和
で割った尺度であって、この技術分野の習熟者には良く
知られた用語である。40%変形におけるJ”の値は、
このようなゴム組成物のタイヤトレッドでの乾燥静止摩
擦特性の有意な指標であって、この値は大きい方が一般
に望ましい。
(G”)を損失モジュラスと貯蔵モジュラスの二乗の和
で割った尺度であって、この技術分野の習熟者には良く
知られた用語である。40%変形におけるJ”の値は、
このようなゴム組成物のタイヤトレッドでの乾燥静止摩
擦特性の有意な指標であって、この値は大きい方が一般
に望ましい。
【0074】表3から容易に分るように、試料Eの損失
コンプライアンス(40%変形におけるJ”)は、液状
ポリブタジエン重合体を含んでいない対照試料Aに比べ
て約23%増加した。
コンプライアンス(40%変形におけるJ”)は、液状
ポリブタジエン重合体を含んでいない対照試料Aに比べ
て約23%増加した。
【0075】これは、このようなゴム組成物のタイヤト
レッドでの乾燥静止摩擦特性の増大を示していると考え
られるので、有益である思われる。表3から、試料C、
DおよびEの40%変形におけるタンデルタの値によっ
ても、ゴムプロセスオイルの代りに、ゴム組成物中の液
状でTgの高い高ビニルポリブタジエンの量が増加する
と、このようなゴム組成物よりなるタイヤトレッドの乾
燥静止摩擦特性の改善を示すヒステリシスが向上するこ
とが容易に分る。
レッドでの乾燥静止摩擦特性の増大を示していると考え
られるので、有益である思われる。表3から、試料C、
DおよびEの40%変形におけるタンデルタの値によっ
ても、ゴムプロセスオイルの代りに、ゴム組成物中の液
状でTgの高い高ビニルポリブタジエンの量が増加する
と、このようなゴム組成物よりなるタイヤトレッドの乾
燥静止摩擦特性の改善を示すヒステリシスが向上するこ
とが容易に分る。
【0076】以上まとめると、ゴム組成物中に液状でT
gの高い高ビニルポリブタジエン重合体を使用すること
は、表3に示されるように、損失コンプライアンス
(J”)とタンデルタを有意に増加させ、そしてタイヤ
トレッドの乾燥静止摩擦特性の増大を示す高温反発性
(前記表2)を増加させるのに有益であり、一方前記表
2に見られる、等しい300%モジュラスと引張強さ、
および改善された破断エネルギーおよびDIN摩耗値で
証明されているように、その耐久性を維持もしくは僅か
に改善するのに有益であることが分る。
gの高い高ビニルポリブタジエン重合体を使用すること
は、表3に示されるように、損失コンプライアンス
(J”)とタンデルタを有意に増加させ、そしてタイヤ
トレッドの乾燥静止摩擦特性の増大を示す高温反発性
(前記表2)を増加させるのに有益であり、一方前記表
2に見られる、等しい300%モジュラスと引張強さ、
および改善された破断エネルギーおよびDIN摩耗値で
証明されているように、その耐久性を維持もしくは僅か
に改善するのに有益であることが分る。
【0077】以上、本発明を例示説明する目的から、特
定の代表的態様とその細部を示したが、この技術分野の
習熟者には、本発明には、その精神または範囲から逸脱
しない限り、様々な変更および修正を加え得ることは明
らかであろう。
定の代表的態様とその細部を示したが、この技術分野の
習熟者には、本発明には、その精神または範囲から逸脱
しない限り、様々な変更および修正を加え得ることは明
らかであろう。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08K 9/06 C08K 9/06 C08L 45/00 C08L 45/00 45/02 45/02 57/02 57/02 61/00 61/00 61/04 61/04 // B60C 11/00 B60C 11/00 D (C08L 21/00 47:00) (71)出願人 590002976 1144 East Market Stre et,Akron,Ohio 44316− 0001,U.S.A. (72)発明者 マーク・レスリー・クラーレヴィッチ,ジ ュニアー アメリカ合衆国オハイオ州44321,コプリ ー,サニーエイカーズ・ロード 1591 (72)発明者 ポール・ハリー・サンドストロム アメリカ合衆国オハイオ州44278,トール マッジ,ミルトン・ドライブ 96 (72)発明者 シンゴ・フタムラ アメリカ合衆国オハイオ州44281,ワズワ ース,タンバーク・レイン 642
Claims (3)
- 【請求項1】 ゴム成分に基づいて、次の: (A)共役ジエンの単独重合体および共重合体、並びに
少なくとも一種の共役ジエンと、スチレンおよびα‐メ
チルスチレンから選ばれるビニル芳香族化合物との共重
合体から選ばれる少なくとも一種の固体のジエン系エラ
ストマーにして、+10℃より低いTgを有し、そして
エラストマー全体の少なくとも50重量パーセントは−
40℃より高いTgを有する該エラストマー100重量
部(phr); (B)ビニル(1,2‐)含有量が40から95パーセ
ントの範囲内にあり、そしてTgが−5℃から−40℃
の範囲内にある高ビニルポリブタジエンの液状重合体5
から50phrを含んでなることを特徴とするゴム組成
物にして;該ゴム組成物は5から60phrの、30℃
から200℃の範囲内にある軟化点を有する炭化水素系
粘着性付与樹脂を含み;該粘着性付与樹脂は脂肪族樹
脂、脂肪族/芳香族樹脂、芳香族樹脂、テルペン樹脂お
よびフェノール樹脂の内の少なくとも一種から選ばれ;
該ゴム組成物はカーボンブラック、沈降シリカ、アルミ
ノシリケートおよびシリカ修飾カーボンブラックの内の
少なくとも一種からなる、30から110phrの強化
用微粒子状充填材を含み;そして、 場合によっては、該ゴム組成物は、該シリカ、アルミノ
シリケートおよびシリカ修飾カーボンブラックの表面の
シラノール基と反応する部位および該エラストマーと相
互作用するもう一つの部位を含む、該シリカ、アルミノ
シリケートおよびシリカ修飾カーボンブラック用のカッ
プリング剤を含んでいることをさらに特徴とする、上記
のゴム組成物。 - 【請求項2】 粘着性付与樹脂がピペリレン/2‐メチ
ル‐2‐ブテン/ジシクロペンタジエンの三元共重合
体、クマロン‐インデン樹脂および/またはフェノール
‐ホルムアルデヒド樹脂であることを特徴とする、請求
項1に記載のゴム組成物。 - 【請求項3】 請求項1または2に記載のゴム組成物よ
りなるトレッドを有することを特徴とするタイヤ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/262,878 US6242523B1 (en) | 1999-03-08 | 1999-03-08 | Rubber composition with liquid high Tg polymer and tire with tread thereof |
US09/262878 | 1999-03-08 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000273245A true JP2000273245A (ja) | 2000-10-03 |
Family
ID=22999456
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000063089A Pending JP2000273245A (ja) | 1999-03-08 | 2000-03-08 | 液状の高Tg重合体を含むゴム組成物およびそのゴム組成物より成るトレッドを有するタイヤ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6242523B1 (ja) |
EP (1) | EP1035164A1 (ja) |
JP (1) | JP2000273245A (ja) |
BR (1) | BR0000970A (ja) |
CA (1) | CA2296896A1 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005023295A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Goodyear Tire & Rubber Co:The | 3成分ブレンドゴムとシリカを含有する要素を有する空気入りタイヤ |
JP2005538229A (ja) * | 2002-09-10 | 2005-12-15 | ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン | タイヤトレッド用ゴム組成物 |
JP2009102506A (ja) * | 2007-10-23 | 2009-05-14 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ |
JP2012007145A (ja) * | 2010-05-27 | 2012-01-12 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | タイヤ用ゴム組成物 |
JP2012529545A (ja) * | 2009-06-08 | 2012-11-22 | ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン | 音響減衰特性を有する加硫組成物 |
WO2016199402A1 (ja) * | 2015-06-08 | 2016-12-15 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
KR20170058300A (ko) * | 2015-11-18 | 2017-05-26 | 더 굿이어 타이어 앤드 러버 캄파니 | 저온 성능 및 습윤 접지력을 위한 트레드를 갖는 타이어 |
Families Citing this family (71)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6753374B1 (en) * | 2000-06-08 | 2004-06-22 | Uniroyal Chemical Company, Inc. | Rubber compositions and method for increasing the Mooney Scorch value |
KR20020044257A (ko) * | 2000-12-05 | 2002-06-15 | 신형인 | 엘티알 타이어용 트레드 고무조성물 |
FR2821849A1 (fr) * | 2001-03-12 | 2002-09-13 | Michelin Soc Tech | Composition de caoutchouc pour bande de roulement de pneumatique et enveloppe de pneumatique l'incorporant |
KR100445830B1 (ko) * | 2001-11-23 | 2004-08-30 | 한국타이어 주식회사 | 타이어 트레드용 고무 조성물 |
US6939910B2 (en) * | 2001-12-28 | 2005-09-06 | Bridgestone Corporation | Rubber composition |
WO2003078475A1 (en) * | 2002-03-13 | 2003-09-25 | Exxonmobil Chemical Patents, Inc. | Abrasion resistant elastomeric compositions |
US20030204008A1 (en) * | 2002-04-24 | 2003-10-30 | Campion Robert Paget | Elastomers |
EP1514901B1 (en) * | 2002-06-19 | 2011-06-01 | Bridgestone Corporation | Rubber composition for tire and tire made therefrom |
US7193004B2 (en) * | 2003-06-30 | 2007-03-20 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Pneumatic tire having a component containing low PCA oil |
EP1529806B1 (de) | 2003-11-04 | 2006-08-16 | Continental Aktiengesellschaft | Kautschukmischung und Reifen |
EP2261283A3 (en) | 2003-11-28 | 2012-03-21 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Rubber composition for a tire and tire using the same |
JP4421547B2 (ja) * | 2005-02-10 | 2010-02-24 | 住友ゴム工業株式会社 | ゴム組成物およびそれを用いたトレッドを有するタイヤ |
US7514121B2 (en) * | 2005-07-22 | 2009-04-07 | Cole Williams | Method of making a glove with gripping dots |
WO2007019561A1 (en) * | 2005-08-09 | 2007-02-15 | Arizona Chemical Company | Rubber compositions containing improved tackifiers |
WO2008145155A1 (en) * | 2007-05-30 | 2008-12-04 | Pirelli Tyre S.P.A. | Tire and crosslinkable elastomeric composition |
RU2345101C1 (ru) * | 2007-08-10 | 2009-01-27 | Институт Катализа Им. Г.К. Борескова Сибирского Отделения Российской Академии Наук | Способ модификации резиновых смесей и резин |
DE102008004952A1 (de) | 2008-01-18 | 2009-07-23 | Continental Aktiengesellschaft | Kautschukmischung mit verbesserter Tieftemperaturflexibilität |
US9062189B2 (en) * | 2008-01-18 | 2015-06-23 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Elastomeric compositions comprising hydrocarbon polymer additives |
ATE510706T1 (de) | 2008-02-29 | 2011-06-15 | Continental Reifen Deutschland | Kautschukmischung und daraus hergestellte reifen |
FR2938263B1 (fr) * | 2008-07-24 | 2013-01-04 | Michelin Soc Tech | Procede de fabrication d'une composition auto-obturante |
FR2938264B1 (fr) * | 2008-08-01 | 2013-08-16 | Michelin Soc Tech | Procede de fabrication d'une composition auto-obturante. |
JP2012501369A (ja) * | 2008-08-31 | 2012-01-19 | ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン | 脂肪族樹脂を含む気体バリア |
KR101504995B1 (ko) | 2009-06-11 | 2015-03-24 | 아리조나 케미칼 캄파니, 엘엘씨 | 페놀-방향족-테르펜 수지로 형성된 타이어 및 트레드 |
US8459319B2 (en) | 2009-08-31 | 2013-06-11 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Tire with rubber tread containing combination of resin blend and functionalized elastomer |
CN102656023B (zh) * | 2009-12-16 | 2015-01-21 | 米其林集团总公司 | 用于重型车辆轮胎的高二氧化硅含量 |
FR2955583B1 (fr) | 2010-01-28 | 2012-01-27 | Michelin Soc Tech | Procede de fabrication d'une composition auto-obturante |
IT1400442B1 (it) * | 2010-06-07 | 2013-05-31 | Bridgestone Corp | Mescola per battistrada per pneumatici invernali. |
WO2012050657A1 (en) | 2010-10-13 | 2012-04-19 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Hydrocarbon polymer modifiers for elastomeric compositions |
US20120123018A1 (en) * | 2010-11-17 | 2012-05-17 | Carlo Kanz | Pneumatic tire |
US20120157568A1 (en) | 2010-12-21 | 2012-06-21 | Paul Harry Sandstrom | Silica reinforced rubber composition with combination of functionalized elastomer, liquid polymer and resin and tire with tread thereof |
DE102010061469A1 (de) * | 2010-12-22 | 2012-06-28 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Kautschukmischung mit verbessertem Rollwiderstandsverhalten |
KR101397298B1 (ko) * | 2012-04-20 | 2014-05-22 | 금호타이어 주식회사 | 내마모성이 향상된 트럭 및 버스 타이어 트레드용 고무 조성물 |
EP2662402B1 (de) * | 2012-05-11 | 2019-10-09 | Continental Reifen Deutschland GmbH | Kautschukmischung |
CN104769030A (zh) * | 2012-10-24 | 2015-07-08 | 米其林集团总公司 | 橡胶组合物中的高苯乙烯含量sbr |
US20140135437A1 (en) | 2012-11-15 | 2014-05-15 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Tire with rubber tread containing combination of resin and vegetable oil, particularly soybean oil |
US20140256858A1 (en) | 2013-03-11 | 2014-09-11 | Robert Anthony Bethea | Solution polymerization prepared styrene/butadiene elastomer containing liquid styrene/butadiene polymer and tire with component |
US20160165919A1 (en) * | 2014-12-11 | 2016-06-16 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Chewing gum base |
US10087306B2 (en) | 2015-01-15 | 2018-10-02 | Flow Polymers, Llc | Additive for silica reinforced rubber formulations |
DE102015210423A1 (de) | 2015-06-08 | 2016-12-08 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Kautschukmischung und Fahrzeugreifen |
DE102015210422A1 (de) | 2015-06-08 | 2016-12-08 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Kautschukmischung und Fahrzeugreifen |
DE102015210421A1 (de) | 2015-06-08 | 2016-12-08 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Kautschukmischung und Fahrzeugreifen |
DE102015210424A1 (de) | 2015-06-08 | 2016-12-08 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Kautschukmischung und Fahrzeugreifen |
JP2017052330A (ja) * | 2015-09-07 | 2017-03-16 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
CN108137866B (zh) * | 2015-09-18 | 2020-08-25 | 倍耐力轮胎股份公司 | 轮胎组件用弹性体组合物和包含它们的轮胎 |
MX395711B (es) * | 2015-09-18 | 2025-03-25 | Pirelli | Neumáticos de invierno. |
DE102015218745B4 (de) | 2015-09-29 | 2024-09-12 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Kautschukmischung und Fahrzeugreifen |
JP6959940B2 (ja) | 2015-12-31 | 2021-11-05 | クレイトン・ケミカル・エルエルシー | 樹脂伸展ゴム組成物及びそれを用いて調製されたタイヤゴム組成物 |
US12227651B2 (en) | 2016-08-17 | 2025-02-18 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Rubber blend, sulfur-crosslinkable rubber mixture, and vehicle tire |
EP3500599B1 (de) | 2016-08-17 | 2021-09-22 | Continental Reifen Deutschland GmbH | Kautschukblend, schwefelvernetzbare kautschukmischung und fahrzeugreifen |
US11292895B2 (en) | 2016-08-17 | 2022-04-05 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Rubber blend, sulfur-crosslinkable rubber mixture, and vehicle tire |
ES2895413T3 (es) | 2016-08-17 | 2022-02-21 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Combinación de caucho, mezcla de cauchos reticulable con azufre y neumático de vehículo |
JP6916864B2 (ja) | 2016-08-17 | 2021-08-11 | コンチネンタル・ライフェン・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | 硫黄架橋性ゴム混合物および車両用タイヤ |
CN109563318B (zh) | 2016-08-17 | 2021-11-19 | 大陆轮胎德国有限公司 | 橡胶共混物、硫可交联的橡胶混合物以及车辆轮胎 |
EP3500600B1 (de) | 2016-08-17 | 2021-10-13 | Continental Reifen Deutschland GmbH | Schwefelvernetzbare kautschukmischung und fahrzeugreifen |
CN109562644B (zh) | 2016-08-17 | 2022-03-08 | 大陆轮胎德国有限公司 | 硫可交联橡胶混合物以及车辆轮胎 |
CN109641480A (zh) | 2016-08-17 | 2019-04-16 | 大陆轮胎德国有限公司 | 硫可交联的橡胶混合物以及车辆轮胎 |
CN109562642B (zh) | 2016-08-17 | 2022-01-11 | 大陆轮胎德国有限公司 | 硫可交联橡胶混合物和车辆轮胎 |
KR102394014B1 (ko) * | 2016-09-02 | 2022-05-03 | 주식회사 쿠라레 | 고무 조성물 |
DE102016218870A1 (de) | 2016-09-29 | 2018-03-29 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Schwefelvernetzbare Kautschukmischung, Vulkanisat der Kautschukmischung und Fahrzeugreifen |
US10427463B2 (en) | 2016-11-16 | 2019-10-01 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Pneumatic tire having a dual layer tread |
US10654995B2 (en) | 2017-08-30 | 2020-05-19 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Pneumatic tire |
US10570275B2 (en) | 2017-08-30 | 2020-02-25 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Pneumatic tire having tread with alkoxysilane-terminated polybutadiene |
DE102017221863A1 (de) | 2017-12-05 | 2019-06-06 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Schwefelvernetzbare Kautschukmischung, Vulkanisat der Kautschukmischung und Fahrzeugreifen |
AU2018382796B2 (en) | 2017-12-14 | 2024-09-19 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Civil engineering vehicle tire |
CN111479864A (zh) * | 2017-12-14 | 2020-07-31 | 米其林集团总公司 | 飞机轮胎 |
FR3090656A3 (fr) * | 2018-12-21 | 2020-06-26 | Michelin & Cie | Bande de roulement pour pneumatique |
US11220595B2 (en) | 2019-03-04 | 2022-01-11 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Reinforced rubber containing silylated triglyceride oil |
EP3959084B1 (en) | 2019-04-25 | 2025-04-16 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | A rubber composition |
EP3959086B1 (en) | 2019-04-25 | 2022-11-30 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | A rubber composition |
DE102019212728A1 (de) | 2019-08-26 | 2021-03-04 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Kautschukmischung und Fahrzeugluftreifen |
EP3907256A1 (en) * | 2020-05-04 | 2021-11-10 | Evonik Operations GmbH | Rubber mixtures with improved properties |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2601319B2 (ja) | 1988-06-16 | 1997-04-16 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤトレツド用ゴム組成物 |
JP3290469B2 (ja) | 1992-08-17 | 2002-06-10 | ジェイエスアール株式会社 | ゴム組成物 |
EP0717075B1 (en) | 1994-12-16 | 1999-07-14 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Rubber composition, process for producing thereof and use thereof |
CA2180698A1 (en) * | 1996-03-22 | 1997-09-23 | Gregory Martin Holtzapple | Tire having silica reinforced tread |
-
1999
- 1999-03-08 US US09/262,878 patent/US6242523B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-01-24 CA CA002296896A patent/CA2296896A1/en not_active Abandoned
- 2000-02-28 BR BR0000970-9A patent/BR0000970A/pt not_active Application Discontinuation
- 2000-02-29 EP EP00104130A patent/EP1035164A1/en not_active Withdrawn
- 2000-03-08 JP JP2000063089A patent/JP2000273245A/ja active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005538229A (ja) * | 2002-09-10 | 2005-12-15 | ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン | タイヤトレッド用ゴム組成物 |
JP2005023295A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Goodyear Tire & Rubber Co:The | 3成分ブレンドゴムとシリカを含有する要素を有する空気入りタイヤ |
JP2009102506A (ja) * | 2007-10-23 | 2009-05-14 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ |
JP2012529545A (ja) * | 2009-06-08 | 2012-11-22 | ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン | 音響減衰特性を有する加硫組成物 |
JP2012007145A (ja) * | 2010-05-27 | 2012-01-12 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | タイヤ用ゴム組成物 |
WO2016199402A1 (ja) * | 2015-06-08 | 2016-12-15 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
JP2017001468A (ja) * | 2015-06-08 | 2017-01-05 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
CN107614288A (zh) * | 2015-06-08 | 2018-01-19 | 株式会社普利司通 | 轮胎 |
CN107614288B (zh) * | 2015-06-08 | 2019-12-17 | 株式会社普利司通 | 轮胎 |
KR20170058300A (ko) * | 2015-11-18 | 2017-05-26 | 더 굿이어 타이어 앤드 러버 캄파니 | 저온 성능 및 습윤 접지력을 위한 트레드를 갖는 타이어 |
KR102638076B1 (ko) * | 2015-11-18 | 2024-02-16 | 더 굿이어 타이어 앤드 러버 캄파니 | 저온 성능 및 습윤 접지력을 위한 트레드를 갖는 타이어 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR0000970A (pt) | 2000-11-28 |
US6242523B1 (en) | 2001-06-05 |
EP1035164A1 (en) | 2000-09-13 |
CA2296896A1 (en) | 2000-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000273245A (ja) | 液状の高Tg重合体を含むゴム組成物およびそのゴム組成物より成るトレッドを有するタイヤ | |
CN107082917B (zh) | 具有针对低温性能和湿路面牵引力的胎面的轮胎 | |
JP3512468B2 (ja) | シリカ強化ゴム組成物 | |
JP3383077B2 (ja) | シリカ強化トレッドを有するタイヤ | |
JP3647963B2 (ja) | シリカ強化ゴム配合物及びそのトレッドを有するタイヤ | |
JP3457095B2 (ja) | 定量のシリカ強化材を有するタイヤトレッド | |
JP3655702B2 (ja) | シリカにより強化されたトレッドを有するタイヤ | |
JP3655699B2 (ja) | シリカ強化トレッドを有するタイヤ | |
JP2017141429A (ja) | 低温性能及びウェットトラクションのためのトレッドを有するタイヤ | |
JP2008001900A (ja) | 冬季用の性能のためのシリカ高含有ゴムからなるトレッドを用いたタイヤ | |
JPH09227721A (ja) | シリカ強化ゴム組成物およびそのトレッドを有するタイヤ | |
JPH05132581A (ja) | トレツドベースラバーブレンドを有するタイヤ | |
US8247487B2 (en) | Tire with tread containing carboxylated styrene/butadiene rubber | |
US5756589A (en) | Silica reinforced rubber composition and use in tires | |
JPH07179667A (ja) | シリカにより強化されたトレッドを有するタイヤ | |
US5626697A (en) | Tire with rubber sidewall | |
JPH08239514A (ja) | シリカ強化ゴム組成物およびタイヤにおけるその使用 | |
EP1241204A1 (en) | Tire with component of rubber composition comprised of silica reinforcement and emulsion polymerization derived terpolymer rubber of diene/vinyl aromatic compound which contains pendant hydroxyl groups | |
JPH08319376A (ja) | シリカ強化トレッド付きタイヤ | |
JP2003511535A (ja) | 濡れすべり抵抗が改良されたエラストマーコンパウンド及び濡れすべり抵抗を改良する方法 | |
US6251992B1 (en) | Rubber composition containing hydroxyl terminated polyalkylene polymer and tire with tread thereof | |
JP2002234310A (ja) | 選択された低分子量ポリエステル可塑剤を含有するゴム組成物のトレッドを有するタイヤ | |
US20040082702A1 (en) | Rubber with polyethylene and phenylene bismaleimide and tire with component thereof | |
JPH1025369A (ja) | シリカ強化トレッドを有するタイヤ | |
US6894122B2 (en) | Tire with component of rubber composition comprised of a combination of functionalized emulsion SBR and coupled solution SBR |