[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2000163726A - 回転ドラム装置 - Google Patents

回転ドラム装置

Info

Publication number
JP2000163726A
JP2000163726A JP33132998A JP33132998A JP2000163726A JP 2000163726 A JP2000163726 A JP 2000163726A JP 33132998 A JP33132998 A JP 33132998A JP 33132998 A JP33132998 A JP 33132998A JP 2000163726 A JP2000163726 A JP 2000163726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
rotary
head
rotor
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33132998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000163726A5 (ja
Inventor
Junichi Doi
純一 土肥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP33132998A priority Critical patent/JP2000163726A/ja
Publication of JP2000163726A publication Critical patent/JP2000163726A/ja
Publication of JP2000163726A5 publication Critical patent/JP2000163726A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 ドラムの小径化を実現し、その組立完成後に
ヘッド高の調整可能な回転ドラム装置を提供する。 【解決手段】 磁気ヘッド4を有する上側の回転ドラム
3と、テープリードを有する下側の固定ドラム2とが、
同軸に回転可能に配置され、軸付き軸受け5のハウジン
グ部は回転ドラム3と嵌合し、該軸受け5の軸は固定ド
ラム2に圧入する。モータロータ7は軸付き軸受け5の
ハウジングに接着固定し、回転ドラム3と一緒に回転す
る。回転ヨーク8はモータロータ7のマグネットに吸引
されて、突き当て部で一定のギャップを保ち、モータロ
ータと一緒に回転する。ロータリトランスのロータ9は
回転ドラム3の上面に接着固定する。該トランスのステ
ータ10はドラムカバー11の底面に接着固定し、該カ
バーは軸付き軸受け5に圧入され、該トランスのロータ
9とステータ10は数十μmのギャップで、対向して取
り付ける。ヘッド4とロータ9との電気的接続は、ター
ミナル端子15で行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばビデオテー
プレコーダ(VTR)やR−DAT(デジタルオーディ
オテープレコーダ)等の記録または再生の回転ドラム装
置に関わるものである。
【0002】
【従来の技術】図4〜図6は、従来の回転ドラム装置を
示している。この回転ドラム装置1では、磁気ヘッド4
を有する上側の回転ドラム3と、テープリードを有する
下側の固定ドラム2とが、同軸に回転可能に配置されて
いる。軸付き軸受け5のハウジング部は回転ドラム3と
嵌合し、軸付き軸受け5の軸は固定ドラム2に圧入され
ている。
【0003】モータステータ6の外周は、固定ドラム2
の内周にある段形状の部分に接着固定されている。モー
タロータ7は軸付き軸受け5のハウジングに接着固定さ
れ、回転ドラム3と一緒に回転する。回転ヨーク8は、
モータロータ7のマグネットに吸引されて、突き当て部
によって一定のギャップを保ったまま、モータロータと
一緒に回転する。ロータリトランスのロータ9は回転ド
ラム3の上面に接着固定される。ロータリトランスのス
テータ10はドラムカバー11の底面に接着固定され、
ドラムカバー11は軸付き軸受け5に圧入され、ロータ
リトランスのロータ9とロータリトランスのステータ1
0は数十μmのギャップで、対向して取り付く。
【0004】従来例でのヘッドの高さ調整工程は、図6
に示すように、軸付き軸受け5を下ドラムである固定ド
ラム2に圧入する前に行う。押しネジ12をドライバ1
3で回して、押しネジとしてのヘッド調節ネジ12の先
端がヘッド4のベースを押すことにより、ベースがたわ
み、ヘッド4の高さを調整する。ヘッドの高さ調整後、
ロータリトランスのロータ9を回転ドラム3に接着す
る。ロータリトランスのロータ9の外形でヘッド調節ネ
ジ12が隠れてしまうので、ロータリトランスのロータ
9を接着する前に、ヘッドの高さを調整しなければなら
ない。
【0005】この理由は、ドラムの小径化に伴い、内部
の部品との隙間の余裕が少なくなり、ヘッド調節ネジ1
2が露出している工程がロータリトランスのロータ9を
接着する前だからである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来例では、ドラムの組み立て工程の途中で、ヘッドの
高さ調節を行い、しかも、その後の工程ではヘッドの高
さ調整ができないという構造であり、ヘッド調整後のわ
ずかな変形や、振動によって、ヘッド高さがわずかに変
化した場合に再調整不可能という問題があった。ヘッド
の高さ調整は1μmの精度が必要であり、本発明は、ド
ラムの小径化を実現しながら、ドラムの組み立て完成後
にヘッドの高さ調整が可能な回転ドラム装置を提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本願の請求項1記載の発
明は、磁気ヘッドを備えた回転ドラムと、テープを案内
するリードを設けた下ドラムとが、回転自在に配置さ
れ、下ドラムに配置されたモータステータと、回転ドラ
ムに配置されたモータロータが対向する位置に取り付け
られて、回転ドラムの上に配置されたロータリトランス
のロータと、ドラムカバーに固定されたロータリトラン
スのステータとが対向して配置されて、ドラム周面に巻
き付けた磁気テープに対して前記磁気ヘッドによって信
号を記録または再生する回転ドラム装置において、回転
ドラムのヘッド高さ調整用穴位置に合わせて、ロータリ
トランスの外形がヘッドの高さ調整用穴位置上面を一部
開放した形状とするものである。
【0008】この構成によれば、回転ドラムのヘッド高
さ調整用穴位置を避けるように、ロータリートランスの
外形の一部を切り欠いたので、組み立て完成後に、回転
ドラムのヘッド高さ調整用穴が露出しており、調整ネジ
を回すドライバが挿入可能である。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図3に基づき、本発
明による回転ドラム装置の実施の形態を説明する。な
お、図4〜図6に示した従来例と実質的に同一、または
対応する部材には同一の符号を用いる。
【0010】この回転ドラム装置1では、磁気ヘッド4
を有する上側の回転ドラム3と、テープリードを有する
下側の固定ドラム2とが、同軸に回転可能に配置されて
いる。軸付き軸受け5のハウジング部は回転ドラム3と
嵌合し、軸付き軸受け5の軸は固定ドラム2に圧入され
ている。
【0011】モータステータ6の外周は固定ドラム2の
内周にある段形状の部分に接着固定される。モータロー
タ7は軸付き軸受け5のハウジングに接着固定され、回
転ドラム3と一緒に回転する。回転ヨーク8はモータロ
ータ7のマグネットに吸引されて、突き当て部によって
一定のギャップを保ったまま、モータロータと一緒に回
転する。ロータリトランスのロータ9は回転ドラム3の
上面に接着固定される。ロータリトランスのステータ1
0はドラムカバー11の底面に接着固定され、ドラムカ
バーは軸付き軸受け5に圧入され、ロータリトランスの
ロータ9とロータリトランスのステータ10は数十μm
のギャップで、対向して取り付く。
【0012】ヘッド4とロータリトランスのロータ9と
の電気的接続は、ターミナル端子15で行う。このター
ミナル端子15の下端はヘッドベースの基板に半田付け
され、他端はロータリトランス9のリード線が半田付け
される。
【0013】図2に示すように、ロータリトランスのロ
ータ9には、ヘッド調整穴16を避けるように切り欠き
14が設けられている。ロータリトランスのステータ1
0はロータリトランスのロータ9と同一形状をしてお
り、ロータリトランスのステータ10とロータリトラン
スのロータ9との位相が一致した時、図2に示すよう
に、ヘッド調整穴16が露出する。ロータリトランスの
ステータ10とロータリトランスのロータ9の形状を同
一にした理由は、金型を共通にして、コストダウンを図
ったためであるが、同一形状でなくともよい。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
回転ドラム装置の小径化を実現しつつ、回転ドラム完成
後にヘッド高さ調整が可能であるので、ヘッド高さ不良
を皆無にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示した図である。
【図2】本発明の一実施の形態の上面図である。
【図3】ヘッドとターミナルの接続を示した図である。
【図4】従来例の上面図である。
【図5】従来例を示した図である。
【図6】従来例のヘッド高さ調整工程を示した図であ
る。
【符号の説明】
1 回転ドラム装置 2 固定ドラム 3 回転ドラム 4 磁気ヘッド 5 軸付き軸受け 6 モータステータ 7 モータロータ 8 回転ヨーク 9 ロータ 10 ステータ 11 ドラムカバー 12 ヘッド調節ネジ 14 切り欠き 15 ターミナル端子 16 ヘッド調整穴

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気ヘッドを備えた回転ドラムと、テー
    プを案内するリードを設けた下ドラムとが、回転自在に
    配置され、下ドラムに配置されたモータステータと、回
    転ドラムに配置されたモータロータが対向する位置に取
    り付けられて、 回転ドラムの上に配置されたロータリトランスのロータ
    と、ドラムカバーに固定されたロータリトランスのステ
    ータとが対向して配置されて、 ドラム周面に巻き付けた磁気テープに対して前記磁気ヘ
    ッドによって信号を記録または再生する回転ドラム装置
    において、 回転ドラムのヘッド高さ調整用穴位置に合わせて、ロー
    タリトランスの外形がヘッドの高さ調整用穴位置上面を
    一部開放した形状とすることを特徴とする回転ヘッド装
    置。
JP33132998A 1998-11-20 1998-11-20 回転ドラム装置 Pending JP2000163726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33132998A JP2000163726A (ja) 1998-11-20 1998-11-20 回転ドラム装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33132998A JP2000163726A (ja) 1998-11-20 1998-11-20 回転ドラム装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000163726A true JP2000163726A (ja) 2000-06-16
JP2000163726A5 JP2000163726A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=18242474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33132998A Pending JP2000163726A (ja) 1998-11-20 1998-11-20 回転ドラム装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000163726A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113098205A (zh) * 2021-03-16 2021-07-09 珠海格力电器股份有限公司 一种旋转变压器及新能源汽车电机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113098205A (zh) * 2021-03-16 2021-07-09 珠海格力电器股份有限公司 一种旋转变压器及新能源汽车电机
CN113098205B (zh) * 2021-03-16 2022-04-26 珠海格力电器股份有限公司 一种旋转变压器及新能源汽车电机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8754563B2 (en) Rotating machine provided with stator core
JP2001067775A (ja) ディスク駆動装置
JP2000163726A (ja) 回転ドラム装置
JPH07296347A (ja) シリンダ装置
KR20060010938A (ko) 드럼모터용 스테이터 조립체 및 자기 기록/재생장치의헤드드럼 조립체
CN1243342C (zh) 用于磁带记录器的磁头鼓组件及其制造方法
JP3289673B2 (ja) 回転ドラムのアース機構
JPH05159450A (ja) 記録ディスク駆動装置
JPS6235173Y2 (ja)
JP3112197B2 (ja) モータ
JPH06231437A (ja) 回転ヘッドドラム装置
JP3152589B2 (ja) 回転磁気ヘッド装置
JPH1064028A (ja) デジタルビデオカセットレコーダ用ヘッドドラム装置の組立方法
JP2958216B2 (ja) 記録再生装置
JP2000149359A (ja) 回転ドラム装置
JPH0810843Y2 (ja) シリンダモータ
JPH075532Y2 (ja) 回転ヘッド装置
JP2882080B2 (ja) テープガイドドラム装置
JPH02292712A (ja) 回転磁気ヘッド装置
JPH06178520A (ja) 回転軸駆動機構
JPH03225614A (ja) 回転ヘッドドラム
JPH05161328A (ja) ディスク駆動装置
JP2002042316A (ja) 回路基板取付構造及び回転ドラム装置
JPH0210502A (ja) 回転磁気ヘッド装置
JP2002058217A (ja) スピンドル駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20051111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A621 Written request for application examination

Effective date: 20051111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20051111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080430

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02