[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2000129876A - 太陽電池モジュールの取り付け構造物、および太陽電池モジュール - Google Patents

太陽電池モジュールの取り付け構造物、および太陽電池モジュール

Info

Publication number
JP2000129876A
JP2000129876A JP10299777A JP29977798A JP2000129876A JP 2000129876 A JP2000129876 A JP 2000129876A JP 10299777 A JP10299777 A JP 10299777A JP 29977798 A JP29977798 A JP 29977798A JP 2000129876 A JP2000129876 A JP 2000129876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
cell module
roofing
module
side layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10299777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3718353B2 (ja
Inventor
Hirofumi Watanabe
拓文 渡邉
Ataru Yamada
中 山田
Tomotoshi Mizota
智敏 溝田
Shigeru Maruyama
茂 丸山
Masahiro Osawa
正弘 大澤
Masao Maeda
昌男 前田
Hiroshi Fujii
浩 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP29977798A priority Critical patent/JP3718353B2/ja
Publication of JP2000129876A publication Critical patent/JP2000129876A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3718353B2 publication Critical patent/JP3718353B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 塩化ビニール製のルーフィングが施されたコ
ンクリート製構造物の屋根に太陽電池モジュールを取り
付けることにより構成される太陽電池モジュールの取り
付け構造物において、安価にかつ確実に太陽電池モジュ
ールを取り付けられるようにする。 【解決手段】 太陽電池素子11は、フレキシブルタイ
プの太陽電池であり、導電性粘着テープ11a,11
b、および電線12,13とともに、充填材としてのE
VA16によって全体が封止されている。EVA16と
しては、130℃キュアタイプが用いられており、13
0℃、15分の架橋条件で製造した。EVA16の上面
16aには、厚み50μmの光透過性の表面材17が積
層され、一方、下面16bには、背面材20が接着され
ている。表面材17および背面材20は、130℃の状
態でラミネートすることによりEVA16に接着されて
いる。背面材20は、下から順に塩化ビニール層21、
接着剤層22、プラスチック層23が一体成形された構
成となっている。背面材20は、EVA16に接着され
る前に、予め単体で一体形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコンクリート製構造
物の屋根に太陽電池モジュールを取り付けることにより
構成される太陽電池モジュールの取り付け構造物、およ
び太陽電池モジュールに関し、特に塩化ビニール製のル
ーフィングが施されたコンクリート製構造物の屋根に太
陽電池モジュールを取り付けることにより構成される太
陽電池モジュールの取り付け構造物、および太陽電池モ
ジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、太陽電池はクリーンエネルギー源
として期待されている。この太陽電池を普及させるに
は、多くの家の屋根に設置する必要がある。最近ではコ
ンクリート製の家が増えているので、このコンクリート
製の屋根に太陽電池モジュールを取り付けるための工夫
が必要となっている。
【0003】図10はコンクリート製の屋根に取り付け
るための従来の太陽電池モジュールの周縁部付近の構成
を示す断面図である。太陽電池モジュール80は、太陽
電池素子81をエチレン−酢酸ビニール共重合体樹脂
(以下、EVAと呼ぶ)82で封止した本体部の表面に
ガラス83を重ね、背面側に背面材84を貼り付けるこ
とにより構成されている。背面材84としては、両面に
1沸化ビニールを貼り付けたアルミ箔が使用されてい
る。この背面材84の下面には、太陽電池素子81の出
力を取り出すための端子部85が設けられている。
【0004】このような太陽電池モジュール80は、ア
ルミ製のフレーム86に接着剤87によって接着されて
いる。フレーム86は、コンクリート製の屋根に固定さ
れた図示されていない金属製の架台に取り付けられる。
これにより、太陽電池モジュール80が屋根に取り付け
られる。
【0005】ところで、コンクリート製の屋根には、防
水のためのルーフィングが施されている。このルーフィ
ングの施工は、JASS 8(日本建築学会建築工事標
準仕様書 防水工事)に記載されている方法などで行わ
れる。このとき、ルーフィング材としては、塩化ビニー
ル、EPDMゴム、アスファルトなどが用いられるが、
一般家庭用の住宅には、着色の自由度が大きく、施工が
容易な塩化ビニールが用いられることが多い。
【0006】このようなルーフィングが施された屋根に
太陽電池モジュール80を固定するため、従来は、ルー
フィングの架台を取り付ける部分を除去し、ボルトによ
り架台をコンクリートに直接固定していた。そして、固
定後は、ルーフィングを除去した部分を防水処理してい
た。したがって、従来は、専用の架台を用いる必要があ
るとともに、防水工事にコストがかかるという問題があ
った。
【0007】そこで、太陽電池モジュールを低コストで
屋根に取り付ける方法として、太陽電池モジュールを予
めルーフィングに取り付け、そのルーフィングをコンク
リート上に貼り付ける方法が考えられる。
【0008】しかし、塩化ビニール製のルーフィング材
の場合は、伸びを加えながら貼り付ける必要があるた
め、それより先に太陽電池モジュールを取り付けてしま
うと、ルーフィングの貼り付け作業に支障が生じてしま
う。
【0009】また、太陽電池モジュールを安価に取り付
けるには、施工済みのルーフィングに太陽電池モジュー
ルを接着剤や構造用粘着テープで貼り付ける方法もあ
る。しかし、接着剤を用いた場合、ルーフィングに用い
られる材料が塩化ビニールであるため、接着性が悪いと
いう問題がある。特に、屋根上では日中約85℃まで温
度が上がるため、一般の接着剤では十分な接着強度が得
られないという欠点がある。また、粘着材を用いた場
合、全面接着をするとコスト高となり、一方、部分接着
では背面の隙間部分に水が溜まり、信頼性が低下するお
それがある。
【0010】このようなことから、ルーフィングと同じ
塩化ビニールを材料とする背面材を太陽電池モジュール
の背面に接着し、この背面材の他の面を溶剤によりルー
フィングに接着する方法が考えられる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかし、太陽電池モジ
ュールの封止素材であるEVAは、塩化ビニールと接着
性が悪いため、背面材と太陽電池モジュールとの間の接
着性が悪い。したがって、太陽電池モジュールをルーフ
ィングに確実に接着することはできない。
【0012】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、塩化ビニール製のルーフィングを施したコン
クリート屋根上に、安価にかつ確実に太陽電池モジュー
ルを取り付けることのできる太陽電池モジュールの取り
付け構造物、および太陽電池モジュールを提供すること
を目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明では上記課題を解
決するために、塩化ビニール製のルーフィングが施され
たコンクリート製構造物の屋根に太陽電池モジュールを
取り付けることにより構成される太陽電池モジュールの
取り付け構造物において、前記太陽電池モジュールの背
面の構成材料と接着可能な材料で形成されたモジュール
側層と、塩化ビニールで形成されたルーフィング側層と
が一体成形された背面材を有するとともに、前記背面材
の前記モジュール側層を前記太陽電池の取り付け面に接
着した状態で、前記ルーフィング側層を前記ルーフィン
グに溶剤で接着させることで、前記太陽電池モジュール
を前記ルーフィングに接着する構成とする、ことを特徴
とする太陽電池モジュールの取り付け構造物が提供され
る。
【0014】このような構成の太陽電池モジュールの取
り付け構造物では、背面材のモジュール側層を太陽電池
モジュールの背面に接着させることにより、背面材と太
陽電池モジュールとを確実に接着することができる。そ
して、この状態で、背面材のルーフィング側層をルーフ
ィングに接着する。両者は塩化ビニール材どうしなの
で、溶剤を含む接着剤を用いることにより、太陽電池モ
ジュールを確実にルーフィングに接着させることができ
る。
【0015】また、このとき、特別な取り付け具や加工
を必要としないので、安価にかつ簡単に取り付けが可能
となる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図2は第1の形態の太陽電池モジ
ュールの取り付け構造を示す平面図である。また、図1
は図2のX1−X1線に沿う断面図である。太陽電池モ
ジュール10は、図2に示すように、複数の太陽電池セ
ル11を一方向に並べた状態で一体形成されている。各
太陽電池セル11の電極は、導電性粘着テープ11a,
11bを介して、両側の電線12,13と接続されてい
る。電線12,13は、それぞれ太陽電池モジュール1
0の端部に取り付けられた端子ボックス14,15と電
気的に接続されている。
【0017】太陽電池素子11は、フレキシブルタイプ
の太陽電池であり、図1に示すように、導電性粘着テー
プ11a,11b、および電線12,13とともに、充
填材としてのEVA16によって全体が封止されてい
る。EVA16としては、130℃キュアタイプが用い
られており、130℃、15分の架橋条件で製造した。
ここで、130℃キュアタイプのEVAとしては、例え
ば、ジ−t−ブチルパーオキサイドや、ジ−t−ブチル
−cumyl −パーオキサイドなどの分解温度の低い過酸化
物を含むものが用いられる。
【0018】こうして形成されたEVA16の上面16
aには、厚み50μmの光透過性の表面材17が積層さ
れている。表面材17としては、例えばエチレン−テト
ラフルオロエチレン(以下、ETFEと呼ぶ)のフィル
ムが使用される。また、一方、EVA16の下面16b
には、背面材20が接着されている。表面材17および
背面材20は、130℃の状態でラミネートすることに
よりEVA16に接着されている。
【0019】背面材20は、下から順にルーフィング側
層としての塩化ビニール層21、接着剤層22、モジュ
ール側層としてのプラスチック層23が一体成形された
構成となっている。背面材20は、EVA16に接着さ
れる前に、予め単体で形成されている。この形成方法と
しては、両面をコロナ処理された厚み25μmのプラス
チックシート、例えばETFEのシートと、厚み150
μmの塩化ビニールシートに、加熱硬化タイプのフッ素
系接着剤を乾燥後の厚みが20μmとなるように塗布
し、その接着剤の乾燥後に、両者をロールによってラミ
ネートする方法が用いられている。
【0020】なお、プラスチックシートとしては、ET
FE以外にも、ポリエチレンテレフタレート(PE
T)、フッ化ビニール(PVF)、アクリル樹脂などの
樹脂フィルムが使用できる。
【0021】このような背面材20を有する太陽電池モ
ジュール10は、例えば幅870mm、長さ5300m
mであり、JASS 8に記載された方法でコンクリー
ト31上に施された塩化ビニール製のルーフィング32
上に接着されている。具体的には、ルーフィング32上
に、接着剤としてテトラヒドロフラン溶剤(THF)を
含有するものを塗布し、端から順に、太陽電池モジュー
ル10をローラなどで圧接しながら順次貼り付けてい
く。
【0022】図3は複数の太陽電池モジュール10をル
ーフィング32上に貼り付けた状態を示す平面図であ
る。また、図4は図3のX2−X2線に沿う断面図であ
る。まず、図3に示すように、ルーフィング32上に
は、複数(ここでは4枚)の太陽電池モジュール10が
貼り付けられている。また、各太陽電池モジュール10
の端子ボックス14は配線ケーブル33に、端子ボック
ス15は配線ケーブル34にそれぞれ接続されている。
【0023】ルーフィング32は、図4に示すように、
複数枚のルーフィング材321,322などから構成さ
れている。各ルーフィング材321,322は、例えば
厚みが3mm、幅が1000mmであり、隣り合うもの
とは100mm程度重ね合わせてある。したがって、太
陽電池モジュール10は、各ルーフィング材の重ね合わ
せ部323を避けるようにして設置することが、接着強
度向上の面から好ましい。
【0024】以上のように、本形態の太陽電池モジュー
ルの取り付け構造では、背面材20の材料にルーフィン
グ32と同じ塩化ビニールを使用したので、溶剤を用い
ることにより背面材20とルーフィング32との間を高
い結合力で接着させることができる。一方、背面材20
の太陽電池モジュール側であるプラスチック層23の材
料にETFEを用いるようにしたので、背面材20と太
陽電池モジュール10との間を強い結合力で接着するこ
とができる。よって、太陽電池モジュール10を確実に
ルーフィング32に貼り付けることができる。また、こ
のとき、特別な取り付け具や加工を必要としないので、
安価にかつ簡単に取り付けが可能となる。
【0025】さらに、ETFEなどの材料は、塩化ビニ
ールに含まれるフタル酸エステルなどの可塑剤がEVA
16側に移行するのを阻止する働きがあるので、EVA
16が可塑剤によって黄色に変化して発電効率が低下す
ることが防止される。
【0026】また、本形態では、EVA16として13
0℃キュアタイプのものを用いたので、背面材20を接
着するときに、背面材20の塩化ビニールが変質した
り、剥離強度が低下することを防止できる。
【0027】次に、本発明の第2の形態について説明す
る。図5は第2の形態の太陽電池モジュールの取り付け
状態を示す平面図である。また、図6は図5のX3−X
3線に沿う断面図である。さらに、図7は図5のX4−
X4線に沿う断面図である。本形態の太陽電池モジュー
ル40は、太陽電池素子1枚につき1つのモジュール構
成となっており、ルーフィング51上に貼り付けられて
いる。各太陽電池モジュール40には、図5に示すよう
に、端子ボックス41,42が設けられている。このう
ち、端子ボックス41は配線ケーブル52に、一方、端
子ボックス42は配線ケーブル53にそれぞれ接続され
ている。
【0028】なお、図5では最下段の太陽電池モジュー
ルのみ配線ケーブル52,53に接続されているように
図示されているが、実際には、すべてのモジュールが接
続されている。
【0029】太陽電池モジュール40は、図6に示すよ
うに、コンクリート50の上に施されたルーフィング5
1を構成するルーフィング材511などの上に、背面材
43を介して貼り付けられている。背面材43の構成に
ついては、第1の形態で示した背面材20とほぼ同じで
ある。また、太陽電池モジュール40の本体側は、EV
A44によって太陽電池素子45および配線44aを封
止する構成となっている。このEVA44と背面材43
との接着方法は、第1の形態で説明した方法とほぼ同じ
である。
【0030】EVA44の上面には、厚さ3mm程度の
ガラス板46が設けられている。このガラス板46は、
端子ボックス41,42の部分を除いては、図7に示す
ように、アルミ製のフレーム47によって保護されてい
る。フレーム47は、シリコーン系のシーリング材48
によって太陽電池モジュール40の上面と端面のみを覆
うように接着されている。背面材43は、その端部側が
フレーム47の位置まで斜めに立ち上がるように形成さ
れている。一方、端子ボックス41,42のある部分で
は、背面材43は、図6に示すように、ルーフィング5
1と密着するように全面がほぼ平らに形成されている。
【0031】このような構成の太陽電子モジュール40
は、図6に示すように、ルーフィング材511,512
などのつなぎ部分を避けて設置することが、接着強度向
上の面から好ましい。太陽電子モジュール40のルーフ
ィング51への取り付け作業方法は、第1の形態と同様
に、背面材43とルーフィング51にテトラヒドロフラ
ン溶剤を含有した接着剤を塗布して両者を接着させる方
法が使用される。
【0032】本形態では、フレーム47を太陽電池モジ
ュール40の上面と端面のみを覆うことでガラス46を
保持するようにしたので、従来のように背面材43側ま
でフレーム47が回り込まない。よって、特別な部材を
用いることなく、容易に背面材43をルーフィング51
に貼り付けることができる。
【0033】次に、本発明の第3の形態について説明す
る。本形態における太陽電池モジュールは、基本構造は
第1の形態の太陽電池モジュール10と同じであり、ま
た取り付けるルーフィングの構造もほぼ同じである。本
形態は、背面材の構造を変えたものである。
【0034】図8は第3の形態の背面材の構成を示す断
面図である。本形態の背面材60は、アルミ55%含有
の亜鉛合金の金属板61(厚さ0.3mm程度)を主要
部とし、この金属板61の太陽電池モジュール側の面に
ポリエステル系塗料62を、一方、ルーフィング側の面
に塩化ビニール塗装面63を施したものである。ポリエ
ステル系塗料62を太陽電池モジュールの背面に接合さ
せることにより、背面材60を太陽電池モジュールに取
り付けることができる。そして、この状態で、背面材6
0の塩化ビニール塗装面63の全面にTHF溶剤を含有
した接着剤を塗布し、ルーフィングに接着することによ
り、太陽電池モジュールを貼り付けることができる。
【0035】なお、金属板61としては、上記以外に、
アルミ箔やステンレス箔などの金属箔、亜鉛メッキ鋼板
などを用いることができる。次に、本発明の構造の太陽
電池モジュールの取り付け構造の強度試験の結果を説明
する。
【0036】図9は強度試験に用いた試料片の構成を示
す図である。試料片70は、断面形状がL字型のルーフ
ィング材71と、同じく断面形状がL字型のモジュール
側部73を、接着剤72によって接着したものである。
これにより、試料片70全体は、T字型となっている。
モジュール側部73は、EVA74に背面材75および
表面材76を形成したものである。ここで、試料片70
の幅を25mm、ルーフィング材71とモジュール側部
73との接合部の長さを30mmとする。
【0037】強度試験では、試料片70のルーフィング
材71を固定し、モジュール側部73側を速度50mm
/分で上方に引っ張る。このときの剥離状態をランク
A,B,Cの3段階に分けて評価した。これを表1に示
す。
【0038】
【表1】 表1における試料片の項目の「第1の形態」、「第2の
形態」、「第3の形態」は、試料片70の各材料をそれ
ぞれ第1の形態、第2の形態、第3の形態に従って構成
した場合の試験結果である。また、「使用接着剤」は、
接着剤72に用いた材料を示す。
【0039】さらに、「第1の比較例」とは、第1の形
態と同じ構成の背面材を、同一条件でEVAと接合さ
せ、接着剤72としてシリコーン系接着剤を用いた例で
ある。「第2の比較例」は、第1の比較例において接着
剤72を粘着材系接着剤とした場合の例である。
【0040】「第3の比較例」は、試料片70として1
50℃キュアのEVAを用いて、150℃、15分の条
件で背面材75および表面材76をラミネートし、第1
の形態と同じ条件で接着した例である。
【0041】この試験では、初期接着強度の温度とし
て、−10℃、25℃、85℃を選択した。また、環境
試験は、JIS C 8938に準拠して実施した。表
の中の各数値は、各条件下における剥離強度であり、単
位はkgfである。また、試験の評価としては、被着体
の伸び破壊や接着部の破壊がない場合をA、接着部の凝
集破壊がある場合をB、接着部の界面破壊がある場合を
Cとした。
【0042】この試験結果から、本発明の第1〜第3の
形態の背面材および接着法を適用した場合は、接着強度
が強く、安定していることが判る。なお、第1の形態の
ようなフレキシブルタイプの太陽電池モジュールでは、
アラミド樹脂などのプラスチック基板を用いたa−Si
太陽電池素子を使用することが好ましい。一方、第2の
形態のように表面にガラスを用いる太陽電池モジュール
では、太陽電池素子として、単結晶Siセル、多結晶S
iセル、a−Siセルなどを用いることができる。
【0043】さらに、第3の形態のような背面材に鋼板
などの金属板を用いた太陽電池モジュールでは、フレキ
シブルなSUS板、プラスチック基板を用いたa−Si
セルが好ましい。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、太陽電
池モジュールの背面の構成材料と接着可能な材料で形成
されたモジュール側層と、塩化ビニールで形成されたル
ーフィング側層とが一体成形された背面材を介在させて
太陽電池モジュールをルーフィングに接着する構成とし
たので、太陽電池モジュールを確実にルーフィングに接
着させることができる。
【0045】また、このとき、特別な取り付け具や加工
を必要としないので、安価にかつ簡単に取り付けが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2のX1−X1線に沿う断面図である。
【図2】第1の形態の太陽電池モジュールの取り付け構
造を示す平面図である。
【図3】複数の太陽電池モジュールをルーフィング上に
貼り付けた状態を示す平面図である。
【図4】図3のX2−X2線に沿う断面図である。
【図5】第2の形態の太陽電池モジュールの取り付け状
態を示す平面図である。
【図6】図5のX3−X3線に沿う断面図である。
【図7】図5のX4−X4線に沿う断面図である。
【図8】第3の形態の背面材の構成を示す断面図であ
る。
【図9】強度試験に用いた試料片の構成を示す図であ
る。
【図10】コンクリート製の屋根に取り付けるための従
来の太陽電池モジュールの周縁部付近の構成を示す断面
図である。
【符号の説明】
10 太陽電池モジュール 11 太陽電池素子 16 EVA 20 背面材 21 塩化ビニール層 22 接着剤層 23 プラスチック層 31 コンクリート 32 ルーフィング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山田 中 茨城県猿島郡境町大字染谷106 旭化成工 業株式会社内 (72)発明者 溝田 智敏 茨城県猿島郡境町大字染谷106 旭化成工 業株式会社内 (72)発明者 丸山 茂 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (72)発明者 大澤 正弘 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (72)発明者 前田 昌男 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (72)発明者 藤井 浩 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 Fターム(参考) 2E108 KK01 LL01 MM00 NN07 4J040 DC091 EK031 JB02 MA02 MA03 MA08 MA10 MB03 MB05 NA12 NA19 5F051 BA03 JA02 JA09

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塩化ビニール製のルーフィングが施され
    たコンクリート製構造物の屋根に太陽電池モジュールを
    取り付けることにより構成される太陽電池モジュールの
    取り付け構造物において、 前記太陽電池モジュールの背面の構成材料と接着可能な
    材料で形成されたモジュール側層と、塩化ビニールで形
    成されたルーフィング側層とが一体成形された背面材を
    有するとともに、前記背面材の前記モジュール側層を前
    記太陽電池の取り付け面に接着した状態で、前記ルーフ
    ィング側層を前記ルーフィングに溶剤で接着させること
    で、前記太陽電池モジュールを前記ルーフィングに接着
    する構成とする、 ことを特徴とする太陽電池モジュールの取り付け構造
    物。
  2. 【請求項2】 前記背面材のモジュール側層は、前記塩
    化ビニール内の可塑剤の移行を阻止する材料で形成され
    ていることを特徴とする請求項1記載の太陽電池モジュ
    ールの取り付け構造物。
  3. 【請求項3】 前記背面材は、前記モジュール側層とし
    てプラスチックシートを用い、前記モジュール側層と前
    記ルーフィング側層とをロールラミネートすることによ
    り一体成形されていることを特徴とする請求項2記載の
    太陽電池モジュールの取り付け構造物。
  4. 【請求項4】 前記背面材は、前記モジュール側層とし
    て金属板を用い、前記金属板の一方の面に前記ルーフィ
    ング側層として塩化ビニール塗装を施すことにより形成
    されることを特徴とする請求項2記載の太陽電池モジュ
    ールの取り付け構造物。
  5. 【請求項5】 前記太陽電池モジュールの充填材とし
    て、分解温度の低い過酸化物を含有する材料を用いたこ
    とを特徴とする請求項1記載の太陽電池モジュールの取
    り付け構造物。
  6. 【請求項6】 前記太陽電池モジュールの上側面にガラ
    ス板を載置し、前記ガラス板を保護するためのフレーム
    部材を前記ガラス板の周縁部の表面に接着固定した構成
    であることを特徴とする請求項1記載の太陽電池モジュ
    ールの取り付け構造物。
  7. 【請求項7】 塩化ビニール製のルーフィングが施され
    たコンクリート製構造物の屋根に取り付けられる太陽電
    池モジュールにおいて、 前記太陽電池モジュールの背面の構成材料と接着可能な
    材料で形成されたモジュール側層と、塩化ビニールで形
    成されたルーフィング側層とが一体成形された背面材
    を、有することを特徴とする太陽電池モジュール。
JP29977798A 1998-10-21 1998-10-21 太陽電池モジュールの取り付け構造物、および太陽電池モジュール Expired - Lifetime JP3718353B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29977798A JP3718353B2 (ja) 1998-10-21 1998-10-21 太陽電池モジュールの取り付け構造物、および太陽電池モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29977798A JP3718353B2 (ja) 1998-10-21 1998-10-21 太陽電池モジュールの取り付け構造物、および太陽電池モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000129876A true JP2000129876A (ja) 2000-05-09
JP3718353B2 JP3718353B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=17876839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29977798A Expired - Lifetime JP3718353B2 (ja) 1998-10-21 1998-10-21 太陽電池モジュールの取り付け構造物、および太陽電池モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3718353B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007067131A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd 太陽電池一体型防水シート材およびその施工方法。
WO2007131566A1 (de) * 2006-05-13 2007-11-22 Henkel Ag & Co. Kgaa Vorrichtung zur befestigung eines anbauteils
US8507784B2 (en) 2008-06-27 2013-08-13 General Electric Company Photovoltaic shingles for roofing and method for connecting the shingles

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007067131A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd 太陽電池一体型防水シート材およびその施工方法。
WO2007131566A1 (de) * 2006-05-13 2007-11-22 Henkel Ag & Co. Kgaa Vorrichtung zur befestigung eines anbauteils
US8507784B2 (en) 2008-06-27 2013-08-13 General Electric Company Photovoltaic shingles for roofing and method for connecting the shingles

Also Published As

Publication number Publication date
JP3718353B2 (ja) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102820353B (zh) 用于屋顶的光生伏打模块
US6553729B1 (en) Self-adhesive photovoltaic module
US6729081B2 (en) Self-adhesive photovoltaic module
US20050224108A1 (en) Enhanced photovoltaic module
US7900413B2 (en) Method of securing flexible solar panel to PVC roofing membrane
JPH10270734A (ja) 太陽電池モジュール
US20080245405A1 (en) Integrated Solar Cell Roofing System and Method of Manufacture
WO2013106896A1 (en) Photovoltaic module with cell assemblies bearing adhesive for securing the assemblies in the module
JP2958258B2 (ja) 太陽電池モジュール及びその端子取り出し部構造
JPH0945951A (ja) 太陽電池モジュール
JP2928099B2 (ja) 太陽光発電屋根材の製造方法
JP4765019B2 (ja) 太陽電池モジュールの封止構造及び製造方法
JP2006310680A (ja) 薄膜太陽電池モジュール
JP2958257B2 (ja) 太陽電池モジュール及びその端子取り出し部構造
JP3718353B2 (ja) 太陽電池モジュールの取り付け構造物、および太陽電池モジュール
US20190393371A1 (en) Hot-melt laminated solar cladding strip
JP2006294646A (ja) 太陽電池用端子ボックスの取り付け方法
JPWO2011099228A1 (ja) 太陽電池モジュール及びその製造方法
JP2009032954A (ja) 太陽電池パネル及びその製造方法
JP3591223B2 (ja) 太陽電池モジュール
JPH1117206A (ja) 太陽電池モジュールの外部リード接続方法
CN114695586A (zh) 一种bipv光伏组件及其制备方法
CN215760044U (zh) 一种屋面光伏防水卷材
CN216980583U (zh) 一种bipv光伏组件
JP2958256B2 (ja) 太陽電池モジュール及びその端子取り出し部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20031127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080909

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090909

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100909

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110909

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120909

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130909

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term