[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2000110511A - 熱電供給方法および熱電供給システム - Google Patents

熱電供給方法および熱電供給システム

Info

Publication number
JP2000110511A
JP2000110511A JP10303414A JP30341498A JP2000110511A JP 2000110511 A JP2000110511 A JP 2000110511A JP 10303414 A JP10303414 A JP 10303414A JP 30341498 A JP30341498 A JP 30341498A JP 2000110511 A JP2000110511 A JP 2000110511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
economizer
heat recovery
recovery boiler
facility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10303414A
Other languages
English (en)
Inventor
Motohiko Sue
元彦 須恵
Minoru Nakayasu
稔 中安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP10303414A priority Critical patent/JP2000110511A/ja
Publication of JP2000110511A publication Critical patent/JP2000110511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier
    • Y02P80/15On-site combined power, heat or cool generation or distribution, e.g. combined heat and power [CHP] supply

Landscapes

  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エネルギ効率が向上し、しかも熱電比も大き
くとれる熱電供給方法および熱電供給システムを提供す
る。 【解決手段】 ガスタービン発電設備10と、前記ガス
タービン発電設備からの排熱を回収する少なくとも節炭
器23を有する排熱回収ボイラ設備20と、前記排熱回
収ボイラ設備20からの蒸気により発電する蒸気タービ
ン発電設備30とを用いる熱電供給方法であって、前記
節炭器23として給水加熱器の機能を有する節炭器23
を用い、その節炭器23からの高圧加熱給水を所定圧力
にてフラッシュさせて得られた蒸気を熱源として利用す
るものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱電供給方法およ
び熱電供給システムに関する。さらに詳しくは、電力と
熱とを利用する産業部門や民生部門において、特に広い
範囲の熱需要と電力需要との比率(以下、熱電比とい
う)が要求されるプラントにおいて、安価な建設費にも
かかわらず高い熱電比が得られる熱電供給方法および熱
電供給システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ガスタービンと蒸気タービン
とを組み合わせて発電および熱回収を行うシステム、い
わゆるコンバインドサイクル・システムが知られてい
る。そして、このコンバインドサイクル・システムの典
型的な例は、例えば「ガスタービン」(須之部・藤江共
著、共立出版発行)に開示されている。
【0003】また、最近の事業用火力発電所では、ガス
タービンからの排ガスの熱エネルギを最大限回収するた
め、例えば「火力原子力発電」(Vol.46 No.
10P.79〜89)に示すように、排熱回収ボイラと
して高圧および低圧の2段圧の蒸発器、あるいは高圧、
中圧および低圧の3段圧の蒸発器から構成されている、
いわゆる複圧式ボイラが用いられ、そしてこの複圧式ボ
イラが用いられたコンバインドサイクル・システムで
は、各蒸発器により生成された蒸気は、まれにはごく一
部の蒸気が熱として使用されることがあるものの、ほと
んどは蒸気タービンに送気されて発電に使用されてい
る。
【0004】従来のコンバインドサイクル・システムの
一例であるコンバインド型コージェネレーション・シス
テムS´およびS´´が、図5および図6にブロック図
でそれぞれ示されている。
【0005】なお、図5および図6において、符号10
はガスタービン発電設備、符号11はガスタービン、符
号12は減速機、符号13は発電機、符号20は排熱回
収ボイラ設備、符号21は過熱器、符号22は蒸発器、
符号23は節炭器、符号24は蒸気ドラム、符号25は
排ガス流路、符号26はスタック、符号30は蒸気ター
ビン発電設備、符号31は蒸気タービン、符号32は減
速機、符号33は発電機、符号34は復水器、符号35
は復水ライン、符号36は復水ポンプ、符号50はプロ
セス送気設備、符号51は中圧蒸気ライン、符号52は
抽気ライン、符号53は圧力制御弁、符号56は減温装
置、符号60は給水設備、符号61は給水タンク、符号
62は脱気器、符号63は低圧給水ライン、符号64は
脱気器給水ポンプ、符号65は高圧給水ライン、符号6
6は高圧給水ポンプ、符号68は加熱蒸気ライン、符号
69は減圧弁をそれぞれ示す。
【0006】図5に示すコンバインド型コージェネレー
ション・システムS´では、ガスタービン発電設備10
のガスタービン11からの排ガスを排熱回収ボイラ設備
20に送気して熱回収を行い、それに伴い排熱回収ボイ
ラ設備20により生成される蒸気の圧力、より詳細には
過熱器出口圧力は、あまり上げずに2MPa程度とさ
れ、そして排熱回収ボイラ設備20の過熱器21からの
過熱蒸気を主蒸気ライン37を介して蒸気タービン発電
設備30の蒸気タービン31に送気する一方、その一部
を分岐させてその分岐した蒸気を減圧弁38により所定
圧力、例えば1MPaにまで減圧し、さらに減温装置5
6にて所定温度にまで減温して中圧蒸気ライン51によ
りプロセスへ熱として供給することがなされている。
【0007】なお、図5中、破線で示すように、過熱器
21を通過させずに蒸気ドラム24からの蒸気を減圧お
よび減温してプロセスに送気することもなされている。
【0008】しかるに、蒸気サイクルの熱効率は、蒸気
タービン31の入口蒸気圧力および温度を上げるほど向
上する。しかしながら、図5に示すコンバインド型コー
ジェネレーション・システムS´においては、蒸気ター
ビン31の入口蒸気圧力を上げることはできないので、
蒸気サイクルの熱効率の向上を計ることはできない。ま
た、プロセスへの送気は減圧してなされるているので、
それによるエネルギ損失も生じている。
【0009】図6に示すコンバインド型コージェネレー
ション・システムS´´では、ガスタービン発電設備1
0のガスタービン11からの排ガスを排熱回収ボイラ設
備20に送気して熱回収を行い、それに伴い排熱回収ボ
イラ設備20により生成される蒸気の全量を蒸気タービ
ン31に送気し、その送気された蒸気の一部を蒸気ター
ビン31の途中から抽気ライン52を介して抽気し、そ
の抽気された蒸気を中圧蒸気ライン51によりプロセス
に送気することがなされている。
【0010】以下、この図6に示すコンバインド型コー
ジェネレーション・システムS´´を、図7を参照しな
がらより詳細に説明する。なお、図7は、過熱器21、
蒸発器22および節炭器23における熱交換の状態を示
したものである。
【0011】脱気器62で脱気された給水は、ボイラ給
水ポンプ66によって昇圧されて高圧給水ライン65を
介して節炭器23に送給される。この節炭器23に送給
された給水は、節炭器23において蒸発器22における
蒸発圧力に相当する温度tsより若干低い温度twまで、
すなわちアプローチポイント温度差Δta(Δta=ts
−tw)分だけ低い温度までガスタービン11の排ガス
により昇温される。この昇温された給水は蒸気ドラム2
4に送給され、ついで蒸発器22により加熱されて飽和
蒸気となった後に過熱器21に送気される。この過熱器
21に送気された飽和蒸気は、過熱器21により加熱さ
れて温度tshの過熱蒸気となって主蒸気ライン37を介
して蒸気タービン31に送気される。
【0012】一方、ガスタービン11からの排ガスは、
過熱器21および蒸発器22を通過する間に、図7に示
すようにその温度が温度tgiから温度tg2まで降下す
る。この温度tg2は、蒸発温度tsより蒸発器ピンチポ
イント温度差Δtpだけ高い値となる。前述したよう
に、蒸気タービンサイクルの熱効率は、蒸気タービン3
1入口の蒸気温度および圧力を上げるほどよくなるが、
過熱器21の出口蒸気温度tshは、ガスタービン11の
排ガス温度tgiにより制限される。
【0013】そこで、図7に破線で示すように蒸発圧力
を上げれば、それに伴い蒸発温度もtsからts'に上が
り、蒸発器出口ガス温度もtg2'と高くなる。同様に、
節炭器出口ガス温度もtgeからtge'へと高くなり、そ
れに伴い大気に放出されるガスエネルギが増加して排熱
回収ボイラ設備20の熱回収効率が小さくなる。その結
果、排熱回収ボイラ設備20および蒸気タービン発電設
備30を含むシステム、つまりボトミングサイクルの熱
効率は低下する。すなわち、蒸気タービン発電設備30
の熱効率を向上させるため、蒸気圧力を上げれば排熱回
収ボイラ設備20の熱回収効率が低下し、その逆に排熱
回収ボイラ設備20の熱回収効率を上げるため、蒸気圧
力を下げれば蒸気タービン発電設備30の熱効率が低下
する。このことから、ボトミングサイクルの熱効率が最
大となる蒸気圧力が存在することがわかる。
【0014】このボトミングサイクルの熱効率を最大と
する蒸気圧力は、ガスタービン11の排ガス温度が50
0〜530℃の場合、3〜3.5MPaであり、そのと
きの節炭器23の出口ガス温度tgeは180〜185℃
となる。
【0015】しかるに、最近におけるガスタービン11
には燃料として天然ガスが用いられているので、ガスタ
ービン11の排ガスをこのような高い温度で大気中に放
出するのは資源の浪費につながる。これを避けるための
方策として、大型火力発電設備のように節炭器23の下
流に、中圧および低圧の蒸発器を有するボイラ、つまり
デュアル圧ボイラあるいはトリプル圧ボイラ(複圧式ボ
イラ)を設けることが考えられる。しかしながら、この
ような構成にすると、各ボイラが蒸発器および蒸気ドラ
ムを有しているため、そのコストは非常に高いものとな
る。
【0016】また、産業用や民生用のように熱変動が大
きいプラントでは、節炭器23を通過する給水量の変動
を考慮して最大給水量通過時のアプローチポイント温度
差Δtaを大きくとり、例えば30℃以上にとり、低負
荷時の節炭器23におけるスチーミングを防止すること
がなされている。これがため、蒸発器22に送給される
給水の温度が低下して蒸発量が減少するということも生
じている。
【0017】それに加えて、最近のコンバインド型コー
ジェネレーション・システムS´,S´´に用いられて
いる排熱回収ボイラ設備20では、蒸発器22の蒸発管
を垂直にするとともに、ガス流れを水平にした自然循環
型がほとんどであるため、排熱回収ボイラ設備20の設
置面積が広くなる傾向がある。これに対し、コンバイン
ド型コージェネレーション・システムS´,S´´が使
用される産業部門、とりわけ民生部門においてはその設
置面積をできる限り小さくすることが求められている。
かかる観点からも、産業部門、とりわけ民生部門におい
て使用されるコンバインド型コージェネレーション・シ
ステムS´,S´´において複圧式ボイラを採用するこ
とは問題がある。
【0018】また、排ガスの熱エネルギを回収して発電
する方式の一つにフラッシャーを用いるものが知られて
いる。例えば「川崎重工技報」(Vol.88,198
5.4)の76頁の図14には、セメント製造設備から
の排熱を回収して発電する、セメント廃熱回収発電プラ
ントにおいてフラッシャーを用いたものが開示されてい
る。
【0019】しかしながら、このセメント廃熱回収発電
プラントにおいても、排熱回収ボイラから発生する蒸気
およびフラッシャーから発生する蒸気は全て蒸気タービ
ンに送気されている。そのため、前記技報は、フラッシ
ャーを用いていかに熱電比を向上させるかについて教え
るところはない。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる従来技
術の課題に鑑みなされたものであって、エネルギ効率が
向上し、しかも熱電比も大きくとれる熱電供給方法およ
び熱電供給システムを提供することを目的としている。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明の熱電供給方法の
第1形態は、排熱を回収する少なくとも節炭器を有する
排熱回収ボイラ設備と、前記排熱回収ボイラ設備からの
蒸気により発電する蒸気タービン発電設備とを用いる熱
電供給方法であって、前記節炭器として給水加熱器の機
能を有する節炭器を用い、その節炭器からの高圧加熱給
水を所定圧力にてフラッシュさせて得られた蒸気を熱源
として利用することを特徴とする。
【0022】本発明の熱電供給方法の第2形態は、ガス
タービン発電設備と、前記ガスタービン発電設備からの
排熱を回収する少なくとも節炭器を有する排熱回収ボイ
ラ設備と、前記排熱回収ボイラ設備からの蒸気により発
電する蒸気タービン発電設備とを用いる熱電供給方法で
あって、前記節炭器として給水加熱器の機能を有する節
炭器を用い、その節炭器からの高圧加熱給水を所定圧力
にてフラッシュさせて得られた蒸気を熱源として利用す
ることを特徴とする。
【0023】本発明の熱電供給方法においては、蒸気タ
ービン発電設備からの抽気も熱源として利用してもよ
く、前記フラッシュさせて得られた蒸気を蒸気タービン
発電設備に供給して発電してもよく、排熱回収ボイラ設
備に燃焼手段を備えその燃焼手段により排熱回収ボイラ
設備の回収熱量を増大させてもよく、あるいは排熱回収
ボイラ設備の排ガス流路の節炭器の下流に低圧給水予熱
器を備えて同排熱回収ボイラ設備の回収熱量を増大させ
てもよい。
【0024】一方、本発明の熱電供給システムの第1形
態は、排熱を回収する少なくとも節炭器を有する排熱回
収ボイラ設備と、前記排熱回収ボイラ設備からの蒸気に
より発電する蒸気タービン発電設備とを用いる熱電供給
システムであって、前記節炭器として給水加熱器の機能
を有する節炭器を用い、その節炭器からの高圧加熱給水
を所定圧力にてフラッシュさせて得られた蒸気を熱源と
して利用することを特徴とする。
【0025】本発明の熱電供給システムの第2形態は、
ガスタービン発電設備と、前記ガスタービン発電設備か
らの排熱を回収する少なくとも節炭器を有する排熱回収
ボイラ設備と、前記排熱回収ボイラ設備からの蒸気によ
り発電する蒸気タービン発電設備とを用いる熱電供給シ
ステムであって、前記節炭器として給水加熱器の機能を
有する節炭器を用い、その節炭器からの高圧加熱給水を
所定圧力にてフラッシュさせて得られた蒸気を熱源とし
て利用することを特徴とする。
【0026】本発明の熱電供給システムにおいては、蒸
気タービン発電設備からの抽気も熱源として利用しても
よく、前記フラッシュさせて得られた蒸気を蒸気タービ
ン発電設備に供給して発電してもよく、排熱回収ボイラ
設備が燃焼手段を備えなるのもよく、あるいは排熱回収
ボイラ設備の排ガス流路の節炭器の下流に低圧給水予熱
器を備えてもよい。
【0027】
【作用】本発明は前記の如く構成されているので、排ガ
ス温度が低下し、排熱回収ボイラ設備における回収熱量
が増大してその熱効率が向上する。そのため、ボトミン
グサイクルの熱効率が最大となる蒸気圧力も上昇する。
また、排熱回収ボイラ設備の節炭器で得られた高圧加熱
給水の一部を所定圧力にてフラッシュさせ、それにより
得られた蒸気を熱源として利用しているので、発電量を
減少させることなく利用可能な熱量を増大させることが
できる。また、蒸気タービン発電設備に供給される蒸気
圧力も上昇しているので、蒸気タービン設備の抽気可能
量も増大する。その結果、熱電比が大きくなる。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら本
発明を実施の形態に基づいて説明するが、本発明はかか
る実施の形態のみに限定されるものではない。
【0029】実施の形態1 本発明の熱電供給方法が適用されている熱電供給システ
ムの実施の形態1であるコンバインド型コージェネレー
ション・システムSを図1に示す。
【0030】この実施の形態1のコンバインド型コージ
ェネレーション・システムSは、図1に示すように、ガ
スタービン発電装置10と、このガスタービン発電装置
からの排熱を回収する排熱回収ボイラ設備20と、蒸気
タービン発電設備30と、フラッシャー設備40と、プ
ロセス送気設備50と、給水設備60とを主要構成要素
として備えてなる。
【0031】ガスタービン発電設備10は、従来のガス
タービン発電設備10と同様に、ガスタービン11と減
速機12と発電機13とを備えてなるものとされる。
【0032】排熱回収ボイラ設備20は、過熱器21と
蒸発器22と節炭器23と蒸気ドラム24とを備えてな
るものとされ、スタック26を有するガスタービン11
の排ガス流路25に上流側から過熱器21、蒸発器22
および節炭器23がこの順で配設されている。過熱器2
1、蒸発器22および蒸気ドラム24は従来の排熱回収
ボイラ設備20と同様とされているが、節炭器23は蒸
気ドラム24に給水するほかにフラッシャー設備40に
も給水するようにされている。つまり、節炭器23は給
水加熱器としても機能するようにされている。
【0033】蒸気タービン発電設備30は、蒸気タービ
ン31と減速機32と発電機33と復水器34と、復水
ライン35と、復水ライン35に介装されている復水ポ
ンプ36と、過熱器21からの過熱蒸気が供給される主
蒸気ライン37とを備えてなるものとされる。また、蒸
気タービン31は、プロセス送気設備50へ抽気するた
めの抽気口31aと、プロセス送気設備50からの蒸気
を蒸気タービン31内に供給する混気口31bとを備え
てなるものとされる。
【0034】フラッシャー設備40は、フラッシャー4
1と、フラッシャー41へ給水するフラッシャー給水ラ
イン42と、フラッシャー給水ライン42に介装されて
いる減圧弁兼温度制御弁43とを備えてなるものとされ
る。フラッシャー41の圧力はプロセスに供給される蒸
気圧力に応じて適宜設定される。例えば、1〜1.8M
Paに設定される。
【0035】プロセス送気設備50は、基端部がフラッ
シャー41の上部に接続されている中圧蒸気ライン51
と、タービンからの抽気ライン52と、抽気ライン52
に介装されている抽気の圧力を制御する圧力制御弁53
と、中圧蒸気ライン51から蒸気タービン31への混気
を送気する混気ライン54と、混気ライン54に介装さ
れて混気を遮断する混気締切り弁55と、中圧蒸気ライ
ン51に介装されている減温装置56とを備えてなるも
のとされる。
【0036】給水設備60は、給水タンク61と、脱気
器62と、給水タンク61から脱気器62までの低圧給
水ライン63と、低圧給水ライン63に介装されている
脱気器給水ポンプ64と、脱気器62から節炭器23ま
での高圧給水ライン65と、高圧給水ライン65に介装
されているボイラ給水ポンプ66と、フラッシャー41
の飽和水を脱気器62に供給する飽和水供給ライン67
と、中圧蒸気ライン51から脱気器62に加熱蒸気を供
給する加熱蒸気供給ライン68と、加熱蒸気供給ライン
68に介装されている減圧弁69とを備えてなるものと
される。
【0037】次に、かかる構成とされているコンバイン
ド型コージェネレーション・システムSの動作について
説明する。
【0038】ガスタービン11からの排ガスは排熱回収
ボイラ設備20の過熱器21、蒸発器22および節炭器
23により順次熱回収された後にスタック26より大気
中に放出される。一方、排熱回収ボイラ設備20に供給
された給水の一部は、節炭器23、蒸発器22および過
熱器21を通過しながらガスタービン11の排ガスから
エネルギが供給されて過熱器21において所定圧力およ
び温度の過熱蒸気とされ、主蒸気ライン37により蒸気
タービン発電設備30の蒸気タービン31に送気される
一方、給水の残部はフラッシュ設備40に送給される。
【0039】蒸気タービン31に送気された蒸気のほと
んどは蒸気タービン31において仕事をした後、つまり
発電した後に復水器34に送気される。復水器34に送
気された蒸気は復水器34により復水した後に復水ポン
プ36により復水ライン35を介して給水タンク61に
送給される。また、蒸気の一部はプロセスからの要求に
応じて蒸気タービン31の途中段落に設けられている抽
気口31aから抽気され、圧力制御弁53により圧力制
御された後、抽気ライン52を介して中圧蒸気ライン5
1によりプロセスに送気される。
【0040】給水タンク61には前述した復水の他に、
プロセスからのドレンおよび純水装置(図示省略)から
の補給水が供給されている。そして、給水タンク61の
貯蔵水は、脱気器給水ポンプ64により昇圧されて低圧
給水ライン63を介して脱気器62に給水として送給さ
れる。
【0041】脱気器62に供給された給水は、フラッシ
ャー設備40のフラッシャー41から飽和水供給ライン
67を介して供給されている飽和水(熱水)および中圧
蒸気ライン51から分岐され、減圧弁69により減圧さ
れて加熱蒸気供給ライン68を介して供給されている蒸
気により加熱されて脱気される。つまり、給水中の溶存
酸素濃度が規定値以下とされる。
【0042】脱気器62により脱気された給水は、ボイ
ラ給水ポンプ66により昇圧されて高圧給水ライン65
を介して節炭器23に送給される。節炭器23に供給さ
れた給水は前述したようにガスタービン11からの排ガ
スによりエネルギが供給されて加圧高温水(高圧加熱給
水)となる。
【0043】この加圧高温水は、前述したようにその一
部は蒸気ドラム24に送給され、残部はフラッシャー給
水ライン42を介してフラッシャー41に送給される。
このフラッシャー41に送給される加圧高温水はフラッ
シャー給水ライン42に介装されている減圧兼温度制御
弁43により減圧されて汽液二相流体となってフラッシ
ャー41に送給される。
【0044】フラッシャー41に供給された汽液二相流
体となった加圧高温水は、フラッシャー41内で飽和蒸
気と飽和水(熱水)とに分離される。そして、分離され
た飽和水は前述したように脱気器62に送給される一
方、飽和蒸気は中圧蒸気ライン51に送気される。
【0045】ところで、プロセスに送気される蒸気は、
一般的に1〜1.5MPaとされるが、その量の変動幅
は非常に大きいという特徴を有している。かかる特性を
有する蒸気を蒸気タービン31の抽気により供給する場
合、蒸気タービン31をその途中段に加減弁装置を有す
る、いわゆる内部制御型蒸気タービンとすれば抽気量の
多少にかかわらず抽気の圧力を一定とできる。しかしな
がら、内部制御型蒸気タービンは構造が複雑であるた
め、本発明のコンバインド型コージェネレーション・シ
ステムSにおいて使用される、発電規模が10MW以下
の蒸気タービン31にかかる構造を採用するのは、設備
コストの上昇を招来し、ひいては採算性の悪化を招来す
るので好ましくない。そのため、この実施の形態1のコ
ンバインド型コージェネレーション・システムSにおい
ては、途中段に抽気口31aを設けた蒸気タービン31
を用い、そして抽気の圧力は抽気ライン52に介装され
た圧力制御弁53により制御するようにされている。つ
まり、外部制御方式が採用されている。
【0046】そこで、かかる外部制御方式を採用した場
合の抽気口31aにおける蒸気圧力および抽気可能量に
ついて検討してみることにする。
【0047】例えば、蒸気タービン31に20t/hの
蒸気を供給し、圧力が1MPaの段落から5t/hを蒸
気を抽気したとすると、抽気段落以降を流れる蒸気は1
5t/hとなる。このときの蒸気タービン31の仕事量
は図2(a)の実線で囲まれた面積となる。いま、熱需
要が増加して抽気量が10t/hとなると、蒸気タービ
ン31の途中段の圧力はそれ以降を流れる蒸気流量にほ
ぼ比例するため、抽気点の圧力は0.67MPa程度ま
で低下し、そのときの蒸気タービン31の仕事量は図2
(a)の破線で囲まれた面積となる。この場合、プロセ
ス側の要求圧力が1MPaであれば、0.67MPaの
圧力は要求圧力以下となる。そこで、抽気量が10t/
hのときにおいても抽気の圧力を1MPaにするには、
5t/hときにおける抽気を圧力が1.5MPaの段落
からすればよいことになる。ただし、そのようにする
と、図2(b)に示すように、1.5MPaの段落から
抽気された5t/hの蒸気は圧力制御弁53により1M
Paにまで減圧されるので、その分のエネルギは何等蒸
気タービン31の仕事に寄与しないことになる。つま
り、図2(b)の斜線で囲まれた面積の相当するエネル
ギは損失となる。
【0048】この抽気点の段落は、当然のことながら第
1段後以降の段落とされるが、構造上の観点から2段後
以降の段落とされるが望ましい。そして、この抽気点の
段落が設けられる1段後以降の段落の圧力は、第1段が
調速段と称され他の段より大きな圧力差を必要とすると
ころから、第1段入口圧力の0.6〜0.65程度以下
となる。
【0049】前述したように、蒸発器22を一つのみ有
する排熱回収ボイラ設備(単圧式排熱ボイラ設備)20
を用いた、コンバインド型コージェネレーション・シス
テムSの最適蒸気圧力は、一般的には3〜3.5MPa
であるので、蒸気タービン31の第1段後の圧力、つま
り2段入口圧力は1.8MPa程度となる。かかる特性
を有する蒸気タービン31において抽気量を増加させる
と、つまり排気量を減少させると、前述したように第1
段後以降の圧力は低くなり、例えば第1段後の圧力が1
MPaになった場合の排気流量は抽気量がゼロのときの
56%程度となる。いま、蒸気タービン31の入口蒸気
量を20t/hと仮定すると、可能抽気量は8t/h程
度となる。したがって、プロセスへの送気圧力が1MP
aを要求される場合、排熱回収ボイラ設備20を単圧式
ボイラとしたときのプロセスへの送気量の変動幅、つま
り蒸気タービン31の抽気量の変動幅は、一般的にはさ
ほど大きなものではない。
【0050】しかしながら、この実施の形態1では、節
炭器23は給水加熱器としての機能も有しているので、
節炭器23には蒸発器22における蒸発量に関係なく給
水できる。そのため、節炭器23の出口ガス温度と節炭
器23の入口給水温度との差を許容最小値Δtwまで下
げることができる。例えば、Δtwを20℃とし、節炭
器23の入口給水温度を105℃とすれば、節炭器23
の出口ガス温度、すなわち排熱回収ボイラ設備20の出
口ガス温度を125℃まで下げることができる。その結
果、排熱回収ボイラ設備20における熱回収効率は大幅
に上昇する。
【0051】また、排熱回収ボイラ設備20における熱
回収効率が大幅に上昇するため、当然のことながら、ボ
トミングサイクルの熱効率を最大とする蒸気圧力も上昇
して5〜6MPaとなる。したがって、蒸気タービン3
1の第1段後の圧力も高くなるので、抽気量の幅を大き
くできることになる。
【0052】その上、この実施の形態1においては、節
炭器23により得られた加熱給水の一部を、減圧弁兼温
度制御弁43が介装されたフラッシャー給水ライン42
を介して温度および圧力を制御してフラッシャー41に
供給し、そしてフラッシャー41により生成された飽和
蒸気をフラッシャー41に接続されている中圧蒸気ライ
ン51により、抽気ライン52からの抽気と混合してプ
ロセスに送気するようにする一方、混気ライン54によ
り中圧蒸気ライン51の余剰蒸気を蒸気タービン31に
混気するようにしているので、プロセスに多量の蒸気を
送気できるとともに、プロセスにおける必要蒸気量が減
少して余剰蒸気が発生した場合、蒸気タービン31に供
給して発電することができる。そのため、プロセスにお
ける必要蒸気量の変動幅が大きい場合であっても対処す
ることができる。つまり、熱電比を大きくできる。それ
に加えて、プロセスへの送気をフラッシャー41からの
蒸気によりカバーしているので、その分抽気量を少なく
できる。つまり、蒸気の仕事量が増加が計られて発電量
が増加する。
【0053】また、節炭器23はスタック26内に配置
することができ、しかもフラッシャー41の設置場所も
任意に選定できるので、節炭器23に給水加熱器として
の機能を持たせることにより伝熱面積が増大し、しかも
フラッシャー41を設けたとしても排熱回収ボイラ設備
20およびフラッシャー設備40を含む設置面積が増大
することはない。
【0054】このように、この実施の形態1によれば、
コンバインド型コージェネレーション・システムSの設
置面積を増大させることなく、かつ設備費の大幅な増大
を招来することなく、その熱電比を増大させることがで
きる。
【0055】実施の形態2 本発明の熱電供給方法が適用されている熱電供給システ
ムの実施の形態2のコンバインド型コージェネレーショ
ン・システムSを図3に示す。この実施の形態2は実施
の形態1を改変したものであって、排熱回収ボイラ設備
20の排ガス流路25の過熱器21の上流側にガスバー
ナー27を設け、ガスタービン11からの排ガスの温度
を上昇できるようにしてなるものである。ガスバーナー
27の位置は、熱負荷のバランスによっては、排ガス流
路25の過熱器21と蒸発器22との間に設けられても
よい。なお、この実施の形態2のその余の構成は実施の
形態1と同様とされている。
【0056】この実施の形態2によれば、ガスタービン
11からの排ガス温度およびガス量に関係なく、排熱回
収ボイラ設備20の蒸発量を調整できるので、プロセス
からの要求に応じた送気がなし得る。その結果、実施の
形態1に比して熱電比が増大する。
【0057】実施の形態3 本発明の熱電供給方法が適用されている熱電供給システ
ムの実施の形態3のコンバインド型コージェネレーショ
ン・システムSを図4に示す。この実施の形態3は実施
の形態1を改変したものであって、排熱回収ボイラ設備
20の排ガス流路25の節炭器23の下流に、脱気器給
水ポンプ64からの低圧給水を予熱する低圧給水予熱器
28を配設してなるものである。なお、この実施の形態
3のその余の構成は実施の形態1と同様とされている。
【0058】このように、この実施の形態3では、排熱
回収ボイラ設備20の排ガス流路25の節炭器23の下
流に、脱気器給水ポンプ64からの低圧給水を予熱する
低圧給水予熱器28を配設しているので、実施の形態1
に比して排熱回収ボイラ設備20の熱効率が増大する。
【0059】
【実施例】次に、実施例および比較例に基づいて本発明
を具体的に説明する。
【0060】実施例および比較例のコンバインド型コー
ジェネレーション・システムS,S´の要目を表1のよ
うに設定してシミュレーションを行い、その結果を表1
に併せて示す。
【0061】
【表1】
【0062】表1より明らかなように、実施例の発電熱
効率は最大44.0%となり、比較例の42.2%より
1.8ポイント発電熱効率が上昇する。また、実施例の
最大送気量は14,640kg/hとなり、比較例の
4,540kg/hと比較して大幅に増大する。したが
って、実施例の熱電比は0.68となり、比較例の0.
20に比較して大幅に増大する。
【0063】以上、本発明を実施の形態および実施例に
基づいて説明してきたが、本発明はかかる実施の形態お
よび実施例に限定されるものではなく、種々改変が可能
である。例えば、実施の形態では排熱回収ボイラ設備へ
の熱源としてガスタービン発電設備の排ガスが用いられ
ているが、排熱回収ボイラ設備への熱源は各種のものと
することができ、例えばセメント製造設備からの排ガス
とすることもできる。また、排熱回収ボイラ設備が複数
設けられる場合でも、フラッシャー設備は1基とされて
もよい。
【0064】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によればコ
ンバインド型コージェネレーション・システムの設置面
積を増大および設備費を大幅に上昇させることなく、そ
の熱電比を増大させることができるという優れた効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1にかかるコンバインド型
コージェネレーション・システムのブロック図である。
【図2】蒸気タービンの通過蒸気量と出力との関係を示
す図であって、同(a)は抽気圧力が1MPaと0.6
7MPaである場合を示し、同(b)は抽気圧力が1.
5MPaと1MPaである場合を示す。
【図3】本発明の実施の形態2にかかるコンバインド型
コージェネレーション・システムのブロック図である。
【図4】本発明の実施の形態3にかかるコンバインド型
コージェネレーション・システムのブロック図である。
【図5】従来のコンバインド型コージェネレーション・
システムの一例のブロック図である。
【図6】従来のコンバインド型コージェネレーション・
システムの他の例のブロック図である。
【図7】排熱回収ボイラ設備における熱交換の状態を示
すグラフである。
【符号の説明】
10 ガスタービン発電設備 11 ガスタービン 13 発電機 20 排熱回収ボイラ設備 21 過熱器 22 蒸発器 23 節炭器 24 蒸気ドラム 25 排ガス流路 27 ガスバーナー 28 低圧給水予熱器 30 蒸気タービン発電設備 31 蒸気タービン 31a 抽気口 31b 混気口 33 発電機 34 復水器 36 復水ポンプ 40 フラッシャー設備 41 フラッシャー 43 減圧兼温度制御弁 50 プロセス送気設備 51 中圧蒸気ライン 52 抽気ライン 53 圧力制御弁 54 混気ライン 55 混気締切り弁 60 給水設備 61 給水タンク 62 脱気器 63 低圧給水ライン 64 脱気器給水ポンプ 65 高圧給水ライン 66 ボイラ給水ポンプ

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排熱を回収する少なくとも節炭器を有す
    る排熱回収ボイラ設備と、前記排熱回収ボイラ設備から
    の蒸気により発電する蒸気タービン発電設備とを用いる
    熱電供給方法であって、 前記節炭器として給水加熱器の機能を有する節炭器を用
    い、その節炭器からの高圧加熱給水を所定圧力にてフラ
    ッシュさせて得られた蒸気を熱源として利用することを
    特徴とする熱電供給方法。
  2. 【請求項2】 ガスタービン発電設備と、前記ガスター
    ビン発電設備からの排熱を回収する少なくとも節炭器を
    有する排熱回収ボイラ設備と、前記排熱回収ボイラ設備
    からの蒸気により発電する蒸気タービン発電設備とを用
    いる熱電供給方法であって、 前記節炭器として給水加熱器の機能を有する節炭器を用
    い、その節炭器からの高圧加熱給水を所定圧力にてフラ
    ッシュさせて得られた蒸気を熱源として利用することを
    特徴とする熱電供給方法。
  3. 【請求項3】 蒸気タービン発電設備からの抽気も熱源
    として利用することを特徴とする請求項1または2記載
    の熱電供給方法。
  4. 【請求項4】 前記フラッシュさせて得られた蒸気を蒸
    気タービン発電設備に供給して発電することを特徴とす
    る請求項1または2記載の熱電供給方法。
  5. 【請求項5】 排熱回収ボイラ設備に燃焼手段を備え、
    その燃焼手段により排熱回収ボイラ設備の回収熱量を増
    大させることを特徴とする請求項1または2記載の熱電
    供給方法。
  6. 【請求項6】 排熱回収ボイラ設備の排ガス流路の節炭
    器の下流に低圧給水予熱器を備えて同排熱回収ボイラ設
    備の回収熱量を増大させることを特徴とする請求項1ま
    たは2記載の熱電供給方法。
  7. 【請求項7】 排熱を回収する少なくとも節炭器を有す
    る排熱回収ボイラ設備と、前記排熱回収ボイラ設備から
    の蒸気により発電する蒸気タービン発電設備とを用いる
    熱電供給システムであって、 前記節炭器として給水加熱器の機能を有する節炭器を用
    い、その節炭器からの高圧加熱給水を所定圧力にてフラ
    ッシュさせて得られた蒸気を熱源として利用することを
    特徴とする熱電供給システム。
  8. 【請求項8】 ガスタービン発電設備と、前記ガスター
    ビン発電設備からの排熱を回収する少なくとも節炭器を
    有する排熱回収ボイラ設備と、前記排熱回収ボイラ設備
    からの蒸気により発電する蒸気タービン発電設備とを用
    いる熱電供給システムであって、 前記節炭器として給水加熱器の機能を有する節炭器を用
    い、その節炭器からの高圧加熱給水を所定圧力にてフラ
    ッシュさせて得られた蒸気を熱源として利用することを
    特徴とする熱電供給システム。
  9. 【請求項9】 蒸気タービン発電設備からの抽気も熱源
    として利用することを特徴とする請求項7または8記載
    の熱電供給システム。
  10. 【請求項10】 前記フラッシュさせて得られた蒸気を
    蒸気タービン発電設備に供給して発電することを特徴と
    する請求項7または8記載の熱電供給システム。
  11. 【請求項11】 排熱回収ボイラ設備が燃焼手段を備え
    なることを特徴とする請求項7または8記載の熱電供給
    システム。
  12. 【請求項12】 排熱回収ボイラ設備の排ガス流路の節
    炭器の下流に低圧給水予熱器を備えてなることを特徴と
    する請求項7または8記載の熱電供給システム。
JP10303414A 1998-10-08 1998-10-08 熱電供給方法および熱電供給システム Pending JP2000110511A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10303414A JP2000110511A (ja) 1998-10-08 1998-10-08 熱電供給方法および熱電供給システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10303414A JP2000110511A (ja) 1998-10-08 1998-10-08 熱電供給方法および熱電供給システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000110511A true JP2000110511A (ja) 2000-04-18

Family

ID=17920743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10303414A Pending JP2000110511A (ja) 1998-10-08 1998-10-08 熱電供給方法および熱電供給システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000110511A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009299682A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 General Electric Co <Ge> 発生した排熱をターボ機械の補助システムによって回収するためのシステム
CN101201159B (zh) * 2006-12-12 2010-04-14 华效资源有限公司 带可调节闪蒸系统的余热发电方法及余热发电系统
JP2012193909A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Kawasaki Heavy Ind Ltd 焼結設備用廃熱回収発電プラント
JP2014105612A (ja) * 2012-11-27 2014-06-09 Kubota Kankyo Service Kk 廃熱回収設備、廃熱回収方法及び廃棄物処理炉
JP2014145521A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Hitachi Ltd 石炭ガス化複合発電プラントの運転制御方法及び石炭ガス化複合発電プラント
CN104296544A (zh) * 2014-10-13 2015-01-21 中信重工机械股份有限公司 一种低温余热发电闪蒸系统
WO2015045778A1 (ja) * 2013-09-25 2015-04-02 三菱重工業株式会社 クアトロ・ジェネレーションシステム
KR20180001333A (ko) * 2016-06-27 2018-01-04 두산중공업 주식회사 스팀터빈의 윈디지 로스 방지 장치
US10876432B2 (en) 2015-08-19 2020-12-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Combined cycle power system with an auxiliary steam header supplied by a flasher and a surplus steam leak

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101201159B (zh) * 2006-12-12 2010-04-14 华效资源有限公司 带可调节闪蒸系统的余热发电方法及余热发电系统
JP2009299682A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 General Electric Co <Ge> 発生した排熱をターボ機械の補助システムによって回収するためのシステム
JP2012193909A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Kawasaki Heavy Ind Ltd 焼結設備用廃熱回収発電プラント
JP2014105612A (ja) * 2012-11-27 2014-06-09 Kubota Kankyo Service Kk 廃熱回収設備、廃熱回収方法及び廃棄物処理炉
JP2014145521A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Hitachi Ltd 石炭ガス化複合発電プラントの運転制御方法及び石炭ガス化複合発電プラント
WO2015045778A1 (ja) * 2013-09-25 2015-04-02 三菱重工業株式会社 クアトロ・ジェネレーションシステム
JP2015063954A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 三菱重工業株式会社 クアトロ・ジェネレーションシステム
US10138758B2 (en) 2013-09-25 2018-11-27 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Quatro-generation system
CN104296544A (zh) * 2014-10-13 2015-01-21 中信重工机械股份有限公司 一种低温余热发电闪蒸系统
CN104296544B (zh) * 2014-10-13 2016-07-06 中信重工机械股份有限公司 一种低温余热发电闪蒸系统
US10876432B2 (en) 2015-08-19 2020-12-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Combined cycle power system with an auxiliary steam header supplied by a flasher and a surplus steam leak
KR20180001333A (ko) * 2016-06-27 2018-01-04 두산중공업 주식회사 스팀터빈의 윈디지 로스 방지 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4572110A (en) Combined heat recovery and emission control system
US8186142B2 (en) Systems and method for controlling stack temperature
CN100385092C (zh) 用于蒸汽轮机的快速发电系统及方法
US5850739A (en) Steam turbine power plant and method of operating same
JPH08260912A (ja) コンバインドサイクル発電プラント
US4407131A (en) Cogeneration energy balancing system
JP2000110511A (ja) 熱電供給方法および熱電供給システム
US20040129002A1 (en) Method and device for regulating the power output of a combined-cycle power station
JP2001012211A (ja) 蒸気発電所を稼動する方法、並びに、この方法を実行するための蒸気発電所
EP2423459A2 (en) Method and apparatus for varying flow source to aid in windage heating issue at FSNL
JPH1061413A (ja) 排気再燃式複合発電プラント
JP4718333B2 (ja) 貫流式排熱回収ボイラ
CN212318097U (zh) 一种增加供汽量调节范围的联合循环抽汽补汽系统
JP2766687B2 (ja) 複合発電プラント
CN206681807U (zh) 一种基于中温中压余热、余能发电系统改造的发电装置
JPH11148603A (ja) 石炭・残渣油ガス化複合発電プラントの制御装置
CN220395784U (zh) 一种宽负荷高效多机组联合工业供汽系统
CN214660396U (zh) 机组间基于中排及其冷却的耦合调峰系统
CN216406918U (zh) 一种分轴布置的深度调峰高效汽轮发电系统
JPS5823206A (ja) 蒸気貯蔵発電系統を有する火力発電プラント
JPH11166403A (ja) タービンバイパス蒸気供給装置
JPS59113213A (ja) 複圧式超高温高圧蒸気タ−ビンプラント
JP3722928B2 (ja) 排熱回収ボイラ装置
JPH05296407A (ja) 排気再燃形コンバインドサイクル発電設備
JP2005155340A (ja) 蒸気タービンプラント

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000704