[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2000019175A - 免疫学的検査方法および免疫学的検査用キット - Google Patents

免疫学的検査方法および免疫学的検査用キット

Info

Publication number
JP2000019175A
JP2000019175A JP10186640A JP18664098A JP2000019175A JP 2000019175 A JP2000019175 A JP 2000019175A JP 10186640 A JP10186640 A JP 10186640A JP 18664098 A JP18664098 A JP 18664098A JP 2000019175 A JP2000019175 A JP 2000019175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
immunochemical component
labeled
stationary phase
immunochemical
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10186640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3930970B2 (ja
Inventor
Keisaku Okada
圭策 岡田
Takeshi Saiga
健 雜賀
Shuji Senda
修治 千田
Kenjiro Mori
健二郎 森
Masaru Sato
賢 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP18664098A priority Critical patent/JP3930970B2/ja
Priority to EP99926868A priority patent/EP1020726A4/en
Priority to US09/486,640 priority patent/US6753190B1/en
Priority to PCT/JP1999/003539 priority patent/WO2000002049A1/ja
Publication of JP2000019175A publication Critical patent/JP2000019175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3930970B2 publication Critical patent/JP3930970B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 検査対象物と特異的に結合し得る第一の
免疫化学的成分を固定化した固定相を設けた吸水性基材
の一端と該固定相との間に被検試料をおき、該基材の該
一端から、検査対象物と特異的に結合し得る標識された
第二の免疫化学的成分および該第二の免疫化学的成分と
特異的に結合し得る標識された第三の免疫化学的成分の
混合物を展開して、該固定相上で二重標識された免疫複
合体を形成させることにより、標識を増幅することを特
徴とする免疫学的検査方法、並びにそのためのキット。 【効果】 本発明の方法および本発明のキットの使用に
よれば、従来より高感度に被検液中の検査対象物を検出
することが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、簡便、迅速に且つ
高精度、高感度で被検試料中の検査対象物の検出を行い
得る免疫学的検査方法およびそのためのキットに関す
る。より詳細には、本発明は検出シグナルを増幅させる
工程を含む免疫クロマトグラフ法に関する。
【0002】
【従来の技術】生体試料等の免疫学的分析法において、
迅速且つ簡便にその検査を行う方法として免疫クロマト
グラフ法が挙げられる。この方法は、一般に以下のよう
な工程を含む。すなわち、検査対象物と特異的に結合し
得る抗体を固定化した固定相を有する吸水性基材からな
る検査片の一端より、該検査対象物に特異的に結合し得
る標識された抗体と被検試料との混合物を吸収させて展
開すると、該混合物中で形成された標識抗体−検査対象
物複合体は固定化された抗体と結合して固定相上に捕捉
される。したがって、該固定相に結合した標識抗体を測
定することにより被検試料中の検査対象物を測定するこ
とができる。
【0003】また、上記免疫クロマトグラフ法の検出シ
グナルをより高感度で得るための方法として、特開平1
0−062419号において、二種の標識抗体を用いる
方法が開示されている。つまり、検査対象物と特異的に
結合し得る抗体を標識した第一標識抗体と、該抗体に特
異的に結合し得る二次抗体を標識した第二標識抗体と
を、検査片中の被検試料滴下部と固定相(該検査対象物
と特異的に結合し得る別の抗体が固定化されている)の
間に標識相としてそれぞれ設置した(吸収させた)構成
である。試料中の検査対象物は、第一標識抗体と複合体
を形成した後、さらに第二標識抗体が第一標識抗体に結
合して(被検物−第一標識抗体−第二標識抗体)の複合
体を形成する。該免疫複合体は固定相上に固定化された
抗体により捕捉される。したがって、固定相上で第二標
識抗体により増幅させたシグナルが検出される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
シグナル増幅免疫クロマトグラフ法によってもまだ十分
な検出感度が得られていないのが現状である。さらに、
被検試料が糞便、尿、血液等の場合、前処理として試料
を適当な緩衝液に懸濁する等の操作が必要となり、迅速
性に欠けるといった問題点もある。したがって、本発明
の目的は、免疫クロマトグラフ法に関し、より迅速に、
且つ高感度で検査対象物を検出することが可能な免疫学
的検査方法およびそのためのキットを提供することであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の目
的を達成すべく種々検討を重ねた結果、従来のシグナル
増幅免疫クロマトグラフ法において十分な感度が得られ
ないのは、検査片の固定相前方に設置された標識相で
(検査対象物−第一標識抗体−第二標識抗体)複合体を
形成させるため、第一標識抗体と第二標識抗体との抗原
抗体反応が十分に行われず、したがって検出シグナルを
増幅させるために必要な二重標識された免疫複合体が十
分に形成されないまま固定相に到達してしまうためであ
ると想到した。そこで本発明者らは、上記の免疫クロマ
トグラフ法において、第一および第二標識抗体を検査片
から分離し、逆に被検試料を予め固定相と該検査片の一
端との間に吸収させるか塗布しておき、該吸水性基材の
該一端から第一標識抗体を含有する液および第二標識抗
体を含有する液を展開し、該吸水性基材上で形成される
検査対象物、第一標識抗体および第二標識抗体からなる
免疫複合体を、固定相に固定化された該検査対象物に特
異的な抗体で捕捉させることにより、(検査対象物−第
一標識抗体−第二標識抗体)複合体形成のための十分な
時間が得られるように工夫した。その結果、固定相上で
の検出シグナルが従来よりも効率よく増幅され、より高
感度に検査対象物を検出できることを見出して、本発明
を完成するに至った。また、本法によれば、被検試料の
前処理を必要としないことから、従来よりも検出までに
要する時間を短縮することができた。
【0006】すなわち、本発明は以下の通りである。 1.以下の工程を含むことを特徴とする免疫学的検査方
法: (1) 検査対象物と特異的に結合し得る第一の免疫化学的
成分を固定化した固定相を表面上の任意の領域に設けた
吸水性基材の一端と、該固定相との間の任意の領域に被
検試料を吸収させるかまたは塗布し、 (2) 該吸水性基材の該一端から、該検査対象物と特異的
に結合し得る第二の免疫化学的成分に標識物質(特に着
色粒子、就中、着色されたラテックス粒子または金コロ
イド粒子)を結合してなる標識免疫化学的成分(第一標
識免疫化学的成分)を含有する液および該第二の免疫化
学的成分と特異的に結合し得る第三の免疫化学的成分に
標識物質(特に着色粒子、就中、着色されたラテックス
粒子または金コロイド粒子)を結合してなる標識免疫化
学的成分(第二標識免疫化学的成分)を含有する液の混
合物を吸収させて展開し、 (3) 該吸水性基材上で形成される検出対象物、第一標識
免疫化学的成分および第二標識免疫化学的成分からなる
免疫複合体を、固定相に固定化された該第一の免疫化学
的成分に結合させて捕捉した後、 (4) 該固定相上の標識物質を測定することにより該検査
対象物を検出する。 2.第一および第二標識免疫化学的成分中の標識物質が
同一のものである上記1の方法。 3.検査対象物と特異的に結合し得る第一の免疫化学的
成分を固定化した固定相を表面上の任意の領域に設けた
吸水性基材、該検査対象物と特異的に結合し得る第二の
免疫化学的成分に標識物質(特に着色粒子、就中、着色
されたラテックス粒子または金コロイド粒子)を結合し
てなる標識免疫化学的成分(第一標識免疫化学的成分)
および該第二の免疫化学的成分と特異的に結合し得る第
三の免疫化学的成分に標識物質(特に着色粒子、就中、
着色されたラテックス粒子または金コロイド粒子)を結
合してなる標識免疫化学的成分(第二標識免疫化学的成
分)を含み、以下の工程を含む免疫学的検査方法に使用
され得る免疫学的検査用キット: (1) 該吸水性基材の一端と、該固定相との間の任意の領
域に被検試料を吸収させるかまたは塗布し、 (2) 該吸水性基材の該一端から、第一標識免疫化学的成
分を含有する液および第二標識免疫化学的成分を含有す
る液の混合物を吸収させて展開し、 (3) 該吸水性基材上で形成される検査対象物、第一標識
免疫化学的成分および第二標識免疫化学的成分からなる
免疫複合体を、固定相に固定化された該第一の免疫化学
的成分に結合させて捕捉した後、 (4) 該固定相上の標識物質を測定することにより該検査
対象物を検出する。 4.第一および第二標識免疫化学的成分中の標識物質が
同一のものである上記3のキット。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の免疫学的検査方法の各工
程において下記の反応、すなわち免疫複合体形成が行わ
れる。 (1) 検査すべき被検試料を、固定相の前方に吸収させる
か塗布する(図1A)。 (2) 吸水性基材の一端(固定相よりも被検試料を吸収さ
せるか塗布した箇所により近い方の端)から第一標識免
疫化学的成分含有液および第二標識免疫化学的成分含有
液の混合物を吸収させ展開すると(図1A)、第一およ
び第二標識免疫化学的成分は複合体を形成しつつ液の移
動とともに吸水性基材中を移動して、被検試料中の検査
対象物と結合して二重標識された免疫複合体を形成する
(図1B)。 (3) 移動してきた免疫複合体は、固定相に固定化された
第一の免疫化学的成分とさらに結合し、新たに第二標識
免疫化学的成分−第一標識免疫化学的成分−検査対象物
−第一の免疫化学的成分からなる免疫複合体を形成して
固定相上に捕捉される(図1C)。 (4) このように固定相に捕捉されることによって、第一
および第二標識免疫化学的成分を構成する標識物質は一
カ所に集合、結合して検出シグナルが増幅され、それに
よって検査対象物の存在をより高感度に検出することが
可能となる(図1C)。
【0008】本発明の方法により検出され得る検査対象
物は、免疫化学的反応(すなわち抗原抗体反応)により
第一の免疫化学的成分および第二の免疫化学的成分と結
合してサンドイッチ免疫複合体を形成し得るものであれ
ば特に制限されない。例えば、細菌(特に大腸菌O−1
57、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌等の病原性細
菌)、放線菌、酵母、かび、ウイルス(特に、HIV、
HBV、HCV等)などの微生物またはそれらに対する
抗体、あるいは腫瘍マーカー抗原などの生体試料中の抗
原性ペプチド等が挙げられる。
【0009】本発明の方法において、固定相に固定化さ
れる第一の免疫化学的成分と、第一標識免疫化学的成分
として用いる第二の免疫化学的成分は、いずれも抗原抗
体反応により検査対象物と特異的に結合し得る物質であ
れば特に制限はない。検査対象物が抗原(例えば、蛋白
質、ペプチド、ハプテンなど)であれば、第一および第
二の免疫化学的成分は、該抗原と特異的に結合し得る抗
体である。該抗体はモノクローナル抗体であってもポリ
クローナル抗体であってもよい。また本発明における抗
体とは、検査対象物との特異的親和性を保持する抗体の
断片物、例えばH鎖、L鎖、Fab、F(ab') 2 、VH
L 等も含むものとする。一方、検査対象物が抗体であ
る場合には、第一および第二の免疫化学的成分は、該抗
体と特異的に結合し得る抗原もしくは該抗体を抗原とし
て特異的に結合し得る二次抗体である。第一の免疫化学
的成分および第二の免疫化学的成分は、検査対象物に応
じてサンドイッチ法などで用いられる自体公知のものを
適宜選択すればよい。また、該免疫化学的成分が抗体で
あれば、単離された検査対象物を感作抗原として、公知
の抗体作製技術を用いて調製することもできる。第一、
第二および第三の免疫化学的成分がいずれも抗体の場
合、第一の抗体および第二の抗体は、用いる抗体の種類
や検査対象物によっても異なるが、同一の抗原決定基を
認識する二種の抗体を用いることも、また、異なる抗原
決定基を認識する二種の抗体を用いることもできる。よ
り好ましくは、異なる抗原決定基を認識するものが使用
される。
【0010】第二標識免疫化学的成分として用いる第三
の免疫化学的成分は、第一標識免疫化学的成分中の第二
の免疫化学的成分に対して特異的に結合する免疫化学的
成分であり、且つ固定化された第一の免疫化学的成分と
は結合しない免疫化学的成分である。第三の免疫化学的
成分は、間接免疫測定法で二次抗体として用いられる従
来公知のものを適宜選択することができる。また、第二
の免疫化学的成分を感作抗原として、公知の抗体作製技
術を用いて調製することもできる。第一、第二および第
三の免疫化学的成分がいずれも抗体であり、第三の抗体
に抗IgG抗体を用いる場合には、第一の抗体と第二の
抗体の由来動物種は互いに異なるものであることが好ま
しい。
【0011】本発明において用いられる吸水性基材は、
検査対象物を含有する被検試料、例えば、食品から抽出
した溶液やその培養上清、便懸濁(溶解)液、血漿、血
清、尿などを液体試料、あるいはこれらを適当な緩衝液
によって希釈してなる希釈液、並びに第一標識免疫化学
的成分、第二標識免疫化学的成分をそれぞれ含有する液
を吸収できるものであれば特に限定されない。本発明に
おいては、被検試料中の検査対象物が標識免疫化学的成
分や固定相に固定化された第一の免疫化学的成分と十分
な反応を行うための時間を確保できるような吸水性基材
が好ましく用いられる。
【0012】吸水性基材が吸水性に劣る場合には、後述
するように被検試料が固定相に到達するのに長時間を要
し、その結果、迅速な測定を行うことができない。一
方、吸水性基材の吸水性があまりに高すぎる場合には、
被検試料中の検査対象物が標識免疫化学的成分や固定相
の第一免疫化学的成分と十分な反応を行うために必要な
時間が不足するので、正確な測定を行うことが困難であ
る。
【0013】したがって、本発明における吸水性基材の
好ましい吸水性の程度は、5mm幅の短冊状に裁断した
吸水性基材の片端部を水に浸漬し、1分間経過後の吸水
距離が0.5〜5cm程度である。
【0014】本発明の吸水性基材の好ましい具体例とし
ては、不織布、濾紙、ガラス繊維布、ガラスフィルタ
ー、ニトロセルロースフィルター、多孔質材料などが挙
げられる。これらの基材は適度な吸水速度を有するとと
もに、標識物質が着色粒子の場合、着色粒子が結合して
発色した際の目視確認性に優れるなどの利点を有するも
のである。
【0015】また、これらの基材の吸水性を調整するた
めに、基材の表面に親水性重合体や界面活性剤を被覆
し、あるいは含浸させることもできる。さらに、本発明
においては吸水性基材として同一材料からなる基材を用
いてもよいし、あるいは異種の材料からなるものを任意
の接着手段によって接合して得られる連続した基材を用
いることもできる。
【0016】本発明において、吸水性基材の形状は、被
検試料を展開できる形状であれば特に限定されるもので
はなく、例えば、矩形のシート状(片状)やロッド状な
どが好ましい。
【0017】本発明において、固定相とは、検査対象物
と特異的に結合し得る第一の免疫化学的成分が吸水性基
材上に固定化された領域を意味する。第一の免疫化学的
成分を吸水性基材上に固定化する方法(固定化相の作製
方法)も特に限定されるものではないが、従来から知ら
れている物理吸着法や共有結合法によるのが好適であ
り、特に、該免疫化学的成分が基材から脱離しにくいと
いう点で共有結合法によるのが好ましい。吸水性基材が
上記共有結合法のための官能基を有しないときは、例え
ば適当な官能基を有する重合体を用いて基材を作製し、
吸水性基材の吸水性を阻害しない程度に付着させること
ができる。また、第一の免疫化学的成分および親水性重
合体を含む溶液を吸水性基材に塗布した後、上記親水性
重合体を凝固させる凝固溶剤に浸漬することで固定相を
作製することもできる。上記親水性重合体としては、ヒ
ドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルアルコ
ール、ヒドロキシエチルセルロースなどが用いられる。
また、上記凝固溶剤としては、アセトン、エタノール、
メタノール、エーテルなどを用いることができる。
【0018】本発明において、上記固定相と、被検試料
液および第一標識免疫化学的成分含有液の混合物、並び
に第二標識免疫化学的成分含有液の吸収が開始される部
位(以下、吸液部という)との間の距離は特に限定され
ないが、好ましくは1〜6cm、より好ましくは3〜4
cm程度である。距離があまりに遠すぎると、固定相ま
で被検試料が到達しなかったり、検出シグナル感度が強
すぎたり、あるいは測定に時間がかかる等の問題を生じ
るおそれがある。一方、距離が近すぎると固定相の発色
が均一ではなくまばらになったり、検出シグナル感度が
低すぎるという問題を生じるおそれがある。
【0019】吸液部としては、被検試料や標識免疫化学
的成分を含有する液の吸水性基材への移動を妨げるもの
でなければ特に限定されず、基材と兼用したものであっ
ても、新たに不織布や織布等を該吸水性基材に接着させ
たものであってもよい。本発明において、検査対象物に
特異的に結合し得る第一の免疫化学的成分が固定化され
た固定相、並びに吸液部を有する吸水性基材を、以下、
本発明の免疫学的検査片または単に検査片という場合も
ある。
【0020】本発明の方法における第一標識免疫化学的
成分は、検査対象物に特異的に結合し得る免疫化学的成
分(第二の免疫化学的成分)に標識物質を結合させたも
のであり、また、第二標識免疫化学的成分は、該第二の
免疫化学的成分と特異的に結合し得る免疫化学的成分
(第三の免疫化学的成分)に標識物質を結合させたもの
である。ここで用いられる標識物質は、免疫化学的測定
法において常套的に使用されるいかなる標識物質であっ
てもよく、例えば着色粒子、酵素(アルカリホスファタ
ーゼ、ペルオキシダーゼ等)、蛍光物質(FITC、ロ
ーダミン等)などが挙げられるが、効率のよい検出シグ
ナルの増幅を達成するためには、第一および第二標識免
疫化学的成分に使用される標識物質は同一のものである
ことが好ましい。本発明の方法では、迅速な検出を行う
意味で、標識物質として着色粒子が好ましく使用され
る。着色粒子は肉眼で検出可能なものであれば特に制限
はなく、例えば、金、銀、銅などの金属からなるコロイ
ド粒子、スダンブルーやスダンレッドIV、スダンIII 、
オイルオレンジ、キニザリングリーン等に代表される顔
料や染料などでラテックスを着色してなる着色ラテック
スなどを用いることができる。目視確認性の点からは、
金コロイドや青、赤、緑もしくはオレンジ色に着色した
着色ラテックスの使用が好ましく、また、分散安定性や
検査対象物の検出感度の調節が容易であるなどの点を考
慮すると、青色、赤色等に着色された水分散型高分子重
合体からなる着色ラテックスを使用することがさらに望
ましい。
【0021】着色粒子の粒径は、検出の際の発色がよく
且つ吸水性基材の吸水性を低下させない程度の該基材中
での移動性を有するものであれば特に制限はないが、保
存安定性や調製が容易であるなどの点から、好ましくは
0.01〜3μm、より好ましくは0.05〜0.5μ
mの範囲が例示される。粒径があまりに小さすぎると、
1粒子あたりの着色の程度が少ないので、固定相に結合
しても発色の程度が悪く目視確認性に劣るようになる。
また、粒径が大きすぎると、着色粒子がわずかに凝集し
ただけで吸水性基材に目詰まりを起こして吸水性を低下
させたり、非特異的発色を生じたりすることがある。
【0022】第二および第三の免疫化学的成分のそれぞ
れを、このような着色粒子で標識する方法としては、従
来公知の方法、例えば共有結合法、物理的吸着法、イオ
ン結合法等を使用することができるが、免疫化学的成分
からの着色粒子の脱離がなく安定であるという点から共
有結合法がより好ましく用いられる。
【0023】本発明の方法において、被検試料中の複数
の検査対象物を検出するために、対応する複数の免疫化
学的成分をそれぞれ別の着色粒子で標識することができ
るが、この際に用いられる着色粒子は同一色であっても
異なる色であってもよい。同一色の着色粒子を用いる場
合、各検査対象物にそれぞれ特異的に結合し得る免疫化
学的成分を固定化した固定相を識別可能な程度に離して
設置することが望ましい。
【0024】標識物質が酵素や蛍光物質の場合には、固
定相の標識物質の検出は、EIAや蛍光抗体法(FI
A)で従来使用されている検出手段が適宜選択される。
【0025】第一標識免疫化学的成分含有液および第二
標識免疫化学的成分含有液は、各標識免疫化学的成分を
適当な分散媒(溶媒)中に分散(溶解)させることによ
り調製される。標識免疫化学的成分を分散させる分散媒
は、検査対象物と第一標識免疫化学的成分および第一標
識免疫化学的成分と第二標識免疫化学的成分の抗原抗体
反応を阻害しないものであれば特に制限はないが、好ま
しくは該抗原抗体反応に適したpHおよび塩濃度を有す
る緩衝液、例えばリン酸緩衝液、酢酸緩衝液、ホウ酸緩
衝液、トリス塩酸緩衝液等を適宜選択して使用すること
ができる。シグナル検出時の各標識免疫化学的成分濃度
は0.005〜5%、好ましくは0.01〜0.5%の
範囲である。濃度があまりに低すぎると、固定相に結合
する粒子数が少なく検出感度が悪くなる。また、濃度が
高すぎると、不経済なばかりでなく過剰の標識物質が固
定相以外に残留し、固定相のシグナルを不明瞭にする等
の問題を生じる。なお、以下、標識免疫化学的成分含有
液を単に標識免疫化学的成分液という。
【0026】本発明の免疫学的検査用キットは、本発明
の免疫学的検査方法に好ましく用いることができる。該
キットは、少なくとも下記の内容を含むものである。 (a) 検査対象物と特異的に結合し得る第一の免疫化学的
成分を固定化した固定相を表面上のある領域に設けた吸
水性基材 (b) 該検査対象物と特異的に結合し得る第二の免疫化学
的成分に標識物質を結合してなる標識免疫化学的成分
(第一標識免疫化学的成分) (c) 該第二の免疫化学的成分と特異的に結合し得る第三
の免疫化学的成分に標識物質を結合してなる標識免疫化
学的成分(第二標識免疫化学的成分) 該吸水性基材、第一および第二標識免疫化学的成分の好
ましい態様は、上記したような本発明の免疫学的検査方
法において好ましく用いられるものである。
【0027】本発明のキットは、上記の内容物以外に、
本発明の免疫学的検査方法において好ましく使用され得
る付加的な内容物を含んでいてもよい。例えば、第一お
よび第二標識免疫化学的成分を分散させるのに好ましく
使用される上記の緩衝液などが挙げられる。
【0028】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明をより詳細に説
明するが、これら実施例は本発明の範囲を何ら限定する
ものではない。
【0029】実施例1 免疫学的検査用キットの作製 (1)第一標識免疫化学的成分液の作製 青色着色カルボキシル化ポリスチレンラテックス粒子分
散液(固形分濃度5重量%、平均粒子径0.1μm、
0.01Mホウ酸緩衝液(pH8)中)3mlに、水溶
性カルボジイミド(1mg/ml、0.01Mホウ酸緩
衝液(pH8)中)1mlおよび1mg/mlヤギIg
G抗大腸菌O−157:H7抗体(Kirkegaard & Perry
Laboratories Inc.製、0.01Mホウ酸緩衝液(pH
8)中)1mlを加えて10℃で3時間反応させた後、
洗浄液としてホウ酸緩衝液(pH8)を用いて遠心分離
洗浄を行い、青色着色ラテックス粒子標識抗大腸菌O−
157:H7抗体を作製した。得られたラテックス粒子
標識抗体は、0.01M−ホウ酸緩衝液(pH8)に、
固形分濃度2重量%となるように懸濁した。
【0030】(2)第二標識免疫化学的成分液の作製 上記(1)と同様にして、青色着色カルボキシル化ポリ
スチレンラテックス粒子分散液(固形分濃度5重量%、
平均粒子径0.1μm、0.01Mホウ酸緩衝液(pH
8)中)3mlに、水溶性カルボジイミド(1mg/m
l、0.01Mホウ酸緩衝液(pH8)中)1mlおよ
び2mg/mlウサギ抗ヤギIgG抗体(Kirkegaard &
Perry Laboratories Inc.製、0.01Mホウ酸緩衝液
(pH8)中)1mlを加えて10℃で3時間反応させ
た後、洗浄液としてホウ酸緩衝液(pH8)を用いて遠
心分離洗浄を行い、青色着色ラテックス粒子標識抗ヤギ
IgG抗体を作製した。得られたラテックス標識抗体
は、0.01M−ホウ酸緩衝液(pH8)に、固形分濃
度2重量%となるように懸濁した。
【0031】(3)検査片の作製 ニトロセルロースメンブレン(孔径8μm、6mm×6
0mm)の一端から30mmの箇所に、1mg/mlウ
サギIgG抗大腸菌O−157:H7抗体(Capricorn
社製、0.1Mリン酸緩衝液(pH7.4)中)0.5
μlを、ディスペンサーを用いてライン状に塗布した。
このメンブレンを1重量%ウシ血清アルブミンおよび
0.1重量%ポリオキシエチレン(10)オクチルフェ
ニルエーテル(和光純薬工業社製)からなる水溶液中に
10分間浸漬させた後、40℃で2時間乾燥させた。次
いで、このメンブレンの裏側(抗体塗布面の反対側)
に、ポリエステルフィルム(100μm厚)をスプレー
糊を用いて貼り合わせた。さらに、抗体塗布箇所反対端
から0〜8mmの箇所にポリエステル不織布(6mm×
8mm、厚さ2.5mm)を貼り合わせて検査片を作製
した。
【0032】実施例2 免疫学的検査用キットによる大
腸菌O−157:H7の検出 0.9重量%NaCl含有0.1Mリン酸緩衝液(pH
7.4)に大腸菌O−157:H7株を表1に示した各
濃度で分散させた被検試料液を調製した。この被検試料
2μlを実施例1の(3)で作製した免疫学的検査片の
表面側に、抗体塗布箇所の反対側から12〜20mmの
部分に吸収させた。次いで、実施例1の(1)で作製し
た第一標識抗体液と実施例1の(2)で作製した第二標
識抗体液とを混合、各固形分濃度0.02重量%となる
ように0.9重量%NaCl含有0.1Mリン酸緩衝液
(pH7.4)で希釈した後、該混合希釈液60μlを
実施例1の(3)で作製した免疫学的検査片のポリエス
テル不織布部に滴下した。20分後に固定相上での発色
の有無を目視観察した。その結果を表1に示す。比較例
として、第二標識抗体を用いず、第一標識抗体のみを使
用した場合の測定結果を並べて示している。
【0033】
【表1】
【0034】
【発明の効果】本発明のキットを用いた免疫クロマトグ
ラフ法は、第一標識免疫化学的成分および第二標識免疫
化学的成分を予め混合した後検査片に展開するので、
(検査対象物−第一標識免疫化学的成分−第二標識免疫
化学的成分)の二重標識された免疫複合体の形成に十分
な時間が確保される。したがって、二重標識されないま
ま検査対象物が固定相に捕捉されるために検出シグナル
の増幅が不十分であるといった従来法において起こり得
る検出上の問題を回避することができ、その結果、より
高感度に検査対象物を検出することができる。また、本
法によれば、被検試料の前処理を必要としないことか
ら、従来よりも検出までに要する時間を短縮することが
でき、より迅速な検査対象物の検出が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の免疫学的検査方法の原理を説明する模
式図である。図1A:被検試料の検査片への塗布、並び
に第一標識免疫化学的成分液および第二標識免疫化学的
成分液の混合液の検査片への吸収・展開;図1B:被検
試料中の検査対象物、第一標識免疫化学的成分および第
二標識免疫化学的成分からなる免疫複合体の形成;図1
C:固定相上での標識免疫複合体の捕捉および検出シグ
ナルの増幅
フロントページの続き (72)発明者 千田 修治 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号 日東 電工株式会社内 (72)発明者 森 健二郎 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号 日東 電工株式会社内 (72)発明者 佐藤 賢 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号 日東 電工株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の工程を含むことを特徴とする免疫
    学的検査方法: (1) 検査対象物と特異的に結合し得る第一の免疫化学的
    成分を固定化した固定相を表面上の任意の領域に設けた
    吸水性基材の一端と、該固定相との間の任意の領域に被
    検試料を吸収させるかまたは塗布し、 (2) 該吸水性基材の該一端から、該検査対象物と特異的
    に結合し得る第二の免疫化学的成分に標識物質を結合し
    てなる標識免疫化学的成分(第一標識免疫化学的成分)
    を含有する液および該第二の免疫化学的成分と特異的に
    結合し得る第三の免疫化学的成分に標識物質を結合して
    なる標識免疫化学的成分(第二標識免疫化学的成分)を
    含有する液の混合物を吸収させて展開し、 (3) 該吸水性基材上で形成される検出対象物、第一標識
    免疫化学的成分および第二標識免疫化学的成分からなる
    免疫複合体を、固定相に固定化された該第一の免疫化学
    的成分に結合させて捕捉した後、 (4) 該固定相上の標識物質を測定することにより該検査
    対象物を検出する。
  2. 【請求項2】 第一および第二標識免疫化学的成分中の
    標識物質が同一のものである請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 該標識物質が着色粒子である請求項1ま
    たは2記載の方法。
  4. 【請求項4】 該着色粒子が着色されたラテックス粒子
    または金コロイド粒子である請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 検査対象物と特異的に結合し得る第一の
    免疫化学的成分を固定化した固定相を表面上の任意の領
    域に設けた吸水性基材、該検査対象物と特異的に結合し
    得る第二の免疫化学的成分に標識物質を結合してなる標
    識免疫化学的成分(第一標識免疫化学的成分)および該
    第二の免疫化学的成分と特異的に結合し得る第三の免疫
    化学的成分に標識物質を結合してなる標識免疫化学的成
    分(第二標識免疫化学的成分)を含み、以下の工程を含
    む免疫学的検査方法に使用され得る免疫学的検査用キッ
    ト: (1) 該吸水性基材の一端と、該固定相との間の任意の領
    域に被検試料を吸収させるかまたは塗布し、 (2) 該吸水性基材の該一端から、第一標識免疫化学的成
    分を含有する液および第二標識免疫化学的成分を含有す
    る液の混合物を吸収させて展開し、 (3) 該吸水性基材上で形成される検査対象物、第一標識
    免疫化学的成分および第二標識免疫化学的成分からなる
    免疫複合体を、固定相に固定化された該第一の免疫化学
    的成分に結合させて捕捉した後、 (4) 該固定相上の標識物質を測定することにより該検査
    対象物を検出する。
  6. 【請求項6】 第一および第二標識免疫化学的成分中の
    標識物質が同一のものである請求項5記載のキット。
  7. 【請求項7】 該標識物質が着色粒子である請求項5ま
    たは6記載のキット。
  8. 【請求項8】 該着色粒子が着色されたラテックス粒子
    または金コロイド粒子である請求項7記載のキット。
JP18664098A 1998-07-01 1998-07-01 免疫学的検査方法および免疫学的検査用キット Expired - Fee Related JP3930970B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18664098A JP3930970B2 (ja) 1998-07-01 1998-07-01 免疫学的検査方法および免疫学的検査用キット
EP99926868A EP1020726A4 (en) 1998-07-01 1999-06-30 IMMUNOLOGICAL TEST AND IMMUNOLOGICAL TEST KIT
US09/486,640 US6753190B1 (en) 1998-07-01 1999-06-30 Immunologic test method and immunologic test kit
PCT/JP1999/003539 WO2000002049A1 (fr) 1998-07-01 1999-06-30 Test immunologique et kit de test immunologique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18664098A JP3930970B2 (ja) 1998-07-01 1998-07-01 免疫学的検査方法および免疫学的検査用キット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000019175A true JP2000019175A (ja) 2000-01-21
JP3930970B2 JP3930970B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=16192135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18664098A Expired - Fee Related JP3930970B2 (ja) 1998-07-01 1998-07-01 免疫学的検査方法および免疫学的検査用キット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3930970B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011090009A (ja) * 2004-01-26 2011-05-06 President & Fellows Of Harvard College 流体送達のシステムおよび方法
US9255866B2 (en) 2013-03-13 2016-02-09 Opko Diagnostics, Llc Mixing of fluids in fluidic systems
US10082507B2 (en) 2003-12-31 2018-09-25 President And Fellows Of Harvard College Assay device and method
US10138344B2 (en) 2015-03-19 2018-11-27 Ricoh Company, Ltd. Particulate polyamide, and method for preparing the particulate polyamide
US10279345B2 (en) 2014-12-12 2019-05-07 Opko Diagnostics, Llc Fluidic systems comprising an incubation channel, including fluidic systems formed by molding

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10082507B2 (en) 2003-12-31 2018-09-25 President And Fellows Of Harvard College Assay device and method
JP2011090009A (ja) * 2004-01-26 2011-05-06 President & Fellows Of Harvard College 流体送達のシステムおよび方法
US9116148B2 (en) 2004-01-26 2015-08-25 President And Fellows Of Harvard College Fluid delivery system and method
US10048252B2 (en) 2004-01-26 2018-08-14 President And Fellows Of Harvard College Fluid delivery system and method
US9255866B2 (en) 2013-03-13 2016-02-09 Opko Diagnostics, Llc Mixing of fluids in fluidic systems
US9588027B2 (en) 2013-03-13 2017-03-07 UPKO Diagnostics, LLC Mixing of fluids in fluidic systems
US10684201B2 (en) 2013-03-13 2020-06-16 Opko Diagnostics, Llc Mixing of fluids in fluidic systems
US10279345B2 (en) 2014-12-12 2019-05-07 Opko Diagnostics, Llc Fluidic systems comprising an incubation channel, including fluidic systems formed by molding
US11253853B2 (en) 2014-12-12 2022-02-22 Opko Diagnostics, Llc Fluidic systems comprising an incubation channel, including fluidic systems formed by molding
US10138344B2 (en) 2015-03-19 2018-11-27 Ricoh Company, Ltd. Particulate polyamide, and method for preparing the particulate polyamide
US10323134B2 (en) 2015-03-19 2019-06-18 Ricoh Company, Ltd. Particulate polyamide, and method for preparing the particulate polyamide

Also Published As

Publication number Publication date
JP3930970B2 (ja) 2007-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4920553B2 (ja) イムノクロマトグラフキット
US6753190B1 (en) Immunologic test method and immunologic test kit
JP3609240B2 (ja) 免疫学的検査法および免疫学的検査用キット
JP2001033454A (ja) 多孔質固相リガンド測定試験片上における被検物質の定量法および装置
JP3841559B2 (ja) 免疫学的検査方法および免疫学的検査キット
JP2000019175A (ja) 免疫学的検査方法および免疫学的検査用キット
US20040132219A1 (en) Agglutination assay method in porous medium layer
US20030049868A1 (en) Agglutination assay method in binder medium
JP2001305139A (ja) 特異的結合体
JPH1068730A (ja) イムノクロマト法用試験用具
JP3841558B2 (ja) 免疫学的検査方法および免疫学的検査キット
JP3930969B2 (ja) 免疫学的検査方法および免疫学的検査用キット
JP2000019176A (ja) 免疫学的検査方法および免疫学的検査用キット
JP2000028612A (ja) 免疫学的検査方法および免疫学的検査キット
JP3841556B2 (ja) 免疫学的検査方法および免疫学的検査用キット
JP2001133455A (ja) 免疫クロマトグラフィー用試験片
JP2001272405A (ja) 検査キット
JP2003262637A (ja) 検査片及び検査方法
JP2001013146A (ja) 免疫クロマトグラフィー用試験片
JPH10206429A (ja) 免疫学的検査片
JP2000155121A (ja) 免疫学的検査法
JP2002202309A (ja) 免疫学的検査方法
JP2000028613A (ja) 免疫学的検査方法および免疫学的検査キット
JP2000028611A (ja) 免疫学的検査方法および免疫学的検査キット
JP2016223939A (ja) 免疫クロマト分析装置およびその製造方法並びに免疫クロマト分析方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees