JP2000175393A - ステータ巻線構造 - Google Patents
ステータ巻線構造Info
- Publication number
- JP2000175393A JP2000175393A JP34430798A JP34430798A JP2000175393A JP 2000175393 A JP2000175393 A JP 2000175393A JP 34430798 A JP34430798 A JP 34430798A JP 34430798 A JP34430798 A JP 34430798A JP 2000175393 A JP2000175393 A JP 2000175393A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- stator
- elastic tongue
- insulated bobbin
- bobbin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Brushless Motors (AREA)
- Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
Abstract
ン間の隙間にステータが露出しているため、この隙間に
コイルが入り、コイルとステータの電気的導通が発生し
ていた。 【解決手段】 本発明によるステータ巻線構造は、絶縁
ボビン(2)の側部の両端に一体に形成された弾性舌片(1
0,11)を有し、各コイル(3)間に弾性舌片(10,11)が位置
しているため、この弾性舌片(10,11)によりコイル(3)と
ステータ(1)間の電気的導通を防止する構成である。
Description
に関し、特に、コイルを巻回するボビンの側部に設けた
弾性舌片を隣接するコイル間に配置し、各コイルとステ
ータとの電気的導通を防止すると共にコイルの位置決め
をするための新規な改良に関する。
巻線構造としては、一般に図6から図8で示される構成
が採用されている。図6から図8において符号1で示さ
れるものは輪状のステータであり、このステータの内側
には絶縁ボビン2に巻回されたコイル3が放射状に複数
個配設されている。
造は、以上のように構成されていたため、次のような課
題が存在していた。すなわち、各ボビンに巻回されたコ
イルは、各ボビン間に露出したステータに接触して電気
的に導通し、各々のコイルの作用が変化し、モータ等の
回転に支障を来たす場合があった。そのため、各コイル
とステータとの絶縁を達成するために、絶縁紙や絶縁シ
ートを各ボビン間に差し込んだり、樹脂にて一体成形封
入したりする場合があるが、何れも部品が多くなり、コ
イルの固定も難しく、樹脂による成形時もコイルが動く
ことがあった。
めになされたもので、特に、コイルを巻回するボビンの
側部に設けた弾性舌片を隣接するコイル間に配置し、各
コイルとステータとの電気的導通を防止すると共にコイ
ルの位置決めをすることができるステータ巻線構造を提
供することを目的とする。
線構造は、ステータに絶縁ボビンを介してコイルを巻回
するステータ巻線構造において、前記絶縁ボビンの側部
の両端に一体に形成された弾性舌片を有し、前記各絶縁
ボビンに位置する各コイル間に前記弾性舌片を配置し、
前記各コイルとステータとの電気的導通を防止するよう
にした構成であり、さらに、前記各弾性舌片は曲折自在
に設けられている構成である。
テータ巻線構造の好適な実施の形態について説明する。
なお、従来例と同一又は同等部分には同一符号を用いて
説明する。図1から図3において符号1で示されるもの
は輪状のステータであり、このステータ1の内側には絶
縁ボビン2に巻回されたコイル3が放射状に複数個配設
されている。
部には、図2及び図3で特に示されるように、絶縁ボビ
ン2の長手方向に沿って互いに内側に延設された薄板状
の弾性舌片10,11が設けられており、各弾性舌片1
0,11は、隣接する絶縁ボビン2の各弾性舌片10,
11同志で図3に示されるように互いに接合されてい
る。
3間に位置しているため、各ボビン2間に隙間が存在し
ても各コイル3,3は各弾性舌片10,11により囲ま
れているため、コイル3とステータ1との電気的導通が
防止されると共に、この各弾性舌片10,11によりコ
イル3の両端が覆われることによってコイル3の位置や
姿勢の乱れが防止される。なお、この各弾性舌片10,
11は巻線時に内側に曲折するが、コイル3の巻線後に
その弾性によって図3のように姿勢が戻るものである。
示すもので、前記弾性舌片10,11がヒンジ部20を
介して曲折自在に形成されており、各絶縁ボビン2をス
テータ1に装着した場合には、各弾性舌片10,11を
内側へ曲折することにより、図5で示されるように互い
に接合して図3と同様の作用効果を得ることができる。
のように構成されているため、次のような効果を得るこ
とができる。すなわち、絶縁ボビンの側部に設けられた
弾性舌片を各コイル間に配置させているため、各ボビン
間の隙間内にコイルが入り込むことがなく、ステータと
コイル間の電気的導通を確実に防止し、かつ、各コイル
の形状の崩れ等の防止を達成することができる。
面図である。
る。
Claims (2)
- 【請求項1】 ステータ(1)に絶縁ボビン(2)を介してコ
イル(3)を巻回するステータ巻線構造において、前記絶
縁ボビン(2)の側部の両端に一体に形成された弾性舌片
(10,11)を有し、前記各絶縁ボビン(2)に位置する各コイ
ル(3)間に前記弾性舌片(10,11)を配置し、前記各コイル
(3)とステータ(1)との電気的導通を防止するように構成
したことを特徴とするステータ巻線構造。 - 【請求項2】 前記各弾性舌片(10,11)は曲折自在に設
けられていることを特徴とする請求項1記載のステータ
巻線構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34430798A JP3894258B2 (ja) | 1998-12-03 | 1998-12-03 | ステータ巻線構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34430798A JP3894258B2 (ja) | 1998-12-03 | 1998-12-03 | ステータ巻線構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000175393A true JP2000175393A (ja) | 2000-06-23 |
JP3894258B2 JP3894258B2 (ja) | 2007-03-14 |
Family
ID=18368237
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34430798A Expired - Fee Related JP3894258B2 (ja) | 1998-12-03 | 1998-12-03 | ステータ巻線構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3894258B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002186212A (ja) * | 2000-12-11 | 2002-06-28 | Tamagawa Seiki Co Ltd | プリント基板を有するステータ構造 |
-
1998
- 1998-12-03 JP JP34430798A patent/JP3894258B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002186212A (ja) * | 2000-12-11 | 2002-06-28 | Tamagawa Seiki Co Ltd | プリント基板を有するステータ構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3894258B2 (ja) | 2007-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2894967B2 (ja) | 電動機の鉄心の絶縁部材 | |
KR101570647B1 (ko) | 접속 단자, 접속 단자 유닛 및 전동기 | |
US20120080976A1 (en) | Stator for electrical rotating machine | |
US7329973B2 (en) | Rotary electric machine | |
JP2006129590A (ja) | モータおよび電機子の製造方法 | |
US10374479B2 (en) | Motor | |
JP2594305B2 (ja) | リード線の隔離スロット付き変圧器 | |
JP3553756B2 (ja) | 回転電機用固定子鉄心のためのインシュレータ | |
KR870004471A (ko) | 동축 코일을 갖춘 변압기의 제조방법 | |
US6043584A (en) | End turn phase insulator and method of using same | |
JP2008289325A (ja) | バスバー装置取付構造及びステータ | |
JP6257834B2 (ja) | 回転電機のステータ、およびその製造方法 | |
JP3946065B2 (ja) | トランス | |
JPH09121493A (ja) | 電動機 | |
JP2000175393A (ja) | ステータ巻線構造 | |
JP3910087B2 (ja) | トランス | |
JP2000354347A (ja) | 回転電機用固定子 | |
US20240048015A1 (en) | Motor | |
JP2001045692A (ja) | モータのコイル巻装構造 | |
JP2002199641A (ja) | コア絶縁部材、該コア絶縁部材を備えた回転電機の製造方法およびコア絶縁部材を備えた回転電機の絶縁構造 | |
JP7429521B2 (ja) | モータ | |
JP7427215B2 (ja) | ステータコア構造 | |
JPS6017846Y2 (ja) | コイル巻回用ボビン | |
JPH04138044A (ja) | スロット絶縁フィルム | |
JPH0928049A (ja) | モータの固定子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050720 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20051209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060829 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20061023 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Effective date: 20061205 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |