[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2000022055A - 炭素繊維複合放熱板 - Google Patents

炭素繊維複合放熱板

Info

Publication number
JP2000022055A
JP2000022055A JP19151698A JP19151698A JP2000022055A JP 2000022055 A JP2000022055 A JP 2000022055A JP 19151698 A JP19151698 A JP 19151698A JP 19151698 A JP19151698 A JP 19151698A JP 2000022055 A JP2000022055 A JP 2000022055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal member
composite plate
carbon fabric
plate
member layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19151698A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Ninomiya
淳司 二宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP19151698A priority Critical patent/JP2000022055A/ja
Publication of JP2000022055A publication Critical patent/JP2000022055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱膨張率が小さく、低コストで、かつ表面に
平行な方向への熱伝導性(ヒートスプレッダー性)に優
れ、特に、半導体素子の大きさに較べて放熱板の面積を
広く取れる箇所に使用するのに適した炭素繊維複合放熱
板を提供する。 【解決手段】 炭素繊維6が表面に平行にかつ一方向に
配列して複合された炭素繊維複合板2に厚さ100μm
以下の金属部材層4が金属下地層3を介して被覆されて
いる。 【効果】 表面に平行な方向への熱伝導性が良好なため
半導体素子の大きさに較べて広い面積の放熱板として用
いて熱放散効率に優れる。また炭素繊維は熱膨張率が半
導体素子なみに小さいため半導体素子の剥がれや性能不
良が起き難い。また金属部材層の被覆により気密性や封
止性が改善される。金属部材層の厚さを100μm以下
に薄く規定するため金属部材層の半導体素子に及ぼす影
響が小さく半導体素子の剥がれなどが起き難い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピューターの
集積回路(MPU、CPU、DRAMなど)やパワート
ランジスタに使用される半導体素子などの発熱を放散す
るための炭素繊維複合放熱板に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピューターの高性能化、特に
高速化が著しい。前記高速化は、半導体集積回路の高周
波数化により実現されたが、それに伴って半導体素子な
どの発熱量が増大し、その熱放散が重要課題になってい
る。半導体素子の熱放散は、例えば、図3に示すよう
に、半導体パッケージ8の外周の一部を放熱板1で構成
し、放熱板1の内面に半導体素子10を接着剤で接合して
行われている。図3で、9は半導体素子10と回路基板11
を電気接続するボンディングワイヤ、12はセラミック封
止体、13は入出力端子である。
【0003】前記放熱板に、銅やアルミの金属板を用い
ると、前記金属板は熱膨張率が大きいため熱膨張率が小
さい半導体素子(シリコン素子など)との間に熱応力が
生じて、半導体素子が剥がれたり、性能不良を起こした
りする。一方、熱膨張率が小さい材料として、銅/タン
グステン複合材、金属被覆CBN焼結体、窒化アルミニ
ウム、ダイヤモンドなどがあるが、いずれも高価であ
る。このうち銅/タングステン複合材は一部で実用され
ているが、重いうえ、放熱性が不十分といった問題があ
る。このようなことから、炭素母板の厚さ方向に高熱伝
導性の炭素繊維を配列して複合し、さらに表面に金属部
材層を被覆して気密性を持たせた放熱板が提案された。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記放熱板は
熱放散性が厚さ方向には優れるが、表面に平行な方向に
劣り、そのため半導体素子の大きさに較べて放熱板の面
積が広いときに熱放散効率が悪く、その用途は放熱板の
面積を広く取れない箇所に限られる。また炭素繊維が厚
さ方向に配列しているため表面に平行な方向に割れが生
じ易いという問題がある。本発明は、熱膨張率が小さ
く、低コストで、かつ表面に平行な方向への熱伝導性
(ヒートスプレッダー性)に優れ、特に、半導体素子の
大きさに較べて放熱板の面積を広く取れる箇所に使用す
るのに適した炭素繊維複合放熱板の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
炭素繊維が表面(即ち、厚さ方向に垂直な面)に平行に
かつ一方向に配列して複合された炭素繊維複合板に厚さ
100μm以下の金属部材層が金属下地層を介して被覆
されていることを特徴とする炭素繊維複合放熱板であ
る。
【0006】請求項2記載の発明は、炭素繊維複合板の
全面に金属部材層が金属下地層を介して被覆されている
ことを特徴とする請求項1記載の炭素繊維複合放熱板で
ある。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に本発明を図を参照して具体
的に説明する。図1は本発明の放熱板の第1の実施形態
を示す縦断面図である。本発明の放熱板1は、炭素繊維
複合板2の表面に金属下地層3および金属部材層4が順
に被覆されたものであり、前記炭素繊維複合板2は母材
5に炭素繊維6が複合板2の表面(半導体素子の接合
面)に平行にかつ1方向に配列して複合されたものであ
る。厚さは0.5〜4mm程度である。
【0008】前記母材には、炭素、シリコンカーバイト
などのセラミックス、金属シリコン、Al、Al合金な
ど種々のものが用いられるが、特に、炭素は薄板に切削
加工するまでの加工費が安く望ましい。
【0009】前記母材に複合する炭素繊維は長さ方向に
おいて高熱伝導性のため、前記複合板の表面に平行な方
向(炭素繊維の配列方向)の熱伝導率は、銀、銅、アル
ミニウムなどの金属材料より大きくできる。例えば、液
晶ピッチを原料とし3000℃で熱処理したピッチ系炭
素繊維は長さ方向の熱伝導率が1000W/m・k以上
あり、この炭素繊維を1方向に60体積%複合した複合
板の炭素繊維配列方向の熱伝導率は母材の種類に関係な
く500W/m・k以上になる。
【0010】本発明において、金属下地層は複合板と金
属部材層を接合する作用を果たす。この金属下地層には
銀ろう、Niろう、銅ろうなどの金属ろうが使用され
る。前記金属ろうは、複合板の母材が炭素の場合にも良
好に密着し、特にAg−Ti系合金の活性ろうは密着性
に優れる。前記活性ろう(溶融温度800℃以下)は、
例えば、複合板上にTiを蒸着し、その上にAgを蒸着
し、その後熱処理することにより形成される。 前記活
性ろうはTiが酸化し易いため真空中またはアルゴンガ
ス中などの非酸化性雰囲気でろう付けする。Niろうや
銅ろう(いずれも溶融温度800℃以上)は水素雰囲気
でろう付けできるため連続処理が可能である。
【0011】本発明において、金属部材層は、半導体パ
ッケージを組立てるときや使用中に複合板が破損した
り、反ったりするのを防止し、また母材が炭素の場合
は、厚さ方向に貫通する微細孔を封止し、剥離炭素粉に
よる汚染を防止し、加熱冷却が繰り返されたときのガス
の吸着を防止する作用がある。前記金属部材層は、通
常、炭素繊維複合板の全面に被覆する。少なくとも表裏
両面に被覆する。そうしないと母材と金属部材層の熱膨
張率差から反りが生じる。また被覆にあたっては、反り
防止のため、金属部材は複合板の表裏両面に同時に被覆
すること、表裏両面に同種の金属部材層を被覆すること
が望ましい。
【0012】金属部材層には、金属下地層との濡れ性が
良く、金属下地層より溶融温度が高く、かつ熱伝導性に
優れる材料、例えばAg、Ag−Ti系合金、銅、モリ
ブデン、ステンレス、ニッケル合金、クロム合金、コバ
ール、42アロイなどの箔、板、放熱フィンなどが適用
される。このうち、接合性の点からは、Ag、Ag−T
i系合金が望ましく、熱膨張率の点からはモリブデン、
コバール、42アロイなどが望ましい。前記金属部材層
は熱膨張率や弾性率が大きいため、あまり厚いと温度変
化時に半導体素子やセラミックス封止材などとの接合部
分が熱応力により剥離することがある。このため本発明
では、金属部材層の厚さは100μm以下に規定する。
特には60μm以下が望ましい。なお、下限は、その効
果を得るために5μm以上が望ましい。炭素繊維複合板
は、0.8mmより薄くすることが困難で、放熱板全体
の厚さを薄くする場合は金属部材層もできるだけ薄く形
成する必要がある。
【0013】本発明の放熱板は、高熱伝導性の炭素繊維
を表面に平行に配列したものなので、表面に平行な方向
への熱伝導性に優れ半導体素子の発熱が良好に放散さ
れ、また表面方向の弾性率が小さいため半導体素子に歪
みが生じ難い。また下地層に高温ろう(溶融温度800
℃以上)を用いれば、セラミック封止材などとの接合に
高温半田が使用できる。例えば、金属下地層にNiろう
またはCuろうを用いれば、セラミック封止材との接合
に銀ろうが使用できる。この場合、銀ろうは電気抵抗が
低いため大電流の流れるパワートランジスタにも使用で
きる。
【0014】本発明にて用いる炭素繊維複合板は次のよ
うにして製造される。母材が炭素の場合は、一方向に配
列した炭素繊維の束に、固体のピッチ或いはコークスな
どの微粉体を分散した熱硬化性樹脂溶液(フェノール樹
脂をフルフリルアルコールに溶かしたものなど)を含浸
させ、次いで溶媒を乾燥除去して炭素母材前駆体に炭素
繊維が一方向に配列したシート状物(プリプレグ)を作
り、このシート状物を炭素繊維が一方向に向くように多
数枚積層し、この積層体を加圧下で加熱して熱硬化性樹
脂を硬化させ、次いで不活性雰囲気中で高温焼成してフ
ェノール樹脂と、ピッチ或いはコークスの微粉体を炭素
化して炭素−炭素繊維複合ブロックを作り、これを炭素
繊維の配列方向に平行に板状に切出して作製される。こ
の方法によれば、1回の焼成炭化処理で、十分緻密な組
織の母材が得られる。再含浸、再焼成のような緻密化処
理が不要になる。また母材がAlの場合は、一方向に配
列した炭素繊維の束を無機バインダーにより固着し、こ
れを乾燥させてプリフォームとし、このプリフォームを
予熱し、これにAl溶湯を加圧含浸させてAl−炭素繊
維複合ブロックを作り、これを炭素繊維の配列方向に平
行に板状に切出して作製される。
【0015】前記複合板に金属部材層を被覆して放熱板
とする方法には、例えば、図2イに示すように炭素繊維
複合板2の全面に金属下地層(Ag−Ti層など)3を
めっきし、次いで、図2ロに示すように2枚の金属部材
層4(Ni箔など)をそれぞれ上下からホットプレスの
型7を押圧し密着させて被覆する方法が挙げられる。
【0016】
【実施例】以下に本発明を実施例により詳細に説明す
る。 (実施例1)炭素/炭素繊維複合ブロックを段落001
4に記載した方法により作製し、これをマルチワイヤソ
ーを用いて炭素繊維配列方向に平行に切断して複合板
(25.4mm角、厚さ1.0mm)を得、この複合板の全面にNi
−P合金(金属下地層)を30μm厚さにめっきし、そ
の上に厚さ35μmの銅箔(金属部材層)を重ね、これ
を水素連続焼鈍炉中で950℃に加熱(無加圧)して図
1に示したのと同じ構造の放熱板を製造した。前記複合
板の物性を表1に示す。
【0017】
【表1】
【0018】(実施例2)実施例1で用いたのと同じ複
合板の全面にTi−Ag合金(金属下地層)を10μm
厚さに蒸着し、その上に厚さ35μmのNi箔(金属部
材層)を850℃、5MPaの条件で真空ホットプレス
(図2イ、ロ参照)により被覆して放熱板を製造した。
【0019】(比較例1)炭素/炭素繊維複合ブロック
から複合板を炭素繊維配列方向に直角に切断した他は実
施例1と同じ方法により放熱板を製造した。
【0020】(比較例2)実施例1で用いたのと同じ複
合板の両面に厚さ35μmの銅箔をエポキシ系樹脂接着
剤(約40μm厚さ)で張り合わせ、50kg/cm2
の圧力を付与しつつ150℃にて2時間保持し接合して
放熱板を製造した。
【0021】実施例1、2、比較例1、2で得られた各
々の放熱板について、断面を観察したが、いずれも各層
が良好に接合されていることが確認された。
【0022】実施例1、2、比較例1、2で得られた各
放熱板(厚さ約1mm)の片面に厚さ0.5mmのシリ
コン板を、他面に厚さ1mmのアルミナ板をそれぞれ半
田接合して試験片とし、これを150℃に加熱したとき
に生じる接続部の熱歪率を各放熱板の両側について測定
した。前記半田には錫60%、鉛40%の半田を用い
た。また、各試験片の耐熱温度を測定した。結果を表2
に示す。表2には、各放熱板の熱伝導率、電気抵抗、熱
膨張率、弾性率などの物性を併記した。また従来の放熱
板の測定結果および物性も併記した。
【0023】
【表2】 (注)※No.1は実施例1、No.2は実施例2、No.3は比較例1、No.4は比較例2、 No.5〜8 の材種は備考欄に記載、No.9は銅/タングステン板。
【0024】表2より明らかなように、本発明例品は、
表面に平行な方向の熱伝導率が高く、半導体素子の大き
さに対して広い面積を取れる箇所に使用する場合に有利
であり、また熱膨張率および弾性率が低いため接合部の
熱歪率が小さく、また耐熱温度が高く、放熱板に適する
ものであった。これに対し、比較例品は放熱板として要
求される特性のいずれかが劣り、かつ、銀板、タングス
テン板、銅/タングステン板は高価であり実用性に欠け
るものである。
【0025】次に、前記試験片について0℃と150℃
の温度間で熱サイクル試験を1000回繰り返したが、
本発明例ではシリコン板やアルミナ板の剥離や破損など
は全く認められなかった。これに対し、比較例1では炭
素母材に割れが発生し、また比較例2では放熱板の厚さ
方向の電気抵抗が10mΩと大きくなりパワーデバイス
などの用途には適用できないものであった。またシリコ
ン板を高温半田(350℃)で接合したときは、前記接
着剤は黒く変色し、融けだして銅箔が剥離した。
【0026】次に、実施例1の放熱板の炭素繊維配列方
向に直交する側面Sの金属部材層と金属下地層を除去し
た放熱板Aを用意し、この放熱板と実施例1で製造した
放熱板Bの内面に半導体素子を接合し、これらの放熱板
を用いて図3に示す半導体パッケージをそれぞれ組立
て、これらを3日間大気中に放置したのち、各々のボン
ディング性を調査した。放熱板B(実施例1)では良好
にボンディングできたが、放熱板Aでは、実用上問題な
い程度であるが、ボンディング性が若干低下し、また側
面S近傍の金属部材層に僅かながら変色が認められた。
前記ボンディング性の低下は金属部材層の部分的欠如に
よる歪みの発生によるものと考えられる。
【0027】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明の放熱板
は、高熱伝導性の炭素繊維が表面に平行にかつ一方向に
配列し複合した複合板に金属部材層が金属下地層を介し
て被覆されたもので、表面に平行な方向への熱伝導性が
良好なため半導体素子の大きさに較べて広い面積の放熱
板として用いて熱放散効率に優れる。また炭素繊維は熱
膨張率が半導体素子なみに小さいため半導体素子の剥が
れや性能不良が起き難い。また金属部材層の被覆により
気密性や封止性が改善される。金属部材層の厚さを10
0μm以下に薄く規定するため金属部材層の半導体素子
に及ぼす影響が小さく半導体素子の剥がれなどが起き難
い。金属部材層を放熱板の全面に被覆することによりボ
ンディング性などが向上する。依って、工業上顕著な効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の放熱板の実施形態を示す縦断面図であ
る。
【図2】イ、ロは本発明の放熱板の製造方法の実施形態
を示す工程説明図である。
【図3】放熱板が具備された半導体パッケージの説明図
である。
【符号の説明】
1 放熱板 2 複合板 3 金属下地層 4 金属部材層 5 複合板の母材 6 炭素繊維 7 ホットプレスの型 8 半導体パッケージ 9 半導体素子 10 セラミック封止体 11 ボンディングワイヤ 12 入出力端子 13 回路基板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭素繊維が表面に平行にかつ一方向に配
    列して複合された炭素繊維複合板に厚さ100μm以下
    の金属部材層が金属下地層を介して被覆されていること
    を特徴とする炭素繊維複合放熱板。
  2. 【請求項2】 炭素繊維複合板の全面に金属部材層が金
    属下地層を介して被覆されていることを特徴とする請求
    項1記載の炭素繊維複合放熱板。
JP19151698A 1998-07-07 1998-07-07 炭素繊維複合放熱板 Pending JP2000022055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19151698A JP2000022055A (ja) 1998-07-07 1998-07-07 炭素繊維複合放熱板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19151698A JP2000022055A (ja) 1998-07-07 1998-07-07 炭素繊維複合放熱板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000022055A true JP2000022055A (ja) 2000-01-21

Family

ID=16275963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19151698A Pending JP2000022055A (ja) 1998-07-07 1998-07-07 炭素繊維複合放熱板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000022055A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000043186A (ja) * 1998-07-31 2000-02-15 Nippon Steel Corp 熱良導複合材料
JP2004526305A (ja) * 2001-01-19 2004-08-26 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド マイクロエレクトロニクスにおけるダイヤモンドイド含有材料
JP2008112893A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Hitachi Metals Ltd 高熱伝導複合材料の製造方法
WO2010013383A1 (ja) * 2008-07-30 2010-02-04 株式会社アライドマテリアル ヒートスプレッダおよびその製造方法
DE102013108808B4 (de) * 2012-08-22 2016-01-07 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung eines Kohlenstoff/Metall-Verbundstoffs und Verfahren zur Herstellung einer Halbleiterelementanordnung
JP2017117868A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 昭和電工株式会社 絶縁基板の製造方法及び絶縁基板
JP2020113758A (ja) * 2019-01-10 2020-07-27 株式会社アカネ 放熱体及びパワー半導体用放熱体

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000043186A (ja) * 1998-07-31 2000-02-15 Nippon Steel Corp 熱良導複合材料
JP2004526305A (ja) * 2001-01-19 2004-08-26 シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド マイクロエレクトロニクスにおけるダイヤモンドイド含有材料
JP2008112893A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Hitachi Metals Ltd 高熱伝導複合材料の製造方法
WO2010013383A1 (ja) * 2008-07-30 2010-02-04 株式会社アライドマテリアル ヒートスプレッダおよびその製造方法
JP4435868B1 (ja) * 2008-07-30 2010-03-24 株式会社アライドマテリアル ヒートスプレッダおよびその製造方法
DE102013108808B4 (de) * 2012-08-22 2016-01-07 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung eines Kohlenstoff/Metall-Verbundstoffs und Verfahren zur Herstellung einer Halbleiterelementanordnung
US10017870B2 (en) 2012-08-22 2018-07-10 Infineon Technologies Ag Method for fabricating a heat sink, and heat sink
JP2017117868A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 昭和電工株式会社 絶縁基板の製造方法及び絶縁基板
JP2020113758A (ja) * 2019-01-10 2020-07-27 株式会社アカネ 放熱体及びパワー半導体用放熱体
JP7296122B2 (ja) 2019-01-10 2023-06-22 株式会社アカネ 放熱体及びパワー半導体用放熱体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3115238B2 (ja) 窒化けい素回路基板
US20110274888A1 (en) Composite Material, Method for Producing a Composite Material and Adhesive or Binding Material
JP5562234B2 (ja) 放熱基体およびこれを用いた電子装置
JP2008240155A (ja) 高熱伝導・低熱膨張複合材及び放熱基板
KR20090004864A (ko) 알루미늄-탄화규소질 복합체 및 그것을 사용한 방열 부품
JP2005002470A (ja) 高熱伝導・低熱膨張複合材及び放熱基板並びにこれらの製造方法
JPH1093211A (ja) 窒化けい素回路基板
WO2019188614A1 (ja) 半導体パッケージ
KR102496716B1 (ko) 세라믹 기판 제조 방법
EP0915512B1 (en) Ceramic substrate having a metal circuit
JP2005011922A (ja) ヒートシンクを備えた両面銅貼り基板、およびこれを用いた半導体装置
JP2000022055A (ja) 炭素繊維複合放熱板
JP3193305B2 (ja) 複合回路基板
JP2004253736A (ja) ヒートスプレッダモジュール
JP5361273B2 (ja) アルミニウム−黒鉛質複合体、それを用いた回路基板及びその製造方法
JP2772273B2 (ja) 窒化けい素回路基板
JPH09298260A (ja) 放熱板
JPH09321190A (ja) 放熱板
JP3659336B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージ
JP3934966B2 (ja) セラミック回路基板
JP2772274B2 (ja) 複合セラミックス基板
JP3554304B2 (ja) 半導体素子収納用パッケージおよび半導体装置
JP2000031254A (ja) セラミックス製静電チャックおよびその製造方法
JP3729637B2 (ja) 電子部品
JP4737885B2 (ja) モジュール用基板