[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2000152839A - レッグレスト付きシート装置 - Google Patents

レッグレスト付きシート装置

Info

Publication number
JP2000152839A
JP2000152839A JP10330067A JP33006798A JP2000152839A JP 2000152839 A JP2000152839 A JP 2000152839A JP 10330067 A JP10330067 A JP 10330067A JP 33006798 A JP33006798 A JP 33006798A JP 2000152839 A JP2000152839 A JP 2000152839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
leg rest
frame
rest
rotatably connected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10330067A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Kawase
英利 川瀬
Shosuke Sasaki
章介 佐々木
Yasunobu Kodama
安信 児玉
Tatsuo Wakako
達夫 若子
Hideaki Toyama
英明 遠山
Akira Furukawa
昭 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Howa Kogyo KK
Howa Machinery Ltd
Original Assignee
Howa Kogyo KK
Howa Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Howa Kogyo KK, Howa Machinery Ltd filed Critical Howa Kogyo KK
Priority to JP10330067A priority Critical patent/JP2000152839A/ja
Publication of JP2000152839A publication Critical patent/JP2000152839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レッグレストの短縮化を防止することがで
き、かつ、使用者の下肢全体を保持することができるレ
ッグレスト付きシート装置を提供すること。 【解決手段】 座部フレーム4の前端下方に収納される
レッグレスト5と連結される補助レスト6は、その枢支
軸8から後側上方へ向けて上昇傾斜されつつ収納されて
おり、従来の補助レストがレッグレストとの連結部から
後側下方へ下降傾斜して収納されるシート装置に比べ
て、レッグレスト5の長さが大きく形成されている。し
かも、レッグレスト5が展伸される場合に、座部フレー
ム4の前端部分は座部昇降機構9により上昇され、その
結果、レッグレスト5と共に展伸される補助レスト6は
床面から離れた位置を通過するので、その分、補助レス
ト6の長さが大きく形成される。よって、レッグレスト
5及び補助レスト6により使用者の足先を含め下肢全体
が保持される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、背当フレームの
回転に伴って、レッグレストを座部フレーム前端上方へ
展伸することができるレッグレスト付きシート装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】 リクライニングシートなどのシート装
置には、使用者が着座する座部フレーム前端に回転可能
に連結され、その使用者の下肢を保持(支持)するレッ
グレストと、そのレッグレストを座部フレームの前方へ
向けて回転させる回転力を伝達する駆動機構とを備えた
シート装置がある。このレッグレスト付きシート装置に
よれば、レッグレストは、例えば、座部フレームの前端
下方に略垂直または立ち姿勢で収納される一方、駆動機
構により座部前方へ向けて回転され伸長することにより
使用者の下肢を保持することができる。しかも、レッグ
レストが連結される座部フレームは、その前側上端から
床面までの高さが使用者の下肢の長さとほぼ等しく設置
されており、かかる座部フレームに着座した使用者は座
部フレームから容易に立ち上がることができる。
【0003】一方、レッグレストに連結される補助レス
トを備えたレッグレスト付きシート装置が提案されてい
る。このレッグレスト及び補助レスト付きシート装置は
補助レストがレッグレストの先端部に回転可能に連結さ
れており、その補助レストはレッグレストとの連結部か
ら後側下方へ向けて収納可能に構成されている。また、
この補助レストは、レッグレストの回転に伴ってレッグ
レスト前方へ向けて回転されるように構成されており、
レッグレストが座部フレームの前方へ展伸された場合
に、レッグレストと共に使用者の下肢を保持することが
できるのである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】 しかしながら、上述
したレッグレスト付きシート装置によれば、その座部フ
レームは床面からの高さが使用者の下肢の長さにより制
限されるので、かかる座部フレームの下方に収納される
レッグレストの長さを座部の前側下端から床面までの高
さより大きく形成することができない。このため、レッ
グレストは、その長さを使用者の下肢の長さより短く形
成せざるを得ず、使用者の下肢全体を保持することがで
きず、使用者の足先が鬱血してしまうという問題点があ
った。
【0005】一方、上述したレッグスト及び補助レスト
付きシート装置は、補助レストがレッグレストと共に座
部フレームの前方へ展伸されるので、その分、使用者の
下肢を支持する支持長さが延長される。しかしながら、
補助レストはレッグレストの下端部から後側下方へ向け
て収納されるので、その分、レッグレスト自体の長さが
短縮されてしまう。このため、レッグレストに補助レス
トを連結しても、レッグレストの長さが短縮化される
分、補助レスト及びレッグレスト全体の支持長さが短縮
化されるので、かかる補助レストにより使用者の足先を
保持することができず、レッグレストおよび補助レスト
により使用者の下肢全体を保持することができないとい
う問題点があった。
【0006】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、レッグレストの短縮化を防止す
ることができ、かつ、使用者の下肢全体を保持すること
ができるレッグレスト付きシート装置を提供することを
目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】 この目的を達成するた
めに請求項1記載のレッグレスト付きシート装置は、台
座フレームと、その台座フレームの後側部分に回転可能
に連結され、その連結部から後側上方へ延出される背当
フレームと、その背当フレーム及び台座フレームの連結
部から前方へ向けて延出され、その台座フレームの後側
部分に回転可能に連結される座部フレームと、その座部
フレームの前側部分下方に略垂直または立ち姿勢で収納
されるレッグレストとを備えており、前記背当フレーム
の回転に伴い前記座部フレームを回転させて、その座部
フレームの前側部分を上方へ上昇移動させる座部上昇部
材と、その座部上昇部材に回転可能に連結され、その連
結部から前記レッグレストへ向けて延出される延出部が
前記レッグレストに回転可能に連結される第1ヒンジリ
ンクと、その第1ヒンジリンクと側面視略X字状に交叉
して回転可能に結合され、その結合部より上側部分が前
記座部フレームに回転可能に連結される第2ヒンジリン
クとを有し、前記座部上昇部材により、その第2ヒンジ
リンク及び第1ヒンジリンクが結合部を介して開閉脚し
前記座部フレームの前側部分上方へ展伸可能に構成され
る案内リンク部材と、その案内リンク部材の前記第2ヒ
ンジリンクに回転可能に連結され、その案内リンク部材
の展伸動作に伴って前記レッグレストを前記座部フレー
ムに対して相対的に回転させ上昇移動させる第1作動リ
ンクと、その第1作動リンクに回転可能に連結される第
2作動リンクと、その第2作動リンクにおける前記第1
作動リンクとの連結部より下側部分に回転可能に連結さ
れる一方、その連結部より前側下方で前記レッグレスト
に回転可能に連結され、その連結部から後側上方へ向け
て上昇傾斜されつつ収納される補助レストとを備えてい
る。
【0008】この請求項1記載のレッグレスト付きシー
ト装置によれば、背当フレームは、使用者が凭れること
により、台座フレームとの連結部を介して台座フレーム
の後方へ向けて回転される。座部フレームは、背当フレ
ームの回転に伴い座部上昇部材によって、その座部フレ
ーム及び台座フレームの連結部を介して回転され、その
座部フレームの前側部分が上昇される。一方、案内リン
ク部材は、座部上昇部材による座部フレームの上昇に伴
って、その座部上昇部材により、第2ヒンジリンク及び
第1ヒンジリンクの結合部を介して開脚または閉脚さ
れ、座部フレームの前側部分上方へ展伸される。この案
内リンク部材の展伸に伴い、第1ヒンジリンク及び第1
作動リンクは、レッグレストを回転移動させ座部フレー
ムの前側部分下方(収納位置)から上方(展伸位置)へ
向けて展伸させる。補助レストは、第1作動リンク及び
案内リンク部材を介したレッグレストの展伸に伴って、
第1作動リンクに連結された第2作動リンクにより、そ
のレッグレストとの連結部を介して座部フレームの前側
部分上方へ向けて回転される。その結果、補助レスト
は、レッグレストの端部から更に前側上方へ向けて展伸
される。
【0009】請求項2記載のレッグレスト付きシート装
置は、請求項1記載のレッグレスト付きシート装置にお
いて、前記座部上昇部材は、前記背当フレームにおける
前記台座フレームとの連結部近傍から下方へ向けて延出
される背当延出部と、その背当延出部に回転可能に連結
されその連結部から前方へ向けて延出される駆動リンク
と、その駆動リンクの延出部の上方に配設され、前記台
座フレームの前側部分に回転可能に連結されると共に、
その連結部から前記駆動リンクの延出部へ向けて延出さ
れる支持リンクと、その支持リンクの延出部および前記
駆動リンクの延出部に回転可能にそれぞれ連結される第
1アームと、その第1アームにおける前記支持リンクと
の連結部近傍に固定され、その固定部より前側部分が前
記座部フレームに回転可能に連結されると共に、その連
結部から下方へ向けて延出される延出部を有する第2ア
ームとを備えており、前記第1ヒンジリンクは、その第
2アームの延出部のうち前記第1アーム及び駆動リンク
の連結部より更に下側部分に回転可能に連結され、その
連結部から前記レッグレストへ向けて延出される延出部
が前記レッグレストに回転可能に連結されており、前記
第2ヒンジリンクは、前記第1ヒンジリンクとの結合部
より上側部分が前記座部フレームにおける前記第2アー
ムとの連結部より前側部分に回転可能に連結されてお
り、前記第1作動リンクは、前記第2ヒンジリンクにお
ける前記結合部より下側部分に回転可能に連結され、そ
の連結部から前記レッグレストへ向けて延出される延出
部が前記レッグレストにおける前記第1ヒンジリンクと
の連結部より下側部分に回転可能に連結されており、前
記第2作動リンクは、前記第1作動リンクにおける前記
レッグレストとの連結部より前側部分に回転可能に連結
され、その第1作動リンクとの連結部から前記レッグレ
ストの下側部分へ向けて延出される延出部を有し、その
延出部に前記補助レストが回転可能に連結されている。
【0010】この請求項2記載のレッグレスト付きシー
ト装置によれば、請求項1記載のレッグレスト付きシー
ト装置と同様に作用する上、背当フレームの背当延出部
に連結された駆動リンクは、背当フレームの回転によ
り、背当延出部との連結部を介して回転しつつ台座フレ
ームの前方へ向けて押し出される。第1アームは、駆動
リンクによって、駆動リンクとの連結部を介して前方へ
押し出されることにより、支持リンクとの連結部を介し
て前側上方へ向けて回転される。この第1アームの回転
に伴って、支持リンクは、台座フレームとの連結部を介
して前方へ向けて回転される。一方、第2アームは、第
1アームの回転に伴って固定部を介して、第1アームと
共に前側上方へ向けて回転される。この第2アームの回
転に伴って、座部フレームは、その前側部分における第
2アームとの連結部を介して、その前側部分が上方へ向
けて上昇される。
【0011】また、案内リンク部材には、第2アームに
より、背当延出部および駆動リンクを介して第1アーム
に伝達された回転力が伝達される。この回転力は、第2
アームにより第1ヒンジリンクに伝達され、第1ヒンジ
リンクが第2アームの回転に伴って座部フレーム前側部
分上方へ押し出される。一方、第2ヒンジリンクは、座
部フレームと共に上昇されつつ前側上方へ回転される。
【0012】この両ヒンジリンクの動作に伴い、案内リ
ンク部材は、その結合部を介して開脚(又は、閉脚)さ
れ、座部フレームの前側部分上方へ展伸される。この案
内リンク部材の展伸に伴い、第1ヒンジリンク及び第1
作動リンクは、レッグレストを回転移動させ座部フレー
ム前側部分下方から上方へ向けて展伸させる。補助レス
トは、第1作動リンク及び案内リンク部材を介したレッ
グレストの展伸に伴って、第1作動リンクに連結された
第2作動リンクにより、そのレッグレストとの連結部を
介して座部フレームの前側部分上方へ向けて回転され
る。その結果、補助レストは、レッグレストの端部から
更に前側上方へ向けて展伸される。
【0013】請求項3記載のレッグレスト付きシート装
置は、請求項1または2に記載のレッグレスト付きシー
ト装置において、前記案内リンク部材および第1作動リ
ンクは、前記レッグレストが前記座部フレームに対して
略円弧状の回転軌跡を有し、かつ、その回転軌跡におけ
る仮想的な回転中心が前記座部フレーム前端側近傍に位
置するように構成されている。
【0014】請求項4記載のレッグレスト付きシート装
置は、請求項1から3のいずれかに記載のレッグレスト
付きシート装置において、前記座部フレームは、前記背
当フレーム及び台座フレームの連結部と略同一位置で前
記台座フレームに回転可能に連結されている。
【0015】
【発明の実施の形態】 以下、本発明の好ましい実施例
について、添付図面を参照して説明する。図1は、本発
明のレッグレスト付きシート装置の一実施例であるパー
ソナルチェア1の側面図であり、レッグレスト5及び補
助レスト6が折り畳まれた状態(収納状態)を図示して
いる。図2は、レッグレスト5及び補助レスト6が僅か
に前方へ展伸された状態におけるパーソナルチェア1の
側面図であり、図3は、レッグレスト5及び補助レスト
6が座部フレーム4の前方上方へ展伸された状態(展伸
状態)におけるパーソナルチェア1の側面図である。
尚、図1では、台座2に取着されるカバー部材、及び、
背当フレーム3や座部フレーム4の内部に配設され使用
者を支持するバンドや波型スプリングを省略して図示し
ている。
【0016】パーソナルチェア1は、オフィスや家庭で
使用されるリクライニング式シートの一種であり、主
に、床面に設置される台座2と、その台座2に連結され
使用者が凭れ掛かる背当フレーム3と、その背当フレー
ム3と共に台座2に連結され使用者が着座する座部フレ
ーム4と、その座部フレーム4の前端下方に配設され使
用者の下肢を支持するレッグレスト5と、そのレッグレ
スト5に連結され使用者の下肢を支持する補助レスト6
とを備えている。
【0017】台座2は、パーソナルチェア1を支持する
ためのものであり、パーソナルチェア1の幅方向両側、
即ち、図1紙面に対する垂直方向両側に一対の本体フレ
ーム2aがそれぞれ配設されている。一対の本体フレー
ム2aは、金属製角パイプなどで側面視略四辺形状の枠
状体にそれぞれ形成されており、その前側下端および後
側下端には転動可能に形成された2個のキャスタ2bが
それぞれ配設されている。即ち、キャスタ2bは、台座
2の下端四隅にそれぞれ1個ずつ、合計4個配設されて
おり、かかる各キャスタ2bを床面上で転動させること
により、パーソナルチェア1の設置場所を移動すること
ができる。尚、図1では、一対の本体フレーム2aのう
ち、台座2の幅方向、即ち、図1紙面に対する垂直方向
における手前側に配設される一方の本体フレーム2aの
みを図示している。
【0018】台座2の後側上部(図1右上側)には、金
属製パイプなどで形成されたクロスメンバ2cが一対の
本体フレーム2a間に懸架されており、クロスメンバ2
cの両端は各本体フレーム2aに溶接等によりそれぞれ
固着されている。このクロスメンバ2cは台座2の剛性
強度を向上する一方、背当フレーム3の後方へ向けた傾
動(回転)を制限するためのものであり、台座2におけ
る背当フレーム3の配設位置より後側部分に懸架されて
いる。
【0019】台座2上部における略中央部分には、台座
2の剛性強度を向上するためのクロスメンバ2dが一対
の本体フレーム2a間に懸架されている。このクロスメ
ンバ2dは、金属製パイプなどで形成されており、その
両端は上方へ向けてそれぞれ屈曲形成され、かかる各屈
曲部分の上端が各本体フレーム2aに溶接等によりそれ
ぞれ固着されている。
【0020】また、クロスメンバ2dは、座部フレーム
4の下方へ向けた傾動を制限するためのものであり、台
座2における座部フレーム4の配設位置下方に懸架され
ている。更に、クロスメンバ2dの下方であって、台座
2の下部における略中央部分には、金属製角パイプなど
で形成されたクロスメンバ2eが一対の本体フレーム2
a間に懸架されている。このクロスメンバ2eは、クロ
スメンバ2c,2dと共に台座2の剛性強度を向上する
一方、後述する傾斜角調節装置40を支持するためのも
のであり、その傾斜角調節装置40の下端部分が取着さ
れている。
【0021】各本体フレーム2aの内周部分には窓部2
a1が形成されており、この窓部2a1の内周にはカバ
ー部材(図示せず)が取り付けられる取付ブラケット2
fが3個設けられている。本体フレーム2aは、各取付
ブラケット2fを介してカバー部材が取り付けられ窓部
2a1が塞がれるので、台座2の内部が外部に露出する
ことを防止して、パーソナルチェア1の美観を維持する
ことができる。しかも、台座2の窓部2a1はカバー部
材により塞がれるので、かかる窓部2a1から台座2内
部へ手などが入り込むことを防止することができる。よ
って、使用者の指などが後述する第1ヒンジリンク21
や第2ヒンジリンク24などにより挟まれることを防止
して、使用者の怪我を防止することができるのである。
【0022】各本体フレーム2aの窓部2a1内周の後
側上部には、背当フレーム3を支持するためのブラケッ
ト2gが下方へ向けて突設されており、各本体フレーム
2aの窓部2a1内周の前側上部には、後述する支持リ
ンク14を支持するためのブラケット2hが下方へ向け
て突設されている。また、これらのブラケット2g,2
hの上方であって、一対の本体フレーム2aの上端に
は、金属製角パイプなどで側面視アーチ状に形成された
肘当て2jが台座2の前側部分から後側部分へ向けて下
降傾斜しつつ溶接等によりそれぞれ固着されている。こ
の各肘当て2jは、その上部に使用者の腕が載置可能な
クッション部材2j1が固着されている。
【0023】背当フレーム3は、使用者が凭れ掛かるた
めのものであり、台座2の後側部分から後側上方へ向け
て上昇傾斜しつつ配設されている。この背当フレーム3
は、金属製パイプで形成されており、その前面側(図1
左側面)にウレタンフォームなどで形成されたシートパ
ッド3aが取着され、表皮材(図示せず)により覆われ
ている。この背当フレーム3の下側部分には側面視略三
角形状のブラケット3bの一端側(図1右側)が固着さ
れており、このブラケット3bは背当フレーム3の幅方
向、即ち、図1紙面に対する垂直方向両側にそれぞれ固
着されている。
【0024】この各ブラケット3bは、背当フレーム3
の下側部分から前方(図1左側)へ向けて延出されてお
り、この延出部分の先端部(図1左側)近傍が、枢支軸
7により、本体フレーム2aのブラケット2gに回転可
能にそれぞれ連結されている。よって、背当フレーム3
は、枢支軸7を介して、台座2に対して相対的に前方
(時計方向)又は後方(反時計方向)へ傾動することが
できる。尚、図1では、背当フレーム3の幅方向、即
ち、図1紙面に対する垂直方向における手前側に固着さ
れる一方のブラケット3b及び一方の枢支軸7のみを図
示している。
【0025】座部フレーム4は、使用者が着座するため
のものであり、台座2の後側部分から前側上方へ向けて
若干上昇傾斜しつつ配設されている。この座部フレーム
4は、金属製パイプで形成されており、その上面側(図
1上側面)にはウレタンフォームなどで形成されたシー
トパッド4aが取着され、表皮材(図示せず)により覆
われている。座部フレーム4の後側部分における幅方向
(図1紙面に対する垂直方向)両側は、上述した背当フ
レーム3の各ブラケット3bと共に、枢支軸7によっ
て、台座2の各ブラケット2gに回転可能にそれぞれ連
結されている。よって、座部フレーム4は、枢支軸7を
介して、台座2に対して相対的に上方(時計方向)又は
下方(反時計方向)へ傾動(昇降)することができる。
【0026】一方、座部フレーム4の前側部分下端であ
って、座部フレーム4の幅方向両側には、側面視略三角
形状の一つの支持板4bがそれぞれ固着されている。こ
の一対の支持板4bは、後述する座部昇降機構9の第2
アーム12及び第2ヒンジリンク24を支持するもので
あり、金属材料で略平板状に形成され、座部フレーム4
下端から下方へ向けて突出されている。尚、図1では、
支持板4bは、座部フレーム4の幅方向両側、即ち、図
1紙面に対する垂直方向における手前側に固着される一
方の支持板4bのみを図示している。
【0027】座部フレーム4の前端下方には、台座2に
おける一対の本体フレーム2a間部分に略垂直または立
ち姿勢で収納されるレッグレスト5が配設されている。
このレッグレスト5は、使用者の下肢を支持するもので
あり、その前面側(図1左側面)にウレタンフォームな
どで形成されたレストパッド5aが取着され、表皮材
(図示せず)により覆われている。また、レッグレスト
5におけるレストパッド5a取着側と反対側面(図1右
側面)には、側面視略三角形状の板状体で形成された支
持板5bが後方へ向けて突出しつつ固着されている。こ
の一対の支持板5bは、後述する補助レスト6を回転可
能に支持するためのものであり、レッグレスト5の幅方
向両側にそれぞれ固着されている。尚、図1では、レッ
グレスト5の幅方向、即ち、図1紙面に対する垂直方向
における手前側に固着される一方の支持板5bのみを図
示している。
【0028】このレッグレスト5は、第2アーム12と
後述する第1ヒンジリンク21、第2ヒンジリンク24
及び第1作動リンク27によって、座部フレーム4に対
して略円弧状の回転軌跡で展伸され、かつ、そのレッグ
レスト5の(仮想的な)回転中心が座部フレーム4の前
方に位置するように構成されている。よって、従来のレ
ッグレストが座部フレーム前端部に回転可能に連結され
るシート装置のように、レッグレスト5を座部フレーム
4の前端部分に回転可能に連結する必要がなく、かかる
連結部分に使用者が指などを挟んで怪我をすることを防
止することができる。
【0029】レッグレスト5の下方であって、台座2に
おける一対の本体フレーム2a間部分には、台座2の後
側上方へ向けて上昇傾斜しつつ収納される補助レスト6
が配設されている。この補助レスト6は、上述したレッ
グレスト5と共に使用者の下肢を支持するものであり、
その下面側(図1下側面)にウレタンフォームなどで形
成されたレストパッド6aが取着され、表皮材(図示せ
ず)により覆われている。また、補助レスト6のレスト
パッド6a取着側と反対側面(図1上側面)には、側面
視略三角形状の板状体で形成された支持板6bが上方へ
向けて突出しつつ固着されている。
【0030】この支持板6bは、補助レスト6を上述し
たレッグレスト5に連結するためのものであり、補助レ
スト6の幅方向両側にそれぞれ固着されている。各支持
板6bは、上述したレッグレスト5の各支持板5bの下
端側へ向けて延出されており、その延出部分の先端部
(図1左下側)が枢支軸8によりレッグレスト5の各支
持板5bにそれぞれ回転可能に連結されている。よっ
て、補助レスト6は、枢支軸8を介して、レッグレスト
5に対して相対的に回転することができる。尚、図1で
は、補助レスト6の幅方向、即ち、図1紙面に対する垂
直方向における手前側に固着される一方の支持板6bの
みを図示している。
【0031】次に、上述した背当フレーム3の傾動に伴
って、座部フレーム4を昇降する座部昇降機構9につい
て説明する。座部昇降機構9は、主に、背当フレーム3
と一体に形成された延出アーム3cと、その延出アーム
3cに連結される駆動リンク10と、その駆動リンク1
0に連結される第1アーム11と、その第1アーム11
に一体に形成される第2アーム12と、その第2アーム
12を第1アーム11に固定(固着)する固定部材13
と、第1アーム11を支持する支持リンク14とを備え
ている。尚、座部昇降機構9を構成する駆動リンク1
0、第1アーム11及び第2アーム12、固定部材1
3、支持リンク14は、パーソナルチェア1の幅方向両
側にそれれぞれ一対配設されている。
【0032】図1に示すように、背当フレーム3には、
ブラケット3bの固着部分から更に前側下方(図1左下
側)へ延出される延出アーム3cが設けられている。こ
の延出アーム3cは背当フレーム3の幅方向両側にそれ
ぞれ設けられており、各延出アーム3cの下端には、枢
支軸15によって、金属材料で平板状に形成された駆動
リンク10の一端側(図1右下側)が回転可能に連結さ
れている。この駆動リンク10は、枢支軸15側端から
前側上方へ向けて延出されており、その延出部分の先端
側、即ち、駆動リンク10の他端側(図2左上側)に
は、枢支軸16によって、第1アーム11の下端側が回
転可能に連結されている。
【0033】第1アーム11は金属材料で平板状に形成
されており、枢支軸16側端から前側上方へ向けて延出
されている。この第1アーム11の延出部分の先端側、
即ち、第1アーム11の上端側は、枢支軸17によっ
て、金属材料で平板状に形成された支持リンク14の下
端側(図1右下側)に回転可能に連結されている。
【0034】支持リンク14は、枢支軸17側端から前
側上方へ向けて延出されており、その延出部分の先端、
即ち、支持リンク14の上端側は、枢支軸18により上
述した台座2のブラケット2hに回転可能に連結されて
いる。一方、台座2の幅方向における第1アーム11よ
り内側には、側面視略三角形状の金属材料で平板状に形
成された第2アーム12が配設されている。この第2ア
ーム12は、その後側上端部(図1右下側)が上述した
第1アーム11の上端部と対向して配設されている。
【0035】この第1アーム11及び第2アーム12の
対向部分には、金属製パイプで形成された固定部材13
の軸方向(図1紙面に対する垂直方向)両端がそれぞれ
溶接等により固着され固定されている。即ち、第2アー
ム12は、固定部材13により、その後側上端部が第1
アーム11の上端部に固定的に連結されている。また、
固定部材13は、パーソナルチェア1を側面視した場合
における、第1アーム11及び支持リンク14を連結す
る枢支軸17と略同一位置に設けられている。
【0036】第2アーム12の上方には、上述した座部
フレーム4の支持板4bが配設されており、第2アーム
12は、その前端部分上端部が枢支軸19により支持板
4bの後側下端部に回転可能に連結されている。この第
2アーム12と支持板4bとを連結する枢支軸19は、
第1アーム11と支持リンク14とを連結する枢支軸1
7に対して前側下方に設けられている。また、第2アー
ム12は、枢支軸19側端部から後側下方へ向けて延出
されており、その延出部分の先端、即ち、第2アーム1
2の下端側は、枢支軸20により第1ヒンジリンク21
の一端側(図1右下側)に回転可能に連結されている。
【0037】この枢支軸20は、第1アーム11と駆動
リンク10とを連結する枢支軸16に対して、第2アー
ム12における下側部分に設けられている。よって、第
2アーム12は、駆動リンク10により第1アーム11
に伝達された回転力を半減して、第1ヒンジリンク21
に伝達することができるのである。
【0038】第1ヒンジリンク21は金属材料で平板状
に形成されており、枢支軸20側端から前側上方へ向け
て延出されている。この第1ヒンジリンク21の延出部
分の先端側、即ち、第1ヒンジリンク21の上端側(図
1左上側)は、枢支軸22によって、上述したレッグレ
スト5の支持板5bにおける上端部分に回転可能に連結
されている。一方、上述した座部フレーム4の支持板4
bにおける前端(図1左側)部分には、枢支軸23によ
って、第2ヒンジリンク24の上端側(図1左上側)が
回転可能に連結されている。この枢支軸23は、支持板
4bと第2アーム12とを連結する枢支軸19に対して
支持板4bの前側上方に設けられており、第2ヒンジリ
ンク24は、その枢支軸23側端部から後側下方へ向け
て延出されている。
【0039】上述した第1及び第2ヒンジリンク21,
24は、それぞれの両端間における略中央部分で互いに
側面視略X字状に交叉されており、その交叉部分が枢支
軸25により相互に回転可能に連結されている。このた
め、第1及び第2ヒンジリンク21,24は、その枢支
軸25を介して開脚動作することにより、上述したレッ
グレスト5を座部フレーム4の前側上方へ向けて展伸す
ることができる一方、枢支軸25を介して閉脚動作する
ことにより、レッグレスト5を座部フレーム4前端下方
に略垂直または立ち姿勢で収納することができる。
【0040】また、第1ヒンジリンク21は、上記のよ
うにパーソナルチェア1の幅方向両側にそれぞれ配設さ
れており、この各第1ヒンジリンク21の対向面間には
略矩形平板状のクロスメンバ21aが懸架されている。
このクロスメンバ21aは、第1ヒンジリンク21の剛
性強度を向上するためのものであり、その両端が各第1
ヒンジリンク21の対向面と溶接等により固着され連結
されている。このように、各第1ヒンジリンク21がク
ロスメンバ21aにより連結され、その剛性強度が向上
されることにより、使用者の下肢が載置されたレッグレ
スト5の揺れや捻れを防止することができる。
【0041】第2ヒンジリンク24は、第1ヒンジリン
ク21との交叉部分、即ち、枢支軸25による連結部分
より更に後側下方へ向けて延出されており、この延出部
分の先端、即ち、第2ヒンジリンク24の下端側(図1
右下側)は、枢支軸26により、第1作動リンク27の
一端側(図1右下側)に回転可能に連結されている。
【0042】第1作動リンク27は、第1及び第2ヒン
ジリンク21,24の開閉脚動作によりレッグレスト5
を展伸または収納するためのものであり、金属材料で略
三角平板状に形成されている。この第1作動リンク27
は、上述した枢支軸26側端部から前側上方へ向けて延
出されており、この延出部分の先端、即ち、第1作動リ
ンク27の上端側(図1左上側)は、枢支軸28によ
り、後述する第2作動リンク30の上端側(図1上側)
に回転可能に連結されている。一方、第1作動リンク2
7における枢支軸26,28の間部分は、枢支軸29に
より、上述したレッグレスト5の支持板5bに回転可能
に連結されている。枢支軸29は、上述した第1ヒンジ
リンク21と支持板5bとを連結する枢支軸22に対し
て後側下方に設けられている。
【0043】第2作動リンク30は、第1作動リンク2
7の動作に伴って、上述した補助レスト6を展伸または
収納するためのものであり、金属材料で平板状に形成さ
れている。この第2作動リンク30は、上述した枢支軸
28側端部から略垂直下方へ向けて延出されており、こ
の延出部分の先端側、即ち、第2作動リンク30の下端
側(図1下側)は、枢支軸31により、上述した補助レ
スト6の支持板6bに回転可能に連結されている。この
枢支軸31は、レッグレスト5の支持板5bと補助レス
ト6の支持板6bとを連結する枢支軸8に対して後側上
方に設けられている。
【0044】上記のように構成された第1ヒンジリンク
21及び第2ヒンジリンク24によれば、第1ヒンジリ
ンク21における枢支軸20,22を通過する線分は、
座部フレーム4の支持板4bにおける枢支軸19,23
を通過する線分、及び、第1作動リンク27における枢
支軸26,29を通過する線分に対して、側面視略平行
にされている。また、第2ヒンジリンク24における枢
支軸23,26を通過する線分は、第2アーム12にお
ける枢支軸19,20を通過する線分、及び、レッグレ
スト5の支持板5bにおける枢支軸22,29を通過す
る線分に対して、側面視略平行にされている。
【0045】更に、図1に示すようにレッグレスト5が
収納状態(収納位置)にある場合における枢支軸20と
枢支軸25とを通過する線分と、その枢支軸25と枢支
軸26とを通過する線分との成す角度Aが、図3に示す
ようにレッグレスト5が展伸状態(展伸位置)にある場
合における枢支軸22と枢支軸25とを通過する線分
と、その枢支軸25と枢支軸26とを通過する線分との
成す角度Bと略等しくなるように構成されている。例え
ば、第1ヒンジリンク21及び第2ヒンジリンク24
は、レッグレスト5が展伸位置にある場合における角度
Bが略30度〜略40度に設定されている。このため、
レッグレスト5を座部フレーム4の前方上方へ展伸され
る場合に、第1ヒンジリンク21及び第2ヒンジリンク
24は、第1作動リンク27を介して、使用者の下肢が
載置されたレッグレスト5をガタつかせずに支持するこ
とができる。一方、第1ヒンジリンク21及び第2ヒン
ジリンク24は、その収納状態における角度Aが展伸状
態における角度Bと略等しくなるように閉脚されること
により台座2内部にコンパクト化されて収納されるの
で、その分、台座2内部におけるレッグレスト5の収納
スペースを大きくすることができる。
【0046】次に、背当フレーム3を任意の位置で制止
するための傾斜角調節装置40について説明する。図1
に示すように、背当フレーム3の下側部分には、台座2
の後側下方へ向けて延出されるブラケット41が設けら
れており、このブラケット41の先端には傾斜角調節装
置40の一端側が枢支軸42を介して回転可能に連結さ
れている。この傾斜角調節装置40は、公知の伸縮自在
に構成されたガススプリングユニットであり、その下端
部分に任意の長さで制止するためのストッパピン41a
が設けられている。例えば、傾斜角調節装置40によれ
ば、ストッパピン41aを押圧することにより伸長可能
な状態となる一方、ストッパピン41aの押圧を解除す
ることにより任意の長さで制止される。
【0047】傾斜角調節装置40は、その下端部分が上
述した台座2のクロスメンバ2eに連結されており、上
述したブラケット41及び枢支軸42を介して背当フレ
ーム3を反時計方向、即ち、背当フレーム3を前方へ向
けて付勢している。台座2における一方の本体フレーム
2aの上側部分には、傾斜角調節装置40の操作レバー
43が設けられており、この操作レバー43は、ボーデ
ンワイヤ44を介してストッパピン41aと連結されて
いる。この操作レバー43によれば、使用者により上方
へ向けて引き上げられると、ボーデンワイヤ44を介し
てストッパピン41aが押圧される。一方、使用者によ
り操作レバー43が放されると、操作レバー43は、ボ
ーデンワイヤ44介してコイルスプリング41bにより
下方へ向けて押し下げられると共に、ボーデンワイヤ4
4を介してストッパピン41aの押圧が解除されるので
ある。
【0048】このように構成された傾斜角調節装置40
によれば、操作レバー43を引き上げることにより背当
フレーム3が傾動可能となり、かかる状態で使用者が背
当フレーム3に凭れることで、背当フレーム3を任意の
傾斜角度に傾動させることができる一方、操作レバー4
3を押し下げることにより、背当フレーム3を任意の傾
斜角度で制止することができる。
【0049】次に、上記のように構成されたパーソナル
チェア1の使用方法について説明する。図1に示すよう
に、パーソナルチェア1は、レッグレスト5及び補助レ
スト6が座部フレーム4の前端下方に収納されている。
かかる収納状態において、使用者が座部フレーム4上面
に着座して背当フレーム3に凭れ掛かると、背当フレー
ム3は枢支軸7を介して台座2の後方(図1右側)へ向
けて傾動される(図2参照)。
【0050】背当フレーム3が傾動されると、その延出
アーム3cが枢支軸7を介して前方へ傾動される。この
延出アーム3cの傾動により、駆動リンク10は、枢支
軸15を介して延出アーム3cにより前方へ押動(押し
出)され、その枢支軸15を中心として反時計方向へ回
転される。この駆動リンク10の押動により、第1アー
ム11は、枢支軸16を介して駆動リンク10により前
方へ押動される。この駆動リンク10の押動により、第
1アーム11は、枢支軸17を介して時計方向へ回転さ
れ、これに伴って支持リンク14が枢支軸18を介して
時計方向へ回転される。
【0051】一方、第1アーム11及び第2アーム12
は固定部材13により固定的に連結されているので、第
1アーム11が枢支軸17を介して時計方向へ回転され
ると、第2アーム12が枢支軸19を介して時計方向へ
回転される。この第2アーム12の回転によって、座部
フレーム4の支持板4bが枢支軸19を介して上方へ向
けて押動される。よって、かかる第2アーム12による
支持板4bの押動より、座部フレーム4は、枢支軸7を
介して時計方向へ向けて回転されるので、その前端部分
を上昇させて傾斜角度を増加することができる。
【0052】第2アーム12が枢支軸19を介して時計
方向へ向けて回転されると、第1ヒンジリンク21は、
枢支軸20を介して回転されると共に、かかる枢支軸2
0を介して前方へ向けて押動される。この第1ヒンジリ
ンク21の押動により、第2ヒンジリンク24は、枢支
軸25を介して時計方向へ向けて回転されると共に、か
かる枢支軸25を介して第1ヒンジリンク21により前
方へ押動される。一方、第2ヒンジリンク24は、第1
ヒンジリンク21による押動により、枢支軸23を介し
て時計方向へ向けて回転される。第2ヒンジリンク24
の枢支軸23を介した回転に伴って、第1作動リンク2
7は、枢支軸26を介して反時計方向へ回転されるとと
もに、枢支軸26を介して第2ヒンジリンク24により
前方へ向けて押動される。
【0053】第1ヒンジリンク21及び第2ヒンジリン
ク24の動作に伴い、両ヒンジリンク21,24は、枢
支軸25を介して開脚され、座部フレーム4の前端上方
へ展伸される。両ヒンジリンク21,24の展伸に伴
い、レッグレスト5の支持板5bは、枢支軸22,29
を介して時計方向へ向けて回転され、これらの枢支軸2
2,29を介して第1ヒンジリンク21及び第1作動リ
ンク27により前方へ押動される。よって、かかる第1
ヒンジリンク21及び第1作動リンク27の押動によ
り、レッグレスト5を座部フレーム4の前端上方へ展伸
することができる。
【0054】一方、レッグレスト5の支持板5bが前方
へ押動されると、支持板5bに枢支軸8を介して連結さ
れた補助レスト6がレッグレスト5と共に前方へ押し出
される。一方、かかる場合に、第1作動リンク27は、
枢支軸29を中心に反時計方向へ回転されるので、第1
作動リンク27の枢支軸28側端部が枢支軸29を介し
て反時計方向へ回転される。この結果、第2作動リンク
30は、枢支軸28を介して第1作動リンク27により
前方へ押動される。この第2作動リンク30の第1作動
リンク27による押動により、補助レスト6の支持板6
bは、枢支軸31を介して第1作動リンク27により押
動され、枢支軸8を中心にレッグレスト5の支持板5b
に対して時計方向へ向けて回転される。
【0055】このようにして、レッグレスト5及び補助
レスト6は、図3に示すように、座部フレーム4の前方
上方であって、その各上面が座部フレーム4の上面と略
同一平面となる位置にまで展伸されるのである。しか
も、本実施例のパーソナルチェア1によれば、レッグレ
スト5の下方から後側上方へ向けて収納される補助レス
ト6は、背当フレーム3の後方へ向けた傾動角度が増加
するに伴って、レッグレスト5が展伸する際に伴う回転
角変化量よりも大きな回転角変化量を伴って展伸される
ように構成される。
【0056】一方、かかる補助レスト6は、背当フレー
ム3の後方へ向けた傾動角度が小さい場合に、レッグレ
スト5が展伸する際に伴う回転角変化量に対して小さな
回転角変化量を伴って展伸を開始するように構成されて
いる。よって、背当フレーム3の傾動により座部フレー
ム4の前端部が充分に上昇する以前に、補助レスト6が
大きく回転して、その先端が床面に当たり、その展伸動
作が妨害されることを防止することができる。
【0057】以上説明したように、本実施例のパーソナ
ルチェア1によれば、座部フレーム4の前端下方に略垂
直または立ち姿勢で収納されるレッグレスト5に連結さ
れる補助レスト6は、その枢支軸8から後側上方へ向け
て上昇傾斜されつつ収納されるので、補助レストがレッ
グレストとの連結部から後側下方へ向けて下降傾斜しつ
つ収納される従来のシート装置に比べて、レッグレスト
5の長さを大きく形成することができる。よって、レッ
グレスト5は、補助レスト6の収納スペースを設けるた
めに短縮化されることがないので、補助レスト6と共に
使用者の足先を含め下肢全体を保持することができる。
【0058】しかも、レッグレスト5及び補助レスト6
が展伸される場合に、台座2に枢支軸7を介して回転可
能に連結された座部フレーム4は、座部昇降機構9によ
って、その前端部分が上昇されるので、その分、レッグ
レスト5と共に展伸される補助レスト6を床面から離れ
た位置を通過させることができる。よって、補助レスト
6が展伸される場合に、その補助レスト6の先端が床面
に当たり、その展伸動作が妨害されることを防止するこ
とができる。また、補助レスト6は、座部フレーム4が
上昇移動する分、その長さが大きく形成されるので、レ
ッグレスト5と共に展伸される際に使用者の下肢全体を
保持することができる。
【0059】ところで、背当フレーム3の後方へ向けた
回転力は、その延出アーム3cおよび駆動リンク10に
より第1アーム11へ伝達され、枢支軸17を介して、
第1アーム11を時計方向へ向けて回転させることがで
きる。しかも、第1アーム11は、座部フレーム4を上
昇させると共にレッグレスト5を展伸させる第1ヒンジ
リンク21と連結される第2アーム12と固定的に連結
されるので、背当フレーム3の後方へ向けた傾動に伴っ
て、座部フレーム4の前端部分の上昇動作およびレッグ
レスト5の展伸動作を連動させて行うことができる。
【0060】また、パーソナルチェア1によれば、レッ
グレスト5は、第1ヒンジリンク21及び第2ヒンジリ
ンク24と第1作動リンク27とによって、座部フレー
ム4に対して略円弧状の回転軌跡で展伸され、かつ、そ
のレッグレスト5の(仮想的な)回転中心が座部フレー
ム4前方に位置するように構成されている。このため、
かかるレッグレスト5の回転中心は、座部フレーム4に
着座した使用者の膝関節とほぼ一致されるので、レッグ
レスト5が展伸する場合に使用者の下肢の動きとレッグ
レスト5の展伸動作とのズレを低減することができる。
よって、レッグレスト5の展伸に伴って使用者の着衣が
捲れ上がることを防止して、かかる着衣の捲れ上がりに
よる使用者の不快感を低減することができるのである。
【0061】座部フレーム4及び背当フレーム3は、台
座2に略同一位置で回転可能に連結されている。即ち、
座部フレーム4及び背当フレーム3は、枢支軸7を介し
て台座2に回転可能にそれぞれ連結されており、かつ、
この枢支軸7は、使用者の股関節または腰部の関節とほ
ぼ一致する位置に設けられている。このため、座部フレ
ーム4及び背当フレーム3が回転する場合には、使用者
の股関節または腰部の関節の動きと座部フレーム4及び
背当フレーム3の回転動作とのズレを低減することがで
きる。よって、座部フレーム4及び背当フレーム3の回
転に伴って使用者の着衣が捲れ上がることを防止するこ
とができ、かかる着衣の捲れ上がりによる使用者の不快
感を低減することができる。
【0062】また、図3に示すように、レッグレスト5
及び補助レスト6は、背当フレーム3を最大傾斜角度
(例えば、略水平な床面から略20度)まで傾動させた
場合に、そのレストパッド5a,6aの上面(図3上側
面)が座部パッド4aの上面(図1の上側面)と略同一
平面位置まで展伸することができる。かかる場合に、こ
れらの座部フレーム4、レッグレスト5及び補助レスト
6は略水平な床面から略15度の傾斜角度で背当フレー
ム3へ向けて(例えば、略15度の傾斜角度で)下降傾
斜されている。よって、背当フレーム3を最大傾斜角度
にまで傾動させた場合には、背当フレーム3と座部フレ
ーム4、レッグレスト5及び補助レスト6とを側面視略
V字形の姿態とすることができる。このため、本実施例
のパーソナルチェア1によれば、レッグレスト5及び補
助レスト6により使用者の足先を略水平位置より上方で
支持することができるので、その下肢の鬱血などを防止
することができる。
【0063】更に、図1に示すように、レッグレスト5
の下方から後側上方へ向けて収納される補助レスト6
は、背当フレーム3の後方へ向けた傾動角度が増加する
に伴って、レッグレスト5が展伸する際に伴う回転角変
化量よりも大きな回転角変化量を伴って展伸されるよう
に構成されている。よって、補助レスト6は、背当フレ
ーム3の最大傾斜角度近傍で、最も大きな角度変化量を
伴って展伸することができる。このため、背当フレーム
3を最大傾斜角度の位置(図3参照)から前方へ向けて
傾動させる場合には、補助レスト6を腫で軽く押し下げ
ることにより、背当フレーム3を前方(図3左側)へ向
けて容易に傾動させて、レッグレスト5及び補助レスト
6を収納位置へ収納することができる。
【0064】以上、実施例に基づき本発明を説明した
が、本発明は上記実施例に何ら限定されるものではな
く、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の改良変形が
可能であることは容易に推察できるものである。
【0065】例えば、本実施例では、背当フレーム3の
傾斜角度を調節する傾斜角調節装置40として、ガスス
プリングユニットを使用したが、傾斜角調節装置には、
例えば、電動モータなどの駆動装置や油圧モータなどの
油圧動力装置を使用しても良い。
【0066】以下本発明の変形例を示す。請求項1また
は2に記載のレッグレスト付きシート装置において、案
内リンク部材は、レッグレストが収納位置にある場合に
おける第1ヒンジリンク及び座部上昇部材の連結部と第
1及び第2ヒンジリンクの結合部とを通過する線分と、
その結合部と第2ヒンジリンク及び第1作動リンクの連
結部とを通過する線分との成す第1角度が、レッグレス
トが展伸位置にある場合におけるレッグレスト及び第1
ヒンジリンクの連結部と第1及び第2ヒンジリンクの結
合部とを通過する線分と、その結合部と第2ヒンジリン
ク及び第1作動リンクの連結部とを通過する線分との成
す第2角度と略等しくなるように構成されていることを
特徴とするレッグレスト付きシート装置1。
【0067】
【発明の効果】 請求項1記載のレッグレスト付きシー
ト装置によれば、座部フレームの前側部分下方に略垂直
または立ち姿勢で収納されるレッグレストに連結される
補助レストは、その連結部から後側上方へ向けて上昇傾
斜されつつ収納されるので、補助レストがレッグレスト
との連結部から後側下方へ向けて下降傾斜しつつ収納さ
れる従来のシート装置に比べて、レッグレストの長さを
大きく形成することができる。このため、レッグレスト
は補助レストの連結に伴い短縮化されることがなく、レ
ッグレスト及び補助レストが展伸される場合に両レスト
全体の長さが大きくされるので、使用者の足先を含め下
肢全体を補助レストとともに保持することができるとい
う効果がある。
【0068】しかも、レッグレスト及び補助レストが展
伸される場合に、台座フレームに回転可能に連結された
座部フレームは、座部上昇部材によって、その前側部分
を上昇移動することができる。一方、この座部フレーム
の上昇移動に伴って、案内リンク部材は、座部フレーム
に連結された第2ヒンジリンク及び座部上昇部材に連結
された第1ヒンジリンクの結合部を介して開脚(又は、
閉脚)され、座部フレームの前側部分上方へ展伸するこ
とができる。加えて、案内リンク部材は、その第1ヒン
ジリンクと第2ヒンジリンクに連結された第1作動リン
クとを介して、レッグレストを座部フレームの前方上方
へ向けて回転し上昇移動させることができる。
【0069】このため、レッグレストに連結されその連
結部から後側上方へ上昇傾斜しつつ収納される補助レス
トは、レッグレストと共に第2作動リンクを介して展伸
する場合に、座部フレームが上昇移動する分、床面から
離れた位置を通過するので、その補助レストの先端が床
面に当たり、その展伸動作が妨害されることを防止する
ことができるという効果がある。しかも、座部フレーム
が上昇移動する分、補助レストの長さは大きく形成され
るので、レッグレストと共に展伸される場合に、使用者
の下肢全体を保持することができるという効果がある。
【0070】請求項2記載のレッグレスト付きシート装
置によれば、請求項1記載のレッグレスト付きシート装
置の奏する効果に加え、背当フレームの後方へ向けた回
転力は、その背当延出部および駆動リンクにより第1ア
ームに伝達され、この第1アームを支持リンクとの連結
部を介して前側上方へ向けて回転させることができる。
この第1アームは、座部フレームの前側部分および案内
リンク部材の第1ヒンジリンクに連結される第2アーム
と固定部を介して固定されるので、背当フレームの後方
へ向けた回転に伴って、座部フレームの前側部分の上昇
動作および案内リンク部材の展伸によるレッグレストの
展伸動作を連動させて行うことができるという効果があ
る。
【0071】請求項3記載のレッグレスト付きシート装
置によれば、請求項1または2に記載のレッグレスト付
きシート装置の奏する効果に加え、レッグレストは、案
内リンク部材および第1作動リンクによって、座部フレ
ームに対して略円弧状の回転軌跡で展伸され、かつ、そ
のレッグレストの回転中心が座部フレーム前方に位置す
るように構成されるので、かかる回転中心を座部フレー
ムに着座した使用者の膝関節とほぼ一致させることがで
きる。よって、レッグレストが展伸する場合に、使用者
の下肢の動きとレッグレスト展伸動作とのズレを低減し
て、レッグレストの展伸に伴って使用者の着衣が捲れ上
がることを防止することができ、かかる着衣の捲れ上が
りによる使用者の不快感を低減することができるという
効果がある。
【0072】請求項4記載のレッグレスト付きシート装
置によれば、請求項1から3のいずれかに記載のレッグ
レスト付きシート装置の奏する効果に加え、座部フレー
ムは、背当フレーム及び台座フレームの連結部と略同一
位置で台座フレームに回転可能に連結されるので、座部
フレーム及び背当フレームの回転中心を使用者の股関節
または腰部の関節とほぼ一致させることができる。よっ
て、座部フレーム及び背当フレームが回転する場合に、
使用者の股関節または腰部の関節の動きと座部フレーム
及び背当フレームの回転動作とのズレを低減して、座部
フレーム及び背当フレームの回転に伴って使用者の着衣
が捲れ上がることを防止することができ、かかる着衣の
捲れ上がりによる使用者の不快感を低減することができ
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例であるパーソナルチェアの
側面図であって、レッグレスト及び補助レストが折り畳
まれた状態を示した図である。
【図2】 レッグレスト及び補助レストが僅かに前方へ
展伸された状態におけるパーソナルチェアの側面図であ
る。
【図3】 レッグレスト及び補助レストが座部フレーム
の前方上方へ展伸された状態におけるパーソナルチェア
の側面図である。
【符号の説明】
1 パーソナルチェア(レッグレスト付きシート装
置) 2 台座(台座フレーム) 3 背当フレーム 3c 延出アーム(背当延出部) 4 座部フレーム 5 レッグレスト 6 補助レスト 7 枢支軸(台座フレーム及び背当フレームの連結
部、台座フレーム及び座部フレームの連結部) 8 枢支軸(レッグレスト及び補助レストの連結
部) 9 座部昇降機構(座部上昇部材) 10 駆動リンク(座部上昇部材の一部) 11 第1アーム(座部上昇部材の一部) 12 第2アーム(座部上昇部材の一部) 13 固定部材(固定部、座部上昇部材の一部) 14 支持リンク(座部上昇部材の一部) 15 枢支軸(背当延出部および駆動リンクの連結
部、座部上昇部材の一部) 16 枢支軸(駆動リンク及び第1アームの連結部、
座部上昇部材の一部) 17 枢支軸(第1アーム及び支持リンクの連結部、
座部上昇部材の一部) 18 枢支軸(台座フレーム及び支持リンクの連結
部、座部上昇部材の一部) 19 枢支軸(第2アーム及び座部フレームの連結
部、座部上昇部材の一部) 20 枢支軸(座部上昇部材および第1ヒンジリンク
の連結部) 21 第1ヒンジリンク(案内リンク部材の一部) 22 枢支軸(第1ヒンジリンク及びレッグレストの
連結部) 23 枢支軸(第2ヒンジリンク及び座部フレームの
連結部) 24 第2ヒンジリンク(案内リンク部材の一部) 25 枢支軸(案内リンク部材の結合部、案内リンク
部材の一部) 26 枢支軸(第2ヒンジリンク及び第1作動リンク
の連結部) 27 第1作動リンク 28 枢支軸(第1作動リンク及び第2作動リンクの
連結部) 29 枢支軸(第1作動リンク及びレッグレストの連
結部) 30 第2作動リンク 31 枢支軸(第2作動リンク及び補助レストの連結
部) A,B 角度(第1角度、第2角度)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 児玉 安信 愛知県豊橋市冨士見町145番地 宝和工業 株式会社豊橋工場内 (72)発明者 若子 達夫 愛知県名古屋市熱田区六番三丁目15番20号 宝和工業株式会社内 (72)発明者 遠山 英明 愛知県名古屋市熱田区六番三丁目15番20号 宝和工業株式会社内 (72)発明者 古川 昭 愛知県豊橋市冨士見町145番地 宝和工業 株式会社豊橋工場内 Fターム(参考) 3B099 AA03 BA07 BA11 CA35 CA36 CB01 CB06 DA04

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 台座フレームと、その台座フレームの後
    側部分に回転可能に連結され、その連結部から後側上方
    へ延出される背当フレームと、その背当フレーム及び台
    座フレームの連結部から前方へ向けて延出され、その台
    座フレームの後側部分に回転可能に連結される座部フレ
    ームと、その座部フレームの前側部分下方に略垂直また
    は立ち姿勢で収納されるレッグレストとを備えたレッグ
    レスト付きシート装置において、 前記背当フレームの回転に伴い前記座部フレームを回転
    させて、その座部フレームの前側部分を上方へ上昇移動
    させる座部上昇部材と、 その座部上昇部材に回転可能に連結され、その連結部か
    ら前記レッグレストへ向けて延出される延出部が前記レ
    ッグレストに回転可能に連結される第1ヒンジリンク
    と、その第1ヒンジリンクと側面視略X字状に交叉して
    回転可能に結合され、その結合部より上側部分が前記座
    部フレームに回転可能に連結される第2ヒンジリンクと
    を有し、前記座部上昇部材により、その第2ヒンジリン
    ク及び第1ヒンジリンクが結合部を介して開閉脚し前記
    座部フレームの前側部分上方へ展伸可能に構成される案
    内リンク部材と、 その案内リンク部材の前記第2ヒンジリンクに回転可能
    に連結され、その案内リンク部材の展伸動作に伴って前
    記レッグレストを前記座部フレームに対して相対的に回
    転させ上昇移動させる第1作動リンクと、 その第1作動リンクに回転可能に連結される第2作動リ
    ンクと、 その第2作動リンクにおける前記第1作動リンクとの連
    結部より下側部分に回転可能に連結される一方、その連
    結部より前側下方で前記レッグレストに回転可能に連結
    され、その連結部から後側上方へ向けて上昇傾斜されつ
    つ収納される補助レストとを備えていることを特徴とす
    るレッグレスト付きシート装置。
  2. 【請求項2】 前記座部上昇部材は、前記背当フレーム
    における前記台座フレームとの連結部近傍から下方へ向
    けて延出される背当延出部と、その背当延出部に回転可
    能に連結されその連結部から前方へ向けて延出される駆
    動リンクと、その駆動リンクの延出部の上方に配設さ
    れ、前記台座フレームの前側部分に回転可能に連結され
    ると共に、その連結部から前記駆動リンクの延出部へ向
    けて延出される支持リンクと、その支持リンクの延出部
    および前記駆動リンクの延出部に回転可能にそれぞれ連
    結される第1アームと、その第1アームにおける前記支
    持リンクとの連結部近傍に固定され、その固定部より前
    側部分が前記座部フレームに回転可能に連結されると共
    に、その連結部から下方へ向けて延出される延出部を有
    する第2アームとを備えており、 前記第1ヒンジリンクは、その第2アームの延出部にお
    ける前記第1アーム及び駆動リンクの連結部より更に下
    側部分に回転可能に連結され、その連結部から前記レッ
    グレストへ向けて延出される延出部が前記レッグレスト
    に回転可能に連結されており、 前記第2ヒンジリンクは、前記第1ヒンジリンクとの結
    合部より上側部分が前記座部フレームにおける前記第2
    アームとの連結部より前側部分に回転可能に連結されて
    おり、 前記第1作動リンクは、前記第2ヒンジリンクにおける
    前記結合部より下側部分に回転可能に連結され、その連
    結部から前記レッグレストへ向けて延出される延出部が
    前記レッグレストにおける前記第1ヒンジリンクとの連
    結部より下側部分に回転可能に連結されており、 前記第2作動リンクは、前記第1作動リンクにおける前
    記レッグレストとの連結部より前側部分に回転可能に連
    結され、その第1作動リンクとの連結部から前記レッグ
    レストの下側部分へ向けて延出される延出部を有し、そ
    の延出部に前記補助レストが回転可能に連結されている
    ことを特徴とする請求項1記載のレッグレスト付きシー
    ト装置。
  3. 【請求項3】 前記案内リンク部材および第1作動リン
    クは、前記レッグレストが前記座部フレームに対して略
    円弧状の回転軌跡を有し、かつ、そのレッグレストの回
    転中心が前記座部フレーム前方に位置するように構成さ
    れていることを特徴とする請求項1または2に記載のレ
    ッグレスト付きシート装置。
  4. 【請求項4】 前記座部フレームは、前記背当フレーム
    及び台座フレームの連結部と略同一位置で前記台座フレ
    ームに回転可能に連結されていることを特徴とする請求
    項1から3のいずれかに記載のレッグレスト付きシート
    装置。
JP10330067A 1998-11-19 1998-11-19 レッグレスト付きシート装置 Pending JP2000152839A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10330067A JP2000152839A (ja) 1998-11-19 1998-11-19 レッグレスト付きシート装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10330067A JP2000152839A (ja) 1998-11-19 1998-11-19 レッグレスト付きシート装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000152839A true JP2000152839A (ja) 2000-06-06

Family

ID=18228419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10330067A Pending JP2000152839A (ja) 1998-11-19 1998-11-19 レッグレスト付きシート装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000152839A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108158778A (zh) * 2018-01-22 2018-06-15 浙江恒林椅业股份有限公司 一种实现靠背倾倒与搁腿抬升联动的按摩椅架装置
CN113796687A (zh) * 2021-08-18 2021-12-17 锐迈机械科技(吴江)有限公司 一种座椅腿部斜收装置、座椅支架及座椅单元
WO2023097881A1 (zh) * 2021-11-30 2023-06-08 德沃康科技集团有限公司 座椅框架
WO2024212401A1 (zh) * 2023-04-12 2024-10-17 一么么科技(浙江)有限公司 一种摇摆坐具的机械伸展装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108158778A (zh) * 2018-01-22 2018-06-15 浙江恒林椅业股份有限公司 一种实现靠背倾倒与搁腿抬升联动的按摩椅架装置
CN108158778B (zh) * 2018-01-22 2023-10-20 恒林家居股份有限公司 一种实现靠背倾倒与搁腿抬升联动的按摩椅架装置
CN113796687A (zh) * 2021-08-18 2021-12-17 锐迈机械科技(吴江)有限公司 一种座椅腿部斜收装置、座椅支架及座椅单元
CN113796687B (zh) * 2021-08-18 2024-03-15 锐迈科技股份有限公司 一种座椅腿部斜收装置、座椅支架及座椅单元
WO2023097881A1 (zh) * 2021-11-30 2023-06-08 德沃康科技集团有限公司 座椅框架
WO2024212401A1 (zh) * 2023-04-12 2024-10-17 一么么科技(浙江)有限公司 一种摇摆坐具的机械伸展装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7540565B2 (en) Lift chair
AU2012229459B2 (en) Linkage mechanism for a high-leg seating unit
US6540291B2 (en) Off-the-floor reclining chair
US4244620A (en) Wall-proximity reclining chair
JPS60848B2 (ja) 壁回避ハンドル作動型3段式よりかかりいす
JP2011218167A (ja) 立上がり補助位置にピボット運動できるシートを備えた座席家具
JPH0421482B2 (ja)
JPH0887B2 (ja) リクライニング椅子
US11528993B2 (en) Rocker reclining mechanism for a rocker recliner rocking between the arms
JPH06197822A (ja) リクライニングソファ
TW200522896A (en) Powered furniture
US20110121626A1 (en) Lift chair
US7114770B2 (en) Health care chair with reclining backrest and extendable ottoman
JP2000107241A (ja) 点滴・人工透析用椅子
GB2380399A (en) Power operated lift reclining chair
WO2019144433A1 (zh) 沙发双电动机械装置
JP2000152839A (ja) レッグレスト付きシート装置
US20240023713A1 (en) Reclining chair with tilting action to provide heart-rest position
JP4318191B2 (ja) 多目的チェアのフレーム
JP4341885B2 (ja) リクライニング可能な車椅子における座部の揺動機構
JP3014516B2 (ja) 乗物用座席
JPH0542771Y2 (ja)
JPS6223479Y2 (ja)
JP2002136377A (ja) 座椅子
JP3295798B2 (ja) 点滴・人工透析用椅子