[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2000242549A - Line memory constructing method and line memory - Google Patents

Line memory constructing method and line memory

Info

Publication number
JP2000242549A
JP2000242549A JP11042526A JP4252699A JP2000242549A JP 2000242549 A JP2000242549 A JP 2000242549A JP 11042526 A JP11042526 A JP 11042526A JP 4252699 A JP4252699 A JP 4252699A JP 2000242549 A JP2000242549 A JP 2000242549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
signal processing
line memory
line segment
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11042526A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenichi Iwata
憲一 岩田
Hironori Komi
弘典 小味
Koichi Ono
公一 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11042526A priority Critical patent/JP2000242549A/en
Publication of JP2000242549A publication Critical patent/JP2000242549A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To perform the format conversion and resolution conversion processing of an image signal by a line memory of a small capacity. SOLUTION: This line memory consists of plural line segments and a register group showing the connection information of the line segments, and a line memory 4 needed by each of signal processing parts 1 and 2 to obtain a delay signal is realized by cascading one or more line segments. A register showing the connection information of the line segments consists of leading line segment setting registers 401 and 402 setting line segments to first accessed for the plural parts 1 and 2 and the next line segment setting registers 403 and 404 setting, for the plural line segments, line segments that should next be accessed by the connected parts 1 and 2. Delay circuits and line buffers having various lengths are realized by adopting a line memory configuration having a link structure, and the plural signal processing parts in a signal processing integrated circuit share the shared line memory.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はラインメモリの構成
方法とラインメモリに関わり、特に大規模信号処理集積
回路におけるラインメモリの構成方法とラインメモリに
関する。
The present invention relates to a method of configuring a line memory and a line memory, and more particularly to a method of configuring a line memory and a line memory in a large-scale signal processing integrated circuit.

【0002】[0002]

【従来の技術】ディジタル映像メディアの普及に伴い、
動画像信号処理システムは様々な形態の動画像を取り扱
うことが必要になってきた。例えば、放送衛星を使った
ディジタル衛星放送はHDTV(HighDefini
tionTeleVison)放送を中心に、480
I、480P、720P、1080Iなど複数の解像度
の異なるフォーマットが採用される。これらのフォーマ
ットの画像を受信した後表示するには、ディスプレイに
合わせたフォーマット変換が必要である。垂直方向の画
像信号処理のためには、水平ライン分の遅延信号を生成
するためにラインメモリが用いられる。各画像処理部ご
とにラインメモリを用意するのでは、信号処理全体の回
路規模に対するラインメモリの割合が高くなってしま
う。これに対して、排他的に実行される信号処理部とラ
インメモリの接続にセレクタを挿入して、共通のライン
メモリにアクセスする信号処理部を信号処理の動作モー
ドに応じて選択する共用化手法が提案されている。この
ような共用化手法に関しては、例えば特開平8−331
480号公報がある。
2. Description of the Related Art With the spread of digital video media,
A moving image signal processing system has been required to handle various forms of moving images. For example, digital satellite broadcasting using a broadcasting satellite is based on HDTV (HighDefini).
480, mainly for TV
A plurality of formats having different resolutions such as I, 480P, 720P, and 1080I are adopted. In order to display images in these formats after receiving them, it is necessary to perform format conversion according to the display. For image signal processing in the vertical direction, a line memory is used to generate a delay signal for a horizontal line. If a line memory is prepared for each image processing unit, the ratio of the line memory to the circuit scale of the entire signal processing increases. On the other hand, a sharing method in which a selector is inserted into the connection between the signal processing unit and the line memory that are executed exclusively, and the signal processing unit that accesses the common line memory is selected according to the operation mode of the signal processing Has been proposed. Regarding such a sharing method, see, for example, JP-A-8-331.
480 publication.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】従来、信号処理部ごと
にラインメモリを接続する場合には、必要なラインメモ
リをすべて独立に備える必要があった。また、複数の信
号処理部でラインメモリを共用する場合には、ラインメ
モリに接続される複数の信号処理部のうち最大遅延を実
現するラインメモリ容量を、同時に使用するだけの本数
を用意する必要があった。全ての信号処理回路をLSI
(半導体集積回路装置)上に実装する場合、ラインメモ
リのチップ面積や消費電力に占める割合が多くなる問題
点がある。さらに多くの信号処理回路を1チップにする
ためには、効率よく共用化できるラインメモリを構成す
ることが不可欠である。高画質化の要求への対応とし
て、フィルタのタップ数を増やす必要があり、ますます
ラインメモリを有効活用する技術が望まれる。
Conventionally, when a line memory is connected to each signal processing unit, it is necessary to provide all necessary line memories independently. In addition, when the line memory is shared by a plurality of signal processing units, it is necessary to prepare a line memory capacity that can simultaneously use the line memory capacity that realizes the maximum delay among the plurality of signal processing units connected to the line memory. was there. All signal processing circuits are LSI
When mounted on a (semiconductor integrated circuit device), there is a problem that the ratio of the line memory to the chip area and power consumption increases. In order to integrate more signal processing circuits into one chip, it is essential to configure a line memory that can be efficiently shared. In order to respond to the demand for higher image quality, it is necessary to increase the number of taps of the filter, and a technology that makes more effective use of the line memory is desired.

【0004】本発明の目的は、複数の信号処理部でライ
ンメモリを共用した時に、各信号処理部へのラインメモ
リの分配を最適化し、複数の信号処理部全体でのライン
メモリコストを最小限に抑えることにある。
An object of the present invention is to optimize the distribution of line memories to each signal processing unit when a plurality of signal processing units share a line memory, thereby minimizing the line memory cost of the plurality of signal processing units as a whole. It is to suppress.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下
記の通りである。すなわち、信号処理部が必要とするラ
インメモリ(以下論理ラインと呼ぶ)を複数のラインセ
グメントを単体又は縦続接続して実現する。複数の信号
処理部に対し、最初にアクセスするラインセグメントを
設定する先頭ラインセグメントレジスタと、複数のライ
ンセグメントに対し、接続されている信号処理部が次に
アクセスすべきラインセグメントを設定する次ラインセ
グメント設定レジスタと、複数の信号処理部とラインセ
グメントの接続を切り替えるセレクタを備え、各信号処
理部が接続するラインセグメントを選択する。ラインセ
グメント制御は、ラインメモリに接続される数の各信号
処理が最初に接続するラインセグメントをCPUにより
制御されるラインセグメント制御レジスタにより接続す
る。信号処理部から出力されるデータのリードライト制
御信号にしたがって、接続されているラインセグメント
の物理アドレスを変化させ、ラインセグメントの最大物
理アドレスと一致した時に、ラインセグメントを次ライ
ンセグメントレジスタ情報に従って、ラインセグメント
の接続を切り替える。
The following is a brief description of an outline of a typical invention among the inventions disclosed in the present application. That is, a line memory (hereinafter, referred to as a logical line) required by the signal processing unit is realized by connecting a plurality of line segments individually or in cascade. A head line segment register for setting a line segment to be accessed first for a plurality of signal processing units, and a next line for setting a line segment to be accessed next by a connected signal processing unit for the plurality of line segments A segment setting register and a selector for switching connection between a plurality of signal processing units and line segments are provided, and each signal processing unit selects a line segment to be connected. In the line segment control, the number of line segments to be connected first by the number of signal processes connected to the line memory are connected by a line segment control register controlled by the CPU. According to the read / write control signal of the data output from the signal processing unit, the physical address of the connected line segment is changed, and when the line segment matches the maximum physical address of the line segment, the line segment is changed according to the next line segment register information. Switch line segment connection.

【0006】このようにリンク構造を持ったラインメモ
リ構成をとることで、様々な長さの遅延回路やラインバ
ッファを実現し、信号処理集積回路内の複数の信号処理
部でラインメモリをシェアリングすることで、全体のラ
インメモリコストを低減する。動作モードに応じて最適
なラインメモリ構成を提供できる。
By adopting a line memory configuration having a link structure in this way, delay circuits and line buffers of various lengths are realized, and the line memory is shared by a plurality of signal processing units in the signal processing integrated circuit. By doing so, the overall line memory cost is reduced. An optimal line memory configuration can be provided according to the operation mode.

【0007】[0007]

【発明の実施の形態】本発明の第1の実施形態のライン
メモリは、複数のラインセグメントにより構成され、接
続された各信号処理部が遅延信号を得るために必要とす
る論理ラインを1つ以上のラインセグメントを縦続接続
することで実現する。画像のノイズ除去や垂直拡大/縮
小処理、フォーマット変換などを行うためのラインメモ
リをまとめ、複数のラインメモリを一括管理することに
より、最小限のメモリ容量で必要な機能を実現する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A line memory according to a first embodiment of the present invention is composed of a plurality of line segments, and each connected signal processing unit has one logic line required to obtain a delay signal. This is realized by cascading the above line segments. A line memory for performing noise reduction, vertical enlargement / reduction processing, format conversion, and the like of an image is collected, and a plurality of line memories are collectively managed to realize a necessary function with a minimum memory capacity.

【0008】本発明の第1の実施形態を図1に示す。図
1において、1はラインメモリを必要とする第1の信号
処理部、2はラインメモリを必要とする第Nの信号処理
部(ただしNは整数)、3は本発明の第1の実施形態の
ラインメモリを制御する中央演算処理装置(以下、CP
Uと呼ぶ。)、4は本発明の第1実施形態を示すライン
メモリ、40は複数のラインセグメント44,45の接
続を設定するレジスタ、41は信号処理部1に対する物
理アドレスと接続するラインセグメントの選択制御信号
発生部、42は信号処理部2に対する物理アドレスと接
続するラインセグメントの選択制御信号発生部、43は
信号処理部1、2とラインセグメント44,45のデー
タ、アドレスおよび制御信号の接続を選択するN×Mの
セレクタ、44は第1のラインセグメント、45は第M
のラインセグメント(ただしM>1の整数)である。
FIG. 1 shows a first embodiment of the present invention. In FIG. 1, 1 is a first signal processing unit requiring a line memory, 2 is an Nth signal processing unit requiring a line memory (where N is an integer), and 3 is a first embodiment of the present invention. Central processing unit (hereinafter, referred to as CP)
Called U. 4 is a line memory according to the first embodiment of the present invention, 40 is a register for setting connection of a plurality of line segments 44 and 45, and 41 is a line segment selection control signal to be connected to a physical address for the signal processing unit 1. A generation unit 42 selects a line segment to be connected to a physical address for the signal processing unit 2 and a control signal generation unit. N × M selector, 44 is the first line segment, 45 is the Mth
(Where M> 1).

【0009】本発明の第1の実施形態のラインメモリ
は、代表として例示的に示されている第1の信号処理部
1とデータS6とラインメモリのリードライト制御信号
S7で接続される。制御信号S7としては、アドレスの
インクリメントやリセット信号である。上記信号処理部
1は入力信号S1に対し、本発明のラインメモリ出力S
6を利用して出力信号S2を得る。また、代表として例
示的に示されている第Nの信号処理部2とは、データS
8とラインメモリのリードライト制御信号S9で接続さ
れる。信号処理部2は入力信号S3に対し、本発明のラ
インメモリ出力S8を利用して出力信号S4を得る。こ
の実施例では、N個の信号処理部に対応するよう構成さ
れているが、同図ではそのうち第1と第Nの信号処理部
が代表しとて例示的に示されている。
The line memory according to the first embodiment of the present invention is connected to a first signal processing section 1 exemplarily shown as a representative, data S6, and a read / write control signal S7 of the line memory. The control signal S7 is an address increment or a reset signal. The signal processing unit 1 applies the line memory output S of the present invention to the input signal S1.
6 to obtain an output signal S2. The N-th signal processing unit 2 exemplarily shown as a representative includes the data S
8 and a line memory read / write control signal S9. The signal processing unit 2 obtains an output signal S4 for the input signal S3 using the line memory output S8 of the present invention. Although this embodiment is configured to correspond to N signal processing units, the first and Nth signal processing units are exemplarily shown in FIG.

【0010】ラインセグメント設定レジスタ40は、N
個からなる信号処理部1、2が最初に接続されるべきラ
インセグメントを設定する信号処理部1ないしNに対応
して設けられるN個からなるレジスタ401、402
と、M個のラインセグメントのそれぞれに対応して設け
られ、次に接続されるべきラインセグメントを設定する
M個からなるレジスタ403,404から構成される。
同図では、それぞれ2つずつのレジスタ401,402
及び403と404が例示的に示されている。各レジス
タのビット幅はラインセグメント数Mを表現できれば良
い。
The line segment setting register 40 stores N
N signal registers 401 and 402 provided corresponding to the signal processing units 1 to N for setting a line segment to which the signal processing units 1 and 2 are to be connected first.
, And M registers 403 and 404 which are provided corresponding to the M line segments and set the line segments to be connected next.
In the figure, two registers 401 and 402 are respectively provided.
And 403 and 404 are illustratively shown. The bit width of each register only needs to be able to represent the number M of line segments.

【0011】上記ラインセグメント設定レジスタ40は
CPU3と接続され、CPU3からソフトウェアによる
設定が可能である。ラインセグメント設定レジスタ40
は外部からの書き込み用、内部動作用の2ブロック構成
として、各論理ラインの先頭セグメント、およびライン
セグメント間のリンク情報をCPU3からのデータ書き
込みによって更新後、内部動作用レジスタは、例えば、
垂直同期信号を起点としてレジスタ値を更新すればよ
い。
The line segment setting register 40 is connected to the CPU 3 and can be set by software from the CPU 3. Line segment setting register 40
Is a two-block configuration for external writing and internal operation. After updating the head segment of each logical line and link information between line segments by writing data from the CPU 3, the internal operation register
The register value may be updated starting from the vertical synchronization signal.

【0012】第1の信号処理部の物理アドレス・選択制
御信号発生部41は、信号処理部1とラインセグメント
設定レジスタ40と接続され、信号処理部1が接続する
ラインセグメントの選択制御信号S11と、選択された
ラインセグメントに対する物理アドレスS10の生成を
行う。第Nの信号処理部の物理アドレス・選択制御信号
発生部42は、信号処理部2とラインセグメント設定レ
ジスタ40と接続し、信号処理部2が接続するラインセ
グメントの選択制御信号S13と、接続されたラインセ
グメントに対する物理アドレスS12の生成を行う。図
示しない他の信号処理部(2〜N−1)においても、上
記同様な物理アドレス・選択制御信号発生部が設けられ
るものである。
The physical address / selection control signal generation section 41 of the first signal processing section is connected to the signal processing section 1 and the line segment setting register 40, and outputs a line segment selection control signal S11 to which the signal processing section 1 connects. , The physical address S10 for the selected line segment is generated. The physical address / selection control signal generation section 42 of the Nth signal processing section is connected to the signal processing section 2 and the line segment setting register 40, and is connected to the line segment selection control signal S13 to which the signal processing section 2 is connected. A physical address S12 is generated for the line segment. The other signal processing units (2 to N-1) not shown also include the same physical address / selection control signal generation unit as described above.

【0013】物理アドレス・選択制御信号発生部41の
詳細を図2に示す。図2において、411は物理アドレ
スカウンタ、412はラインセグメントの選択制御信号
発生部、413はラインセグメントの最大物理アドレス
を選択するセレクタ、414は物理アドレスの比較器で
ある。他の2ないしNの物理アドレス・選択制御信号発
生部も上記同様である。上記物理アドレス・選択制御信
号発生部41の動作を図3の動作フローにしたがって次
に説明する。
FIG. 2 shows the details of the physical address / selection control signal generator 41. In FIG. 2, 411 is a physical address counter, 412 is a line segment selection control signal generator, 413 is a selector for selecting the maximum physical address of the line segment, and 414 is a physical address comparator. The other 2 to N physical address / selection control signal generators are the same as above. The operation of the physical address / selection control signal generator 41 will now be described with reference to the operation flow of FIG.

【0014】物理アドレス・選択制御信号発生部41
は、まず、動作の起点として、映像信号の水平同期信号
に同期したリセット制御信号S7により初期化される。
物理アドレスカウンタ411はリセットされ、ラインセ
グメント選択信号発生部412は、レジスタ設定された
先頭ラインセグメント401をロードする(ステップ
1)。ここでセレクタ413は、ロードされた先頭ライ
ンセグメントに従い、現在接続されたラインセグメント
の最大物理アドレスを出力する(ステップ2)。続い
て、物理アドレスカウンタ411は、接続されている信
号処理部1から入力されるラインメモリ制御信号S7に
従って物理アドレスをインクリメントする(ステップ
3)。
Physical address / selection control signal generator 41
Is initialized by a reset control signal S7 synchronized with a horizontal synchronization signal of a video signal as a starting point of the operation.
The physical address counter 411 is reset, and the line segment selection signal generator 412 loads the first line segment 401 set in the register (step 1). Here, the selector 413 outputs the maximum physical address of the currently connected line segment according to the loaded first line segment (step 2). Subsequently, the physical address counter 411 increments the physical address according to the line memory control signal S7 input from the connected signal processing unit 1 (Step 3).

【0015】比較器414は物理アドレス411のカウ
ント値とセレクタ413で選択された最大物理アドレス
との比較を行う(ステップ4)。現在選択されているラ
インセグメントの最大アドレスと一致すると、物理アド
レスカウンタ411をリセットすると共に、選択されて
いるラインセグメントの次ラインセグメントレジスタに
設定されているラインセグメント番号(403〜40
4)ロードする(ステップ5)。ロードされた次ライン
セグメント番号がゼロ(NULL)ポインタでなけれ
ば、ラインセグメントの最大物理アドレスのロード以下
の動作を繰り返す(ステップ6)。
The comparator 414 compares the count value of the physical address 411 with the maximum physical address selected by the selector 413 (Step 4). When the address coincides with the maximum address of the currently selected line segment, the physical address counter 411 is reset and the line segment number (403 to 40) set in the next line segment register of the selected line segment.
4) Load (step 5). If the loaded next line segment number is not a zero (NULL) pointer, the operation following the loading of the maximum physical address of the line segment is repeated (step 6).

【0016】また、ロードされた次ラインセグメント番
号がゼロポインタの場合には、次にくるラインセグメン
トがなく、その論理ラインの終端を示し、物理アドレス
のインクリメントを停止する。以上の動作で、物理アド
レス・選択制御信号発生部は、ラインセグメントに対す
る物理アドレスの生成と、各信号処理部がどのラインセ
グメントに接続するかの選択制御信号を生成する。
If the loaded next line segment number is a zero pointer, there is no next line segment, indicating the end of the logical line, and the increment of the physical address is stopped. In the above operation, the physical address / selection control signal generation unit generates a physical address for the line segment and generates a selection control signal indicating which line segment each signal processing unit connects to.

【0017】セレクタ43は、外部接続された各信号処
理部に対応したアドレス制御部41,42から入力され
る信号処理部とラインセグメントの選択制御信号S1
1,S13に従って、信号処理部とラインセグメントの
データ、アドレスおよび制御信号のパスを切り替える。
ラインセグメント44はセレクタ43とデータS14、
アドレスおよび制御信号S15で接続され、ラインセグ
メント45はセレクタ43とデータS16、アドレスお
よび制御信号S17で接続されている。
The selector 43 includes a signal processing unit input from the address control units 41 and 42 corresponding to each externally connected signal processing unit and a line segment selection control signal S1.
According to 1, S13, the path of the data, address, and control signal of the signal processing unit and the line segment is switched.
The line segment 44 includes the selector 43 and the data S14,
The line segment 45 is connected to the selector 43 by data S16 and the address and control signal S17.

【0018】各ラインセグメントは、リードとライトが
同時に行えるものが望ましく、例えばデュアルポートS
RAMで実現することが可能である。2つのポートをリ
ード/ライト専用ポートとすることで、同一ラインメモ
リのリード処理とライト処理の独立な動作を可能にす
る。ただし、同じタイミングで同一アドレスへのリード
/ライトは起きないように各信号処理部のアクセス制約
を設ける。
It is desirable that each line segment can be read and written at the same time.
It can be realized by a RAM. By making the two ports dedicated to read / write, independent operation of read processing and write processing of the same line memory is enabled. However, an access restriction of each signal processing unit is provided so that reading / writing to the same address does not occur at the same timing.

【0019】本発明のラインメモリにおけるレジスタ4
0の設定に従って、複数のラインセグメントのと信号処
理部の接続を切り替えることにより、信号処理部1ない
しNにおいて、それぞれに必要な論理ラインメモリが実
現できる。各信号処理部からの全ての信号はセレクタ4
3を介して第1〜Mのいずれかのラインセグメントに接
続することで、各信号処理部の独立動作が可能である。
また、メモリを共用しつつ、各信号処理部からは、一本
の論理ラインに見える。
Register 4 in the line memory of the present invention
By switching the connection between the plurality of line segments and the signal processing unit in accordance with the setting of 0, the necessary logic line memories can be realized in the signal processing units 1 to N. All signals from each signal processing unit are connected to the selector 4
By connecting to any one of the first to M-th line segments via 3, each signal processing unit can operate independently.
Also, while sharing the memory, each signal processing unit looks like a single logical line.

【0020】レジスタ設定項目に着目する。セレクタ4
3は、N個の信号処理部に対して、接続すべきM個のラ
インセグメントを選択している。これらの組み合わせの
全てをレジスタ設定すると、N×M個の設定が必要にな
る。本発明による、ラインセグメント設定レジスタ40
では、N個の各信号処理部の先頭ラインセグメントと、
M個の各ラインセグメントに対する次に接続されるべき
ラインセグメントの合わせてN+M個の設定で済む。本
発明によるレジスタセットは、より多くの信号処理部で
論理ラインメモリを共用する場合に、少ない設定項目で
効率のよいラインメモリが実現可能である。
Attention is focused on register setting items. Selector 4
No. 3 selects M line segments to be connected to N signal processing units. When all of these combinations are set as registers, N × M settings are required. Line segment setting register 40 according to the present invention
Then, the first line segment of each of the N signal processing units,
Only N + M settings are required for the M line segments to be connected next to each other. The register set according to the present invention can realize an efficient line memory with a small number of setting items when a logical line memory is shared by more signal processing units.

【0021】次に、本発明の第1の実施形態のラインメ
モリによる複数の信号処理部でのラインメモリの共用実
現を図4に示す信号処理を基に説明する。図4は、ディ
ジタル放送の受信回路の一部を抜粋簡略化したものであ
る。まず、MPEG2で符号化されたビットストリーム
をデコードし、ノイズ除去処理後、さらにフォーマット
変換を行う一連の信号処理である。ノイズ除去処理とフ
ォーマット変換処理でこの発明に係るラインメモリを共
用する動作を説明する。
Next, a description will be given, based on the signal processing shown in FIG. 4, of the shared realization of the line memory by a plurality of signal processing units using the line memory according to the first embodiment of the present invention. FIG. 4 shows a simplified part of a digital broadcast receiving circuit. First, it is a series of signal processing for decoding a bit stream encoded by MPEG2, performing a noise removal process, and further performing a format conversion. The operation of sharing the line memory according to the present invention in the noise removal processing and the format conversion processing will be described.

【0022】図4において、5はMPEG2HLデコー
ダ、6はノイズ除去処理部、7はフォーマット変換部、
8はセレクタである。フォーマット変換部7において、
71、73、75、77はセレクタ、72は水平方向の
拡大もしくは縮小処理を行う水平解像度変換部、74は
入力ビットストリームと出力信号で同期が異なる場合の
同期変換用のラインバッファ、76は垂直方向の拡大も
しくは縮小処理を行う垂直解像度変換部である。
In FIG. 4, 5 is an MPEG2HL decoder, 6 is a noise removal processing unit, 7 is a format conversion unit,
8 is a selector. In the format conversion unit 7,
Reference numerals 71, 73, 75, and 77 denote selectors, reference numeral 72 denotes a horizontal resolution conversion unit that performs horizontal enlargement or reduction processing, reference numeral 74 denotes a line buffer for synchronous conversion when the input bit stream and the output signal are different in synchronization, and reference numeral 76 denotes a vertical buffer. This is a vertical resolution conversion unit that performs enlargement or reduction processing in the direction.

【0023】ノイズ除去処理部6では、MPEG2によ
り符号化された画像信号において、符号化マクロブロッ
クやDCTブロックの境界に生じるブロック歪み、ある
いは、画像信号の高周波成分が粗く量子化されたことに
より画像のエッジ付近に見られるリンギングノイズ(モ
スキートノイズ)を除去するフィルタを指す。例えば、
ブロック歪み除去フィルタとして動作させるには、ブロ
ック境界位置における画素値の変化を計算し、ブロック
歪みが大きいと判定した部分に、適応的にノイズ除去フ
ィルタを施す。これらのノイズ削減フィルタは、局所演
算器を用いることにより実現できる。ここでは簡単に、
垂直に3タップのフィルタリングを行うことを想定す
る。この場合、2水平ライン分の遅延回路が必要にな
る。
In the noise removal processing unit 6, block distortion generated at the boundary between a coded macro block and DCT block in the image signal encoded by MPEG2, or the high frequency component of the image signal is roughly quantized, Refers to a filter that removes ringing noise (mosquito noise) seen near the edge of. For example,
In order to operate as a block distortion removal filter, a change in pixel value at a block boundary position is calculated, and a portion that is determined to have large block distortion is adaptively subjected to a noise removal filter. These noise reduction filters can be realized by using a local operation unit. Here, briefly,
It is assumed that filtering of three taps is performed vertically. In this case, a delay circuit for two horizontal lines is required.

【0024】フォーマット変換部7では、画像の拡大縮
小の処理に応じて、水平解像度変換部72と、同期変換
ラインバッファ74、垂直解像度変換部76の接続を切
り替えるセレクタ71、73、75、77を適宜切り替
える。フォーマット変換部7を通過する信号の経路は遅
延信号を得るためのラインメモリが最小になるように、
例えば水平拡大、垂直拡大の場合は、同期変換ラインバ
ッファ74、垂直解像度変換部76、水平解像度変換部
72の順に設定するのが望ましい。水平縮小、垂直拡大
の場合は、水平解像度変換部72、同期変換ラインバッ
ファ74、垂直解像度変換部76の順に設定するのが望
ましい。水平拡大、垂直縮小の場合は、垂直解像度変換
部76、同期変換ラインバッファ74、水平解像度変換
部72の順に設定するのが望ましい。水平縮小、垂直縮
小の場合は、水平解像度変換部72、垂直解像度変換部
76、同期変換ラインバッファ74の順に設定するのが
望ましい。
In the format conversion section 7, selectors 71, 73, 75, and 77 for switching the connection between the horizontal resolution conversion section 72, the synchronous conversion line buffer 74, and the vertical resolution conversion section 76 in accordance with the image enlargement / reduction processing. Switch appropriately. The path of the signal passing through the format conversion unit 7 is set such that the line memory for obtaining the delay signal is minimized.
For example, in the case of horizontal enlargement and vertical enlargement, it is desirable to set the synchronous conversion line buffer 74, the vertical resolution converter 76, and the horizontal resolution converter 72 in this order. In the case of horizontal reduction and vertical enlargement, it is desirable to set the horizontal resolution converter 72, the synchronous conversion line buffer 74, and the vertical resolution converter 76 in this order. In the case of horizontal enlargement and vertical reduction, it is desirable to set the vertical resolution converter 76, the synchronous conversion line buffer 74, and the horizontal resolution converter 72 in this order. In the case of horizontal reduction and vertical reduction, it is desirable to set the horizontal resolution converter 72, the vertical resolution converter 76, and the synchronous conversion line buffer 74 in this order.

【0025】このうち垂直解像度変換部76にて水平ラ
インの遅延信号を得るためのラインメモリが必要であ
る。ラインバッファ74は、ラインメモリで構成し、メ
モリライトはMPEGデコード信号の同期で、メモリリ
ードは表示ディスプレイ系の同期に合わせて制御するこ
とで同期変換を行う。セレクタ8は、ノイズ除去処理部
6の出力信号とフォーマット変換部7の出力信号との切
り替えを行う。デコーダ5のデコード信号が表示系の同
期と同じときにフォーマット変換部7をスルーさせるよ
うにする。
Among them, a line memory for obtaining a delay signal of a horizontal line in the vertical resolution converter 76 is required. The line buffer 74 is constituted by a line memory, and performs synchronous conversion by controlling the memory write in synchronization with the MPEG decode signal and controlling the memory read in accordance with the synchronization of the display system. The selector 8 switches between an output signal of the noise removal processing unit 6 and an output signal of the format conversion unit 7. When the decoding signal of the decoder 5 is the same as the synchronization of the display system, the format conversion unit 7 is made to pass through.

【0026】以上の処理部でラインメモリを必要とする
ブロックの接続関係の詳細を図5に示す。ここでは簡単
のため、輝度信号のみを示し、ノイズ除去処理部6は垂
直3ラインの信号処理を、またフォーマット変換部7で
は垂直4ラインのデータを使って拡大縮小処理を行う場
合を示す。図5において61、62、731、732、
733は水平ラインの遅延信号を得るための遅延回路で
ある。63は局所演算器、734は垂直フィルタであ
る。なお、図5において本発明のラインメモリ4との接
続が点線で表記したのは、その動作モード時において信
号のやり取りがないことを示している。
FIG. 5 shows the details of the connection relation of the blocks requiring the line memory in the above processing unit. Here, for the sake of simplicity, only the luminance signal is shown, the noise removal processing unit 6 performs signal processing of three vertical lines, and the format conversion unit 7 performs scaling processing using data of four vertical lines. In FIG. 5, 61, 62, 731, 732,
733 is a delay circuit for obtaining a delay signal of a horizontal line. 63 is a local operation unit, and 734 is a vertical filter. In FIG. 5, the connection with the line memory 4 of the present invention is indicated by a dotted line, indicating that there is no signal exchange in the operation mode.

【0027】図5において、信号処理の出力として水平
1920画素、飛び越し走査系の垂直1080ライン
(1080Iと呼ぶ)を仮定する。まず、(A)モード
1として、水平1920画素、飛び越し走査系の垂直1
080ラインの復号化画像が入力され、ノイズ除去処理
部6でノイズ除去したのちに、フォーマット変換部7を
スルーして出力する処理経路を想定する。
In FIG. 5, it is assumed that 1920 pixels in the horizontal direction and 1080 vertical lines (referred to as 1080I) of the interlaced scanning system are used as the output of the signal processing. First, as (A) mode 1, 1920 horizontal pixels and 1 vertical
A processing path is assumed in which a 080-line decoded image is input, the noise is removed by the noise removal processing unit 6, and then the data is output through the format conversion unit 7.

【0028】(B)モード2として、水平720画素、
飛び越し走査系の垂直480ラインの復号化画像が入力
され、ノイズ除去処理部6でノイズ除去したのちに、フ
ォーマット変換部7で水平1920画素、飛び越し走査
系の垂直1080ラインに水平垂直拡大する経路を想定
する。図中61、62、731、732、733、74
中に記載された数字は、各遅延回路で必要なラインメモ
リ容量(バイト;Byte)を示している。
(B) Mode 2, horizontal 720 pixels,
After the decoded image of 480 vertical lines of the interlaced scanning system is input and the noise is removed by the noise removal processing unit 6, the format conversion unit 7 extends the horizontal and vertical directions to 1920 pixels horizontally and 1080 vertical lines of the interlaced scanning system. Suppose. In the figure, 61, 62, 731, 732, 733, 74
The numbers described therein indicate the required line memory capacity (bytes) of each delay circuit.

【0029】図5の信号処理で必要なラインメモリは、
本発明によるラインメモリ構成では、720バイトのラ
インセグメントを6つ用意すればよい。それぞれライン
セグメント#1〜#6で表す。図1のブロック図におい
てはM=6である。また、ラインメモリを必要とする信
号処理部は、61、62、731、732、733、7
4の6個である。すなわち図1のブロック図においては
N=6である。
The line memory required for the signal processing of FIG.
In the line memory configuration according to the present invention, six 720-byte line segments may be prepared. These are represented by line segments # 1 to # 6, respectively. In the block diagram of FIG. 1, M = 6. Further, the signal processing units requiring line memories include 61, 62, 731, 732, 733, 7
There are six of four. That is, N = 6 in the block diagram of FIG.

【0030】この場合の動作モードによるラインセグメ
ント設定を次の表1と表2に示す。動作モード1におけ
る遅延回路61の論理ラインのラインセグメントによる
実現方法を図6に、また動作モード2における遅延回路
731の論理ラインのラインセグメントによる実現方法
を図7に示す。図6では、1920バイトの2つの論理
ラインを720バイトのラインセグメント#1、#2、
#3、及び#4、#5、#6、をそれぞれ縦続接続する
ことで実現している。図7では、720バイトの6つの
論理ラインを720バイトのラインセグメント#1、#
2、#3、#4、#5、#6、をそれぞれ単独で用いる
ことで実現している。本発明のラインメモリでは、72
0バイトと1920バイトのように異なる長さのライン
メモリをラインセグメントの単体使用又は縦続接続使用
により実現している。各ラインセグメントに着目するな
ら動作モードに応じて、異なる信号処理のラインメモリ
として利用されている。
Tables 1 and 2 show the line segment settings according to the operation modes in this case. FIG. 6 shows a method of realizing the delay line 61 in the operation mode 1 by using line segments, and FIG. 7 shows a method of realizing the delay circuit 731 in operation mode 2 by using line segments. In FIG. 6, two 1920-byte logical lines are divided into 720-byte line segments # 1, # 2,
This is realized by cascading # 3 and # 4, # 5, and # 6, respectively. In FIG. 7, six logical lines of 720 bytes are converted into line segments # 1 and # of 720 bytes.
This is realized by using each of # 2, # 3, # 4, # 5, and # 6 independently. In the line memory of the present invention, 72
Line memories having different lengths, such as 0 bytes and 1920 bytes, are realized by using line segments alone or by cascade connection. If attention is paid to each line segment, it is used as a line memory for different signal processing depending on the operation mode.

【0031】以上により、ラインメモリの使用状況が異
なる動作モードにおいて、ラインセグメントレジスタ4
0の設定を変更するだけで複数の信号処理部で必要とな
る論理ラインメモリを実現できることが分かる。
As described above, in the operation mode in which the use state of the line memory is different, the line segment register 4
It can be seen that a logical line memory required by a plurality of signal processing units can be realized only by changing the setting of 0.

【0032】 [0032]

【0033】 [0033]

【0034】各信号処理部にラインメモリを独立に配置
する場合の総ラインメモリ容量は、1920バイト×2
ライン+720バイト×4ラインの6720バイトにな
る。また、従来の単純なセレクタによるラインメモリの
切替えの場合も、同じく、1920バイト×2ライン+
720バイト×4ラインの6720バイト必要になる。
本発明によるラインメモリ構成では、720×6ライン
の4320バイトで済む。ラインセグメントをより細か
く設定することで更なるラインメモリの小容量化も可能
である。
The total line memory capacity when line memories are independently arranged in each signal processing unit is 1920 bytes × 2
It is 6720 bytes of (line + 720 bytes x 4 lines). Also, in the case of switching the line memory by the conventional simple selector, similarly, 1920 bytes × 2 lines +
720 bytes x 4 lines of 6720 bytes are required.
In the line memory configuration according to the present invention, 4320 bytes of 720 × 6 lines are sufficient. By setting the line segment more finely, it is possible to further reduce the capacity of the line memory.

【0035】本発明の第2の実施形態を図8、図9で説
明する。図8に本発明の第2の実施形態のラインメモリ
のブロック図を示す。図1の第1の実施形態のラインメ
モリに比べて、先頭ラインセグメント情報を切り替える
セレクタ46、第1のラインメモリ要求部の第Lのライ
ンセグメント設定レジスタ(ただしL>1の整数)40
5が追加されている。セレクタ46では、論理ラインの
先頭を示すレジスタ401、404のいずれかを信号処
理部1からの先頭ラインセグメント選択制御信号S18
にしたがって切り替える。先頭ラインセグメント選択制
御信号S18を追加することで、複数の論理ラインを1
系統のデータS6、制御信号S7によりアクセス可能に
なる。
A second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 8 is a block diagram of a line memory according to the second embodiment of the present invention. Compared to the line memory of the first embodiment shown in FIG. 1, a selector 46 for switching head line segment information, an L-th line segment setting register (where L> 1 is an integer) 40 of a first line memory request unit
5 has been added. The selector 46 sets one of the registers 401 and 404 indicating the head of the logical line to the head line segment selection control signal S18 from the signal processing unit 1.
Switch according to. By adding the head line segment selection control signal S18, a plurality of logical lines
Access is enabled by system data S6 and control signal S7.

【0036】本実施例の場合、物理アドレス・選択制御
信号発生部41における物理アドレスの発生動作は第1
の実施形態と同じであるが、ラインセグメントの切替え
は、物理アドレスが今接続されているラインセグメント
の最大アドレスと一致した以外に、制御信号S18が変
更になった場合にも行われる。この場合論理ラインのア
ドレスが0になるため、物理アドレスを0にリセット
し、さらに、次の論理ラインの先頭ラインセグメントを
示すレジスタ値をロードする。
In the case of the present embodiment, the operation of generating the physical address in the physical address / selection control signal generator 41 is the first operation.
However, the switching of the line segment is also performed when the control signal S18 is changed in addition to the change of the physical address to the maximum address of the currently connected line segment. In this case, since the address of the logical line becomes 0, the physical address is reset to 0, and further, a register value indicating the leading line segment of the next logical line is loaded.

【0037】本発明の第2の実施形態のラインメモリの
動作を図9により説明する。信号処理としてフォーマッ
ト変換部を例に説明する。図9において735は、入力
信号をどの遅延回路に入力するかを選択制御するライン
メモリライト制御部735、736はセレクタである。
入力信号はライト制御部735により、選ばれた論理ラ
インメモリへ、1組の制御信号S71により論理ライン
1本にライト(S61)される。ラインメモリのリード
はフィルタ部734が各遅延信号を全て必要とするの
で、3組の制御信号S72、S73、S74により論理
ライン3本からリード動作(S62、S63、S64)
を行う。フィルタ部734では、メモリライト制御部7
35から入力されるメモリライト制御信号S18によ
り、各論理ラインの出力信号の遅延時間を判定してフィ
ルタ処理を行う。
The operation of the line memory according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The signal processing will be described using a format converter as an example. In FIG. 9, reference numeral 735 denotes line memory write control units 735 and 736 for selectively controlling which delay circuit receives an input signal.
The input signal is written (S61) to one selected logical line memory by the write control unit 735 according to one set of control signals S71. Since the filter unit 734 needs all of the delay signals to read the line memory, the read operation is performed from three logical lines by three sets of control signals S72, S73, and S74 (S62, S63, and S64).
I do. In the filter unit 734, the memory write control unit 7
The delay time of the output signal of each logic line is determined based on the memory write control signal S18 input from the CPU 35, and the filtering process is performed.

【0038】前記図5のフォーマット変換部7の垂直解
像度変換部73では、遅延回路731の出力信号を遅延
回路732に、遅延回路732の出力信号を遅延回路7
33に入力しているのに対し、図9の本実施例では、同
期変換ラインバッファ74の出力を入力する遅延回路を
選択すれば、3つの遅延回路へのライトは1系統で済
む。複数の論理ラインを1つの制御信号によりアクセス
可能になる。不必要なラインメモリへのリードライト動
作をなくすことができる。
In the vertical resolution converter 73 of the format converter 7 shown in FIG. 5, the output signal of the delay circuit 731 is sent to the delay circuit 732 and the output signal of the delay circuit 732 is sent to the delay circuit 7.
In contrast, in the present embodiment shown in FIG. 9, if a delay circuit for inputting the output of the synchronous conversion line buffer 74 is selected, only one system is required for writing to the three delay circuits. A plurality of logic lines can be accessed by one control signal. Unnecessary read / write operations to the line memory can be eliminated.

【0039】上記の実施例から得られる作用効果は、下
記の通りである。 (1) 信号処理手段と接続される複数のラインセグメ
ントと、前記複数のラインセグメントの接続情報を設定
するレジスタとを用い、前記レジスタに設定された接続
情報に従って前記複数のラインセグメントを単体又は縦
続接続することで、前記信号処理手段が必要とする論理
ラインメモリを構成することにより、様々な長さの遅延
回路やラインバッファを実現することができ、信号処理
集積回路内の複数の信号処理部でのラインメモリを小規
模の回路を用いて実現することができるという効果が得
られる。
The operation and effect obtained from the above embodiment are as follows. (1) A plurality of line segments connected to signal processing means and a register for setting connection information of the plurality of line segments are used, and the plurality of line segments are singly or cascaded according to the connection information set in the register. By connecting, by configuring the logical line memory required by the signal processing means, delay circuits and line buffers of various lengths can be realized, and a plurality of signal processing units in the signal processing integrated circuit can be realized. In this case, it is possible to achieve the effect that the line memory can be realized using a small-scale circuit.

【0040】(2) 上記ラインセグメントの接続情報
を設定するレジスタには、複数の信号処理手段の論理ラ
インメモリの先頭を示すラインセグメント番号と、複数
のラインセグメントの次に縦続接続されるラインセグメ
ント番号とを記録させるようにすることにより、ソフト
ウェアによる様々な長さの遅延回路やラインバッファを
実現することができるという効果が得られる。
(2) The register for setting the connection information of the line segment includes a line segment number indicating the head of the logical line memory of the plurality of signal processing means, and a line segment cascaded next to the plurality of line segments. By recording the numbers, it is possible to obtain an effect that delay circuits and line buffers of various lengths can be realized by software.

【0041】(3) 上記ラインセグメントの接続情報
を設定するレジスタがゼロポインタのときに論理ライン
メモリの最終として処理することにより接続の有無も含
めて同一の情報で判定することができるからリンク構成
の判定が簡単に行えるという効果が得られる。
(3) When the register for setting the connection information of the line segment is a zero pointer, by processing as the end of the logical line memory, it is possible to make a determination based on the same information including the presence / absence of connection. Can be easily determined.

【0042】(4) 信号処理手段とセレクタを介して
選択的に接続される複数のラインセグメントと、前記複
数のラインセグメントの接続情報を設定するレジスタと
を備え、前記レジスタに保持された接続情報に従って前
記セレクタを制御して前記複数のラインセグメントを単
体又は縦続接続して前記信号処理手段が必要とする論理
ラインメモリを構成することにより、様々な長さの遅延
回路やラインバッファを実現することができ、信号処理
集積回路内の複数の信号処理部でのラインメモリを小規
模の回路を用いて実現することができるという効果が得
られる。
(4) A plurality of line segments selectively connected to the signal processing means via a selector, and a register for setting connection information of the plurality of line segments, wherein the connection information held in the register is provided. Realizing delay circuits and line buffers of various lengths by configuring the logical line memory required by the signal processing means by controlling the selector according to Therefore, an effect is obtained that a line memory in a plurality of signal processing units in a signal processing integrated circuit can be realized using a small-scale circuit.

【0043】(5) 上記ラインセグメントの接続情報
を設定するレジスタとして、複数の信号処理手段の論理
ラインメモリの先頭を示すラインセグメント番号と、複
数のラインセグメントの次に縦続接続されるラインセグ
メント番号とで用いることにより、個々のラインセグメ
ントを最小単位とし、その全ての組み合わせでの使用が
きるという効果が得られる。
(5) As a register for setting the connection information of the line segment, a line segment number indicating the head of a logical line memory of a plurality of signal processing means, and a line segment number cascaded next to the plurality of line segments By using the above, it is possible to obtain an effect that each line segment is set as a minimum unit and can be used in all combinations.

【0044】以上、本発明の実施例について詳細に説明
した。このように、本発明を画像信号処理に適用するこ
とにより、複数の信号処理部で共用可能な異なる長さの
ラインメモリを効率良く実現できる。また、様々な動作
モードに応じた、自由度の高いラインメモリ構成を実現
することができる。
The embodiments of the present invention have been described above in detail. As described above, by applying the present invention to image signal processing, line memories of different lengths that can be shared by a plurality of signal processing units can be efficiently realized. Further, a highly flexible line memory configuration according to various operation modes can be realized.

【0045】以上本発明者よりなされた発明を実施例に
基づき具体的に説明したが、本願発明は前記実施例に限
定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種
々変更可能であることはいうまでもない。前記実施例で
は、ラインメモリを利用する信号処理部として、画像の
ノイズ除去処理、解像度変換処理の場合について言及し
たが、勿論この信号処理の組み合わせに限定されること
なく、他の信号処理を組み合わせた場合にも同様に適用
できる。また、ラインセグメントの実現方法は特に規定
せず、SRAMでもフリップフロップを組み合わせて利
用した方法であってもよい。
Although the invention made by the inventor has been specifically described based on the embodiments, the invention of the present application is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made without departing from the gist of the invention. Needless to say. In the above-described embodiment, as the signal processing unit using the line memory, the case of the image noise removal processing and the resolution conversion processing has been described. However, the signal processing unit is not limited to this combination of signal processing, and may be combined with other signal processing. The same applies to the case where Further, the method of realizing the line segments is not particularly limited, and a method using an SRAM or a combination of flip-flops may be used.

【0046】[0046]

【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記の通りである。すなわち、信号処理手段と接続される
複数のラインセグメントと、前記複数のラインセグメン
トの接続情報を設定するレジスタとを用い、前記レジス
タに設定された接続情報に従って前記複数のラインセグ
メントを単体又は縦続接続することで、前記信号処理手
段が必要とする論理ラインメモリを構成することによ
り、様々な長さの遅延回路やラインバッファを実現する
ことができ、信号処理集積回路内の複数の信号処理部で
のラインメモリを小規模の回路を用いて実現することが
できる。
The effects obtained by typical ones of the inventions disclosed in the present application will be briefly described as follows. That is, using a plurality of line segments connected to the signal processing means and a register for setting connection information of the plurality of line segments, connecting the plurality of line segments individually or in cascade according to the connection information set in the register By configuring the logic line memory required by the signal processing means, delay circuits and line buffers of various lengths can be realized, and a plurality of signal processing units in the signal processing integrated circuit can be used. Can be realized using a small-scale circuit.

【0047】すわなち、本発明のラインメモリ構成方法
では、(1)接続する信号処理部に対し長さの異なるラ
インメモリが実現でき、(2)複数の信号処理部に対し
てラインメモリの共用が可能で、(3)共用するライン
メモリ容量を小さくすることができ、回路規模縮小によ
るコスト低減と回路消費電力の低減が可能になる。ま
た、本発明によるラインセグメントの接続設定レジスタ
により、少ないレジスタで自由度の大きな回路システム
が構成可能である。すなわち、信号処理の多くの動作モ
ードに対応可能であり、またシステム仕様変更に対して
も容易に対応できる。
That is, in the line memory configuration method of the present invention, (1) a line memory having a different length can be realized for a signal processing unit to be connected, and (2) a line memory for a plurality of signal processing units can be realized. Sharing is possible, and (3) the line memory capacity to be shared can be reduced, so that cost reduction and circuit power consumption can be achieved by reducing the circuit scale. Further, with the line segment connection setting register according to the present invention, a circuit system having a high degree of freedom can be configured with a small number of registers. That is, it is possible to cope with many operation modes of signal processing, and to easily cope with a change in system specifications.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明によるラインメモリの第1実施形態を示
すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of a line memory according to the present invention.

【図2】図1の第1の物理アドレス・選択制御信号発生
部を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a first physical address / selection control signal generator of FIG. 1;

【図3】本発明によるラインメモリの第1実施形態の動
作フローチャート例である。
FIG. 3 is an operation flowchart example of the first embodiment of the line memory according to the present invention;

【図4】本発明によるラインメモリの第1実施形態を備
える信号処理を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing signal processing including the first embodiment of the line memory according to the present invention.

【図5】図4における本発明のラインメモリと信号処理
部との接続詳細を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing details of connection between a line memory and a signal processing unit according to the present invention in FIG. 4;

【図6】本発明によるラインメモリの第1実施形態のラ
インメモリセグメントの第1の例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a first example of a line memory segment of the first embodiment of the line memory according to the present invention.

【図7】本発明によるラインメモリの第1実施形態のラ
インメモリセグメントの第2の例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a second example of the line memory segment of the first embodiment of the line memory according to the present invention;

【図8】本発明によるラインメモリの第2実施形態を示
すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a second embodiment of the line memory according to the present invention.

【図9】本発明によるラインメモリの第2実施形態と信
号処理部との接続詳細を示すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram showing details of connection between a second embodiment of the line memory according to the present invention and a signal processing unit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…第1の信号処理部、2…第Nの信号処理部、3…C
PU、4…ラインメモリ、40…ラインセグメント設定
レジスタ、41…第1の物理アドレス・選択制御信号発
生部、42…第Nの物理アドレス・選択制御信号発生
部、43…データ・アドレス・制御信号セレクタ、44
…第1のラインセグメント、45…第Mのラインセグメ
ント、401…第1の信号処理部の先頭ラインセグメン
ト設定レジスタ、402…第Nの信号処理部の先頭ライ
ンセグメント設定レジスタ、403…第1のラインセグ
メントの次ラインセグメント設定レジスタ、404…第
Mのラインセグメントの次ラインセグメント設定レジス
タ、405…第1のラインメモリ要求部の第Lの先頭ラ
インセグメント設定レジスタ。
1 ... first signal processing unit, 2 ... Nth signal processing unit, 3 ... C
PU, 4 ... line memory, 40 ... line segment setting register, 41 ... first physical address / selection control signal generator, 42 ... Nth physical address / selection control signal generator, 43 ... data / address / control signal Selector, 44
... first line segment, 45 ... Mth line segment, 401 ... first line segment setting register of first signal processing unit, 402 ... first line segment setting register of Nth signal processing unit, 403 ... first Next line segment setting register of the line segment, 404... Next line segment setting register of the Mth line segment, 405... Lth first line segment setting register of the first line memory request unit.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小野 公一 東京都小平市上水本町五丁目20番1号 株 式会社日立製作所システムLSI開発セン タ内 Fターム(参考) 5B047 AA30 EA05 5B060 AB08 AC13 GA00 GA06 5F083 BS00 LA06 ZA13  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Koichi Ono 5-2-1, Josuihoncho, Kodaira-shi, Tokyo F-term in the System LSI Development Center of Hitachi, Ltd. (Reference) 5B047 AA30 EA05 5B060 AB08 AC13 GA00 GA06 5F083 BS00 LA06 ZA13

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 信号処理手段と接続される複数のライン
セグメントと、 前記複数のラインセグメントの接続情報を設定するレジ
スタとを用い、 前記レジスタに設定された接続情報に従って、前記複数
のラインセグメントを単体又は縦続接続することで、前
記信号処理手段が必要とする論理ラインメモリを構成す
ることを特徴とするラインメモリ構成方法。
1. A plurality of line segments connected to signal processing means, and a register for setting connection information of the plurality of line segments, wherein the plurality of line segments are stored in accordance with the connection information set in the register. A method for configuring a line memory, wherein a logical line memory required by the signal processing means is configured by being connected alone or in cascade.
【請求項2】 請求項1において、 上記ラインセグメントの接続情報を設定するレジスタに
は、複数の信号処理手段の論理ラインメモリの先頭を示
すラインセグメント番号と、複数のラインセグメントの
次に縦続接続されるラインセグメント番号とを記録させ
るものであることを特徴とするラインメモリ構成法。
2. The register according to claim 1, wherein the register for setting connection information of the line segment includes a line segment number indicating a head of a logical line memory of a plurality of signal processing means, and a cascade connection next to the plurality of line segments. A line segment number to be recorded.
【請求項3】 請求項1又は請求項2において、 上記ラインセグメントの接続情報を設定するレジスタが
ゼロポインタのときに論理ラインメモリの最終として処
理することをであることを特徴とするラインメモリ構成
法。
3. The line memory configuration according to claim 1, wherein when the register for setting the connection information of the line segment is a zero pointer, processing is performed as the last of the logical line memory. Law.
【請求項4】 信号処理手段とセレクタを介して選択的
に接続される複数のラインセグメントと、 前記複数のラインセグメントの接続情報を設定するレジ
スタとを備え、 前記レジスタに保持された接続情報に従って前記セレク
タを制御して前記複数のラインセグメントを単体又は縦
続接続することで、前記信号処理手段が必要とする論理
ラインメモリを構成することを特徴とするラインメモ
リ。
4. A system comprising: a plurality of line segments selectively connected to a signal processing unit via a selector; and a register for setting connection information of the plurality of line segments, according to the connection information held in the register. A line memory comprising a logical line memory required by the signal processing means by controlling the selector and connecting the plurality of line segments individually or in cascade.
【請求項5】 請求項4において、 上記ラインセグメントの接続情報を設定するレジスタ
は、複数の信号処理手段の論理ラインメモリの先頭を示
すラインセグメント番号と、複数のラインセグメントの
次に縦続接続されるラインセグメント番号とを記録する
ものであることを特徴とするラインメモリ。
5. The register according to claim 4, wherein the register for setting the connection information of the line segment is cascaded next to the line segment number indicating the head of the logical line memory of the plurality of signal processing means and the plurality of line segments. A line segment number for recording the line segment number.
JP11042526A 1999-02-22 1999-02-22 Line memory constructing method and line memory Pending JP2000242549A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11042526A JP2000242549A (en) 1999-02-22 1999-02-22 Line memory constructing method and line memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11042526A JP2000242549A (en) 1999-02-22 1999-02-22 Line memory constructing method and line memory

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000242549A true JP2000242549A (en) 2000-09-08

Family

ID=12638533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11042526A Pending JP2000242549A (en) 1999-02-22 1999-02-22 Line memory constructing method and line memory

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000242549A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007058753A (en) * 2005-08-26 2007-03-08 Megachips Lsi Solutions Inc Image processor
KR100740625B1 (en) 2005-12-29 2007-07-18 엠텍비젼 주식회사 Method for sharing line memory in image processing system
JP2008005303A (en) * 2006-06-23 2008-01-10 Toshiba Corp Line memory mounting device and television receiver
JP2008300948A (en) * 2007-05-29 2008-12-11 Sharp Corp Data processing apparatus
US9053521B2 (en) 2010-01-06 2015-06-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Image processing apparatus and method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007058753A (en) * 2005-08-26 2007-03-08 Megachips Lsi Solutions Inc Image processor
KR100740625B1 (en) 2005-12-29 2007-07-18 엠텍비젼 주식회사 Method for sharing line memory in image processing system
JP2008005303A (en) * 2006-06-23 2008-01-10 Toshiba Corp Line memory mounting device and television receiver
US8164693B2 (en) 2006-06-23 2012-04-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Line memory packaging apparatus and television receiver
JP2008300948A (en) * 2007-05-29 2008-12-11 Sharp Corp Data processing apparatus
US9053521B2 (en) 2010-01-06 2015-06-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Image processing apparatus and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6353460B1 (en) Television receiver, video signal processing device, image processing device and image processing method
JP5220726B2 (en) Shared memory multi-video channel display apparatus and method
CN102523372B (en) Shared memory multi video channel display apparatus and methods
JP2009534931A (en) Shared memory multi-video channel display apparatus and method
JP2009534932A (en) Shared memory multi-video channel display apparatus and method
KR20050090516A (en) Video decoding system
US6850569B2 (en) Effective motion estimation for hierarchical search
JPH10164584A (en) Image processor
Li et al. A flexible display module for DVD and set-top box applications
JP2000242549A (en) Line memory constructing method and line memory
JPH0865686A (en) Image decoding device
JP2863096B2 (en) Image decoding device by parallel processing
JP4083849B2 (en) Image processing method
JP2004040696A (en) Video image format converting apparatus and digital broadcasting receiving apparatus
US20030123555A1 (en) Video decoding system and memory interface apparatus
JP2002032749A (en) Image processor
WO2003017664A1 (en) Method of realizing combination of multi-sets of multiple digital images and bus interface technique
JP3543657B2 (en) Electronic zoom circuit
JP2004326228A (en) Parallel arithmetic processor
JPH11317962A (en) Data storage method and data transfer circuit
JP2002312233A (en) Signal processing device
JP2003274372A (en) Image format converting device whose line memory is reduced in capacity
JP2005079848A (en) Sequential scanning line conversion apparatus and video signal processing system
US20060007235A1 (en) Method of accessing frame data and data accessing device thereof
JP4300410B2 (en) Signal processing apparatus, signal processing method, and image display apparatus