[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2000134527A - デジタルカメラ - Google Patents

デジタルカメラ

Info

Publication number
JP2000134527A
JP2000134527A JP10304421A JP30442198A JP2000134527A JP 2000134527 A JP2000134527 A JP 2000134527A JP 10304421 A JP10304421 A JP 10304421A JP 30442198 A JP30442198 A JP 30442198A JP 2000134527 A JP2000134527 A JP 2000134527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital camera
camera
mode
image
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10304421A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Morimoto
康裕 森本
Hirokazu Naruto
弘和 鳴戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP10304421A priority Critical patent/JP2000134527A/ja
Priority to US09/426,586 priority patent/US6774935B1/en
Publication of JP2000134527A publication Critical patent/JP2000134527A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00347Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with another still picture apparatus, e.g. hybrid still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0013Arrangements for the control of the connected apparatus by the still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0036Detecting or checking connection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0074Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ホストコンピュータなどに頼ることなく、他の
デジタルカメラや周辺機器を接続した際の操作を、統括
的に行うことのできる利便性の高いデジタルカメラを提
供する。 【解決手段】少なくとも1台の他のデジタルカメラ1’
を接続可能であり、かつ該他のデジタルカメラ1’との
間でファイルの授受が可能なデジタルカメラ1である。
前記他のデジタルカメラ1’の接続状態で、該他のデジ
タルカメラ1’を操作するための制御手段211を備え
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、撮影レンズで取
り込まれた被写体の光学像を撮像素子で光電変換し、そ
のアナログ画像信号に画像処理を行ってデジタル画像デ
ータを生成するデジタルカメラに関し、特に、他のデジ
タルカメラや周辺機器を接続可能なデジタルカメラに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来より、画像データを、ホストとなる
コンピュータ、たとえばパーソナルコンピュータに転送
し、画像データの加工・保存を行うために、パーソナル
コンピュータと接続するためのホストインターフェース
を備えたデジタルカメラが多く案出されている。
【0003】また、最近では、USB(Univers
al Serial Bus)やIEEE1394など
の新しいインターフェース規格も提案され、これらをホ
ストインターフェースとして用いたデジタルカメラも発
売されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来、これらのインタ
ーフェースは、ホストコンピュータをプリンタなどの他
の周辺機器と接続するために用いられており、デジタル
カメラ同士を接続して画像転送に用いられことは、考慮
されていなかった。
【0005】本来、USBはホストコンピュータを頂点
としたツリー構造でシステムが構成されるものであり、
頂点のコンピュータ以外は全てコンピュータからの指示
を受けるスレイブの周辺機器として位置づけられる。こ
のため、USBインターフェースを介してコンピュータ
に接続可能なデジタルカメラにおいては、従来のRS−
232Cシリアルインターフェースを備えたデジタルカ
メラと同様、ホストインターフェースにプリンタ等の他
の周辺機器を接続して、デジタルカメラ側で制御するよ
うなことはできなかった。
【0006】この発明は、上記課題を解決するためにな
されたもので、ホストコンピュータ等に頼ることなく、
他のデジタルカメラや周辺機器を接続した際の操作を、
統括的に行うことのできる利便性の高いデジタルカメラ
を提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題は、少なくとも
1台の他のデジタルカメラを接続可能であり、かつ該他
のデジタルカメラとの間でファイルの授受が可能なデジ
タルカメラであって、前記他のデジタルカメラの接続状
態で、該他のデジタルカメラを操作するための制御手段
を備えたことを特徴とするデジタルカメラによって解決
される。
【0008】このデジタルカメラによれば、ホストコン
ピュータのソフトなどに依存することなく、他のデジタ
ルカメラとの間でのデータ転送などの操作を、1台で簡
単に行うことができるとともに、他のデジタルカメラの
動作を制御することができ、使い勝手が良くなる。
【0009】この場合、前記他のデジタルカメラに対す
る操作内容と操作結果を、前記他のデジタルカメラには
表示させることなく表示する第1の表示モードを設定可
能に構成しても良い。この表示モードにより、操作内容
や操作結果を他のデジタルカメラを用いることなく一括
的に把握することができる。
【0010】また、前記他のデジタルカメラに対する操
作内容については、他のデジタルカメラに表示させるこ
となく表示し、操作結果については他のデジタルカメラ
とともに表示する第2の表示モードや、他のデジタルカ
メラに対する操作内容については、他のデジタルカメラ
に表示させることなく表示し、操作結果については他の
デジタルカメラのみに表示させる第3の表示モードを設
定可能な構成としても良い。これらの表示モードでは、
転送等されたデータが他のデジタルカメラに表示される
から、データが転送されたことの確認を容易に行うこと
ができるし、他のデジタルカメラに表示されるデータを
用いてのプレゼンテーション等を、別途モニターを用意
することなく、簡単に行うことができる。
【0011】また、USB規格に準拠したインターフェ
ースで外部機器を接続するための上流側及び下流側の各
コネクタを備え、前記下流側のコネクタに、前記他のデ
ジタルカメラが接続されるのが望ましい。このような構
成とすることで、USB規格のインターフェースを用い
て、他のデジタルカメラを制御することが可能になる。
【0012】また、上記課題は、USB規格に準拠した
インターフェースで外部機器を接続するための上流側及
び下流側の各コネクタを備え、前記上流側のコネクタに
機器が接続されない時は、前記下流側のコネクタに接続
されるデジタルカメラ、モデム、プリンタ等の機器に対
して、ホストコンピュータとして動作することを特徴と
するデジタルカメラによっても解決される。このデジタ
ルカメラによれば、従来、ホストコンピュータとの接続
にしか利用できなかったUSBインターフェースを利用
して、デジタルカメラ同士だけでなくモデムやプリンタ
を直接制御できる。
【0013】また、USB規格に準拠したインターフェ
ースで外部機器を接続するための上流側及び下流側の各
コネクタを備え、前記上流側のコネクタにコンピュータ
もしくはハブが接続される時は、前記下流側のコネクタ
に接続される機器に対して、ハブとして動作する構成と
しても良い。このように構成すると、USBインターフ
ェースを用いる場合の通常のツリー構造のシステムとな
り、下流側のコネクタに接続される機器をコンピュータ
によって制御できる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施の形態
を、図面に基づいて説明する。
【0015】図1〜図3は、この発明の一実施に形態に
係るデジタルカメラの外観を示すものである。
【0016】デジタルカメラ1は、図1〜図3に示すよ
うに、箱型のカメラ本体部2と直方体状の撮像部3とか
ら構成されている。撮像部3は、正面(図1の紙面手前
側)から見てカメラ本体部2の右側面に着脱可能、か
つ、この右側面と平行な面内に回動可能に装着されてい
る。
【0017】前記撮像部3は、マクロズームからなる撮
影レンズおよびCCD(Charge Coupled
Device)などの光電変換素子からなる撮像装置
を有し、被写体の光学像をCCDの各画素で光電変換さ
れた電荷信号により構成される画像に変換して取り込む
ものである。一方、カメラ本体部2は、LCD(Liq
uid Crystal Display)からなる表
示部10、メモリカード8の装着部17ならびにパーソ
ナルコンピュータ、他のデジタルカメラ、モデム、プリ
ンタ等が外部接続される接続端子13を有し、主として
上記撮像部3で取り込まれた画像信号に所定の信号処理
を施した後、LCD表示部10への表示、メモリカード
8への記録、パーソナルコンピュータ、他のデジタルカ
メラ等への転送等の処理を行うものである。また、前記
接続端子13は2個の端子からなるが、この点は後述す
る。
【0018】撮像部3の内部には、マクロズームレンズ
301が配設され、このマクロズームレンズ301の後
方位置の適所に、CCDカラーエリアセンサ303を備
えた撮像回路が設けられている。また、撮像部3内の適
所に、フラッシュ光の被写体からの反射光を受光する調
光センサ305を備えた調光回路304が設けられてい
る。
【0019】カメラ本体部2の前面には、図1に示すよ
うに、左端部の適所にグリップ部4が設けられ、右端部
の上部適所に内蔵フラッシュ5が設けられている。ま
た、カメラ本体部2の上面の略中央には、図1に示すよ
うに、記録画像を再生する際のコマ送り用のスイッチ
6,7が設けられている。スイッチ6は、記録画像をコ
マ番号が増大する方向(撮影順の方向)にコマ送りする
ためのスイッチ(Upスイッチともいう)であり、スイ
ッチ7は、記録画像をコマ番号が減少する方向にコマ送
りするためのスイッチ(Downスイッチともいう)で
ある。また、背面側(図2の紙面手前側)からみてDo
wnスイッチ7の左側にメモリカード8に記録された画
像を消去するための消去スイッチDが設けられ、Upス
イッチ6の右側にシャッターボタン9が設けられてい
る。
【0020】カメラ本体部2の背面には、図2に示すよ
うに、左端部の略中央に撮影画像のモニター表示(ビュ
ーファインダーに相当)および記録画像の再生表示など
を行うための前記LCD表示部10が設けられている。
また、LCD表示部10の下方位置には、メモリカード
8に記録される画像データの圧縮率Kを切換設定するた
めの圧縮率設定スイッチ12が設けられている。この圧
縮率設定スイッチ12は、たとえばスライドスイッチか
らなる。また、カメラ本体部2の撮像部3側の側面に
は、前記接続端子13が設けられている。さらに、カメ
ラ本体部2の背面上部には、電源スイッチPSならびに
操作メニュー呼び出しスイッチ(メニュー呼び出しキー
ともいう)MENUが設けられている。
【0021】前記デジタルカメラ1には、フラッシュ
(以下、フラュシュをFLと記すことがある)発光に関
するモードとして、被写体輝度に応じて自動的に内蔵フ
ラッシュ5を発光させる「自動発光モード」、被写体輝
度に関係なく内蔵フラッシュ5を強制的に発光させる
「強制発光モード」および内蔵フラッシュ5の発光を禁
止する「発光禁止モード」が設けられ、カメラ本体部2
の背面のLCD10の上方に配設されたFLモード設定
スイッチ11を押す毎に「自動発光」、「強制発光」お
よび「発光禁止」の各モードがサイクリックに切り換わ
り、いずれかのモードが選択設定されるようになってい
る。また、デジタルカメラ1は、1/8と1/20の2
種類の圧縮率Kが選択設定可能となされ、たとえば圧縮
率設定スイッチ12を右にスライドすると、圧縮率K=
1/8が設定され、左にスライドすると、圧縮率K=1
/20が設定される。なお、この実施の形態では、2種
類の圧縮率Kが選択設定できるようにしているが、3種
類以上の圧縮率Kを選択設定できるようにしてもよい。
【0022】さらに、カメラ本体部2の背面の右端上部
には、「撮影モード」と「再生モード」とを切換設定す
る撮影/再生モード設定スイッチ14が設けられてい
る。撮影モードは、写真撮影を行うモードであり、再生
モードは、メモリカード8に記録された撮影画像をLC
D表示部10に再生表示するモードである。撮影/再生
モード設定スイッチ14も2接点のスライドスイッチか
らなり、たとえば右にスライドすると、再生モードが設
定され、左にスライドすると、撮影モードが設定され
る。
【0023】カメラ本体部2の底面には、電池装填室1
8とメモリカード8のカード装填室17とが設けられ、
両装填室17,18の装填口は、クラムシェルタイプの
蓋15により閉塞されるようになっている。この実施形
態におけるデジタルカメラ1は、4本の単三形乾電池を
直列接続してなる電源電池を駆動源としている。
【0024】図4は、デジタルカメラ1の制御系を示す
ブロック図である。
【0025】撮像部3内において、前記CCD303
は、マクロズームレンズ301により結像された被写体
の光像を、R(赤),G(緑),B(青)の色成分の画
像信号(各画素で受光された画素信号の信号列からなる
信号)に光電変換して出力する。タイミングジェネレー
タ314は、CCD303の駆動を制御するための各種
のタイミングパルスを生成するものである。
【0026】撮像部3における露出制御は、絞りが固定
絞りとなっているので、CCD303の露光量、すなわ
ち、シャッタースピードに相当するCCD303の電荷
蓄積時間を調節して行われる。被写体輝度が低輝度時に
適切なシャッタースピードが設定できない場合は、CC
D303から出力される画像信号のレベル調整を行うこ
とにより露光不足による不適正露出が補正される。すな
わち、低輝度時は、シャッタースピードとゲイン調整と
を組み合わせて露出制御が行われる。画像信号のレベル
調整は、信号処理回路313内のAGC回路のゲイン調
整において行われる。
【0027】タイミングジェネレータ314は、タイミ
ング制御回路202から送信される基準クロックに基づ
きCCD303の駆動制御信号を生成するものである。
タイミングジェネレータ314は、たとえば積分開始/
終了(露出開始/終了)のタイミング信号、各画素の受
光信号の読出制御信号(水平同期信号、垂直同期信号、
転送信号等)等のクロック信号を生成し、CCD303
に出力する。
【0028】信号処理回路313は、CCD303から
出力される画像信号(アナログ信号)に所定のアナログ
信号処理を施すものである。信号処理回路313は、C
DS(相関二重サンプリング)回路とAGC(オート
ゲイン コントロール)回路とを有し、CDS回路によ
り画像信号のノイズの低減を行い、AGC回路のゲイン
を調整することにより画像信号のレベル調整を行う。
【0029】調光回路304は、フラッシュ撮影におけ
る内蔵フラッシュ5の発光量を全体制御部211により
設定された所定の発光量に制御するものである。フラッ
シュ撮影においては、露出開始と同時に被写体からのフ
ラッシュ光の反射光が調光センサ305により受光さ
れ、この受光量が所定の発光量に達すると、調光回路3
04から全体制御部211を介してフラッシュ制御回路
214に発光停止信号が出力される。フラッシュ制御回
路214は、この発光停止信号に応答して内蔵フラッシ
ュ5の発光を強制的に停止し、これにより内蔵フラッシ
ュ5の発光量が所定の発光量に制御される。
【0030】カメラ本体部2内において、A/D変換器
205は、画像信号の各画素信号を10ビットのデジタ
ル信号に変換するものである。A/D変換器205は、
図示しないA/Dクロック発生回路から入力されるA/
D変換用のクロックに基づいて各画素信号(アナログ信
号)を10ビットのデジタル信号に変換する。
【0031】カメラ本体部2内には、基準クロック、タ
イミングジェネレータ314、A/D変換器205に対
するクロックを生成するタイミング制御回路202が設
けられている。タイミング制御回路202は全体制御部
211により制御される。
【0032】黒レベル補正回路206は、A/D変換器
205でA/D変換された画素信号(以下、画素データ
という)の黒レベルを基準の黒レベルに補正するもので
ある。また、ホワイトバランス回路(以下、WB回路と
いう)207は、γ補正後にホワイトバランスも合わせ
て調整されるように、R,G,Bの各色成分の画素デー
タのレベル変換を行うものである。WB回路207は、
全体制御部211から入力されるレベル変換テーブルを
用いて、R,G,Bの各色成分の画素データのレベルを
変換する。なお、レベル変換テーブルの各色成分の変換
係数(特性の傾き)は全体制御部211により撮影画像
毎に設定される。
【0033】γ補正回路208は、画素データのγ特性
を補正するものである。γ補正回路208は、γ特性の
異なる、例えば6種類のγ補正テーブルを有し、撮影シ
ーンや撮影条件に応じて所定のγ補正テーブルにより画
素データのγ補正を行う。
【0034】画像メモリ209は、γ補正回路208か
ら出力される画素データを記憶するメモリである。画像
メモリ209は、1フレーム分の記憶容量を有してい
る。すなわち、画像メモリ209は、CCD303がn
行m列の画素を有している場合、n×m画素分の画素デ
ータの記憶容量を有し、各画素データが対応する画素位
置に記憶されるようになっている。
【0035】VRAM210は、LCD表示部10に再
生表示される画像データのバッファメモリである。VR
AM210は、LCD表示部10の画素数に対応した画
像データの記憶容量を有している。
【0036】撮影待機状態においては、撮像部3により
1/30(秒)毎に撮像された画像の各画素データが、
A/D変換器205〜γ補正回路208により所定の信
号処理を施された後、画像メモリ209に記憶されると
ともに、全体制御部211を介してVRAM210に転
送され、LCD表示部10に表示される。これにより撮
影者はLCD表示部10に表示された画像により被写体
像を視認することができる。また、再生モードにおいて
は、メモリカード8から読み出された画像は、全体制御
部211で所定の信号処理が施された後、VRAM21
0に転送され、LCD表示部10に再生表示される。
【0037】カードI/F212は、メモリカード8へ
の画像データの書込みおよび画像データの読出しを行う
ためのインターフェースである。また、通信用I/F2
13は、パーソナルコンピュータや他のデジタルカメラ
等の外部機器19と通信可能に外部接続するための、U
SB規格に準拠したインターフェースである。
【0038】フラッシュ制御回路214は、内蔵フラッ
シュ5の発光を制御する回路である。フラッシュ制御回
路214は、全体制御部211の制御信号に基づき、内
蔵フラッシュ5の発光の有無、発光量および発光タイミ
ング等を制御し、調光回路304から入力される発光停
止信号に基づき内蔵フラッシュ5の発光量を制御する。
【0039】RTC219は、撮影日時を管理するため
の時計回路であり、図示しない別の電源で駆動される。
【0040】操作部250は、上述したUpスイッチ
6、Downスイッチ7、シャッターボタン9、FLモ
ード設定スイッチ11、圧縮率設定スイッチ12、撮影
/再生モード設定スイッチ14、操作メニュー呼び出し
スイッチMENUなどから構成されている。
【0041】全体制御部211は、マイクロコンピュー
タからなり、上述した撮像部3内およびカメラ本体部2
内の各部材の駆動を有機的に制御してデジタルカメラ1
の撮影動作を統括制御するものである。かつまた、この
全体制御部は、他のデジタルカメラやプリンタ、モデム
等の機器が接続された場合には、これらの機器に対する
制御を行うとともに、上流側にホストコンピュータやハ
ブが接続された場合には、下流側の機器に対してハブと
して機能するための制御を行う。
【0042】全体制御部211は、撮影モードにおい
て、シャッターボタン9により撮影が指示されると、撮
影指示後に画像メモリ209に取り込まれた画像のサム
ネイル画像と、圧縮率設定スイッチ12で設定された圧
縮率KによりJPEG方式により圧縮された圧縮画像と
を生成し、撮影画像に関するタグ情報(コマ番号、露出
値、シャッタスピード、圧縮率K、撮影日、撮影時のフ
ラッシュのオン・オフのデータ、シーン情報、画像の判
定結果等の情報)と共に、両画像をメモリカード8に記
憶する。
【0043】デジタルカメラ1によって記録された画像
は、圧縮率1/20で40コマの画像が記憶可能であ
り、各コマはタグの部分とJPEG形式で圧縮された高
解像度の画像データ(640×480画素)とサムネイ
ル表示用の画像データ(80×60画素)が記録されて
いる。各コマ単位で、たとえばEXIF形式の画像ファ
イルとして扱うことが可能である。
【0044】前述の通り、この実施形態では、前記通信
用インターフェース213として、USB規格を使用し
ている。USB規格は、パーソナルコンピュータの周辺
機器を接続する中速のインターフェースとして開発され
たもので、Plug AndPlayによるホットコネ
クションができるインターフェースとして、注目を集め
ている。
【0045】USB規格は、図5に示すような接続構造
を有しており、ツリー構造の頂点に位置するパーソナル
コンピュータ21がホストとしての主導権を持ち、上段
側のハブ31Aを介して対応する周辺機器、たとえばプ
リンタ41A、キーボード41Bなどをコントロール
し、次段側のハブ31Bを介して対応する周辺機器、た
とえばジョイスティック41Cをコントロールし、さら
に上記周辺機器41Bを介して周辺機器、例えばマウス
41Dをコントロールするようになっている。
【0046】このように、USBインターフェースにお
いては、頂点に位置するホストコンピュータ21のみが
各周辺機器を制御する仕様になっており、図5の例でい
うと、マウス41Dそのものが、プリンタ41Aを直接
制御することは不可能である。マウス41Dの動作をホ
ストコンピュータ21が検出し、その結果に応じてホス
トコンピュータ21がプリンタ41Aを制御することに
なる。
【0047】ホストコンピュータ21との関係でいう
と、デジタルカメラ1は従来は周辺機器として位置づけ
られ、あくまで、ホストコンピュータ21の指示、ある
いは検出結果によって、デジタルカメラ1はホストコン
ピュータ21によって制御される。
【0048】しかしながら、USBインターフェースに
おいて、頂点になりうるデバイスはホストコンピュータ
21だけとは限らない。デジタルカメラ1においても、
先述の通り全体制御部211はマイクロコンピュータを
備える以上、USBインターフェースの仕様に合致した
ドライバソフトウエアさえあればホストコンピュータと
して振る舞うことが可能である。なお、USBインター
フェースの仕様に関しては、周知であるので詳述はしな
いが、当業者であればデジタルカメラ1のハードウエア
構成(マイクロコンピュータやインターフェースの構
成)に適合したUSBドライバソフトウエアの設計は容
易である。
【0049】本実施形態においては、デジタルカメラ1
は、USBインターフェースの仕様に沿ったホストコン
ピュータとして振る舞うことが可能であり(マスターカ
メラ設定)、かつ後述するスイッチの操作によって周辺
機器(スレーブカメラ設定)としても動作可能である。
【0050】この実施形態におけるデジタルカメラ1
は、通信用インターフェース213に、図6に示すよう
に上流側コネクタ13A,下流側コネクタ13Bからな
る接続端子13が接続されている。一方のコネクタ13
Aは、ホストコンピュータ21やハブ31Aに接続する
ものであり、他方のコネクタ13Bは、他のデジタルカ
メラやその他の周辺機器41を接続するためのものであ
る。なお、ホストコンピュータ21としてはパーソナル
コンピュータが用いられている。
【0051】この実施形態のデジタルカメラ1では、カ
メラ本体部2における接続端子13に、ホストコンピュ
ータまたは他のデジタルカメラを接続した場合のカメラ
機能を、メニュー呼び出しキーMENUを押して呼び出
し、その呼び出したメニューに応じて設定することが可
能である。
【0052】メニュー呼び出しキーMENUを押すと、
図8に示すように、接続モード選択メニューがLCD表
示部10に表示される。そして、UPスイッチ6とDO
WNNスイッチ7で矢印を移動させてメニューを選択
し、シャッターボタン9を押して機能の設定を行うこと
ができる。
【0053】このようなデジタルカメラ1に、図7に示
すように、ケーブルCBLを介して他のデジタルカメラ
1’を接続した場合の動作について説明する。
【0054】デジタルカメラ1の下流側コネクタ13B
と他のデジタルカメラ1’の上流側コネクタ13とAを
ケーブルCBLで接続し、それぞれの電源スイッチPS
を押し、両方のデジタルカメラ1,1’の電源を入れ
る。
【0055】この後、それぞれのデジタルカメラ1,
1’でメニュー呼び出しキーMENUを押して図8に示
す接続モード選択メニューを呼び出し、一方のデジタル
カメラ1をマスターカメラモード、他方のデジタルカメ
ラ1’をスレイブカメラモードに設定する。マスターカ
メラモードに設定したデジタルカメラ1をマスターカメ
ラ(制御する側のカメラ)、スレイブカメラモードに設
定したデジタルカメラ1’をスレイブカメラ(制御を受
ける側のカメラ)と呼ぶものとする。
【0056】両方のデジタルカメラ1,1’の設定が終
了すると、スレイブカメラ1’は、それ以降、メニュー
呼び出しキーMENUと電源スイッチPS以外のスイッ
チの操作が無効となり、すべての操作がマスターカメラ
に委ねられる。
【0057】スレイブカメラ1’でメニュー呼び出しキ
ーMENUを押すと、図9に示すようなメニューが表示
され、シャッターボタン9を押すことにより、スレイブ
モードを解除(OFF)することができる。
【0058】また、マスターカメラ1でメニュー呼び出
しキーMENUを押すと、図10のようなマスターカメ
ラメニューが表示され、2台のデジタルカメラ1,1で
接続して操作する場合の各種設定を変更することができ
る。
【0059】このデジタルカメラ1,1’を使った通信
システムによれば、ホストコンピュータのアプリケーシ
ョンソフトを利用したり、周辺機器を使わなくても、デ
ジタルカメラ相互間でのデータ転送などの操作を、1台
のデジタルカメラ1で簡単に行うことができるととも
に、他のデジタルカメラの動作を制御することができ、
使い勝手が良くなる。
【0060】図10に示すマスターカメラメニューにお
いて、UPスイッチ6もしくはDOWNスイッチ7を使
用して「マスターカメラ設定」を選択し、シャッターボ
タン9を押すと、図11に示すようなマスターカメラモ
ード設定メニューが表示される。
【0061】このメニューでは、つぎの3つのモードの
切り替えを行うことができる。
【0062】(1)ノーマルモード:通常のマスターカ
メラとしての働きをするモードであり、このマスターカ
メラのスイッチで各種操作を行い、操作した結果の表示
もこのマスターカメラ1のLCD表示部10に表示され
る。この時のスレイブカメラ1’での表示は、スレイブ
カメラモードによって異なる。
【0063】(2)リモコンモード:マスターカメラ1
をスレイブカメラ1’のリモートコントローラとして使
用するモードであり、マスターカメラ1のすべてのキー
は、スレイブカメラ1’のそれぞれ相当するキーと同じ
働きをする。ただし、メニュー呼び出しキーMENUは
除く。
【0064】たとえば、図13(A)(B)に示すよう
に、マスターカメラ1のUPスイッチ6を押すと、スレ
イブカメラ1’でUPスイッチを押すのと全く同じ働き
となり、両カメラの画像をコマ送り等することができ
る。ただし、このモード時には、マスターカメラ1のL
CD表示部10は消灯(OFF)する。メニュー呼び出
しキーMENUを押すと、図10のマスターカメラメニ
ューが表示される。
【0065】(3)モニターリモコンモード:上述のリ
モコンモードと同様、マスターカメラ1をスレイブカメ
ラ1’のリモートコントローラとするモードである。従
って、たとえば、図13(C)(D)に示すように、マ
スターカメラ1のUPスイッチ6を押すと、スレイブカ
メラ1’でUPスイッチを押すのと全く同じ働きとな
り、両カメラの画像をコマ送り等することができる。上
記(2)のリモコンモードと異なり、このモードの時
は、マスターカメラ1のLCD表示部10には、スレイ
ブカメラ1’と全く同じ表示が行われる。
【0066】図10のマスターカメラメニューにおい
て、UPスイッチ6もしくはDOWNスイッチ7を使用
して「スレイブカメラ1’の設定」を選択し、シャッタ
ーボタン9を押すと、図12のスレイブカメラモード設
定メニューが表示される。
【0067】このメニューでは、マスターカメラ1側か
らスレイブカメラ1’に対して次の4つのモードの切り
替えを行うことができる。
【0068】(1)スレイブモード解除:現在のスレイ
ブカメラ1’のスレイブモードを解除し、通常のカメラ
として使用できるようにする。この項目の選択は、マス
ターカメラ1がいずれのモードに設定されていても行う
ことが出来る。
【0069】(2)ノーマルLCD表示部ON:通常の
スレイブモードで、主にデジタルカメラ相互間の画像の
交換に用いる。
【0070】たとえば、画像をマスターカメラ1とスレ
イブカメラ1’との間で転送する場合、図14(A),
(B)に示すように、マスターカメラ側1から転送され
た画像が、転送終了後にスレイブカメラ1’側に表示さ
れる。マスターカメラ1がリモコンモードならびにモニ
ターリモコンモードに設定されている時は、この項目を
選択することはできない。
【0071】(3)ノーマルLCD表示部OFF:通常
のスレイブモードで、主にデジタルカメラ間の画像の交
換に用いる。
【0072】上述のノーマルLCD表示部ONのモード
との違いは、図14(C)に示すように、スレイブカメ
ラのLCD表示部10が消灯し、転送画像の表示などが
行われないところにある。マスターカメラ1がリモコン
モードならびにモニターリモコンモードに設定されてい
る時は、この項目を選択することはできない。
【0073】(4)モニターモード:このモードでは、
図15(A),(B)に示すように、スレイブカメラ
1’は、マスターカメラ1の表示と全く同じ表示を行う
モニター装置として働く。マスターカメラ1がリモコン
モードならびにモニターリモコンモードに設定されてい
る時は、この項目を選択することはできない。
【0074】(5)プレゼンテーションモード:このモ
ードは、上述のモニターモードと略同じモードであり、
スレイブカメラ1’は、マスターカメラ1のモニター装
置として働くが、モニターモードと違って、図15
(C),(D)に示すように、スレイブカメラ1’のL
CD表示部10に表示されるのは、画像データのみであ
る。マスターカメラ1がリモコンモードならびにモニタ
ーリモコンモードに設定されている時は、この項目を選
択することはできない。
【0075】つぎに、画像の転送方法について説明す
る。
【0076】画像は、マスターカメラ1からスレイブカ
メラ1’に転送するものとする。転送する画像をマスタ
ーカメラ1のUPスイッチ6とDOWNスイッチ7で選
択し、シャッターボタン9を押すことによって、スレイ
ブモードカメラ1’に転送する。この際、スレイブモー
ドカメラ1’LCD表示部10がONであれば、転送終
了後、転送された画像がスレイブカメラ1’のLCD表
示部10に表示される。
【0077】つぎに、メニュー呼び出しスイッチMEN
Uによりカメラ機能を設定する手順を図16のフローチ
ャートで説明する。
【0078】以下の説明では、ステップをSで示し、ま
た、YESはY、NOはNでそれぞれ示す。
【0079】メニュー呼び出しスイッチMENUが押さ
れると、S101で、図8の接続モード選択メニューが
表示され、S102では、「ホスト接続モード」が選択
されたか否かが判別される。「ホスト接続モード」が選
択されると(S102でY)、ホスト接続モードとなる
(S105)。
【0080】「ホスト接続モード」が選択されないと
(S102でN)、S103では、「マスターカメラモ
ード」が選択されたか否かが判別される。「マスターカ
メラモード」が選択されると(S103でY)、マスタ
ーカメラモードになる(S106)。
【0081】「マスターカメラモード」が選択されない
と(S103でN)、S104では、「スレイブカメラ
モード」が選択されたか否かが判別される。「スレイブ
カメラモード」が選択されると(S104でY)、スレ
イブカメラモードになる(S107)。「スレイブカメ
ラモード」が選択されないと(S104でN)、S10
2に待機する。
【0082】つぎに、「マスターカメラモード」におけ
る処理を図17のフローチャートで説明する。
【0083】まず、S201で、スレイブカメラ1’に
操作禁止のコマンドが送出され、S202で、マスター
カメラ1に図10に示すマスターカメラメニューが表示
される。S2O3では、「マスターカメラ設定」が選択
されたか否かが判別され、「マスターカメラの設定」が
選択されると(S203でY)、S205で、「ノーマ
ルモード」が選択されたか否かが判別される。「マスタ
ーカメラ設定」が選択されないと(S203でN)、S
204で、「スレイブカメラ設定」が選択されたか否か
が判別され、「スレイブカメラ設定」が選択されていな
いと(S204でN)、S201に待機する。
【0084】上記「マスターカメラ設定」が選択された
場合において、「ノーマルモード」が選択されると(S
205でY)、S206では、カメラ1をマスターノー
マルに設定し、スレイブカメラ1’にノーマルLCD表
示部10のONモードへの移行コマンドを送信して(S
207)、マスターノーマルは通常状態になる(S20
8)。
【0085】上記「ノーマルモード」が選択されないと
(S205でN)、S209で、「リモコンモード」が
選択されたか否かが判別され、「リモコンモード」が選
択されていると(S209でY)、S210で、マスタ
ーカメラ側の表示を消灯させ(S210)、リモコンモ
ードになる(S211)。
【0086】「リモコンモード」が選択されていないと
(S209でN)、S212で、「モニターリモコンモ
ード」が選択されたか否かが判別され、「モニターリモ
コンモード」が選択されていると(S212でY)、S
213で、スレイブカメラ1’から現在の表示画像デー
タを取得し(S213)、取得画像をLCD表示部10
に表示して(S214)、リモコンモードに移行する
(S215)。
【0087】「モニターリモコンモード」が選択されて
いないと(S212でN)、S205に待機する。
【0088】S204において、上記「スレイブカメラ
設定」が選択されていると(S204にてY)、S21
6で「ノーマルLCD ONモード」が選択されている
か否かが判別され、「ノーマルLCD ONモード」が
選択されていると(S216でY)、S217で、スレ
イブカメラ1’にLCD表示部10をONさせるための
コマンドを送信し、マスターノーマルは通常状態になる
(S218)。
【0089】「ノーマルLCD ONモード」が選択さ
れていないと(S216でN)、S219で、「ノーマ
ルLCD OFFモード」が選択されたか否かが判別さ
れ、選択されていると(S219でY)、S220で、
スレイブカメラ1’にLCD表示部10をOFFさせる
ためのコマンドを送信し、マスターノーマルは通常状態
になる(S221)。
【0090】上記「ノーマルLCD OFFモード」が
選択されていないと(S219でN)、S222で、
「モニターモード」が選択されているか否かが判別さ
れ、モニターモードが選択されていると(S222で
Y)、スレイブカメラ1’にLCD表示部10のONコ
マンドと現在のマスターカメラ1の全ての表示情報を送
り(S223)、マスターノーマルは通常状態になる
(S224)。
【0091】「モニターモード」が選択されていないと
(S222でN)、S225で、「プレゼンテーション
モード」が選択されているか否かが判別され、「プレゼ
ンテーションモード」が選択されていると(S225で
Y)、スレイブカメラ1’にLCD表示部のONコマン
ドと現在のマスターカメラ1の表示画像のみを送り(S
226)、マスターノーマルは通常状態になる(S22
7)。
【0092】「プレゼンテーションモード」が選択され
ていないと(S225でN)、S228では、「スレイ
ブモード解除」が選択されているか否かが判別され、
「スレイブモード解除」が選択されていると(S228
でY)、スレイブカメラ1’に解除コマンドを送る(S
229)。「スレイブモード解除」が選択されていない
と(S228でN)、S216に待機する。
【0093】次に、リモコンモードにおける処理を図1
8のフローチャートで説明する。
【0094】まず、S301では、入力キー操作を待
ち、操作されると、S302では、押されたキーに応じ
たコマンドをスレイブカメラ1’に送る。
【0095】S303では、「モニターリモコンモー
ド」であるか否かが判別され、「モニターリモコンモー
ド」であれば(S303はY)、S304で、表示デー
タ要求コマンドをスレイブカメラ1’に送り、S305
で、LCD表示部10にスレイブカメラ1’から送られ
てきた内容が表示される。「モニターリモコンモード」
でなければ(S303はN)、S301に待機する。
【0096】つぎに、マスターノーマルについて、図1
9のフローチャートで説明する。
【0097】S401で、画像を送ったか否かが判別さ
れ、画像が送られていると(S401でY)、S402
で、画像をメモリカードから読み出し、S403で、画
像をLCD表示部10に表示する。
【0098】S404では、スレイブカメラ1’が「モ
ニターモード」か否かが判別され、「モニターモード」
であれば(S404でY)、S405で、マスターカメ
ラ上の全ての情報をスレイブカメラ1’に送り、S40
1に待機する。
【0099】スレイブカメラ1’が「モニターモード」
でなければ(S404でN)、S406で、スレイブカ
メラ1’が「プレゼンテーションモード」か否かが判別
され、「プレゼンテーションモード」であれば(S40
6でY)、S407で、マスターカメラ1上の画像をス
レイブカメラ1’に送り、S401に待機する。スレイ
ブカメラ1’が「プレゼンテーションモード」でないと
きも(S406でN)、S401に待機する。
【0100】前記S401で、画像が送られていないと
(S401でN)、S408で、画像転送ボタンが押さ
れたか否かが判別され、画像転送ボタンが押されている
と(S408でY)、S409で、画像データをスレイ
ブカメラ1’に転送する。そして、S410で、「ノー
マルLCD ONモード」か否かが判別され、ONモー
ドであれば(S410でY)、S411で、画像表示コ
マンドを送る。ONモードでなければ(S410で
N)、S401に待機する。画像転送ボタンが押されて
いない場合も(S408でN)、S401に待機する。
【0101】つぎに、本発明の第2の実施形態について
説明する。
【0102】この実施形態では、デジタルカメラ1をホ
ストコンピュータ21と接続して使用する場合を示して
おり、図20に示すように、上流側のコネクタ13Aと
ホストコンピュータ21のUSB端子あるいはハブ31
Aの下流側コネクタとを接続する。
【0103】また、デジタルカメラ1の下流側コネクタ
13Bには、通常のハブ31と同様に、各種のUSB規
格の周辺機器,たとえばモデム41Dやプリンタや他の
デジタルカメラを接続することができる。この場合、ホ
ストコンピュータ21からは、このデジタルカメラ1
は、ハブ付きの周辺機器41Bとして認識される。
【0104】前述の通り、デジタルカメラ1,1同士を
接続する場合、あるいはデジタルカメラ1にプリンタや
モデムを直接接続する場合には、コネクタ13Aには何
も接続することなく、コネクタ13Bのみに他のデジタ
ルカメラ1またはプリンタやモデムを接続する。この場
合、デジタルカメラ1は、ホストコンピュータ21と同
じ働きをし、コネクタ13Bに接続した他のデジタルカ
メラ1またはプリンタやモデムなどの周辺機器に対し
て、各種の制御を行う。
【0105】なお、第1実施形態に示した、デジタルカ
メラ同士を接続して操作に伴う表示制御を行う場合にお
いては、デジタルカメラ同士はIEEE1394インタ
ーフェースで接続するものでも構わない。
【0106】
【発明の効果】以上のように、この発明では、デジタル
カメラに他の他のデジタルカメラが接続されたときの操
作を1台のデジタルカメラで簡単に行うことができると
ともに、他のデジタルカメラの動作をも制御することが
でき、使い勝手が良くなる。
【0107】また、前記他のデジタルカメラに対する操
作内容と操作結果を、前記他のデジタルカメラには表示
させることなく表示する第1の表示モードを設定可能な
構成とした場合には、操作内容や操作結果を他のデジタ
ルカメラを用いることなく一括的に把握することができ
る。
【0108】また、前記他のデジタルカメラに対する操
作内容については、他のデジタルカメラに表示させるこ
となく表示し、操作結果については他のデジタルカメラ
とともに表示する第2の表示モードや、他のデジタルカ
メラに対する操作内容については、他のデジタルカメラ
に表示させることなく表示し、操作結果については他の
デジタルカメラのみに表示させる第3の表示モードを設
定可能なデジタルカメラによれば、転送等されたデータ
が他のデジタルカメラに表示されるから、データが転送
されたことの確認を容易に行うことができるし、他のデ
ジタルカメラに表示されるデータを用いてのプレゼンテ
ーション等を、別途モニターを用意することなく、簡単
に行うことができる。
【0109】また、USB規格に準拠したインターフェ
ースで外部機器を接続するための上流側及び下流側の各
コネクタを備え、前記下流側のコネクタに、前記他のデ
ジタルカメラが接続される構成とした場合には、USB
規格のインターフェースを用いて他のデジタルカメラを
制御することが可能になる。
【0110】また、USB規格に準拠したインターフェ
ースで外部機器を接続するための上流側及び下流側の各
コネクタを備え、前記上流側のコネクタに機器が接続さ
れない時は、前記下流側のコネクタに接続されるデジタ
ルカメラ、モデム、プリンタ等の機器に対して、ホスト
コンピュータとして動作することを特徴とするデジタル
カメラによれば、従来、ホストコンピュータとの接続に
しか利用できなかったUSBインターフェースを利用し
て、デジタルカメラ同士だけでなくモデムやプリンタを
直接制御できる。
【0111】また、USB規格に準拠したインターフェ
ースで外部機器を接続するための上流側及び下流側の各
コネクタを備え、前記上流側のコネクタにコンピュータ
もしくはハブが接続される時は、前記下流側のコネクタ
に接続される機器に対して、ハブとして動作するデジタ
ルカメラによれば、USBインターフェースを用いる場
合の通常のツリー構造のシステムとなり、下流側のコネ
クタに接続される機器をコンピュータによって制御でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態に係るデジタルカメラを
示す正面図である。
【図2】同じくデジタルカメラを示す背面図である。
【図3】同じくデジタルカメラを示す底面図である。
【図4】同じくデジタルカメラの制御系を示すブロック
図である。
【図5】USB規格のインターフェースを利用した接続
構造を示すブロック図である。
【図6】デジタルカメラのホストインターフェース用コ
ネクタの説明図である。
【図7】他のデジタルカメラをケーブルを介して接続し
た状態を示す斜視図である。
【図8】メニュー呼び出しキーを操作したときの接続モ
ード選択メニューを示す画面である。
【図9】スレイブカメラメニュー示す画面である。
【図10】マスターカメラメニューを示す画面である。
【図11】マスターカメラモード設定メニューを示す画
面である。
【図12】スレイブカメラモード設定メニューを示す画
面である。
【図13】マスターカメラのリモコンモードの一例にお
いて、データの転送状態をマスターカメラとスレイブカ
メラとで対比して示す画面である。
【図14】マスターカメラのノーマルモードの一例にお
いて、データの転送状態をマスターカメラとスレイブカ
メラとで対比して示す画面である。
【図15】マスターカメラのノーマルモードの別例にお
いて、データの転送状態をマスターカメラとスレイブカ
メラとで対比して示す画面である。
【図16】デジタルカメラ機能をメニューで設定する際
の処理を示すフローチャートである。
【図17】図16におけるマスターカメラモードの処理
を示すフローチャートである。
【図18】図17におけるリモコンモードの処理を示す
フローチャートである。
【図19】図17におけるマスターノーマルの処理を示
すフローチャートである。
【図20】デジタルカメラとホストコンピュータとの接
続例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1・・・・・・・・・・・・・・・・・デジタルカメラ 1’・・・・・・・・・・・・・・・・・他のデジタル
カメラ 9・・・・・・・・・・・・・・・・・シャッタボタン
(表示モード設定手段) 10・・・・・・・・・・・・・・・・表示部 13・・・・・・・・・・・・・・・・コネクタ 13A・・・・・・・・・・・・・・・上流側コネクタ 13B・・・・・・・・・・・・・・・下流側コネクタ 21・・・・・・・・・・・・・・・・ホストコンピュ
ータ 31A,31B・・・・・・・・・・・ハブ 41A,41B,41C,41D・・・周辺機器 211・・・・・・・・・・・・・・・全体制御部(制
御手段) MENUE・・・・・・・・・・・・・メニュー呼び出
しキー

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1台の他のデジタルカメラを
    接続可能であり、かつ該他のデジタルカメラとの間でフ
    ァイルの授受が可能なデジタルカメラであって、 前記他のデジタルカメラの接続状態で、該他のデジタル
    カメラを操作するための制御手段を備えたことを特徴と
    するデジタルカメラ。
  2. 【請求項2】 前記他のデジタルカメラに対する操作内
    容と操作結果を、前記他のデジタルカメラに表示させる
    ことなく表示する第1の表示モードを設定可能な請求項
    1に記載のデジタルカメラ。
  3. 【請求項3】 前記他のデジタルカメラに対する操作内
    容については、他のデジタルカメラに表示させることな
    く表示し、操作結果については他のデジタルカメラとと
    もに表示する第2の表示モードを設定可能な請求項1に
    記載のデジタルカメラ。
  4. 【請求項4】 前記他のデジタルカメラに対する操作内
    容については、他のデジタルカメラに表示させることな
    く表示し、操作結果については他のデジタルカメラのみ
    に表示させる第3の表示モードを設定可能な請求項1に
    記載のデジタルカメラ。
  5. 【請求項5】 USB規格に準拠したインターフェース
    で外部機器を接続するための上流側及び下流側の各コネ
    クタを備え、前記下流側のコネクタに、前記他のデジタ
    ルカメラが接続される請求項1に記載のデジタルカメ
    ラ。
  6. 【請求項6】 USB規格に準拠したインターフェース
    で外部機器を接続するための上流側及び下流側の各コネ
    クタを備え、前記上流側のコネクタに機器が接続されな
    い時は、前記下流側のコネクタに接続される機器に対し
    てホストコンピュータとして動作することを特徴とする
    デジタルカメラ。
  7. 【請求項7】 前記下流側コネクタに接続される機器
    は、デジタルカメラ、モデムまたはプリンタである請求
    請6に記載のデジタルカメラ。
  8. 【請求項8】 USB規格に準拠したインターフェース
    で外部機器を接続するための上流側及び下流側の各コネ
    クタを備え、前記上流側のコネクタにコンピュータもし
    くはハブが接続される時は、前記下流側のコネクタに接
    続される機器に対して、ハブとして動作することを特徴
    とするデジタルカメラ。
JP10304421A 1998-10-26 1998-10-26 デジタルカメラ Pending JP2000134527A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10304421A JP2000134527A (ja) 1998-10-26 1998-10-26 デジタルカメラ
US09/426,586 US6774935B1 (en) 1998-10-26 1999-10-25 Digital camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10304421A JP2000134527A (ja) 1998-10-26 1998-10-26 デジタルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000134527A true JP2000134527A (ja) 2000-05-12

Family

ID=17932804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10304421A Pending JP2000134527A (ja) 1998-10-26 1998-10-26 デジタルカメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6774935B1 (ja)
JP (1) JP2000134527A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002116853A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Tdk Corp Usb搭載電子機器及びそれに用いるusbケーブル
JP2002133406A (ja) * 2000-10-19 2002-05-10 Canon Inc デジタル情報入力システム、その制御方法、そのシステムを構成する情報生成装置、及び情報処理装置
JP2002185840A (ja) * 2000-10-03 2002-06-28 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラ
JP2002252798A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Canon Inc 撮像装置、撮像装置の動作処理方法、記憶媒体及び撮像装置の動作処理プログラム
KR20030057250A (ko) * 2001-12-28 2003-07-04 주식회사 코아로직 Host 기능을 겸비한 USB 디지털 카메라 시스템
JP2006108730A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Canon Inc 撮影システム及び方法
JP2006164209A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Cheng-Chun Chang ホスト機能を有するデジタル画像入力装置
WO2007074946A1 (ja) * 2005-12-28 2007-07-05 Scalar Corporation デジタルカメラ、携帯電話、プログラム
JP2007274719A (ja) * 2007-05-10 2007-10-18 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
JP2008159193A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Sony Corp コンテンツ再生システム、再生装置、再生制御方法及びプログラム
JP2008245304A (ja) * 2008-04-24 2008-10-09 Nikon Corp デジタルカメラの設定方法および情報処理装置
US7633547B2 (en) 2002-02-05 2009-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus and signal processing apparatus
US8189059B2 (en) 2003-01-29 2012-05-29 Nikon Corporation Digital camera and digital camera system
KR20140074808A (ko) * 2012-12-10 2014-06-18 삼성전자주식회사 촬상 장치
JP2015035812A (ja) * 2014-09-11 2015-02-19 株式会社ニコン 電子機器及び電子機器用プログラム
US9167108B2 (en) 2010-02-19 2015-10-20 Nikon Corporation Electronic device, imaging device, image reproduction method, image reproduction program, recording medium with image reproduction program recorded thereupon, and image reproduction device
JP2017060170A (ja) * 2016-10-05 2017-03-23 株式会社ニコン 電子機器及びプログラム
JP2018067968A (ja) * 2018-01-17 2018-04-26 株式会社ニコン 電子機器およびプログラム

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7231359B2 (en) * 2000-03-24 2007-06-12 Eastman Kodak Company Configuring image storage devices to enable imaging services
US7158172B2 (en) * 2000-06-20 2007-01-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Digital camera with an automatic image transmission function
JP2002132602A (ja) * 2000-07-31 2002-05-10 Hewlett Packard Co <Hp> 画像機器を導入しリンクする方法
JP2002185896A (ja) * 2000-12-13 2002-06-28 Fujitsu Ltd デジタルカメラのデータ処理サービス方法及びそのシステム
US20030030731A1 (en) * 2001-05-03 2003-02-13 Colby Steven M. System and method for transferring image data between digital cameras
US7050107B1 (en) * 2001-07-13 2006-05-23 Indigo Systems Corporation Interface device for extending camcorder use over the electromagnetic spectrum
US7154535B2 (en) * 2001-07-13 2006-12-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital camera capable of directly accessing images recorded on another digital camera
JP3382933B2 (ja) * 2001-07-27 2003-03-04 沖電気工業株式会社 インタフェース回路
US20030107654A1 (en) 2001-12-12 2003-06-12 Nikon Corporation Digital camera
US7170557B2 (en) * 2002-03-26 2007-01-30 Eastman Kodak Company Modular digital imaging system
JP3636158B2 (ja) * 2002-04-19 2005-04-06 セイコーエプソン株式会社 データ転送制御装置及び電子機器
JP2003338980A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Konica Minolta Holdings Inc 撮影装置
JP3809403B2 (ja) * 2002-07-16 2006-08-16 キヤノン株式会社 撮像装置、外部処理装置、撮像装置のための制御プログラム、外部処理装置のための制御プログラム
US20040088465A1 (en) * 2002-11-06 2004-05-06 Bianchi Mark John Docking station
JP4636777B2 (ja) * 2002-12-06 2011-02-23 三洋電機株式会社 デジタルカメラ、デジタルカメラの制御方法およびファイルサーバ
JP4101043B2 (ja) * 2002-12-11 2008-06-11 キヤノン株式会社 画像データ表示システム及びその画像データ表示方法、並びにプログラム、記憶媒体及び撮像装置
JP2004310672A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Seiko Epson Corp データ入力装置および画像出力システム
JP2005184208A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Canon Inc 画像処理装置
JP4196884B2 (ja) * 2004-06-01 2008-12-17 フジノン株式会社 オートフォーカスシステム
JP2006148434A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Konica Minolta Photo Imaging Inc 撮像装置、電子処理端末、および画像処理システム
TWM276282U (en) * 2004-12-03 2005-09-21 C One Technology Corp USB accessing device with mode-switching function
TW200620150A (en) * 2004-12-13 2006-06-16 Pixart Imaging Inc Single chip with integration of image sensor and back-end processing module
US8902320B2 (en) 2005-01-31 2014-12-02 The Invention Science Fund I, Llc Shared image device synchronization or designation
US9489717B2 (en) * 2005-01-31 2016-11-08 Invention Science Fund I, Llc Shared image device
US9124729B2 (en) 2005-01-31 2015-09-01 The Invention Science Fund I, Llc Shared image device synchronization or designation
US20060170956A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Jung Edward K Shared image devices
US7876357B2 (en) 2005-01-31 2011-01-25 The Invention Science Fund I, Llc Estimating shared image device operational capabilities or resources
US9082456B2 (en) 2005-01-31 2015-07-14 The Invention Science Fund I Llc Shared image device designation
US8606383B2 (en) 2005-01-31 2013-12-10 The Invention Science Fund I, Llc Audio sharing
US20060174203A1 (en) 2005-01-31 2006-08-03 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Viewfinder for shared image device
US9325781B2 (en) 2005-01-31 2016-04-26 Invention Science Fund I, Llc Audio sharing
US7920169B2 (en) 2005-01-31 2011-04-05 Invention Science Fund I, Llc Proximity of shared image devices
US9910341B2 (en) 2005-01-31 2018-03-06 The Invention Science Fund I, Llc Shared image device designation
TWI257806B (en) * 2005-02-05 2006-07-01 Lite On It Corp Camcorder and method of recording thereof
US7710452B1 (en) 2005-03-16 2010-05-04 Eric Lindberg Remote video monitoring of non-urban outdoor sites
US9001215B2 (en) 2005-06-02 2015-04-07 The Invention Science Fund I, Llc Estimating shared image device operational capabilities or resources
US9819490B2 (en) 2005-05-04 2017-11-14 Invention Science Fund I, Llc Regional proximity for shared image device(s)
US10003762B2 (en) 2005-04-26 2018-06-19 Invention Science Fund I, Llc Shared image devices
JP2006311312A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Toshiba Corp カメラ装置およびデータ転送方法
JP2007005879A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Konica Minolta Photo Imaging Inc 画像出力装置、画像入出力システム、撮像装置およびプログラム
US7868921B2 (en) * 2006-02-17 2011-01-11 Canon Kabushiki Kaisha Image processing file setting system
US8170402B2 (en) * 2006-04-07 2012-05-01 Cinegest, Inc. Portable high capacity digital data storage device
JP4914378B2 (ja) * 2008-01-22 2012-04-11 キヤノン株式会社 情報処理装置及び方法、プログラム、記憶媒体
KR101595258B1 (ko) * 2009-04-29 2016-02-18 삼성전자주식회사 촬상 장치 및 촬상 장치의 파일 전송 방법
US20100289910A1 (en) * 2009-05-15 2010-11-18 Moran Research And Consulting, Inc. Method and apparatus for remote camera control
JP5821300B2 (ja) 2011-06-07 2015-11-24 ソニー株式会社 撮像装置及び撮像方法
US9100587B2 (en) * 2011-07-22 2015-08-04 Naturalpoint, Inc. Hosted camera remote control
JP2013206093A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Funai Electric Co Ltd 広告システム、広告方法および外部ネットワーク対応機器
WO2015052960A1 (ja) 2013-10-11 2015-04-16 オリンパス株式会社 撮像装置、撮像システム、撮像方法、及び撮像プログラム
US20180139485A1 (en) * 2015-04-22 2018-05-17 Mohammed Tauqeer Ansari Camera System for Car Security
CN108370409B (zh) 2015-12-22 2021-06-18 索尼公司 信息处理装置、成像装置、信息处理系统、信息处理方法及计算机可读介质

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5198851A (en) * 1991-02-06 1993-03-30 Nikon Corporation Camera system
US5543885A (en) * 1992-08-19 1996-08-06 Nikon Corporation Camera system
JP3496207B2 (ja) * 1994-06-22 2004-02-09 ソニー株式会社 ビデオカメラ
JP3504738B2 (ja) * 1994-09-09 2004-03-08 オリンパス株式会社 電子的撮像装置及び電子的撮像システム
WO1997030375A1 (en) * 1996-02-13 1997-08-21 Obsidian Imaging, Inc. Method and apparatus for configuring a camera through external means
US6891567B2 (en) * 1998-06-26 2005-05-10 Fotonation Holdings, Llc Camera messaging and advertisement system
JPH09284696A (ja) 1996-02-17 1997-10-31 Casio Comput Co Ltd 電子スチルカメラおよび電子スチルカメラ間の通信方法
US6188431B1 (en) * 1996-02-17 2001-02-13 Casio Computers Co., Ltd. Electronic still camera and method for communication between electronic still cameras
US5784581A (en) * 1996-05-03 1998-07-21 Intel Corporation Apparatus and method for operating a peripheral device as either a master device or a slave device
US5790878A (en) * 1996-08-23 1998-08-04 Apple Computer, Inc. System and method for recovering from a power failure within a digital camera device
US5991842A (en) * 1996-08-27 1999-11-23 Canon Kabushiki Kaisha Communication system for providing digital data transfer, electronic equipment for transferring data using the communication system, and an interface control device
US6784924B2 (en) * 1997-02-20 2004-08-31 Eastman Kodak Company Network configuration file for automatically transmitting images from an electronic still camera
JP3268995B2 (ja) * 1997-02-27 2002-03-25 三洋電機株式会社 デジタルカメラ
JP3939825B2 (ja) * 1997-09-09 2007-07-04 オリンパス株式会社 電子カメラ

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4504579B2 (ja) * 2000-10-03 2010-07-14 オリンパス株式会社 電子カメラ
JP2002185840A (ja) * 2000-10-03 2002-06-28 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラ
JP2002116853A (ja) * 2000-10-05 2002-04-19 Tdk Corp Usb搭載電子機器及びそれに用いるusbケーブル
JP2002133406A (ja) * 2000-10-19 2002-05-10 Canon Inc デジタル情報入力システム、その制御方法、そのシステムを構成する情報生成装置、及び情報処理装置
JP2002252798A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Canon Inc 撮像装置、撮像装置の動作処理方法、記憶媒体及び撮像装置の動作処理プログラム
JP4532759B2 (ja) * 2001-02-23 2010-08-25 キヤノン株式会社 撮像装置
KR20030057250A (ko) * 2001-12-28 2003-07-04 주식회사 코아로직 Host 기능을 겸비한 USB 디지털 카메라 시스템
US7633547B2 (en) 2002-02-05 2009-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus and signal processing apparatus
US8189059B2 (en) 2003-01-29 2012-05-29 Nikon Corporation Digital camera and digital camera system
JP4508810B2 (ja) * 2004-09-30 2010-07-21 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像装置による撮影方法およびプログラム
JP2006108730A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Canon Inc 撮影システム及び方法
JP2006164209A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Cheng-Chun Chang ホスト機能を有するデジタル画像入力装置
WO2007074946A1 (ja) * 2005-12-28 2007-07-05 Scalar Corporation デジタルカメラ、携帯電話、プログラム
JP2008159193A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Sony Corp コンテンツ再生システム、再生装置、再生制御方法及びプログラム
JP2007274719A (ja) * 2007-05-10 2007-10-18 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法
JP4614396B2 (ja) * 2007-05-10 2011-01-19 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP4508262B2 (ja) * 2008-04-24 2010-07-21 株式会社ニコン デジタルカメラの設定方法および情報処理装置
JP2008245304A (ja) * 2008-04-24 2008-10-09 Nikon Corp デジタルカメラの設定方法および情報処理装置
US10764447B2 (en) 2010-02-19 2020-09-01 Nikon Corporation Electronic device, imaging device, image reproduction method, image reproduction program, recording medium with image reproduction program recorded thereupon, and image reproduction device
US9167108B2 (en) 2010-02-19 2015-10-20 Nikon Corporation Electronic device, imaging device, image reproduction method, image reproduction program, recording medium with image reproduction program recorded thereupon, and image reproduction device
US9462141B2 (en) 2010-02-19 2016-10-04 Nikon Corporation Electronic device, imaging device, image reproduction method, image reproduction program, recording medium with image reproduction program recorded thereupon, and image reproduction device
US11882249B2 (en) 2010-02-19 2024-01-23 Nikon Corporation Electronic device, imaging device, image reproduction method, image reproduction program, recording medium with image reproduction program recorded thereupon, and image reproduction device
US9888136B2 (en) 2010-02-19 2018-02-06 Nikon Corporation Electronic device, imaging device, image reproduction method, image reproduction program, recording medium with image reproduction program recorded thereupon, and image reproduction device
US11343387B2 (en) 2010-02-19 2022-05-24 Nikon Corporation Electronic device, imaging device, image reproduction method, image reproduction program, recording medium with image reproduction program recorded thereupon, and image reproduction device
US10264146B2 (en) 2010-02-19 2019-04-16 Nikon Corporation Electronic device, imaging device, image reproduction method, image reproduction program, recording medium with image reproduction program recorded thereupon, and image reproduction device
KR20140074808A (ko) * 2012-12-10 2014-06-18 삼성전자주식회사 촬상 장치
JP2014116790A (ja) * 2012-12-10 2014-06-26 Samsung R&D Institute Japan Co Ltd 撮像装置
KR102090271B1 (ko) * 2012-12-10 2020-03-17 삼성전자주식회사 촬상 장치
JP2015035812A (ja) * 2014-09-11 2015-02-19 株式会社ニコン 電子機器及び電子機器用プログラム
JP2017060170A (ja) * 2016-10-05 2017-03-23 株式会社ニコン 電子機器及びプログラム
JP2018067968A (ja) * 2018-01-17 2018-04-26 株式会社ニコン 電子機器およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US6774935B1 (en) 2004-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000134527A (ja) デジタルカメラ
US6819355B1 (en) Computer manipulatable camera and computer, computer product and system for manipulating camera
US6195513B1 (en) Electronic camera accessory and image composition system
US6947075B1 (en) Photographic apparatus having display for display of a network and network system
US7161618B1 (en) Camera system including camera and computer having inter-device control capability and camera thereof
JPH10200842A (ja) デジタルカメラ
US6297870B1 (en) Photographing apparatus, method for recording an image by the photographing apparatus, and method for reproducing an image by the photographing apparatus
JP2000050129A (ja) デジタルカメラ
JP2001100868A (ja) 携帯機器
US7042500B1 (en) Image display system, image processing apparatus, and method for displaying image data
JP2000050139A (ja) デジタルカメラ
JP2000050152A (ja) デジタルカメラの露光量制御システム
JP3956431B2 (ja) 合成写真機能付き電子カメラ
EP1096372A1 (en) Easily connectable electronic equipment and card
JP3807007B2 (ja) デジタルカメラ用アクセサリー
JPH11275425A (ja) デジタルカメラ
US20080218601A1 (en) Camera System and Camera Main Body
JPH11313279A (ja) デジタルカメラ及びそのシステム
US7046280B1 (en) Image processing system, method for formatting recording medium, and program product
JPH11313237A (ja) デジタルカメラ及び画像伝送システム
JPH11317898A (ja) デジタルカメラ
JPH11272634A (ja) コンピュータの周辺機器
JP2000050138A (ja) デジタルカメラ
JP3478261B2 (ja) 情報機器
JPH11308568A (ja) デジタルカメラ及びそのシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050721

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070220