JP2000137417A - 交換部品使用時の処理方法と装置、これを用いた作業装置 - Google Patents
交換部品使用時の処理方法と装置、これを用いた作業装置Info
- Publication number
- JP2000137417A JP2000137417A JP10312963A JP31296398A JP2000137417A JP 2000137417 A JP2000137417 A JP 2000137417A JP 10312963 A JP10312963 A JP 10312963A JP 31296398 A JP31296398 A JP 31296398A JP 2000137417 A JP2000137417 A JP 2000137417A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- replacement part
- information
- toner
- processing
- working device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/55—Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
- G03G15/553—Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job
- G03G15/556—Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job for toner consumption, e.g. pixel counting, toner coverage detection or toner density measurement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17543—Cartridge presence detection or type identification
- B41J2/17546—Cartridge presence detection or type identification electronically
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/50—Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
- G03G15/5075—Remote control machines, e.g. by a host
- G03G15/5079—Remote control machines, e.g. by a host for maintenance
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/55—Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
- G03G15/553—Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00025—Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
- G03G2215/00109—Remote control of apparatus, e.g. by a host
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
を基に適正な使用がなされるように処理できるようにす
る。 【解決手段】 識別情報5を有した交換部品3を作業装
置1に装着してそれが適正使用されるための処理を行う
のに、作業装置1の側で装着された交換部品3の識別情
報5を読取るとともに、交換部品3に関する情報をデー
タベース6から受信ないし引出し、さらに、作業装置1
の側で前記読み取った識別情報5に対応する受信情報に
基づき前記処理を行うことにより、上記の目的を達成す
る。
Description
理方法と装置、およびこれを用いた作業装置に関するも
のであり、例えばトナーを用いて画像形成の作業を行う
画像形成装置でトナーを供給するのに、カートリッジタ
イプのトナーボトルを交換部品として用いる場合に適用
される。
形成装置ではトナーを繰り返し補給するメンテナンスの
必要がある。この作業を簡略化するのにカートリッジタ
イプのトナー容器が交換部品として用いられている。ま
た、トナーを収容した現像装置や、感光体ドラムなどの
消耗部品がそれぞれ単独で、または組み合わせて、使い
捨てやトナーのリフィルができるカートリッジタイプの
ものとして用いられてもいる。
いて画像を形成する分野では、プリンタ、複写機、ファ
クシミリ、マイクロフィルム・リーダープリンタなど用
途の広がりと需要の高まりの中、印字品質、画像品質の
向上がますます望まれている。
用したときに、交換部品によって印字品質や画像品質に
差のあることが認識されだし、交換部品を取り替える都
度その違いに対処するための調整を行う必要が生じてき
ている。これは交換部品に使用上の特性にバラツキが生
じていることを意味する。例えば、粉体トナーの場合に
生産ロットの違いによって帯電量の違いが生じたりし、
これが原因で画像濃度が変化したり、画像地肌にカブリ
が生じたりすることがある。他の交換部品の使用上の特
性についても同様な問題で所定の作業が安定して達成さ
れないことがある。ユーザー側でできない調整はサービ
スエンジニアによるしかなく業者側に負担が掛かる。ま
た、ユーザー側では調整までに時間が掛かるので不便で
ある。
と、それに関する情報を基に適正な使用がなされるよう
に処理できる交換部品使用時の処理方法と装置、および
これを用いた作業装置を提供することにある。
めに、本発明の交換部品使用時の処理方法は、識別情報
を有した交換部品が作業装置に装着されたとき、それが
適正使用されるための処理を行うのに、作業装置の側で
装着された交換部品の識別情報を読取る工程と、作業装
置の側で前記読取り情報に対応する交換部品の特性に関
する情報をデータベースから受信あるいは引出す工程
と、作業装置の側で前記受信ないし引出した交換部品の
特性に関する情報に基づき前記処理を行う工程と、を含
むことを特徴としている。
は、作業装置に装着された交換部品が適正使用されるた
めの処理を行う処理手段と、交換部品の特性に関する情
報を供与するデータベースと、作業装置に設けられてこ
れに装着される交換部品に付された識別情報を読取る読
取り手段と、作業装置に設けられて前記読取り情報に対
応する交換部品の特性に関する情報をデータベースから
受信ないしは引出す受信ないし引出し手段と、を組み合
わせ備え、処理手段は前記受信ないし引出した特性の情
報に基づき前記処理を行うことを特徴としている。
着して使用するとき、交換部品の特性にバラツキがあっ
ても、作業装置の側で装着された交換部品の識別情報を
読取ることによりその交換部品の違いを特定することが
でき、作業装置の側で前記読取り情報に対応する交換部
品の特性に関する情報をデータベースから受信ないし引
出すことにより、特定した交換部品の特性に関する情報
を得ることができ、作業装置の側で前記受信ないし引出
した特性の情報に基づき、装着れた交換部品が適正使用
されるための処理を容易に行え、交換部品の違いによる
特性のバラツキにかかわらず装着された交換部品を用い
て所定の作業が安定して達成されるようにすることがで
きる。
着した交換部品が適正使用されるための処理に必要なそ
れぞれの工程動作が、読取り手段、データベース、受信
ないし引出し手段、および処理手段によって自動的に遂
行されるので、人による工程動作は勿論、それを行うた
めのキー操作なども必要がなく、事業者側およびユーザ
ー側の双方に便利であるし、誤作業および誤操作による
失敗やトラブルが生じない。
を使用して所定の作業を行う作業機構と、装着された交
換部品が適正に使用されるための処理を行う処理手段
と、交換部品の特性に関する情報をデータベースから受
信ないしは引出す受信ないし引出し手段と、装着される
交換部品に付された識別情報を読取る読取り手段と、を
備え、処理手段は前記受信ないし引出した交換部品の特
性に関する情報に基づき前記処理を行うことを特徴とし
ている。
各手段による前記のような工程動作で、装着された交換
部品の違いに応じた適正使用のための処理を特別な操作
なしに自動的に行い、交換部品の違いによる特性のバラ
ツキの影響なく、作業機構で装着された交換部品を用い
所定の作業を安定して達成することができる。
る情報が交換部品の性質を表すものであり、処理手段が
その性質情報に基づいて処理を行うようにすると、交換
部品がその製造ロットの違いなどによって、確認しにく
い内部特性である性質にバラツキが生じるような場合で
も現場情報を活かして対応することができる。
が画像形成に用いるトナーを収容したトナーボトルであ
り、交換部品の特性に関する情報がトナーの帯電量に関
するものであり、処理手段がこの帯電量情報に基づき画
像形成時のトナー濃度を補正する処理を行うようにする
と、トナーボトルが製造ロットの違いなどのために収容
しているトナーの内部特性である帯電量にバラツキがあ
っても、トナーボトルの製造ロットなどの違いからそれ
を特定し、適正使用されるようにトナー濃度を補正する
処理ができ、印字品質や画像品質が安定する。
下の詳細な説明および図面によって明らかになる。本発
明の各特徴は可能な限りにおいて、それ単独で、あるい
は種々な組合せで複合して用いることができる。
てその実施例とともに図1を参照しながら説明し、本発
明の理解に供する。
を形成する作業を行うプリンタにおいて、交換部品とし
てトナーボトルを用いる場合の一例である。しかし、本
発明はこれに限られることはなく、液体トナー例えばイ
ンキを用いる場合でもよいし、トナーボトルを用いるプ
リンタ以外の、例えば複写機やファクシミリ、マイクロ
フィルム・リーダープリンタなどの画像形成装置の場
合、およびこれら装置において他の交換部品を用いる場
合についても同様に適用できるのは勿論、必要な交換部
品を装着して使用し種々な作業を行うあらゆる作業装置
に適用して有効である。
タ本体1のトナー供給ユニット2にカートリッジタイプ
のトナーボトル3を交換できるように装着して使用し、
トナーボトル3から補給されるトナーを用いて画像形成
を行う。トナーはその製造ロットごとに使用に影響する
特性である帯電量に下記の表1で例示するようなバラツ
キが生じることがある。
に推移した場合、これを規定通りの帯電量のトナーで所
定の画質の印字を行っている作業条件のままで使用する
と、印字濃度が低下したり、画像地肌にカブリが生じた
りし、印字品質が劣化することがある。
の製造ロットの違いを製造ロットナンバーや製造年月日
などを用いて表し、そのトナーを収容したトナーボトル
3に識別情報5として読み出しできるように記録してお
く。記録は光学的に読みだせるバーコートなどを印刷な
どして設ける。しかし、識別情報5の情報形式や記録方
式、読取り方式などは特に問うものではない。一方、こ
のトナーボトル3を装着してそれに収容したトナーを使
用する上で影響のある特性、例えば帯電量の、トナーの
製造ロットごとの違いを、例えば上記表1で例示するよ
うにA〜Eまでのランクデータとし、これを下記の表2
に例示するように前記識別情報5が示す
せたテーブルをデータベース6として作成する。このよ
うなデータベース6はプリンタ本体1のメンテナンスや
交換部品であるトナーボトル3の供給を行うことに関連
したサービスセンター7などで現場情報などから編集し
作成して、必要に応じて供与できるようにする。
え付けのコンピュータ8に接続するかそれの記憶手段に
格納して用い、プリンタ本体1側の通信回路14との間
のモデムを利用した通信回線や無線、ランによる情報ネ
ットワークなどの通信媒体12a、あるいは、サービス
を行うのに業者側からユーザー側に提供されるICメモ
リカード、フロッピディスク、光ディスクなどの記録媒
体12b、と云った各種の媒体12を利用して、プリン
タ本体1の側で受信ないしは引出しプリンタ本体1側に
ダウンロードし使用されるようにする。もっとも、他の
方式で受信ないしは引きだされるようにもできる。
されたトナーボトル3を使用して作業機構である印字機
構31により画像を形成する作業を行うのに、トナーボ
トル3の識別情報5を読取る工程と、トナーボトル3の
特性に関するトナーロット別情報18をデータベース6
から受信ないしは引出す工程と、前記読み取った識別情
報5に対応する受信ないし引出したトナーロット別情報
18に基づきトナーボトル3に収容されたトナーが適正
使用されるための処理を行う工程とを含む交換部品使用
時の処理を行う。
体1に装着して使用するとき、トナーボトル3の使用特
性、特にそれに収容されたトナーの帯電量にバラツキが
あっても、プリンタ本体1の側で装着されたトナーボト
ル3の識別情報5を読取ることによりそのトナーボトル
3のトナーロットごとの違いを特定することができ、プ
リンタ本体1の側で前記読取り情報に対応するトナーボ
トル3に収容したトナーの特性に関するトナーロットご
との情報18をデータベース6から受信ないしは引出す
ことにより、トナーボトル3の製造ロットの違いに応じ
たトナーロットごとの特性、つまり帯電量に関する情報
を得ることができ、プリンタ本体1の側で前記読み取っ
た識別情報5に対応する受信ないし引出した情報18を
基に装着されたトナーボトル3が適正使用されるための
処理を容易に行える。
部品であるトナーボトル3の使用特性、つまりそれに収
容されているトナーの帯電量について予想されるバラツ
キに応じて、印字機構31を異なった条件で働かせるよ
うにプロセス制御手段19に複数のプロセス制御データ
を予め設定しておき、これを前記受信ないし引出したト
ナーロット別情報18に基づいてプロセス制御選択手段
11により選択し設定することで行う。このプロセス制
御データは下記の表3で例示するように、前記トナーの
帯電量のランクA〜Eに対応したトナー濃度の補正デー
タとして設定し
ている。表3ではトナー濃度をトナーに対するキャリア
の比率で設定してあり、トナーボトル3につき特定した
ロットナンバーに対応するトナーの帯電量のランクに基
づき、必要なトナー濃度を満足するプロセス制御データ
を選択する。これにより、トナーボトル3に収容したト
ナーのロットごとに帯電量のバラツキがあってもそれの
影響なしに所定の画質の画像を安定して形成することが
できる。
トナー供給ユニット2において、必要の都度モータ15
により回転されて収容しているトナーを送り出し印字機
構31に補給する。このときトナーボトル3に記録され
たバーコードである識別情報5はトナーボトル3の回転
によりトナー供給ユニット2の一定位置に設けられた光
学センサ13によって光学的に読み取られる。光学セン
サ13で読み取った信号はデコーダ16により識別情報
に変換され情報認識手段17によって認識される。つま
りプリンタ本体1はトナーを補給する際、使用している
トナーのロットナンバーまたは製造年月日を読取ること
ができ、前記トナーロット別情報18とともにプロセス
制御選択手段11に入力されて、プロセス制御の選択に
供される。
ー7から上記各種の媒体12を介しトナーを使用する際
の機械制御に関する最新の情報が必要に従った受信や引
出しによりダウンロードされ、またプリンタ本体1側に
蓄えられたトナーボトル3のトナー補給動作の制御情報
20や印字枚数などの使用状況に関する情報21をサー
ビスセンター7にアップロードできるようにされてい
る。
ナーの製造ロットによるバラツキを吸収するための補正
データなど機械を制御する情報などのダウンロード情報
の他に、消費されたトナーボトル3から読み取ったトナ
ーボトル3に関する情報、日付情報などがプリンタ本体
1側で保存されており、通信媒体12aによりサービス
センター7側のコンピュータ8にアップロードさせる
か、もしくはサービスマンがプリンタ本体1からこれら
の印字運転の記録情報を記録媒体12bなどで入手する
ことで、そのプリンタ本体1の使用状況、消耗品の使用
などのデータをコンピュータ8にアップロードさせて、
サービスセンター7のコンピュータ8上にこれらの情報
を集約させることにより、今後のサービス活動に反映す
ることができる。
たトナー消費情報、印字枚数情報、時間情報から、ユー
ザーのプリンタ本体1の稼働状況、トナーの消費状況、
トナーの消費率、使用されているトナーのロットナンバ
ーを算出し、サービスを行う際の参考情報とすることが
できる。これによってサービス活動の効率化が図れる。
またこれらの情報をさらに上位の機関へ集約すること
で、消耗品の生産管理などに反映させ、適時に生産調整
を行うことができる。
利用して使用されたプリンタ本体1の特定を行うことも
できる。このため、回収された空きトナーボトル3の識
別情報5を読み取って使用されたトナーの種類、ロット
を判別することができる。この判別情報はリサイクル活
動に役立てられる。回収されたトナーボトル3の情報を
識別情報5から読み取って、材質別、残存するトナーの
種類別に自動的に分別することもでき、リサイクル活動
の効率化に有効である。
のナンバー、生産日時の情報を読み取ることができるた
め,生産されてからリサイクルされた日時までの情報を
把握することもできる。
他に暗号情報を記憶しておき、プリンタ本体1側に装着
されたトナーボトル3の暗号情報と一致しない場合、こ
れを不良品であるとして印字動作を中止することで、い
わゆる海賊トナーの使用防止を図ることができる。
び装置、これを用いた作業装置によれば、交換部品の違
いを特定して、これに対応した交換部品ごとの特性の違
いに基づき、この交換部品が適正使用されるための処理
が容易に行え、交換部品の違いによる前記特性のバラツ
キがあっても、これにかかわりなく装着された交換部品
を用いて所定の作業が安定して達成されるようにするこ
とができる。
着した交換部品が適正使用されるための処理に必要なそ
れぞれの工程動作が自動的に遂行されて、人による工程
動作は勿論、それを行うためのキー操作なども必要がな
く、事業者側およびユーザー側の双方に便利であるし、
誤作業および誤操作による失敗やトラブルが生じない。
による前記工程動作で、装着された交換部品の違いに応
じた適正使用のための処理を自動的に行い、交換部品の
違いによる特性のバラツキの影響なく所定の作業を安定
して達成することができる。
法および装置とプリンタを含む全体のシステム構成図で
ある。
Claims (7)
- 【請求項1】識別情報を有した交換部品が作業装置に装
着されたとき、それが適正使用されるための処理を行う
交換部品使用時の処理方法であって、 作業装置の側で装着された交換部品の識別情報を読取る
工程と、 作業装置の側で前記読取り情報に対応した交換部品の使
用特性に関する情報をデータベースから受信あるいは引
出す工程と、 作業装置の側で前記受信ないし引出した使用特性に関す
る情報に基づき前記処理を行う工程と、 を含むことを特徴とする交換部品使用時の処理方法。 - 【請求項2】作業装置に装着された交換部品が適正使用
されるための処理を行う処理手段と、 交換部品の特性に関する情報を供与するデータベース
と、 作業装置に設けられてこれに装着される交換部品に付さ
れた識別情報を読取る読取り手段と、 作業装置に設けられて前記読取り情報に対応した交換部
品の特性に関する情報をデータベースから受信ないしは
引出す受信ないし引出し手段と、を組み合わせ備え、 処理手段は前記受信ないし引出した特性に関する情報に
基づき前記処理を行うことを特徴とする交換部品使用時
の処理装置。 - 【請求項3】 交換部品の特性に関する情報は、交換部
品の性質を表すものであり、処理手段は、この性質情報
に基づき処理を行う請求項2に記載の交換部品使用時の
処理装置。 - 【請求項4】 作業装置は画像形成装置であり、交換部
品は画像形成に用いるトナーを収容したトナーボトルで
あり、交換部品の特性に関する情報はトナーの帯電量に
関するものであり、処理手段はこの帯電量情報に基づき
画像形成時のトナー濃度を補正する処理を行う請求項3
に記載の交換部品使用時の処理装置。 - 【請求項5】装着された交換部品を使用して所定の作業
を行う作業機構と、 装着された交換部品が適正使用されるための処理を行う
処理手段と、 装着される交換部品に付された識別情報を読取る読取り
手段と、 前記読取り情報に対応する交換部品の特性に関する情報
をデータベースから受信ないしは引出す受信ないし引出
し手段と、を備え、 処理手段は前記受信ないし引出した特性に関する情報に
基づき前記処理を行うことを特徴とする作業装置。 - 【請求項6】 交換部品の特性に関する情報は、交換部
品の性質を表すものであり、処理手段は、この情報に基
づいて処理を行う請求項5に記載の交換部品を用いて作
業を行う作業装置。 - 【請求項7】 交換部品はトナーを収容したトナーボト
ルであり、作業はトナーを用いた画像形成であり、交換
部品の特性に関する情報はトナーの帯電量に関するもの
であり、処理手段はこの帯電量情報に基づき画像形成時
のトナー濃度を補正する処理を行う請求項6に記載の作
業装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10312963A JP2000137417A (ja) | 1998-11-04 | 1998-11-04 | 交換部品使用時の処理方法と装置、これを用いた作業装置 |
US09/432,159 US6301449B1 (en) | 1998-11-04 | 1999-11-02 | Method and apparatus for operating a work apparatus with a replacement component |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10312963A JP2000137417A (ja) | 1998-11-04 | 1998-11-04 | 交換部品使用時の処理方法と装置、これを用いた作業装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000137417A true JP2000137417A (ja) | 2000-05-16 |
Family
ID=18035601
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10312963A Pending JP2000137417A (ja) | 1998-11-04 | 1998-11-04 | 交換部品使用時の処理方法と装置、これを用いた作業装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6301449B1 (ja) |
JP (1) | JP2000137417A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002278393A (ja) * | 2001-03-15 | 2002-09-27 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置及びそれを用いた保守契約サービス方法 |
JP2003122204A (ja) * | 2001-10-18 | 2003-04-25 | Murata Mach Ltd | 画像形成装置 |
JP2005070563A (ja) * | 2003-08-26 | 2005-03-17 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置及び装置ユニット |
JP2005318572A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-11-10 | Ricoh Co Ltd | 通信装置、デジタル証明書転送装置、認証データ転送装置、デジタル証明書設定システム、認証データ設定システム、通信装置の制御方法、デジタル証明書設定方法、認証データ設定方法、プログラム、および記録媒体 |
US7218866B2 (en) | 2003-06-11 | 2007-05-15 | Sharp Kabushiki Kaisha | Developer container and image forming apparatus |
JP2011523606A (ja) * | 2008-05-29 | 2011-08-18 | ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. | 交換式プリンタコンポーネントの真正性の確認 |
WO2013015122A1 (en) * | 2011-07-28 | 2013-01-31 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6289182B1 (en) | 2000-02-18 | 2001-09-11 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Method and apparatus for discriminating toner bottle types, stirring toner, and detecting the amount of remaining toner |
US6694106B2 (en) * | 2001-02-19 | 2004-02-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus, a unit used in the apparatus, and a memory device mounted on the unit |
US20030072027A1 (en) * | 2001-10-11 | 2003-04-17 | Haines Robert E. | Unique identifier for customer account and method |
US20030074547A1 (en) * | 2001-10-11 | 2003-04-17 | Haines Robert E. | Hardcopy output engine consumable supply management and method |
US20030074268A1 (en) * | 2001-10-11 | 2003-04-17 | Haines Robert E. | User and device interactions for web consolidation |
EP1586956B1 (en) * | 2002-01-31 | 2008-10-15 | Ricoh Co., Ltd. | Toner refilling device and developing device using the same for an image forming apparatus |
JP3818221B2 (ja) * | 2002-06-10 | 2006-09-06 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置、その消耗部材の交換方法および交換システム |
JP2004226605A (ja) * | 2003-01-22 | 2004-08-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2005326727A (ja) * | 2004-05-17 | 2005-11-24 | Fuji Xerox Co Ltd | 交換ユニットが装着された画像形成装置 |
KR100636188B1 (ko) * | 2004-11-04 | 2006-10-19 | 삼성전자주식회사 | 재충전된 토너 관련 데이터 획득 방법 및 장치 |
US7474861B2 (en) * | 2005-08-30 | 2009-01-06 | Xerox Corporation | Consumable selection in a printing system |
JP4976872B2 (ja) * | 2007-01-31 | 2012-07-18 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5110963B2 (ja) * | 2007-05-22 | 2012-12-26 | キヤノン株式会社 | 着脱可能なユニットの個別情報読取方法及びその装置、該個別情報読取装置を有する画像形成装置 |
JP2008299156A (ja) * | 2007-06-01 | 2008-12-11 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置、その調整方法及びその交換用部品 |
US20090232526A1 (en) * | 2008-03-17 | 2009-09-17 | Ricoh Company, Ltd. | Developer cartridge and image formation apparatus |
JP5640049B2 (ja) * | 2012-08-21 | 2014-12-10 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
EP3785163A4 (en) * | 2018-04-23 | 2021-11-10 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | CONSUMABLE COMPONENT IDENTIFIERS |
US11472111B2 (en) | 2018-05-15 | 2022-10-18 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Resource consumption control |
WO2022159091A1 (en) | 2021-01-22 | 2022-07-28 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Physical indicators of print material refill containers |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07168513A (ja) * | 1992-11-26 | 1995-07-04 | Canon Inc | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
US5634169A (en) * | 1996-02-16 | 1997-05-27 | Lexmark International, Inc. | Multiple function encoder wheel for cartridges utilized in an electrophotographic output device |
US5930553A (en) * | 1997-04-25 | 1999-07-27 | Hewlett-Packard Company | Image forming and office automation device consumable with memory |
US5999759A (en) * | 1998-09-21 | 1999-12-07 | Xerox Corporation | Toner cartridge with self identification system |
-
1998
- 1998-11-04 JP JP10312963A patent/JP2000137417A/ja active Pending
-
1999
- 1999-11-02 US US09/432,159 patent/US6301449B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002278393A (ja) * | 2001-03-15 | 2002-09-27 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置及びそれを用いた保守契約サービス方法 |
JP2003122204A (ja) * | 2001-10-18 | 2003-04-25 | Murata Mach Ltd | 画像形成装置 |
US7218866B2 (en) | 2003-06-11 | 2007-05-15 | Sharp Kabushiki Kaisha | Developer container and image forming apparatus |
JP2005070563A (ja) * | 2003-08-26 | 2005-03-17 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置及び装置ユニット |
JP2005318572A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-11-10 | Ricoh Co Ltd | 通信装置、デジタル証明書転送装置、認証データ転送装置、デジタル証明書設定システム、認証データ設定システム、通信装置の制御方法、デジタル証明書設定方法、認証データ設定方法、プログラム、および記録媒体 |
JP2011523606A (ja) * | 2008-05-29 | 2011-08-18 | ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. | 交換式プリンタコンポーネントの真正性の確認 |
US9141816B2 (en) | 2008-05-29 | 2015-09-22 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Authenticating a replaceable printer component |
US9495549B2 (en) | 2008-05-29 | 2016-11-15 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Authenticating a replaceable printer component |
US9619663B2 (en) | 2008-05-29 | 2017-04-11 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Authenticating a replaceable printer component |
WO2013015122A1 (en) * | 2011-07-28 | 2013-01-31 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
US9025972B2 (en) | 2011-07-28 | 2015-05-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having toner replenishment unit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6301449B1 (en) | 2001-10-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000137417A (ja) | 交換部品使用時の処理方法と装置、これを用いた作業装置 | |
US7450865B2 (en) | Diagnostic device, diagnostic system, diagnostic method, program and storage medium | |
US7986888B2 (en) | Image processor having a judging unit | |
JP4847033B2 (ja) | 画像形成装置 | |
CN100401200C (zh) | 部件确定设备、部件安装和拆卸装置、成像装置和部件确定方法 | |
US6584290B2 (en) | System for providing information for a customer replaceable unit | |
US10018938B2 (en) | Network system comprising customer replaceable unit | |
US20150093127A1 (en) | Network printer system | |
EP1126391A2 (en) | Expendable management method and system | |
JP4874621B2 (ja) | 交換時期予測装置 | |
JP3697247B2 (ja) | 情報処理装置及び監視方法及びプログラム並びに記憶媒体 | |
US7426482B2 (en) | Image processing apparatus, method of placing order for expendables of image processing apparatus, storage medium, and program | |
EP2914437B1 (en) | Network printer system | |
JP3902928B2 (ja) | 画像処理装置、情報処理装置、発注方法、発注処理方法、並びに記憶媒体及びプログラム | |
JP4567226B2 (ja) | 紙残量管理装置および印刷装置 | |
JP2003043867A (ja) | 診断装置、診断方法、画像形成装置、制御方法、記憶媒体並びにプログラム | |
JP4632391B2 (ja) | 管理サーバ、画像記録装置の管理システムおよびそれらの制御方法、並びに記憶媒体 | |
JP3885047B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 | |
US6721514B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4507061B2 (ja) | 装置ユニット、及び、画像形成装置 | |
JP2004054112A (ja) | 画像処理装置及び画像処理装置の消耗品の発注方法及び記憶媒体並びにプログラム | |
JP2005202295A (ja) | 画像形成装置、消耗品リサイクルシステム及び消耗品リサイクル方法 | |
JP2019008086A (ja) | カートリッジ交換履歴記録・出力手段を伴う画像形成装置 | |
JP2003030319A (ja) | リサイクルのためのサーバ及び方法 | |
HK1224760B (zh) | 網絡打印系統 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050301 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20050614 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050622 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050726 |