JP2000006716A - ミラー - Google Patents
ミラーInfo
- Publication number
- JP2000006716A JP2000006716A JP17932098A JP17932098A JP2000006716A JP 2000006716 A JP2000006716 A JP 2000006716A JP 17932098 A JP17932098 A JP 17932098A JP 17932098 A JP17932098 A JP 17932098A JP 2000006716 A JP2000006716 A JP 2000006716A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mirror
- inclined surface
- vehicle
- surface portion
- driver
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 1個のミラーで広い範囲を確認できるミラー
を提供すること 【解決手段】 車両用のアウトサイドミラーとして使用
するミラー1は、1個のステー3内に、上部に正面部1
1aと下部に下方に屈折する下傾斜面部11bとを有し
て形成されるミラー部11が配置されている。このミラ
ー1を乗用車Cのドアミラーとして取りつけると、運転
者はミラー部11の正面部11aを見て後方向を確認で
き、下傾斜面部11bを見てタイヤ付近を確認すること
ができる。
を提供すること 【解決手段】 車両用のアウトサイドミラーとして使用
するミラー1は、1個のステー3内に、上部に正面部1
1aと下部に下方に屈折する下傾斜面部11bとを有し
て形成されるミラー部11が配置されている。このミラ
ー1を乗用車Cのドアミラーとして取りつけると、運転
者はミラー部11の正面部11aを見て後方向を確認で
き、下傾斜面部11bを見てタイヤ付近を確認すること
ができる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、車両用のミラー
または道路用のミラーに関する。
または道路用のミラーに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、車両用の後ミラーは、車体内に
配置されるインサイドミラーと車体外に配置されるアウ
トサイドミラーがあり、いずれも後方や側方の状況を運
転者が運転席で座ったまま振り向かないで見ることがで
きるように、その視界の範囲が法規上で決められてい
る。従って、従来のミラーは、目とミラー間との距離及
びミラーの有効径・ミラーの曲率半径・視覚に対するミ
ラーの傾射角を考慮して形成され、1個の枠体内には後
方に反射するような鏡体が形成されている。また、トラ
ックの場合、アシスタント側のアウトサイドミラーには
後方を見るバックミラーと側方の下方を見るサイドアン
ダーミラーと車両前部のバンパ付近を見るアンダーミラ
ーとがそれぞれ別に取り付けられている。
配置されるインサイドミラーと車体外に配置されるアウ
トサイドミラーがあり、いずれも後方や側方の状況を運
転者が運転席で座ったまま振り向かないで見ることがで
きるように、その視界の範囲が法規上で決められてい
る。従って、従来のミラーは、目とミラー間との距離及
びミラーの有効径・ミラーの曲率半径・視覚に対するミ
ラーの傾射角を考慮して形成され、1個の枠体内には後
方に反射するような鏡体が形成されている。また、トラ
ックの場合、アシスタント側のアウトサイドミラーには
後方を見るバックミラーと側方の下方を見るサイドアン
ダーミラーと車両前部のバンパ付近を見るアンダーミラ
ーとがそれぞれ別に取り付けられている。
【0003】また、道路交差点に設置される道路用ミラ
ーは一方向に1基設置され、左右両方向を見る場合には
それぞれ別に設置されていた。
ーは一方向に1基設置され、左右両方向を見る場合には
それぞれ別に設置されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のミラー
は、1個の枠体内に一方向を見るような鏡体が形成され
ているので、1個のミラーでは視覚範囲が制限されてい
た。特にトラックのアシスタント側に取り付けられるア
ウトサイドミラーは、バックミラーとサイドアンダーミ
ラーとアンダーミラーと3個必要になるので、それぞれ
の箇所を見るためには、それぞれのミラーを別々に見な
ければならない。このことは、運転中に瞬時にいずれか
のミラーを見る場合に僅かながら支障になっていた。さ
らに複数個の枠体をそれぞれ車体に取りつけることは、
見栄え、コスト的にも不利になっていた。これは、道路
用のミラーについても同様である。
は、1個の枠体内に一方向を見るような鏡体が形成され
ているので、1個のミラーでは視覚範囲が制限されてい
た。特にトラックのアシスタント側に取り付けられるア
ウトサイドミラーは、バックミラーとサイドアンダーミ
ラーとアンダーミラーと3個必要になるので、それぞれ
の箇所を見るためには、それぞれのミラーを別々に見な
ければならない。このことは、運転中に瞬時にいずれか
のミラーを見る場合に僅かながら支障になっていた。さ
らに複数個の枠体をそれぞれ車体に取りつけることは、
見栄え、コスト的にも不利になっていた。これは、道路
用のミラーについても同様である。
【0005】この発明は、上述の課題を解決するもので
あり、1個のミラーで広い範囲を確認することのできる
ミラーを提供することを目的とする。
あり、1個のミラーで広い範囲を確認することのできる
ミラーを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明にかかわるミラ
ーでは、上記の課題を解決するために、以下のように形
成するものである。即ち、1個の枠体内に複数方向に反
射できるような鏡体が形成されることを特徴とするもの
である。
ーでは、上記の課題を解決するために、以下のように形
成するものである。即ち、1個の枠体内に複数方向に反
射できるような鏡体が形成されることを特徴とするもの
である。
【0007】車両用のミラーであって、1個の枠体内に
配設される鏡体が、正面部と前記正面部から少なくとも
下方または側方に屈折する傾斜面部とを有して形成され
ることをことを特徴とするものである。
配設される鏡体が、正面部と前記正面部から少なくとも
下方または側方に屈折する傾斜面部とを有して形成され
ることをことを特徴とするものである。
【0008】さらに、この発明にかかわるミラーは、道
路用のミラーであって、1個の枠体内に配設される鏡体
が、略中央部から左右方向に屈折する傾斜面部を有して
形成されることを特徴とするものである。
路用のミラーであって、1個の枠体内に配設される鏡体
が、略中央部から左右方向に屈折する傾斜面部を有して
形成されることを特徴とするものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施の形態を
図面に基づいて説明する。
図面に基づいて説明する。
【0010】本発明のミラーは、特に運転者がミラーを
見る時に1個のミラーで複数の方向を見るようにするも
のであり、図1は、車両用のアウトサイドミラーの形態
を示している。(a)は正面図で(b)は断面を示し、
このアウトサイドミラー1(以下、ミラー1という)は
リモートコントロール用のミラーとして使用されている
ものであり、ステー3内には、車体内から連結されて駆
動する駆動部ユニット5と、駆動部ユニット5に配置さ
れるミラー回転軸7と、ミラーボディー9に取り付けら
れるミラー部11(鏡体)と、が装着されている。ミラ
ー部11は、板ガラスにアルミニウム板、銀、クロム等
の反射皮膜を付着して形成され、上部に正面部11a、
下部に前方(図1(a)における紙面に対して表側から
裏側に向かう方向)に向かって下方に屈折する下傾斜面
部11bを有して形成されている。正面部11aと下傾
斜面部11bとは円弧面を介して連続な面で形成され、
下傾斜面部11bの角度は限定するものではないが、運
転者がミラー1を見る際に、ミラー1の直下のタイヤあ
るいは後方のタイヤ付近を反射できる程度の角度を有し
ていればよい。
見る時に1個のミラーで複数の方向を見るようにするも
のであり、図1は、車両用のアウトサイドミラーの形態
を示している。(a)は正面図で(b)は断面を示し、
このアウトサイドミラー1(以下、ミラー1という)は
リモートコントロール用のミラーとして使用されている
ものであり、ステー3内には、車体内から連結されて駆
動する駆動部ユニット5と、駆動部ユニット5に配置さ
れるミラー回転軸7と、ミラーボディー9に取り付けら
れるミラー部11(鏡体)と、が装着されている。ミラ
ー部11は、板ガラスにアルミニウム板、銀、クロム等
の反射皮膜を付着して形成され、上部に正面部11a、
下部に前方(図1(a)における紙面に対して表側から
裏側に向かう方向)に向かって下方に屈折する下傾斜面
部11bを有して形成されている。正面部11aと下傾
斜面部11bとは円弧面を介して連続な面で形成され、
下傾斜面部11bの角度は限定するものではないが、運
転者がミラー1を見る際に、ミラー1の直下のタイヤあ
るいは後方のタイヤ付近を反射できる程度の角度を有し
ていればよい。
【0011】このミラー1を、図2に示すように、乗用
車Cのドアミラーとしてドライバサイドとアシスタント
サイドに取りつけると、運転者は、ミラー部11の正面
部11aを見ることによって後方向を見ることができ、
下傾斜面部11bを見ることによって下方を見ることが
できる。特に、乗用車を後進させて駐車する際、従来で
はリモートコントロールの操作でアシスタントサイドの
ミラー部を下方に傾けてタイヤ付近を確認するが、上記
のミラー1ではそのまま正面部11aと下傾斜面部11
bを見るだけでよい。
車Cのドアミラーとしてドライバサイドとアシスタント
サイドに取りつけると、運転者は、ミラー部11の正面
部11aを見ることによって後方向を見ることができ、
下傾斜面部11bを見ることによって下方を見ることが
できる。特に、乗用車を後進させて駐車する際、従来で
はリモートコントロールの操作でアシスタントサイドの
ミラー部を下方に傾けてタイヤ付近を確認するが、上記
のミラー1ではそのまま正面部11aと下傾斜面部11
bを見るだけでよい。
【0012】図3及び図4は、上記ミラー部11の形状
を変更したミラー20・30を示すものであり、ミラー
部21・31は、いずれも上部に正面部21a・31a
と下部に下傾斜面部21b・31bとを有して形成され
ている。図3及び図4においてそれぞれ(a)は正面図
であり(b)は簡略化した断面図である。
を変更したミラー20・30を示すものであり、ミラー
部21・31は、いずれも上部に正面部21a・31a
と下部に下傾斜面部21b・31bとを有して形成され
ている。図3及び図4においてそれぞれ(a)は正面図
であり(b)は簡略化した断面図である。
【0013】図5は、トラックのアウトサイドミラーと
して使用するのが有利である。アウトサイドミラー40
(以下ミラー40という)は、1個のステー42内にミ
ラー部41が正面部41aと前方(図5(a)における
紙面に対して表側から裏側に向かう方向)に向かって運
転者に対して内側に屈折する横傾斜面部41bとを有し
て形成されている。(a)は正面図、(b)はその底面
断面であり、このミラー部41も正面部41aと横傾斜
面部41bは円弧面を介して連続的な面として形成され
ている。なお、横傾斜面部41bの傾斜角度は、車体前
部付近を確認できる程度に形成されていればよく、ま
た、僅かでも下方に傾斜していることが望ましい。運転
者は、ミラー2を見る際、正面部41aを見ることによ
って後方向を見ることができ、横傾斜面部41bを見る
ことによって車体前部付近を見ることができる。
して使用するのが有利である。アウトサイドミラー40
(以下ミラー40という)は、1個のステー42内にミ
ラー部41が正面部41aと前方(図5(a)における
紙面に対して表側から裏側に向かう方向)に向かって運
転者に対して内側に屈折する横傾斜面部41bとを有し
て形成されている。(a)は正面図、(b)はその底面
断面であり、このミラー部41も正面部41aと横傾斜
面部41bは円弧面を介して連続的な面として形成され
ている。なお、横傾斜面部41bの傾斜角度は、車体前
部付近を確認できる程度に形成されていればよく、ま
た、僅かでも下方に傾斜していることが望ましい。運転
者は、ミラー2を見る際、正面部41aを見ることによ
って後方向を見ることができ、横傾斜面部41bを見る
ことによって車体前部付近を見ることができる。
【0014】図6は、図5より機能をさらに増やしたも
ので、やはりトラックのアウトサイドミラーとして使用
する。(a)は正面図、(b)は側面断面図、(c)は
底面断面図を示すものであり、このアウトサイドミラー
50(以下ミラー50という)は、1個のステー52内
に、ミラー部51が、正面部51aと、前方(図6
(a)における紙面に対して表側から裏側に向かう方
向)に向かって運転者に対して内側に屈折する横傾斜面
部51bと、前方に向かって下方に屈折する下傾斜面部
51cとを有して形成されている。正面部51aと、横
傾斜面部51b及び下傾斜面部51cとはそれぞれ円弧
面を介して連続的な面として形成されている。横傾斜面
部51bの傾斜角度は図4の形態と同様に、車体前部付
近を確認できる程度に形成されていればよく、下傾斜面
部51cは前後のタイヤ付近を確認できる程度の角度を
有していればよい。そして、図7に示すように、このミ
ラー50をトラックTのドアミラーとして取りつける
と、正面部51aは後方向を見ることができ、横傾斜面
部51bは車体の前部付近、下傾斜面部51cは前後の
タイヤ付近を見ることができ幅広い範囲で車体の回りを
確認することができる。特に、トラックの場合、その車
体面積が大きいのでアシスタントサイドに死角部分が生
じやすく、運転者がアシスタントサイドのミラー50の
下傾斜面部50cを見ることによってアシスタントサイ
ドのタイヤ付近を見ることができる。
ので、やはりトラックのアウトサイドミラーとして使用
する。(a)は正面図、(b)は側面断面図、(c)は
底面断面図を示すものであり、このアウトサイドミラー
50(以下ミラー50という)は、1個のステー52内
に、ミラー部51が、正面部51aと、前方(図6
(a)における紙面に対して表側から裏側に向かう方
向)に向かって運転者に対して内側に屈折する横傾斜面
部51bと、前方に向かって下方に屈折する下傾斜面部
51cとを有して形成されている。正面部51aと、横
傾斜面部51b及び下傾斜面部51cとはそれぞれ円弧
面を介して連続的な面として形成されている。横傾斜面
部51bの傾斜角度は図4の形態と同様に、車体前部付
近を確認できる程度に形成されていればよく、下傾斜面
部51cは前後のタイヤ付近を確認できる程度の角度を
有していればよい。そして、図7に示すように、このミ
ラー50をトラックTのドアミラーとして取りつける
と、正面部51aは後方向を見ることができ、横傾斜面
部51bは車体の前部付近、下傾斜面部51cは前後の
タイヤ付近を見ることができ幅広い範囲で車体の回りを
確認することができる。特に、トラックの場合、その車
体面積が大きいのでアシスタントサイドに死角部分が生
じやすく、運転者がアシスタントサイドのミラー50の
下傾斜面部50cを見ることによってアシスタントサイ
ドのタイヤ付近を見ることができる。
【0015】図8は、インサイドミラーの一形態を示す
ものであり、インサイドミラー60(以下、ミラー60
という)は、1個のステー62内にミラー部61が正面
部61aと正面部61aの両側から前方(図8(a)に
おける紙面に対して表側から裏側に向かう方向)に向か
って屈折する傾斜面部61b・61cとを有し、正面部
61aと傾斜面部61b・61cは円弧面を介して連続
的な面として形成されている。(a)は正面図、(b)
は断面図を示しすものであり、傾斜面部61bの傾斜角
度は、死角になりがちな側部後方を確認できる程度に形
成されることが望ましい。そして、このミラー60は、
図2または図7に示すように車両内に取り付けられる。
ものであり、インサイドミラー60(以下、ミラー60
という)は、1個のステー62内にミラー部61が正面
部61aと正面部61aの両側から前方(図8(a)に
おける紙面に対して表側から裏側に向かう方向)に向か
って屈折する傾斜面部61b・61cとを有し、正面部
61aと傾斜面部61b・61cは円弧面を介して連続
的な面として形成されている。(a)は正面図、(b)
は断面図を示しすものであり、傾斜面部61bの傾斜角
度は、死角になりがちな側部後方を確認できる程度に形
成されることが望ましい。そして、このミラー60は、
図2または図7に示すように車両内に取り付けられる。
【0016】本発明のミラーは、車両用だけでなく道路
用のミラーにも同様に形成することができる。道路用の
ミラー70は丸状に形成された1個のステー72が道路
上に設置される支持棒73の上部に取り付けられ、ステ
ー72内にミラー部71が配置されている。ステー72
は中央部から両外側に屈折するように形成され、ミラー
部71は両側に屈折されたステー72に合わせて、屈折
された傾斜面部71aと71bを有して形成され、この
場合も傾斜面部71aと傾斜面部71bは円弧面を介し
て連続的な面として形成されている。このミラー70
は、特にT字路または見通しの悪い十字路に、いずれも
左右方向から来る車両を確認するために設置されてい
る。従って、傾斜面部71a・71bの傾斜角度は、左
右から来る車両が確認できる程度に形成されていればよ
い。
用のミラーにも同様に形成することができる。道路用の
ミラー70は丸状に形成された1個のステー72が道路
上に設置される支持棒73の上部に取り付けられ、ステ
ー72内にミラー部71が配置されている。ステー72
は中央部から両外側に屈折するように形成され、ミラー
部71は両側に屈折されたステー72に合わせて、屈折
された傾斜面部71aと71bを有して形成され、この
場合も傾斜面部71aと傾斜面部71bは円弧面を介し
て連続的な面として形成されている。このミラー70
は、特にT字路または見通しの悪い十字路に、いずれも
左右方向から来る車両を確認するために設置されてい
る。従って、傾斜面部71a・71bの傾斜角度は、左
右から来る車両が確認できる程度に形成されていればよ
い。
【0017】上記のいずれの形態のミラーもミラー部に
形成される正面部とそれぞれの傾斜面部、あるいは傾斜
面部どうしとは連続的な面として説明したものである
が、これに限定するものではなく、角部を有していても
よい。
形成される正面部とそれぞれの傾斜面部、あるいは傾斜
面部どうしとは連続的な面として説明したものである
が、これに限定するものではなく、角部を有していても
よい。
【0018】さらにこのミラーは車両用あるいは道路用
のミラーだけでなく他のミラーに使用することも可能で
ある。
のミラーだけでなく他のミラーに使用することも可能で
ある。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、ミラーは1個の枠体内
に複数方向に反射できるような鏡体が形成されている。
そのため、1個のミラー複数方向の確認を即座に行なう
ことができるのでの、車両用のミラーとして使用すれ
ば、安全範囲が広がるとともに車体に複数個取りつける
必要がないためコストを低減することができる。また、
道路用のミラーに使用すれば、即座に安全を確認できる
とともに、1個のステーを形成すればよいのでコストを
低減できる。
に複数方向に反射できるような鏡体が形成されている。
そのため、1個のミラー複数方向の確認を即座に行なう
ことができるのでの、車両用のミラーとして使用すれ
ば、安全範囲が広がるとともに車体に複数個取りつける
必要がないためコストを低減することができる。また、
道路用のミラーに使用すれば、即座に安全を確認できる
とともに、1個のステーを形成すればよいのでコストを
低減できる。
【0020】また、このミラーは、車両用のミラーであ
って、1個の枠体内に配設される鏡体が、正面部と前記
正面部から少なくとも下方または側方に屈折する傾斜面
部とを有して形成されている。そのため、1か所のミラ
ーを見れば複数の方向を確認できるので即座の判断が可
能になるとともに、コストを低減することができる。ま
た、例えば、乗用車で後向き駐車する場合、アシスタン
トサイドに取りつければ、リモートコントロールを操作
しなくても車両のすぐ脇を確認でき容易に後向き駐車で
きる。さらに、トラックのアシスタントサイドに取りつ
ければ、死角になりがちなタイヤ付近も走行中に確認す
ることができる。
って、1個の枠体内に配設される鏡体が、正面部と前記
正面部から少なくとも下方または側方に屈折する傾斜面
部とを有して形成されている。そのため、1か所のミラ
ーを見れば複数の方向を確認できるので即座の判断が可
能になるとともに、コストを低減することができる。ま
た、例えば、乗用車で後向き駐車する場合、アシスタン
トサイドに取りつければ、リモートコントロールを操作
しなくても車両のすぐ脇を確認でき容易に後向き駐車で
きる。さらに、トラックのアシスタントサイドに取りつ
ければ、死角になりがちなタイヤ付近も走行中に確認す
ることができる。
【0021】またこのミラーは、1個の枠体内に配設さ
れる鏡体が、略中央部から左右方向に屈折する傾斜面部
を有して形成されているので、左右から来る車両等を即
座に確認できるとともに、コストを低減することが可能
となる。
れる鏡体が、略中央部から左右方向に屈折する傾斜面部
を有して形成されているので、左右から来る車両等を即
座に確認できるとともに、コストを低減することが可能
となる。
【図1】本発明の一形態によるアウトサイドミラーを示
す図
す図
【図2】図1のミラーを乗用車に取り付けた状態を示す
図
図
【図3】別の形態のミラーを示す図
【図4】別の形態のミラーを示す図
【図5】トラックに適した別の形態のミラーを示す図
【図6】トラックに適したさらに別の形態のミラーを示
す図
す図
【図7】図6のミラーをトラックに取り付けた状態を示
す図
す図
【図8】本発明の一形態によるインサイドミラーを示す
図
図
【図9】本発明の一形態の道路用のミラーを示す図
1、20、30、40、50…アウトサイドミラー 3、42、52、62、72…ステー 11、21、31、41、51、61、71…ミラー部 11a、21a、31a、41a、51a 61a…正
面部 11b、21b、31b、51c…下傾斜面部 41b、51b…横傾斜面部 60…インサイドミラー 61b、61c、71a、71b…傾斜面部 70…道路用ミラー C…乗用車 T…トラック
面部 11b、21b、31b、51c…下傾斜面部 41b、51b…横傾斜面部 60…インサイドミラー 61b、61c、71a、71b…傾斜面部 70…道路用ミラー C…乗用車 T…トラック
Claims (3)
- 【請求項1】 1個の枠体内に複数方向に反射できるよ
うな鏡体が形成されることを特徴とするミラー。 - 【請求項2】 車両用のミラーであって、 1個の枠体内に配設される鏡体が、正面部と前記正面部
から少なくとも下方または側方に屈折する傾斜面部とを
有して形成されることをことを特徴とするミラー。 - 【請求項3】 道路用のミラーであって、 1個の枠体内に配設される鏡体が、略中央部から左右方
向に屈折する傾斜面部を有して形成されることを特徴と
するミラー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17932098A JP2000006716A (ja) | 1998-06-25 | 1998-06-25 | ミラー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17932098A JP2000006716A (ja) | 1998-06-25 | 1998-06-25 | ミラー |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000006716A true JP2000006716A (ja) | 2000-01-11 |
Family
ID=16063783
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17932098A Pending JP2000006716A (ja) | 1998-06-25 | 1998-06-25 | ミラー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000006716A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010241403A (ja) * | 2009-04-06 | 2010-10-28 | Kazuo Kajiyama | リバースミラー |
-
1998
- 1998-06-25 JP JP17932098A patent/JP2000006716A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010241403A (ja) * | 2009-04-06 | 2010-10-28 | Kazuo Kajiyama | リバースミラー |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5237459A (en) | Vehicular visual safety device | |
EP1356988A1 (en) | Apparatus for monitoring rear of vehicle | |
CA2189165C (en) | Non-distorting blind spot mirror | |
US20100195228A1 (en) | Functional field of view for blind spot mirrors | |
GB2048189A (en) | Rear view mirror for vehicles | |
US20090066836A1 (en) | Front-viewing side mirror camera | |
US6932484B2 (en) | Rear view mirror assembly | |
US20040114260A1 (en) | Vehicle side view mirror | |
US10953801B2 (en) | Mirror assembly | |
JP2000006716A (ja) | ミラー | |
JP2004255915A (ja) | 車両のフロントピラー廻りミラー配置構造 | |
JPH10194044A (ja) | 車両の後方確認装置 | |
JP2000326790A (ja) | 自動車等の車両用の発光表示装置 | |
US4893915A (en) | Back mirror device for vehicle | |
US20050068784A1 (en) | Lamp device for eliminating blind spot in automotive vehicle | |
RU2302350C2 (ru) | Устройство переднего обзора для автомобилей с правым расположением руля | |
JPH08188088A (ja) | バックミラー | |
KR200322014Y1 (ko) | 자동차용 사이드 미러 | |
US6431713B1 (en) | Mirror assembly for trucks | |
KR200248494Y1 (ko) | 자동차의 사이드미러 | |
RU2029693C1 (ru) | Система зеркал переднего вида | |
CN111391757A (zh) | 汽车的外后视镜装置 | |
KR200331465Y1 (ko) | 매직(magic) 사이드 미러 | |
RU58999U1 (ru) | Система зеркал переднего вида | |
RU2140861C1 (ru) | Устройство переднего обзора автомобиля с нестандартным расположением руля |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20000307 |