JP2000103778A - ベンゼンスルフォンアミド化合物、それらの製造方法およびそれらを有効成分として含有するプロスタグランジンe2受容体拮抗剤 - Google Patents
ベンゼンスルフォンアミド化合物、それらの製造方法およびそれらを有効成分として含有するプロスタグランジンe2受容体拮抗剤Info
- Publication number
- JP2000103778A JP2000103778A JP11304174A JP30417499A JP2000103778A JP 2000103778 A JP2000103778 A JP 2000103778A JP 11304174 A JP11304174 A JP 11304174A JP 30417499 A JP30417499 A JP 30417499A JP 2000103778 A JP2000103778 A JP 2000103778A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hexenoic acid
- bicyclo
- formula
- compound
- chloro
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- -1 Benzenesulfonamide compound Chemical class 0.000 title claims description 121
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 5
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 title description 4
- 229940121789 Prostaglandin E2 receptor antagonist Drugs 0.000 title 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 105
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 15
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 6
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 19
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 claims description 16
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 14
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 14
- NIONDZDPPYHYKY-PLNGDYQASA-N 2Z-Hexenoic acid Chemical compound CCC\C=C/C(O)=O NIONDZDPPYHYKY-PLNGDYQASA-N 0.000 claims description 12
- 229920000858 Cyclodextrin Polymers 0.000 claims description 12
- NIONDZDPPYHYKY-UHFFFAOYSA-N Z-hexenoic acid Natural products CCCC=CC(O)=O NIONDZDPPYHYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000004178 (C1-C4) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 11
- 125000000229 (C1-C4)alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 11
- HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N schardinger α-dextrin Chemical compound O1C(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(O)C2O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC2C(O)C(O)C1OC2CO HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 claims description 10
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 claims description 7
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 claims description 7
- WVKPYYLOFMTDHB-UHFFFAOYSA-N 2-norbornyl radical Chemical group C1CC2[CH]CC1C2 WVKPYYLOFMTDHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 102100035591 POU domain, class 2, transcription factor 2 Human genes 0.000 claims description 6
- 101710084411 POU domain, class 2, transcription factor 2 Proteins 0.000 claims description 6
- 125000000582 cycloheptyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 claims description 2
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 claims 7
- NIONDZDPPYHYKY-SNAWJCMRSA-N (2E)-hexenoic acid Chemical compound CCC\C=C\C(O)=O NIONDZDPPYHYKY-SNAWJCMRSA-N 0.000 claims 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 claims 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 claims 1
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 abstract description 12
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 abstract description 12
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 abstract description 7
- 238000007112 amidation reaction Methods 0.000 abstract description 5
- 239000003814 drug Substances 0.000 abstract description 5
- FDTPBIKNYWQLAE-UHFFFAOYSA-N 2,4-dichlorobenzenesulfonyl chloride Chemical compound ClC1=CC=C(S(Cl)(=O)=O)C(Cl)=C1 FDTPBIKNYWQLAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 206010036018 Pollakiuria Diseases 0.000 abstract description 3
- 230000000202 analgesic effect Effects 0.000 abstract description 3
- 230000001754 anti-pyretic effect Effects 0.000 abstract description 3
- 239000002221 antipyretic Substances 0.000 abstract description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 abstract description 2
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 abstract description 2
- 102000008866 Prostaglandin E receptors Human genes 0.000 abstract 1
- 108010088540 Prostaglandin E receptors Proteins 0.000 abstract 1
- 230000009435 amidation Effects 0.000 abstract 1
- 239000000730 antalgic agent Substances 0.000 abstract 1
- 229940125716 antipyretic agent Drugs 0.000 abstract 1
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 114
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 99
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 72
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 62
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 60
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 59
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 25
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 11
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 10
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 8
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 7
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 6
- VIQRCOQXIHFJND-UHFFFAOYSA-N bicyclo[2.2.2]oct-2-ene Chemical compound C1CC2CCC1C=C2 VIQRCOQXIHFJND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 6
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 6
- 102100035842 Prostaglandin E2 receptor EP1 subtype Human genes 0.000 description 5
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 5
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 5
- 239000003701 inert diluent Substances 0.000 description 5
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 5
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- YYROPELSRYBVMQ-UHFFFAOYSA-N 4-toluenesulfonyl chloride Chemical compound CC1=CC=C(S(Cl)(=O)=O)C=C1 YYROPELSRYBVMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 108090000371 Esterases Proteins 0.000 description 4
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 4
- FAMRKDQNMBBFBR-BQYQJAHWSA-N diethyl azodicarboxylate Substances CCOC(=O)\N=N\C(=O)OCC FAMRKDQNMBBFBR-BQYQJAHWSA-N 0.000 description 4
- OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N ethyl acetate;hexane Chemical compound CCCCCC.CCOC(C)=O OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FAMRKDQNMBBFBR-UHFFFAOYSA-N ethyl n-ethoxycarbonyliminocarbamate Chemical compound CCOC(=O)N=NC(=O)OCC FAMRKDQNMBBFBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 4
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 4
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 4
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 4
- 239000008247 solid mixture Substances 0.000 description 4
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 3
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 3
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- 208000002193 Pain Diseases 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 3
- 230000003042 antagnostic effect Effects 0.000 description 3
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 125000004356 hydroxy functional group Chemical group O* 0.000 description 3
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 3
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- YNESATAKKCNGOF-UHFFFAOYSA-N lithium bis(trimethylsilyl)amide Chemical compound [Li+].C[Si](C)(C)[N-][Si](C)(C)C YNESATAKKCNGOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 108050007059 prostanoid receptors Proteins 0.000 description 3
- 102000017953 prostanoid receptors Human genes 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium fluoride Chemical compound [F-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-3-(3-dimethylaminopropyl)carbodiimide Chemical compound CCN=C=NCCCN(C)C LMDZBCPBFSXMTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 2
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N Dimethylamine Chemical compound CNC ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 2
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 2
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 2
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000168 Microcrystalline cellulose Polymers 0.000 description 2
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000004880 Polyuria Diseases 0.000 description 2
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 2
- 125000004450 alkenylene group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 2
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 description 2
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 2
- YZXBAPSDXZZRGB-DOFZRALJSA-N arachidonic acid Chemical compound CCCCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCC(O)=O YZXBAPSDXZZRGB-DOFZRALJSA-N 0.000 description 2
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 2
- WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N benzylamine Chemical compound NCC1=CC=CC=C1 WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- XEYBRNLFEZDVAW-ARSRFYASSA-N dinoprostone Chemical compound CCCCC[C@H](O)\C=C\[C@H]1[C@H](O)CC(=O)[C@@H]1C\C=C/CCCC(O)=O XEYBRNLFEZDVAW-ARSRFYASSA-N 0.000 description 2
- YWWZCHLUQSHMCL-UHFFFAOYSA-N diphenyl diselenide Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Se][Se]C1=CC=CC=C1 YWWZCHLUQSHMCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 2
- 230000035619 diuresis Effects 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 230000002496 gastric effect Effects 0.000 description 2
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 2
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 2
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 2
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 2
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 2
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 2
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 2
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 2
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 2
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 2
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 2
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 2
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 239000008108 microcrystalline cellulose Substances 0.000 description 2
- 229940016286 microcrystalline cellulose Drugs 0.000 description 2
- 235000019813 microcrystalline cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000012457 nonaqueous media Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 239000002464 receptor antagonist Substances 0.000 description 2
- 229940044551 receptor antagonist Drugs 0.000 description 2
- 102220240796 rs553605556 Human genes 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 2
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 2
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 2
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 2
- 125000004400 (C1-C12) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003837 (C1-C20) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006701 (C1-C7) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- WORJRXHJTUTINR-UHFFFAOYSA-N 1,4-dioxane;hydron;chloride Chemical compound Cl.C1COCCO1 WORJRXHJTUTINR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGTASENVNYJZBK-UHFFFAOYSA-N 3,4,5-trimethoxyamphetamine Chemical compound COC1=CC(CC(C)N)=CC(OC)=C1OC WGTASENVNYJZBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010000234 Abortion spontaneous Diseases 0.000 description 1
- 229920001450 Alpha-Cyclodextrin Polymers 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003860 C1-C20 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- XADOBSYDLFGTRP-FOIPXRHGSA-N COC(C=CC=C/C[C@H]1C2CCC([C@@H]1CNC(=O)OC(C)(C)C)CC2)=O Chemical compound COC(C=CC=C/C[C@H]1C2CCC([C@@H]1CNC(=O)OC(C)(C)C)CC2)=O XADOBSYDLFGTRP-FOIPXRHGSA-N 0.000 description 1
- NDSWXODPOSZZHB-VHZYLWGESA-N COC(C=CC=C/C[C@H]1C2CCC([C@@H]1CNS(=O)(=O)C1=C(C=C(C=C1)Cl)Cl)CC2)=O Chemical compound COC(C=CC=C/C[C@H]1C2CCC([C@@H]1CNS(=O)(=O)C1=C(C=C(C=C1)Cl)Cl)CC2)=O NDSWXODPOSZZHB-VHZYLWGESA-N 0.000 description 1
- 101100459438 Caenorhabditis elegans nac-1 gene Proteins 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PZDXWAXBQAKLHZ-JAQFZMNZSA-N ClC1=C(C=CC(=C1)Cl)S(=O)(=O)NC[C@@H]1[C@H](C2CCC1CC2)CC=C/C=C/C(=O)O Chemical compound ClC1=C(C=CC(=C1)Cl)S(=O)(=O)NC[C@@H]1[C@H](C2CCC1CC2)CC=C/C=C/C(=O)O PZDXWAXBQAKLHZ-JAQFZMNZSA-N 0.000 description 1
- 206010010774 Constipation Diseases 0.000 description 1
- 206010012735 Diarrhoea Diseases 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000007882 Gastritis Diseases 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-M Glycolate Chemical compound OCC([O-])=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P L-argininium(2+) Chemical compound NC(=[NH2+])NCCC[C@H]([NH3+])C(O)=O ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 229910010082 LiAlH Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004367 Lipase Substances 0.000 description 1
- 108090001060 Lipase Proteins 0.000 description 1
- 102000004882 Lipase Human genes 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000929796 Mus musculus Acyl-CoA-binding protein Proteins 0.000 description 1
- MBBZMMPHUWSWHV-BDVNFPICSA-N N-methylglucamine Chemical compound CNC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO MBBZMMPHUWSWHV-BDVNFPICSA-N 0.000 description 1
- 102000016979 Other receptors Human genes 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150058615 Ptger1 gene Proteins 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000013738 Sleep Initiation and Maintenance disease Diseases 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 208000025865 Ulcer Diseases 0.000 description 1
- 208000036029 Uterine contractions during pregnancy Diseases 0.000 description 1
- JFBZPFYRPYOZCQ-UHFFFAOYSA-N [Li].[Al] Chemical compound [Li].[Al] JFBZPFYRPYOZCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000000556 agonist Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- HFHDHCJBZVLPGP-RWMJIURBSA-N alpha-cyclodextrin Chemical compound OC[C@H]([C@H]([C@@H]([C@H]1O)O)O[C@H]2O[C@@H]([C@@H](O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O3)[C@H](O)[C@H]2O)CO)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]3O[C@@H]1CO HFHDHCJBZVLPGP-RWMJIURBSA-N 0.000 description 1
- 229940043377 alpha-cyclodextrin Drugs 0.000 description 1
- WMGSQTMJHBYJMQ-UHFFFAOYSA-N aluminum;magnesium;silicate Chemical compound [Mg+2].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] WMGSQTMJHBYJMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 229940114079 arachidonic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000021342 arachidonic acid Nutrition 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000037007 arousal Effects 0.000 description 1
- 239000003899 bactericide agent Substances 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- WHGYBXFWUBPSRW-FOUAGVGXSA-N beta-cyclodextrin Chemical compound OC[C@H]([C@H]([C@@H]([C@H]1O)O)O[C@H]2O[C@@H]([C@@H](O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O3)[C@H](O)[C@H]2O)CO)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]3O[C@@H]1CO WHGYBXFWUBPSRW-FOUAGVGXSA-N 0.000 description 1
- 229960004853 betadex Drugs 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 125000004106 butoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- CHRHZFQUDFAQEQ-UHFFFAOYSA-L calcium;2-hydroxyacetate Chemical compound [Ca+2].OCC([O-])=O.OCC([O-])=O CHRHZFQUDFAQEQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000005754 cellular signaling Effects 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- WORJEOGGNQDSOE-UHFFFAOYSA-N chloroform;methanol Chemical compound OC.ClC(Cl)Cl WORJEOGGNQDSOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 239000012230 colorless oil Substances 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- NISGSNTVMOOSJQ-UHFFFAOYSA-N cyclopentanamine Chemical compound NC1CCCC1 NISGSNTVMOOSJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001120 cytoprotective effect Effects 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 230000001882 diuretic effect Effects 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 239000012156 elution solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 1
- OAMZXMDZZWGPMH-UHFFFAOYSA-N ethyl acetate;toluene Chemical compound CCOC(C)=O.CC1=CC=CC=C1 OAMZXMDZZWGPMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- GDSRMADSINPKSL-HSEONFRVSA-N gamma-cyclodextrin Chemical compound OC[C@H]([C@H]([C@@H]([C@H]1O)O)O[C@H]2O[C@@H]([C@@H](O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O3)[C@H](O)[C@H]2O)CO)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]3O[C@@H]1CO GDSRMADSINPKSL-HSEONFRVSA-N 0.000 description 1
- 229940080345 gamma-cyclodextrin Drugs 0.000 description 1
- 230000027119 gastric acid secretion Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 235000001727 glucose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 239000007902 hard capsule Substances 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910000042 hydrogen bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 206010022437 insomnia Diseases 0.000 description 1
- 239000007951 isotonicity adjuster Substances 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000000865 liniment Substances 0.000 description 1
- 235000019421 lipase Nutrition 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N magnesium orthosilicate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000391 magnesium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052919 magnesium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019792 magnesium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 1
- GFUGBRNILVVWIE-UHFFFAOYSA-N methyl hex-3-enoate Chemical compound CCCC=CC(=O)OC GFUGBRNILVVWIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000015994 miscarriage Diseases 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- PSHKMPUSSFXUIA-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylpyridin-2-amine Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=N1 PSHKMPUSSFXUIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009871 nonspecific binding Effects 0.000 description 1
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 1
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 230000008855 peristalsis Effects 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L phthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=CC=C1C([O-])=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000000244 polyoxyethylene sorbitan monooleate Substances 0.000 description 1
- 235000010482 polyoxyethylene sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 1
- 229940068968 polysorbate 80 Drugs 0.000 description 1
- 229920000053 polysorbate 80 Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910000160 potassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011009 potassium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 229940002612 prodrug Drugs 0.000 description 1
- 239000000651 prodrug Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003808 silyl group Chemical group [H][Si]([H])([H])[*] 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 239000007901 soft capsule Substances 0.000 description 1
- 208000000995 spontaneous abortion Diseases 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 238000000967 suction filtration Methods 0.000 description 1
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- DYHSDKLCOJIUFX-UHFFFAOYSA-N tert-butoxycarbonyl anhydride Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)OC(=O)OC(C)(C)C DYHSDKLCOJIUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- QEMXHQIAXOOASZ-UHFFFAOYSA-N tetramethylammonium Chemical compound C[N+](C)(C)C QEMXHQIAXOOASZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RZWIIPASKMUIAC-VQTJNVASSA-N thromboxane Chemical compound CCCCCCCC[C@H]1OCCC[C@@H]1CCCCCCC RZWIIPASKMUIAC-VQTJNVASSA-N 0.000 description 1
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000397 ulcer Toxicity 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 一般式(I)で示されるベンゼンスルフォン
アミド化合物(式中、R1は、ヒドロキシ、C1〜4の
アルコキシ基またはNR6R7(R6及びR7は、独立して
HまたはC1〜4のアルキル基を表わす。)を表わし、
R2は、HまたはC1〜4のアルキル基を表わし、R3及
びR4は、C1〜4のアルキル基、ハロゲン原子または
トリフルオロメチル基を表わし、R5は、H、C1〜4
のアルキル基、ハロゲン原子またはトリフルオロメチル
基を表わし、Yはシス−ビニレンまたはトランス−ビニ
レンを表わし、記号(i)は、単結合または二重結合を
表わす。)。 【化1】 【効果】 一般式(I)で示される化合物は、PGE2
受容体のサブタイプであるEP1受容体に強く結合し、
他のサブタイプ受容体にほとんど結合しないため、副作
用のない解熱剤、鎮痛剤または頻尿の治療剤として有用
である。
アミド化合物(式中、R1は、ヒドロキシ、C1〜4の
アルコキシ基またはNR6R7(R6及びR7は、独立して
HまたはC1〜4のアルキル基を表わす。)を表わし、
R2は、HまたはC1〜4のアルキル基を表わし、R3及
びR4は、C1〜4のアルキル基、ハロゲン原子または
トリフルオロメチル基を表わし、R5は、H、C1〜4
のアルキル基、ハロゲン原子またはトリフルオロメチル
基を表わし、Yはシス−ビニレンまたはトランス−ビニ
レンを表わし、記号(i)は、単結合または二重結合を
表わす。)。 【化1】 【効果】 一般式(I)で示される化合物は、PGE2
受容体のサブタイプであるEP1受容体に強く結合し、
他のサブタイプ受容体にほとんど結合しないため、副作
用のない解熱剤、鎮痛剤または頻尿の治療剤として有用
である。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ベンゼンスルフォ
ンアミド化合物に関する。さらに詳しくは、
ンアミド化合物に関する。さらに詳しくは、
【0002】(1)一般式(I)
【化30】 (式中、すべての記号は後記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物、
示される化合物、
【0003】(2)それらの製造方法および(3)それ
らを有効成分として含有するプロスタグランジンE2受
容体拮抗剤に関する。
らを有効成分として含有するプロスタグランジンE2受
容体拮抗剤に関する。
【0004】
【従来の技術】プロスタグランジンE2(以下、PGE2
と略記する。)は、アラキドン酸カスケード中の代謝産
物として知られており、細胞保護作用、子宮収縮、発痛
作用、消化管の蠕動運動促進、覚醒作用、胃酸分泌抑制
作用、血圧降下作用、利尿作用等を有していることが知
られている。
と略記する。)は、アラキドン酸カスケード中の代謝産
物として知られており、細胞保護作用、子宮収縮、発痛
作用、消化管の蠕動運動促進、覚醒作用、胃酸分泌抑制
作用、血圧降下作用、利尿作用等を有していることが知
られている。
【0005】近年の研究の中で、PGE2受容体には、
それぞれ役割の異なったサブタイプが存在することが分
かってきた。現時点で知られているサブタイプは、大別
して4つあり、それぞれ、EP1、EP2、EP3、E
P4と呼ばれている(Negishi M. et al, J. Lipid Med
iators Cell Signalling, 12, 379-391 (1995))。
それぞれ役割の異なったサブタイプが存在することが分
かってきた。現時点で知られているサブタイプは、大別
して4つあり、それぞれ、EP1、EP2、EP3、E
P4と呼ばれている(Negishi M. et al, J. Lipid Med
iators Cell Signalling, 12, 379-391 (1995))。
【0006】PGE2は、その生理活性が多岐にわたる
ため、目的とする作用以外の作用が副作用となってしま
う欠点を有しているが、それぞれのサブタイプの役割を
調べ、そのサブタイプのみに有効な化合物を得ることに
よって、この欠点を克服する研究が続けられている。
ため、目的とする作用以外の作用が副作用となってしま
う欠点を有しているが、それぞれのサブタイプの役割を
調べ、そのサブタイプのみに有効な化合物を得ることに
よって、この欠点を克服する研究が続けられている。
【0007】これらのサブタイプのうち、EP1サブタ
イプは、発痛、発熱、利尿に関与していることが知られ
ている(Br. J. Pharmacol., 1994, 112, 735-40、Euro
peanJ. Pharmacol., 152 (1988) 273-279、Gen Pharmac
ol., Sep 1992, 23(5) p805-809 参照。)。そのため、
この受容体に拮抗することは、鎮痛剤、解熱剤、頻尿の
治療剤として有効であると考えられている。
イプは、発痛、発熱、利尿に関与していることが知られ
ている(Br. J. Pharmacol., 1994, 112, 735-40、Euro
peanJ. Pharmacol., 152 (1988) 273-279、Gen Pharmac
ol., Sep 1992, 23(5) p805-809 参照。)。そのため、
この受容体に拮抗することは、鎮痛剤、解熱剤、頻尿の
治療剤として有効であると考えられている。
【0008】本発明者らは、EP1サブタイプ受容体に
選択的に結合する化合物を見出すべく研究を行なった結
果、一般式(I)で示されるベンゼンスルフォンアミド
化合物が、他のサブタイプの受容体にはほとんど結合せ
ず、EP1受容体に選択的かつ強力に結合することを見
出し、本発明を完成した。
選択的に結合する化合物を見出すべく研究を行なった結
果、一般式(I)で示されるベンゼンスルフォンアミド
化合物が、他のサブタイプの受容体にはほとんど結合せ
ず、EP1受容体に選択的かつ強力に結合することを見
出し、本発明を完成した。
【0009】一般式(I)で示される本発明化合物に類
似の構造を有する化合物に関して以下の技術が知られて
いる。特開平6-279395号(ヨーロッパ特許公開番号608,
847号)明細書には、一般式(A)
似の構造を有する化合物に関して以下の技術が知られて
いる。特開平6-279395号(ヨーロッパ特許公開番号608,
847号)明細書には、一般式(A)
【0010】
【化31】 [式中、記号
【0011】
【化32】 は、(i)式
【0012】
【化33】 または(ii)式
【0013】
【化34】 で示される基を表わし、
【0014】R100はC4〜7のアルキレンまたはC4
〜7のアルケニレン基を表わし、R200はヒドロキシ、
C1〜20のアルコキシまたはNR230R240基(基中、
R2 30およびR240はそれぞれ独立して、水素原子、C1
〜4のアルキル基またはNR230R240でアミノ酸残基を
表わす。)を表わし、R300は単結合またはC1〜4の
アルキレン基を表わし、R400は水素またはC1〜4の
アルキル基を表わし、R500およびR900はそれぞれ独立
して、 (i)
〜7のアルケニレン基を表わし、R200はヒドロキシ、
C1〜20のアルコキシまたはNR230R240基(基中、
R2 30およびR240はそれぞれ独立して、水素原子、C1
〜4のアルキル基またはNR230R240でアミノ酸残基を
表わす。)を表わし、R300は単結合またはC1〜4の
アルキレン基を表わし、R400は水素またはC1〜4の
アルキル基を表わし、R500およびR900はそれぞれ独立
して、 (i)
【0015】
【化35】
【0016】(式中、R600は水素原子、C1〜4のア
ルキル、C1〜4のアルコキシまたはヒドロキシ基、ハ
ロゲン原子、トリフルオロメチルまたはニトロ基を表わ
し、nnは1、2または3を表わす。)で示される基、 (ii)
ルキル、C1〜4のアルコキシまたはヒドロキシ基、ハ
ロゲン原子、トリフルオロメチルまたはニトロ基を表わ
し、nnは1、2または3を表わす。)で示される基、 (ii)
【0017】
【化36】
【0018】(式中、R610は水素原子、C1〜4のア
ルキル、C1〜4のアルコキシまたはヒドロキシ基、ハ
ロゲン原子、トリフルオロメチルまたはニトロ基を表わ
し、mmは1、2または3を表わす。)で示される基、 (iii)
ルキル、C1〜4のアルコキシまたはヒドロキシ基、ハ
ロゲン原子、トリフルオロメチルまたはニトロ基を表わ
し、mmは1、2または3を表わす。)で示される基、 (iii)
【0019】
【化37】
【0020】(式中、R620は水素原子、C1〜4のア
ルキル、C1〜4のアルコキシまたはヒドロキシ基、ハ
ロゲン原子、トリフルオロメチルまたはニトロ基を表わ
し、kkは1、2または3を表わす。)で示される基、
ルキル、C1〜4のアルコキシまたはヒドロキシ基、ハ
ロゲン原子、トリフルオロメチルまたはニトロ基を表わ
し、kkは1、2または3を表わす。)で示される基、
【0021】(iv)C1〜7のアルキル基または (v)水素原子を表わす。]で示される炭素環状スルフ
ォンアミド、シクロデキストリン包接化合物および非毒
性塩、および一般式(B)
ォンアミド、シクロデキストリン包接化合物および非毒
性塩、および一般式(B)
【0022】
【化38】
【0023】[式中、R1はi)COOR11、またはi
i)CONR13R14 (式中、R11は水素原子、C1〜20のアルキル基を表
わし、R13とR14はそれぞれ水素原子、C1〜4のアル
キル基を表わすか、またはNR13R14でアミノ酸残基を
表わす。)を表わし、記号
i)CONR13R14 (式中、R11は水素原子、C1〜20のアルキル基を表
わし、R13とR14はそれぞれ水素原子、C1〜4のアル
キル基を表わすか、またはNR13R14でアミノ酸残基を
表わす。)を表わし、記号
【0024】
【化39】 は、
【0025】
【化40】 (式中、記号
【0026】
【化41】 は、
【0027】
【化42】 で示される基を表わし、
【0028】Baはi)−CH2−CH2−(CH2)m−
または ii)cis−CH=CH−(CH2)m− (式中、mは、1〜6を表わす。)で示される基を表わ
し、
または ii)cis−CH=CH−(CH2)m− (式中、mは、1〜6を表わす。)で示される基を表わ
し、
【0029】R2aは単結合またはC1〜4のアルキレン
基を表わし、R3aは無置換かまたは1つから3つのC1
〜4のアルキル、C1〜4のアルコキシ、ヒドロキシま
たはシアノ基、ハロゲン原子、トリフルオロメチルまた
はニトロ基で置換されているベンゼン、ナフタレンまた
はC4〜7のシクロアルキル基を表わすか、またはR2a
とR3aが一緒になって、C1〜12のアルキル基を表わ
し、記号
基を表わし、R3aは無置換かまたは1つから3つのC1
〜4のアルキル、C1〜4のアルコキシ、ヒドロキシま
たはシアノ基、ハロゲン原子、トリフルオロメチルまた
はニトロ基で置換されているベンゼン、ナフタレンまた
はC4〜7のシクロアルキル基を表わすか、またはR2a
とR3aが一緒になって、C1〜12のアルキル基を表わ
し、記号
【0030】
【化43】 は、
【0031】
【化44】 で示される基を表わし、Xbは、i)単結合、ii)C1
〜4のアルキレンまたはiii)C2〜4のアルケニレン
基(ただし、−αCH=CH−CH2β−および−αC
H2−CH=CH−CH2β−を除く。)で示される基を
表わし、
〜4のアルキレンまたはiii)C2〜4のアルケニレン
基(ただし、−αCH=CH−CH2β−および−αC
H2−CH=CH−CH2β−を除く。)で示される基を
表わし、
【0032】R2bは水素原子、C1〜4のアルキル、C
1〜4のアルコキシ、ヒドロキシまたはシアノ基、ハロ
ゲン原子、トリフルオロメチルまたはニトロ基を表わ
し、一般式(Ab)中のC5−C6間の二重結合の配置は
シスであり、記号
1〜4のアルコキシ、ヒドロキシまたはシアノ基、ハロ
ゲン原子、トリフルオロメチルまたはニトロ基を表わ
し、一般式(Ab)中のC5−C6間の二重結合の配置は
シスであり、記号
【0033】
【化45】 は、
【0034】
【化46】 で示される基を表わし、
【0035】LcはC1〜4のアルキレン基を表わし、
R2cは水素原子、C1〜4のアルキル、C1〜4のアル
コキシ、ヒドロキシまたはシアノ基、ハロゲン原子、ト
リフルオロメチルまたはニトロ基を表わす。一般式(A
c)中のC5−C6の立体配置はシスまたはトランスで
ある。)で示される基を表わす。]で示される化合物、
そのシクロデキストリン包接化合物または非毒性塩が、
PGE2受容体に拮抗することにより、流産、痛み、下
痢または不眠の予防および/または治療、PGE2に作
働することにより、便秘、潰瘍、胃炎、高血圧の予防お
よび/または治療、または分娩誘発に有用である旨の記
載がある。
R2cは水素原子、C1〜4のアルキル、C1〜4のアル
コキシ、ヒドロキシまたはシアノ基、ハロゲン原子、ト
リフルオロメチルまたはニトロ基を表わす。一般式(A
c)中のC5−C6の立体配置はシスまたはトランスで
ある。)で示される基を表わす。]で示される化合物、
そのシクロデキストリン包接化合物または非毒性塩が、
PGE2受容体に拮抗することにより、流産、痛み、下
痢または不眠の予防および/または治療、PGE2に作
働することにより、便秘、潰瘍、胃炎、高血圧の予防お
よび/または治療、または分娩誘発に有用である旨の記
載がある。
【0036】また、用途は異なるが、構造類似の化合物
を開示したものとしては、以下の2件の出願がある。す
なわち、特開平2-180862号(ヨーロッパ特許公開312,90
6号)および特開昭63-139161号(ヨーロッパ特許公開22
6,346号)には、本発明類似化合物がトロンボキサンA
2に拮抗作用を示すことが記載されている。
を開示したものとしては、以下の2件の出願がある。す
なわち、特開平2-180862号(ヨーロッパ特許公開312,90
6号)および特開昭63-139161号(ヨーロッパ特許公開22
6,346号)には、本発明類似化合物がトロンボキサンA
2に拮抗作用を示すことが記載されている。
【0037】
【発明の開示】本発明は、(1)一般式(I)
【0038】
【化47】 (式中、
【0039】
【化48】
【0040】は、式
【化49】 で示される基を表わし、
【0041】R1はヒドロキシ、C1〜4のアルコキシ
基または一般式
基または一般式
【化50】NR6R7
【0042】(式中、R6およびR7は各々独立して、水
素原子またはC1〜4のアルキル基を表わす。)で表わ
される基を表わし、R2は水素原子またはC1〜4のア
ルキル基を表わし、R3およびR4はC1〜4のアルキル
基、ハロゲン原子またはトリフルオロメチル基を表わ
し、R5は水素原子、C1〜4のアルキル基、ハロゲン
原子またはトリフルオロメチル基を表わし、
素原子またはC1〜4のアルキル基を表わす。)で表わ
される基を表わし、R2は水素原子またはC1〜4のア
ルキル基を表わし、R3およびR4はC1〜4のアルキル
基、ハロゲン原子またはトリフルオロメチル基を表わ
し、R5は水素原子、C1〜4のアルキル基、ハロゲン
原子またはトリフルオロメチル基を表わし、
【0043】Yはシス−ビニレンまたはトランス−ビニ
レンを表わし、記号
レンを表わし、記号
【化51】 は、単結合または二重結合を表わす。ただし、
【化52】 が式
【化53】 を表わし、R1がヒドロキシまたはC1〜4アルコキシ
基を表わし、R2が水素原子を表わし、Yがシス−ビニ
レンを表わし、記号
基を表わし、R2が水素原子を表わし、Yがシス−ビニ
レンを表わし、記号
【化54】 が単結合を表わす時、
【化55】 は
【化56】 を表わさない。)で示されるベンゼンスルフォンアミド
化合物、その非毒性塩またはシクロデキストリン包接化
合物、
化合物、その非毒性塩またはシクロデキストリン包接化
合物、
【0044】(2)それらの製造方法および(3)それ
らを有効成分として含有するPGE2のEP1サブタイ
プ受容体拮抗剤に関する。
らを有効成分として含有するPGE2のEP1サブタイ
プ受容体拮抗剤に関する。
【0045】一般式(I)中、R2からR7が表わすC1
〜4のアルキル基とは、メチル、エチル、プロピル、ブ
チルおよびこれらの異性体を意味する。一般式(I)
中、R1が表わすC1〜4のアルコキシ基とは、メトキ
シ、エトキシ、プロピルオキシまたはブチルオキシ基お
よびこれらの異性体を意味する。一般式(I)中、R3
からR5が表わすハロゲン原子とは、フッ素、塩素、臭
素およびヨウ素原子を意味する。
〜4のアルキル基とは、メチル、エチル、プロピル、ブ
チルおよびこれらの異性体を意味する。一般式(I)
中、R1が表わすC1〜4のアルコキシ基とは、メトキ
シ、エトキシ、プロピルオキシまたはブチルオキシ基お
よびこれらの異性体を意味する。一般式(I)中、R3
からR5が表わすハロゲン原子とは、フッ素、塩素、臭
素およびヨウ素原子を意味する。
【0046】本発明において、特に断わらない限り、当
業者にとって明らかなように記号
業者にとって明らかなように記号
【化57】 は紙面の手前に結合していることを表わし、
【化58】 は紙面の向こう側に結合していることを表わす。
【0047】本発明中においては、特に指示しない限り
異性体はこれをすべて包含する。例えば、アルキル基に
は直鎖のもの、分枝鎖のものが含まれる。また、分枝鎖
のアルキル基が存在する場合等の不斉炭素原子の存在に
より生ずる異性体も含まれる。一般式(I)で示される
本発明化合物中、好ましい化合物としては、実施例に記
載した化合物および以下の表に示す5−シス体化合物と
それらの相当する5−トランス体および/またはエステ
ルおよびアミドが挙げられる。エステルおよびアミド
は、それぞれのカルボン酸のプロドラッグとして好まし
い。
異性体はこれをすべて包含する。例えば、アルキル基に
は直鎖のもの、分枝鎖のものが含まれる。また、分枝鎖
のアルキル基が存在する場合等の不斉炭素原子の存在に
より生ずる異性体も含まれる。一般式(I)で示される
本発明化合物中、好ましい化合物としては、実施例に記
載した化合物および以下の表に示す5−シス体化合物と
それらの相当する5−トランス体および/またはエステ
ルおよびアミドが挙げられる。エステルおよびアミド
は、それぞれのカルボン酸のプロドラッグとして好まし
い。
【0048】また一般式(I−1)
【化59】 (式中、R1aはヒドロキシまたはC1〜4のアルコキシ
基を表わし、その他の記号は前記と同じ意味を表わ
す。)で示される化合物も好ましい。
基を表わし、その他の記号は前記と同じ意味を表わ
す。)で示される化合物も好ましい。
【0049】
【化60】
【0050】
【化61】
【0051】
【化62】
【0052】
【化63】
【0053】
【化64】
【0054】
【化65】
【0055】
【化66】
【0056】
【化67】
【0057】
【塩】一般式(I)で示される本発明化合物は、公知の
方法で相当する塩に変換される。塩は毒性のない、水溶
性のものが好ましい。適当な塩として、アルカリ金属
(カリウム、ナトリウム等)の塩、アルカリ土類金属
(カルシウム、マグネシウム等)の塩、アンモニウム
塩、薬学的に許容される有機アミン(テトラメチルアン
モニウム、トリエチルアミン、メチルアミン、ジメチル
アミン、シクロペンチルアミン、ベンジルアミン、フェ
ネチルアミン、ピペリジン、モノエタノールアミン、ジ
エタノールアミン、トリス(ヒドロキシメチル)メチル
アミン、リジン、アルギニン、N−メチル−D−グルカ
ミン等)の塩が挙げられる。
方法で相当する塩に変換される。塩は毒性のない、水溶
性のものが好ましい。適当な塩として、アルカリ金属
(カリウム、ナトリウム等)の塩、アルカリ土類金属
(カルシウム、マグネシウム等)の塩、アンモニウム
塩、薬学的に許容される有機アミン(テトラメチルアン
モニウム、トリエチルアミン、メチルアミン、ジメチル
アミン、シクロペンチルアミン、ベンジルアミン、フェ
ネチルアミン、ピペリジン、モノエタノールアミン、ジ
エタノールアミン、トリス(ヒドロキシメチル)メチル
アミン、リジン、アルギニン、N−メチル−D−グルカ
ミン等)の塩が挙げられる。
【0058】
【シクロデキストリン包接化合物】一般式(I)で示さ
れるベンゼンスルフォンアミド化合物は、α−、β−あ
るいはγ−シクロデキストリン、あるいはこれらの混合
物を用いて、特公昭50-3362号、同52-31404号または同6
1-52146号明細書記載の方法を用いることによりシクロ
デキストリン包接化合物に変換することができる。シク
ロデキストリン包接化合物に変換することにより、安定
性が増大し、また水溶性が大きくなるため、薬剤として
使用する際好都合である。
れるベンゼンスルフォンアミド化合物は、α−、β−あ
るいはγ−シクロデキストリン、あるいはこれらの混合
物を用いて、特公昭50-3362号、同52-31404号または同6
1-52146号明細書記載の方法を用いることによりシクロ
デキストリン包接化合物に変換することができる。シク
ロデキストリン包接化合物に変換することにより、安定
性が増大し、また水溶性が大きくなるため、薬剤として
使用する際好都合である。
【0059】
【本発明化合物の製造方法】一般式(I)で示される本
発明化合物は以下にのべる方法、実施例に記載された方
法または公知の方法に従って製造できる。 (1)一般式(I)で示される本発明化合物のうち、R
1がヒドロキシまたはC1〜4のアルコキシ基である一
般式(Ia)
発明化合物は以下にのべる方法、実施例に記載された方
法または公知の方法に従って製造できる。 (1)一般式(I)で示される本発明化合物のうち、R
1がヒドロキシまたはC1〜4のアルコキシ基である一
般式(Ia)
【0060】
【化68】 (式中、R1aはヒドロキシまたはC1〜4のアルコキシ
基を表わし、その他の記号は前記と同じ意味を表わ
す。)で示される化合物は、(a)一般式(II)
基を表わし、その他の記号は前記と同じ意味を表わ
す。)で示される化合物は、(a)一般式(II)
【0061】
【化69】 (式中、R10はC1〜4のアルコキシ基を表わし、その
他の記号は前記と同じ意味を表わす。)で示される化合
物またはその塩と一般式(III)
他の記号は前記と同じ意味を表わす。)で示される化合
物またはその塩と一般式(III)
【0062】
【化70】 (式中、Xはハロゲン原子を表わし、その他の記号は前
記と同じ意味を表わす。)で示される化合物をアミド化
反応に付し、必要により、アルカリ条件下での加水分解
反応または酵素を用いる加水分解反応に付すか、または
(b)一般式(XI)
記と同じ意味を表わす。)で示される化合物をアミド化
反応に付し、必要により、アルカリ条件下での加水分解
反応または酵素を用いる加水分解反応に付すか、または
(b)一般式(XI)
【0063】
【化71】 (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物と一般式(III−A)
示される化合物と一般式(III−A)
【0064】
【化72】 (式中、ZaはC1〜4のアルキル基または酸性条件下
で脱離可能なアミノ基の保護基を表わし、他の記号は前
記と同じ意味を表わす。)で示される化合物とを反応さ
せ、必要により酸性条件下でアミノ基の保護基を脱離
し、および/またはアルカリ条件下での加水分解反応ま
たは酵素を用いる加水分解反応に付すことにより、製造
することができる。
で脱離可能なアミノ基の保護基を表わし、他の記号は前
記と同じ意味を表わす。)で示される化合物とを反応さ
せ、必要により酸性条件下でアミノ基の保護基を脱離
し、および/またはアルカリ条件下での加水分解反応ま
たは酵素を用いる加水分解反応に付すことにより、製造
することができる。
【0065】アミド化反応は公知であり、例えば、不活
性有機溶媒(塩化メチレン、テトラヒドロフラン(TH
F)、ベンゼン、アセトン、アセトニトリル等)中、三
級アミン(トリエチルアミン、ジメチルアミノピリジ
ン、ピリジン等)の存在下または非存在下、縮合剤
((1−エチル−3−[3−(ジメチルアミノ)プロピ
ル]カルボジイミド(EDC)、1,3−ジシクロヘキ
シルカルボジイミド(DCC)等)を用いるかまたは用
いないで、−10〜50℃の温度で行なわれる。
性有機溶媒(塩化メチレン、テトラヒドロフラン(TH
F)、ベンゼン、アセトン、アセトニトリル等)中、三
級アミン(トリエチルアミン、ジメチルアミノピリジ
ン、ピリジン等)の存在下または非存在下、縮合剤
((1−エチル−3−[3−(ジメチルアミノ)プロピ
ル]カルボジイミド(EDC)、1,3−ジシクロヘキ
シルカルボジイミド(DCC)等)を用いるかまたは用
いないで、−10〜50℃の温度で行なわれる。
【0066】アルカリ条件下での加水分解は公知であ
り、例えば、水と混和しうる有機溶媒(THF、メタノ
ール、エタノール、ジメトキシエタンまたはこれらの混
合溶媒等)中、アルカリ(例えば、水酸化ナトリウム、
水酸化カリウム等)の水溶液を用いて、0〜50℃の温
度で行なわれる。
り、例えば、水と混和しうる有機溶媒(THF、メタノ
ール、エタノール、ジメトキシエタンまたはこれらの混
合溶媒等)中、アルカリ(例えば、水酸化ナトリウム、
水酸化カリウム等)の水溶液を用いて、0〜50℃の温
度で行なわれる。
【0067】酵素を用いる加水分解は公知であり、例え
ば、水と混和しうる有機溶媒(エタノール、ジメチルス
ルフォキシド、またはこれらの混合溶媒等)と水の混合
溶液中、緩衝液の存在下または非存在下、エステル分解
酵素(エステラーゼ、リパーゼ等)を用いて、0〜50
℃で行なわれる。
ば、水と混和しうる有機溶媒(エタノール、ジメチルス
ルフォキシド、またはこれらの混合溶媒等)と水の混合
溶液中、緩衝液の存在下または非存在下、エステル分解
酵素(エステラーゼ、リパーゼ等)を用いて、0〜50
℃で行なわれる。
【0068】一般式(XI)で示されるアルコール化合物
と一般式(III−A)で示されるアミン化合物との反応
は公知の方法を用いて行なわれる。例えば、有機溶媒
(アセトン、THF、塩化メチレン等)中、トリフェニ
ルホスフィンおよびジエチルアゾジカルボキシレート
(DEAD)の存在下、0〜50℃の温度で行なわれ
る。酸性条件下で脱離可能なアミノ基の保護基として
は、例えばt−ブトキシカルボニル等が挙げられる。こ
のような保護基の脱離反応は公知であり、例えば、溶媒
(塩化メチレン、ジオキサン、酢酸エチル、酢酸、水ま
たはこれらの混合溶媒等)中、有機酸(例えば、トリフ
ルオロ酢酸等)または無機酸(例えば、塩酸、臭化水素
等)の水溶液を用いて、0〜120℃の温度で行なわれ
る。
と一般式(III−A)で示されるアミン化合物との反応
は公知の方法を用いて行なわれる。例えば、有機溶媒
(アセトン、THF、塩化メチレン等)中、トリフェニ
ルホスフィンおよびジエチルアゾジカルボキシレート
(DEAD)の存在下、0〜50℃の温度で行なわれ
る。酸性条件下で脱離可能なアミノ基の保護基として
は、例えばt−ブトキシカルボニル等が挙げられる。こ
のような保護基の脱離反応は公知であり、例えば、溶媒
(塩化メチレン、ジオキサン、酢酸エチル、酢酸、水ま
たはこれらの混合溶媒等)中、有機酸(例えば、トリフ
ルオロ酢酸等)または無機酸(例えば、塩酸、臭化水素
等)の水溶液を用いて、0〜120℃の温度で行なわれ
る。
【0069】(2) 一般式(I)で示される本発明化
合物のうち、R1が一般式
合物のうち、R1が一般式
【化73】NR6R7(式中、R6およびR7は各々独立し
て、水素原子またはC1〜4のアルキル基を表わす。)
である一般式(Ib)
て、水素原子またはC1〜4のアルキル基を表わす。)
である一般式(Ib)
【0070】
【化74】 (式中、R1bは一般式
【化75】NR6R7 (式中、R6およびR7は各々独立して、水素原子または
C1〜4のアルキル基を表わす。)を表わし、その他の
記号は前記と同じ意味を表わす。)で示される化合物
は、一般式(I)中、R1がヒドロキシである一般式(I
c)
C1〜4のアルキル基を表わす。)を表わし、その他の
記号は前記と同じ意味を表わす。)で示される化合物
は、一般式(I)中、R1がヒドロキシである一般式(I
c)
【0071】
【化76】 (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物と一般式(IV)
示される化合物と一般式(IV)
【0072】
【化77】NHR6R7 (IV) (式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で
示される化合物をアミド化反応に付すことにより製造す
ることができる。
示される化合物をアミド化反応に付すことにより製造す
ることができる。
【0073】アミド化反応は前記と同様の操作により行
なうことができる。一般式(II)および(XI)で示され
る化合物は、例えば、特開平6-279395号(ヨーロッパ特
許公開番号608,847号)、特開平2-180862号(ヨーロッ
パ特許公開312,906号)、特開昭63-139161号(ヨーロッ
パ特許公開226,346号)に記載されている方法または、
以下の反応工程式(A)〜(E)に従って製造すること
ができる。
なうことができる。一般式(II)および(XI)で示され
る化合物は、例えば、特開平6-279395号(ヨーロッパ特
許公開番号608,847号)、特開平2-180862号(ヨーロッ
パ特許公開312,906号)、特開昭63-139161号(ヨーロッ
パ特許公開226,346号)に記載されている方法または、
以下の反応工程式(A)〜(E)に従って製造すること
ができる。
【0074】反応工程式(A)〜(E)中の記号は、前
記と同じ意味を表わすか、または下記の意味を表わす。 Z1:シリル基を含有する水酸基の保護基、 Ph:フェニル基、 LiHMDS:リチウムヘキサメチルジシラジド、 (PhSe)2:ジフェニルジセレニド、 TBAF:テトラブチルアンモニウムフルオライド、 LiAlH4:水素化リチウムアルミニウム TsCl:トシルクロライド aq.KOH:水酸化カリウム水溶液 Ph3P:トリフェニルフォスフィン、 DEAD:ジエチルアゾジカルボキシレート、 X1:ハロゲン、 R20:C1〜4アルキル、 Z2:酸性条件下で脱離可能なアミノ基の保護基。
記と同じ意味を表わすか、または下記の意味を表わす。 Z1:シリル基を含有する水酸基の保護基、 Ph:フェニル基、 LiHMDS:リチウムヘキサメチルジシラジド、 (PhSe)2:ジフェニルジセレニド、 TBAF:テトラブチルアンモニウムフルオライド、 LiAlH4:水素化リチウムアルミニウム TsCl:トシルクロライド aq.KOH:水酸化カリウム水溶液 Ph3P:トリフェニルフォスフィン、 DEAD:ジエチルアゾジカルボキシレート、 X1:ハロゲン、 R20:C1〜4アルキル、 Z2:酸性条件下で脱離可能なアミノ基の保護基。
【0075】
【化78】
【0076】
【化79】
【0077】
【化80】
【0078】
【化81】
【0079】
【化82】
【0080】
【出発物質および試薬】本発明で用いる出発物質および
試薬は、それ自体公知であるかまたは公知の方法により
製造することができる。一般式(V)、(VIII)、(I
V)で示される化合物は、それ自身公知であるかまたは
公知の方法により製造することができる。また一般式
(III)で示される化合物のうち、例えば、2,4−ジ
クロロベンゼンスルフォニルクロライドは市販されてい
る。また一般式(III−A)で示される化合物は、一般
式(III)で示される化合物とアンモニアとを反応させ
た後、アルキル基または酸性条件下で脱離可能なアミノ
基の保護基(Za)を導入することで製造できる。
試薬は、それ自体公知であるかまたは公知の方法により
製造することができる。一般式(V)、(VIII)、(I
V)で示される化合物は、それ自身公知であるかまたは
公知の方法により製造することができる。また一般式
(III)で示される化合物のうち、例えば、2,4−ジ
クロロベンゼンスルフォニルクロライドは市販されてい
る。また一般式(III−A)で示される化合物は、一般
式(III)で示される化合物とアンモニアとを反応させ
た後、アルキル基または酸性条件下で脱離可能なアミノ
基の保護基(Za)を導入することで製造できる。
【0081】本明細書中の各反応において、反応生成物
は通常の精製手段、例えば常圧下または減圧下における
蒸留、シリカゲルまたはケイ酸マグネシウムを用いた高
速液体クロマトグラフィー、薄層クロマトグラフィー、
あるいはカラムクロマトグラフィーまたは洗浄、再結晶
等の方法により精製することができる。精製は各反応ご
とに行なってもよいし、いくつかの反応終了後に行なっ
てもよい。
は通常の精製手段、例えば常圧下または減圧下における
蒸留、シリカゲルまたはケイ酸マグネシウムを用いた高
速液体クロマトグラフィー、薄層クロマトグラフィー、
あるいはカラムクロマトグラフィーまたは洗浄、再結晶
等の方法により精製することができる。精製は各反応ご
とに行なってもよいし、いくつかの反応終了後に行なっ
てもよい。
【0082】
【本発明化合物の薬理活性】一般式(I)で示される本
発明化合物は、PGE2受容体のサブタイプであるEP
1受容体に強く結合し、拮抗する。前述したようにEP
1受容体は、発痛、発熱、利尿に関与していることが知
られている。そのため、この受容体に拮抗する一般式
(I)で示される化合物、それらの非毒性塩またはシク
ロデキストリン包接化合物は、鎮痛剤、解熱剤、頻尿の
治療剤として有用であると考えられる。しかも、本発明
化合物は、PGE2の他のサブタイプ受容体にほとんど
結合しないため、PGE2の他の様々な作用に関与せ
ず、副作用のない薬剤となると考えられる。
発明化合物は、PGE2受容体のサブタイプであるEP
1受容体に強く結合し、拮抗する。前述したようにEP
1受容体は、発痛、発熱、利尿に関与していることが知
られている。そのため、この受容体に拮抗する一般式
(I)で示される化合物、それらの非毒性塩またはシク
ロデキストリン包接化合物は、鎮痛剤、解熱剤、頻尿の
治療剤として有用であると考えられる。しかも、本発明
化合物は、PGE2の他のサブタイプ受容体にほとんど
結合しないため、PGE2の他の様々な作用に関与せ
ず、副作用のない薬剤となると考えられる。
【0083】例えば、プロスタノイドレセプターサブタ
イプ発現細胞を用いた受容体結合実験により、これらを
確認した。 (i)プロスタノイドレセプターサブタイプ発現細胞を
用いた受容体結合実験スギモト(Sugimoto)らの方法
(J. Biol. Chem., 267, 6463-6466 (1992))に準じ
て、プロスタノイドレセプターサブタイプ(マウスEP
1およびEP3)を発現したCHO細胞を調製し、膜標
品とした。
イプ発現細胞を用いた受容体結合実験により、これらを
確認した。 (i)プロスタノイドレセプターサブタイプ発現細胞を
用いた受容体結合実験スギモト(Sugimoto)らの方法
(J. Biol. Chem., 267, 6463-6466 (1992))に準じ
て、プロスタノイドレセプターサブタイプ(マウスEP
1およびEP3)を発現したCHO細胞を調製し、膜標
品とした。
【0084】調製した膜画分(0.5mg/ml)、3H−
PGE2を含む反応液(200μl)を室温で1時間イ
ンキュベートした。反応を氷冷バッファー(3ml)で
停止し、減圧下吸引ろ過して結合した3H−PGE2をガ
ラスフィルター(GF/B)にトラップし、結合放射活
性を液体シンチレーターで測定した。Kd値とBmax値
は、スキャッチャードプロット(Scatchard plots)か
ら求めた[Ann. N.Y. Acad. Sci., 51, 660 (1949)]。非
特異的結合は過剰量(2.5μM)の非標識PGE2の存在
下での結合として求めた。本発明化合物による3H−P
GE2結合阻害作用の測定は、3H−PGE2を2.5nM、
本発明化合物を添加して行なった。なお、反応にはすべ
て次のバッファーを用いた。 バッファー:リン酸カリウム(pH6.0,10mM),
EDTA(1mM),MgCl2(10mM),NaC
l(0.1M)。各化合物の解離定数Ki(μM)は次式
により求めた。
PGE2を含む反応液(200μl)を室温で1時間イ
ンキュベートした。反応を氷冷バッファー(3ml)で
停止し、減圧下吸引ろ過して結合した3H−PGE2をガ
ラスフィルター(GF/B)にトラップし、結合放射活
性を液体シンチレーターで測定した。Kd値とBmax値
は、スキャッチャードプロット(Scatchard plots)か
ら求めた[Ann. N.Y. Acad. Sci., 51, 660 (1949)]。非
特異的結合は過剰量(2.5μM)の非標識PGE2の存在
下での結合として求めた。本発明化合物による3H−P
GE2結合阻害作用の測定は、3H−PGE2を2.5nM、
本発明化合物を添加して行なった。なお、反応にはすべ
て次のバッファーを用いた。 バッファー:リン酸カリウム(pH6.0,10mM),
EDTA(1mM),MgCl2(10mM),NaC
l(0.1M)。各化合物の解離定数Ki(μM)は次式
により求めた。
【0085】
【数1】Ki=IC50/(1+([C]/Kd)) 結果を表1に示す。
【0086】
【表1】
【0087】特開平6-279395号明細書(以下、文献
(1)と表記する。)にPGE2拮抗剤またはPGE2作
働薬として具体的に記載されている各化合物(構造式は
後記する。)について実験を行なった結果を表2に示
す。参考として、特開平2-180862号明細書(以下、文献
(2)と表記する。)にTXA2拮抗剤として具体的に
記載されている各化合物(構造式は後記する。)につい
ても、同様の実験を行なった結果を表2に示す。
(1)と表記する。)にPGE2拮抗剤またはPGE2作
働薬として具体的に記載されている各化合物(構造式は
後記する。)について実験を行なった結果を表2に示
す。参考として、特開平2-180862号明細書(以下、文献
(2)と表記する。)にTXA2拮抗剤として具体的に
記載されている各化合物(構造式は後記する。)につい
ても、同様の実験を行なった結果を表2に示す。
【0088】
【表2】
【0089】上記表2中の文献(1)(特開平6-279395
号明細書)の該当する実施例または表1の化合物の構造
式: 実施例5(d)
号明細書)の該当する実施例または表1の化合物の構造
式: 実施例5(d)
【化83】
【0090】実施例6−17
【化84】
【0091】実施例6−19
【化85】
【0092】表1の31番目
【化86】
【0093】上記表2中の文献(2)(特開平2-180862
号明細書)の該当する実施例の化合物の構造式: 実施例1(p)
号明細書)の該当する実施例の化合物の構造式: 実施例1(p)
【化87】
【0094】実施例1(aa)
【化88】
【0095】実施例1(bb)
【化89】
【0096】表1および2の結果から、一般式(I)で
示される本発明化合物は、特開平6-279395号(文献
(1))に記載されている化合物よりも、EP1に対す
る結合活性が強く、選択的であることがわかる。
示される本発明化合物は、特開平6-279395号(文献
(1))に記載されている化合物よりも、EP1に対す
る結合活性が強く、選択的であることがわかる。
【0097】
【毒性】本発明化合物の毒性は十分に低いものであり、
医薬品として使用するために十分安全であることが確認
されている。
医薬品として使用するために十分安全であることが確認
されている。
【0098】
【医薬品への適用】一般式(I)で示される本発明化合
物、その非毒性の塩またはシクロデキストリン包接物を
上記の目的で用いるには、通常、全身的または局所的
に、経口または非経口の形で投与される。投与量は、年
齢、体重、症状、治療効果、投与方法、処理時間等によ
り異なるが、通常、成人一人当たり、一回につき、1m
gから100mgの範囲で一日一回から数回経口投与さ
れるか、または成人一人当たり、一回につき、0.1mg
から10mgの範囲で一日一回から数回非経口投与(好
ましくは、静脈内投与)されるか、または一日1時間か
ら24時間の範囲で静脈内に持続投与される。
物、その非毒性の塩またはシクロデキストリン包接物を
上記の目的で用いるには、通常、全身的または局所的
に、経口または非経口の形で投与される。投与量は、年
齢、体重、症状、治療効果、投与方法、処理時間等によ
り異なるが、通常、成人一人当たり、一回につき、1m
gから100mgの範囲で一日一回から数回経口投与さ
れるか、または成人一人当たり、一回につき、0.1mg
から10mgの範囲で一日一回から数回非経口投与(好
ましくは、静脈内投与)されるか、または一日1時間か
ら24時間の範囲で静脈内に持続投与される。
【0099】もちろん前記したように、投与量は種々の
条件により変動するので、上記投与量より少ない量で十
分な場合もあるし、また範囲を越えて投与の必要な場合
もある。本発明化合物を投与する際には、経口投与のた
めの固体組成物、液体組成物およびその他の組成物、非
経口投与のための注射剤、外用剤、坐剤等として用いら
れる。
条件により変動するので、上記投与量より少ない量で十
分な場合もあるし、また範囲を越えて投与の必要な場合
もある。本発明化合物を投与する際には、経口投与のた
めの固体組成物、液体組成物およびその他の組成物、非
経口投与のための注射剤、外用剤、坐剤等として用いら
れる。
【0100】経口投与のための固体組成物には、錠剤、
丸剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤等が含まれる。カプセ
ル剤には、ハードカプセルおよびソフトカプセルが含ま
れる。
丸剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤等が含まれる。カプセ
ル剤には、ハードカプセルおよびソフトカプセルが含ま
れる。
【0101】このような固体組成物においては、ひとつ
またはそれ以上の活性物質が、少なくともひとつの不活
性な希釈剤、例えばラクトース、マンニトール、マンニ
ット、グルコース、ヒドロキシプロピルセルロース、微
結晶セルロース、デンプン、ポリビニルピロリドン、メ
タケイ酸アルミン酸マグネシウムと混和される。組成物
は、常法に従って、不活性な希釈剤以外の添加物、例え
ばステアリン酸マグネシウムのような潤滑剤、繊維素グ
リコール酸カルシウムのような崩壊剤、グルタミン酸ま
たはアスパラギン酸のような溶解補助剤を含有してもよ
い。錠剤または丸剤は必要により白糖、ゼラチン、ヒド
ロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロ
ースフタレートなどの胃溶性あるいは腸溶性物質のフィ
ルムで被膜してもよいし、また2以上の層で被膜しても
よい。さらにゼラチンのような吸収されうる物質のカプ
セルも包含される。
またはそれ以上の活性物質が、少なくともひとつの不活
性な希釈剤、例えばラクトース、マンニトール、マンニ
ット、グルコース、ヒドロキシプロピルセルロース、微
結晶セルロース、デンプン、ポリビニルピロリドン、メ
タケイ酸アルミン酸マグネシウムと混和される。組成物
は、常法に従って、不活性な希釈剤以外の添加物、例え
ばステアリン酸マグネシウムのような潤滑剤、繊維素グ
リコール酸カルシウムのような崩壊剤、グルタミン酸ま
たはアスパラギン酸のような溶解補助剤を含有してもよ
い。錠剤または丸剤は必要により白糖、ゼラチン、ヒド
ロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロ
ースフタレートなどの胃溶性あるいは腸溶性物質のフィ
ルムで被膜してもよいし、また2以上の層で被膜しても
よい。さらにゼラチンのような吸収されうる物質のカプ
セルも包含される。
【0102】経口投与のための液体組成物は、薬剤的に
許容される乳濁剤、溶液剤、シロップ剤、エリキシル剤
等を含む。このような液体組成物においては、ひとつま
たはそれ以上の活性物質が、一般的に用いられる不活性
な希釈剤(例えば、精製水、エタノール)に含有され
る。この組成物は、不活性な希釈剤以外に湿潤剤、懸濁
剤のような補助剤、甘味剤、風味剤、芳香剤、防腐剤を
含有してもよい。
許容される乳濁剤、溶液剤、シロップ剤、エリキシル剤
等を含む。このような液体組成物においては、ひとつま
たはそれ以上の活性物質が、一般的に用いられる不活性
な希釈剤(例えば、精製水、エタノール)に含有され
る。この組成物は、不活性な希釈剤以外に湿潤剤、懸濁
剤のような補助剤、甘味剤、風味剤、芳香剤、防腐剤を
含有してもよい。
【0103】経口投与のためのその他の組成物として
は、ひとつまたはそれ以上の活性物質を含み、それ自体
公知の方法により処方されるスプレー剤が含まれる。こ
の組成物は不活性な希釈剤以外に亜硫酸水素ナトリウム
のような安定剤と等張性を与えるような安定化剤、塩化
ナトリウム、クエン酸ナトリウムあるいはクエン酸のよ
うな等張剤を含有していてもよい。スプレー剤の製造方
法は、例えば米国特許第2,868,691号および同第3,095,3
55号明細書に詳しく記載されている。
は、ひとつまたはそれ以上の活性物質を含み、それ自体
公知の方法により処方されるスプレー剤が含まれる。こ
の組成物は不活性な希釈剤以外に亜硫酸水素ナトリウム
のような安定剤と等張性を与えるような安定化剤、塩化
ナトリウム、クエン酸ナトリウムあるいはクエン酸のよ
うな等張剤を含有していてもよい。スプレー剤の製造方
法は、例えば米国特許第2,868,691号および同第3,095,3
55号明細書に詳しく記載されている。
【0104】本発明による非経口投与のための注射剤と
しては、無菌の水性または非水性の溶液剤、懸濁剤、乳
濁剤を包含する。水性の溶液剤、懸濁剤としては、例え
ば注射用蒸留水および生理食塩水が含まれる。非水性の
溶液剤、懸濁剤としては、例えばプロピレングリコー
ル、ポリエチレングリコール、オリーブ油のような植物
油、エタノールのようなアルコール類、ポリソルベート
80(登録商標)等がある。このような組成物は、さら
に防腐剤、湿潤剤、乳化剤、分散剤、安定化剤、溶解補
助剤(例えば、グルタミン酸、アスパラギン酸)のよう
な補助剤を含んでいてもよい。これらはバクテリア保留
フィルターを通すろ過、殺菌剤の配合または照射によっ
て無菌化される。これらはまた無菌の固体組成物を製造
し、使用前に無菌化または無菌の注射用蒸留水または他
の溶媒に溶解して使用することもできる。
しては、無菌の水性または非水性の溶液剤、懸濁剤、乳
濁剤を包含する。水性の溶液剤、懸濁剤としては、例え
ば注射用蒸留水および生理食塩水が含まれる。非水性の
溶液剤、懸濁剤としては、例えばプロピレングリコー
ル、ポリエチレングリコール、オリーブ油のような植物
油、エタノールのようなアルコール類、ポリソルベート
80(登録商標)等がある。このような組成物は、さら
に防腐剤、湿潤剤、乳化剤、分散剤、安定化剤、溶解補
助剤(例えば、グルタミン酸、アスパラギン酸)のよう
な補助剤を含んでいてもよい。これらはバクテリア保留
フィルターを通すろ過、殺菌剤の配合または照射によっ
て無菌化される。これらはまた無菌の固体組成物を製造
し、使用前に無菌化または無菌の注射用蒸留水または他
の溶媒に溶解して使用することもできる。
【0105】非経口投与のためその他の組成物として
は、ひとつまたはそれ以上の活性物質を含み、常法によ
り処方される外用液剤、軟膏、塗布剤、直腸内投与のた
めの坐剤および腟内投与のためのペッサリー等が含まれ
る。
は、ひとつまたはそれ以上の活性物質を含み、常法によ
り処方される外用液剤、軟膏、塗布剤、直腸内投与のた
めの坐剤および腟内投与のためのペッサリー等が含まれ
る。
【0106】
【参考例および実施例】以下、参考例および実施例によ
って本発明を詳述するが、本発明はこれらに限定される
ものではない。クロマトグラフィーによる分離の箇所に
示されているカッコ内の溶媒は、使用した溶出溶媒また
は展開溶媒を示し、割合は体積比を表わす。
って本発明を詳述するが、本発明はこれらに限定される
ものではない。クロマトグラフィーによる分離の箇所に
示されているカッコ内の溶媒は、使用した溶出溶媒また
は展開溶媒を示し、割合は体積比を表わす。
【0107】実施例1 6−[(2S,3S)−3−(2,4−ジクロロフェニ
ルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ[2.2.2]
オクタン−2−イル]−5Z−ヘキセン酸メチルエステ
ル
ルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ[2.2.2]
オクタン−2−イル]−5Z−ヘキセン酸メチルエステ
ル
【化90】
【0108】6−[(2S,3S)−3−アミノメチル
ビシクロ[2.2.2]オクタン−2−イル]−5Z−
ヘキセン酸メチルエステル(1.70g)を塩化メチレン
(30ml)に溶解し、トリエチルアミン(2.6ml)
を加えた後、2,4−ジクロロベンゼンスルホニルクロ
ライド(2.04g)の塩化メチレン(10ml)溶液を滴
下し、0℃にて1時間撹拌した。反応終了後、1N塩酸
で処理し、酢酸エチルにて抽出した。有機層を水、続い
て飽和食塩水の順で洗浄したのち、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥させ、減圧下濃縮することにより粗生成物を得
た。この粗生成物をカラムクロマトグラフィー(酢酸エ
チル−ヘキサン)で精製することにより、下記物性値を
有する標題化合物(1.842g)を無色粘性オイルとして
得た。
ビシクロ[2.2.2]オクタン−2−イル]−5Z−
ヘキセン酸メチルエステル(1.70g)を塩化メチレン
(30ml)に溶解し、トリエチルアミン(2.6ml)
を加えた後、2,4−ジクロロベンゼンスルホニルクロ
ライド(2.04g)の塩化メチレン(10ml)溶液を滴
下し、0℃にて1時間撹拌した。反応終了後、1N塩酸
で処理し、酢酸エチルにて抽出した。有機層を水、続い
て飽和食塩水の順で洗浄したのち、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥させ、減圧下濃縮することにより粗生成物を得
た。この粗生成物をカラムクロマトグラフィー(酢酸エ
チル−ヘキサン)で精製することにより、下記物性値を
有する標題化合物(1.842g)を無色粘性オイルとして
得た。
【0109】TLC:Rf 0.55(酢酸エチル:ヘキサ
ン=1:2); NMR(CDCl3):δ 8.03(1H,d,J=8Hz), 7.55(1H,d,J=2H
z), 7.40(1H,dd,J=8,2Hz), 5.50-5.22(2H,m), 5.00(1H,
t,J=5Hz), 3.67(3H,s), 2.97-2.72(2H,m), 2.30(2H,t,J
=7Hz), 2.12-1.87(3H,m), 1.80-1.20(13H,m)。
ン=1:2); NMR(CDCl3):δ 8.03(1H,d,J=8Hz), 7.55(1H,d,J=2H
z), 7.40(1H,dd,J=8,2Hz), 5.50-5.22(2H,m), 5.00(1H,
t,J=5Hz), 3.67(3H,s), 2.97-2.72(2H,m), 2.30(2H,t,J
=7Hz), 2.12-1.87(3H,m), 1.80-1.20(13H,m)。
【0110】実施例2 6−[(2S,3S)−3−(2,4−ジクロロフェニ
ルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ[2.2.2]
オクタン−2−イル]−5Z−ヘキセン酸
ルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ[2.2.2]
オクタン−2−イル]−5Z−ヘキセン酸
【化91】
【0111】実施例1で製造した化合物をメタノール
(10ml)とジメトキシエタン(20ml)に溶解
し、これに2N水酸化ナトリウム水溶液(5ml)を室
温で加え、室温で終夜撹拌した。反応終了後、反応溶液
に室温で2N塩酸を加え、酢酸エチルにて抽出した。有
機層を水、続いて飽和食塩水の順で洗浄したのち、無水
硫酸ナトリウムで乾燥させた。続いて、これをろ過し、
減圧濃縮することにより粗生成物を得た。この粗生成物
をカラムクロマトグラフィー(メタノール/塩化メチレ
ン)を用いて精製し、下記物性値を有する標題化合物
(1.44g)を得た。
(10ml)とジメトキシエタン(20ml)に溶解
し、これに2N水酸化ナトリウム水溶液(5ml)を室
温で加え、室温で終夜撹拌した。反応終了後、反応溶液
に室温で2N塩酸を加え、酢酸エチルにて抽出した。有
機層を水、続いて飽和食塩水の順で洗浄したのち、無水
硫酸ナトリウムで乾燥させた。続いて、これをろ過し、
減圧濃縮することにより粗生成物を得た。この粗生成物
をカラムクロマトグラフィー(メタノール/塩化メチレ
ン)を用いて精製し、下記物性値を有する標題化合物
(1.44g)を得た。
【0112】TLC:Rf 0.26(ヘキサン:酢酸エチ
ル=2:3); NMR(CDCl3):δ 8.02(1H,d,J=8.5Hz), 7.54(1H,d,J=
2Hz), 7.40(1H,dd,J=8.5 and 2Hz), 5.50-5.24(2H,m),
5.07(1H,t,J=6Hz), 2.84(2H,m), 2.35(2H,t,J=7Hz), 2.
18-1.92(3H,m), 1.79-1.21(13H,m)。
ル=2:3); NMR(CDCl3):δ 8.02(1H,d,J=8.5Hz), 7.54(1H,d,J=
2Hz), 7.40(1H,dd,J=8.5 and 2Hz), 5.50-5.24(2H,m),
5.07(1H,t,J=6Hz), 2.84(2H,m), 2.35(2H,t,J=7Hz), 2.
18-1.92(3H,m), 1.79-1.21(13H,m)。
【0113】実施例2(a)〜2(n) 実施例1および2と同様の操作により、下記の物性値を
有する標題化合物を得た。
有する標題化合物を得た。
【0114】実施例2(a) 6−[(2S,3S)−3−(2,4−ジメチルフェニ
ルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ[2.2.2]
オクタン−2−イル]−5Z−ヘキセン酸
ルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ[2.2.2]
オクタン−2−イル]−5Z−ヘキセン酸
【化92】
【0115】TLC:Rf 0.09(ヘキサン:酢酸エチ
ル=1:1); NMR(CDCl3):δ 7.83(1H,d,J=8.4Hz), 7.1(2H,m),
5.5-5.3(2H,m), 4.66(1H,t,J=6Hz), 3.0-2.7(2H,m), 2.
58(3H,s), 2.38(3H,s), 2.36(2H,t), 2.2-1.9(m), 1.8-
1.2(m)。
ル=1:1); NMR(CDCl3):δ 7.83(1H,d,J=8.4Hz), 7.1(2H,m),
5.5-5.3(2H,m), 4.66(1H,t,J=6Hz), 3.0-2.7(2H,m), 2.
58(3H,s), 2.38(3H,s), 2.36(2H,t), 2.2-1.9(m), 1.8-
1.2(m)。
【0116】実施例2(b) 6−[(2S,3S)−3−(2,4−ジブロモロフェ
ニルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ[2.2.
2]オクタン−2−イル]−5Z−ヘキセン酸
ニルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ[2.2.
2]オクタン−2−イル]−5Z−ヘキセン酸
【化93】
【0117】TLC:Rf 0.41(酢酸エチル); NMR(CDCl3):δ 7.99(1H,d,J=8.5H), 7.90(1H,d,J=2
Hz), 7.61(1H,dd,J=8.5 and 2H), 5.51-5.23(2H,m), 5.
16(1H,t,J=6Hz), 2.95-2.67(2H,m), 2.35(2H,t,J=7Hz),
2.15-1.90(3H,m), 1.78-1.20(13H,m)。
Hz), 7.61(1H,dd,J=8.5 and 2H), 5.51-5.23(2H,m), 5.
16(1H,t,J=6Hz), 2.95-2.67(2H,m), 2.35(2H,t,J=7Hz),
2.15-1.90(3H,m), 1.78-1.20(13H,m)。
【0118】実施例2(d) 6−[(2S,3S)−3−(4−ブロモ−2−メチル
フェニルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ[2.
2.2]オクタン−2−イル]−5Z−ヘキセン酸
フェニルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ[2.
2.2]オクタン−2−イル]−5Z−ヘキセン酸
【化94】
【0119】TLC:Rf 0.53(酢酸エチル:ヘキサ
ン:酢酸=5:14:1); NMR(CDCl3):δ 7.81(1H,d,J=9.0Hz), 7.48(1H,s),
7.46(1H,d,J=9.0Hz),5.55-5.25(2H,m), 4.80(1H,t,J=6.
0Hz), 3.00-2.70(2H,m), 2.59(3H,s), 2.36(2H,t,J=7.0
Hz), 2.20-1.90(3H,m), 1.72(2H,q,J=7.0Hz), 1.80-1.1
0(11H,m)。
ン:酢酸=5:14:1); NMR(CDCl3):δ 7.81(1H,d,J=9.0Hz), 7.48(1H,s),
7.46(1H,d,J=9.0Hz),5.55-5.25(2H,m), 4.80(1H,t,J=6.
0Hz), 3.00-2.70(2H,m), 2.59(3H,s), 2.36(2H,t,J=7.0
Hz), 2.20-1.90(3H,m), 1.72(2H,q,J=7.0Hz), 1.80-1.1
0(11H,m)。
【0120】実施例2(e) 6−[(2S,3S)−3−(4−ブロモ−2−フルオ
ロフェニルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ[2.
2.2]オクタン−2−イル]−5Z−ヘキセン酸
ロフェニルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ[2.
2.2]オクタン−2−イル]−5Z−ヘキセン酸
【化95】
【0121】TLC:Rf 0.42(酢酸エチル); NMR(CDCl3):δ 7.76(1H,m), 7.48-7.35(2H,m), 5.5
2-5.25(2H,m), 4.91(1H,d,J=6Hz), 2.92(2H,m), 2.36(2
H,t,J=7Hz), 2.16-1.93(3H,m), 1.82-1.20(13H,m)。
2-5.25(2H,m), 4.91(1H,d,J=6Hz), 2.92(2H,m), 2.36(2
H,t,J=7Hz), 2.16-1.93(3H,m), 1.82-1.20(13H,m)。
【0122】実施例2(f) 6−[(2S,3S)−3−(4−クロロ−2−フルオ
ロフェニルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ[2.
2.2]オクタン−2−イル]−5Z−ヘキセン酸
ロフェニルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ[2.
2.2]オクタン−2−イル]−5Z−ヘキセン酸
【化96】
【0123】TLC:Rf 0.41(酢酸エチル); NMR(CDCl3):δ 7.84(1H,m), 7.34-7.20(2H,m), 5.5
3-5.24(2H,m), 4.91(1H,d,J=6Hz), 2.92(2H,m), 2.36(2
H,t,J=7.5Hz), 2.17-1.93(3H,m), 1.81-1.20(13H,m)。
3-5.24(2H,m), 4.91(1H,d,J=6Hz), 2.92(2H,m), 2.36(2
H,t,J=7.5Hz), 2.17-1.93(3H,m), 1.81-1.20(13H,m)。
【0124】実施例2(g) 6−[(2S,3S)−3−(2,4,6−トリクロロ
フェニルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ[2.
2.2]オクタン−2−イル]−5Z−ヘキセン酸
フェニルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ[2.
2.2]オクタン−2−イル]−5Z−ヘキセン酸
【化97】
【0125】TLC:Rf 0.53(酢酸エチル:ヘキサ
ン:酢酸=5:14:1); NMR(CDCl3):δ 7.49(2H,s), 5.55-5.25(3H,m), 3.1
0-2.80(2H,m), 2.36(2H,t,J=7.0Hz), 2.20-1.95(3H,m),
1.80-1.20(13H,m)。
ン:酢酸=5:14:1); NMR(CDCl3):δ 7.49(2H,s), 5.55-5.25(3H,m), 3.1
0-2.80(2H,m), 2.36(2H,t,J=7.0Hz), 2.20-1.95(3H,m),
1.80-1.20(13H,m)。
【0126】実施例2(h) 6−[(2S,3S)−3−(2−クロロ−4−メチル
フェニルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ[2.
2.2]オクタン−2−イル]−5Z−ヘキセン酸
フェニルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ[2.
2.2]オクタン−2−イル]−5Z−ヘキセン酸
【化98】
【0127】TLC:Rf 0.45(酢酸エチル:ヘキサ
ン:酢酸=5:14:1); NMR(CDCl3):δ 7.96(1H,d,J=8.0Hz), 7.34(1H,d,J=
1.0Hz), 7.21(1H,dd,J=8.0,1.0Hz), 5.50-5.22(2H,m),
5.01(1H,t,J=6.0Hz), 2.95-2.67(2H,m), 2.41(3H,s),
2.34(2H,t,J=7.0Hz), 2.15-1.90(3H,m), 1.80-1.60(2H,
q,J=7.5Hz), 1.80-1.20(11H,m)。
ン:酢酸=5:14:1); NMR(CDCl3):δ 7.96(1H,d,J=8.0Hz), 7.34(1H,d,J=
1.0Hz), 7.21(1H,dd,J=8.0,1.0Hz), 5.50-5.22(2H,m),
5.01(1H,t,J=6.0Hz), 2.95-2.67(2H,m), 2.41(3H,s),
2.34(2H,t,J=7.0Hz), 2.15-1.90(3H,m), 1.80-1.60(2H,
q,J=7.5Hz), 1.80-1.20(11H,m)。
【0128】実施例2(i) 6−[(2S,3S)−3−(4−クロロ−2−トリフ
ルオロメチルフェニルスルフォニルアミノメチル)ビシ
クロ[2.2.2]オクタン−2−イル]−5Z−ヘキ
セン酸
ルオロメチルフェニルスルフォニルアミノメチル)ビシ
クロ[2.2.2]オクタン−2−イル]−5Z−ヘキ
セン酸
【化99】
【0129】TLC:Rf 0.24(ヘキサン:酢酸エチ
ル=1:1); NMR(CDCl3):δ 8.08(1H,d,J=8.6Hz), 7.77(1H,d,J=
2Hz), 7.60(1H,dd,J=8.6,2Hz), 5.4-5.2(2H,m), 4.75(1
H,t,J=5.4Hz), 2.9-2.7(2H,m), 2.28(2H,t,J=7.2Hz),
2.1-1.9(3H,m), 1.7-1.2(13H,m)。
ル=1:1); NMR(CDCl3):δ 8.08(1H,d,J=8.6Hz), 7.77(1H,d,J=
2Hz), 7.60(1H,dd,J=8.6,2Hz), 5.4-5.2(2H,m), 4.75(1
H,t,J=5.4Hz), 2.9-2.7(2H,m), 2.28(2H,t,J=7.2Hz),
2.1-1.9(3H,m), 1.7-1.2(13H,m)。
【0130】実施例2(j) 6−[(2S,3S)−3−(2,4,6−トリメチル
フェニルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ[2.
2.2]オクタン−2−イル]−5Z−ヘキセン酸
フェニルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ[2.
2.2]オクタン−2−イル]−5Z−ヘキセン酸
【化100】
【0131】TLC:Rf 0.51(酢酸エチル:ヘキサ
ン:酢酸=5:14:1); NMR(CDCl3):δ 6.95(2H,s), 5.52-5.17(2H,m), 4.6
4(1H,t,J=6.0Hz), 2.98-2.65(2H,m), 2.62(6H,s), 2.35
(2H,t,J=6.0Hz), 2.30(3H,s), 2.17-1.90(3H,m), 1.70
(2H,q,J=7.0Hz), 1.80-1.20(11H,m)。
ン:酢酸=5:14:1); NMR(CDCl3):δ 6.95(2H,s), 5.52-5.17(2H,m), 4.6
4(1H,t,J=6.0Hz), 2.98-2.65(2H,m), 2.62(6H,s), 2.35
(2H,t,J=6.0Hz), 2.30(3H,s), 2.17-1.90(3H,m), 1.70
(2H,q,J=7.0Hz), 1.80-1.20(11H,m)。
【0132】実施例2(k) 6−[(2S,3S)−3−(2,4−ジクロロ−6−
メチルフェニルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ
[2.2.2]オクタン−2−イル]−5Z−ヘキセン
酸
メチルフェニルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ
[2.2.2]オクタン−2−イル]−5Z−ヘキセン
酸
【化101】
【0133】TLC:Rf 0.45(酢酸エチル); NMR(CDCl3):δ 7.40(1H,d,J=2Hz), 7.24(1H,d,J=2H
z), 5.50-5.24(3H,m), 2.99-2.73(2H,m), 2.69(3H,s),
2.34(2H,t,J=7Hz), 2.16-1.90(3H,m), 1.77-1.23(13H,
m)。
z), 5.50-5.24(3H,m), 2.99-2.73(2H,m), 2.69(3H,s),
2.34(2H,t,J=7Hz), 2.16-1.90(3H,m), 1.77-1.23(13H,
m)。
【0134】実施例2(l) 6−[(2S,3S)−3−(4−クロロ−2,6−ジ
メチルフェニルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ
[2.2.2]オクタン−2−イル]−5Z−ヘキセン
酸
メチルフェニルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ
[2.2.2]オクタン−2−イル]−5Z−ヘキセン
酸
【化102】
【0135】TLC:Rf 0.47(酢酸エチル); NMR(CDCl3):δ 7.15(2H,s), 5.51-5.23(2H,m), 4.7
4(1H,t,J=6Hz), 2.98-2.70(2H,m), 2.63(6H,s), 2.35(2
H,t,J=7Hz), 2.16-1.90(3H,m), 1.80-1.22(13H,m)。
4(1H,t,J=6Hz), 2.98-2.70(2H,m), 2.63(6H,s), 2.35(2
H,t,J=7Hz), 2.16-1.90(3H,m), 1.80-1.22(13H,m)。
【0136】実施例2(m) 6−[(2S,3S)−3−(2,4−ジクロロフェニ
ルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ[2.2.2]
オクタン−2−イル]−5E−ヘキセン酸
ルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ[2.2.2]
オクタン−2−イル]−5E−ヘキセン酸
【化103】
【0137】TLC:Rf 0.24(酢酸:ヘキサン=
3:2); NMR(CDCl3):δ 8.03(1H,d,J=8Hz), 7.54(1H,d,J=8H
z), 7.40(1H,dd,J=8,2Hz), 5.53-5.27(3H,m), 3.00-2.8
3(1H,m), 2.83-2.67(1H,m), 2.50-2.20(2H,m),2.17-2.0
0(2H,m), 1.83-1.20(14H,m)。
3:2); NMR(CDCl3):δ 8.03(1H,d,J=8Hz), 7.54(1H,d,J=8H
z), 7.40(1H,dd,J=8,2Hz), 5.53-5.27(3H,m), 3.00-2.8
3(1H,m), 2.83-2.67(1H,m), 2.50-2.20(2H,m),2.17-2.0
0(2H,m), 1.83-1.20(14H,m)。
【0138】実施例2(n) 6−[(2S,3S)−3−(4−クロロ−2−メチル
フェニルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ[2.
2.2]オクタン−2−イル]−5E−ヘキセン酸
フェニルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ[2.
2.2]オクタン−2−イル]−5E−ヘキセン酸
【化104】
【0139】TLC:Rf 0.37(酢酸:ヘキサン=
3:2); NMR(CDCl3):δ 7.89(1H,d,J=8Hz), 7.33(1H,s), 7.
30(1H,d,J=8Hz), 5.58-5.30(3H,m), 3.06-2.86(1H,m),
2.80-2.58(1H,m), 2.62(3H,s), 2.51-2.00(4H,m), 1.90
-1.20(14H,m)。
3:2); NMR(CDCl3):δ 7.89(1H,d,J=8Hz), 7.33(1H,s), 7.
30(1H,d,J=8Hz), 5.58-5.30(3H,m), 3.06-2.86(1H,m),
2.80-2.58(1H,m), 2.62(3H,s), 2.51-2.00(4H,m), 1.90
-1.20(14H,m)。
【0140】実施例3(a)〜3(h) 実施例1および2と同様の操作により、下記の物性値を
有する標題化合物を得た。
有する標題化合物を得た。
【0141】実施例3(a) 6−[(1R,2S)−2−(2,4−ジクロロフェニ
ルスルフォニルアミノメチル)シクロヘキシル]−5Z
−ヘキセン酸
ルスルフォニルアミノメチル)シクロヘキシル]−5Z
−ヘキセン酸
【化105】
【0142】TLC:Rf 0.44(酢酸エチル:ヘキサ
ン:酢酸=5:14:1); NMR(CDCl3):δ 8.00(1H,d,J=8.5Hz), 7.53(1H,d,J=
2.0Hz), 7.39(1H,dd,J=8.5,2.0Hz), 5.34(1H,dt,J=11.
0,7.0Hz), 5.15(1H,t,J=11.0Hz), 5.10(1H,t,J=6.0Hz),
2.90(1H,ddd,J=13.0,6.0,4.5Hz), 2.64(1H,dt,J=13.0,
7.0Hz), 2.33(2H,t,J=7.0Hz), 2.15-1.85(3H,m), 1.85-
1.40(6H,m), 1.40-0.80(5H,m)。
ン:酢酸=5:14:1); NMR(CDCl3):δ 8.00(1H,d,J=8.5Hz), 7.53(1H,d,J=
2.0Hz), 7.39(1H,dd,J=8.5,2.0Hz), 5.34(1H,dt,J=11.
0,7.0Hz), 5.15(1H,t,J=11.0Hz), 5.10(1H,t,J=6.0Hz),
2.90(1H,ddd,J=13.0,6.0,4.5Hz), 2.64(1H,dt,J=13.0,
7.0Hz), 2.33(2H,t,J=7.0Hz), 2.15-1.85(3H,m), 1.85-
1.40(6H,m), 1.40-0.80(5H,m)。
【0143】実施例3(b) 6−[(1R,2S)−2−(4−ブロモ−2−フルオ
ロフェニルスルフォニルアミノメチル)シクロヘキシ
ル]−5Z−ヘキセン酸
ロフェニルスルフォニルアミノメチル)シクロヘキシ
ル]−5Z−ヘキセン酸
【化106】
【0144】TLC:Rf 0.55(メタノール:クロロ
ホルム=1:5); NMR(CDCl3):δ 7.75(1H,t,J=8Hz), 7.47-7.33(2H,
m), 5.43-5.10(2H,m),4.93(1H,t,J=6Hz), 3.05-2.90(1
H,m), 2.82-2.60(1H,m), 2.36(2H,t,J=7Hz), 2.16-1.86
(3H,m), 1.86-0.80(11H,m)。
ホルム=1:5); NMR(CDCl3):δ 7.75(1H,t,J=8Hz), 7.47-7.33(2H,
m), 5.43-5.10(2H,m),4.93(1H,t,J=6Hz), 3.05-2.90(1
H,m), 2.82-2.60(1H,m), 2.36(2H,t,J=7Hz), 2.16-1.86
(3H,m), 1.86-0.80(11H,m)。
【0145】実施例3(c) 6−[(1R,2S)−2−(4−ブロモ−2−メチル
フェニルスルフォニルアミノメチル)シクロヘキシル]
−5Z−ヘキセン酸
フェニルスルフォニルアミノメチル)シクロヘキシル]
−5Z−ヘキセン酸
【化107】
【0146】TLC:Rf 0.58(メタノール:クロロ
ホルム=1:5); NMR(CDCl3):δ 7.78(1H,d,J=8Hz), 7.47(1H,s), 7.
45(1H,d,J=8Hz), 5.43-5.05(2H,m), 4.75(1H,m), 3.00-
2.80(1H,m), 2.80-2.46(1H,m), 2.60(3H,s), 2.34(2H,
t,J=7Hz), 2.17-1.80(3H,m), 1.80-0.80(10H,m)。
ホルム=1:5); NMR(CDCl3):δ 7.78(1H,d,J=8Hz), 7.47(1H,s), 7.
45(1H,d,J=8Hz), 5.43-5.05(2H,m), 4.75(1H,m), 3.00-
2.80(1H,m), 2.80-2.46(1H,m), 2.60(3H,s), 2.34(2H,
t,J=7Hz), 2.17-1.80(3H,m), 1.80-0.80(10H,m)。
【0147】実施例3(d) 6−[(1R,2S)−2−(4−クロロ−2−フルオ
ロフェニルスルフォニルアミノメチル)シクロヘキシ
ル]−5Z−ヘキセン酸
ロフェニルスルフォニルアミノメチル)シクロヘキシ
ル]−5Z−ヘキセン酸
【化108】
【0148】TLC:Rf 0.54(メタノール:クロロ
ホルム=1:5); NMR(CDCl3):δ 7.81(1H,t,J=8Hz), 7.33-7.18(2H,
m), 5.44-5.05(2H,m),4.93(1H,t,J=7Hz), 3.08-2.90(1
H,m), 2.84-2.63(1H,m), 2.33(2H,t,J=7Hz), 2.20-1.87
(4H,m), 1.87-0.80(10H,m)。
ホルム=1:5); NMR(CDCl3):δ 7.81(1H,t,J=8Hz), 7.33-7.18(2H,
m), 5.44-5.05(2H,m),4.93(1H,t,J=7Hz), 3.08-2.90(1
H,m), 2.84-2.63(1H,m), 2.33(2H,t,J=7Hz), 2.20-1.87
(4H,m), 1.87-0.80(10H,m)。
【0149】実施例3(e) 6−[(1R,2S)−2−(2,4,6−トリクロロ
フェニルスルフォニルアミノメチル)シクロヘキシル]
−5Z−ヘキセン酸
フェニルスルフォニルアミノメチル)シクロヘキシル]
−5Z−ヘキセン酸
【化109】
【0150】TLC:Rf 0.59(メタノール:クロロ
ホルム=1:5); NMR(CDCl3):δ 7.48(1H,s), 5.47-5.10(3H,m), 3.1
0-2.93(1H,m), 2.87-2.60(1H,m), 2.34(2H,t,J=7Hz),
2.17-1.88(3H,m), 1.88-0.80(11H,m)。
ホルム=1:5); NMR(CDCl3):δ 7.48(1H,s), 5.47-5.10(3H,m), 3.1
0-2.93(1H,m), 2.87-2.60(1H,m), 2.34(2H,t,J=7Hz),
2.17-1.88(3H,m), 1.88-0.80(11H,m)。
【0151】実施例3(f) 6−[(1R,2S)−2−(4−クロロ−2−メチル
フェニルスルフォニルアミノメチル)シクロヘキシル]
−5Z−ヘキセン酸
フェニルスルフォニルアミノメチル)シクロヘキシル]
−5Z−ヘキセン酸
【化110】
【0152】TLC:Rf 0.56(メタノール:クロロ
ホルム=1:5); NMR(CDCl3):δ 7.88(1H,d,J=8Hz), 7.32(1H,s), 7.
35-7.24(1H,m), 5.47-5.10(2H,m), 4.74(1H,m), 3.06-
2.83(1H,m), 2.80-2.50(1H,m), 2.63(3H,s), 2.35(2H,
t,J=7Hz), 2.15-0.80(14H,m)。
ホルム=1:5); NMR(CDCl3):δ 7.88(1H,d,J=8Hz), 7.32(1H,s), 7.
35-7.24(1H,m), 5.47-5.10(2H,m), 4.74(1H,m), 3.06-
2.83(1H,m), 2.80-2.50(1H,m), 2.63(3H,s), 2.35(2H,
t,J=7Hz), 2.15-0.80(14H,m)。
【0153】実施例3(g) 6−[(1R,2S)−2−(4−クロロ−2,6−ジ
メチルフェニルスルフォニルアミノメチル)シクロヘキ
シル]−5Z−ヘキセン酸
メチルフェニルスルフォニルアミノメチル)シクロヘキ
シル]−5Z−ヘキセン酸
【化111】
【0154】TLC:Rf 0.25(メタノール:クロロ
ホルム=1:10); NMR(CDCl3):δ 7.15(2H,s), 5.43-5.22(1H,m), 5.2
2-5.05(1H,m), 4.74(1H,m), 3.00-2.80(1H,m), 2.77-2.
45(1H,m), 2.63(6H,s), 2.33(2H,t,J=7Hz), 2.20-1.83
(3H,m), 1.83-1.33(7H,m), 1.33-0.80(4H,m)。
ホルム=1:10); NMR(CDCl3):δ 7.15(2H,s), 5.43-5.22(1H,m), 5.2
2-5.05(1H,m), 4.74(1H,m), 3.00-2.80(1H,m), 2.77-2.
45(1H,m), 2.63(6H,s), 2.33(2H,t,J=7Hz), 2.20-1.83
(3H,m), 1.83-1.33(7H,m), 1.33-0.80(4H,m)。
【0155】実施例3(h) 6−[(1R,2S)−2−(2,4−ジクロロ−6−
メチルフェニルスルフォニルアミノメチル)シクロヘキ
シル]−5Z−ヘキセン酸
メチルフェニルスルフォニルアミノメチル)シクロヘキ
シル]−5Z−ヘキセン酸
【化112】
【0156】TLC:Rf 0.28(メタノール:クロロ
ホルム=1:10); NMR(CDCl3):δ 7.40(1H,d,J=2Hz), 7.23(1H,d,J=2H
z), 5.47-5.25(2H,m),5.15(1H,t,J=10Hz), 3.00-2.83(1
H,m), 2.80-2.50(1H,m), 2.68(3H,s), 2.33(2H,t,J=7H
z), 2.20-1.87(3H,m), 1.87-1.35(7H,m), 1.35-0.80(4
H,m)。
ホルム=1:10); NMR(CDCl3):δ 7.40(1H,d,J=2Hz), 7.23(1H,d,J=2H
z), 5.47-5.25(2H,m),5.15(1H,t,J=10Hz), 3.00-2.83(1
H,m), 2.80-2.50(1H,m), 2.68(3H,s), 2.33(2H,t,J=7H
z), 2.20-1.87(3H,m), 1.87-1.35(7H,m), 1.35-0.80(4
H,m)。
【0157】実施例4(a)〜4(h) 実施例1および2と同様の操作により、下記の物性値を
有する標題化合物を得た。
有する標題化合物を得た。
【0158】実施例4(a) 6−[(4R,5S)−5−(2,4−ジクロロフェニ
ルスルフォニルアミノメチル)シクロヘキセン−4−イ
ル]−5Z−ヘキセン酸
ルスルフォニルアミノメチル)シクロヘキセン−4−イ
ル]−5Z−ヘキセン酸
【化113】
【0159】TLC:Rf 0.63(クロロホルム:メタ
ノール:酢酸=100:5:1);0 NMR(CDCl3):δ 8.01(1H,d,J=8.4Hz), 7.54(1H,d,J=
2.0Hz), 7.39(1H,dd,J=2.0,8.4Hz), 5.63(2H,m), 5.22-
5.48(2H,m), 5.18(1H,t,J=6.6Hz), 2.97(1H,m), 2.73(1
H,m), 2.29-2.50(3H,m), 1.92-2.29(4H,m), 1.56-1.92
(5H,m)。
ノール:酢酸=100:5:1);0 NMR(CDCl3):δ 8.01(1H,d,J=8.4Hz), 7.54(1H,d,J=
2.0Hz), 7.39(1H,dd,J=2.0,8.4Hz), 5.63(2H,m), 5.22-
5.48(2H,m), 5.18(1H,t,J=6.6Hz), 2.97(1H,m), 2.73(1
H,m), 2.29-2.50(3H,m), 1.92-2.29(4H,m), 1.56-1.92
(5H,m)。
【0160】実施例4(b) 6−[(4R,5S)−5−(4−クロロ−2−メチル
フェニルスルフォニルアミノメチル)シクロヘキセン−
4−イル]−5Z−ヘキセン酸
フェニルスルフォニルアミノメチル)シクロヘキセン−
4−イル]−5Z−ヘキセン酸
【化114】
【0161】TLC:Rf 0.61(クロロホルム:メタ
ノール:酢酸=100:5:1); NMR(CDCl3):δ 7.87(1H,m), 7.29(2H,m), 5.61(2H,
m), 5.23-5.47(2H,m),4.90(1H,t,J=6.4Hz), 2.99(1H,
m), 2.74(1H,m), 2.61(3H,s), 2.26-2.52(3H,m), 1.92-
2.26(4H,m), 1.56-1.92(5H,m)。
ノール:酢酸=100:5:1); NMR(CDCl3):δ 7.87(1H,m), 7.29(2H,m), 5.61(2H,
m), 5.23-5.47(2H,m),4.90(1H,t,J=6.4Hz), 2.99(1H,
m), 2.74(1H,m), 2.61(3H,s), 2.26-2.52(3H,m), 1.92-
2.26(4H,m), 1.56-1.92(5H,m)。
【0162】実施例4(c) 6−[(4R,5S)−5−(4−クロロ−2−フルオ
ロフェニルスルフォニルアミノメチル)シクロヘキセン
−4−イル]−5Z−ヘキセン酸
ロフェニルスルフォニルアミノメチル)シクロヘキセン
−4−イル]−5Z−ヘキセン酸
【化115】
【0163】TLC:Rf 0.55(クロロホルム:メタ
ノール:酢酸=100:5:1); NMR(CDCl3):δ 7.82(1H,dd,J=8.2,9.2Hz), 7.26(2
H,m), 5.63(2H,m), 5.22-5.47(2H,m), 5.03(1H,t,J=6.6
Hz), 3.05(1H,m), 2.81(1H,m), 2.29-2.50(3H,m), 1.94
-2.29(4H,m), 1.56-1.94(5H,m)。
ノール:酢酸=100:5:1); NMR(CDCl3):δ 7.82(1H,dd,J=8.2,9.2Hz), 7.26(2
H,m), 5.63(2H,m), 5.22-5.47(2H,m), 5.03(1H,t,J=6.6
Hz), 3.05(1H,m), 2.81(1H,m), 2.29-2.50(3H,m), 1.94
-2.29(4H,m), 1.56-1.94(5H,m)。
【0164】実施例4(d) 6−[(4R,5S)−5−(4−ブロモ−2−フルオ
ロフェニルスルフォニルアミノメチル)シクロヘキセン
−4−イル]−5Z−ヘキセン酸
ロフェニルスルフォニルアミノメチル)シクロヘキセン
−4−イル]−5Z−ヘキセン酸
【化116】
【0165】TLC:Rf 0.63(クロロホルム:メタ
ノール:酢酸=100:5:1); NMR(CDCl3):δ 7.75(1H,dd,J=8.2,8.8Hz), 7.42(2
H,m), 5.63(2H,m), 5.22-5.47(2H,m), 5.04(1H,t,J=6.2
Hz), 3.05(1H,m), 2.81(1H,m), 2.29-2.50(3H,m), 1.92
-2.29(4H,m), 1.58-1.92(5H,m)。
ノール:酢酸=100:5:1); NMR(CDCl3):δ 7.75(1H,dd,J=8.2,8.8Hz), 7.42(2
H,m), 5.63(2H,m), 5.22-5.47(2H,m), 5.04(1H,t,J=6.2
Hz), 3.05(1H,m), 2.81(1H,m), 2.29-2.50(3H,m), 1.92
-2.29(4H,m), 1.58-1.92(5H,m)。
【0166】実施例4(e) 6−[(4R,5S)−5−(2,4,6−トリクロロ
フェニルスルフォニルアミノメチル)シクロヘキセン−
4−イル]−5Z−ヘキセン酸
フェニルスルフォニルアミノメチル)シクロヘキセン−
4−イル]−5Z−ヘキセン酸
【化117】
【0167】TLC:Rf 0.49(クロロホルム:メタ
ノール:酢酸=100:5:1); NMR(CDCl3):δ 7.49(2H,s), 5.64(2H,m), 5.25-5.5
0(3H,m), 3.09(1H,m),2.84(1H,m), 2.28-2.48(3H,m),
1.93-2.28(4H,m), 1.60-1.93(5H,m)。
ノール:酢酸=100:5:1); NMR(CDCl3):δ 7.49(2H,s), 5.64(2H,m), 5.25-5.5
0(3H,m), 3.09(1H,m),2.84(1H,m), 2.28-2.48(3H,m),
1.93-2.28(4H,m), 1.60-1.93(5H,m)。
【0168】実施例4(f) 6−[(4R,5S)−5−(4−ブロモ−2−メチル
フェニルスルフォニルアミノメチル)シクロヘキセン−
4−イル]−5Z−ヘキセン酸
フェニルスルフォニルアミノメチル)シクロヘキセン−
4−イル]−5Z−ヘキセン酸
【化118】
【0169】TLC:Rf 0.52(クロロホルム:メタ
ノール:酢酸=100:5:1); NMR(CDCl3):δ 7.79(2H,d,J=8.0Hz), 7.45(2H,m),
5.61(2H,m), 5.24-5.47(2H,m), 4.90(1H,t,J=6.4Hz),
2.94(1H,m), 2.74(1H,m), 2.60(3H,s), 2.26-2.48(3H,
m), 1.90-2.26(4H,m), 1.54-1.90(5H,m)。
ノール:酢酸=100:5:1); NMR(CDCl3):δ 7.79(2H,d,J=8.0Hz), 7.45(2H,m),
5.61(2H,m), 5.24-5.47(2H,m), 4.90(1H,t,J=6.4Hz),
2.94(1H,m), 2.74(1H,m), 2.60(3H,s), 2.26-2.48(3H,
m), 1.90-2.26(4H,m), 1.54-1.90(5H,m)。
【0170】実施例4(g) 6−[(4R,5S)−5−(2,4−ジクロロ−6−
メチルフェニルスルフォニルアミノメチル)シクロヘキ
セン−4−イル]−5Z−ヘキセン酸
メチルフェニルスルフォニルアミノメチル)シクロヘキ
セン−4−イル]−5Z−ヘキセン酸
【化119】
【0171】TLC:Rf 0.51(クロロホルム:メタ
ノール:酢酸=100:5:1); NMR(CDCl3):δ 7.41(1H,d,J=2.2Hz), 7.23(1H,d,J=
2.2Hz), 5.64(2H,m),5.22-5.47(3H,m), 2.98(1H,m), 2.
73(1H,m), 2.68(3H,s), 2.28-2.50(3H,m), 1.92-2.28(4
H,m), 1.56-1.92(5H,m)。
ノール:酢酸=100:5:1); NMR(CDCl3):δ 7.41(1H,d,J=2.2Hz), 7.23(1H,d,J=
2.2Hz), 5.64(2H,m),5.22-5.47(3H,m), 2.98(1H,m), 2.
73(1H,m), 2.68(3H,s), 2.28-2.50(3H,m), 1.92-2.28(4
H,m), 1.56-1.92(5H,m)。
【0172】実施例4(h) 6−[(4R,5S)−5−(4−クロロ−2,6−ジ
メチルフェニルスルフォニルアミノメチル)シクロヘキ
セン−4−イル]−5Z−ヘキセン酸
メチルフェニルスルフォニルアミノメチル)シクロヘキ
セン−4−イル]−5Z−ヘキセン酸
【化120】
【0173】TLC:Rf 0.47(クロロホルム:メタ
ノール:酢酸=100:5:1); NMR(CDCl3):δ 7.15(2H,s), 5.61(2H,m), 5.22-5.4
7(2H,m), 4.86(1H,t,J=7.0Hz), 2.97(1H,m), 2.71(1H,
m), 2.64(6H,s), 2.27-2.46(3H,m), 1.90-2.24(4H,m),
1.57-1.90(5H,m)。
ノール:酢酸=100:5:1); NMR(CDCl3):δ 7.15(2H,s), 5.61(2H,m), 5.22-5.4
7(2H,m), 4.86(1H,t,J=7.0Hz), 2.97(1H,m), 2.71(1H,
m), 2.64(6H,s), 2.27-2.46(3H,m), 1.90-2.24(4H,m),
1.57-1.90(5H,m)。
【0174】実施例5(a)〜5(h) 実施例1および2と同様の操作により、下記の物性値を
有する標題化合物を得た。
有する標題化合物を得た。
【0175】実施例5(a) 6−[(1R,2S,3S,4S)−3−(2,4−ジ
クロロフェニルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ
[2.2.1]ヘプタン−2−イル]−5Z−ヘキセン
酸
クロロフェニルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ
[2.2.1]ヘプタン−2−イル]−5Z−ヘキセン
酸
【化121】
【0176】TLC:Rf 0.21(ヘキサン:酢酸エチ
ル=2:1); NMR(CDCl3):δ 8.03(1H,d,J=8.5Hz), 7.54(1H,d,J=
2.0Hz), 7.41(1H,dd,J=2.0 and 8.5Hz), 5.26-5.17(2H,
m), 4.95(1H,t,J=6Hz), 3.07-2.72(2H,m), 2.38-2.31(2
H,m), 2.19-2.02(3H,m), 1.90-1.88(1H,m), 1.77-1.23
(10H,m)。
ル=2:1); NMR(CDCl3):δ 8.03(1H,d,J=8.5Hz), 7.54(1H,d,J=
2.0Hz), 7.41(1H,dd,J=2.0 and 8.5Hz), 5.26-5.17(2H,
m), 4.95(1H,t,J=6Hz), 3.07-2.72(2H,m), 2.38-2.31(2
H,m), 2.19-2.02(3H,m), 1.90-1.88(1H,m), 1.77-1.23
(10H,m)。
【0177】実施例5(b) 6−[(1R,2S,3S,4S)−3−(4−ブロモ
−2−フルオロフェニルスルフォニルアミノメチル)ビ
シクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル]−5Z−ヘ
キセン酸
−2−フルオロフェニルスルフォニルアミノメチル)ビ
シクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル]−5Z−ヘ
キセン酸
【化122】
【0178】TLC:Rf 0.49(クロロホルム:メタ
ノール:水=9:1:0.1); NMR(CDCl3):δ 7.81-7.73(1H,m), 7.47-7.38(2H,
m), 5.33-5.14(2H,m), 4.86(1H,t-like), 3.12-2.83(2
H,m), 2.34(2H,t,J=7.4Hz), 2.19-1.10(14H,m)。
ノール:水=9:1:0.1); NMR(CDCl3):δ 7.81-7.73(1H,m), 7.47-7.38(2H,
m), 5.33-5.14(2H,m), 4.86(1H,t-like), 3.12-2.83(2
H,m), 2.34(2H,t,J=7.4Hz), 2.19-1.10(14H,m)。
【0179】実施例5(c) 6−[(1R,2S,3S,4S)−3−(4−ブロモ
−2−メチルフェニルスルフォニルアミノメチル)ビシ
クロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル]−5Z−ヘキ
セン酸
−2−メチルフェニルスルフォニルアミノメチル)ビシ
クロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル]−5Z−ヘキ
セン酸
【化123】
【0180】TLC:Rf 0.47(クロロホルム:メタ
ノール:水=9:1:0.1); NMR(CDCl3):δ 7.83(1H,d,J=9.0Hz), 7.48-7.43(2
H,m), 5.34-5.14(2H,m), 4.72(1H,t-like), 3.07-2.75
(2H,m), 2.60(3H,s), 2.34(2H,t,J=7.4Hz), 2.15-1.09
(14H,m)。
ノール:水=9:1:0.1); NMR(CDCl3):δ 7.83(1H,d,J=9.0Hz), 7.48-7.43(2
H,m), 5.34-5.14(2H,m), 4.72(1H,t-like), 3.07-2.75
(2H,m), 2.60(3H,s), 2.34(2H,t,J=7.4Hz), 2.15-1.09
(14H,m)。
【0181】実施例5(d) 6−[(1R,2S,3S,4S)−3−(4−クロロ
−2−フルオロフェニルスルフォニルアミノメチル)ビ
シクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル]−5Z−ヘ
キセン酸
−2−フルオロフェニルスルフォニルアミノメチル)ビ
シクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル]−5Z−ヘ
キセン酸
【化124】
【0182】TLC:Rf 0.45(クロロホルム:メタ
ノール:水=9:1:0.1); NMR(CDCl3):δ 7.89-7.81(1H,m), 7.31-7.22(2H,
m), 5.33-5.14(2H,m), 4.84(1H,t-like), 3.12-2.83(2
H,m), 2.34(2H,t,J=7.4Hz), 2.19-1.09(14H,m)。
ノール:水=9:1:0.1); NMR(CDCl3):δ 7.89-7.81(1H,m), 7.31-7.22(2H,
m), 5.33-5.14(2H,m), 4.84(1H,t-like), 3.12-2.83(2
H,m), 2.34(2H,t,J=7.4Hz), 2.19-1.09(14H,m)。
【0183】実施例5(e) 6−[(1R,2S,3S,4S)−3−(4−クロロ
−2−メチルフェニルスルフォニルアミノメチル)ビシ
クロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル]−5Z−ヘキ
セン酸
−2−メチルフェニルスルフォニルアミノメチル)ビシ
クロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル]−5Z−ヘキ
セン酸
【化125】
【0184】TLC:Rf 0.42(クロロホルム:メタ
ノール:水=9:1:0.1); NMR(CDCl3):δ 7.90(1H,d,J=9.0Hz), 7.32-7.26(2
H,m), 5.35-5.14(2H,m), 4.70(1H,t-like), 3.07-2.75
(2H,m), 2.60(3H,s), 2.34(2H,t,J=7.4Hz), 2.13-1.09
(14H,m)。
ノール:水=9:1:0.1); NMR(CDCl3):δ 7.90(1H,d,J=9.0Hz), 7.32-7.26(2
H,m), 5.35-5.14(2H,m), 4.70(1H,t-like), 3.07-2.75
(2H,m), 2.60(3H,s), 2.34(2H,t,J=7.4Hz), 2.13-1.09
(14H,m)。
【0185】実施例5(f) 6−[(1R,2S,3S,4S)−3−(2,4,6
−トリクロロフェニルスルフォニルアミノメチル)ビシ
クロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル]−5Z−ヘキ
セン酸
−トリクロロフェニルスルフォニルアミノメチル)ビシ
クロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル]−5Z−ヘキ
セン酸
【化126】
【0186】TLC:Rf 0.52(クロロホルム:メタ
ノール:水=9:1:0.1); NMR(CDCl3):δ 7.49(2H,s), 5.34-5.16(3H,m), 3.1
8-2.85(2H,m), 2.36(2H,t,J=7.4Hz), 2.18-1.09(14H,
m)。
ノール:水=9:1:0.1); NMR(CDCl3):δ 7.49(2H,s), 5.34-5.16(3H,m), 3.1
8-2.85(2H,m), 2.36(2H,t,J=7.4Hz), 2.18-1.09(14H,
m)。
【0187】実施例5(g) 6−[(1R,2S,3S,4S)−3−(4−クロロ
−2,6−ジメチルフェニルスルフォニルアミノメチ
ル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル]−5
Z−ヘキセン酸
−2,6−ジメチルフェニルスルフォニルアミノメチ
ル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル]−5
Z−ヘキセン酸
【化127】
【0188】TLC:Rf 0.48(酢酸エチル:ヘキサ
ン:酢酸=5:14:1); NMR(CDCl3):δ 7.16(2H,s), 5.50-5.10(2H,m), 4.5
7(1H,brt,J=6.0Hz), 3.10-2.90(1H,m), 2.90-2.70(1H,
m), 2.65(6H,s), 2.36(2H,t,J=7.0Hz), 2.20-2.00(3H,
m), 1.94-1.85(1H,m), 1.85-1.40(6H,m), 1.40-1.00(4
H,m)。
ン:酢酸=5:14:1); NMR(CDCl3):δ 7.16(2H,s), 5.50-5.10(2H,m), 4.5
7(1H,brt,J=6.0Hz), 3.10-2.90(1H,m), 2.90-2.70(1H,
m), 2.65(6H,s), 2.36(2H,t,J=7.0Hz), 2.20-2.00(3H,
m), 1.94-1.85(1H,m), 1.85-1.40(6H,m), 1.40-1.00(4
H,m)。
【0189】実施例5(h) 6−[(1R,2S,3S,4S)−3−(2,4−ジ
クロロ−6−メチルフェニルスルフォニルアミノメチ
ル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル]−5
Z−ヘキセン酸
クロロ−6−メチルフェニルスルフォニルアミノメチ
ル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル]−5
Z−ヘキセン酸
【化128】
【0190】TLC:Rf 0.46(酢酸エチル:ヘキサ
ン:酢酸=5:14:1); NMR(CDCl3):δ 7.41(1H,d,J=1.5Hz), 7.25(1H,d,J=
1.5Hz), 5.40-5.10(3H,m), 3.12-2.94(1H,m), 2.90-2.7
4(1H,m), 2.70(3H,s), 2.35(2H,t,J=7.5Hz), 2.20(1H,
m), 2.15-2.00(2H,m), 1.94-1.86(1H,m), 1.82-1.40(6
H,m), 1.40-1.00(4H,m)。
ン:酢酸=5:14:1); NMR(CDCl3):δ 7.41(1H,d,J=1.5Hz), 7.25(1H,d,J=
1.5Hz), 5.40-5.10(3H,m), 3.12-2.94(1H,m), 2.90-2.7
4(1H,m), 2.70(3H,s), 2.35(2H,t,J=7.5Hz), 2.20(1H,
m), 2.15-2.00(2H,m), 1.94-1.86(1H,m), 1.82-1.40(6
H,m), 1.40-1.00(4H,m)。
【0191】実施例6(a)〜6(h) 実施例1および2と同様の操作により、下記の物性値を
有する標題化合物を得た。
有する標題化合物を得た。
【0192】実施例6(a) 6−[(1S,4R,5S,6S)−6−(2,4−ジ
クロロフェニルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ
[2.2.2]オクト−2−エン−5−イル]−5Z−
ヘキセン酸
クロロフェニルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ
[2.2.2]オクト−2−エン−5−イル]−5Z−
ヘキセン酸
【化129】
【0193】TLC:Rf 0.24(ヘキサン:酢酸エチ
ル=1:1); NMR(CDCl3):δ 8.04(1H,d,J=8.6Hz), 7.55(1H,d,J=
1.6Hz), 7.43(1H,dd,J=8.6,1.6Hz), 6.32(1H,t,J=7.5H
z), 6.16(1H,t,J=7Hz), 5.4-5.0(3H,m), 3.0-2.8(2H,
m), 2.5-2.2(3H,m), 2.2-2.0(3H,m), 1.8- 1.6(2H,m),
1.5-1.0(6H,m)。
ル=1:1); NMR(CDCl3):δ 8.04(1H,d,J=8.6Hz), 7.55(1H,d,J=
1.6Hz), 7.43(1H,dd,J=8.6,1.6Hz), 6.32(1H,t,J=7.5H
z), 6.16(1H,t,J=7Hz), 5.4-5.0(3H,m), 3.0-2.8(2H,
m), 2.5-2.2(3H,m), 2.2-2.0(3H,m), 1.8- 1.6(2H,m),
1.5-1.0(6H,m)。
【0194】実施例6(b) 6−[(1S,4R,5S,6S)−6−(2,4,6
−トリクロロフェニルスルフォニルアミノメチル)ビシ
クロ[2.2.2]オクト−2−エン−5−イル]−5
Z−ヘキセン酸
−トリクロロフェニルスルフォニルアミノメチル)ビシ
クロ[2.2.2]オクト−2−エン−5−イル]−5
Z−ヘキセン酸
【化130】
【0195】TLC:Rf 0.15(ヘキサン:酢酸エチ
ル=1:1); NMR(CDCl3):δ 7.49(2H,s), 6.3(1H,m), 6.2(1H,
m), 5.4-5.0(3H,m), 3.2-2.9(1H,m), 2.4(1H,m), 2.37
(2H,t,J=7.4Hz), 2.3(1H,m), 2.2-2.0(4H,m), 1.8-1.0
(6H,m)。
ル=1:1); NMR(CDCl3):δ 7.49(2H,s), 6.3(1H,m), 6.2(1H,
m), 5.4-5.0(3H,m), 3.2-2.9(1H,m), 2.4(1H,m), 2.37
(2H,t,J=7.4Hz), 2.3(1H,m), 2.2-2.0(4H,m), 1.8-1.0
(6H,m)。
【0196】実施例6(c) 6−[(1S,4R,5S,6S)−6−(4−クロロ
−2−メチルフェニルスルフォニルアミノメチル)ビシ
クロ[2.2.2]オクト−2−エン−5−イル]−5
Z−ヘキセン酸
−2−メチルフェニルスルフォニルアミノメチル)ビシ
クロ[2.2.2]オクト−2−エン−5−イル]−5
Z−ヘキセン酸
【化131】
【0197】TLC:Rf 0.17(ヘキサン:酢酸エチ
ル=1:1); NMR(CDCl3):δ 7.89(1H,d,J=8Hz), 7.3-7.2(2H,m),
6.3(1H,m), 6.15(1H,t,J=7Hz), 5.3-5.0(2H,m), 4.7(1
H,m), 3.1-2.8(2H,m), 2.61(3H,s), 2.4(1H,m), 2.37(2
H,t,J=7Hz), 2.3(1H,m), 2.2-2.0(4H,m), 1.8-1.0(6H,
m)。
ル=1:1); NMR(CDCl3):δ 7.89(1H,d,J=8Hz), 7.3-7.2(2H,m),
6.3(1H,m), 6.15(1H,t,J=7Hz), 5.3-5.0(2H,m), 4.7(1
H,m), 3.1-2.8(2H,m), 2.61(3H,s), 2.4(1H,m), 2.37(2
H,t,J=7Hz), 2.3(1H,m), 2.2-2.0(4H,m), 1.8-1.0(6H,
m)。
【0198】実施例6(d) 6−[(1S,4R,5S,6S)−6−(4−クロロ
−2−フルオロフェニルスルフォニルアミノメチル)ビ
シクロ[2.2.2]オクト−2−エン−5−イル]−
5Z−ヘキセン酸
−2−フルオロフェニルスルフォニルアミノメチル)ビ
シクロ[2.2.2]オクト−2−エン−5−イル]−
5Z−ヘキセン酸
【化132】
【0199】TLC:Rf 0.14(ヘキサン:酢酸エチ
ル=1:1); NMR(CDCl3):δ 7.84(1H,t,J=8Hz), 7.3-7.2(2H,m),
6.3(1H,m), 6.16(1H,t,J=7Hz), 5.3-5.0(2H,m), 4.9(1
H,m), 3.2-2.9(1H,m), 2.4(1H,m), 2.37(2H,t,J=7.4H
z), 2.3(1H,m), 2.2-2.0(4H,m), 1.8-1.0(6H,m)。
ル=1:1); NMR(CDCl3):δ 7.84(1H,t,J=8Hz), 7.3-7.2(2H,m),
6.3(1H,m), 6.16(1H,t,J=7Hz), 5.3-5.0(2H,m), 4.9(1
H,m), 3.2-2.9(1H,m), 2.4(1H,m), 2.37(2H,t,J=7.4H
z), 2.3(1H,m), 2.2-2.0(4H,m), 1.8-1.0(6H,m)。
【0200】実施例6(e) 6−[(1S,4R,5S,6S)−6−(4−クロロ
−2,6−ジメチルフェニルスルフォニルアミノメチ
ル)ビシクロ[2.2.2]オクト−2−エン−5−イ
ル]−5Z−ヘキセン酸
−2,6−ジメチルフェニルスルフォニルアミノメチ
ル)ビシクロ[2.2.2]オクト−2−エン−5−イ
ル]−5Z−ヘキセン酸
【化133】
【0201】TLC:Rf 0.56(クロロホルム:メタ
ノール=9:1); NMR(CDCl3):δ 7.16(2H,s), 6.30(1H,dt,J=1.0,7.2
Hz), 6.14(1H,dt,J=1.0,7.2Hz), 5.3-5.0(2H,m), 4.7-
4.6(1H,m), 3.1-2.9(1H,m), 2.9-2.7(1H,m), 2.64(6H,
s), 2.4-1.0(14H,m)。
ノール=9:1); NMR(CDCl3):δ 7.16(2H,s), 6.30(1H,dt,J=1.0,7.2
Hz), 6.14(1H,dt,J=1.0,7.2Hz), 5.3-5.0(2H,m), 4.7-
4.6(1H,m), 3.1-2.9(1H,m), 2.9-2.7(1H,m), 2.64(6H,
s), 2.4-1.0(14H,m)。
【0202】実施例6(f) 6−[(1S,4R,5S,6S)−6−(2,4−ジ
クロロ−6−メチルフェニルスルフォニルアミノメチ
ル)ビシクロ[2.2.2]オクト−2−エン−5−イ
ル]−5Z−ヘキセン酸
クロロ−6−メチルフェニルスルフォニルアミノメチ
ル)ビシクロ[2.2.2]オクト−2−エン−5−イ
ル]−5Z−ヘキセン酸
【化134】
【0203】TLC:Rf 0.60(クロロホルム:メタ
ノール=9:1); NMR(CDCl3):δ 7.41(1H,d,J=2.2Hz), 7.25(1H,d,J=
2.2Hz), 6.32(1H,t,J=6.8Hz), 6.16(1H,t,J=6.8Hz), 5.
4-5.0(3H,m), 3.1-2.9(1H,m), 2.9-2.7(1H,m),2.70(3H,
s), 2.5-1.0(14H,m)。
ノール=9:1); NMR(CDCl3):δ 7.41(1H,d,J=2.2Hz), 7.25(1H,d,J=
2.2Hz), 6.32(1H,t,J=6.8Hz), 6.16(1H,t,J=6.8Hz), 5.
4-5.0(3H,m), 3.1-2.9(1H,m), 2.9-2.7(1H,m),2.70(3H,
s), 2.5-1.0(14H,m)。
【0204】実施例6(g) 6−[(1S,4R,5S,6S)−6−(4−ブロモ
−2−メチルフェニルスルフォニルアミノメチル)ビシ
クロ[2.2.2]オクト−2−エン−5−イル]−5
Z−ヘキセン酸
−2−メチルフェニルスルフォニルアミノメチル)ビシ
クロ[2.2.2]オクト−2−エン−5−イル]−5
Z−ヘキセン酸
【化135】
【0205】TLC:Rf 0.57(クロロホルム:メタ
ノール=9:1); NMR(CDCl3):δ 7.82(1H,d,J=8.8Hz), 7.5-7.4(2H,
m), 6.21(1H,dt,J=1.0,6.6Hz), 6.15(1H,t,J=6.6Hz),
5.3-5.0(2H,m), 4.70(1H,t,J=6.0Hz), 3.1-2.8(2H,m),
2.60(3H,s), 2.4-2.2(4H,m), 2.2-1.9(3H,m), 1.8-1.6
(2H,m), 1.6-1.0(5H,m)。
ノール=9:1); NMR(CDCl3):δ 7.82(1H,d,J=8.8Hz), 7.5-7.4(2H,
m), 6.21(1H,dt,J=1.0,6.6Hz), 6.15(1H,t,J=6.6Hz),
5.3-5.0(2H,m), 4.70(1H,t,J=6.0Hz), 3.1-2.8(2H,m),
2.60(3H,s), 2.4-2.2(4H,m), 2.2-1.9(3H,m), 1.8-1.6
(2H,m), 1.6-1.0(5H,m)。
【0206】実施例6(h) 6−[(1S,4R,5S,6S)−6−(2,4−ジ
メチルフェニルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ
[2.2.2]オクト−2−エン−5−イル]−5Z−
ヘキセン酸
メチルフェニルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ
[2.2.2]オクト−2−エン−5−イル]−5Z−
ヘキセン酸
【化136】
【0207】TLC:Rf 0.50(クロロホルム:メタ
ノール=9:1); NMR(CDCl3):δ 7.84(1H,d,J=8.4Hz), 7.2-7.1(2H,
m), 6.31(1H,dt,J=1.0,6.6Hz), 6.14(1H,t,J=6.6Hz),
5.3-5.0(2H,m), 4.57(1H,t,J=6.0Hz), 3.1-2.7(2H,m),
2.58(3H,s), 2.37(3H,s), 2.4-1.9(7H,m), 1.8-1.6(2H,
m), 1.5-0.9(5H,m)。
ノール=9:1); NMR(CDCl3):δ 7.84(1H,d,J=8.4Hz), 7.2-7.1(2H,
m), 6.31(1H,dt,J=1.0,6.6Hz), 6.14(1H,t,J=6.6Hz),
5.3-5.0(2H,m), 4.57(1H,t,J=6.0Hz), 3.1-2.7(2H,m),
2.58(3H,s), 2.37(3H,s), 2.4-1.9(7H,m), 1.8-1.6(2H,
m), 1.5-0.9(5H,m)。
【0208】実施例7(a)〜7(h) 実施例1および2と同様の操作により、下記の物性値を
有する標題化合物を得た。
有する標題化合物を得た。
【0209】実施例7(a) 6−[(1R,4S,5S,6S)−6−(2,4−ジ
クロロフェニルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ
[2.2.2]オクト−2−エン−5−イル]−5Z−
ヘキセン酸
クロロフェニルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ
[2.2.2]オクト−2−エン−5−イル]−5Z−
ヘキセン酸
【化137】
【0210】TLC:Rf 0.24(ヘキサン:酢酸エチ
ル=1:1); NMR(CDCl3):δ 7.99(1H,d,J=8.2Hz), 7.54(1H,d,J=
2Hz), 7.40(1H,dd,J=8.6,2Hz), 6.37(1H,t,J=7Hz), 6.0
4(1H,t,J=7Hz), 5.4-5.3(2H,m), 5.10(1H,t,J=6Hz), 2.
61(2H,t,J=6Hz), 2.4(1H,m), 2.36(2H,t,J=7Hz), 2.2(1
H,m), 2.1-2.0(2H,m), 1.9(1H,m), 1,8-1.7(3H,m), 1.5
-1.2(3H,m), 1.2-1.0(1H,m)。
ル=1:1); NMR(CDCl3):δ 7.99(1H,d,J=8.2Hz), 7.54(1H,d,J=
2Hz), 7.40(1H,dd,J=8.6,2Hz), 6.37(1H,t,J=7Hz), 6.0
4(1H,t,J=7Hz), 5.4-5.3(2H,m), 5.10(1H,t,J=6Hz), 2.
61(2H,t,J=6Hz), 2.4(1H,m), 2.36(2H,t,J=7Hz), 2.2(1
H,m), 2.1-2.0(2H,m), 1.9(1H,m), 1,8-1.7(3H,m), 1.5
-1.2(3H,m), 1.2-1.0(1H,m)。
【0211】実施例7(b) 6−[(1R,4S,5S,6S)−6−(4−クロロ
−2,6−ジメチルフェニルスルフォニルアミノメチ
ル)ビシクロ[2.2.2]オクト−2−エン−5−イ
ル]−5Z−ヘキセン酸
−2,6−ジメチルフェニルスルフォニルアミノメチ
ル)ビシクロ[2.2.2]オクト−2−エン−5−イ
ル]−5Z−ヘキセン酸
【化138】
【0212】TLC:Rf 0.40(酢酸エチル); NMR(CDCl3):δ 7.15(2H,s), 6.36(1H,m), 5.99(1H,
m), 5.48-5.28(2H,m),4.79(1H,t,J=6Hz), 2.68-2.57(2
H,m), 2.63(6H,s), 2.41-2.00(6H,m), 1.91-1.58(4H,
m), 1.50-0.92(4H,m)。
m), 5.48-5.28(2H,m),4.79(1H,t,J=6Hz), 2.68-2.57(2
H,m), 2.63(6H,s), 2.41-2.00(6H,m), 1.91-1.58(4H,
m), 1.50-0.92(4H,m)。
【0213】実施例7(c) 6−[(1R,4S,5S,6S)−6−(2,4−ジ
クロロ−6−メチルフェニルスルフォニルアミノメチ
ル)ビシクロ[2.2.2]オクト−2−エン−5−イ
ル]−5Z−ヘキセン酸
クロロ−6−メチルフェニルスルフォニルアミノメチ
ル)ビシクロ[2.2.2]オクト−2−エン−5−イ
ル]−5Z−ヘキセン酸
【化139】
【0214】TLC:Rf 0.42(酢酸エチル); NMR(CDCl3):δ 7.41(1H,d,J=2Hz), 7.23(1H,d,J=2H
z), 6.38(1H,m), 6.06(1H,m), 5.47-5.25(3H,m), 2.72-
2.20(9H,m), 2.18-2.00(2H,m), 1.94-1.60(4H,m), 1.52
-0.96(4H,m)。
z), 6.38(1H,m), 6.06(1H,m), 5.47-5.25(3H,m), 2.72-
2.20(9H,m), 2.18-2.00(2H,m), 1.94-1.60(4H,m), 1.52
-0.96(4H,m)。
【0215】実施例7(d) 6−[(1R,4S,5S,6S)−6−(4−クロロ
−2−フルオロフェニルスルフォニルアミノメチル)ビ
シクロ[2.2.2]オクト−2−エン−5−イル]−
5Z−ヘキセン酸
−2−フルオロフェニルスルフォニルアミノメチル)ビ
シクロ[2.2.2]オクト−2−エン−5−イル]−
5Z−ヘキセン酸
【化140】
【0216】TLC:Rf 0.58(酢酸エチル:ヘキサ
ン:酢酸=5:14:1); NMR(CDCl3):δ 7.81(1H,t,J=7.5Hz), 7.35-7.20(2
H,m), 6.37(1H,t,J=7.0Hz), 6.05(1H,t,J=7.0Hz), 5.60
-5.25(2H,m), 4.94(1H,t,J=6.0Hz), 2.82-2.50(2H,m),
2.50-2.30(1H,m), 2.37(2H,t,J=7.5Hz), 2.30-2.20(1H,
m), 2.20-1.95(2H,m), 1.95-1.82(1H,m), 1.82-1.60(3
H,m), 1.60-0.95(4H,m)。
ン:酢酸=5:14:1); NMR(CDCl3):δ 7.81(1H,t,J=7.5Hz), 7.35-7.20(2
H,m), 6.37(1H,t,J=7.0Hz), 6.05(1H,t,J=7.0Hz), 5.60
-5.25(2H,m), 4.94(1H,t,J=6.0Hz), 2.82-2.50(2H,m),
2.50-2.30(1H,m), 2.37(2H,t,J=7.5Hz), 2.30-2.20(1H,
m), 2.20-1.95(2H,m), 1.95-1.82(1H,m), 1.82-1.60(3
H,m), 1.60-0.95(4H,m)。
【0217】実施例7(e) 6−[(1R,4S,5S,6S)−6−(4−クロロ
−2−メチルフェニルスルフォニルアミノメチル)ビシ
クロ[2.2.2]オクト−2−エン−5−イル]−5
Z−ヘキセン酸
−2−メチルフェニルスルフォニルアミノメチル)ビシ
クロ[2.2.2]オクト−2−エン−5−イル]−5
Z−ヘキセン酸
【化141】
【0218】TLC:Rf 0.56(酢酸エチル:ヘキサ
ン:酢酸=5:14:1); NMR(CDCl3):δ 7.86(1H,d,J=8.0Hz), 7.31(1H,s),
7.28(1H,d,J=8.0Hz),6.36(1H,t,J=7.0Hz), 5.99(1H,t,J
=7.0Hz), 5.60-5.20(2H,m), 4.84(1H,t,J=6.0Hz), 2.70
-2.68(2H,m), 2.60(3H,s), 2.45-2.30(1H,m), 2.37(2H,
t,J=7.0Hz), 2.30-2.20(1H,m), 2.20-2.00(2H,m), 1.95
-1.80(1H,m), 1.80-1.60(3H,m), 1.55-0.95(4H,m)。
ン:酢酸=5:14:1); NMR(CDCl3):δ 7.86(1H,d,J=8.0Hz), 7.31(1H,s),
7.28(1H,d,J=8.0Hz),6.36(1H,t,J=7.0Hz), 5.99(1H,t,J
=7.0Hz), 5.60-5.20(2H,m), 4.84(1H,t,J=6.0Hz), 2.70
-2.68(2H,m), 2.60(3H,s), 2.45-2.30(1H,m), 2.37(2H,
t,J=7.0Hz), 2.30-2.20(1H,m), 2.20-2.00(2H,m), 1.95
-1.80(1H,m), 1.80-1.60(3H,m), 1.55-0.95(4H,m)。
【0219】実施例7(f) 6−[(1R,4S,5S,6S)−6−(2,4,6
−トリクロロフェニルスルフォニルアミノメチル)ビシ
クロ[2.2.2]オクト−2−エン−5−イル]−5
Z−ヘキセン酸
−トリクロロフェニルスルフォニルアミノメチル)ビシ
クロ[2.2.2]オクト−2−エン−5−イル]−5
Z−ヘキセン酸
【化142】
【0220】TLC:Rf 0.59(酢酸エチル:ヘキサ
ン:酢酸=5:14:1); NMR(CDCl3):δ 7.48(2H,s), 6.39(1H,t,J=7.5Hz),
6.08(1H,t,J=7.5Hz),5.60-5.25(3H,m), 2.72(2H,t,J=6.
5Hz), 2.50-2.40(1H,m), 2.37(2H,t,J=7.5Hz), 2.35-2.
20(1H,m), 2.20-2.10(2H,m), 2.00-1.85(1H,m), 1.80-
1.60(3H,m), 1.60-0.95(4H,m)。
ン:酢酸=5:14:1); NMR(CDCl3):δ 7.48(2H,s), 6.39(1H,t,J=7.5Hz),
6.08(1H,t,J=7.5Hz),5.60-5.25(3H,m), 2.72(2H,t,J=6.
5Hz), 2.50-2.40(1H,m), 2.37(2H,t,J=7.5Hz), 2.35-2.
20(1H,m), 2.20-2.10(2H,m), 2.00-1.85(1H,m), 1.80-
1.60(3H,m), 1.60-0.95(4H,m)。
【0221】実施例7(g) 6−[(1R,4S,5S,6S)−6−(4−ブロモ
−2−メチルフェニルスルフォニルアミノメチル)ビシ
クロ[2.2.2]オクト−2−エン−5−イル]−5
Z−ヘキセン酸
−2−メチルフェニルスルフォニルアミノメチル)ビシ
クロ[2.2.2]オクト−2−エン−5−イル]−5
Z−ヘキセン酸
【化143】
【0222】TLC:Rf 0.5(メタノール:クロロホ
ルム=1:9); NMR(CDCl3):δ 7.78(1H,d,J=8.4Hz), 7.5-7.4(2H,
m), 6.36(1H,t,J=7.4Hz), 6.00(1H,t,J=7.4Hz), 5.5-5.
3(2H,m), 4.85(1H,t,J=6.0Hz), 2.59(3H,s), 2.7-2.5(1
H,m), 2.4-2.0(6H,m), 1.9-1.6(4H,m), 1.5-1.0(5H,
m)。
ルム=1:9); NMR(CDCl3):δ 7.78(1H,d,J=8.4Hz), 7.5-7.4(2H,
m), 6.36(1H,t,J=7.4Hz), 6.00(1H,t,J=7.4Hz), 5.5-5.
3(2H,m), 4.85(1H,t,J=6.0Hz), 2.59(3H,s), 2.7-2.5(1
H,m), 2.4-2.0(6H,m), 1.9-1.6(4H,m), 1.5-1.0(5H,
m)。
【0223】実施例7(h) 6−[(1R,4S,5S,6S)−6−(2,4−ジ
メチルフェニルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ
[2.2.2]オクト−2−エン−5−イル]−5Z−
ヘキセン酸
メチルフェニルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ
[2.2.2]オクト−2−エン−5−イル]−5Z−
ヘキセン酸
【化144】
【0224】TLC:Rf 0.48(メタノール:クロロ
ホルム=1:9); NMR(CDCl3):δ 7.80(1H,d,J=8.6Hz), 7.2-7.0(2H,
m), 6.34(1H,t,J=7.4Hz), 5.98(1H,t,J=7.4Hz), 5.5-5.
3(2H,m), 4.72(1H,t,J=6.2Hz), 2.58(3H,s), 2.7-2.5(2
H,m), 2.37(3H,s), 2.4-2.0(6H,m), 1.9-1.6(4H,m), 1.
5-1.2(3H,m), 1.1-1.0(1H,m)。
ホルム=1:9); NMR(CDCl3):δ 7.80(1H,d,J=8.6Hz), 7.2-7.0(2H,
m), 6.34(1H,t,J=7.4Hz), 5.98(1H,t,J=7.4Hz), 5.5-5.
3(2H,m), 4.72(1H,t,J=6.2Hz), 2.58(3H,s), 2.7-2.5(2
H,m), 2.37(3H,s), 2.4-2.0(6H,m), 1.9-1.6(4H,m), 1.
5-1.2(3H,m), 1.1-1.0(1H,m)。
【0225】実施例8(a) 実施例1および2と同様の操作により、下記の物性値を
有する標題化合物を得た。
有する標題化合物を得た。
【0226】実施例8(a) 6−[(1R,2S)−2−(2,4−ジクロロフェニ
ルスルフォニルアミノメチル)シクロヘプチル]−5Z
−ヘキセン酸
ルスルフォニルアミノメチル)シクロヘプチル]−5Z
−ヘキセン酸
【化145】
【0227】TLC:Rf 0.31(メタノール:クロロ
ホルム=1:10); NMR(CDCl3):δ 7.98(1H,d,J=8Hz), 7.53(1H,d,J=2H
z), 7.39(1H,dd,J=8,2Hz), 5.37-5.17(2H,m), 5.10(1H,
t,J=5Hz), 2.82(1H,m), 2.68(1H,m), 2.33(2H,t,J=7H
z), 2.22-1.87(3H,m), 1.87-1.10(13H,m)。
ホルム=1:10); NMR(CDCl3):δ 7.98(1H,d,J=8Hz), 7.53(1H,d,J=2H
z), 7.39(1H,dd,J=8,2Hz), 5.37-5.17(2H,m), 5.10(1H,
t,J=5Hz), 2.82(1H,m), 2.68(1H,m), 2.33(2H,t,J=7H
z), 2.22-1.87(3H,m), 1.87-1.10(13H,m)。
【0228】参考例1 6−[(2S,3S)−3−t−ブトキシカルボニルア
ミノメチルビシクロ[2.2.2]オクタン−2−イ
ル]−5Z−ヘキセン酸メチルエステル
ミノメチルビシクロ[2.2.2]オクタン−2−イ
ル]−5Z−ヘキセン酸メチルエステル
【化146】
【0229】6−[(2S,3S)−3−アミノメチル
ビシクロ[2.2.2]オクタン−2−イル]−5Z−
ヘキセン酸メチルエステル(2.80g)の塩化メチレン
(20ml)溶液に、0℃にてトリエチルアミン(1.8
ml)を加えた後、ジ−t−ブチルジカーボネート(2.
92ml)塩化メチレン(10ml)溶液を滴下したの
ち、室温で16時間撹拌した。反応終了後、0℃で水を
加えて処理し、反応混合物を酢酸エチルで抽出した。有
機層を水、続いて飽和食塩水の順で洗浄したのち、無水
硫酸マグネシウムで乾燥した。続いて、これをろ過し、
減圧濃縮することにより粗生成物を得、これをカラムク
ロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)にて精製す
ることにより下記物性値を有する標題化合物(3.10g)
を無色オイルとして得た。
ビシクロ[2.2.2]オクタン−2−イル]−5Z−
ヘキセン酸メチルエステル(2.80g)の塩化メチレン
(20ml)溶液に、0℃にてトリエチルアミン(1.8
ml)を加えた後、ジ−t−ブチルジカーボネート(2.
92ml)塩化メチレン(10ml)溶液を滴下したの
ち、室温で16時間撹拌した。反応終了後、0℃で水を
加えて処理し、反応混合物を酢酸エチルで抽出した。有
機層を水、続いて飽和食塩水の順で洗浄したのち、無水
硫酸マグネシウムで乾燥した。続いて、これをろ過し、
減圧濃縮することにより粗生成物を得、これをカラムク
ロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)にて精製す
ることにより下記物性値を有する標題化合物(3.10g)
を無色オイルとして得た。
【0230】TLC:Rf 0.44(酢酸エチル:ヘキサ
ン=1:3); NMR(CDCl3):δ 5.50(1H,dd,J=10,10Hz), 5.32(1H,d
t,J=10,7Hz), 4.57(1H,brs), 3.67(3H,s), 3.06(2H,m),
2.32(2H,t,J=7Hz), 2.20-1.90 (3H,m), 1.80-1.20(22
H,m)。
ン=1:3); NMR(CDCl3):δ 5.50(1H,dd,J=10,10Hz), 5.32(1H,d
t,J=10,7Hz), 4.57(1H,brs), 3.67(3H,s), 3.06(2H,m),
2.32(2H,t,J=7Hz), 2.20-1.90 (3H,m), 1.80-1.20(22
H,m)。
【0231】参考例2 6−[(2S,3S)−3−t−ブトキシカルボニルア
ミノメチルビシクロ[2.2.2]オクタン−2−イ
ル]−2E,5Z−ヘキサジエン酸メチルエステル
ミノメチルビシクロ[2.2.2]オクタン−2−イ
ル]−2E,5Z−ヘキサジエン酸メチルエステル
【化147】
【0232】リチウムヘキサメチルジシラジド(1.0
M,7ml)のテトラヒドロフラン(10ml)溶液
へ、−78℃にて参考例1で合成した化合物(1.02g)
のテトラヒドロフラン(5ml)溶液を滴下し、同温度
で1時間撹拌した。続いて、ジフェニルジセレニド(1.
92g)のテトラヒドロフラン(5ml)溶液を−78℃
にて滴下し、同温度で20分間撹拌した後0℃まで昇温
させた後、さらに2時間撹拌した。反応終了後、0℃で
水を加え、反応混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層
を水、続いて飽和食塩水の順で洗浄したのち、無水硫酸
マグネシウムで乾燥させた。続いて、これをろ過し、減
圧濃縮することにより粗生成物を得、これをカラムクロ
マトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)にて精製する
ことによりフェニルセレニル化合物(0.592g)を淡黄
色オイルとして得た。フェニルセレニル化合物(0.580
g)のテトラヒドロフラン(6ml)と酢酸エチル(1
2ml)の混合溶液へ炭酸水素ナトリウム(0.196g)
を加えた後、0℃で30%過酸化水素水(0.250ml)
を滴下し、室温にて1時間撹拌した。その後、この溶液
を氷水に注ぎ、反応混合物を酢酸エチルで抽出した。有
機層を水、飽和食塩水の順で洗浄したのち、無水硫酸マ
グネシウムで乾燥した。続いて、これをろ過し、減圧濃
縮することにより粗生成物を得、これをカラムクロマト
グラフィー(酢酸エチル−トルエン)にて精製すること
により下記物性値を有する標題化合物(0.259g)を無
色粘性オイルとして得た。
M,7ml)のテトラヒドロフラン(10ml)溶液
へ、−78℃にて参考例1で合成した化合物(1.02g)
のテトラヒドロフラン(5ml)溶液を滴下し、同温度
で1時間撹拌した。続いて、ジフェニルジセレニド(1.
92g)のテトラヒドロフラン(5ml)溶液を−78℃
にて滴下し、同温度で20分間撹拌した後0℃まで昇温
させた後、さらに2時間撹拌した。反応終了後、0℃で
水を加え、反応混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層
を水、続いて飽和食塩水の順で洗浄したのち、無水硫酸
マグネシウムで乾燥させた。続いて、これをろ過し、減
圧濃縮することにより粗生成物を得、これをカラムクロ
マトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)にて精製する
ことによりフェニルセレニル化合物(0.592g)を淡黄
色オイルとして得た。フェニルセレニル化合物(0.580
g)のテトラヒドロフラン(6ml)と酢酸エチル(1
2ml)の混合溶液へ炭酸水素ナトリウム(0.196g)
を加えた後、0℃で30%過酸化水素水(0.250ml)
を滴下し、室温にて1時間撹拌した。その後、この溶液
を氷水に注ぎ、反応混合物を酢酸エチルで抽出した。有
機層を水、飽和食塩水の順で洗浄したのち、無水硫酸マ
グネシウムで乾燥した。続いて、これをろ過し、減圧濃
縮することにより粗生成物を得、これをカラムクロマト
グラフィー(酢酸エチル−トルエン)にて精製すること
により下記物性値を有する標題化合物(0.259g)を無
色粘性オイルとして得た。
【0233】TLC:Rf 0.37(酢酸エチル:トルエ
ン=1:10); NMR(CDCl3):δ 6.94(1H,dt,J=15,7Hz), 5.84(1H,d
t,J=15,1Hz), 5.64(1H,t,J=10Hz), 5.37(1H,dt,J=10,7H
z), 4.47(1H,m), 3.72(3H,s), 3.15-2.85(4H,m), 2.10-
1.90(1H,m), 1.78-1.20(20H,m)。
ン=1:10); NMR(CDCl3):δ 6.94(1H,dt,J=15,7Hz), 5.84(1H,d
t,J=15,1Hz), 5.64(1H,t,J=10Hz), 5.37(1H,dt,J=10,7H
z), 4.47(1H,m), 3.72(3H,s), 3.15-2.85(4H,m), 2.10-
1.90(1H,m), 1.78-1.20(20H,m)。
【0234】参考例3 6−[(2S,3S)−3−アミノメチルビシクロ
[2.2.2]オクタン−2−イル]−2E,5Z−ヘ
キサジエン酸メチルエステル・塩酸塩
[2.2.2]オクタン−2−イル]−2E,5Z−ヘ
キサジエン酸メチルエステル・塩酸塩
【化148】
【0235】参考例2で合成した化合物(0.245g)の
メタノール(5ml)溶液へ、0℃にて4N塩酸−ジオ
キサン(2ml)を加えた後12時間撹拌した。反応終
了後、減圧濃縮し、下記物性値を有する標題化合物(0.
194g)を白色粉末として得た。 TLC:Rf 0.17(メタノール:クロロホルム=1:
5)。
メタノール(5ml)溶液へ、0℃にて4N塩酸−ジオ
キサン(2ml)を加えた後12時間撹拌した。反応終
了後、減圧濃縮し、下記物性値を有する標題化合物(0.
194g)を白色粉末として得た。 TLC:Rf 0.17(メタノール:クロロホルム=1:
5)。
【0236】実施例9 6−[(2S,3S)−3−(2,4−ジクロロフェニ
ルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ[2.2.2]
オクタン−2−イル]−2E,5Z−ヘキサジエン酸メ
チルエステル
ルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ[2.2.2]
オクタン−2−イル]−2E,5Z−ヘキサジエン酸メ
チルエステル
【化149】
【0237】参考例3で合成した化合物(0.194g)を
塩化メチレン(10ml)に溶解し2,4−ジクロロベ
ンゼンスルフォニルクロライド(0.198g)を加えた
後、0℃に冷却し、トリエチルアミン(0.226ml)を
滴下し、同温度で1時間撹拌した。反応終了後、氷水で
処理し、塩酸で酸性にした後、酢酸エチルで抽出した。
有機層を水、続いて飽和食塩水の順で洗浄したのち、無
水硫酸マグネシウムで乾燥した。続いて、これをろ過
し、減圧濃縮することにより、粗生成物を得た。これを
カラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)に
て精製することにより下記物性値を有する標題化合物
(0.285g)を無色粘性オイルとして得た。
塩化メチレン(10ml)に溶解し2,4−ジクロロベ
ンゼンスルフォニルクロライド(0.198g)を加えた
後、0℃に冷却し、トリエチルアミン(0.226ml)を
滴下し、同温度で1時間撹拌した。反応終了後、氷水で
処理し、塩酸で酸性にした後、酢酸エチルで抽出した。
有機層を水、続いて飽和食塩水の順で洗浄したのち、無
水硫酸マグネシウムで乾燥した。続いて、これをろ過
し、減圧濃縮することにより、粗生成物を得た。これを
カラムクロマトグラフィー(ヘキサン−酢酸エチル)に
て精製することにより下記物性値を有する標題化合物
(0.285g)を無色粘性オイルとして得た。
【0238】TLC:Rf 0.54(酢酸エチル:ヘキサ
ン=1:2); NMR(CDCl3):δ 8.02(1H,d,J=8Hz), 7.55(1H,s), 7.
41(1H,d,J=8Hz), 6.92(1H,dt,J=15,7Hz), 5.81(1H,dd,J
=15,2Hz), 5.54(1H,dd,J=10,10Hz), 5.38(1H,dt,J=10,7
Hz), 4.89(1H,t,J=5Hz), 3.75(3H,s), 3.00-2.70(4H,
m), 1.94(1H,m),1.80-1.20(13 H,m)。
ン=1:2); NMR(CDCl3):δ 8.02(1H,d,J=8Hz), 7.55(1H,s), 7.
41(1H,d,J=8Hz), 6.92(1H,dt,J=15,7Hz), 5.81(1H,dd,J
=15,2Hz), 5.54(1H,dd,J=10,10Hz), 5.38(1H,dt,J=10,7
Hz), 4.89(1H,t,J=5Hz), 3.75(3H,s), 3.00-2.70(4H,
m), 1.94(1H,m),1.80-1.20(13 H,m)。
【0239】実施例10 6−[(2S,3S)−3−(2,4−ジクロロフェニ
ルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ[2.2.2]
オクタン−2−イル]−2E,5Z−ヘキサジエン酸
ルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ[2.2.2]
オクタン−2−イル]−2E,5Z−ヘキサジエン酸
【化150】
【0240】実施例9で合成した化合物(0.267g)を
ジメチルスルフォキサイド(25ml)およびpH7.4
バッファー(50ml)に懸濁させ、これにブタ肝臓エ
ステラーゼ(0.16ml,720units)を0℃で加
えた後、室温で16時間撹拌した。その後、ブタ肝臓エ
ステラーゼ(0.16ml,720units)を室温で加
え、さらに室温で16時間撹拌した。反応終了後、1N
塩酸を加え酸性とし、反応物を酢酸エチルで抽出した。
有機層を水、続いて飽和食塩水の順で洗浄したのち、無
水硫酸マグネシウムで乾燥させた。続いて、これをろ過
し、減圧下濃縮することにより粗生成物を得た。この粗
生成物をカラムクロマトグラフィー(メタノール−クロ
ロホルム)にて精製することにより下記物性値を有する
標題化合物(0.114g)を無色粘性オイルとして得た。
ジメチルスルフォキサイド(25ml)およびpH7.4
バッファー(50ml)に懸濁させ、これにブタ肝臓エ
ステラーゼ(0.16ml,720units)を0℃で加
えた後、室温で16時間撹拌した。その後、ブタ肝臓エ
ステラーゼ(0.16ml,720units)を室温で加
え、さらに室温で16時間撹拌した。反応終了後、1N
塩酸を加え酸性とし、反応物を酢酸エチルで抽出した。
有機層を水、続いて飽和食塩水の順で洗浄したのち、無
水硫酸マグネシウムで乾燥させた。続いて、これをろ過
し、減圧下濃縮することにより粗生成物を得た。この粗
生成物をカラムクロマトグラフィー(メタノール−クロ
ロホルム)にて精製することにより下記物性値を有する
標題化合物(0.114g)を無色粘性オイルとして得た。
【0241】TLC:Rf 0.24(メタノール:クロロ
ホルム=1:10); NMR(CDCl3):δ 8.02(1H,d,J=8Hz), 7.54(1H,d,J=2H
z), 7.40(1H,dd,J=8,2Hz), 7.00(1H,dt,J=15.7Hz), 5.8
2(1H,d,J=15Hz), 5.57(1H,t,J=10Hz), 5.38(1H,dt,J=1
0,7Hz), 4.93(1H,t,J=5Hz), 2.96(2H,t,J=5Hz), 2.82(2
H,m), 1.95(1H,m), 1.74-1.20(11H,m)。
ホルム=1:10); NMR(CDCl3):δ 8.02(1H,d,J=8Hz), 7.54(1H,d,J=2H
z), 7.40(1H,dd,J=8,2Hz), 7.00(1H,dt,J=15.7Hz), 5.8
2(1H,d,J=15Hz), 5.57(1H,t,J=10Hz), 5.38(1H,dt,J=1
0,7Hz), 4.93(1H,t,J=5Hz), 2.96(2H,t,J=5Hz), 2.82(2
H,m), 1.95(1H,m), 1.74-1.20(11H,m)。
【0242】
【製剤例1】以下の各成分を常法により混合し、常法に
より打錠し、1錠中に10mgの活性成分を含有する錠
剤100錠を得た。 ・6−[(2S,3S)−3−(2,4−ジクロロフェニルスルフォニルアミノ メチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−2−イル]−5Z−ヘキセン酸 ・・・・・1.0 g ・繊維素グリコール酸カルシウム ・・・200mg ・ステアリン酸マグネシウム ・・・100mg ・微結晶セルロース ・・・・・9.7 g
より打錠し、1錠中に10mgの活性成分を含有する錠
剤100錠を得た。 ・6−[(2S,3S)−3−(2,4−ジクロロフェニルスルフォニルアミノ メチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−2−イル]−5Z−ヘキセン酸 ・・・・・1.0 g ・繊維素グリコール酸カルシウム ・・・200mg ・ステアリン酸マグネシウム ・・・100mg ・微結晶セルロース ・・・・・9.7 g
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 25/04 A61P 25/04 29/00 29/00 43/00 112 43/00 112
Claims (18)
- 【請求項1】 一般式(I) 【化1】 (式中、 【化2】 は、式 【化3】 で示される基を表わし、R1はヒドロキシ、C1〜4の
アルコキシ基または一般式 【化4】NR6R7(式中、R6およびR7は各々独立し
て、水素原子またはC1〜4のアルキル基を表わす。)
で表わされる基を表わし、R2は水素原子またはC1〜
4のアルキル基を表わし、R3およびR4はC1〜4のア
ルキル基、ハロゲン原子またはトリフルオロメチル基を
表わし、R5は水素原子、C1〜4のアルキル基、ハロ
ゲン原子またはトリフルオロメチル基を表わし、Yはシ
ス−ビニレンまたはトランス−ビニレンを表わし、記号 【化5】 は、単結合または二重結合を表わす。ただし、 【化6】 が式 【化7】 を表わし、R1がヒドロキシまたはC1〜4アルコキシ
基を表わし、R2が水素原子を表わし、Yがシス−ビニ
レンを表わし、記号 【化8】 が単結合を表わす時、 【化9】 は 【化10】 を表わさない。)で示されるベンゼンスルフォンアミド
化合物、その非毒性塩またはシクロデキストリン包接化
合物。 - 【請求項2】 一般式(I)中の 【化11】 が、式(a) 【化12】 で表わされる基である請求項1記載の化合物。
- 【請求項3】 一般式(I−1) 【化13】 (式中、R1aはヒドロキシまたはC1〜4のアルコキシ
基を表わし、その他の記号は請求項1での定義と同じ意
味を表わす。)で示される請求項1記載のベンゼンスル
フォンアミド化合物、その非毒性塩またはシクロデキス
トリン包接化合物。 - 【請求項4】 (1)6−[3−(2,4−ジクロロフェ
ニルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ[2.2.
2]オクタン−2−イル]−5Z−ヘキセン酸、(2)6
−[3−(2,4−ジメチルフェニルスルフォニルアミ
ノメチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−2−イ
ル]−5Z−ヘキセン酸、(3)6−[3−(2,4−ジ
ブロモロフェニルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ
[2.2.2]オクタン−2−イル]−5Z−ヘキセン
酸、(5)6−[3−(4−ブロモ−2−クロロフェニル
スルフォニルアミノメチル)ビシクロ[2.2.2]オ
クタン−2−イル]−5Z−ヘキセン酸、(6)6−[3
−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルスルフォニルア
ミノメチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−2−イ
ル]−5Z−ヘキセン酸、(7)6−[3−(4−クロロ
−2−フルオロフェニルスルフォニルアミノメチル)ビ
シクロ[2.2.2]オクタン−2−イル]−5Z−ヘ
キセン酸、(8)6−[3−(2,4−ジクロロフェニル
スルフォニルアミノメチル)ビシクロ[2.2.2]オ
クタン−2−イル]−2E,5Z−ヘキサジエン酸、
(9)6−[3−(2,4,6−トリクロロフェニルスル
フォニルアミノメチル)ビシクロ[2.2.2]オクタ
ン−2−イル]−5Z−ヘキセン酸、(10)6−[3−
(2−クロロ−4−メチルフェニルスルフォニルアミノ
メチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−2−イル]
−5Z−ヘキセン酸、(11)6−[3−(4−クロロ−2
−トリフルオロメチルフェニルスルフォニルアミノメチ
ル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−2−イル]−5
Z−ヘキセン酸、(12)6−[3−(2,4,6−トリメ
チルフェニルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ
[2.2.2]オクタン−2−イル]−5Z−ヘキセン
酸、(13)6−[3−(2,4−ジクロロ−6−メチルフ
ェニルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ[2.2.
2]オクタン−2−イル]−5Z−ヘキセン酸、(14)6
−[3−(4−クロロ−2,6−ジメチルフェニルスル
フォニルアミノメチル)ビシクロ[2.2.2]オクタ
ン−2−イル]−5Z−ヘキセン酸、(15)6−[3−
(2,4−ジクロロフェニルスルフォニルアミノメチ
ル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−2−イル]−5
E−ヘキセン酸、(16)6−[3−(4−クロロ−2−メ
チルフェニルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ
[2.2.2]オクタン−2−イル]−5E−ヘキセン
酸、またはそのメチルエステルである請求項2記載の化
合物。 - 【請求項5】 一般式(I)中の 【化14】 が、式(b) 【化15】 で表わされる基である請求項1記載の化合物。
- 【請求項6】 (1)6−[3−(2,4−ジクロロフェ
ニルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ[2.2.
1]ヘプタン−2−イル]−5Z−ヘキセン酸、(2)6
−[3−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルスルフォ
ニルアミノメチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−
2−イル]−5Z−ヘキセン酸、(3)6−[3−(4−
ブロモ−2−メチルフェニルスルフォニルアミノメチ
ル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル]−5
Z−ヘキセン酸、(4)6−[3−(4−クロロ−2−フ
ルオロフェニルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ
[2.2.1]ヘプタン−2−イル]−5Z−ヘキセン
酸、(5)6−[3−(4−クロロ−2−メチルフェニル
スルフォニルアミノメチル)ビシクロ[2.2.1]ヘ
プタン−2−イル]−5Z−ヘキセン酸、(6)6−[3
−(2,4,6−トリクロロフェニルスルフォニルアミ
ノメチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イ
ル]−5Z−ヘキセン酸、(7)6−[3−(4−クロロ
−2,6−ジメチルフェニルスルフォニルアミノメチ
ル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル]−5
Z−ヘキセン酸、(8)6−[3−(2,4−ジクロロ−
6−メチルフェニルスルフォニルアミノメチル)ビシク
ロ[2.2.1]ヘプタン−2−イル]−5Z−ヘキセ
ン酸、またはそのメチルエステルである請求項5記載の
化合物。 - 【請求項7】 一般式(I)中の 【化16】 が、式(c) 【化17】 で表わされる基である請求項1記載の化合物。
- 【請求項8】 一般式(I)中の 【化18】 が、式(d) 【化19】 で表わされる基である請求項1記載の化合物。
- 【請求項9】 一般式(I)中の 【化20】 が、式(e) 【化21】 で表わされる基である請求項1記載の化合物。
- 【請求項10】 (1)6−[6−(2,4−ジクロロフ
ェニルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ[2.2.
2]オクト−2−エン−5−イル]−5Z−ヘキセン
酸、(2)6−[6−(2,4,6−トリクロロフェニル
スルフォニルアミノメチル)ビシクロ[2.2.2]オ
クト−2−エン−5−イル]−5Z−ヘキセン酸、(3)
6−[6−(4−クロロ−2−メチルフェニルスルフォ
ニルアミノメチル)ビシクロ[2.2.2]オクト−2
−エン−5−イル]−5Z−ヘキセン酸、(4)6−[6
−(4−クロロ−2−フルオロフェニルスルフォニルア
ミノメチル)ビシクロ[2.2.2]オクト−2−エン
−5−イル]−5Z−ヘキセン酸、(5)6−[6−(4
−クロロ−2,6−ジメチルフェニルスルフォニルアミ
ノメチル)ビシクロ[2.2.2]オクト−2−エン−
5−イル]−5Z−ヘキセン酸、(6)6−[6−(2,
4−ジクロロ−6−メチルフェニルスルフォニルアミノ
メチル)ビシクロ[2.2.2]オクト−2−エン−5
−イル]−5Z−ヘキセン酸、(7)6−[6−(4−ブ
ロモ−2−メチルフェニルスルフォニルアミノメチル)
ビシクロ[2.2.2]オクト−2−エン−5−イル]
−5Z−ヘキセン酸、(8)6−[6−(2,4−ジメチ
ルフェニルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ[2.
2.2]オクト−2−エン−5−イル]−5Z−ヘキセ
ン酸、またはそのメチルエステルである請求項9記載の
化合物。 - 【請求項11】 一般式(I)中の 【化22】 が、式(f) 【化23】 で表わされる基である請求項1記載の化合物。
- 【請求項12】 (1)6−[6−(2,4−ジクロロフ
ェニルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ[2.2.
2]オクト−2−エン−5−イル]−5Z−ヘキセン
酸、(2)6−[6−(4−クロロ−2,6−ジメチルフ
ェニルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ[2.2.
2]オクト−2−エン−5−イル]−5Z−ヘキセン
酸、(3)6−[6−(2,4−ジクロロ−6−メチルフ
ェニルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ[2.2.
2]オクト−2−エン−5−イル]−5Z−ヘキセン
酸、(4)6−[6−(4−クロロ−2−フルオロフェニ
ルスルフォニルアミノメチル)ビシクロ[2.2.2]
オクト−2−エン−5−イル]−5Z−ヘキセン酸、
(5)6−[6−(4−クロロ−2−メチルフェニルスル
フォニルアミノメチル)ビシクロ[2.2.2]オクト
−2−エン−5−イル]−5Z−ヘキセン酸、(6)6−
[6−(2,4,6−トリクロロフェニルスルフォニル
アミノメチル)ビシクロ[2.2.2]オクト−2−エ
ン−5−イル]−5Z−ヘキセン酸、(7)6−[6−
(4−ブロモ−2−メチルフェニルスルフォニルアミノ
メチル)ビシクロ[2.2.2]オクト−2−エン−5
−イル]−5Z−ヘキセン酸、(8)6−[6−(2,4
−ジメチルフェニルスルフォニルアミノメチル)ビシク
ロ[2.2.2]オクト−2−エン−5−イル]−5Z
−ヘキセン酸、またはそのメチルエステルである請求項
11記載の化合物。 - 【請求項13】 一般式(I)中の 【化24】 が、式(g) 【化25】 で表わされる基である請求項1記載の化合物。
- 【請求項14】 (1)6−[2−(2,4−ジクロロフ
ェニルスルフォニルアミノメチル)シクロヘキシル]−
5Z−ヘキセン酸、(2)6−[2−(4−ブロモ−2−
フルオロフェニルスルフォニルアミノメチル)シクロヘ
キシル]−5Z−ヘキセン酸、(3)6−[2−(4−ブ
ロモ−2−メチルフェニルスルフォニルアミノメチル)
シクロヘキシル]−5Z−ヘキセン酸、(4)6−[2−
(4−クロロ−2−フルオロフェニルスルフォニルアミ
ノメチル)シクロヘキシル]−5Z−ヘキセン酸、(5)
6−[2−(2,4,6−トリクロロフェニルスルフォ
ニルアミノメチル)シクロヘキシル]−5Z−ヘキセン
酸、(6)6−[2−(4−クロロ−2−メチルフェニル
スルフォニルアミノメチル)シクロヘキシル]−5Z−
ヘキセン酸、(7)6−[2−(4−クロロ−2,6−ジ
メチルフェニルスルフォニルアミノメチル)シクロヘキ
シル]−5Z−ヘキセン酸、(8)6−[2−(2,4−
ジクロロ−6−メチルフェニルスルフォニルアミノメチ
ル)シクロヘキシル]−5Z−ヘキセン酸、またはその
メチルエステルである請求項13記載の化合物。 - 【請求項15】 一般式(I)中の 【化26】 が、式 【化27】 で表わされる基である請求項1記載の化合物。
- 【請求項16】 (1)6−[5−(2,4−ジクロロフ
ェニルスルフォニルアミノメチル)シクロヘキセン−4
−イル]−5Z−ヘキセン酸、(2)6−[5−(4−ク
ロロ−2−メチルフェニルスルフォニルアミノメチル)
シクロヘキセン−4−イル]−5Z−ヘキセン酸、(3)
6−[5−(4−クロロ−2−フルオロフェニルスルフ
ォニルアミノメチル)シクロヘキセン−4−イル]−5
Z−ヘキセン酸、(4)6−[5−(4−ブロモ−2−フ
ルオロフェニルスルフォニルアミノメチル)シクロヘキ
セン−4−イル]−5Z−ヘキセン酸、(5)6−[5−
(2,4,6−トリクロロフェニルスルフォニルアミノ
メチル)シクロヘキセン−4−イル]−5Z−ヘキセン
酸、(6)6−[5−(4−ブロモ−2−メチルフェニル
スルフォニルアミノメチル)シクロヘキセン−4−イ
ル]−5Z−ヘキセン酸、(7)6−[5−(2,4−ジ
クロロ−6−メチルフェニルスルフォニルアミノメチ
ル)シクロヘキセン−4−イル]−5Z−ヘキセン酸、
(8)6−[5−(4−クロロ−2,6−ジメチルフェニ
ルスルフォニルアミノメチル)シクロヘキセン−4−イ
ル]−5Z−ヘキセン酸、またはそのメチルエステルで
ある請求項15記載の化合物。 - 【請求項17】 一般式(I)中の 【化28】 が、式(i) 【化29】 で表わされる基である請求項1記載の化合物。
- 【請求項18】 6−[2−(2,4−ジクロロフェニ
ルスルフォニルアミノメチル)シクロヘプチル]−5Z
−ヘキセン酸またはそのメチルエステルである請求項1
7記載の化合物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11304174A JP2000103778A (ja) | 1997-05-15 | 1999-10-26 | ベンゼンスルフォンアミド化合物、それらの製造方法およびそれらを有効成分として含有するプロスタグランジンe2受容体拮抗剤 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9-140959 | 1997-05-15 | ||
JP14095997 | 1997-05-15 | ||
JP11304174A JP2000103778A (ja) | 1997-05-15 | 1999-10-26 | ベンゼンスルフォンアミド化合物、それらの製造方法およびそれらを有効成分として含有するプロスタグランジンe2受容体拮抗剤 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10150543A Division JP3140999B2 (ja) | 1997-05-15 | 1998-05-14 | ベンゼンスルフォンアミド化合物、それらの製造方法およびそれらを有効成分として含有するプロスタグランジンe2受容体拮抗剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000103778A true JP2000103778A (ja) | 2000-04-11 |
Family
ID=26473321
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11304174A Pending JP2000103778A (ja) | 1997-05-15 | 1999-10-26 | ベンゼンスルフォンアミド化合物、それらの製造方法およびそれらを有効成分として含有するプロスタグランジンe2受容体拮抗剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000103778A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007508325A (ja) * | 2003-10-09 | 2007-04-05 | ザ ファウンデーション フォー ザ エルエスユー ヘルス サイエンス センター | 鎮痛性化合物、それらの合成およびそれらを含む薬学的組成物 |
-
1999
- 1999-10-26 JP JP11304174A patent/JP2000103778A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007508325A (ja) * | 2003-10-09 | 2007-04-05 | ザ ファウンデーション フォー ザ エルエスユー ヘルス サイエンス センター | 鎮痛性化合物、それらの合成およびそれらを含む薬学的組成物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4044967B2 (ja) | 11,15−o−ジアルキルプロスタグランジンe誘導体、それらの製造方法およびそれらを有効成分として含有する薬剤 | |
JP3174563B2 (ja) | 5−チア−ω−置換フェニル−プロスタグランジンE誘導体、それらの製造方法およびそれらを有効成分として含有する薬剤 | |
EP1042283B1 (en) | Omega-cycloalkyl-prostaglandin e2 derivatives | |
US6235780B1 (en) | ω-cycloalkyl-prostaglandin E1 derivatives | |
JPH10265454A (ja) | 3,7−ジチアプロスタン酸誘導体、それらの製造方法およびそれらを有効成分として含有する薬剤 | |
JP4929472B2 (ja) | カルボン酸誘導体、それらの製造方法およびそれらを有効成分として含有する薬剤 | |
JP3539437B2 (ja) | 炭素環スルホンアミド化合物およびそれらを含有する薬剤 | |
EP0878465B1 (en) | Benzenesulfonamide compounds | |
JP2649507B2 (ja) | オキシム誘導体、その製造方法およびそれを含有する医薬品 | |
JP2008214224A (ja) | チアゾリルスルホニルアミド化合物 | |
JP3162668B2 (ja) | ω−シクロアルキル−プロスタグランジンE2誘導体 | |
JP3140999B2 (ja) | ベンゼンスルフォンアミド化合物、それらの製造方法およびそれらを有効成分として含有するプロスタグランジンe2受容体拮抗剤 | |
JP2001527063A (ja) | ω−シクロアルキル−プロスタグランジンE2誘導体 | |
JP2000103778A (ja) | ベンゼンスルフォンアミド化合物、それらの製造方法およびそれらを有効成分として含有するプロスタグランジンe2受容体拮抗剤 | |
JPH04334358A (ja) | 縮合ベンゼンオキシ酢酸誘導体 | |
JP4029251B2 (ja) | ω−シクロアルキル−プロスタグランジンE2誘導体 | |
JP4123568B2 (ja) | 6−オキソ−pge1化合物、それらの製造方法およびそれらを有効成分として含有するプロスタグランジンe2受容体作働薬 | |
JPH07215929A (ja) | ナフチルオキシ酢酸誘導体およびそれらを有効成分として含有する薬剤 | |
JP2000001472A (ja) | 3,7―ジチアプロスタン酸誘導体、それらの製造方法およびそれらを有効成分として含有する薬剤 | |
MXPA98003826A (en) | Bencensulfonam compounds | |
JP2561466B2 (ja) | フェニルスルホニルアミノアルキルビシクロヘプチルヘプテン酸誘導体 | |
JP2000095755A (ja) | ω―シクロアルキル―プロスタグランジンE1誘導体、その製造方法およびその誘導体を有効成分とする医薬組成物 |