[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2000105775A - Slide show system using browser and method therefor - Google Patents

Slide show system using browser and method therefor

Info

Publication number
JP2000105775A
JP2000105775A JP11184852A JP18485299A JP2000105775A JP 2000105775 A JP2000105775 A JP 2000105775A JP 11184852 A JP11184852 A JP 11184852A JP 18485299 A JP18485299 A JP 18485299A JP 2000105775 A JP2000105775 A JP 2000105775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
address information
slide show
browser
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11184852A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hironori Sugano
浩徳 菅野
Yoshiyuki Hirashima
由之 平島
Mikio Furuyama
幹雄 古山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11184852A priority Critical patent/JP2000105775A/en
Priority to US09/477,452 priority patent/US7290204B1/en
Publication of JP2000105775A publication Critical patent/JP2000105775A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/954Navigation, e.g. using categorised browsing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To project an effective slide show by easily and efficiently displaying the information of a web page by using a WWW browser at the time of presentation, conference, and lecture or the like. SOLUTION: The slide show system manages URL by adding a sequence number to the URL, and automatically communicates the URL corresponding to the present sequence number to a local side or a remote side browser. The browser performs access to an internet 27 by using the communicated URL, and displays a corresponding web page 71. The sequence number can be automatically updated, and also updated by wing operation buttons 72 and 74. Also, BGM or narration is reproduced according to the web page 71.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、現在、インターネ
ット上で主流を成すWWW(world wide web)等の情報
ネットワークを参照するブラウザシステムにおいて、ブ
ラウザが取得した画面情報を利用してスライドショーを
上映するスライドショーシステムおよびその方法に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a browser system which refers to an information network such as WWW (world wide web) which is currently mainstream on the Internet, and displays a slide show using screen information acquired by the browser. The present invention relates to a slide show system and a method thereof.

【0002】[0002]

【従来の技術】インターネットは、多数のコンピュータ
を通信ネットワークにより接続することで実現され、イ
ンターネットにより実現される世界規模の情報ネットワ
ークは、WWWシステムと呼ばれている。近年、WWW
システムによる情報発信の増加に伴い、様々なマルチメ
ディア情報がインターネット上で提供されるようになっ
てきた。
2. Description of the Related Art The Internet is realized by connecting a large number of computers via a communication network, and a worldwide information network realized by the Internet is called a WWW system. In recent years, WWW
With the increase in information transmission by systems, various multimedia information has been provided on the Internet.

【0003】WWWのページ(webページ)は、WW
W上で提供されるマルチメディア情報の単位であり、任
意のWWWサーバ内に格納されたHTML(hypertext
markup language )文書および関連するデータから成
る。WWWサーバは、このwebページをHTTP(hy
per text transfer protocol)に従ってWWWクライア
ント上のブラウザに送信し、WWWブラウザは、WWW
クライアントの画面上に受信したwebページを表示す
る。
[0003] A WWW page (web page) is
A unit of multimedia information provided on the W, such as HTML (hypertext) stored in an arbitrary WWW server
markup language) Consists of a document and associated data. The WWW server converts this web page to the HTTP (hy
per text transfer protocol) and sends it to the browser on the WWW client, and the WWW browser
The received web page is displayed on the screen of the client.

【0004】一般に、webページは、HTMLを用い
ることにより、文字データからなるテキスト情報、グラ
フィックデータからなるイメージ情報、オーディオ情
報、および動画情報等をユーザに提供することができ
る。このため、ここでは、webページを表示するとい
う表現は、そのページに含まれるテキスト情報やイメー
ジ情報の出力だけでなく、オーディオ情報や動画情報等
の出力をも含むものとする。
In general, a web page can provide a user with text information including character data, image information including graphic data, audio information, moving image information, and the like by using HTML. Therefore, here, the expression of displaying a web page includes not only the output of text information and image information included in the page, but also the output of audio information, moving image information, and the like.

【0005】ユーザがこのような情報へアクセスするに
は、それを保持するサーバおよびHTML文書を一意に
表すアドレス情報をWWWブラウザに入力する必要があ
る。このアドレス情報は、いくつかの文字列からなり、
URL(uniform resource locator)と呼ばれる。
In order for a user to access such information, it is necessary to input address information that uniquely indicates a server holding the information and an HTML document into a WWW browser. This address information consists of several character strings,
It is called a URL (uniform resource locator).

【0006】しかしながら、数十字にも及ぶ複雑なUR
Lを長期間頭の中に記憶しておくことは難しく、また、
ある決まったページを何度も参照する必要がある場合に
は、毎回そのようなURLをタイプするのは不便であ
り、非効率でもある。そこで、webページを容易に表
示させるために、WWWブラウザでは、ブックマークと
呼ばれる機能を一般的に備えている。
However, a complicated UR that extends to several crosses
It is difficult to remember L in your head for a long time,
If it is necessary to refer to a certain page many times, it is inconvenient and inefficient to type such a URL each time. Therefore, in order to easily display a web page, a WWW browser generally has a function called a bookmark.

【0007】ブックマーク機能とは、ユーザが気に入っ
たサイトや頻繁にアクセスするページをブラウザに登録
しておく機能である。ユーザは、表示させたいページの
URLをあらかじめブックマークデータとして登録して
おき、アクセス時に、ブックマークとして登録されてい
るページの一覧を表示させてから、マウスのクリック操
作等により所望のページを選択する。これにより、わず
らわしいURLの入力操作を行うことなく、所望のペー
ジを表示させることができる。
[0007] The bookmark function is a function of registering a favorite site or a frequently accessed page in a browser. The user registers the URL of the page to be displayed as bookmark data in advance, displays a list of pages registered as bookmarks at the time of access, and then selects a desired page by a mouse click operation or the like. As a result, a desired page can be displayed without performing an annoying URL input operation.

【0008】図26は、代表的なブックマーク表示画面
の例を示している。図26に示すように、フォルダ1に
はブックマーク2の集合を収めることができ、ブックマ
ーク2は階層的に管理される。
FIG. 26 shows an example of a typical bookmark display screen. As shown in FIG. 26, a set of bookmarks 2 can be stored in a folder 1, and the bookmarks 2 are managed hierarchically.

【0009】例えば、“Lookup”というフォルダ
1の中には、“People”と“Yellow Pa
ges”というブックマーク2が登録されており、これ
らのブックマーク2は、フォルダ“Lookup”をク
リックすることにより、一覧表示される。ユーザは、
“People”等のブックマーク2を示す行(オブジ
ェクト)をダブルクリックすることにより、所望のペー
ジを選択し、画面に表示させることができる。
For example, in a folder 1 “Lookup”, “People” and “Yellow Pa”
ges "are registered, and these bookmarks 2 are displayed in a list by clicking the folder" Lookup ".
By double-clicking a row (object) indicating the bookmark 2 such as “People”, a desired page can be selected and displayed on the screen.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のWWWブラウザには次のような問題がある。近
年、携帯型パーソナルコンピュータの高機能化/低価格
化に伴い、パーソナルコンピュータを使ったプレゼンテ
ーションや会議等が多く行われるようになってきてい
る。このようなプレゼンテーションや会議の際に、しば
しば、インターネットに接続しながらwebページの情
報を表示することがある。
However, the above-mentioned conventional WWW browser has the following problems. 2. Description of the Related Art In recent years, presentations, conferences, and the like using a personal computer have been frequently performed with the advancement of functions and cost reduction of a portable personal computer. At the time of such a presentation or conference, information on a web page is often displayed while connected to the Internet.

【0011】しかし、プレゼンテーションや会議の際に
は時間的に大きな制約があることが多く、前述のURL
をその都度タイプすることは不便であり、非効率であ
る。このため、webページの表示を迅速に行う方法と
して、ブックマーク機能を利用することが考えられる。
ただし、この場合でも、ブックマークの一覧をいちいち
表示させて、所望のページのブックマークをクリックす
るというような手間がかかり、ブラウザにページを表示
させるためには一定の操作時間を必要とする。
[0011] However, in presentations and conferences, time is often greatly restricted, and the above-mentioned URL is often used.
Typing each time is inconvenient and inefficient. For this reason, as a method for quickly displaying a web page, it is conceivable to use a bookmark function.
However, even in this case, it takes time and effort to display the list of bookmarks one by one and click the bookmark of a desired page, and a certain operation time is required to display the page on the browser.

【0012】また、プレゼンテーションの内容によって
は、話者は、いくつかのページを数分おきに切り替えな
がら、それらの説明を行うことも考えられる。このよう
な場合、ページを切り替える度に、URLをタイプする
か、またはブックマークを選択する操作が必要となり、
操作に時間を取られて十分な説明が行えなくなる可能性
が高い。
[0012] Further, depending on the content of the presentation, it is conceivable that the speaker gives explanations while switching some pages every few minutes. In such a case, every time a page is switched, an operation of typing a URL or selecting a bookmark is required,
There is a high possibility that sufficient explanation cannot be given due to the time taken for the operation.

【0013】また、教育現場等では、インターネットに
接続された多数のパーソナルコンピュータを使って、w
ebページの情報を参照しながら説明を進める形式の講
義が行なわれるようになってきている。このとき、教師
の指定するページを各学生が参照するために、教師が黒
板やテキストにURLを書いたり、もしくは口頭でUR
Lを学生に指示し、各学生が自分のパーソナルコンピュ
ータのWWWブラウザに対してそのURLを入力すると
いった手順が繰り返されている。
In an educational setting or the like, a large number of personal computers connected to the Internet are used to make w
Lectures of a format in which the explanation is advanced while referring to the information on the web page have been provided. At this time, in order for each student to refer to the page specified by the teacher, the teacher writes the URL on a blackboard or text, or verbally verifies the URL.
L is instructed to the students, and each student repeats the procedure of inputting the URL to the WWW browser of his / her personal computer.

【0014】しかし、各学生が自分のWWWブラウザに
URLを入力する際に、入力を間違えたり、入力に手間
取ったりすることがあり、講義の円滑な進行に支障をき
たすという問題が生じる。
However, when each student inputs a URL into his / her WWW browser, he or she may make a mistake or take time to input the URL, which causes a problem that the smooth progress of the lecture is hindered.

【0015】そこで、学生がURLを直接入力する手間
を軽減し、URLの指定を簡単に確実に行うために、ブ
ックマーク機能を利用することが考えられる。一度に多
数のパーソナルコンピュータを使う必要がある場合に
は、各パーソナルコンピュータ毎に必要なブックマーク
データをあらかじめ設定しておき、使用後は、パーソナ
ルコンピュータを元の状態に戻すために、そのデータを
削除するという作業が行なわれる。この場合、ブックマ
ークデータの準備と後始末に手間と時間がかかり、不便
なことが多い。
Therefore, in order to reduce the trouble of students directly inputting a URL and to easily and surely specify a URL, a bookmark function may be used. If you need to use many personal computers at one time, set the necessary bookmark data for each personal computer in advance, and delete the data after use to return the personal computer to its original state. The task of doing is performed. In this case, it takes time and effort to prepare and clean up the bookmark data, which is often inconvenient.

【0016】本発明の課題は、WWWシステムを参照す
るブラウザシステムを利用したプレゼンテーション、会
議、講義等の際に、1つ以上のwebページの情報をよ
り簡単に効率良く表示し、効果的なスライドショーを上
映するスライドショーシステムおよびその方法を提供す
ることである。
An object of the present invention is to display information of one or more web pages more easily and efficiently at the time of presentation, conference, lecture, etc. using a browser system referring to a WWW system, and to provide an effective slide show. The present invention provides a slide show system and a method for showing a slide show.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】図1は、本発明の第1の
局面のスライドショーシステムの原理図である。図1の
スライドショーシステムは、ブラウザ手段11と制御手
段12を備える。
FIG. 1 is a principle diagram of a slide show system according to a first aspect of the present invention. The slide show system of FIG. 1 includes a browser unit 11 and a control unit 12.

【0018】ブラウザ手段11は、情報ネットワーク上
で定義されたアドレス情報を用いて情報を取得し、取得
した情報を出力する。制御手段12は、あらかじめ決め
られた出力順序に基づいて、アドレス情報をブラウザ手
段11に通知し、通知したアドレス情報に対応する情報
の出力を指示する。
The browser means 11 acquires information by using address information defined on the information network, and outputs the acquired information. The control unit 12 notifies the browser unit 11 of the address information based on a predetermined output order, and instructs the browser unit 11 to output information corresponding to the notified address information.

【0019】情報ネットワーク上で定義されたアドレス
情報は、例えば、WWWシステム上で定義されたURL
に対応し、アドレス情報を用いて取得される情報は、例
えば、webページのマルチメディア情報に対応する。
The address information defined on the information network is, for example, a URL defined on the WWW system.
And the information acquired using the address information corresponds to, for example, multimedia information of a web page.

【0020】情報の出力順序は、1つ以上のアドレス情
報と順序番号との対応関係を作成することにより、あら
かじめ決められており、制御手段12は、その出力順序
に基づいて、現在の順序番号に対応するアドレス情報を
ブラウザ手段11に通知する。これにより、ブラウザ手
段11は、通知されたアドレス情報を用いて情報を取得
し、取得した情報を出力することができる。
The output order of the information is determined in advance by creating a correspondence relationship between one or more pieces of address information and the order number, and the control means 12 determines the current order number based on the output order. Is notified to the browser means 11. Thereby, the browser unit 11 can acquire the information using the notified address information, and can output the acquired information.

【0021】現在の順序番号が更新されると、制御手段
12からブラウザ手段11に新たなアドレス情報が通知
され、新たな情報が出力される。このような動作を繰り
返すことで、出力されるwebページの情報が次々と更
新され、webページを利用したスライドショーを上映
することができる。
When the current sequence number is updated, new address information is notified from the control means 12 to the browser means 11, and the new information is output. By repeating such an operation, the output web page information is updated one after another, and a slide show using the web page can be shown.

【0022】このようなスライドショーシステムによれ
ば、制御手段12が出力順序に基づいてアドレス情報を
ブラウザ手段11に通知するため、ユーザは、ページを
切り替える度にURLをタイプしたり、ブックマークを
選択したりする必要がない。したがって、ユーザは、表
示された情報の説明に専念することが可能になる。
According to such a slide show system, since the control unit 12 notifies the browser unit 11 of the address information based on the output order, the user types a URL or selects a bookmark each time a page is switched. You don't have to. Therefore, the user can concentrate on the explanation of the displayed information.

【0023】例えば、図1のブラウザ手段11は、後述
する図2のWWWブラウザ33、表示装置24、および
スピーカ25に対応し、図1の制御手段12は、図2の
スライドショー処理部31に対応する。
For example, the browser means 11 of FIG. 1 corresponds to a WWW browser 33, a display device 24, and a speaker 25 of FIG. 2, which will be described later, and the control means 12 of FIG. 1 corresponds to the slide show processing unit 31 of FIG. I do.

【0024】また、本発明の第2の局面において、スラ
イドショーシステムは、制御手段およびインタフェース
手段を備える。制御手段は、あらかじめ決められた出力
順序に基づいて、情報ネットワーク上で定義されたアド
レス情報を取得する。インタフェース手段は、取得した
アドレス情報をリモート側に送信し、送信したアドレス
情報に対応する情報の出力を指示する。
[0024] In a second aspect of the present invention, the slide show system includes control means and interface means. The control means acquires address information defined on the information network based on a predetermined output order. The interface unit transmits the acquired address information to the remote side, and instructs output of information corresponding to the transmitted address information.

【0025】このようなスライドショーシステムによれ
ば、教育現場等において、教師のパーソナルコンピュー
タが1つ以上の学生のパーソナルコンピュータにアドレ
ス情報を送信しながら、一斉にスライドショーを上映す
ることができる。したがって、各学生がアドレス情報を
入力する必要がなくなり、講義が円滑に進められる。
According to such a slide show system, a teacher's personal computer can simultaneously broadcast a slide show while transmitting address information to one or more student personal computers at an educational site or the like. Therefore, each student does not need to input address information, and the lecture proceeds smoothly.

【0026】例えば、第2の局面のスライドショーシス
テムは、後述する図13のローカル側コンピュータ82
に対応し、制御手段は、ローカル側コンピュータ82の
スライドショー処理部31に対応し、インタフェース手
段は、ローカル側コンピュータ82のネットワークイン
タフェース部32に対応する。
For example, the slide show system according to the second aspect includes a local computer 82 shown in FIG.
The control means corresponds to the slide show processing unit 31 of the local computer 82, and the interface means corresponds to the network interface unit 32 of the local computer 82.

【0027】また、本発明の第3の局面において、スラ
イドショーシステムは、ブラウザ手段、インタフェース
手段、および制御手段を備える。ブラウザ手段は、情報
ネットワーク上で定義されたアドレス情報を用いて情報
を取得し、取得した情報を出力する。インタフェース手
段は、あらかじめ決められた出力順序に基づいてローカ
ル側から送信されるアドレス情報を受信する。制御手段
は、受信したアドレス情報をブラウザ手段に通知し、通
知したアドレス情報に対応する情報の出力を指示する。
In a third aspect of the present invention, the slide show system includes a browser, an interface, and a controller. The browser acquires information using the address information defined on the information network, and outputs the acquired information. The interface means receives address information transmitted from the local side based on a predetermined output order. The control unit notifies the browser unit of the received address information, and instructs the browser unit to output information corresponding to the notified address information.

【0028】このようなスライドショーシステムによれ
ば、教育現場等において、1つ以上の学生のパーソナル
コンピュータが教師のパーソナルコンピュータからアド
レス情報を受信しながら、一斉にスライドショーを上映
することができる。したがって、各学生がアドレス情報
を入力する必要がなくなり、講義が円滑に進められる。
According to such a slide show system, one or more students' personal computers can simultaneously play a slide show at an educational site or the like while receiving address information from the teacher's personal computer. Therefore, each student does not need to input address information, and the lecture proceeds smoothly.

【0029】例えば、第3の局面のスライドショーシス
テムは、後述する図13のリモート側コンピュータ83
に対応し、ブラウザ手段は、リモート側コンピュータ8
3のWWWブラウザ33および表示装置24に対応す
る。また、インタフェース手段は、リモート側コンピュ
ータ83のネットワークインタフェース部32に対応
し、制御手段は、リモート側コンピュータ83のスライ
ドショー処理部31に対応する。
For example, the slide show system according to the third aspect includes a remote computer 83 shown in FIG.
And the browser means is a remote computer 8
3 corresponds to the WWW browser 33 and the display device 24. The interface means corresponds to the network interface unit 32 of the remote computer 83, and the control means corresponds to the slide show processing unit 31 of the remote computer 83.

【0030】[0030]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、本発
明の実施の形態を詳細に説明する。本実施形態のスライ
ドショーシステムでは、WWWブラウザを用いたプレゼ
ンテーションに関して、次の4つの機能を提供する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. The slide show system of the present embodiment provides the following four functions for presentation using a WWW browser.

【0031】・機能1:スライド操作ボタンにより、ブ
ックマークに登録されたURLの表示順序を指示する機
能(マニュアルモード)。 ・機能2:ブックマークに登録されたURLを利用し
て、複数のページを、あらかじめ決められた順序および
間隔で、自動的にブラウザに表示させる機能(自動モー
ド)。
Function 1: Function of instructing the display order of URLs registered in a bookmark by a slide operation button (manual mode). Function 2: A function of automatically displaying a plurality of pages on a browser in a predetermined order and at intervals by using a URL registered in a bookmark (automatic mode).

【0032】・機能3:バックグラウンドミュージック
(BGM)やナレーションを、自動再生する機能。 ・機能4:スライドショーの対象となるwebページを
ダウンロードしてローカルファイルとして保持し、その
ローカルファイルを用いて、上記機能1、2、3を実行
する機能。
Function 3: Function for automatically playing back background music (BGM) and narration. Function 4: A function of downloading a web page to be subjected to a slide show, holding it as a local file, and executing the functions 1, 2, and 3 using the local file.

【0033】機能1のマニュアルモードを備えること
で、ユーザは、スライドショーを上映するときのよう
に、マニュアル操作でページを切り替えながら、プレゼ
ンテーションを行うことができる。また、機能2の自動
モードを備えることで、マニュアル操作を行わなくて
も、自動的にページが切り替えられる。したがって、ユ
ーザは、表示された情報の説明に専念することが可能に
なる。
By providing the manual mode of the function 1, the user can give a presentation while switching pages by manual operation as in the case of showing a slide show. In addition, by providing the automatic mode of the function 2, pages can be automatically switched without performing a manual operation. Therefore, the user can concentrate on the explanation of the displayed information.

【0034】また、機能3を備えることで、より効果的
なプレゼンテーションを演出することができ、必要な説
明をナレーションに代行させることもできる。さらに、
機能4を備えることで、ブラウザがその場でインターネ
ットに接続する必要がなくなり、接続失敗によるプレゼ
ンテーションの中断を防止することができる。
Further, by providing the function 3, a more effective presentation can be produced, and necessary explanations can be substituted for narration. further,
By providing the function 4, the browser does not need to connect to the Internet on the spot, and the interruption of the presentation due to connection failure can be prevented.

【0035】図2は、本実施形態のスライドショーシス
テムの構成図である。図2のスライドショーシステム
は、処理装置21、データ記憶装置22、入力装置2
3、表示装置24、およびスピーカ25を備え、これら
の装置はバス26により互いに接続されている。
FIG. 2 is a configuration diagram of the slide show system of the present embodiment. 2 includes a processing device 21, a data storage device 22, and an input device 2.
3, a display device 24, and a speaker 25. These devices are connected to each other by a bus 26.

【0036】入力装置23は、例えば、キーボード、マ
ウス等のポインティングデバイス、タッチパネルに対応
し、処理装置21が実行するプログラムに対して、ユー
ザからの指示やデータを入力する。表示装置24は、例
えば、CRT(cathode raytube)ディスプレイに対応
し、プログラムからユーザに対する問い合わせ、処理結
果、webページ等の画面を表示する。
The input device 23 corresponds to, for example, a pointing device such as a keyboard and a mouse, and a touch panel, and inputs instructions and data from a user to a program executed by the processing device 21. The display device 24 corresponds to, for example, a CRT (cathode raytube) display, and displays a screen such as an inquiry to a user from a program, a processing result, and a web page.

【0037】処理装置21は、スライドショー処理部3
1、ネットワークインタフェース部32、およびWWW
ブラウザ33を備え、ネットワークインタフェース部3
2を介してインターネット27に接続される。接続方法
としては、公衆回線を経由したダイアルアップ接続、専
用線を使用した専用線接続等の任意の方法が用いられ
る。
The processing device 21 includes a slide show processing unit 3
1, network interface unit 32, and WWW
A network interface unit 3 including a browser 33
2 is connected to the Internet 27. As a connection method, an arbitrary method such as a dial-up connection via a public line or a dedicated line connection using a dedicated line is used.

【0038】ここでは、主として、処理装置21のスラ
イドショー処理部31とデータ記憶装置22(破線で囲
まれた部分)が、上述したスライドショーシステムの機
能1〜4を実行する。スライドショー処理部31は、動
作制御パラメータ編集部41、ブックマーク登録部4
2、ブックマーク表示制御部43、自動呼出部44、w
ebページ表示制御部45、BGM制御部46、および
ナレーション制御部47を含み、データ記憶装置22
は、動作制御パラメータファイル51、ブックマークデ
ータファイル52、およびwebページデータファイル
53を格納している。
Here, mainly, the slide show processing section 31 of the processing device 21 and the data storage device 22 (portion surrounded by a broken line) execute the above-described functions 1 to 4 of the slide show system. The slide show processing unit 31 includes an operation control parameter editing unit 41, a bookmark registration unit 4
2. Bookmark display control unit 43, automatic call unit 44, w
The data storage device 22 includes an eb page display control unit 45, a BGM control unit 46, and a narration control unit 47.
Stores an operation control parameter file 51, a bookmark data file 52, and a web page data file 53.

【0039】スライドショー処理部31は、プログラム
により記述されたソフトウェアコンポーネントに対応
し、WWWブラウザ33の一機能として組み込まれた
り、インライン・プラグインソフトウェアとして提供さ
れたりして、WWWブラウザ33の機能を拡張する。
The slide show processing unit 31 corresponds to a software component described by a program, and is incorporated as a function of the WWW browser 33 or provided as in-line plug-in software to extend the function of the WWW browser 33. I do.

【0040】また、動作制御パラメータファイル51
は、スライドショーシステムを動作させる上で必要な各
種制御パラメータを格納し、ブックマークデータファイ
ル52は、ブックマークとして登録されたページのタイ
トルやURL等の情報を格納し、webページデータフ
ァイル53は、スライドショーに用いるためにWWWサ
ーバからダウンロードされたページの情報を格納する。
The operation control parameter file 51
Stores various control parameters required for operating the slide show system, the bookmark data file 52 stores information such as the title and URL of a page registered as a bookmark, and the web page data file 53 stores Stores page information downloaded from the WWW server for use.

【0041】動作制御パラメータ編集部41は、各種制
御パラメータを動作制御パラメータファイル51に設定
し、それを変更する機能を持つ。ブックマーク登録部4
2は、ユーザがブックマークの登録を指示した際に、W
WWブラウザ33が表示しているページの情報をブック
マークデータファイル52に格納する。ブックマーク表
示制御部43は、ブックマークデータファイル52の内
容に従って、登録されたブックマークを表示装置24の
画面に表示する。
The operation control parameter editing section 41 has a function of setting various control parameters in the operation control parameter file 51 and changing them. Bookmark registration part 4
2. When the user instructs to register a bookmark, W
The information of the page displayed by the WW browser 33 is stored in the bookmark data file 52. The bookmark display control unit 43 displays the registered bookmark on the screen of the display device 24 according to the contents of the bookmark data file 52.

【0042】自動呼出部44は、動作制御パラメータフ
ァイル51の内容に従って、webページ表示制御部4
5、BGM制御部46、およびナレーション制御部47
を自動的に起動し、これらの制御部45、46、47に
必要な制御パラメータを与える。
The automatic calling unit 44, in accordance with the contents of the operation control parameter file 51,
5, BGM control unit 46, and narration control unit 47
Is automatically activated to give necessary control parameters to these control units 45, 46, 47.

【0043】webページ表示制御部45は、自動呼出
部44の指示に従って、ブックマークデータファイル5
2に登録されているブックマークのURLを読み出し、
それをWWWブラウザ33に通知する。WWWブラウザ
33は、通知されたURLを用いて、ネットワークイン
タフェース部32を介してインターネット27にアクセ
スするか、あるいは、通知されたURLを用いてweb
ページデータファイル53にアクセスする。そして、対
応するページの情報を取得し、その情報を表示装置24
に表示させる。
The web page display control unit 45 sends the bookmark data file 5
2 to read the URL of the bookmark registered in
This is notified to the WWW browser 33. The WWW browser 33 accesses the Internet 27 via the network interface unit 32 using the notified URL, or uses the notified URL to access the web.
Access the page data file 53. Then, the information of the corresponding page is obtained, and the information is displayed on the display device 24.
To be displayed.

【0044】BGM制御部46は、自動呼出部44の指
示に従って、あらかじめ決められたBGMの音楽をスピ
ーカ25から出力し、ナレーション制御部47は、自動
呼出部44の指示に従って、あらかじめ決められたナレ
ーションをスピーカ25から出力する。
The BGM control section 46 outputs predetermined BGM music from the speaker 25 in accordance with the instruction of the automatic calling section 44, and the narration control section 47 outputs the predetermined narration in accordance with the instruction of the automatic calling section 44. Is output from the speaker 25.

【0045】このスライドショーシステムでは、図26
に示したような従来のブックマークシステムのほかに、
より使いやすい画像表示ブックマークシステム(特願平
9−264478)を用いることができる。この画像表
示ブックマークシステムでは、実際のwebページのペ
ージビューがイメージキャプチャされ、その画像をアイ
コン化したデータ(画像アイコン)がブックマークとし
て登録される。ユーザは、画像アイコンとして表示され
たブックマークをクリックすることで、所望のページに
簡単にアクセスすることができる。
In this slide show system, FIG.
In addition to the traditional bookmark system shown in
An easier-to-use image display bookmark system (Japanese Patent Application No. 9-264478) can be used. In this image display bookmark system, a page view of an actual web page is image-captured, and data (image icon) obtained by converting the image into an icon is registered as a bookmark. The user can easily access a desired page by clicking a bookmark displayed as an image icon.

【0046】図3は、このような画像アイコンによるブ
ックマークページの表示画面を示している。この画面
は、ユーザが、WWWブラウザ33からブックマークの
編集画面を表示させる操作を行うか、あるいはブックマ
ークをポップアップウインドウで簡易表示させる操作を
行うことにより表示され、フォルダ表示領域61および
画像表示領域62を含む。
FIG. 3 shows a display screen of a bookmark page using such image icons. This screen is displayed when the user performs an operation of displaying a bookmark editing screen from the WWW browser 33 or an operation of simply displaying a bookmark in a pop-up window, and the folder display area 61 and the image display area 62 are displayed. Including.

【0047】フォルダ表示領域61には、登録されてい
る複数のブックマークを格納するいくつかのフォルダが
表示され、通常、各フォルダ毎に1つのカテゴリに属す
るブックマークが格納される。画像表示領域62には、
ユーザが選択したフォルダ内の各ブックマークに対応す
る画像アイコン63が一覧表示される。この画像アイコ
ン63は、各ブックマークに対応するwebページの画
像を縮小して作成される。
Several folders for storing a plurality of registered bookmarks are displayed in the folder display area 61, and bookmarks belonging to one category are usually stored for each folder. In the image display area 62,
A list of image icons 63 corresponding to each bookmark in the folder selected by the user is displayed. The image icon 63 is created by reducing the image of the web page corresponding to each bookmark.

【0048】この例では、ユーザにより“Defaul
t”というフォルダが選択されており、そのフォルダ内
の5つのブックマークに対応する5つの画像アイコン6
3が表示されている。“Default”というフォル
ダは、これらの5つのブックマークのほかに、さらに
“サーチ”と“パーソナルコンピュータショップ”の2
つのフォルダを含んでいる。
In this example, the user sets "Defaul
t "is selected, and five image icons 6 corresponding to the five bookmarks in the folder are selected.
3 is displayed. In addition to these five bookmarks, the folder “Default” contains two folders, “Search” and “Personal Computer Shop”.
Contains one folder.

【0049】ユーザは、フォルダ表示領域61内でこれ
らのフォルダを選択することで、それらのフォルダに格
納されたブックマークの画像アイコン63を表示させる
ことができる。また、画像表示領域62内で画像アイコ
ン63を選択することで、対応するブックマークに登録
されたURLのページが自動的にアクセスされ、画面上
に表示される。
By selecting these folders in the folder display area 61, the user can display the image icons 63 of the bookmarks stored in those folders. When an image icon 63 is selected in the image display area 62, a URL page registered in the corresponding bookmark is automatically accessed and displayed on the screen.

【0050】図2のスライドショー処理部31は、ブッ
クマークページと関連付けられた動作制御パラメータフ
ァイル51、ブックマークデータファイル52、および
webページデータファイル53を用いて、ユーザの代
わりにブックマークを選択し、選択したブックマークの
URLをWWWブラウザ33に通知することができる。
The slide show processing section 31 of FIG. 2 selects a bookmark on behalf of the user by using the operation control parameter file 51, the bookmark data file 52, and the web page data file 53 associated with the bookmark page, and selects the bookmark. The URL of the bookmark can be notified to the WWW browser 33.

【0051】図4は、図2のスライドショーシステムが
表示するスライドショー画面の例を示している。この画
面は、WWWブラウザ33により表示されるwebペー
ジ71、スライド操作ボタン72、73、74、および
終了ボタン75(END)を含む。
FIG. 4 shows an example of a slide show screen displayed by the slide show system of FIG. This screen includes a web page 71 displayed by the WWW browser 33, slide operation buttons 72, 73, 74, and an end button 75 (END).

【0052】スライドショーに用いられるブックマーク
には、一連の再生順序番号が与えられており、マニュア
ルモードにおいてユーザが逆送りボタン72を押すと、
現在表示されているページの1つ前の再生順序番号に対
応するページが表示され、順送りボタン74を押すと、
現在表示されているページの1つ後の再生順序番号に対
応するページが表示される。ここで、再生順序番号は、
複数のページを表示する際に、WWWサーバにアクセス
してその結果を表示する順序を表し、画面上のボタンを
押すという表現は、ボタンをマウス等でクリックする操
作を表す。
A series of playback sequence numbers are given to bookmarks used in the slide show. When the user presses the reverse button 72 in the manual mode,
The page corresponding to the playback order number immediately before the currently displayed page is displayed, and when the forward button 74 is pressed,
The page corresponding to the playback order number immediately after the currently displayed page is displayed. Here, the playback order number is
When displaying a plurality of pages, the order in which the results are displayed by accessing the WWW server is shown, and the expression "pressing a button on the screen" represents an operation of clicking the button with a mouse or the like.

【0053】また、終了ボタン75は、マニュアルモー
ドにおいてスライドショーを終了する際に用いられ、停
止ボタン73は、自動モードにおいてページの自動切り
替えを一時的に停止する際に用いられる。
The end button 75 is used to end the slide show in the manual mode, and the stop button 73 is used to temporarily stop automatic switching of pages in the automatic mode.

【0054】ここでは、操作ボタン72、73、74、
75を画面上に表示し、それをユーザがクリックするよ
うにしているが、これらの操作入力は任意の入力装置か
ら任意の方法で入力することが可能である。例えば、キ
ーボード上の特定のキーにこれらの操作機能を対応付け
ることもできる。
Here, the operation buttons 72, 73, 74,
Although 75 is displayed on the screen and the user clicks it, these operation inputs can be input from any input device by any method. For example, these operation functions can be associated with specific keys on a keyboard.

【0055】動作制御パラメータファイル51には、例
えば、図5に示すようなデータが格納される。図5にお
いて、AUTOは、自動モードによる表示を行うか否か
を表すフラグに対応し、AUTO=Yesのとき自動モ
ードが起動され、AUTO=Noのときマニュアルモー
ドが起動される。
The operation control parameter file 51 stores, for example, data as shown in FIG. In FIG. 5, AUTO corresponds to a flag indicating whether or not to perform display in the automatic mode. When AUTO = Yes, the automatic mode is activated, and when AUTO = No, the manual mode is activated.

【0056】また、MAXNUMは、一連の再生順序番
号の最大値を表すパラメータであり、WAIT(i)
は、自動モードにおいて、再生順序番号i(i=1,
2,...,MAXNUM)に対応するページの表示時
間を表すパラメータである。この表示時間は、現在のペ
ージの表示から次のページの表示までの時間間隔に相当
する。ここでは、MAXNUM=20、WAIT(i)
=60(秒)に設定されている。
MAXNUM is a parameter indicating the maximum value of a series of reproduction order numbers, and WAIT (i)
Indicates that in the automatic mode, the playback order number i (i = 1,
2,. . . , MAXNUM) is a parameter representing the display time of the page corresponding to the page. This display time corresponds to the time interval from the display of the current page to the display of the next page. Here, MAXNUM = 20, WAIT (i)
= 60 (seconds).

【0057】また、BGM(i)は、再生順序番号iに
対応するページの表示の際に、BGMを演奏するか否か
を表すフラグに対応し、BGM(i)=YesのときB
GMが演奏され、BGM(i)=NoのときBGMは演
奏されない。BGM FILE(i)は、再生順序番号
iに対応するページの表示の際に演奏されるBGMの音
声データを格納したファイルのファイル名を表すパラメ
ータである。ここでは、BGM FILE(i)=so
ng.aviに設定されている。
BGM (i) corresponds to a flag indicating whether or not to play BGM at the time of displaying the page corresponding to the reproduction order number i, and BGM (i) = Yes when BGM (i) = Yes.
GM is played, and when BGM (i) = No, BGM is not played. BGM FILE (i) is a parameter representing a file name of a file storing BGM audio data to be played when the page corresponding to the reproduction order number i is displayed. Here, BGM FILE (i) = so
ng. avi.

【0058】また、NARRATION(i)は、再生
順序番号iに対応するページの表示の際に、ナレーショ
ンを再生するか否かを表すフラグに対応し、NARRA
TION(i)=Yesのときナレーションが再生さ
れ、NARRATION(i)=Noのときナレーショ
ンは再生されない。NARRATION FILE
(i)は、再生順序番号iに対応するページの表示の際
に再生されるナレーションの音声データを格納したファ
イルのファイル名を表すパラメータである。ここでは、
NARRATION FILE(i)=nal.avi
に設定されている。
NARRATION (i) corresponds to a flag indicating whether or not to reproduce the narration when displaying the page corresponding to the reproduction order number i.
When TION (i) = Yes, the narration is reproduced, and when NARRATION (i) = No, the narration is not reproduced. Narration FILE
(I) is a parameter indicating a file name of a file storing audio data of a narration to be played when the page corresponding to the playback order number i is displayed. here,
Narration FILE (i) = nal. avi
Is set to

【0059】一般に、WAIT(i)、BGM(i)、
BGM FILE(i)、NARRATION(i)、
およびNARRATION FILE(i)としては、
再生順序番号iの値毎に異なるデータを設定することが
可能である。また、BGMおよびナレーションのファイ
ルは、例えば、図2のデータ記憶装置22に格納され
る。
Generally, WAIT (i), BGM (i),
BGM FILE (i), NARRATION (i),
And NARRATION As FILE (i),
Different data can be set for each value of the reproduction order number i. The BGM and narration files are stored, for example, in the data storage device 22 in FIG.

【0060】また、ブックマークデータファイル52に
は、例えば、図6に示すようなデータが格納される。図
6において、各ブックマークデータは、“タイトル”、
“URL”、“画像ファイル名”、“コメント”、“座
標値”、および“再生順序番号”の項目からなる。
The bookmark data file 52 stores, for example, data as shown in FIG. In FIG. 6, each bookmark data includes a “title”,
It comprises items of “URL”, “image file name”, “comment”, “coordinate value”, and “reproduction order number”.

【0061】“タイトル”の欄には、各ブックマークデ
ータに対応するwebページのタイトルデータが格納さ
れ、“URL”の欄には、そのページのURLが格納さ
れる。通常、URLは、インターネット上のアクセス先
を示す文字列“http:”を用いて記述されるが、ア
クセス先がwebページデータファイル53内のデータ
である場合は、ローカルファイルの場所を示す文字列
“file:”を用いて記述される。
The title column stores the title data of the web page corresponding to each bookmark data, and the URL column stores the URL of the page. Normally, the URL is described using a character string “http:” indicating an access destination on the Internet. However, if the access destination is data in the web page data file 53, a character string indicating the location of a local file is used. It is described using “file:”.

【0062】また、“画像ファイル名”の欄には、図3
の画像アイコン63のファイル名が、システム内で一意
になるように自動的に命名されて格納され、“コメン
ト”の欄は、ユーザが適当なコメントを書き込むために
用いられる。また、“座標値”の欄には、図3の画面上
で画像アイコン63を表示する位置の座標値が格納さ
れ、“再生順序番号”の欄には、ユーザまたはシステム
が指定した再生順序番号が格納される。ユーザは、ブッ
クマーク表示制御部43を介して、この再生順序番号を
変更することができる。
In the column of “image file name”, FIG.
The file name of the image icon 63 is automatically named and stored so as to be unique within the system, and the "comment" column is used by the user to write an appropriate comment. In the "coordinate value" column, the coordinate value of the position where the image icon 63 is displayed on the screen of FIG. 3 is stored, and in the "reproduction sequence number" column, the reproduction sequence number designated by the user or the system. Is stored. The user can change the reproduction order number via the bookmark display control unit 43.

【0063】このように、ブックマークデータファイル
52は、各ブックマークのwebページのURLと再生
順序番号との対応関係を格納している。したがって、ブ
ックマークデータファイル52を参照することで、現在
の再生順序番号に対応するwebページのURLを取得
することができる。
As described above, the bookmark data file 52 stores the correspondence between the URL of the web page of each bookmark and the reproduction order number. Therefore, by referring to the bookmark data file 52, the URL of the web page corresponding to the current reproduction order number can be obtained.

【0064】次に、図7から図11までを参照しなが
ら、図2のスライドショーシステムによる表示動作につ
いて説明する。図7は、スライドショー処理部31によ
る表示制御処理のフローチャートである。まず、自動呼
出部44は、データ記憶装置22から動作制御パラメー
タファイル51を読み込み(ステップS1)、フラグA
UTOの値を調べる(ステップS2)。AUTO=Ye
sであれば、自動モードを起動し、自動処理を行う(ス
テップS3)。この自動処理の内容については後述する
ことにする。
Next, the display operation by the slide show system of FIG. 2 will be described with reference to FIGS. FIG. 7 is a flowchart of the display control processing by the slide show processing unit 31. First, the automatic calling unit 44 reads the operation control parameter file 51 from the data storage device 22 (step S1), and sets the flag A
The value of UTO is checked (step S2). AUTO = Ye
If it is s, the automatic mode is started and automatic processing is performed (step S3). The contents of this automatic processing will be described later.

【0065】AUTO=Noであれば、マニュアルモー
ドを起動し、再生順序番号を表す制御変数iに0を設定
する(ステップS4)。そして、ユーザが図4のどのボ
タンを押したかを判定する(ステップS5)。ユーザが
逆送りボタン72を押した場合は、再生順序番号の差分
を表す変数Indexに−1を設定し(ステップS
6)、ユーザが順送りボタン74を押した場合は、変数
Indexに1を設定する(ステップS7)。そして、
再生順序番号iにIndexを加算した値を改めてiと
おき(ステップS8)、iの値を調べる(ステップS
9)。
If AUTO = No, the manual mode is started and 0 is set to the control variable i representing the reproduction order number (step S4). Then, it is determined which button in FIG. 4 the user has pressed (step S5). When the user presses the reverse button 72, -1 is set to the variable Index representing the difference between the reproduction order numbers (step S).
6) If the user presses the forward button 74, the variable Index is set to 1 (step S7). And
The value obtained by adding the Index to the reproduction order number i is set as i again (step S8), and the value of i is checked (step S8).
9).

【0066】i≦0の場合は、その値に該当する再生順
序番号がないため、i=0とおいて(ステップS1
0)、ステップS5以降の処理を繰り返す。また、i>
MAXNUMの場合も、その値に該当する再生順序番号
がないため、i=MAXNUMとおいて(ステップS1
1)、ステップS5以降の処理を繰り返す。
If i ≦ 0, there is no reproduction order number corresponding to that value, so i = 0 is set (step S1).
0), and repeat the processing from step S5. Also, i>
Also in the case of MAXNUM, since there is no reproduction order number corresponding to the value, i = MAXNUM is set (step S1).
1), repeat the processing from step S5.

【0067】0<i≦MAXNUMの場合は、次に、再
生順序番号iに対応するフラグBGM(i)の値を調べ
る(ステップS12)。BGM(i)=Yesであれ
ば、BGM制御部46を起動し、BGM FILE
(i)に設定されたファイル名を渡す。
If 0 <i ≦ MAXNUM, the value of the flag BGM (i) corresponding to the reproduction order number i is checked (step S12). If BGM (i) = Yes, the BGM control unit 46 is activated and the BGM FILE
The file name set in (i) is passed.

【0068】BGM制御部46は、受け取ったファイル
名に対応するBGMファイルを読み込み(ステップS1
3)、その音声データを再生して(ステップS14)、
制御を自動呼出部44に戻す。そして、自動呼出部44
は、ステップS15以降の処理を行う。また、BGM
(i)=Noであれば、BGM制御部46を起動せず
に、ステップS15以降の処理を行う。
The BGM control unit 46 reads a BGM file corresponding to the received file name (step S1).
3) Reproduce the audio data (step S14),
Control is returned to the automatic calling unit 44. Then, the automatic calling unit 44
Performs the processing after step S15. Also, BGM
If (i) = No, the processing after step S15 is performed without activating the BGM control unit 46.

【0069】ステップS15において、自動呼出部44
は、再生順序番号iに対応するフラグNARRATIO
N(i)の値を調べる。NARRATION(i)=Y
esであれば、ナレーション制御部47を起動し、NA
RRATION FILE(i)に設定されたファイル
名を渡す。
In step S15, the automatic calling unit 44
Is a flag corresponding to the reproduction order number i.
Check the value of N (i). NARRATION (i) = Y
If es, the narration control unit 47 is activated, and the
RRATION The file name set in FILE (i) is passed.

【0070】ナレーション制御部47は、受け取ったフ
ァイル名に対応するナレーションファイルを読み込み
(ステップS16)、その音声データを再生して(ステ
ップS17)、制御を自動呼出部44に戻す。そして、
自動呼出部44は、ステップS18以降の処理を行う。
また、NARRATION(i)=Noであれば、ナレ
ーション制御部47を起動せずに、ステップS18以降
の処理を行う。
The narration control unit 47 reads the narration file corresponding to the received file name (step S16), reproduces the voice data (step S17), and returns the control to the automatic calling unit 44. And
The automatic calling unit 44 performs the processing after step S18.
Further, if narration (i) = No, the process after step S18 is performed without activating the narration control unit 47.

【0071】ステップS18において、自動呼出部44
は、webページ表示制御部45を起動し、再生順序番
号iに対応するwebページを表示するように指示す
る。webページ表示制御部45は、ブックマークデー
タファイル52から再生順序番号iのブックマークのU
RLを読み込み(ステップS18)、それをWWWブラ
ウザ33に通知して(ステップS19)、制御を自動呼
出部44に戻す。
In step S18, the automatic calling unit 44
Activates the web page display control unit 45 and instructs to display the web page corresponding to the reproduction order number i. The web page display control unit 45 reads the U of the bookmark of the reproduction order number i from the bookmark data file 52.
The RL is read (step S18), the RL is notified to the WWW browser 33 (step S19), and the control is returned to the automatic calling unit 44.

【0072】そして、自動呼出部44は、ステップS5
以降の処理を繰り返し、ステップS5においてユーザが
終了ボタン75を押すと、マニュアルモードの処理を終
了する。
Then, the automatic calling unit 44 proceeds to step S5
The subsequent processing is repeated, and when the user presses the end button 75 in step S5, the processing in the manual mode ends.

【0073】図7のステップS19においてURLを通
知されたWWWブラウザ33は、図8に示すような表示
処理を行う。WWWブラウザ33は、まず、webペー
ジ表示制御部45からURLを受け取り(ステップS2
1)、そのwebページを保持しているWWWサーバま
たはwebページデータファイル53内のローカルファ
イルにアクセスする(ステップS22)。
The WWW browser 33 notified of the URL in step S19 in FIG. 7 performs a display process as shown in FIG. First, the WWW browser 33 receives the URL from the web page display control unit 45 (step S2).
1) Access a WWW server holding the web page or a local file in the web page data file 53 (step S22).

【0074】ここでは、URLが“http:”で始ま
る場合は、インターネット27上のWWWサーバにアク
セスし、URLが“file:”で始まる場合は、we
bページデータファイル53にアクセスする。そして、
webページの情報を取得すると、それを表示装置24
の画面に表示し(ステップS23)、処理を終了する。
Here, when the URL starts with “http:”, the WWW server on the Internet 27 is accessed, and when the URL starts with “file:”, the URL is “we:”.
Access the b-page data file 53. And
When the information of the web page is obtained, it is displayed on the display device 24.
Is displayed (step S23), and the process ends.

【0075】webページ表示制御部45がWWWブラ
ウザ33にURLを通知する際には、例えば、DDE
(dynamic data exchange )のようなアプリケーション
間通信の機能を利用することができる。
When the web page display control unit 45 notifies the WWW browser 33 of the URL, for example, the DDE
(Dynamic data exchange).

【0076】DDEは、一種のプロセス間通信であり、
共有メモリを使用してアプリケーション間でデータを交
換する。送信側のアプリケーションソフトウェアは、1
回限りのデータ転送を行う場合や、新しいデータが利用
可能になったときに受信側のアプリケーションソフトウ
ェアに更新内容を送る場合のリアルタイムデータ交換に
DDEを使用することができる。また、DDEは、通
常、ユーザが関わることなく、アプリケーション間で自
動的に実行される。
DDE is a kind of inter-process communication.
Exchange data between applications using shared memory. The application software on the sending side is 1
DDE can be used for real-time data exchange when performing one-time data transfer or sending updates to receiving application software when new data becomes available. Also, DDE is normally executed automatically between applications without user involvement.

【0077】また、図7のステップS3において、自動
呼出部44は、図9に示すような自動処理を行う。ま
ず、自動呼出部44は、再生順序番号を表す制御変数i
に0を設定し、再生順序番号の差分を表す変数Inde
xに1を設定する(ステップS31)。次に、再生順序
番号iにIndexを加算した値を改めてiとおいて
(ステップS32)、ステップS33以降の処理を行
う。
In step S3 in FIG. 7, the automatic calling unit 44 performs an automatic process as shown in FIG. First, the automatic calling unit 44 controls the control variable i representing the playback order number.
Is set to 0, and a variable Inde representing the difference between the reproduction order numbers is set.
x is set to 1 (step S31). Next, the value obtained by adding the Index to the reproduction order number i is set as i again (step S32), and the processing after step S33 is performed.

【0078】ここで、ステップS33、S34、S3
5、S36、S37、S38、S39、S40において
行われる処理は、図7のステップS12、S13、S1
4、S15、S16、S17、S18、S19において
行われる処理と同様であり、ステップS40においてU
RLを通知されたWWWブラウザ33が行う処理は、図
8に示した処理と同様である。
Here, steps S33, S34, S3
5, S36, S37, S38, S39, and S40 are performed in steps S12, S13, and S1 in FIG.
4, S15, S16, S17, S18, and S19 are the same as those performed in step S40.
The processing performed by the WWW browser 33 notified of the RL is the same as the processing illustrated in FIG.

【0079】次に、自動呼出部44は、再生順序番号i
の値を調べ(ステップS41)、i<MAXNUMの場
合は、WAIT(i)に設定された時間だけ待ち(ステ
ップS42)、ステップS32以降の処理を繰り返す。
そして、iがMAXNUMに達すると、それより大きな
再生順序番号がないため、自動処理を終了する。
Next, the automatic calling unit 44 sets the playback order number i
Is checked (step S41). If i <MAXNUM, the process waits for the time set in WAIT (i) (step S42), and repeats the processing from step S32.
Then, when i reaches MAXNUM, there is no playback order number larger than that, and the automatic processing ends.

【0080】なお、図9には明示されていないが、自動
処理の実行中にユーザが停止ボタン73を押した場合、
自動呼出部44は、WAIT(i)に設定された時間に
関わらず、次のページの表示動作を一時的に停止するこ
とができる。この場合、表示動作を再開するためには、
例えば、順送りボタン74が用いられる。また、ユーザ
が終了ボタン75を押した場合、自動呼出部44は、自
動処理を終了することができる。
Although not explicitly shown in FIG. 9, when the user presses the stop button 73 during execution of the automatic processing,
The automatic calling unit 44 can temporarily stop the display operation of the next page regardless of the time set in WAIT (i). In this case, to restart the display operation,
For example, a forward button 74 is used. When the user presses the end button 75, the automatic calling unit 44 can end the automatic processing.

【0081】このように、自動モードの表示制御処理に
よれば、ユーザが操作ボタン72、74を押さなくて
も、自動的に再生順序番号がインクリメントされ、スラ
イドショーが行われる。また、表示されるwebページ
毎に異なるBGMとナレーションを再生することがで
き、多彩なスライドショーの演出が可能になる。
As described above, according to the display control processing in the automatic mode, the reproduction sequence number is automatically incremented and the slide show is performed without the user pressing the operation buttons 72 and 74. Also, different BGMs and narrations can be reproduced for each displayed web page, so that various slide shows can be produced.

【0082】以上説明した実施形態においては、再生順
序番号毎に異なる表示間隔、異なるBGMファイル、お
よび異なるナレーションファイルが用いられているが、
より簡単に自動処理を行う場合は、すべての再生順序番
号に対して同じ表示間隔、同じBGMファイル、および
同じナレーションファイルを用いることもできる。
In the embodiment described above, different display intervals, different BGM files, and different narration files are used for each reproduction sequence number.
When the automatic processing is performed more easily, the same display interval, the same BGM file, and the same narration file can be used for all the reproduction order numbers.

【0083】図10は、このような自動処理に用いられ
る動作制御パラメータファイル51のデータを示してい
る。図10において、フラグAUTOとパラメータMA
XNUMについては、図5の動作制御パラメータファイ
ル51と同様である。
FIG. 10 shows data of the operation control parameter file 51 used for such automatic processing. In FIG. 10, a flag AUTO and a parameter MA
XNUM is the same as the operation control parameter file 51 of FIG.

【0084】パラメータWAITは、自動モードにおい
て、すべての再生順序番号に共通するページの表示時間
を表し、フラグBGMは、すべての再生順序番号に共通
するBGMを演奏するか否かを表し、パラメータBGM
FILEは、そのBGMの音声データを格納したファ
イルのファイル名を表す。また、フラグNARRATI
ONは、すべての再生順序番号に共通するナレーション
を再生するか否かを表し、パラメータNARRATIO
FILEは、そのナレーションの音声データを格納
したファイルのファイル名を表す。
The parameter WAIT indicates the display time of a page common to all reproduction order numbers in the automatic mode, the flag BGM indicates whether or not to play the BGM common to all reproduction order numbers, and the parameter BGM
FILE represents a file name of a file storing the audio data of the BGM. Also, the flag NRARATI
ON indicates whether or not to reproduce a narration common to all reproduction order numbers, and a parameter NARRATIO
N FILE represents a file name of a file storing audio data of the narration.

【0085】このような動作制御パラメータファイル5
1を用いた場合、図7のステップS3において、自動呼
出部44は、図11に示すような自動処理を行う。ま
ず、自動呼出部44は、再生順序番号を表す制御変数i
に0を設定し、再生順序番号の差分を表す変数Inde
xに1を設定して(ステップS51)、フラグBGMの
値を調べる(ステップS52)。BGM=Yesであれ
ば、BGM制御部46を起動し、BGM FILEに設
定されたファイル名を渡す。
Such an operation control parameter file 5
When 1 is used, in step S3 of FIG. 7, the automatic calling unit 44 performs an automatic process as shown in FIG. First, the automatic calling unit 44 controls the control variable i representing the playback order number.
Is set to 0, and a variable Inde representing the difference between the reproduction order numbers is set.
x is set to 1 (step S51), and the value of the flag BGM is checked (step S52). If BGM = Yes, the BGM control unit 46 is started and the BGM The file name set in FILE is passed.

【0086】BGM制御部46は、受け取ったファイル
名に対応するBGMファイルを読み込み(ステップS5
3)、その音声データを再生して(ステップS54)、
制御を自動呼出部44に戻す。そして、自動呼出部44
は、ステップS55以降の処理を行う。また、BGM=
Noであれば、BGM制御部46を起動せずに、ステッ
プS55以降の処理を行う。
The BGM control unit 46 reads the BGM file corresponding to the received file name (step S5).
3) The audio data is reproduced (step S54),
Control is returned to the automatic calling unit 44. Then, the automatic calling unit 44
Performs the processing after step S55. Also, BGM =
If No, the process from step S55 is performed without activating the BGM control unit 46.

【0087】ステップS55において、自動呼出部44
は、フラグNARRATIONの値を調べる。NARR
ATION=Yesであれば、ナレーション制御部47
を起動し、NARRATION FILEに設定された
ファイル名を渡す。
In step S55, the automatic calling unit 44
Examines the value of the flag NARRATION. NARR
If ATTION = Yes, the narration control unit 47
Start up the NARRATION The file name set in FILE is passed.

【0088】ナレーション制御部47は、受け取ったフ
ァイル名に対応するナレーションファイルを読み込み
(ステップS56)、その音声データを再生して(ステ
ップS57)、制御を自動呼出部44に戻す。そして、
自動呼出部44は、ステップS58以降の処理を行う。
また、NARRATION=Noであれば、ナレーショ
ン制御部47を起動せずに、ステップS58以降の処理
を行う。
The narration control unit 47 reads the narration file corresponding to the received file name (step S56), reproduces the voice data (step S57), and returns the control to the automatic calling unit 44. And
The automatic calling unit 44 performs the processing after step S58.
If NARRATION = No, the processes after step S58 are performed without activating the narration control unit 47.

【0089】ステップS58において、自動呼出部44
は、再生順序番号iにIndexを加算した値を改めて
iとおき、ステップS59以降の処理を行う。ここで、
ステップS59、S60、S61において行われる処理
は、図9のステップS39、S40、S41において行
われる処理と同様であり、ステップS60においてUR
Lを通知されたWWWブラウザ33が行う処理は、図8
に示した処理と同様である。
In step S58, the automatic calling unit 44
Sets the value obtained by adding the Index to the reproduction order number i to i, and performs the processing from step S59. here,
The processing performed in steps S59, S60, and S61 is the same as the processing performed in steps S39, S40, and S41 in FIG.
The processing performed by the WWW browser 33 notified of L is shown in FIG.
Is the same as the processing shown in FIG.

【0090】ステップS61において、i<MAXNU
Mの場合は、WAITに設定された時間だけ待ち(ステ
ップS62)、ステップS58以降の処理を繰り返す。
そして、ステップS61において、iがMAXNUMに
達すると、それより大きな再生順序番号がないため、自
動処理を終了する。
In step S61, i <MAXNU
In the case of M, the process waits for the time set in WAIT (step S62), and repeats the processing from step S58.
Then, when i reaches MAXNUM in step S61, the automatic processing ends because there is no reproduction order number larger than i.

【0091】このような表示制御処理によれば、スライ
ドショーが行われている間、BGMとナレーションは切
り替えられることなく再生され、webページの情報の
みが切り替えられる。したがって、表示されるwebペ
ージ毎にBGMファイルとナレーションファイルを用意
する必要がなくなる。
According to such display control processing, while the slide show is being performed, the BGM and the narration are reproduced without being switched, and only the information of the web page is switched. Therefore, it is not necessary to prepare a BGM file and a narration file for each displayed web page.

【0092】ところで、教育現場等において一度に多数
のパーソナルコンピュータにスライドショーを上映させ
る場合は、各パーソナルコンピュータのWWWブラウザ
に遠隔的にURLを通知する仕組みが必要になる。この
ような仕組みを備えたリモートスライドショーシステム
では、WWWブラウザを用いた指定ページの一斉参照に
関して、次の3つの機能を提供する。
When a slide show is to be shown on a large number of personal computers at a time in an educational setting or the like, a mechanism for remotely notifying the WWW browser of each personal computer of the URL is required. The remote slide show system having such a mechanism provides the following three functions for simultaneous reference of a specified page using a WWW browser.

【0093】・機能5:ローカル側コンピュータにUR
Lを入力するウィンドウを設け、そこに指定されたUR
Lを1つもしくは複数のリモート側コンピュータに通知
し、対応するページをブラウザに表示させる機能。
Function 5: UR sent to local computer
A window for inputting L is provided, and the specified UR
A function of notifying L to one or more remote computers and displaying a corresponding page on a browser.

【0094】・機能6:ローカル側コンピュータに登録
済みのブックマークから、参照したいものを選択する
と、選択されたURLを1つもしくは複数のリモート側
コンピュータに通知し、対応するページをブラウザに表
示させる機能。
Function 6: Function of notifying the selected URL to one or more remote computers when a desired one is selected from bookmarks registered in the local computer, and displaying the corresponding page on a browser. .

【0095】・機能7:ローカル側コンピュータのブッ
クマークに登録されたURLのうち指定されたものを1
つもしくは複数のリモート側コンピュータに通知し、リ
モート側コンピュータのブックマークに登録させる機
能。
Function 7: One of the URLs registered in the bookmark of the local computer is designated as 1
A function to notify one or more remote computers and register them in bookmarks on the remote computers.

【0096】例えば、ローカル側コンピュータは教師用
のパーソナルコンピュータに対応し、リモート側コンピ
ュータは学生用のパーソナルコンピュータに対応する。
機能5および機能6を備えることで、教師は、手元のコ
ンピュータから学生のコンピュータに指示を出し、一斉
に、簡単に、そして確実にwebページを開かせること
ができる。
For example, the local computer corresponds to a personal computer for teachers, and the remote computer corresponds to a personal computer for students.
By providing the function 5 and the function 6, the teacher can instruct the student's computer from the computer at hand, and can easily and reliably open the web page all at once.

【0097】また、機能7を備えることで、ローカル側
からリモート側へのブックマークデータの配送が簡単に
行われる。したがって、教師は、フロッピーディスク等
の媒体を使ってブックマークデータを一々各コンピュー
タに設定していく手間を省くことができる。
Further, the provision of the function 7 makes it easy to distribute bookmark data from the local side to the remote side. Therefore, the teacher can save the trouble of setting bookmark data in each computer one by one using a medium such as a floppy disk.

【0098】さらに、このリモートスライドショーシス
テムでは、一斉に行われるスライドショーに関して次の
3つの機能を提供する。 ・機能8:ローカル側コンピュータのスライド操作ボタ
ンにより、ブックマークに登録されたURLの表示順序
を指示し、指示された順序でURLを1つもしくは複数
のリモート側コンピュータに通知し、対応するページを
ブラウザに表示させる機能(マニュアルモード)。
Further, the remote slide show system provides the following three functions for a slide show performed simultaneously. Function 8: The slide operation button on the local computer indicates the display order of the URLs registered in the bookmark, notifies the URL to one or more remote computers in the specified order, and displays the corresponding page on the browser. Function to display on (manual mode).

【0099】・機能9:ローカル側コンピュータのブッ
クマークに登録されたURLを利用して、複数のURL
をあらかじめ決められた順序および間隔で1つもしくは
複数のリモート側コンピュータに自動的に通知し、対応
する複数のページを自動的にブラウザに表示させる機能
(自動モード)。
Function 9: Using the URL registered in the bookmark of the local computer, a plurality of URLs
Automatically notifies one or more remote computers in a predetermined order and interval, and automatically displays a plurality of corresponding pages on a browser (automatic mode).

【0100】・機能10:1つもしくは複数のリモート
側コンピュータに、スライドショーの対象となるweb
ページをダウンロードしてローカルファイルとして保持
させ、そのローカルファイルを用いて、上記機能5、
6、8、9を実行させる機能。
Function 10: One or more remote computers are provided with a web to be a slide show target.
The page is downloaded and stored as a local file, and the function 5,
Function to execute 6, 8, 9

【0101】機能8のマニュアルモードを備えること
で、教師は、マニュアル操作でリモート側コンピュータ
の表示するページを切り替えながら、講義を行うことが
できる。
By providing the manual mode of the function 8, the teacher can give a lecture while manually switching pages displayed on the remote computer.

【0102】また、機能9の自動モードを備えること
で、マニュアル操作を行わなくても、自動的にページが
切り替えられる。したがって、必要なページをリモート
側コンピュータに簡単かつ確実に表示させることがで
き、リモート側コンピュータにあらかじめブックマーク
データを準備する必要もなくなる。
Further, by providing the automatic mode of the function 9, pages can be automatically switched without performing a manual operation. Therefore, a necessary page can be easily and reliably displayed on the remote computer, and there is no need to prepare bookmark data in the remote computer in advance.

【0103】また、機能10を備えることで、ブラウザ
がその場でインターネットに接続する必要がなくなり、
接続失敗による講義の中断を防止することができる。図
12は、このようなリモートスライドショーシステムの
構成図である。図12のリモートスライドショーシステ
ムは、インターネット27、WWWサーバ81、ローカ
ル側コンピュータ82、1つ以上のリモート側コンピュ
ータ83、LAN(local area network)84、および
インターネット接続用機器85を含む。
Also, by providing the function 10, the browser does not need to connect to the Internet on the spot,
Lecture interruption due to connection failure can be prevented. FIG. 12 is a configuration diagram of such a remote slide show system. The remote slide show system of FIG. 12 includes the Internet 27, a WWW server 81, a local computer 82, one or more remote computers 83, a LAN (local area network) 84, and an Internet connection device 85.

【0104】ローカル側コンピュータ82とリモート側
コンピュータ83は、LAN84により互いに接続さ
れ、接続用機器85を介してインターネット27上のW
WWサーバ81にアクセスする。接続用機器85として
は、例えば、ルータが用いられる。
The local computer 82 and the remote computer 83 are connected to each other by a LAN 84, and are connected to the W on the Internet 27 through a connection device 85.
Access the WW server 81. As the connection device 85, for example, a router is used.

【0105】各コンピュータは、前述した動作制御パラ
メータファイル51、ブックマークデータファイル5
2、およびwebページデータファイル53を保持し、
webページ71およびブックマークメニュー76を表
示する。また、各コンピュータは、IP(internet pro
tocol )アドレスを格納するIPアドレステーブル54
を保持し、その内容を参照しながら、ページの表示通知
およびブックマークデータの登録通知の送受信に関する
制御を行う。
Each computer has the above-described operation control parameter file 51, bookmark data file 5
2, and the web page data file 53,
A web page 71 and a bookmark menu 76 are displayed. Each computer is connected to an IP (internet pro
tocol) IP address table 54 for storing addresses
, And controls transmission and reception of page display notification and bookmark data registration notification while referring to the contents.

【0106】図13は、図12のローカル側コンピュー
タ82とリモート側コンピュータ83の構成図である。
各コンピュータは、図2のシステムと同様に、処理装置
21、データ記憶装置22、入力装置23、および表示
装置24を備え、これらの装置はバス26により互いに
接続されている。
FIG. 13 is a configuration diagram of the local computer 82 and the remote computer 83 of FIG.
Each computer includes a processing device 21, a data storage device 22, an input device 23, and a display device 24, similar to the system of FIG. 2, and these devices are connected to each other by a bus 26.

【0107】処理装置21は、前述したスライドショー
処理部31、ネットワークインタフェース部32、およ
びWWWブラウザ33を備える。ここでは、主として、
処理装置21のスライドショー処理部31とデータ記憶
装置22(破線で囲まれた部分)が、上述したリモート
スライドショーシステムの機能5〜10を実行する。
The processing device 21 includes the above-described slide show processing unit 31, network interface unit 32, and WWW browser 33. Here, mainly
The slide show processing unit 31 and the data storage device 22 (portion surrounded by a broken line) of the processing device 21 execute the functions 5 to 10 of the remote slide show system described above.

【0108】スライドショー処理部31は、前述した動
作制御パラメータ編集部41、ブックマーク登録部4
2、ブックマーク表示制御部43、自動呼出部44、お
よびwebページ表示制御部45に加えて、IPアドレ
ステーブル編集部48を含み、データ記憶装置22は、
動作制御パラメータファイル51、ブックマークデータ
ファイル52、webページデータファイル53、およ
びIPアドレステーブル54を格納している。
The slide show processing section 31 includes the operation control parameter editing section 41 and the bookmark registration section 4 described above.
2. In addition to the bookmark display control unit 43, the automatic calling unit 44, and the web page display control unit 45, the data storage device 22 includes an IP address table editing unit 48,
An operation control parameter file 51, a bookmark data file 52, a web page data file 53, and an IP address table 54 are stored.

【0109】IPアドレステーブル編集部48は、通信
相手のコンピュータのIPアドレスと各種フラグをIP
アドレステーブル54に設定し、それを変更する機能を
持つ。
The IP address table editing unit 48 stores the IP address of the communication partner computer and various flags
It has a function of setting it in the address table 54 and changing it.

【0110】ローカル側のスライドショー処理部31
は、動作制御パラメータファイル51、ブックマークデ
ータファイル52、webページデータファイル53、
およびIPアドレステーブル54を用いて、教師の代わ
りにブックマークを選択し、選択したブックマークのU
RLをリモート側のWWWブラウザ33に通知すること
ができる。ローカル側の表示装置24の画面には、図4
に示したような操作ボタンが表示され、これらのボタン
は教師により操作される。
The slide show processing section 31 on the local side
Indicates an operation control parameter file 51, a bookmark data file 52, a web page data file 53,
And a bookmark is selected in place of the teacher using the IP address table 54 and the U of the selected bookmark.
The RL can be notified to the WWW browser 33 on the remote side. FIG. 4 shows the screen of the local display device 24.
Are displayed, and these buttons are operated by the teacher.

【0111】動作制御パラメータファイル51には、例
えば、図14に示すようなデータが格納される。図14
において、S PUSHは、ローカル側からリモート側
に表示指示を出せる(Yes)か否(No)かを表すフ
ラグに対応し、S ACCEPTは、リモート側でロー
カル側からの表示指示を受け付ける(Yes)か否(N
o)かを表すフラグに対応する。
In the operation control parameter file 51, for example, data as shown in FIG. 14 is stored. FIG.
In, S PUSH corresponds to a flag indicating whether a display instruction can be issued from the local side to the remote side (Yes) or not (No). ACCEPT indicates whether the remote side accepts a display instruction from the local side (Yes) or not (N
o) corresponding to a flag indicating

【0112】また、B PUSHは、ローカル側からリ
モート側にブックマークデータの登録指示を出せる(Y
es)か否(No)かを表すフラグに対応し、B AC
CEPTは、リモート側でローカル側からのブックマー
クデータの登録指示を受け付ける(Yes)か否(N
o)かを表すフラグに対応する。AUTO、MAXNU
M、およびWAIT(i)については、図5と同様であ
る。
Further, B PUSH can issue an instruction to register bookmark data from the local side to the remote side (Y
es) corresponding to the flag indicating whether or not (No) AC
CEPT determines whether or not the remote side accepts an instruction to register bookmark data from the local side (Yes) (N
o) corresponding to a flag indicating AUTO, MAXNU
M and WAIT (i) are the same as in FIG.

【0113】また、ブックマークデータファイル52に
は、例えば、図6に示したようなデータが格納される。
ここで、図6の再生順序番号は、自動モードにおいてロ
ーカル側からリモート側へ通知するURLの通知順序に
対応している。
The bookmark data file 52 stores, for example, data as shown in FIG.
Here, the reproduction order numbers in FIG. 6 correspond to the notification order of URLs notified from the local side to the remote side in the automatic mode.

【0114】また、IPアドレステーブル54には、例
えば、図15に示すようなデータが格納される。図15
において、IPアドレスは、システム内の各コンピュー
タのアドレス情報である。処理を指示するローカル側コ
ンピュータ82にとっては、学生用機のIPアドレス
は、処理の対象となる相手のIPアドレスを表し、指示
を受けるリモート側コンピュータ83にとっては、教師
用機のIPアドレスは、指示の発信元となる相手のIP
アドレスを表す。
The IP address table 54 stores, for example, data as shown in FIG. FIG.
, The IP address is address information of each computer in the system. For the local computer 82 instructing the process, the IP address of the student machine represents the IP address of the other party to be processed, and for the remote computer 83 receiving the instruction, the IP address of the teacher machine is IP address of the other party
Indicates an address.

【0115】また、S FLAG Sは、そのコンピュ
ータがページの表示通知を行なう(ON)か否(OF
F)かを表すフラグに対応し、S FLAG Rは、そ
のコンピュータがページの表示通知を受け付ける(O
N)か否(OFF)かを表すフラグに対応する。
Also, S FLAG S determines whether the computer issues a page display notification (ON) or not (OF).
F) corresponding to the flag indicating FLAG R indicates that the computer receives a page display notification (O
N) or not (OFF).

【0116】また、B FLAG Sは、そのコンピュ
ータがブックマークデータの登録通知を行なう(ON)
か否(OFF)かを表すフラグに対応し、B FLAG
Rは、そのコンピュータがブックマークデータの登録
通知を受け付ける(ON)か否(OFF)かを表すフラ
グに対応する。また、コメントは、そのコンピュータに
関するコメント文等であり、IPアドレスを分かりやす
くするために付加される。
Further, B FLAG In S, the computer notifies the registration of the bookmark data (ON).
B corresponding to a flag indicating whether or not (OFF) FLAG
R corresponds to a flag indicating whether the computer accepts the registration notification of the bookmark data (ON) or not (OFF). The comment is a comment sentence or the like regarding the computer, and is added to make the IP address easy to understand.

【0117】ここでは、教師用機であるローカル側コン
ピュータ82のIPアドレスについては、S FLAG
S=OFF、S FLAG R=ON、B FLAG
S=OFF、B FLAG R=ONが設定され、学
生用機であるリモート側コンピュータ83のIPアドレ
スについては、S FLAG S=ON、S FLAG
R=OFF、B FLAG S=ON、B FLAG
R=OFFが設定されている。
Here, as for the IP address of the local computer 82 as the teacher machine, FLAG
S = OFF, S FLAG R = ON, B FLAG
S = OFF, B FLAG R = ON is set, and the IP address of the remote computer 83 which is a student machine is set to S FLAG S = ON, S FLAG
R = OFF, B FLAG S = ON, B FLAG
R = OFF is set.

【0118】基本的に、各コンピュータのIPアドレス
テーブル54には同じ情報が登録されるが、必要な通信
相手のコンピュータのIPアドレスのみを選択的に登録
することもできる。
Basically, the same information is registered in the IP address table 54 of each computer. However, it is also possible to selectively register only the IP address of the necessary communication partner computer.

【0119】次に、図16から図23までを参照しなが
ら、図13のリモートスライドショーシステムによる表
示動作および登録動作について説明する。図16は、ロ
ーカル側のスライドショー処理部31による表示制御処
理のフローチャートである。まず、スライドショー処理
部31は、図17に示すような初期化処理を行う(ステ
ップS71)。ここで、自動呼出部44は、データ記憶
装置22から動作制御パラメータファイル51を読み込
み(ステップS81)、IPアドレステーブル54を読
み込み(ステップS82)、ブックマークデータファイ
ル52を読み込む(ステップS83)。
Next, the display operation and the registration operation by the remote slide show system shown in FIG. 13 will be described with reference to FIGS. 16 to 23. FIG. 16 is a flowchart of the display control processing by the slide show processing unit 31 on the local side. First, the slide show processing unit 31 performs an initialization process as shown in FIG. 17 (step S71). Here, the automatic calling unit 44 reads the operation control parameter file 51 from the data storage device 22 (step S81), reads the IP address table 54 (step S82), and reads the bookmark data file 52 (step S83).

【0120】次に、自動呼出部44は、動作制御パラメ
ータファイル51のフラグAUTOの値を調べる(ステ
ップS72)。AUTO=Noであれば、マニュアルモ
ードを起動し、マニュアル処理を行って(ステップS7
3)、処理を終了する。また、AUTO=Yesであれ
ば、自動モードを起動し、自動処理を行って(ステップ
S74)、処理を終了する。
Next, the automatic calling unit 44 checks the value of the flag AUTO in the operation control parameter file 51 (step S72). If AUTO = No, the manual mode is started and manual processing is performed (step S7).
3), end the process. If AUTO = Yes, the automatic mode is started, an automatic process is performed (step S74), and the process ends.

【0121】図18は、図16のステップS73におけ
るマニュアル処理のフローチャートである。マニュアル
処理において、まず、自動呼出部44は、動作制御パラ
メータファイル51のフラグS PUSHの値を調べ
(ステップS91)、S PUSH=Noであれば、処
理を終了する。
FIG. 18 is a flowchart of the manual process in step S73 of FIG. In the manual processing, first, the automatic calling unit 44 sets the flag S The value of PUSH is checked (step S91), If PUSH = No, the process ends.

【0122】S PUSH=Yesであれば、教師によ
るURLの入力方法を判定する(ステップS92)。U
RLが図12のブックマークメニュー76から選択され
た場合(ステップS93)は、選択されたブックマーク
のURLを取得し(ステップS95)、URLが直接入
力された場合(ステップS94)は、入力されたURL
を取得する(ステップS95)。ステップS94におい
ては、例えば、図19に示すような入力用のウィンドウ
が表示される。そして、教師がボックス91にURLを
入力して、ボタン92を押すと、入力されたURLが取
得される。
S If PUSH = Yes, the method of inputting the URL by the teacher is determined (step S92). U
When the RL is selected from the bookmark menu 76 in FIG. 12 (step S93), the URL of the selected bookmark is obtained (step S95), and when the URL is directly input (step S94), the input URL is used.
Is acquired (step S95). In step S94, for example, an input window as shown in FIG. 19 is displayed. Then, when the teacher inputs the URL in the box 91 and presses the button 92, the input URL is acquired.

【0123】次に、IPアドレステーブル54から1行
文のデータを取り出し(ステップS96)、それがIP
アドレステーブル54の末尾を表すか否かを調べる(ス
テップS97)。取り出したデータが末尾を表していな
ければ、次に、そのデータに含まれるフラグS FLA
Sの値を調べる(ステップS98)。
Next, one line sentence data is extracted from the IP address table 54 (step S96),
It is checked whether the end of the address table 54 is represented (step S97). If the extracted data does not indicate the end, then the flag S included in the data is FLA
G The value of S is checked (step S98).

【0124】S FLAG S=ONであれば、ネット
ワークインタフェース部32に対して、取得したURL
を対応するIPアドレス宛に通知するように指示する
(ステップS99)。これを受けて、ネットワークイン
タフェース部32は、URLをそのIPアドレス宛に通
知する。そして、自動呼出部44は、ステップS96以
降の処理を繰り返す。
S FLAG If S = ON, the acquired URL is transmitted to the network interface unit 32.
Is notified to the corresponding IP address (step S99). In response, the network interface unit 32 notifies the URL to the IP address. Then, the automatic calling unit 44 repeats the processing from step S96.

【0125】ステップS98において、S FLAG
S=OFFであれば、URLの通知を行わずに、ステッ
プS96以降の処理を繰り返す。そして、ステップS9
7において、取り出したデータがIPアドレステーブル
54の末尾を表していれば、処理を終了する。
In step S98, S FLAG
If S = OFF, the process from step S96 is repeated without notifying the URL. Then, step S9
In step 7, if the extracted data indicates the end of the IP address table 54, the process ends.

【0126】例えば、図15のIPアドレステーブルの
場合、1行目のIPアドレスはローカル側コンピュータ
82に対応し、S FLAG S=OFFである。した
がって、URLの通知はスキップされて、2行目のデー
タが取り出される。2行目のIPアドレスはリモート側
コンピュータ83に対応し、S FLAG S=ONで
ある。そこで、このIPアドレス宛にURLが通知され
る。3行目以降のデータについても同様の処理が行われ
る。
For example, in the case of the IP address table of FIG. 15, the IP address in the first line corresponds to the local computer 82, and FLAG S = OFF. Therefore, the notification of the URL is skipped, and the data in the second row is extracted. The IP address in the second line corresponds to the remote computer 83, FLAG S = ON. Then, the URL is notified to this IP address. Similar processing is performed on the data in the third and subsequent rows.

【0127】ステップS93においてブックマークのU
RLを選択するとき、図4に示した操作ボタンを用いる
こともできる。この場合のURLの選択/取得処理は、
図7のステップS4〜S11およびS18の処理と同様
である。
In step S93, the bookmark U
When selecting the RL, the operation buttons shown in FIG. 4 can be used. The URL selection / acquisition process in this case is as follows:
This is the same as the processing in steps S4 to S11 and S18 in FIG.

【0128】次に、図20は、リモート側のスライドシ
ョー処理部31による表示制御処理のフローチャートで
ある。まず、webページ表示制御部45は、図17に
示した初期化処理を行い(ステップS101)、動作制
御パラメータファイル51のフラグS ACCEPTの
値を調べる(ステップS102)。そして、S ACC
EPT=Noであれば、処理を終了する。
Next, FIG. 20 is a flowchart of the display control processing by the slide show processing section 31 on the remote side. First, the web page display control unit 45 performs the initialization process shown in FIG. 17 (step S101), and sets the flag S The value of ACCEPT is checked (step S102). And S ACC
If EPT = No, the process ends.

【0129】S ACCEPT=Yesであれば、ネッ
トワークインタフェース部32がローカル側コンピュー
タ82からURLを受信したか否かを判定する(ステッ
プS103)。URLを受信していなければ判定を繰り
返し、URLを受信していれば、相手のIPアドレスを
確認する(ステップS104)。そして、IPアドレス
テーブル54からそのIPアドレスに対応するフラグS
FLAG Rを取り出し、その値を調べる(ステップ
S105)。
S If ACCEPT = Yes, it is determined whether the network interface unit 32 has received a URL from the local computer 82 (step S103). If the URL has not been received, the determination is repeated, and if the URL has been received, the IP address of the other party is confirmed (step S104). Then, the flag S corresponding to the IP address is obtained from the IP address table 54.
FLAG R is taken out and its value is checked (step S105).

【0130】S FLAG R=OFFであれば、ステ
ップS103以降の処理を繰り返し、S FLAG
=ONであれば、受信したURLをWWWブラウザ33
に通知して(ステップS106)、ステップS103以
降の処理を繰り返す。WWWブラウザ33の処理は、図
8と同様である。
S FLAG If R = OFF, the processing after step S103 is repeated, and FLAG R
If = ON, the received URL is sent to the WWW browser 33.
(Step S106), and the processing from step S103 is repeated. The processing of the WWW browser 33 is the same as in FIG.

【0131】例えば、図15のIPアドレステーブルの
場合、ローカル側コンピュータ82(教師用機)のIP
アドレスについては、S FLAG R=ONとなって
いる。したがって、ローカル側から受信したURLが順
にWWWブラウザ33に通知され、そのURLに対応す
るページが表示される。
For example, in the case of the IP address table shown in FIG. 15, the IP address of the local computer 82 (teacher machine)
For the address, S FLAG R = ON. Therefore, the URLs received from the local side are sequentially notified to the WWW browser 33, and a page corresponding to the URL is displayed.

【0132】次に、図21は、図16のステップS74
における自動処理のフローチャートである。自動処理に
おいて、まず、自動呼出部44は、動作制御パラメータ
ファイル51のフラグS PUSHの値を調べ(ステッ
プS111)、S PUSH=Noであれば、処理を終
了する。
Next, FIG. 21 is a flowchart showing step S74 in FIG.
6 is a flowchart of an automatic process in FIG. In the automatic processing, first, the automatic calling unit 44 sets the flag S The value of PUSH is checked (step S111). If PUSH = No, the process ends.

【0133】S PUSH=Yesであれば、再生順序
番号を表す制御変数iに0を設定し、再生順序番号の差
分を表す変数Indexに1を設定する(ステップS1
12)。次に、再生順序番号iにIndexを加算した
値を改めてiとおいて(ステップS113)、ブックマ
ークデータファイル52から再生順序番号iのブックマ
ークのURLを取り出す(ステップS114)。
S If PUSH = Yes, 0 is set to the control variable i representing the playback order number, and 1 is set to the variable Index representing the difference between the playback order numbers (step S1).
12). Next, the value obtained by adding the Index to the reproduction order number i is set as i again (step S113), and the URL of the bookmark with the reproduction order number i is extracted from the bookmark data file 52 (step S114).

【0134】次のステップS115、S116、S11
7、S118において行われる処理は、図18のステッ
プS96、S97、S98、S99において行われる処
理と同様であり、ステップS118においてURLを通
知されたリモート側のスライドショー処理部31が行う
処理は、図20に示した処理と同様である。
Next steps S115, S116, S11
7, the processing performed in S118 is the same as the processing performed in steps S96, S97, S98, and S99 in FIG. 18. This is the same as the processing shown in FIG.

【0135】ステップS116において、取り出したデ
ータがIPアドレステーブル54の末尾を表していれ
ば、次に、再生順序番号iの値を調べる(ステップS1
19)。i<MAXNUMの場合は、WAIT(i)に
設定された時間だけ待ち(ステップS120)、ステッ
プS113以降の処理を繰り返す。そして、iがMAX
NUMに達すると、それより大きな再生順序番号がない
ため、自動処理を終了する。
In step S116, if the extracted data indicates the end of the IP address table 54, the value of the reproduction order number i is checked next (step S1).
19). If i <MAXNUM, the process waits for the time set in WAIT (i) (step S120), and repeats the processing from step S113. And i is MAX
When the number reaches NUM, the automatic processing ends because there is no reproduction order number larger than NUM.

【0136】次に、図22は、ローカル側のスライドシ
ョー処理部31による登録処理のフローチャートであ
る。まず、自動呼出部44は、図17に示した初期化処
理を行い(ステップS131)、動作制御パラメータフ
ァイル51のフラグB PUSHの値を調べる(ステッ
プS132)。B PUSH=Noであれば、処理を終
了する。
Next, FIG. 22 is a flowchart of the registration processing by the slide show processing section 31 on the local side. First, the automatic calling unit 44 performs the initialization process shown in FIG. 17 (step S131), and sets the flag B in the operation control parameter file 51. The value of PUSH is checked (step S132). B If PUSH = No, the process ends.

【0137】B PUSH=Yesであれば、ブックマ
ークデータファイル52から教師により選択されたブッ
クマークデータを取得する(ステップS133)。次
に、IPアドレステーブル54から1行文のデータを取
り出し(ステップS134)、それがIPアドレステー
ブル54の末尾を表すか否かを調べる(ステップS13
5)。取り出したデータが末尾を表していなければ、次
に、そのデータに含まれるフラグB FLAG Sの値
を調べる(ステップS136)。
B If PUSH = Yes, the bookmark data selected by the teacher is acquired from the bookmark data file 52 (step S133). Next, one-line sentence data is extracted from the IP address table 54 (step S134), and it is checked whether or not it represents the end of the IP address table 54 (step S13).
5). If the extracted data does not indicate the end, then the flag B included in the data is FLAG The value of S is checked (step S136).

【0138】B FLAG S=ONであれば、ネット
ワークインタフェース部32に対して、取得したブック
マークデータを対応するIPアドレス宛に通知するよう
に指示する(ステップS137)。これを受けて、ネッ
トワークインタフェース部32は、ブックマークデータ
をそのIPアドレス宛に登録データとして通知する。そ
して、自動呼出部44は、ステップS134以降の処理
を繰り返す。
B FLAG If S = ON, the network interface unit 32 is instructed to notify the acquired bookmark data to the corresponding IP address (step S137). In response, the network interface unit 32 notifies the bookmark data to the IP address as registration data. Then, the automatic calling unit 44 repeats the processing after step S134.

【0139】ステップS136において、B FLAG
S=OFFであれば、ブックマークデータの通知を行
わずに、ステップS134以降の処理を繰り返す。そし
て、ステップS135において、取り出したデータがI
Pアドレステーブル54の末尾を表していれば、処理を
終了する。
In step S136, B FLAG
If S = OFF, the process from step S134 is repeated without notifying the bookmark data. Then, in step S135, the extracted data is I
If it indicates the end of the P address table 54, the process ends.

【0140】例えば、図15のIPアドレステーブルの
場合、1行目のIPアドレスはローカル側コンピュータ
82に対応し、B FLAG S=OFFである。した
がって、ブックマークデータの通知はスキップされて、
2行目のデータが取り出される。2行目のIPアドレス
はリモート側コンピュータ83に対応し、B FLAG
S=ONである。そこで、このIPアドレス宛にブッ
クマークデータが通知される。3行目以降のデータにつ
いても同様の処理が行われる。
For example, in the case of the IP address table shown in FIG. 15, the IP address in the first line corresponds to the local computer 82, and B FLAG S = OFF. Therefore, notification of bookmark data is skipped,
The data in the second row is extracted. The IP address in the second line corresponds to the remote computer 83, FLAG
S = ON. Then, the bookmark data is notified to this IP address. Similar processing is performed on the data in the third and subsequent rows.

【0141】次に、図23は、リモート側のスライドシ
ョー処理部31による登録処理のフローチャートであ
る。まず、ブックマーク登録部42は、図17に示した
初期化処理を行い(ステップS141)、動作制御パラ
メータファイル51のフラグB ACCEPTの値を調べ
る(ステップS142)。そして、B ACCEPT=
Noであれば、処理を終了する。
Next, FIG. 23 shows a slide system on the remote side.
4 is a flowchart of a registration process performed by the
You. First, the bookmark registration unit 42 shown in FIG.
Initialization processing is performed (step S141), and operation control parameters
Flag B of meter file 51 Check the value of ACCEPT
(Step S142). And B ACCEPT =
If No, the process ends.

【0142】B ACCEPT=Yesであれば、ネッ
トワークインタフェース部32がローカル側コンピュー
タ82からブックマークデータを受信したか否かを判定
する(ステップS143)。ブックマークデータを受信
していなければ判定を繰り返し、ブックマークデータを
受信していれば、相手のIPアドレスを確認する(ステ
ップS144)。そして、IPアドレステーブル54か
らそのIPアドレスに対応するフラグB FLAG
を取り出し、その値を調べる(ステップS145)。
B If ACCEPT = Yes, it is determined whether the network interface unit 32 has received the bookmark data from the local computer 82 (step S143). If the bookmark data has not been received, the determination is repeated, and if the bookmark data has been received, the IP address of the other party is confirmed (step S144). Then, the flag B corresponding to the IP address is obtained from the IP address table 54. FLAG R
Is taken out and its value is checked (step S145).

【0143】B FLAG R=OFFであれば、ステ
ップS143以降の処理を繰り返し、B FLAG
=ONであれば、受信したブックマークデータをブック
マークデータファイル52に登録して(ステップS14
6)、ステップS143以降の処理を繰り返す。
B FLAG If R = OFF, the processing after step S143 is repeated, FLAG R
If = ON, the received bookmark data is registered in the bookmark data file 52 (step S14).
6), and repeat the processing from step S143.

【0144】例えば、図15のIPアドレステーブルの
場合、ローカル側コンピュータ82(教師用機)のIP
アドレスについては、B FLAG R=ONとなって
いる。したがって、ローカル側から受信したブックマー
クデータがブックマークデータファイル52に登録され
る。
For example, in the case of the IP address table of FIG. 15, the IP address of the local computer 82 (teacher machine)
For the address, B FLAG R = ON. Therefore, the bookmark data received from the local side is registered in the bookmark data file 52.

【0145】このような登録処理によれば、ローカル側
コンピュータ82からの指示に基づき、指定されたブッ
クマークデータをリモート側コンピュータ83に登録す
ることができる。
According to such a registration process, specified bookmark data can be registered in the remote computer 83 based on an instruction from the local computer 82.

【0146】また、リモート側コンピュータ83は、通
知されたブックマークデータを用いて、スライドショー
の対象となるwebページをダウンロードし、ローカル
ファイルとしてwebページデータファイル53に格納
することができる。この場合、ローカル側コンピュータ
82は、そのローカルファイルのURLをリモート側コ
ンピュータ83に通知して、スライドショーを実行させ
る。
Further, the remote computer 83 can download a web page to be subjected to the slide show by using the notified bookmark data, and store it as a local file in the web page data file 53. In this case, the local computer 82 notifies the URL of the local file to the remote computer 83 to execute the slide show.

【0147】以上説明した図12のリモートスライドシ
ョーシステムでは、ローカル側コンピュータ82とリモ
ート側コンピュータ83の接続にLAN84が用いられ
ているが、WAN(wide area network )等の他のネッ
トワークを用いた場合も、同様のリモートスライドショ
ーを実現することができる。
In the remote slide show system of FIG. 12 described above, the LAN 84 is used to connect the local computer 82 and the remote computer 83, but other networks such as a WAN (wide area network) may be used. , A similar remote slide show can be realized.

【0148】ところで、図2のスライドショーシステ
ム、図13のコンピュータ82、83としては、図24
に示すような情報処理装置(コンピュータ)を用いるこ
とができる。図24の情報処理装置は、CPU(中央処
理装置)101、メモリ102、入力装置103、出力
装置104、外部記憶装置105、媒体駆動装置10
6、およびネットワーク接続装置107を備え、それら
はバス108により互いに接続されている。
The slide show system shown in FIG. 2 and the computers 82 and 83 shown in FIG.
The information processing device (computer) shown in FIG. 24 includes a CPU (central processing unit) 101, a memory 102, an input device 103, an output device 104, an external storage device 105, and a medium drive device 10.
6, and a network connection device 107, which are connected to each other by a bus.

【0149】メモリ102は、例えば、ROM(read o
nly memory)、RAM(random access memory)等を含
み、処理に用いられるプログラムとデータを格納する。
CPU101は、メモリ102を利用してプログラムを
実行することにより、必要な処理を行う。
The memory 102 is, for example, a ROM (read o
nly memory), RAM (random access memory), etc., and stores programs and data used for processing.
The CPU 101 performs necessary processing by executing a program using the memory 102.

【0150】ここでは、図2および図13のスライドシ
ョー処理部31、動作制御パラメータ編集部41、ブッ
クマーク登録部42、ブックマーク表示制御部43、自
動呼出部44、webページ表示制御部45、BGM制
御部46、ナレーション制御部47、IPアドレステー
ブル編集部48等がプログラムにより記述されたソフト
ウェアコンポーネントに対応し、それぞれ、メモリ10
2内の特定のプログラムコードセグメントに格納され
る。
Here, the slide show processing unit 31, the operation control parameter editing unit 41, the bookmark registration unit 42, the bookmark display control unit 43, the automatic call unit 44, the web page display control unit 45, and the BGM control unit in FIGS. 46, a narration control unit 47, an IP address table editing unit 48, and the like correspond to software components described by a program.
2 in a particular program code segment.

【0151】入力装置103は、図2および図13の入
力装置23に対応し、ユーザからの指示や情報の入力に
用いられる。出力装置104は、図2および図13の表
示装置24およびスピーカ25を含み、ユーザへの問い
合わせ、webページの情報、BGM、ナレーション等
の出力に用いられる。
The input device 103 corresponds to the input device 23 shown in FIGS. 2 and 13, and is used for inputting instructions and information from a user. The output device 104 includes the display device 24 and the speaker 25 shown in FIGS. 2 and 13 and is used to output an inquiry to a user, information on a web page, BGM, narration, and the like.

【0152】外部記憶装置105は、例えば、磁気ディ
スク装置、光ディスク装置、光磁気ディスク(magneto-
optical disk)装置等である。ユーザは、この外部記憶
装置105に上述のプログラムとデータを保存してお
き、必要に応じて、それらをメモリ102にロードして
使用することができる。また、外部記憶装置105は、
図2および図13のデータ記憶装置22としても用いる
ことができる。
The external storage device 105 is, for example, a magnetic disk device, an optical disk device, a magneto-optical disk (magneto-
optical disk) device. The user can store the above-described programs and data in the external storage device 105, and can use them by loading them into the memory 102 as needed. In addition, the external storage device 105
It can also be used as the data storage device 22 in FIG. 2 and FIG.

【0153】媒体駆動装置106は、可搬記録媒体10
9を駆動し、その記録内容にアクセスする。可搬記録媒
体109としては、メモリカード、フロッピーディス
ク、CD−ROM(compact disk read only memory
)、光ディスク、光磁気ディスク等、任意のコンピュ
ータ読み取り可能な記録媒体が用いられる。ユーザは、
この可搬記録媒体109に上述のプログラムとデータを
格納しておき、必要に応じて、それらをメモリ102に
ロードして使用することができる。
The medium driving device 106 is a portable recording medium 10
9 to access the recorded contents. Examples of the portable recording medium 109 include a memory card, a floppy disk, and a CD-ROM (compact disk read only memory).
), An optical disk, a magneto-optical disk, or any other computer-readable recording medium. The user
The above-described program and data are stored in the portable recording medium 109, and can be used by loading them into the memory 102 as needed.

【0154】ネットワーク接続装置107は、図2およ
び図13のネットワークインタフェース部32により制
御され、LAN84等の任意のネットワーク(回線)を
介してインターネット27に接続して、通信に伴うデー
タ変換を行う。情報処理装置は、必要に応じて、ネット
ワーク接続装置107を介して上述のプログラムとデー
タを外部の装置から受け取り、それらをメモリ102に
ロードして使用することができる。
The network connection device 107 is controlled by the network interface unit 32 shown in FIGS. 2 and 13 and connects to the Internet 27 via an arbitrary network (line) such as the LAN 84 to perform data conversion accompanying communication. The information processing device can receive the above-described program and data from an external device via the network connection device 107 as needed, and load them into the memory 102 for use.

【0155】図25は、図24の情報処理装置にプログ
ラムとデータを供給することのできるコンピュータ読み
取り可能な記録媒体を示している。可搬記録媒体109
や外部のデータベース110に保存されたプログラムと
データは、メモリ102にロードされる。そして、CP
U101は、そのデータを用いてそのプログラムを実行
し、必要な処理を行う。
FIG. 25 shows a computer-readable recording medium capable of supplying a program and data to the information processing apparatus shown in FIG. Portable recording medium 109
The programs and data stored in the external database 110 are loaded into the memory 102. And CP
U101 executes the program using the data, and performs necessary processing.

【0156】[0156]

【発明の効果】本発明によれば、プレゼンテーション、
会議、および講義の際に、WWWの情報を参照するWW
Wブラウザを利用しながら、1つ以上のwebページの
情報を簡単に効率良く表示することができる。
According to the present invention, a presentation,
WW that refers to WWW information during meetings and lectures
It is possible to easily and efficiently display information of one or more web pages while using a W browser.

【0157】例えば、マニュアルモードにおいて、スラ
イド操作ボタンを設けることで、既存のブックマークデ
ータを用いてwebページを順序良くアクセスすること
ができる。したがって、ユーザは、URLのタイプを行
うことなく、スムースにwebページの説明を続けるこ
とができる。
For example, by providing a slide operation button in the manual mode, the web pages can be accessed in order using existing bookmark data. Therefore, the user can smoothly continue the description of the web page without typing the URL.

【0158】また、自動モードにおいて、あらかじめ決
められた順序および表示時間に従って、複数のwebペ
ージを自動的に表示することができる。したがって、ユ
ーザは、直接、表示操作に関わることなく、webペー
ジの説明に専念できる。
In the automatic mode, a plurality of web pages can be automatically displayed according to a predetermined order and display time. Therefore, the user can concentrate on the description of the web page without directly relating to the display operation.

【0159】また、BGMやナレーションを自動再生で
きるので、あらかじめ決められた手順に従って、効果的
なプレゼンテーションが演出される。
[0159] In addition, since BGM and narration can be automatically reproduced, an effective presentation is produced according to a predetermined procedure.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のスライドショーシステムの原理図であ
る。
FIG. 1 is a principle diagram of a slide show system according to the present invention.

【図2】スライドショーシステムの構成図である。FIG. 2 is a configuration diagram of a slide show system.

【図3】ブックマークページを示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a bookmark page.

【図4】スライドショー画面を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a slide show screen.

【図5】第1の動作制御パラメータファイルを示す図で
ある。
FIG. 5 is a diagram showing a first operation control parameter file.

【図6】ブックマークデータファイルを示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a bookmark data file.

【図7】表示制御処理のフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart of a display control process.

【図8】ブラウザの処理のフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart of a browser process.

【図9】第1の自動処理のフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart of a first automatic process.

【図10】第2の動作制御パラメータファイルを示す図
である。
FIG. 10 is a diagram showing a second operation control parameter file.

【図11】第2の自動処理のフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart of a second automatic process.

【図12】リモートスライドショーシステムの構成図で
ある。
FIG. 12 is a configuration diagram of a remote slide show system.

【図13】ローカル側コンピュータとリモート側コンピ
ュータの構成図である。
FIG. 13 is a configuration diagram of a local computer and a remote computer.

【図14】第3の動作制御パラメータファイルを示す図
である。
FIG. 14 is a diagram showing a third operation control parameter file.

【図15】IPアドレステーブルを示す図である。FIG. 15 is a diagram showing an IP address table.

【図16】ローカル側の表示制御処理のフローチャート
である。
FIG. 16 is a flowchart of display control processing on the local side.

【図17】初期化処理のフローチャートである。FIG. 17 is a flowchart of an initialization process.

【図18】ローカル側のマニュアル処理のフローチャー
トである。
FIG. 18 is a flowchart of manual processing on the local side.

【図19】URLの入力画面を示す図である。FIG. 19 is a diagram showing a URL input screen.

【図20】リモート側の表示制御処理のフローチャート
である。
FIG. 20 is a flowchart of display control processing on the remote side.

【図21】ローカル側の自動処理のフローチャートであ
る。
FIG. 21 is a flowchart of a local-side automatic process.

【図22】ローカル側の登録処理のフローチャートであ
る。
FIG. 22 is a flowchart of a registration process on the local side.

【図23】リモート側の登録処理のフローチャートであ
る。
FIG. 23 is a flowchart of a registration process on the remote side.

【図24】情報処理装置の構成図である。FIG. 24 is a configuration diagram of an information processing apparatus.

【図25】記録媒体を示す図である。FIG. 25 is a diagram showing a recording medium.

【図26】従来のブックマークを示す図である。FIG. 26 is a diagram showing a conventional bookmark.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 フォルダ 2 ブックマーク 11 ブラウザ手段 12 制御手段 21 処理装置 22 データ記憶装置 23 入力装置 24 出力装置 25 スピーカ 26、88 バス 27 インターネット 31 スライドショー処理部 32 ネットワークインタフェース部 33 WWWブラウザ 41 動作制御パラメータ編集部 42 ブックマーク登録部 43 ブックマーク表示制御部 44 自動呼出部 45 webページ表示制御部 46 BGM制御部 47 ナレーション制御部 48 IPアドレステーブル編集部 51 動作制御パラメータファイル 52 ブックマークデータファイル 53 webページデータファイル 54 IPアドレステーブル 61 フォルダ表示領域 62 画像表示領域 63 画像アイコン 71 webページ 72 逆送りボタン 73 停止ボタン 74 順送りボタン 75 終了ボタン 76 ブックマークメニュー 81 WWWサーバ 82 ローカル側コンピュータ 83 リモート側コンピュータ 84 LAN 85 接続用機器 91 入力ボックス 92 ボタン 101 CPU 103 入力装置 104 出力装置 105 外部記憶装置 106 媒体駆動装置 107 ネットワーク接続装置 109 可搬記録媒体 110 データベース 1 folder 2 bookmark 11 browser means 12 control means 21 processing device 22 data storage device 23 input device 24 output device 25 speaker 26, 88 bus 27 internet 31 slide show processing unit 32 network interface unit 33 WWW browser 41 operation control parameter editing unit 42 bookmark Registration unit 43 Bookmark display control unit 44 Automatic call unit 45 Web page display control unit 46 BGM control unit 47 Narration control unit 48 IP address table editing unit 51 Operation control parameter file 52 Bookmark data file 53 Web page data file 54 IP address table 61 Folder display area 62 Image display area 63 Image icon 71 Web page 72 Reverse button 73 Stop button 74 Forward button 75 End button 76 Bookmark menu 81 WWW server 82 Local computer 83 Remote computer 84 LAN 85 Connection device 91 Input box 92 Button 101 CPU 103 Input device 104 Output device 105 External storage device 106 Medium drive device 107 Network connection device 109 Portable recording medium 110 Database

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平島 由之 宮城県仙台市青葉区一番町3丁目3番5号 株式会社富士通東北システムエンジニア リング内 (72)発明者 古山 幹雄 宮城県仙台市青葉区一番町3丁目3番5号 株式会社富士通東北システムエンジニア リング内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Yoshiyuki Hirashima 3-3-5 Ichibancho, Aoba-ku, Sendai City, Miyagi Prefecture Inside Fujitsu Tohoku System Engineering Co., Ltd. (72) Inventor Mikio Furuyama Aoba, Sendai City, Miyagi Prefecture 3-3-5, Ichibancho, Ward Fujitsu Tohoku System Engineering Co., Ltd.

Claims (19)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 情報ネットワーク上で定義されたアドレ
ス情報を用いて情報を取得し、取得した情報を出力する
ブラウザ手段と、 あらかじめ決められた出力順序に基づいて、アドレス情
報を前記ブラウザ手段に通知し、通知したアドレス情報
に対応する情報の出力を指示する制御手段とを備えるこ
とを特徴とするスライドショーシステム。
1. Browser means for acquiring information using address information defined on an information network and outputting the acquired information, and notifying the browser information of the address information based on a predetermined output order. And a control unit for instructing output of information corresponding to the notified address information.
【請求項2】 1つ以上のアドレス情報と前記出力順序
を表す順序番号との対応関係を格納する格納手段をさら
に備え、前記制御手段は、該対応関係を参照して、前記
ブラウザ手段に通知するアドレス情報を決定することを
特徴とする請求項1記載のスライドショーシステム。
2. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising a storage unit configured to store a correspondence relationship between one or more pieces of address information and an order number indicating the output order, wherein the control unit refers to the correspondence and notifies the browser unit. 2. The slide show system according to claim 1, wherein address information to be performed is determined.
【請求項3】 ユーザが次に出力される情報を指定する
ための操作手段をさらに備え、前記制御手段は、該操作
手段が指定した情報に対応するアドレス情報を前記ブラ
ウザ手段に通知することを特徴とする請求項2記載のス
ライドショーシステム。
3. The apparatus according to claim 1, further comprising an operation unit for designating information to be output next by the user, wherein the control unit notifies the browser unit of address information corresponding to the information designated by the operation unit. 3. The slide show system according to claim 2, wherein:
【請求項4】 前記操作手段は、現在出力されている情
報の前の情報および後の情報のうちいずれか一方を、前
記次に出力される情報として指定することを特徴とする
請求項3記載のスライドショーシステム。
4. The information processing apparatus according to claim 3, wherein the operation unit designates one of information before and after the currently output information as the information to be output next. Slide show system.
【請求項5】 前記制御手段は、前記出力順序に従っ
て、前記1つ以上のアドレス情報を自動的に前記ブラウ
ザ手段に通知することを特徴とする請求項2記載のスラ
イドショーシステム。
5. The slide show system according to claim 2, wherein said control means automatically notifies said one or more address information to said browser means in accordance with said output order.
【請求項6】 前記制御手段は、前記1つ以上のアドレ
ス情報を所定の時間間隔で前記ブラウザ手段に通知する
ことを特徴とする請求項5記載のスライドショーシステ
ム。
6. The slide show system according to claim 5, wherein said control means notifies said one or more address information to said browser means at predetermined time intervals.
【請求項7】 前記制御手段は、前記順序番号に基づい
て、前記時間間隔を変更することを特徴とする請求項6
記載のスライドショーシステム。
7. The apparatus according to claim 6, wherein the control unit changes the time interval based on the sequence number.
The slide show system as described.
【請求項8】 音楽およびナレーションのうち少なくと
も一方を含む音声情報を出力する音声出力手段をさらに
備え、前記制御手段は、該音声出力手段に該音声情報の
出力を指示することを特徴とする請求項1記載のスライ
ドショーシステム。
8. The apparatus according to claim 1, further comprising audio output means for outputting audio information including at least one of music and narration, wherein said control means instructs said audio output means to output said audio information. Item 4. The slide show system according to item 1.
【請求項9】 前記制御手段は、前記出力順序を表すア
ドレス情報の順序番号に基づいて、出力する音声情報を
決定することを特徴とする請求項8記載のスライドショ
ーシステム。
9. The slide show system according to claim 8, wherein said control means determines audio information to be output based on an order number of the address information indicating the output order.
【請求項10】 前記ブラウザ手段は、前記制御手段か
ら通知されたアドレス情報を用い、通信ネットワークを
介して情報を取得することを特徴とする請求項1記載の
スライドショーシステム。
10. The slide show system according to claim 1, wherein said browser means obtains information via a communication network using the address information notified from said control means.
【請求項11】 出力される情報をアドレス情報と対応
付けて格納する格納手段をさらに備え、前記ブラウザ手
段は、前記制御手段から通知されたアドレス情報を用い
て、該格納手段に格納された情報を取得することを特徴
とする請求項1記載のスライドショーシステム。
11. A storage unit for storing output information in association with address information, wherein the browser unit uses the address information notified from the control unit to store the information stored in the storage unit. 2. The slide show system according to claim 1, wherein
【請求項12】 あらかじめ決められた出力順序に基づ
いて、情報ネットワーク上で定義されたアドレス情報を
取得する制御手段と、 取得したアドレス情報をリモート側に送信し、送信した
アドレス情報に対応する情報の出力を指示するインタフ
ェース手段とを備えることを特徴とするスライドショー
システム。
12. A control means for acquiring address information defined on an information network based on a predetermined output order, and transmitting the acquired address information to a remote side, and information corresponding to the transmitted address information. A slide show system comprising: an interface unit for instructing output of a slide show.
【請求項13】 1つ以上のアドレス情報と前記出力順
序を表す順序番号との対応関係を格納する格納手段をさ
らに備え、前記制御手段は、該対応関係を参照して、前
記リモート側に通知するアドレス情報を決定することを
特徴とする請求項12記載のスライドショーシステム。
13. A storage unit for storing a correspondence between one or more pieces of address information and an order number indicating the output order, wherein the control unit refers to the correspondence and notifies the remote side of the correspondence. 13. The slide show system according to claim 12, wherein address information to be performed is determined.
【請求項14】 情報ネットワーク上で定義されたアド
レス情報を用いて情報を取得し、取得した情報を出力す
るブラウザ手段と、 あらかじめ決められた出力順序に基づいてローカル側か
ら送信されるアドレス情報を受信するインタフェース手
段と、 受信したアドレス情報を前記ブラウザ手段に通知し、通
知したアドレス情報に対応する情報の出力を指示する制
御手段とを備えることを特徴とするスライドショーシス
テム。
14. A browser means for acquiring information using address information defined on an information network and outputting the acquired information, and address information transmitted from a local side based on a predetermined output order. A slide show system comprising: an interface unit for receiving; and a control unit for notifying the browser unit of the received address information and instructing output of information corresponding to the notified address information.
【請求項15】 コンピュータのためのプログラムを記
録した記録媒体であって、 情報ネットワーク上で定義された1つ以上のアドレス情
報と、あらかじめ決められた出力順序を表す順序番号と
の対応関係を参照するステップと、 現在の順序番号に対応するアドレス情報をブラウザに通
知し、通知したアドレス情報に対応する情報の出力を指
示するステップとを含む処理を前記コンピュータに実行
させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取
り可能な記録媒体。
15. A recording medium on which a program for a computer is recorded, wherein a correspondence between one or more address information defined on an information network and a sequence number indicating a predetermined output sequence is referred to. And a computer that records a program for causing the computer to execute a process that includes a step of notifying the browser of address information corresponding to the current sequence number and instructing the computer to output information corresponding to the notified address information. A readable recording medium.
【請求項16】 コンピュータのためのプログラムを記
録した記録媒体であって、 情報ネットワーク上で定義された1つ以上のアドレス情
報と、あらかじめ決められた出力順序を表す順序番号と
の対応関係を参照するステップと、 現在の順序番号に対応するアドレス情報を用いて情報を
取得するステップと、 取得した情報を出力するステップとを含む処理を前記コ
ンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコ
ンピュータ読み取り可能な記録媒体。
16. A recording medium on which a program for a computer is recorded, wherein reference is made to a correspondence relationship between one or more address information defined on an information network and a sequence number indicating a predetermined output sequence. Computer-readable recording a program for causing the computer to execute a process including: acquiring information using address information corresponding to the current sequence number; and outputting the acquired information. recoding media.
【請求項17】 コンピュータのためのプログラムを記
録した記録媒体であって、 情報ネットワーク上で定義された1つ以上のアドレス情
報と、あらかじめ決められた出力順序を表す順序番号と
の対応関係を参照するステップと、 現在の順序番号に対応するアドレス情報をリモート側に
送信し、送信したアドレス情報に対応する情報の出力を
指示するステップとを含む処理を前記コンピュータに実
行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み
取り可能な記録媒体。
17. A recording medium on which a program for a computer is recorded, wherein reference is made to a correspondence relationship between one or more address information defined on an information network and a sequence number indicating a predetermined output sequence. And transmitting the address information corresponding to the current sequence number to the remote side, and instructing the computer to execute a process of instructing output of information corresponding to the transmitted address information. Computer readable recording medium.
【請求項18】 コンピュータのためのプログラムを記
録した記録媒体であって、 情報ネットワーク上で定義された1つ以上のアドレス情
報と、あらかじめ決められた出力順序を表す順序番号と
の対応関係から取得された、現在の順序番号に対応する
アドレス情報を、ローカル側から受信するステップと、 受信したアドレス情報をブラウザに通知し、通知したア
ドレス情報に対応する情報の出力を指示するステップと
を含む処理を前記コンピュータに実行させるためのプロ
グラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒
体。
18. A recording medium on which a program for a computer is recorded, obtained from a correspondence relationship between one or more address information defined on an information network and a sequence number indicating a predetermined output sequence. Receiving the address information corresponding to the current sequence number from the local side, and notifying the browser of the received address information and instructing the browser to output the information corresponding to the notified address information. A computer-readable recording medium on which a program for causing a computer to execute the above is recorded.
【請求項19】 情報ネットワーク上で定義された1つ
以上のアドレス情報と、あらかじめ決められた出力順序
を表す順序番号との対応関係を作成し、 前記対応関係を参照して、現在の順序番号に対応するア
ドレス情報を取得し、 前記現在の順序番号に対応するアドレス情報を用いて情
報を取得し、 取得した情報を提示することを特徴とするスライドショ
ー方法。
19. A correspondence relationship between one or more address information defined on the information network and a sequence number representing a predetermined output sequence is created, and a current sequence number is created by referring to the correspondence relationship. A slide show method comprising: acquiring address information corresponding to the current sequence number; acquiring information using address information corresponding to the current sequence number; and presenting the acquired information.
JP11184852A 1998-07-29 1999-06-30 Slide show system using browser and method therefor Pending JP2000105775A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11184852A JP2000105775A (en) 1998-07-29 1999-06-30 Slide show system using browser and method therefor
US09/477,452 US7290204B1 (en) 1998-07-29 2000-01-04 Remote slide show system using a browser

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-213799 1998-07-29
JP21379998 1998-07-29
JP11184852A JP2000105775A (en) 1998-07-29 1999-06-30 Slide show system using browser and method therefor

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006307951A Division JP2007095088A (en) 1998-07-29 2006-11-14 Slide show system and method using browser

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000105775A true JP2000105775A (en) 2000-04-11

Family

ID=26502748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11184852A Pending JP2000105775A (en) 1998-07-29 1999-06-30 Slide show system using browser and method therefor

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7290204B1 (en)
JP (1) JP2000105775A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002059784A1 (en) * 2001-01-23 2002-08-01 Keiichi Kogure System for automatically browsing web site link
JP2004094853A (en) * 2002-09-04 2004-03-25 Dainippon Printing Co Ltd Slide show system, terminal device and recording medium
JP2004139182A (en) * 2002-10-15 2004-05-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd Display method of home page
WO2007001027A1 (en) * 2005-06-28 2007-01-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information terminal device, and information terminal control method
US7284232B1 (en) 2000-05-15 2007-10-16 International Business Machines Corporation Automated generation of aliases based on embedded alias information
US7565060B2 (en) 2003-04-25 2009-07-21 Sony Corporation Reproducing apparatus, reproducing method, reproducing program, and recording medium for multi-angle video reproduction
US7756993B2 (en) 2005-06-22 2010-07-13 Sony Corporation Reproducing apparatus, reproducing method, and reproducing program
JP2010225148A (en) * 2009-03-20 2010-10-07 Xerox Corp Trail-based data content discovery, organization and processing
JP2013051724A (en) * 2012-10-31 2013-03-14 Sony Corp Data storage method
JP2013066195A (en) * 2012-10-31 2013-04-11 Sony Corp Data storage method

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1027665A1 (en) * 1997-09-02 2000-08-16 Damon C. Torres Automated content scheduler and displayer
US6832220B1 (en) * 2000-08-03 2004-12-14 Microsoft Corporation Method and apparatus for file searching, accessing file identifiers from reference page
CN1996302B (en) * 2004-05-03 2010-10-06 Lg电子株式会社 Method and apparatus for managing bookmark information for content stored in a networked media server
US20060248192A1 (en) * 2005-04-29 2006-11-02 Morris Stanley S Iii Method for pulling images from the internet for viewing on a remote digital display
US8065391B2 (en) * 2007-04-19 2011-11-22 Hugh Olliphant System and method for selecting and displaying webpages
US8984389B2 (en) * 2007-06-04 2015-03-17 Lg Electronics Inc. Mobile terminal for setting bookmarking area and control method thereof
US8108770B2 (en) * 2007-08-27 2012-01-31 Yahoo! Inc. Secure inter-module communication mechanism
US9311618B2 (en) * 2009-04-07 2016-04-12 Clearslide, Inc. Mixed content type presentation system
US20120242601A1 (en) * 2011-03-21 2012-09-27 Bang & Olufsen A/S Assembly Of A Display Apparatus And A Remote Control And A Method Of Operating The Assembly
US9219799B2 (en) * 2011-12-09 2015-12-22 Bang & Olufsen A/S System and a method of operating it
CN103514771A (en) * 2012-06-26 2014-01-15 黄庆凯 Personal hand-held terminal networking-based classroom teaching communication network system
TWI511101B (en) * 2012-08-17 2015-12-01 Active Learning Solutions Ltd Method and system for classroom active learning
US10460616B2 (en) * 2012-11-27 2019-10-29 Active Learning Solutions Holdings Limited Method and system for active learning

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3340846B2 (en) * 1994-07-05 2002-11-05 富士通株式会社 ATM-LAN, server and ATM address management method
US6473609B1 (en) * 1995-12-11 2002-10-29 Openwave Systems Inc. Method and architecture for interactive two-way communication devices to interact with a network
US5809247A (en) * 1996-07-22 1998-09-15 Intel Corporation Method and apparatus for guided touring of internet/intranet websites
US5812736A (en) * 1996-09-30 1998-09-22 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for creating a slide show with a sound track in real-time using a digital camera
US6199076B1 (en) * 1996-10-02 2001-03-06 James Logan Audio program player including a dynamic program selection controller
US5890172A (en) * 1996-10-08 1999-03-30 Tenretni Dynamics, Inc. Method and apparatus for retrieving data from a network using location identifiers
US6128712A (en) * 1997-01-31 2000-10-03 Macromedia, Inc. Method and apparatus for improving playback of interactive multimedia works
US6182122B1 (en) * 1997-03-26 2001-01-30 International Business Machines Corporation Precaching data at an intermediate server based on historical data requests by users of the intermediate server
CA2284797C (en) * 1997-03-31 2004-12-28 Broadband Associates Method and system for providing a presentation on a network
US6286029B1 (en) * 1997-04-28 2001-09-04 Sabre Inc. Kiosk controller that retrieves content from servers and then pushes the retrieved content to a kiosk in the order specified in a run list
JPH1125104A (en) * 1997-06-30 1999-01-29 Canon Inc Information processor and its method
US6084582A (en) * 1997-07-02 2000-07-04 Microsoft Corporation Method and apparatus for recording a voice narration to accompany a slide show
US6008807A (en) * 1997-07-14 1999-12-28 Microsoft Corporation Method and system for controlling the display of objects in a slide show presentation
US6163779A (en) * 1997-09-29 2000-12-19 International Business Machines Corporation Method of saving a web page to a local hard drive to enable client-side browsing
US6072480A (en) * 1997-11-05 2000-06-06 Microsoft Corporation Method and apparatus for controlling composition and performance of soundtracks to accompany a slide show
US6041333A (en) * 1997-11-14 2000-03-21 Microsoft Corporation Method and apparatus for automatically updating a data file from a network
US6195679B1 (en) * 1998-01-06 2001-02-27 Netscape Communications Corporation Browsing session recording playback and editing system for generating user defined paths and allowing users to mark the priority of items in the paths
US6157364A (en) * 1998-01-20 2000-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Presentation system providing alternative presentation sequences
US7689898B2 (en) * 1998-05-07 2010-03-30 Astute Technology, Llc Enhanced capture, management and distribution of live presentations
US6209027B1 (en) * 1998-06-01 2001-03-27 International Business Machines Corporation Recirculating network address list with single button sequencer/selector
US6287125B1 (en) * 1998-08-14 2001-09-11 Jacques A. Dorcely Distributed interactive presentation and response system with translation feature
US6155840A (en) * 1998-09-18 2000-12-05 At Home Corporation System and method for distributed learning
US6904450B1 (en) * 2000-08-09 2005-06-07 Geodata Publishers, Inc. Method and system for customizable network data retrieval

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"インターネット必須ソフトウェアを徹底解説:Let’s Try!「WWWC」", INTERNET MAGAZINE, vol. 第42号, CSND200000179014, 1 July 1998 (1998-07-01), JP, pages 328 - 331, ISSN: 0000750527 *
下條真司: "マルチメディア・シナリオ記述言語SMIL", UNIX MAGAZINE, vol. 第13巻,第7号, CSND199800769003, 1 July 1998 (1998-07-01), JP, pages 40 - 45, ISSN: 0000750526 *
北郷達郎: "NEC、WWWの文書を紙芝居のように自動更新するソフトを開発", 日経エレクトロニクス, vol. 第687号, CSND199801190004, 21 April 1997 (1997-04-21), JP, pages 24 - 25, ISSN: 0000750525 *

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7284232B1 (en) 2000-05-15 2007-10-16 International Business Machines Corporation Automated generation of aliases based on embedded alias information
WO2002059784A1 (en) * 2001-01-23 2002-08-01 Keiichi Kogure System for automatically browsing web site link
JP2004094853A (en) * 2002-09-04 2004-03-25 Dainippon Printing Co Ltd Slide show system, terminal device and recording medium
JP2004139182A (en) * 2002-10-15 2004-05-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd Display method of home page
US8503859B2 (en) 2003-04-25 2013-08-06 Sony Corporation Apparatus and reproducing method, for reproducing content data recorded on a recording medium
US7565060B2 (en) 2003-04-25 2009-07-21 Sony Corporation Reproducing apparatus, reproducing method, reproducing program, and recording medium for multi-angle video reproduction
US9106884B2 (en) 2003-04-25 2015-08-11 Sony Corporation Reproducing apparatus, reproducing method, reproducing program, and recording medium for managing reproduction of a data stream
US8655149B2 (en) 2003-04-25 2014-02-18 Sony Corporation Reproducing apparatus, reproducing method, reproducing program, and recording medium
US8582950B2 (en) 2003-04-25 2013-11-12 Sony Corporation Reproducing apparatus, reproducing method, reproducing program, and recording medium for reproducing recorded content data
US8483544B2 (en) 2003-04-25 2013-07-09 Sony Corporation Reproducing apparatus, reproducing method, reproducing program, and recording medium
US7756993B2 (en) 2005-06-22 2010-07-13 Sony Corporation Reproducing apparatus, reproducing method, and reproducing program
WO2007001027A1 (en) * 2005-06-28 2007-01-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information terminal device, and information terminal control method
JP2010225148A (en) * 2009-03-20 2010-10-07 Xerox Corp Trail-based data content discovery, organization and processing
JP2013066195A (en) * 2012-10-31 2013-04-11 Sony Corp Data storage method
JP2013051724A (en) * 2012-10-31 2013-03-14 Sony Corp Data storage method

Also Published As

Publication number Publication date
US7290204B1 (en) 2007-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000105775A (en) Slide show system using browser and method therefor
US7047489B2 (en) Slide show system and method using a browser
JP4066309B2 (en) Method and system for defining variables
US6496205B1 (en) User interface for controlling audio functions in a web browser
US6182072B1 (en) Method and apparatus for generating a tour of world wide web sites
US20040221239A1 (en) System and method for customizing an interactive training sequence
JP2000222324A (en) Web page customization system
JP2005526999A (en) Web-based help / training content
JP2003150542A (en) Method for sharing annotation information to be added to digital content, program and computer system
WO2003039101A2 (en) Computerized interactive learning system and method over a network
US20060064642A1 (en) Seamless presentation integrator
JP2004054533A (en) Guide information providing system, guide information providingand method, guide information providingits program, and recording medium recorded with the program
JP5020867B2 (en) CONTENT REPRODUCTION DEVICE, CONTENT REPRODUCTION SYSTEM, AND PROGRAM
JP2001350397A (en) Method and device for presenting lecture information for remote place
JP2004252654A (en) Contents distribution method and program
JP2008046951A (en) System and method for generating electronic document, server device, terminal device, program for server device, and program for terminal device
JP2005195828A (en) Teaching material creation support system, method, and program, teaching material distribution system, program, and method
EP0844572A1 (en) User interface for controlling audio functions in a web browser
JP4543496B2 (en) Communications system
JP2010536109A (en) Method for providing content to client and server using the same
JP2004064184A (en) Broadcast program reception system and program video recording apparatus
JP2004304665A (en) Moving image meta-data teaching material distribution apparatus, moving image meta-data teaching material reproducing apparatus, moving image meta-data teaching material reproducing method and image meta-data teaching material reproducing program
KR100504928B1 (en) Multimedia education player having a note pad
JP2007095088A (en) Slide show system and method using browser
JP2002032299A (en) Multimedia file management method, web page production method and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061114

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070130

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070518