JP2000184039A - コ―ルバック装置、コ―ルバック方法及び記憶媒体 - Google Patents
コ―ルバック装置、コ―ルバック方法及び記憶媒体Info
- Publication number
- JP2000184039A JP2000184039A JP10375608A JP37560898A JP2000184039A JP 2000184039 A JP2000184039 A JP 2000184039A JP 10375608 A JP10375608 A JP 10375608A JP 37560898 A JP37560898 A JP 37560898A JP 2000184039 A JP2000184039 A JP 2000184039A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- call
- callback
- charge
- information
- wireless
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 第1の無線端末から第2の無線端末に発信し
た時にその通話にかかる通話料金と第2の無線端末から
第1の無線端末に発信した時にかかる通話料金とを比較
し、後者の方が安い場合は第2の無線端末から自動的に
発信し直すコールバック方式を提供することにより通話
料金を節約できるようにしたコールバック装置、コール
バック方法及び記憶媒体を提供する。 【解決手段】 無線通信端末機器は、サービスゾーンへ
の位置登録時にネットワークから受け取った通話料金に
関する情報が格納される設定情報記憶部16と、着呼時
に発呼側にかかる通話料金と着呼側から発呼側へ発呼し
た時にかかる通話料金とを比較し、後者の通話料金が安
い場合は着呼側から発呼し直す制御部15とを有する。
た時にその通話にかかる通話料金と第2の無線端末から
第1の無線端末に発信した時にかかる通話料金とを比較
し、後者の方が安い場合は第2の無線端末から自動的に
発信し直すコールバック方式を提供することにより通話
料金を節約できるようにしたコールバック装置、コール
バック方法及び記憶媒体を提供する。 【解決手段】 無線通信端末機器は、サービスゾーンへ
の位置登録時にネットワークから受け取った通話料金に
関する情報が格納される設定情報記憶部16と、着呼時
に発呼側にかかる通話料金と着呼側から発呼側へ発呼し
た時にかかる通話料金とを比較し、後者の通話料金が安
い場合は着呼側から発呼し直す制御部15とを有する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コールバック装
置、コールバック方法及び記憶媒体に係り、更に詳しく
は、自己が加入登録したシステム以外のシステムの統括
するサービスゾーン内でも無線接続を行い通信するロー
ミングが可能な無線通信システムに適用可能であり、安
い料金で通話を行う場合に好適なコールバック装置、コ
ールバック方法及び記憶媒体に関する。
置、コールバック方法及び記憶媒体に係り、更に詳しく
は、自己が加入登録したシステム以外のシステムの統括
するサービスゾーン内でも無線接続を行い通信するロー
ミングが可能な無線通信システムに適用可能であり、安
い料金で通話を行う場合に好適なコールバック装置、コ
ールバック方法及び記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ローミングが可能な無線通信シス
テム(PDC(Personal Digital Ce
llular:デジタル自動車電話方式)、PHS(P
ersonal Handyphone System:
簡易型携帯電話)等)において、他の無線通信システム
下に移動した移動端末に発信する場合、発信した側に課
金が行われていた。
テム(PDC(Personal Digital Ce
llular:デジタル自動車電話方式)、PHS(P
ersonal Handyphone System:
簡易型携帯電話)等)において、他の無線通信システム
下に移動した移動端末に発信する場合、発信した側に課
金が行われていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来例においては下記のような問題点があった。即ち、
ローミングを行った先の無線通信システムから電話をか
け直した方が通話料金が安くなる場合でも、発信した無
線通信システムでの課金が行われるため、例えば同じ会
社の人間が移動端末を持って出張し、他の無線通信シス
テムのエリア内に移動した時、その人間に電話をかけた
場合に最終的に高い通話料金が会社にかかることがある
という問題点があった。
従来例においては下記のような問題点があった。即ち、
ローミングを行った先の無線通信システムから電話をか
け直した方が通話料金が安くなる場合でも、発信した無
線通信システムでの課金が行われるため、例えば同じ会
社の人間が移動端末を持って出張し、他の無線通信シス
テムのエリア内に移動した時、その人間に電話をかけた
場合に最終的に高い通話料金が会社にかかることがある
という問題点があった。
【0004】本発明は、上述した点に鑑みなされたもの
であり、第1の無線端末から第2の無線端末に発信した
時にその通話にかかる通話料金と第2の無線端末から第
1の無線端末に発信した時にかかる通話料金とを比較
し、後者の方が安い場合は第2の無線端末から自動的に
発信し直すコールバック方式を提供することにより通話
料金を節約できるようにしたコールバック装置、コール
バック方法及び記憶媒体を提供することを目的とする。
であり、第1の無線端末から第2の無線端末に発信した
時にその通話にかかる通話料金と第2の無線端末から第
1の無線端末に発信した時にかかる通話料金とを比較
し、後者の方が安い場合は第2の無線端末から自動的に
発信し直すコールバック方式を提供することにより通話
料金を節約できるようにしたコールバック装置、コール
バック方法及び記憶媒体を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の本発明は、安い通話料金で通話を行
うコールバック装置であって、着呼時に発呼側にかかる
通話料金と着呼側から発呼側へ発呼した時にかかる通話
料金とを比較し、後者の通話料金が安い場合は着呼側か
ら発呼し直す通信制御手段を有することを特徴とする。
に、請求項1記載の本発明は、安い通話料金で通話を行
うコールバック装置であって、着呼時に発呼側にかかる
通話料金と着呼側から発呼側へ発呼した時にかかる通話
料金とを比較し、後者の通話料金が安い場合は着呼側か
ら発呼し直す通信制御手段を有することを特徴とする。
【0006】上記目的を達成するために、請求項2記載
の本発明は、有線通信網を介して無線回線制御装置に接
続された複数の無線基地局を各々核とする複数の無線セ
ルで形成されたサービスゾーン内に存在すると共に、加
入登録したシステム以外のシステムが統括するサービス
ゾーン内でも無線接続を行い通信するローミングが可能
な無線端末との間で無線接続を行い通信サービスを提供
する無線通信システムに適用可能であることを特徴とす
る。
の本発明は、有線通信網を介して無線回線制御装置に接
続された複数の無線基地局を各々核とする複数の無線セ
ルで形成されたサービスゾーン内に存在すると共に、加
入登録したシステム以外のシステムが統括するサービス
ゾーン内でも無線接続を行い通信するローミングが可能
な無線端末との間で無線接続を行い通信サービスを提供
する無線通信システムに適用可能であることを特徴とす
る。
【0007】上記目的を達成するために、請求項3記載
の本発明は、通話料金に関する情報が格納される記憶手
段を有し、前記通信制御手段は、前記サービスゾーンへ
の位置登録時に通話料金に関する情報を通信網から受け
取り前記記憶手段に格納することを特徴とする。
の本発明は、通話料金に関する情報が格納される記憶手
段を有し、前記通信制御手段は、前記サービスゾーンへ
の位置登録時に通話料金に関する情報を通信網から受け
取り前記記憶手段に格納することを特徴とする。
【0008】上記目的を達成するために、請求項4記載
の本発明は、前記通信制御手段は、前記通話料金に関す
る情報として国情報・通話料金情報・通貨レートを前記
記憶手段に格納することを特徴とする。
の本発明は、前記通信制御手段は、前記通話料金に関す
る情報として国情報・通話料金情報・通貨レートを前記
記憶手段に格納することを特徴とする。
【0009】上記目的を達成するために、請求項5記載
の本発明は、前記発呼側は無線端末であることを特徴と
する。
の本発明は、前記発呼側は無線端末であることを特徴と
する。
【0010】上記目的を達成するために、請求項6記載
の本発明は、前記発呼側は有線端末であることを特徴と
する。
の本発明は、前記発呼側は有線端末であることを特徴と
する。
【0011】上記目的を達成するために、請求項7記載
の本発明は、前記通信制御手段は、前記通話料金に関す
る情報が格納された通信網上の通話料金データベースに
対して発呼時或いは着呼時にアクセス可能であることを
特徴とする。
の本発明は、前記通信制御手段は、前記通話料金に関す
る情報が格納された通信網上の通話料金データベースに
対して発呼時或いは着呼時にアクセス可能であることを
特徴とする。
【0012】上記目的を達成するために、請求項8記載
の本発明は、前記通信制御手段は、着呼に対して常にコ
ールバックするか否かを判断することを特徴とする。
の本発明は、前記通信制御手段は、着呼に対して常にコ
ールバックするか否かを判断することを特徴とする。
【0013】上記目的を達成するために、請求項9記載
の本発明は、前記通信制御手段が着呼に対してコールバ
ックするか否かの判断を行うかどうかをモード設定可能
であることを特徴とする。
の本発明は、前記通信制御手段が着呼に対してコールバ
ックするか否かの判断を行うかどうかをモード設定可能
であることを特徴とする。
【0014】上記目的を達成するために、請求項10記
載の本発明は、前記通信制御手段は、着呼に対してコー
ルバックするか否かを判断するための発信者情報を記憶
しておくと共に前記発信者情報に対応した着呼の場合に
コールバックするか否かを判断可能であることを特徴と
する。
載の本発明は、前記通信制御手段は、着呼に対してコー
ルバックするか否かを判断するための発信者情報を記憶
しておくと共に前記発信者情報に対応した着呼の場合に
コールバックするか否かを判断可能であることを特徴と
する。
【0015】上記目的を達成するために、請求項11記
載の本発明は、広帯域符号分割多元接続移動通信システ
ムに適用可能であることを特徴とする。
載の本発明は、広帯域符号分割多元接続移動通信システ
ムに適用可能であることを特徴とする。
【0016】上記目的を達成するために、請求項12記
載の本発明は、狭帯域符号分割多元接続移動通信システ
ムに適用可能であることを特徴とする。
載の本発明は、狭帯域符号分割多元接続移動通信システ
ムに適用可能であることを特徴とする。
【0017】上記目的を達成するために、請求項13記
載の本発明は、安い通話料金で通話を行うコールバック
方法に適用されるコールバック方法であって、着呼時に
発呼側にかかる通話料金と着呼側から発呼側へ発呼した
時にかかる通話料金とを比較し、後者の通話料金が安い
場合は着呼側から発呼し直す通信制御ステップを有する
ことを特徴とする。
載の本発明は、安い通話料金で通話を行うコールバック
方法に適用されるコールバック方法であって、着呼時に
発呼側にかかる通話料金と着呼側から発呼側へ発呼した
時にかかる通話料金とを比較し、後者の通話料金が安い
場合は着呼側から発呼し直す通信制御ステップを有する
ことを特徴とする。
【0018】上記目的を達成するために、請求項14記
載の本発明は、有線通信網を介して無線回線制御装置に
接続された複数の無線基地局を各々核とする複数の無線
セルで形成されたサービスゾーン内に存在すると共に、
加入登録したシステム以外のシステムが統括するサービ
スゾーン内でも無線接続を行い通信するローミングが可
能な無線端末との間で無線接続を行い通信サービスを提
供する無線通信システムに適用可能であることを特徴と
する。
載の本発明は、有線通信網を介して無線回線制御装置に
接続された複数の無線基地局を各々核とする複数の無線
セルで形成されたサービスゾーン内に存在すると共に、
加入登録したシステム以外のシステムが統括するサービ
スゾーン内でも無線接続を行い通信するローミングが可
能な無線端末との間で無線接続を行い通信サービスを提
供する無線通信システムに適用可能であることを特徴と
する。
【0019】上記目的を達成するために、請求項15記
載の本発明は、前記通信制御ステップでは、前記サービ
スゾーンへの位置登録時に通話料金に関する情報を通信
網から受け取り記憶手段に格納することを特徴とする。
載の本発明は、前記通信制御ステップでは、前記サービ
スゾーンへの位置登録時に通話料金に関する情報を通信
網から受け取り記憶手段に格納することを特徴とする。
【0020】上記目的を達成するために、請求項16記
載の本発明は、前記通信制御ステップでは、前記通話料
金に関する情報として国情報・通話料金情報・通貨レー
トを前記記憶手段に格納することを特徴とする。
載の本発明は、前記通信制御ステップでは、前記通話料
金に関する情報として国情報・通話料金情報・通貨レー
トを前記記憶手段に格納することを特徴とする。
【0021】上記目的を達成するために、請求項17記
載の本発明は、前記発呼側は無線端末であることを特徴
とする。
載の本発明は、前記発呼側は無線端末であることを特徴
とする。
【0022】上記目的を達成するために、請求項18記
載の本発明は、前記発呼側は有線端末であることを特徴
とする。
載の本発明は、前記発呼側は有線端末であることを特徴
とする。
【0023】上記目的を達成するために、請求項19記
載の本発明は、前記通信制御ステップでは、前記通話料
金に関する情報が格納された通信網上の通話料金データ
ベースに対して発呼時或いは着呼時にアクセス可能であ
ることを特徴とする。
載の本発明は、前記通信制御ステップでは、前記通話料
金に関する情報が格納された通信網上の通話料金データ
ベースに対して発呼時或いは着呼時にアクセス可能であ
ることを特徴とする。
【0024】上記目的を達成するために、請求項20記
載の本発明は、前記通信制御ステップでは、着呼に対し
て常にコールバックするか否かを判断することを特徴と
する。
載の本発明は、前記通信制御ステップでは、着呼に対し
て常にコールバックするか否かを判断することを特徴と
する。
【0025】上記目的を達成するために、請求項21記
載の本発明は、前記通信制御ステップで着呼に対してコ
ールバックするか否かの判断を行うかどうかをモード設
定可能であることを特徴とする。
載の本発明は、前記通信制御ステップで着呼に対してコ
ールバックするか否かの判断を行うかどうかをモード設
定可能であることを特徴とする。
【0026】上記目的を達成するために、請求項22記
載の本発明は、前記通信制御ステップでは、着呼に対し
てコールバックするか否かを判断するための発信者情報
を記憶しておくと共に前記発信者情報に対応した着呼の
場合にコールバックするか否かを判断可能であることを
特徴とする。
載の本発明は、前記通信制御ステップでは、着呼に対し
てコールバックするか否かを判断するための発信者情報
を記憶しておくと共に前記発信者情報に対応した着呼の
場合にコールバックするか否かを判断可能であることを
特徴とする。
【0027】上記目的を達成するために、請求項23記
載の本発明は、広帯域符号分割多元接続移動通信システ
ムに適用可能であることを特徴とする。
載の本発明は、広帯域符号分割多元接続移動通信システ
ムに適用可能であることを特徴とする。
【0028】上記目的を達成するために、請求項24記
載の本発明は、狭帯域符号分割多元接続移動通信システ
ムに適用可能であることを特徴とする。
載の本発明は、狭帯域符号分割多元接続移動通信システ
ムに適用可能であることを特徴とする。
【0029】上記目的を達成するために、請求項25記
載の本発明は、安い料金で通話を行うコールバック装置
に適用されるコールバック方法を実行するプログラムを
記憶したコンピュータにより読み出し可能な記憶媒体で
あって、前記コールバック方法は、着呼時に発呼側にか
かる料金と着呼側から発呼側へ発呼した時にかかる料金
とを比較し、後者の料金が安い場合は着呼側から発呼し
直す通信制御ステップを有することを特徴とする。
載の本発明は、安い料金で通話を行うコールバック装置
に適用されるコールバック方法を実行するプログラムを
記憶したコンピュータにより読み出し可能な記憶媒体で
あって、前記コールバック方法は、着呼時に発呼側にか
かる料金と着呼側から発呼側へ発呼した時にかかる料金
とを比較し、後者の料金が安い場合は着呼側から発呼し
直す通信制御ステップを有することを特徴とする。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
に基づいて説明する。
【0031】[1]第1の実施の形態 本発明の第1の実施の形態として、ローミングを前提と
して考慮した無線通信システムであるIMT2000
(International Mobile Tele
communication 2000)システムの候
補である広帯域CDMA(W−CDMA(Code D
ivision Multiple Access:符号
分割多元接続))移動通信システムの例を示す。
して考慮した無線通信システムであるIMT2000
(International Mobile Tele
communication 2000)システムの候
補である広帯域CDMA(W−CDMA(Code D
ivision Multiple Access:符号
分割多元接続))移動通信システムの例を示す。
【0032】図2は本発明の第1の実施の形態に係る広
帯域CDMA(W−CDMA)移動通信システムにおけ
る無線端末機器のローミングの概念図である。本発明の
第1の実施の形態に係る広帯域CDMA(W−CDM
A)移動通信システムは、通信網200、通信事業者A
サービスゾーン201、通信事業者A無線回線制御装置
202、無線通信端末機器(無線端末A)・203、通
信事業者Bサービスゾーン211、通信事業者B無線回
線制御装置212から構成されている。尚、図2に示す
構成は一例であり図示の構成に限定されるものではな
い。
帯域CDMA(W−CDMA)移動通信システムにおけ
る無線端末機器のローミングの概念図である。本発明の
第1の実施の形態に係る広帯域CDMA(W−CDM
A)移動通信システムは、通信網200、通信事業者A
サービスゾーン201、通信事業者A無線回線制御装置
202、無線通信端末機器(無線端末A)・203、通
信事業者Bサービスゾーン211、通信事業者B無線回
線制御装置212から構成されている。尚、図2に示す
構成は一例であり図示の構成に限定されるものではな
い。
【0033】上記各部の機能を詳述すると、通信事業者
Aサービスゾーン201、通信事業者Bサービスゾーン
211は、各無線基地局が形成する無線セルの組み合わ
せで構成されており、上記無線基地局を統括するのが各
事業者の無線回線制御装置202、212である。通信
網200は、上記無線回線制御装置202、212間を
接続する通信網である。通信事業者Aに対して加入登録
している無線通信端末機器(無線端末A)203が通信
事業者Bの統括しているサービスゾーンに移動した場合
でも無線接続が可能となり、基本サービス(発着信等)
に関しては保証されている。
Aサービスゾーン201、通信事業者Bサービスゾーン
211は、各無線基地局が形成する無線セルの組み合わ
せで構成されており、上記無線基地局を統括するのが各
事業者の無線回線制御装置202、212である。通信
網200は、上記無線回線制御装置202、212間を
接続する通信網である。通信事業者Aに対して加入登録
している無線通信端末機器(無線端末A)203が通信
事業者Bの統括しているサービスゾーンに移動した場合
でも無線接続が可能となり、基本サービス(発着信等)
に関しては保証されている。
【0034】図1は本発明の第1の実施の形態に係るW
−CDMA移動通信システムの無線通信端末機器の構成
を示す機能ブロック図である。本発明の第1の実施の形
態に係るW−CDMA移動通信システムの無線通信端末
機器は、無線部11、ベースバンド処理部12、フレー
ム分解組立部13、通信アプリケーション14、制御部
15、設定情報記憶部16を備える構成となっている。
−CDMA移動通信システムの無線通信端末機器の構成
を示す機能ブロック図である。本発明の第1の実施の形
態に係るW−CDMA移動通信システムの無線通信端末
機器は、無線部11、ベースバンド処理部12、フレー
ム分解組立部13、通信アプリケーション14、制御部
15、設定情報記憶部16を備える構成となっている。
【0035】上記各部の機能を詳述すると、無線部11
は、無線通信における電波の送受信を司る。ベースバン
ド処理部12は、無線通信における変復調を司る。フレ
ーム分解組立部13は、無線通信における送受信データ
のフレーム単位での分解・組立てを司る。通信アプリケ
ーション14は、無線通信で使用する各種通信アプリケ
ーションである。
は、無線通信における電波の送受信を司る。ベースバン
ド処理部12は、無線通信における変復調を司る。フレ
ーム分解組立部13は、無線通信における送受信データ
のフレーム単位での分解・組立てを司る。通信アプリケ
ーション14は、無線通信で使用する各種通信アプリケ
ーションである。
【0036】制御部15は、無線通信端末機器内部に格
納されたプログラム或いは無線通信端末機器外部から供
給されたプログラムに基づき、無線通信及び通信アプリ
ケーションの制御を司るものであり、後述の図5のフロ
ーチャートに示す処理を実行する。本発明のプログラム
は、後述の図5のフローチャートに基づきプログラムコ
ード化されたものである。設定情報記憶部16は、本発
明の特徴である通話料金に関する情報(図4参照)を始
め、各種設定値(送信出力最大値、必須通信速度)等や
各種演算のための定数を記憶しておく記憶部である。
納されたプログラム或いは無線通信端末機器外部から供
給されたプログラムに基づき、無線通信及び通信アプリ
ケーションの制御を司るものであり、後述の図5のフロ
ーチャートに示す処理を実行する。本発明のプログラム
は、後述の図5のフローチャートに基づきプログラムコ
ード化されたものである。設定情報記憶部16は、本発
明の特徴である通話料金に関する情報(図4参照)を始
め、各種設定値(送信出力最大値、必須通信速度)等や
各種演算のための定数を記憶しておく記憶部である。
【0037】尚、特許請求の範囲における各構成要件
と、本発明の第1の実施の形態並びに後述の第2及び第
3の実施の形態に係るW−CDMAシステムの無線通信
端末機器における各部との対応関係は下記の通りであ
る。通信制御手段は制御部15に対応し、記憶手段は設
定情報記憶部16に対応する。また、特許請求の範囲に
おける記憶媒体には、本発明のコールバック方法を実行
する本発明の制御手順(制御部15の機能)が格納され
ている。
と、本発明の第1の実施の形態並びに後述の第2及び第
3の実施の形態に係るW−CDMAシステムの無線通信
端末機器における各部との対応関係は下記の通りであ
る。通信制御手段は制御部15に対応し、記憶手段は設
定情報記憶部16に対応する。また、特許請求の範囲に
おける記憶媒体には、本発明のコールバック方法を実行
する本発明の制御手順(制御部15の機能)が格納され
ている。
【0038】次に、上記の如く構成された本発明の第1
の実施の形態に係るW−CDMA移動通信システムにお
ける動作について図3〜図9を参照しながら説明する。
図3は本発明の第1の実施の形態に係るW−CDMA移
動通信システムの位置登録処理シーケンス実行時に通話
料金情報を通知するシーケンス例を示す説明図である。
の実施の形態に係るW−CDMA移動通信システムにお
ける動作について図3〜図9を参照しながら説明する。
図3は本発明の第1の実施の形態に係るW−CDMA移
動通信システムの位置登録処理シーケンス実行時に通話
料金情報を通知するシーケンス例を示す説明図である。
【0039】301は無線通信ネットワーク側の基地局
が自己の所属するネットワークの情報(通信事業者情報
や基地局識別情報等)を通知する報知信号である。無線
通信端末機器起動や無線セルの移動等により当該報知信
号を送信している無線通信ネットワークに関して、位置
登録処理の必要性を認識した無線通信端末機器のトリガ
で、通信チャネルの設定(302、303)とアクセス
リンクの設定(304、305)を行う。無線通信ネッ
トワークに対して論理制御情報のやり取りが可能になっ
た状態で、無線通信端末機器側から位置登録の要求(3
06)を行う。この要求を受け付けた無線通信ネットワ
ークは無線通信端末機器に対して認証処理(307、3
08)を行い、当該端末が不正端末ではないことを確認
する。
が自己の所属するネットワークの情報(通信事業者情報
や基地局識別情報等)を通知する報知信号である。無線
通信端末機器起動や無線セルの移動等により当該報知信
号を送信している無線通信ネットワークに関して、位置
登録処理の必要性を認識した無線通信端末機器のトリガ
で、通信チャネルの設定(302、303)とアクセス
リンクの設定(304、305)を行う。無線通信ネッ
トワークに対して論理制御情報のやり取りが可能になっ
た状態で、無線通信端末機器側から位置登録の要求(3
06)を行う。この要求を受け付けた無線通信ネットワ
ークは無線通信端末機器に対して認証処理(307、3
08)を行い、当該端末が不正端末ではないことを確認
する。
【0040】この後、無線通信ネットワーク側から自己
が提供する通話料金の情報を無線通信端末機器に通知
(309)する。無線通信端末機器から通話料金情報を
正常に受け取った旨を確認(310)した後、無線通信
ネットワーク側は端末位置登録を完了し、位置登録受付
を返送(311)する。以上で論理情報のやり取りを終
了し、無線通信端末機器側の起動で、論理リンクを切断
(312、313)した後、アクセスリンクを切断(3
14、315)し、無線回線を切断する。
が提供する通話料金の情報を無線通信端末機器に通知
(309)する。無線通信端末機器から通話料金情報を
正常に受け取った旨を確認(310)した後、無線通信
ネットワーク側は端末位置登録を完了し、位置登録受付
を返送(311)する。以上で論理情報のやり取りを終
了し、無線通信端末機器側の起動で、論理リンクを切断
(312、313)した後、アクセスリンクを切断(3
14、315)し、無線回線を切断する。
【0041】図4は本発明の第1の実施の形態に係るW
−CDMA移動通信システムにおいて、通話料金情報通
知(309)によって無線通信ネットワークから無線通
信端末機器に通知されて無線通信端末機器内部の設定情
報記憶部16に記憶された情報の例を示す説明図であ
る。本例では、国情報とその国に対する通話料金情報、
そして通貨レートがセットで記憶され(国情報1、通話
料金情報1、通貨レート1、国情報2、通話料金情報
2、通貨レート2、国情報3、通話料金情報3、通貨レ
ート3、・・・)、各国にかける場合の料金が分かるよ
うになっている。尚、図4に示す情報は一例であり図示
の情報に限定されるものではない。
−CDMA移動通信システムにおいて、通話料金情報通
知(309)によって無線通信ネットワークから無線通
信端末機器に通知されて無線通信端末機器内部の設定情
報記憶部16に記憶された情報の例を示す説明図であ
る。本例では、国情報とその国に対する通話料金情報、
そして通貨レートがセットで記憶され(国情報1、通話
料金情報1、通貨レート1、国情報2、通話料金情報
2、通貨レート2、国情報3、通話料金情報3、通貨レ
ート3、・・・)、各国にかける場合の料金が分かるよ
うになっている。尚、図4に示す情報は一例であり図示
の情報に限定されるものではない。
【0042】図8、図9に通常の発信シーケンス例、着
信シーケンス例を示す。図8は通常の発信シーケンス例
を示す説明図、図9は通常の着信シーケンス例を示す説
明図である。発信の場合(801)は、無線回線の設
定、認証処理(802〜807)を行い、無線通信ネッ
トワークから通知される通話料金情報を無線通信端末機
器が受け取り(808〜809)、呼設定シーケンス
(810〜814)を経て、通信状態(815)とな
る。着信の場合(901)は、無線回線の設定、認証処
理(902〜907)を行い、呼設定シーケンス(90
8〜912)を経て、通信状態(913)となる。
信シーケンス例を示す。図8は通常の発信シーケンス例
を示す説明図、図9は通常の着信シーケンス例を示す説
明図である。発信の場合(801)は、無線回線の設
定、認証処理(802〜807)を行い、無線通信ネッ
トワークから通知される通話料金情報を無線通信端末機
器が受け取り(808〜809)、呼設定シーケンス
(810〜814)を経て、通信状態(815)とな
る。着信の場合(901)は、無線回線の設定、認証処
理(902〜907)を行い、呼設定シーケンス(90
8〜912)を経て、通信状態(913)となる。
【0043】図5は本発明の第1の実施の形態に係るW
−CDMA移動通信システムの無線通信端末機器の制御
を示すフローチャートである。無線通信端末機器の制御
部15は発信が起動されると(ステップS501)、無
線通信ネットワークからその発信にかかる通話料金情報
を受け取り(ステップS502)、この通話料金情報を
呼設定のパラメータとして通知する(ステップS50
3)。そして、着信側の無線通信端末機器は(ステップ
S504)、呼設定のパラメータとして通知された相手
端末からの通話料金情報を受け取ると(ステップS50
5)、予め設定情報記憶部16(メモリ)に記憶されて
いる相手端末へ発呼した場合にかかる通話料金と比較
し、再発呼した場合が通話料金が安くなる場合は(ステ
ップS506)、着信を切断して今着信があった無線通
信端末機器に対して再発信を行う(ステップS50
7)。
−CDMA移動通信システムの無線通信端末機器の制御
を示すフローチャートである。無線通信端末機器の制御
部15は発信が起動されると(ステップS501)、無
線通信ネットワークからその発信にかかる通話料金情報
を受け取り(ステップS502)、この通話料金情報を
呼設定のパラメータとして通知する(ステップS50
3)。そして、着信側の無線通信端末機器は(ステップ
S504)、呼設定のパラメータとして通知された相手
端末からの通話料金情報を受け取ると(ステップS50
5)、予め設定情報記憶部16(メモリ)に記憶されて
いる相手端末へ発呼した場合にかかる通話料金と比較
し、再発呼した場合が通話料金が安くなる場合は(ステ
ップS506)、着信を切断して今着信があった無線通
信端末機器に対して再発信を行う(ステップS50
7)。
【0044】図6、図7に本発明の第1の実施の形態に
係るコールバック時の発信シーケンス例、着信シーケン
ス例を示す。図8はコールバック時の発信シーケンス例
を示す説明図、図9はコールバック時の着信シーケンス
例を示す説明図である。本発明の第1の実施の形態にお
いては、発信側の無線通信端末機器は、無線通信ネット
ワークからその通話にかかる料金情報を受け取る(60
8)と、その情報を呼設定のパラメータとして着信端末
に通知(610)する。そして、着信した無線通信端末
機器では、そのまま着信した場合にかかる通話料金と、
着信側の無線通信端末機器から発信し直した場合にかか
る通話料金を比較し、後者の場合が安いと判断した時に
応答を送る代わりに切断(711)を送り、無線を切断
(712〜715)する。そして、新たに着信をかけて
きた無線通信端末機器に対して発信し直す(716〜7
19・・・)。
係るコールバック時の発信シーケンス例、着信シーケン
ス例を示す。図8はコールバック時の発信シーケンス例
を示す説明図、図9はコールバック時の着信シーケンス
例を示す説明図である。本発明の第1の実施の形態にお
いては、発信側の無線通信端末機器は、無線通信ネット
ワークからその通話にかかる料金情報を受け取る(60
8)と、その情報を呼設定のパラメータとして着信端末
に通知(610)する。そして、着信した無線通信端末
機器では、そのまま着信した場合にかかる通話料金と、
着信側の無線通信端末機器から発信し直した場合にかか
る通話料金を比較し、後者の場合が安いと判断した時に
応答を送る代わりに切断(711)を送り、無線を切断
(712〜715)する。そして、新たに着信をかけて
きた無線通信端末機器に対して発信し直す(716〜7
19・・・)。
【0045】また、発信した無線通信端末機器において
は応答の代わりに切断(613)を受信し、無線を切断
(614〜617)した後、発信した無線通信端末機器
からの着信を受ける(618〜620・・・)。この時
の着信シーケンスは当然呼出に対する応答は直ちに返さ
れ、通話状態までスムーズに進む。
は応答の代わりに切断(613)を受信し、無線を切断
(614〜617)した後、発信した無線通信端末機器
からの着信を受ける(618〜620・・・)。この時
の着信シーケンスは当然呼出に対する応答は直ちに返さ
れ、通話状態までスムーズに進む。
【0046】以上説明したように、本発明の第1の実施
の形態に係るW−CDMA移動通信システムの無線通信
端末機器によれば、サービスゾーンへの位置登録時に無
線通信ネットワークから受け取った通話料金に関する情
報が格納される設定情報記憶部16と、着呼時に発呼側
にかかる通話料金と着呼側から発呼側へ発呼した時にか
かる通話料金とを比較し、後者の通話料金が安い場合は
着呼側から発呼し直す制御部15とを有するため、下記
のような作用及び効果を奏する。
の形態に係るW−CDMA移動通信システムの無線通信
端末機器によれば、サービスゾーンへの位置登録時に無
線通信ネットワークから受け取った通話料金に関する情
報が格納される設定情報記憶部16と、着呼時に発呼側
にかかる通話料金と着呼側から発呼側へ発呼した時にか
かる通話料金とを比較し、後者の通話料金が安い場合は
着呼側から発呼し直す制御部15とを有するため、下記
のような作用及び効果を奏する。
【0047】上記構成において、無線通信端末機器の制
御部15は、発信の起動に伴い、無線通信ネットワーク
から発信にかかる通話料金情報を受け取り、通話料金情
報を呼設定パラメータとして通知する。着信側の無線通
信端末機器は、呼設定パラメータとして通知された相手
端末からの通話料金情報の受信に伴い、予め記憶された
相手端末へ発呼した場合にかかる通話料金と比較し、再
発呼した場合が通話料金が安くなる場合は、着信を切断
して今着信があった無線通信端末機器に対し再発信を行
う。
御部15は、発信の起動に伴い、無線通信ネットワーク
から発信にかかる通話料金情報を受け取り、通話料金情
報を呼設定パラメータとして通知する。着信側の無線通
信端末機器は、呼設定パラメータとして通知された相手
端末からの通話料金情報の受信に伴い、予め記憶された
相手端末へ発呼した場合にかかる通話料金と比較し、再
発呼した場合が通話料金が安くなる場合は、着信を切断
して今着信があった無線通信端末機器に対し再発信を行
う。
【0048】即ち、本発明の第1の実施の形態において
は、第1の無線端末から第2の無線端末に発信した時に
その通話にかかる通話料金と第2の無線端末から第1の
無線端末に発信した時にかかる通話料金とを比較し、後
者の方が安い場合は第2の無線端末から自動的に発信し
直すコールバック方式を提供することにより、通話料金
を節約することができるという優れた効果をもたらすこ
とが可能となる。
は、第1の無線端末から第2の無線端末に発信した時に
その通話にかかる通話料金と第2の無線端末から第1の
無線端末に発信した時にかかる通話料金とを比較し、後
者の方が安い場合は第2の無線端末から自動的に発信し
直すコールバック方式を提供することにより、通話料金
を節約することができるという優れた効果をもたらすこ
とが可能となる。
【0049】[2]第2の実施の形態 本発明の上記第1の実施の形態においては、発信する端
末を無線通信端末機器としているが、発信する端末を通
常の有線の端末とする第2の実施の形態も容易に可能で
あり、端末に記憶される通話料金情報を国情報・通話料
金情報・通貨レートの他、通話に関わる情報とする実施
形態も容易に可能である。
末を無線通信端末機器としているが、発信する端末を通
常の有線の端末とする第2の実施の形態も容易に可能で
あり、端末に記憶される通話料金情報を国情報・通話料
金情報・通貨レートの他、通話に関わる情報とする実施
形態も容易に可能である。
【0050】また、本発明の上記第1の実施の形態にお
いては、通話料金に関する情報を端末に記憶させること
としているが、発信時或いは着信時に無線通信ネットワ
ークの通話料金データベースにアクセスして同様の処理
を行う第2の実施の形態も容易に実現することが可能で
ある。
いては、通話料金に関する情報を端末に記憶させること
としているが、発信時或いは着信時に無線通信ネットワ
ークの通話料金データベースにアクセスして同様の処理
を行う第2の実施の形態も容易に実現することが可能で
ある。
【0051】また、本発明の上記第1の実施の形態にお
いては、発信側の通話料金情報を呼設定のパラメータと
して着信端末に通知しているが、その他の通知方法によ
る第2の実施の形態も容易に実現することが可能であ
る。
いては、発信側の通話料金情報を呼設定のパラメータと
して着信端末に通知しているが、その他の通知方法によ
る第2の実施の形態も容易に実現することが可能であ
る。
【0052】上記のような本発明の第2の実施の形態に
おいても、上記第1の実施の形態と同様に、第1の無線
端末から第2の無線端末に発信した時にその通話にかか
る通話料金と第2の無線端末から第1の無線端末に発信
した時にかかる通話料金とを比較し、後者の方が安い場
合は第2の無線端末から自動的に発信し直すコールバッ
ク方式を提供することにより、通話料金を節約すること
ができるという優れた効果をもたらすことが可能とな
る。
おいても、上記第1の実施の形態と同様に、第1の無線
端末から第2の無線端末に発信した時にその通話にかか
る通話料金と第2の無線端末から第1の無線端末に発信
した時にかかる通話料金とを比較し、後者の方が安い場
合は第2の無線端末から自動的に発信し直すコールバッ
ク方式を提供することにより、通話料金を節約すること
ができるという優れた効果をもたらすことが可能とな
る。
【0053】[3]第3の実施の形態 本発明の上記第1の実施の形態においては、かかってき
た着信に対して常にコールバックをするかどうか判断す
る例を示したが、この判断を行うかどうかをモード設定
する第3の実施の形態も容易に実現することが可能であ
る。
た着信に対して常にコールバックをするかどうか判断す
る例を示したが、この判断を行うかどうかをモード設定
する第3の実施の形態も容易に実現することが可能であ
る。
【0054】また、コールバックをするかどうか判断す
る発信者番号を端末に記憶しておき、記憶されている発
信者番号からの着信の場合のみコールバックするかどう
か判断する第3の実施の形態も容易に実現することが可
能である。
る発信者番号を端末に記憶しておき、記憶されている発
信者番号からの着信の場合のみコールバックするかどう
か判断する第3の実施の形態も容易に実現することが可
能である。
【0055】上記のような本発明の第3の実施の形態に
おいても、上記第1の実施の形態と同様に、第1の無線
端末から第2の無線端末に発信した時にその通話にかか
る通話料金と第2の無線端末から第1の無線端末に発信
した時にかかる通話料金とを比較し、後者の方が安い場
合は第2の無線端末から自動的に発信し直すコールバッ
ク方式を提供することにより、通話料金を節約すること
ができるという優れた効果をもたらすことが可能とな
る。
おいても、上記第1の実施の形態と同様に、第1の無線
端末から第2の無線端末に発信した時にその通話にかか
る通話料金と第2の無線端末から第1の無線端末に発信
した時にかかる通話料金とを比較し、後者の方が安い場
合は第2の無線端末から自動的に発信し直すコールバッ
ク方式を提供することにより、通話料金を節約すること
ができるという優れた効果をもたらすことが可能とな
る。
【0056】[他の実施の形態]本発明の上記第1の実
施の形態においては、ローミングを前提として考慮した
無線通信システムであるIMT2000システムの候補
である広帯域CDMA移動通信システムの例を示した
が、他の同様のローミング接続を前提とした狭帯域CD
MA移動通信システム等にも適用可能である。
施の形態においては、ローミングを前提として考慮した
無線通信システムであるIMT2000システムの候補
である広帯域CDMA移動通信システムの例を示した
が、他の同様のローミング接続を前提とした狭帯域CD
MA移動通信システム等にも適用可能である。
【0057】上記のような本発明の他の実施の形態にお
いても、上記第1の実施の形態と同様に、第1の無線端
末から第2の無線端末に発信した時にその通話にかかる
通話料金と第2の無線端末から第1の無線端末に発信し
た時にかかる通話料金とを比較し、後者の方が安い場合
は第2の無線端末から自動的に発信し直すコールバック
方式を提供することにより、通話料金を節約することが
できるという優れた効果をもたらすことが可能となる。
いても、上記第1の実施の形態と同様に、第1の無線端
末から第2の無線端末に発信した時にその通話にかかる
通話料金と第2の無線端末から第1の無線端末に発信し
た時にかかる通話料金とを比較し、後者の方が安い場合
は第2の無線端末から自動的に発信し直すコールバック
方式を提供することにより、通話料金を節約することが
できるという優れた効果をもたらすことが可能となる。
【0058】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用
してもよい。前述した実施形態の機能を実現するソフト
ウエアのプログラムコードを記憶した記憶媒体を、シス
テム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコ
ンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納
されたプログラムコードを読み出し実行することによっ
ても、達成されることは言うまでもない。
システムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用
してもよい。前述した実施形態の機能を実現するソフト
ウエアのプログラムコードを記憶した記憶媒体を、シス
テム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコ
ンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納
されたプログラムコードを読み出し実行することによっ
ても、達成されることは言うまでもない。
【0059】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現する
ことになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体
は本発明を構成することになる。
グラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現する
ことになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体
は本発明を構成することになる。
【0060】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク、ハードディス
ク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD
−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMな
どを用いることができる。
体としては、例えば、フロッピディスク、ハードディス
ク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD
−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMな
どを用いることができる。
【0061】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOSなどが実
際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前
述した実施形態の機能が実現される場合も含まれること
は言うまでもない。
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOSなどが実
際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前
述した実施形態の機能が実現される場合も含まれること
は言うまでもない。
【0062】更に、記憶媒体から読出されたプログラム
コードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードや
コンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメ
モリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基
づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わる
CPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その
処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合
も含まれることは言うまでもない。
コードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードや
コンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメ
モリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基
づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わる
CPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その
処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合
も含まれることは言うまでもない。
【0063】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1乃至12
記載のコールバック装置によれば、発呼側(第1の無線
端末)から着呼側(第2の無線端末)に発信した時にそ
の通話にかかる通話料金と、着呼側(第2の無線端末)
から発呼側(第1の無線端末)に発信した時にかかる通
話料金とを比較し、後者の方が安い場合は着呼側(第2
の無線端末)から自動的に発信し直すコールバック方式
を提供することにより、通話料金を節約することができ
るという優れた効果をもたらすことが可能となる。
記載のコールバック装置によれば、発呼側(第1の無線
端末)から着呼側(第2の無線端末)に発信した時にそ
の通話にかかる通話料金と、着呼側(第2の無線端末)
から発呼側(第1の無線端末)に発信した時にかかる通
話料金とを比較し、後者の方が安い場合は着呼側(第2
の無線端末)から自動的に発信し直すコールバック方式
を提供することにより、通話料金を節約することができ
るという優れた効果をもたらすことが可能となる。
【0064】また、請求項13乃至24記載のコールバ
ック方法によれば、コールバック方法をコールバック装
置で実行することで、発呼側(第1の無線端末)から着
呼側(第2の無線端末)に発信した時にその通話にかか
る通話料金と、着呼側(第2の無線端末)から発呼側
(第1の無線端末)に発信した時にかかる通話料金とを
比較し、後者の方が安い場合は着呼側(第2の無線端
末)から自動的に発信し直すコールバック方式を提供す
ることにより、通話料金を節約することができるという
優れた効果をもたらすことが可能となる。
ック方法によれば、コールバック方法をコールバック装
置で実行することで、発呼側(第1の無線端末)から着
呼側(第2の無線端末)に発信した時にその通話にかか
る通話料金と、着呼側(第2の無線端末)から発呼側
(第1の無線端末)に発信した時にかかる通話料金とを
比較し、後者の方が安い場合は着呼側(第2の無線端
末)から自動的に発信し直すコールバック方式を提供す
ることにより、通話料金を節約することができるという
優れた効果をもたらすことが可能となる。
【0065】また、請求項25記載の記憶媒体によれ
ば、記憶媒体からコールバック方法を読み出してコール
バック装置で実行することで、発呼側(第1の無線端
末)から着呼側(第2の無線端末)に発信した時にその
通話にかかる通話料金と、着呼側(第2の無線端末)か
ら発呼側(第1の無線端末)に発信した時にかかる通話
料金とを比較し、後者の方が安い場合は着呼側(第2の
無線端末)から自動的に発信し直すコールバック方式を
提供することにより、通話料金を節約することができる
という優れた効果をもたらすことが可能となる。
ば、記憶媒体からコールバック方法を読み出してコール
バック装置で実行することで、発呼側(第1の無線端
末)から着呼側(第2の無線端末)に発信した時にその
通話にかかる通話料金と、着呼側(第2の無線端末)か
ら発呼側(第1の無線端末)に発信した時にかかる通話
料金とを比較し、後者の方が安い場合は着呼側(第2の
無線端末)から自動的に発信し直すコールバック方式を
提供することにより、通話料金を節約することができる
という優れた効果をもたらすことが可能となる。
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るW−CDMA
移動通信システムの無線通信端末機器の構成を示す機能
ブロック図である。
移動通信システムの無線通信端末機器の構成を示す機能
ブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係るW−CDMA
移動通信システムのローミングを示す概念図である。
移動通信システムのローミングを示す概念図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態に係るW−CDMA
移動通信システムの位置登録シーケンスを示す説明図で
ある。
移動通信システムの位置登録シーケンスを示す説明図で
ある。
【図4】本発明の第1の実施の形態に係るW−CDMA
移動通信システムの無線通信端末機器に記憶される通話
料金情報を示す説明図である。
移動通信システムの無線通信端末機器に記憶される通話
料金情報を示す説明図である。
【図5】本発明の第1の実施の形態に係るW−CDMA
移動通信システムの無線通信端末機器の制御を示すフロ
ーチャートである。
移動通信システムの無線通信端末機器の制御を示すフロ
ーチャートである。
【図6】本発明の第1の実施の形態に係るW−CDMA
移動通信システムの発信時シーケンスを示す説明図であ
る。
移動通信システムの発信時シーケンスを示す説明図であ
る。
【図7】本発明の第1の実施の形態に係るW−CDMA
移動通信システムの着信時シーケンスを示す説明図であ
る。
移動通信システムの着信時シーケンスを示す説明図であ
る。
【図8】通常の発信時シーケンスを示す説明図である。
【図9】通常の着信時シーケンスを示す説明図である。
15 制御部 16 設定情報記憶部 200 通信網 201 通信事業者Aのサービスゾーン 202 通信事業者Aの無線回線制御装置 203 無線端末A 211 通信事業者Bのサービスゾーン 212 通信事業者Bの無線回線制御装置
フロントページの続き Fターム(参考) 5K024 AA23 BB04 CC01 CC11 DD01 DD04 DD06 GG01 GG03 5K036 AA00 BB04 DD04 DD25 DD33 EE04 EE13 JJ04 KK07 KK09 KK18 LL04 5K067 AA29 BB02 CC10 DD29 EE02 EE16 FF04 HH05 HH13 9A001 CC05 CC07 JJ57 JJ68 KK56
Claims (25)
- 【請求項1】 安い通話料金で通話を行うコールバック
装置であって、着呼時に発呼側にかかる通話料金と着呼
側から発呼側へ発呼した時にかかる通話料金とを比較
し、後者の通話料金が安い場合は着呼側から発呼し直す
通信制御手段を有することを特徴とするコールバック装
置。 - 【請求項2】 有線通信網を介して無線回線制御装置に
接続された複数の無線基地局を各々核とする複数の無線
セルで形成されたサービスゾーン内に存在すると共に、
加入登録したシステム以外のシステムが統括するサービ
スゾーン内でも無線接続を行い通信するローミングが可
能な無線端末との間で無線接続を行い通信サービスを提
供する無線通信システムに適用可能であることを特徴と
する請求項1記載のコールバック装置。 - 【請求項3】 通話料金に関する情報が格納される記憶
手段を有し、前記通信制御手段は、前記サービスゾーン
への位置登録時に通話料金に関する情報を通信網から受
け取り前記記憶手段に格納することを特徴とする請求項
1又は2記載のコールバック装置。 - 【請求項4】 前記通信制御手段は、前記通話料金に関
する情報として国情報・通話料金情報・通貨レートを前
記記憶手段に格納することを特徴とする請求項3記載の
コールバック装置。 - 【請求項5】 前記発呼側は無線端末であることを特徴
とする請求項1乃至4の何れかに記載のコールバック装
置。 - 【請求項6】 前記発呼側は有線端末であることを特徴
とする請求項1乃至4の何れかに記載のコールバック装
置。 - 【請求項7】 前記通信制御手段は、前記通話料金に関
する情報が格納された通信網上の通話料金データベース
に対して発呼時或いは着呼時にアクセス可能であること
を特徴とする請求項1、2、5、6の何れかに記載のコ
ールバック装置。 - 【請求項8】 前記通信制御手段は、着呼に対して常に
コールバックするか否かを判断することを特徴とする請
求項1乃至7の何れかに記載のコールバック装置。 - 【請求項9】 前記通信制御手段が着呼に対してコール
バックするか否かの判断を行うかどうかをモード設定可
能であることを特徴とする請求項1乃至7の何れかに記
載のコールバック装置。 - 【請求項10】 前記通信制御手段は、着呼に対してコ
ールバックするか否かを判断するための発信者情報を記
憶しておくと共に前記発信者情報に対応した着呼の場合
にコールバックするか否かを判断可能であることを特徴
とする請求項1乃至7の何れかに記載のコールバック装
置。 - 【請求項11】 広帯域符号分割多元接続移動通信シス
テムに適用可能であることを特徴とする請求項1乃至1
0の何れかに記載のコールバック装置。 - 【請求項12】 狭帯域符号分割多元接続移動通信シス
テムに適用可能であることを特徴とする請求項1乃至1
0の何れかに記載のコールバック装置。 - 【請求項13】 安い通話料金で通話を行うコールバッ
ク方法に適用されるコールバック方法であって、 着呼時に発呼側にかかる通話料金と着呼側から発呼側へ
発呼した時にかかる通話料金とを比較し、後者の通話料
金が安い場合は着呼側から発呼し直す通信制御ステップ
を有することを特徴とするコールバック方法。 - 【請求項14】 有線通信網を介して無線回線制御装置
に接続された複数の無線基地局を各々核とする複数の無
線セルで形成されたサービスゾーン内に存在すると共
に、加入登録したシステム以外のシステムが統括するサ
ービスゾーン内でも無線接続を行い通信するローミング
が可能な無線端末との間で無線接続を行い通信サービス
を提供する無線通信システムに適用可能であることを特
徴とする請求項13記載のコールバック方法。 - 【請求項15】 前記通信制御ステップでは、前記サー
ビスゾーンへの位置登録時に通話料金に関する情報を通
信網から受け取り記憶手段に格納することを特徴とする
請求項13又は14記載のコールバック方法。 - 【請求項16】 前記通信制御ステップでは、前記通話
料金に関する情報として国情報・通話料金情報・通貨レ
ートを前記記憶手段に格納することを特徴とする請求項
15記載のコールバック方法。 - 【請求項17】 前記発呼側は無線端末であることを特
徴とする請求項13乃至16の何れかに記載のコールバ
ック方法。 - 【請求項18】 前記発呼側は有線端末であることを特
徴とする請求項13乃至16の何れかに記載のコールバ
ック方法。 - 【請求項19】 前記通信制御ステップでは、前記通話
料金に関する情報が格納された通信網上の通話料金デー
タベースに対して発呼時或いは着呼時にアクセス可能で
あることを特徴とする請求項13、14、17、18の
何れかに記載のコールバック方法。 - 【請求項20】 前記通信制御ステップでは、着呼に対
して常にコールバックするか否かを判断することを特徴
とする請求項13乃至19の何れかに記載のコールバッ
ク方法。 - 【請求項21】 前記通信制御ステップで着呼に対して
コールバックするか否かの判断を行うかどうかをモード
設定可能であることを特徴とする請求項13乃至19の
何れかに記載のコールバック方法。 - 【請求項22】 前記通信制御ステップでは、着呼に対
してコールバックするか否かを判断するための発信者情
報を記憶しておくと共に前記発信者情報に対応した着呼
の場合にコールバックするか否かを判断可能であること
を特徴とする請求項13乃至19の何れかに記載のコー
ルバック方法。 - 【請求項23】 広帯域符号分割多元接続移動通信シス
テムに適用可能であることを特徴とする請求項13乃至
22の何れかに記載のコールバック方法。 - 【請求項24】 狭帯域符号分割多元接続移動通信シス
テムに適用可能であることを特徴とする請求項13乃至
22の何れかに記載のコールバック方法。 - 【請求項25】 安い料金で通話を行うコールバック装
置に適用されるコールバック方法を実行するプログラム
を記憶したコンピュータにより読み出し可能な記憶媒体
であって、 前記コールバック方法は、着呼時に発呼側にかかる料金
と着呼側から発呼側へ発呼した時にかかる料金とを比較
し、後者の料金が安い場合は着呼側から発呼し直す通信
制御ステップを有することを特徴とする記憶媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10375608A JP2000184039A (ja) | 1998-12-17 | 1998-12-17 | コ―ルバック装置、コ―ルバック方法及び記憶媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10375608A JP2000184039A (ja) | 1998-12-17 | 1998-12-17 | コ―ルバック装置、コ―ルバック方法及び記憶媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000184039A true JP2000184039A (ja) | 2000-06-30 |
Family
ID=18505785
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10375608A Pending JP2000184039A (ja) | 1998-12-17 | 1998-12-17 | コ―ルバック装置、コ―ルバック方法及び記憶媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000184039A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008109191A (ja) * | 2006-10-23 | 2008-05-08 | Nec Infrontia Corp | 携帯電話端末および電話制御方法 |
-
1998
- 1998-12-17 JP JP10375608A patent/JP2000184039A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008109191A (ja) * | 2006-10-23 | 2008-05-08 | Nec Infrontia Corp | 携帯電話端末および電話制御方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7983704B2 (en) | Methods and apparatus for performing a subscriber identity module (SIM) initialization procedure | |
US20080227445A1 (en) | Paging scheme | |
US6980794B1 (en) | Communication apparatus | |
US7107054B2 (en) | Reconnection of wireless calls to mobile units in border cells | |
AU737751B2 (en) | Method for controlling hand-off for home zone services in a mobile communications system | |
JP3863861B2 (ja) | Gsm端末機のsmsメッセージ格納方法 | |
US20030134617A1 (en) | Switching to voice mail in the event of a dropped call | |
JPH03120995A (ja) | 自動車電話位置通知装置 | |
JP2002505063A (ja) | 移動局の呼出方法およびシステム | |
JPWO2006080236A1 (ja) | 移動通信システム、基地局、移動局、位置管理局、着信制御方法及びプログラム | |
KR100492414B1 (ko) | Cdma 시스템의 인접기지국 정보 관리방법 | |
US20040266401A1 (en) | System, mobile station and method for delivering services | |
JPH11308668A (ja) | メッセージ通知方式 | |
JP2000184039A (ja) | コ―ルバック装置、コ―ルバック方法及び記憶媒体 | |
US6591102B1 (en) | Method and system for transmitting feature and authentication information for wireless communication services | |
JPH10210192A (ja) | 移動体通信サービスシステム | |
JPS6336625A (ja) | 閉域移動無線電話システム | |
CN1549638B (zh) | 一种无线公话的实现方法 | |
US20020165015A1 (en) | Incoming call information buffer system and method | |
JP3253225B2 (ja) | 圏内復帰通知装置 | |
JP2000270360A (ja) | 課金情報通知装置、方法、無線端末、通信システム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 | |
JP3614187B2 (ja) | 移動通信システム及び該システムにおけるサービス提供用の装置並びにサービス方法 | |
US20060058044A1 (en) | Mobile station repaging method and apparatus | |
JP2003134233A (ja) | 留守番電話システムとそのサービス方法、およびその処理プログラム | |
JP3328220B2 (ja) | 複合携帯端末通信システム及びその通信方法 |