[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2000135294A - 除細動器 - Google Patents

除細動器

Info

Publication number
JP2000135294A
JP2000135294A JP10311922A JP31192298A JP2000135294A JP 2000135294 A JP2000135294 A JP 2000135294A JP 10311922 A JP10311922 A JP 10311922A JP 31192298 A JP31192298 A JP 31192298A JP 2000135294 A JP2000135294 A JP 2000135294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defibrillator
heart
electrocardiographic waveform
current
defibrillation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10311922A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Yamamoto
正男 山本
Yoshihito Shu
慶仁 周
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SCALAR KK
Original Assignee
SCALAR KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SCALAR KK filed Critical SCALAR KK
Priority to JP10311922A priority Critical patent/JP2000135294A/ja
Publication of JP2000135294A publication Critical patent/JP2000135294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決課題】 電力供給が途切れた状況下であっても回
数の制限無く除細動を行えるような除細動器を提供す
る。 【解決手段】 皮膚に貼り付けた電極から所定の電流を
心臓へ与えることによって心臓の細動を除去することの
できる除細動器を基本とし、心臓に与える電流を生じさ
せるための電気エネルギーを発生させる手動発電機を設
ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】所定の電流を経皮的に心臓へ
与えることによって心臓の細動を除去することのできる
除細動器に関する。
【0002】
【従来の技術】心臓は、血液についてのポンプの役割を
果たす臓器であり、それを構成する無数の心筋細胞が刺
激によって統一的に収縮することによりその機能を発揮
する。従って、心筋細胞がその統一的な運動を行えなく
なった場合には、たとえそれぞれの心筋細胞が運動を行
っていたとしても心臓本来の機能は発揮されないことに
なる。このように心筋細胞が統一性を失いそのそれぞれ
が無秩序に運動を始めると、心臓全体としては、その各
部分が細かく振動することになり、心室細動と呼ばれる
状態が生じることになる。この心室細動は、心筋梗塞、
心筋症その他の不整脈によって生じるが、これを放置す
るとわずか数分で身体に重篤な状況が生じることにな
る。
【0003】この危険な心室細動を素早く除去するため
に従来から用いられているのが、所定の電流を経皮的に
心臓へ与えることによって心臓の細動を除去する除細動
器と呼ばれる器具である。除細動器は電極を介して心臓
に所定の電流を与えられるようになっており、これによ
って心臓全体を一斉に興奮状態とさせることで各心筋細
胞の運動を強制的に統一し、細動除去を行えるようにな
っている。この除細動器は、人命にかかわる場面で大き
な役割を担うものであり、救急医療などの現場で広く用
いられるに至っている。
【0004】ここで一般的な除細動器は、バッテリーを
内蔵し、一般用電源(例えば家庭用交流電源)を通じて
バッテリーに充電した電気エネルギーによって心臓に供
給する電流を発生させる仕組になっている。従って、従
来の除細動器は、一般用電源を確保できる場合において
はバッテリーと接続された一般用電源からの電気エネル
ギーを用いて、一般用電源を確保できない場合にはバッ
テリーに予め蓄えた電気エネルギーを用いて、それぞれ
除細動を行うようになっている。ところで、除細動器が
最も必要とされるのは、地震などの災害が発生した現場
である。このような場所では、電力供給が途切れている
場合がほとんどであるため、除細動を行うための電気エ
ネルギーの確保はバッテリーに頼らざるを得ない。しか
しながら、バッテリーに蓄えられるエネルギー量には自
ずから限界があるため、除細動を行える回数にも制限が
加えられてしまう。また、充放電を繰り返すことにより
バッテリーの性能が劣化していくことはよく知られてお
り、現場で除細動を行おうとしたときに理論的に可能な
回数よりも少ない回数でしか除細動を行えないことも生
じ得る。除細動の回数に関するこのような制限は、除細
動器の利点を失わせることにもつながりかねず、早急な
改良が望まれている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、電
力供給が途切れた状況下であっても回数の制限無く除細
動を行えるように除細動器を改良することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の除細動器として、本出願人は、以下の2つの除細動器
を提案する。その第1は、皮膚に貼り付けた電極から所
定の電流を心臓へ与えることによって心臓の細動を除去
することのできる除細動器を基本としつつ、心臓に与え
る電流を生じさせるための電気エネルギーを発生させる
手動発電機を備えた除細動器である。また、その第2
は、皮膚に貼り付けた電極から所定の電流を心臓へ与え
ることによって心臓の細動を除去することのできる除細
動器において、心臓に与える電流を生じさせるための電
気エネルギーを発生させる手動発電機に接続可能な手動
発電機接続部と、一般用電源に接続可能な一般用電源接
続部とを備え、手動発電機、一般用電源のいずれからで
も心臓に与える電流を発生させるための電気エネルギー
を入力できるようになっている除細動器である。このよ
うな除細動器であれば、除細動のために流す電流を発生
させるために必要なエネルギーを、手動発電機によりい
つでもその場で発生させ、これを入力することが可能で
あるため、電力供給のいかんを問わず、回数の制限無く
除細動を行えるようになる。また、この除細動器では、
除細動が必要な現場において電気エネルギーを発生させ
ることにしているので、バッテリーの容量がたとえ定格
値より下がっていたとしても、少なくとも除細動処理を
行う1回分の電気エネルギーを蓄えられる程度の性能を
バッテリーが有している限り問題が特に生じないことと
なる。尚、本発明による除細動器は、必ずしもバッテリ
ーを必要とするものではないが、バッテリーを備える除
細動器に応用するのが一般的であると考えられる。
【0007】ここで上記手動発電機自体の構造について
の制限は特に存在しないが、発電の効率や発電作業の容
易さという点からみれば、握り締めて連続回転させるこ
とで発電のための動力を発生するレバーを備えた手動発
電機や、連続的に踏みつけることで発電のための動力を
発生するペダルを備える手動発電機などが、本件発明に
よる除細動器に向いていると考えられる。
【0008】また、本発明による除細動器には、心臓の
状態を検出する心電波形検出器と、心電波形検出器で検
出した心電波形を監視し、心臓に電流を流すタイミング
を心電波形に基づいて決定する制御部とを設けることが
できる。除細動処理を行う場合には、心電波形における
所定のタイミングで行うことが必要であり、そのタイミ
ングに狂いがあると、却って危険を招くことすらあり得
る。従って、除細動器に上述のような心電波形検出器と
制御部とを設けることにより、正確なタイミングでの除
細動処理を自動的に行えるようになり、その安全性を向
上させられるようになる。尚、除細動のための通電を行
うタイミングは除細動器における制御部が決定するにし
ても、除細動処理を行うか否かの判断は心電波形を見な
がら人間が行うのが好ましい。このような観点からすれ
ば、本発明による除細動器には、心電波形検出器により
検出した心電波形を映し出すためのディスプレイを設
け、且つ心電波形から見て除細動を行う必要があるか否
かを処置者に指示する機構を設けるのが好ましい。この
ような機構があれば、処置者が必要と判断した場合に、
正確なタイミングでの除細動処理が行われることになる
ため、除細動処理における安全性がより一層向上するこ
とになる。ここで、除細動を行う必要の有無についての
処置者への指示はどのような手段によってもよく、例え
ばディスプレイに何らかのマークを表示することにより
上記指示を行うことができ、緊急時に画面を見ずに処理
を行えるようにできる点を考慮すれば、除細動器にスピ
ーカーを内蔵することで、音声によりこの指示を行うこ
ともできる。尚、従来の除細動器はその不使用状態をな
るべく短くするために、心電波形検出器と心電波形を表
示するためのディスプレイが設けられ、通常は心電波形
検出器として用いると共に必要時には除細動器として用
いるようになっているものが多い。従って、上記のよう
な構造を採用することにより本除細動器を従来品と同様
の高い稼動率で使用できるようになる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、添付した図1〜図3を参照
しながら、本発明による除細動器の一実施形態に関して
説明を行う。本発明による除細動器1は、本体2及び電
極3とに大別され、この電極3は本体2内に設けられた
バッテリー4と導線5を介して互いに接続されている。
【0010】本体2の内部には、心電波形検出器6が組
み込まれている。この心電波形検出器6は、上記電極3
に組み込まれた図示せぬ測定用電極と接続されており、
測定用電極を介して入力される信号に基づいて心電波形
を採ることができるようになっている。またこの心電波
形検出器6は、本体の前面に取り付けられたディスプレ
イ7と、心電波形を監視し、心電波形に基づいて除細動
のための通電を行うタイミングを決定する制御部8とに
接続されている。
【0011】そして、この制御部8は、図示せぬスピー
カーを含む指示手段9と接続されており、制御部8が心
電波形の異常を検知したときに、除細動を行うべきであ
る旨の指示をスピーカーから音声で流すようになってい
る。上記ディスプレイ7は、除細動器の夜間使用を考慮
してバックライトを備えたものとなっている。また、本
体2前面に設けられたディスプレイの隣には、除細動器
を操作するための多数のスイッチを含む操作パネル10
が設けられている。尚、以上に説明した心電波形検出器
6、測定用電極、ディスプレイ7、制御部8及び指示手
段9の接続状態を、図2で示している。
【0012】また、本体2内に組み込まれた前記バッテ
リー4は、変圧器11と接続されている。この変圧器1
1内部には、一般用電源としての家庭用交流電源と接続
可能なプラグ12を備える一般用電源接続部13と、手
動発電機と接続可能な手動発電機接続部14とが設けら
れている。一般用電源接続部13及び手動発電機接続部
14の内部には、それぞれ変圧のための回路が組まれて
おり、入力電圧をバッテリー4充電用の所定電圧に変換
可能となっている。
【0013】変圧器11内部の手動発電機接続部14
は、本体2内に組み込まれている手動発電機15と接続
されている。手動発電機15は、本体2側面から突出す
る回動可能なレバー16を備えており、それを握って連
続的に回動させることにより発電を行うことで、前記バ
ッテリー4に電気エネルギーを蓄積できるようになって
いる。尚、上記レバー16は、除細動器1の運搬、取扱
いなどの容易さを確保するため取り外し自在となってい
る。尚、バッテリー4から上記電極3の間には、図3で
示すように、抵抗Rを介して、1回の除細動処理毎に心
臓へ流す電気エネルギーを予め蓄えるコンデンサCとコ
イルLとを含んで形成されたLC回路が設けられてお
り、スイッチSをONすることにより所定の電流が心臓
へ供給されるようになっている。
【0014】次に、この除細動器1の使用方法について
説明する。この除細動器1を用いるにあたっては、ま
ず、除細動処置を行う必要のありそうな患者の体の所定
位置に電極3を貼り付け、除細動器1の電源をONにす
る。電極3には測定用電極が内蔵されており、それを通
して心電波形検出器6による心電波形検出が行われる。
検出した心電波形はディスプレイ7に映し出されるた
め、処置者はこれにより患者の心電波形を確認する。こ
のとき、上記制御部8は心電波形を監視しており、心電
波形に異常が現れたときには、制御部8からその旨の情
報を入力された指示手段9が、除細動を行うための電流
を心臓に流す必要がある旨の指示を音声で流す。そし
て、指示があった場合において処置者は、操作パネル1
0のスイッチを操作して、電流を心臓に流せる状態とす
る。この状態にすると、所定のタイミングを見計らっ
て、制御部8が心臓へ電流を流すためのスイッチSを入
れる。これによりバッテリー4からコンデンサCに蓄え
られていた分の電気エネルギーが電流となり、電極3を
介して心臓へと供給されることになる。
【0015】除細動を行うときや、心電波形を監視する
ときなどの電源には、上記バッテリー4が用いられる。
従って、バッテリー4に蓄えられた電気エネルギーが不
足した場合には、バッテリー4に接続された手動発電機
15のレバー16を回転させることでバッテリー4の充
電を行う。この充電を繰り返し行うことにより、除細動
処理を回数制限無く行えるようになる。一方、もし一般
用電源をとることが可能であれば、プラグ12を図示せ
ぬコンセントに差し込むことで一般用電源から充電を行
う。
【0016】尚、本実施形態の説明による除細動器で
は、握り締めて連続回転させることで発電のための動力
を発生するレバー16を備えた手動発電機15を、本体
1に内蔵することとしていたが、これに代えて、鞴状の
ペダルを供えそれを踏み込むことにより発電を行えるよ
うになっている足踏み式の手動発電機15を本体1外部
に配置し、この足踏み式の手動発電機15を上記一般用
電源接続部14と接続する構成とすることもできる。ま
た、上記実施形態で説明した除細動器1は除細動を行う
ための電気エネルギーを蓄積しておくためのバッテリー
4を備えていたが、これを省略して1回の除細動に必要
な電気エネルギーを直接コンデンサCに充電するような
構成とすることも可能である。但し、この場合には、心
電波形検出器6などを駆動できるだけの小型バッテリー
を設けておく必要がある。
【0017】
【発明の効果】本発明による除細動器は、手動発電機を
備えているので、バッテリーの劣化や一般用電源が取れ
ないなどの事情があったとしても、その場で発電した電
力により除細動を行うことが可能であり、必要な分だけ
発電を行うことにより回数制限無く除細動を行えるもの
となる。従って、本発明による除細動器は、電源確保が
困難な災害時において特に有効なものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態による除細動器を示す一部透
視図を含む斜視図。
【図2】本発明の実施形態による除細動器における心電
波形検出器、測定用電極、ディスプレイ、制御部及び指
示手段の接続状態を示すブロック図。
【図3】本発明の実施形態による除細動器におけるバッ
テリーから電極の間に設けられた回路を示す回路図。
【符号の説明】
1 除細動器 2 本体 3 電極 4 バッテリー 5 導線 6 心電波形検出器 7 ディスプレイ 8 制御部 9 指示手段 10 操作パネル 11 変圧器 12 プラグ 13 一般用電源接続部 14 手動発電機接続部 15 手動発電機 16 レバー

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 皮膚に貼り付けた電極から所定の電流を
    心臓へ与えることによって心臓の細動を除去することの
    できる除細動器において、心臓に与える電流を生じさせ
    るための電気エネルギーを発生させる手動発電機を備え
    ることを特徴とする除細動器。
  2. 【請求項2】 手動発電機は、握り締めて連続回転させ
    ることで発電のための動力を発生するレバーを備える請
    求項1記載の除細動器。
  3. 【請求項3】 手動発電機は、連続的に踏みつけること
    で発電のための動力を発生するペダルを備える請求項1
    記載の除細動器。
  4. 【請求項4】 心臓の状態を検出する心電波形検出器
    と、心電波形検出器で検出した心電波形を監視し、心臓
    に電流を流すタイミングを心電波形に基づいて決定する
    制御部とを備えた請求項1〜請求項3のいずれか1項に
    記載の除細動器。
  5. 【請求項5】 皮膚に貼り付けた電極から所定の電流を
    心臓へ与えることによって心臓の細動を除去することの
    できる除細動器において、心臓に与える電流を生じさせ
    るための電気エネルギーを発生させる手動発電機に接続
    可能な手動発電機接続部と、一般用電源に接続可能な一
    般用電源接続部とを備え、手動発電機、一般用電源のい
    ずれからでも心臓に与える電流を発生させるための電気
    エネルギーを入力できるようになっている除細動器。
JP10311922A 1998-11-02 1998-11-02 除細動器 Pending JP2000135294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10311922A JP2000135294A (ja) 1998-11-02 1998-11-02 除細動器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10311922A JP2000135294A (ja) 1998-11-02 1998-11-02 除細動器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000135294A true JP2000135294A (ja) 2000-05-16

Family

ID=18023050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10311922A Pending JP2000135294A (ja) 1998-11-02 1998-11-02 除細動器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000135294A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6405082B1 (en) Method and apparatus for distinguishing between therapy modes in a defibrillator
EP0756878B1 (en) Automated external defribillator
US6553257B2 (en) Interactive method of performing cardipulmonary resuscitation with minimal delay to defibrillation shocks
US20020193848A1 (en) Adaptive analysis method for an electrotherapy device and apparatus
US8036742B2 (en) Apparatus and methods for fibrillation and defibrillation
JPH048066B2 (ja)
JP2007222659A (ja) 低インピーダンス高キャパシタンスの二重層コンデンサを用いる除細動器
JP2004519276A (ja) バッテリ不要であり人間が動力を供給する電気療法装置及びその方法
EP1404410B1 (en) Defibrillator system
US20060111750A1 (en) Automated external defibrillator (AED) with discrete sensing pulse for use in configuring a therapeutic biphasic waveform
JP2000135294A (ja) 除細動器
JP2009028402A (ja) 自動体外式除細動装置
KR101069421B1 (ko) 동영상 기능을 갖는 제세동기
JP6656815B2 (ja) 生体情報モニター
CN115811997A (zh) 复苏装置
CN112089981A (zh) 植入式心脏除颤器和体外除颤设备联合系统
JP2019058351A (ja) 心腔内除細動システム
US11911627B1 (en) Method of using a medical device
US20240285960A1 (en) Monitoring device and defibrillation control device
US20240285959A1 (en) Defibrillation control device
JPH0546431Y2 (ja)
O'dowd Defibrillator design and development–a review
WO2024141359A1 (en) Defibrillation controller advising about shock impedance prior to a shock delivery
JPS6157793B2 (ja)
GB1586973A (en) Defibrillator