[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2000174268A - 電界効果型トランジスタ及びその製造方法 - Google Patents

電界効果型トランジスタ及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000174268A
JP2000174268A JP10344530A JP34453098A JP2000174268A JP 2000174268 A JP2000174268 A JP 2000174268A JP 10344530 A JP10344530 A JP 10344530A JP 34453098 A JP34453098 A JP 34453098A JP 2000174268 A JP2000174268 A JP 2000174268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
gate
gate electrode
effect transistor
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10344530A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Furukawa
昭雄 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10344530A priority Critical patent/JP2000174268A/ja
Publication of JP2000174268A publication Critical patent/JP2000174268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ゲート電極の抵抗を低減したMOSFETを
再現性よく製造することができると共に、アナログ高周
波性能を向上することができる電界効果型トランジスタ
及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 半導体基板2と、前記半導体基板2の表
面に形成されたソース領域3及びドレイン領域4と、前
記半導体基板2のソース領域3及びドレイン領域4の間
の上に形成されるゲート絶縁膜5と、前記ゲート絶縁膜
5の上に形成されるゲート電極6と、前記ゲート電極6
の両側に形成され露光機の目合せ誤差よりも大きな厚さ
を有するゲート側壁絶縁膜7と、前記半導体基板2の上
に形成された層間絶縁膜8と、前記ソース領域3、ドレ
イン領域4及びゲート電極6の上に夫々形成されたコン
タクトプラグ9、10と、を有し、前記層間絶縁膜8の
エッチング速度と前記ゲート側壁絶縁膜7のエッチング
速度との比が5以上である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ゲート電極の上に
コンタクトプラグを形成した電界効果型トランジスタ
(以下、MOSFETという。)及びその製造方法に関
し、特に、ゲート電極の低抵抗化を図ったMOSFET
及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、MOSFETの微細化は、現在で
は0.25μmの設計寸法をもったものが実用化されて
おり、更に微細化を進めるべく開発が行われている。こ
の微細化によりMOSFETの電流が向上し、かつ寄生
容量等の低減ができる。MOSFETの性能を向上させ
る上で重要な点は、微細化、寄生容量及び寄生抵抗の低
減である。しかし、寄生抵抗は微細化と共に、増加する
傾向にあり、それをいかにして増加させずに低減するか
がMOSFETの技術開発にあたり考慮しなければなら
ない点である。
【0003】MOSFETの寄生抵抗としては、ゲート
抵抗、ソース・ドレイン抵抗、配線抵抗等がある。ゲー
ト抵抗及びソース・ドレイン抵抗は、シリサイド層等を
形成して抵抗の低減を図っている。一方、配線について
は配線材料として銅等を利用して配線抵抗の低減が図ら
れつつある。
【0004】寄生抵抗の中でゲート抵抗は、ゲート電極
が細長いこともあり、抵抗の低減が難しい部分である。
通常のLSIでデジタルに応用する場合には、単に信号
を後段に伝えるだけなので、MOSFETの微細化に伴
い、ゲート幅を小さくすることができる。このため、最
近の技術であるシリサイド化を用いれば、ゲート抵抗が
LSIの性能を制限してしまうようなことにはならな
い。しかし、アナログに応用する場合では、大きな信号
電力を後段伝えるために、ゲート幅を大きくとる必要が
ある。このため、単位面積あたり数Ωとなるシリサイド
化による低抵抗化では、まだ十分に抵抗が小さいわけで
はなく、更に、抵抗値の低減が必要とされている。
【0005】また、Si−MOSFETにおいて、ゲー
ト抵抗の低減を通常のシリサイドを使用した場合以上に
抵抗を低減する方法が提案されている。ゲート及びソー
ス、ドレインを形成した後、高分子有機膜等を使用して
基板を平坦化し、表面からエッチングしてゲート電極の
頭を出し、アルミニウム等の金属を表面に形成した後、
エッチングしてゲート電極上に厚い金属を形成する方法
である(特開平2−206171号公報、P.R.de
la Houssaye他、IEEE Electr
on Device Letters、1995年、V
OL.16、P.289−292)。
【0006】次に、従来のMOSFETの製造方法につ
いて説明する。図4(a)乃至(d)は、従来のMOS
FETの製造方法を工程順に示す断面図である。
【0007】先ず、図4(a)に示すように、例えば、
シリコン基板を使用した半導体基板101の表面にソー
ス領域102及びドレイン領域103を形成する。半導
体基板101のソース領域102及びドレイン領域10
3の間にゲート絶縁膜104を形成し、その上に、ゲー
ト電極105を形成する。ゲート電極105の両側には
ゲート側壁絶縁膜106を形成する。更に、ソース領域
102、ゲート103及びゲート電極105の上には、
シリサイド層107を形成する。
【0008】次に、図4(b)に示すように、層間絶縁
膜108を形成し、その上に、有機膜109を形成す
る。有機膜109は流動性がわずかにあるため表面を平
坦化することができる。
【0009】次に、図4(c)に示すように、有機膜1
09の表面からエッチング又は化学的機械的研磨(CM
P)法により表面層を削りゲート電極105の頭出しを
行う。
【0010】次に、図4(d)に示すように、層間絶縁
膜108にソース領域102及びドレイン領域103の
位置にコンタクトホール(図示せず)を夫々開口して、
コンタクトプラグ110を形成する。そして、層間絶縁
膜108の上に配線用金属膜(図示せず)を形成し、フ
ォトリソグラフィー法によりパターニングして、エッチ
ングを行い、コンタクトプラグ110の上に夫々配線1
11を形成する。このとき、ゲート電極105の上にも
配線用金属のエッチングと同時に配線111が形成され
る。
【0011】この方法により、ゲート抵抗はゲート電極
105上部の金属の抵抗率、膜厚及び幅で決まる。この
ため、それらを必要な値に設定することによりゲート電
極105の抵抗を大幅に低抵抗化することができる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のMOS
FETの製造方法に示すゲート抵抗の低減方法では、有
機膜109を使用して半導体基板101を平坦化する際
に、平面度の高い平坦化が難しい。また、有機膜109
をエッチングしてゲート電極105の頭出しをすること
が難しいという問題がある。
【0013】粘性のある有機膜109を使用したとして
も、半導体基板101上のゲート電極105の凹凸は有
機膜109表面上では量は減るものの、ある程度は反映
されてしまう。更に、ゲート電極105の頭出しをする
ためには、有機膜109表面からエッチングをしてい
き、ゲート電極105の上面がでる適当な時間でエッチ
ングを止めなければならない。しかし、ゲート電極10
5の頭がでた時点でタイミングよくエッチングを止める
ことは非常に難しい。このため、従来のMOSFETの
方法では、MOSFETの構造を再現性よく製造するに
は、困難を伴うという問題がある。
【0014】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであって、ゲート電極の側面に形成されるゲート側壁
絶縁膜の側面方向の厚さをコンタクトプラグを形成する
際に使用する露光機の目合せ誤差よりも大きく形成する
ことにより、ゲート電極の抵抗を低減したMOSFET
を再現性よく製造することができると共に、アナログ高
周波性能を向上することができる電界効果型トランジス
タ及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明に係る電界効果型
トランジスタは、半導体基板と、前記半導体基板の表面
に形成されたソース領域及びドレイン領域と、前記半導
体基板のソース領域及びドレイン領域の間の上に形成さ
れるゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜の上に形成され
るゲート電極と、前記ゲート電極の両側に形成され露光
機の目合せ誤差よりも大きな厚さを有するゲート側壁絶
縁膜と、前記半導体基板の上に形成された層間絶縁膜
と、前記ソース領域、ドレイン領域及びゲート電極の上
に夫々形成されたコンタクトプラグと、を有し、前記層
間絶縁膜のエッチング速度と前記ゲート側壁絶縁膜のエ
ッチング速度との比が5以上であることを特徴とする。
【0016】本発明においては、前記コンタクトプラグ
は、前記ゲート電極の上に、離間して複数設けられてい
ることが好ましい。
【0017】また、本発明においては、前記ゲート側壁
絶縁膜は、有機物であり、前記層間絶縁膜は、シリコン
酸化物、シリコン酸化窒化物及びシリコン酸化弗化物か
らなる群から選択された1種とすることができる。ま
た、前記ゲート側壁絶縁膜は、シリコン酸化物、シリコ
ン酸化窒化物及びシリコン酸化弗化物からなる群から選
択された1種であり、前記層間絶縁膜は、有機物とする
ことができる。この前記有機物は、ポリイミド、ベンゾ
シクロプテン、ポリアリルエーテル、ナフサレン、パリ
レン及び弗化アモルファスカーボンからなる群から選択
された1種であることが好ましい。
【0018】更に、本発明においては、前記ゲート側壁
絶縁膜は、窒素組成比の多いシリコン酸化窒化物又はシ
リコン窒化物であり、前記層間絶縁膜は、酸素組成比の
多いシリコン酸化窒化物、シリコン酸化物及びシリコン
酸化弗化物からなる群から選択された1種とすることが
できる。また、前記ゲート側壁絶縁膜は、酸素組成比の
多い、シリコン酸化窒化物、シリコン酸化物及びシリコ
ン酸化弗化物からなる群から選択された1種であり、前
記層間絶縁膜は、窒素組成比の多いシリコン酸化窒化物
又はシリコン窒化物とすることができる。
【0019】本発明に係る電界効果型トランジスタの製
造方法は、半導体基板の上にゲート絶縁膜を形成し、そ
の上にゲート電極を形成する工程と、前記半導体基板の
上に絶縁膜を形成し、フォトリソグラフィー法により、
前記絶縁膜をパターニングし、異方性エッチングによ
り、コンタクトホールの目合せ誤差よりも大きな幅のゲ
ート側壁絶縁膜を前記ゲート電極の両側に形成する工程
と、前記半導体基板の表面にソース領域及びドレイン領
域を形成する工程と、前記半導体基板の上に層間絶縁膜
を形成する工程と、前記層間絶縁膜の前記ゲート電極、
ソース領域及びドレイン領域の上に夫々コンタクトホー
ルを開口する工程と、前記コンタクトホールを埋め込む
ようにしてコンタクトプラグを形成する工程と、を有す
ることを特徴とする。
【0020】本発明においては、前記コンタクトプラグ
は、前記ゲート電極の上に、離間して複数形成すること
が好ましい。
【0021】本発明においては、ゲート電極の側面に形
成されるゲート側壁絶縁膜の側面方向の厚さをコンタク
トプラグを形成する際に使用する露光機の目合せ誤差よ
りも大きく形成すると共に、ゲート側壁絶縁膜と層間絶
縁膜とのエッチング速度比を5以上とすることにより、
コンタクトプラグの位置がゲート電極の上から外れるこ
とがなく、エッチングをゲート側壁絶縁膜で止めること
ができるために、ゲート抵抗を低減したMOSFETを
再現性よく製造することができる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について添
付の図面を参照して説明する。図1(a)は、本発明の
第1実施例に係るMOSFETを示す断面図であり、
(b)は、図1(a)のA−A線断面図である。
【0023】本実施例に係るMOSFET1において、
例えば、シリコン基板からなる半導体基板2の表面に
は、ソース領域3及びドレイン領域4が形成されてい
る。このソース領域3及びドレイン領域4は、夫々、例
えば、不純物として、砒素が添加された砒素ドープ層で
あり、例えば、深さが50nmの浅いn型拡散層3a、
4aと、例えば、深さが100nmの深いn型拡散層3
b、4bとから形成されている。半導体基板2のソース
領域3及びドレイン領域4の間の上には、例えば、膜厚
が5nmのゲート絶縁膜5が形成されている。このゲー
ト絶縁膜5の上には、例えば、ゲート長が0.18μm
のn型ポリシリコンとコバルトシリサイドとの積層構造
を有するゲート電極6が形成されている。このゲート電
極6の側面には側面方向の厚さがコンタクトホール12
を開口するために使用する露光機の目合せ誤差よりも大
きく、例えば、厚さが0.08μmのポリイミドからな
るゲート側壁絶縁膜7が形成されている。
【0024】半導体基板2及びゲート電極6の上には、
例えば、厚さが1μmのシリコン酸化膜からなる層間絶
縁膜8が形成されている。ソース領域3及びドレイン領
域4の上の層間絶縁膜8には、例えば、0.3μm平方
のコンタクトホール12が開口され、電気的接続をとる
ために例えば、タングステンからなるコンタクトプラグ
9がコンタクトホール12に埋め込むように形成されて
いる。また、ゲート電極6の上の層間絶縁膜8に、コン
タクトホール12を開口し、例えば、タングステンから
なるコンタクトプラグ10がコンタクトホール12に埋
め込むように形成されている。また、層間絶縁膜8のエ
ッチング速度とゲート側壁絶縁膜7のエッチング速度と
の比(以下、層間絶縁膜8のエッチング速度/ゲート側
壁絶縁膜7のエッチング速度をエッチング速度比とい
う。)は、5以上となるような材料の組み合わせがされ
ている。
【0025】上述のように、使用する露光機の目合せ誤
差よりも大きくゲート側壁絶縁膜7を形成することによ
り、ゲート電極6上のコンタクトプラグ10はゲート側
壁絶縁膜7から外れることがない。
【0026】本実施例においては、図1(b)に示すよ
うに、ゲート電極6上のコンタクトプラグ10はゲート
電極6上の全面に形成されており、コンタクトプラグ1
0を形成位置を決定する露光機の目合せ誤差分だけ位置
がずれている。即ち、このゲート電極6上のコンタクト
プラグ10は、露光時の目合せ誤差又はゲート電極6と
のサイズの違いからゲート側壁絶縁膜7上まで広がって
いる。しかし、層間絶縁膜8のエッチング速度とゲート
側壁絶縁膜7のエッチング速度比を5以上と大きくして
いるために、層間絶縁膜8へのコンタクトホール12の
開口をゲート側壁絶縁膜7の上部で止めることができ
る。
【0027】次に、本実施例に係るMOSFETの製造
方法について図2に基づいて説明する。図2(a)乃至
(d)は、本発明の第1実施例に係るMOSFETの製
造方法を工程順に示す断面図である。先ず、図2(a)
に示すように、例えば、不純物濃度が1×1014cm-3
程度のp型シリコン基板からなる半導体基板2の表面に
素子分離(図示せず)、ウェル(図示せず)を形成した
後に、例えば、膜厚が5nmのゲート絶縁膜5を形成す
る。そして、例えば、ゲート長が0.18μm、高さが
200nmのポリシリコンからなるゲート電極6を形成
する。このゲート電極6には、成長時又は後の工程で、
不純物として、例えば、砒素をドープするようにする。
【0028】次に、図2(b)に示すように、ゲート電
極6の両側の側面に露光の際に生じる目合せ誤差よりも
横方向に大きく、例えば、ポリイミドを使用して、厚さ
が0.08μmのゲート側壁絶縁膜7を形成する。次
に、ゲート側壁絶縁膜7の両側の半導体基板の表面に、
不純物として、例えば、砒素をドープしたソース領域3
及びドレイン領域4を形成する。
【0029】次に、図2(c)に示すように、層間絶縁
膜8として、膜厚が1μmのシリコン酸化膜を半導体基
板2の上全面に形成する。そして、レジスト塗布と露光
と現像によりソース領域、ドレイン領域上のコンタクト
ホール形成部及びゲート電極上以外にレジスト(図示せ
ず)を残す。その後、エッチングガスとして、例えば、
塩素ガスを使用して層間絶縁膜8をエッチングし、ソー
ス領域3、ドレイン領域4及びゲート電極6の上にコン
タクトホール12を開口する。
【0030】次に、図2(d)に示すように、層間絶縁
膜8に開口したコンタクトホール12の開口部に、例え
ば、タングステンを埋め込んで、コンタクトプラグ9、
10とする。
【0031】上述のように、目合せ誤差よりゲート側壁
絶縁膜7の厚さが必ず大きくなるような構成にすること
により、目合せ誤差によりコンタクトプラグ10がゲー
ト電極6からずれた場合であっても、コンタクトプラグ
10は確実にゲート側壁絶縁膜7からはみ出すことがな
い。従って、ゲート電極6上のコンタクトホール12は
ゲート側壁絶縁膜7から外れることなく、しかも、ゲー
ト側壁絶縁膜7の方がエッチングされにくいために、ゲ
ート電極6上部の位置でエッチングを止めることができ
る。
【0032】本実施例においては、n型MOSFETに
ついて説明したが、これに特に限定されるものではな
く、本発明においては、不純物の型を変えてp型MOS
FETとすることができる。
【0033】また、本実施例においては、コンタクトプ
ラグ9、10に、タングステンを使用したが、本発明
は、特にこれに限定されるものではなく、タングステン
と窒化チタンとの積層構造とすることもできる。
【0034】また、本実施例においては、ソース領域3
及びドレイン領域4へのコンタクトホール12形成と同
時にゲート絶縁膜5直上部のゲート電極6上にコンタク
トホール12を形成するため、ゲート抵抗低減のための
工程数増加又はマスク数の増加がない。
【0035】次に、本発明の第2実施例について図3に
基づいて説明する。図1及び図2に示す第1実施例と同
一構成物には、同一符号を付してその詳細な説明は省略
する。図3(a)は、本発明の第2実施例に係るMOS
FETの断面図であり、(b)は、図3(a)のB−B
線断面図である。
【0036】本実施例は、第1実施例と比較して、ゲー
ト電極6上に形成されているコンタクトプラグ11が、
図3(a)及び(b)に示すように、直方体の形状に形
成されている複数個のコンタクトプラグ11を互いに離
間して1つのゲート電極6上に複数個配置している点で
異なるだけであって、それ以外は、第1実施例と同一で
ある。
【0037】次に、本実施例に係るMOSFET1の製
造方法について説明する。本実施例のMOSFET1の
製造方法は、第1実施例と比較して、ゲート電極6上に
形成されるコンタクトプラグ11を開口する際に、複数
のコンタクトホール12を層間絶縁膜8に開口し、これ
ら複数のコンタクトホール12を埋め込むように、例え
ば、タングステンでコンタクトプラグ11を形成する点
で異なるだけであって、それ以外は、第1実施例と同一
である。
【0038】上述のように、複数のコンタクトホール1
2を層間絶縁膜8に開口することにより、ソース領域3
上、ドレイン領域4上及びゲート電極6上のコンタクト
プラグ9、11用のコンタクトホール12を同時に形成
する際に、両者のエッチング時間をなるべく同程度にす
ることができる。即ち、コンタクトホール12はコンタ
クトホール12の開口が大きいほどエッチング速度が大
きいため早くエッチングされてしまう。そこで、ソース
領域3、ドレイン領域4のコンタクトプラグ9用のコン
タクトホール12とゲート電極6上のコンタクトプラグ
11用のコンタクトホール12の大きさをなるべく近い
値にすることにより、同程度のエッチング時間で済むよ
うにすることができる。このため、ゲート側壁絶縁膜7
がエッチングされる量を第1実施例より少なくすること
ができ、製造の信頼性を更に増すことができる。
【0039】次に、本発明の第3実施例を表1及び表2
に基づいて説明する。表1は、図1に示すMOSFET
構造におけるゲート側壁絶縁膜7の材料及び層間絶縁膜
8の材料の組み合わせを具体的に示したものである。表
2は、ゲート側壁絶縁膜7の材料及び層間絶縁膜8の材
料の組み合わせとエッチング速度比の関係を示したもの
である。
【0040】表1において、Aのグループは有機物を示
したものであり、Bのグループはシリコンと酸素、窒素
及びフッ素の化合物を示したものである。Cのグループ
は窒素組成の多いシリコン酸化窒化物及びシリコン窒化
物を示したものであり、Dのグループは酸素組成比の多
いシリコン酸化窒化物、シリコン酸化物及びシリコン酸
化弗化物を示したものである。
【0041】
【表1】
【0042】
【表2】
【0043】表1に示すA及びB並びにC及びDのグル
ープの組み合わせがエッチング速度比が5以上得られる
ものである。従って、ゲート側壁絶縁膜7の材料及び層
間絶縁膜8の材料の選び方は、夫々Aグループ中の任意
の1つとBグループ中の任意の1つの組み合わせか又は
その逆、夫々Cグループ中の任意の1つとDグループ中
の任意の1つの組み合わせか又はその逆とするのがよ
い。
【0044】表2に示すように、各グループの材料に対
して、エッチング速度が大きくとれるガスが存在する。
それらを適当に選ぶことにより、各方法の材料組み合わ
せに対して、エッチング速度比を大きくとることができ
る。
【0045】方法1では、Bグループの材料のエッチン
グ速度がAグループの材料のエッチング速度より大きけ
ればよく、例えば、4弗化カーボンをプラズマガスとし
て用いることにより、エッチング速度比は50以上のも
のが得られる。
【0046】方法2では、Aグループの材料のエッチン
グ速度がBグループの材料のエッチング速度より大きけ
ればよく、例えば、酸素をプラズマガスとして用いるこ
とにより、エッチング速度比は100以上のものが得ら
れる。
【0047】方法3については、Dグループの材料のエ
ッチング速度がCグループの材料のエッチング速度より
大きければよく、例えばC48をプラズマガスとして用
いることにより、エッチング速度比は20乃至30程度
のものが得られる。
【0048】方法4については、Cグループの材料のエ
ッチング速度がDグループの材料のエッチング速度より
大きければよく、例えばCl2又はHBrをプラズマガ
スとして用いることにより、エッチング速度比は10程
度のものが得られる。
【0049】上述のように、ゲート側壁絶縁膜7の材料
を層間絶縁膜8の材料と異なる材料とすることにより、
コンタクトホール12を開口するために使用する露光機
の目合せ誤差によりコンタクトホール12の開口位置が
ゲート電極6の真上からずれる場合でも、エッチングが
ゲート電極6の高さ付近で確実に止まるように、ゲート
側壁絶縁膜7のエッチング速度は層間絶縁膜8と比較し
てかなり小さくすることができる。従って、再現性よく
コンタクトホール12を開口することができ、安定して
MOSFET1を製造することができる。
【0050】上述のいずれの本実施例においても、ソー
ス領域3及びドレイン領域4は浅いn型拡散層3a、4
aと深いn型拡散層3b、4bとからなる2層構造とし
たが、本発明は、特にこれに限定されるものではなく、
1層構造とすることもできる。
【0051】
【発明の効果】以上詳述したように本発明においては、
ゲート電極の側面に形成されるゲート側壁絶縁膜の側面
方向の厚さをコンタクトプラグを形成する際に使用する
露光機の目合せ誤差よりも大きく形成すると共に、ゲー
ト側壁絶縁膜と層間絶縁膜とのエッチング速度比を5以
上とすることにより、コンタクトプラグの位置がゲート
電極の上から外れることがなく、エッチングをゲート側
壁絶縁膜で止めることができるために、ゲート抵抗を低
減したMOSFETを再現性よく製造することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、本発明の第1実施例に係るMOSF
ETを示す断面図であり、(b)は、(a)のA−A線
断面図である。
【図2】(a)乃至(d)は、本発明の第1実施例に係
るMOSFETの製造方法を工程順に示す断面図であ
る。
【図3】(a)は、本発明の第2実施例に係るMOSF
ETの断面図であり、(b)は、(a)のB−B線断面
図である。
【図4】(a)乃至(d)は、従来のMOSFETの製
造方法の製造方法を工程順に示す断面図である。
【符号の説明】
1、100;MOSFET 2、101;半導体基板 3、102;ソース領域 3a、4a;浅いn型拡散層 3b、4b;深いn型拡散層 4、103;ドレイン領域 5、104;ゲート絶縁膜 6、105;ゲート電極 7、106;ゲート側壁絶縁膜 8、108;層間絶縁膜 9、10、11、110;コンタクトプラグ 12;コンタクトホール 107;シリサイド層 109;有機膜 111;配線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4M104 AA01 BB18 BB20 CC01 CC05 DD04 DD65 DD66 FF13 GG09 HH16 5F033 HH19 HH26 JJ19 NN03 5F040 DC01 EC02 EC04 EC07 EC13 EC16 EF02 EH02 EH07 EH08 EK01 FA03 FA04 FB02

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板と、前記半導体基板の表面に
    形成されたソース領域及びドレイン領域と、前記半導体
    基板のソース領域及びドレイン領域の間の上に形成され
    るゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜の上に形成される
    ゲート電極と、前記ゲート電極の両側に形成され露光機
    の目合せ誤差よりも大きな厚さを有するゲート側壁絶縁
    膜と、前記半導体基板の上に形成された層間絶縁膜と、
    前記ソース領域、ドレイン領域及びゲート電極の上に夫
    々形成されたコンタクトプラグと、を有し、前記層間絶
    縁膜のエッチング速度と前記ゲート側壁絶縁膜のエッチ
    ング速度との比が5以上であることを特徴とする電界効
    果型トランジスタ。
  2. 【請求項2】 前記コンタクトプラグは、前記ゲート電
    極の上に、離間して複数設けられていることを特徴とす
    る請求項1に記載の電界効果型トランジスタ。
  3. 【請求項3】 前記ゲート側壁絶縁膜は、有機物で形成
    されており、前記層間絶縁膜は、シリコン酸化物、シリ
    コン酸化窒化物及びシリコン酸化弗化物からなる群から
    選択された1種であることを特徴とする請求項1又は2
    に記載の電界効果型トランジスタ。
  4. 【請求項4】 前記ゲート側壁絶縁膜は、シリコン酸化
    物、シリコン酸化窒化物及びシリコン酸化弗化物からな
    る群から選択された1種であり、前記層間絶縁膜は、有
    機物であることを特徴とする請求項1又は2に記載の電
    界効果型トランジスタ。
  5. 【請求項5】 前記有機物は、ポリイミド、ベンゾシク
    ロプテン、ポリアリルエーテル、ナフサレン、パリレン
    及び弗化アモルファスカーボンからなる群から選択され
    た1種であることを特徴とする請求項3又は4に記載の
    電界効果型トランジスタ。
  6. 【請求項6】 前記ゲート側壁絶縁膜は、窒素組成比の
    多いシリコン酸化窒化物又はシリコン窒化物であり、前
    記層間絶縁膜は、酸素組成比の多いシリコン酸化窒化
    物、シリコン酸化物及びシリコン酸化弗化物からなる群
    から選択された1種であることを特徴とする請求項1又
    は2に記載の電界効果型トランジスタ。
  7. 【請求項7】 前記ゲート側壁絶縁膜は、酸素組成比の
    多い、シリコン酸化窒化物、シリコン酸化物及びシリコ
    ン酸化弗化物からなる群から選択された1種であり、前
    記層間絶縁膜は、窒素組成比の多いシリコン酸化窒化物
    又はシリコン窒化物であることを特徴とする請求項1又
    は2に記載の電界効果型トランジスタ。
  8. 【請求項8】 半導体基板の上にゲート絶縁膜を形成
    し、その上にゲート電極を形成する工程と、前記半導体
    基板の上に絶縁膜を形成し、フォトリソグラフィー法に
    より、前記絶縁膜をパターニングし、異方性エッチング
    により、コンタクトホールの目合せ誤差よりも大きな幅
    のゲート側壁絶縁膜を前記ゲート電極の両側に形成する
    工程と、前記半導体基板の表面にソース領域及びドレイ
    ン領域を形成する工程と、前記半導体基板の上に層間絶
    縁膜を形成する工程と、前記層間絶縁膜の前記ゲート電
    極、ソース領域及びドレイン領域の上に夫々コンタクト
    ホールを開口する工程と、前記コンタクトホールを埋め
    込むようにしてコンタクトプラグを形成する工程と、を
    有することを特徴とする電界効果型トランジスタの製造
    方法。
  9. 【請求項9】 前記コンタクトプラグは、前記ゲート電
    極の上に、離間して複数形成することを特徴とする電界
    効果型トランジスタの製造方法。
JP10344530A 1998-12-03 1998-12-03 電界効果型トランジスタ及びその製造方法 Pending JP2000174268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10344530A JP2000174268A (ja) 1998-12-03 1998-12-03 電界効果型トランジスタ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10344530A JP2000174268A (ja) 1998-12-03 1998-12-03 電界効果型トランジスタ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000174268A true JP2000174268A (ja) 2000-06-23

Family

ID=18369999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10344530A Pending JP2000174268A (ja) 1998-12-03 1998-12-03 電界効果型トランジスタ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000174268A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030070652A (ko) * 2002-02-26 2003-09-02 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 제조방법
US6873053B2 (en) 2001-02-16 2005-03-29 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device with smoothed pad portion
KR100491058B1 (ko) * 2001-07-17 2005-05-24 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2013089712A (ja) * 2011-10-17 2013-05-13 Renesas Electronics Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6873053B2 (en) 2001-02-16 2005-03-29 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device with smoothed pad portion
KR100506768B1 (ko) * 2001-02-16 2005-08-11 산요덴키가부시키가이샤 반도체 장치 및 그 제조 방법
US7372164B2 (en) 2001-02-16 2008-05-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device with parallel interconnects
KR100491058B1 (ko) * 2001-07-17 2005-05-24 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 반도체 장치 및 그 제조 방법
US7109553B2 (en) 2001-07-17 2006-09-19 Renesas Technology Corp. Semiconductor device and method of manufacturing same
KR20030070652A (ko) * 2002-02-26 2003-09-02 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 제조방법
JP2013089712A (ja) * 2011-10-17 2013-05-13 Renesas Electronics Corp 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US9159618B2 (en) 2011-10-17 2015-10-13 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device with contacts and metal interconnects and method of manufacturing the semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7612416B2 (en) Semiconductor device having a conductive portion below an interlayer insulating film and method for producing the same
US6992358B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2003318405A5 (ja)
JPH10214894A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2003037272A (ja) ゲートオールアラウンド構造トランジスタを有する半導体装置形成方法
JP2000332242A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100288178B1 (ko) 도체 플러그를 갖춘 반도체 장치 및 그 제조 방법
US7187031B2 (en) Semiconductor device having a low dielectric constant film and manufacturing method thereof
US20040129997A1 (en) Semiconductor apparatus and method for manufacturing the same
US6124622A (en) MIS transistor with a three-layer device isolation film surrounding the MIS transistor
JPH10199979A (ja) 半導体素子及びその製造方法
US6146952A (en) Semiconductor device having self-aligned asymmetric source/drain regions and method of fabrication thereof
JP2000021985A (ja) 半導体装置のコンタクトホ―ル製造方法
JP2000174268A (ja) 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
US6204128B1 (en) Method for fabricating semiconductor device
JP2002237602A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002050702A (ja) 半導体装置
US20030001205A1 (en) Transistor of semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2003298050A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003100890A (ja) 容量素子の製造方法
US6670711B2 (en) Semiconductor device including low dielectric constant insulating film formed on upper and side surfaces of the gate electrode
JP2624948B2 (ja) Mos−fet製造方法
JPH1197529A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004349549A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11163325A (ja) 半導体装置及びその製造方法