[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2000059883A - スピーカ用振動板 - Google Patents

スピーカ用振動板

Info

Publication number
JP2000059883A
JP2000059883A JP10222691A JP22269198A JP2000059883A JP 2000059883 A JP2000059883 A JP 2000059883A JP 10222691 A JP10222691 A JP 10222691A JP 22269198 A JP22269198 A JP 22269198A JP 2000059883 A JP2000059883 A JP 2000059883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
thermosetting resin
stuck
diaphragm
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10222691A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikatsu Kuwahata
敏勝 桑波田
Takeshi Hirano
猛 平野
Shigekatsu Ochiai
滋克 落合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP10222691A priority Critical patent/JP2000059883A/ja
Publication of JP2000059883A publication Critical patent/JP2000059883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プレス成型時に割れの生じない、かつ、経時
変化の少ない木製のスピーカ用振動板を得る。 【解決手段】 木製シート10aの一面側に予め薄い不
織布又は和紙10aを貼着して貼り合わせシート10を
作成し、この貼り合わせシート10を熱硬化性樹脂入り
の容器Aに含浸し、この含浸された貼り合わせシート1
0をプレス成型装置Pにより略ラッパ状に成形する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スピーカに採用さ
れて好適なスピーカ用振動板に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
スピーカの振動板としては、紙パルプ及びプラスチック
で成形されたものが主体であった。そのような中で、よ
り自然な音に近い音を再現できる振動板として木製の振
動板が望まれている。
【0003】その木製の振動板の製造方法としては、例
えば、図2及び図3に示すような手法が考えられてい
る。図2に示す製造方法は、予め、一枚の木製シート1
の中心部に円弧状の切り欠き部1aを形成し、それに連
続して扇形の切り欠き部1b部を形成すると共に、その
扇形の切り欠き部1bの両縁部1b-1,b-2を互いに貼り
合わせ、その後にプレス加熱成型によりラッバ状の振動
板1を成形する方法である。
【0004】また、図3に示す製造方法は、複数の木製
小片シート2-1,…,2-7を貼り合わせて、その後にラッ
パ状の振動板2をプレス成型する方法である。
【0005】ところが、上記のような製造方法では、シ
ートが木製のみで成形されているため、プレス加熱成型
時にしわや割れが生じてしまうという問題があった。ま
た、均一な加熱成型が得られなかったり、加熱成型後の
環境変化に耐えられず、変形や割れといった経時変化が
発生していた。
【0006】そこで、本発明は、上記問題を解決したス
ピーカ用の振動板を提供しようと言うものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで、上記課題を解決
するために本発明は、木製シートの一面側に予め薄い不
織布、和紙、カーボンシートの内の少なくとも一つを貼
り付けて貼り合わせシートを作成し、この貼り合わせシ
ートを熱硬化性樹脂に含浸させた後、プレス加熱成型に
より略ラッパ状に成形したことを特徴とするスピーカ用
振動板、を提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態につき、図面
を用いて好ましい実施例により説明する。図1は、本実
施例に係るスピーカ用振動板の製造工程図である。同図
において、まず、第1の工程として略0.25mm〜
0.30mm厚の木製シート(ツキ板)10aの一面側
に、接着剤により周知材料若しくはカーボン材による不
織布又は和紙10bを貼り合わせて貼り合わせシート1
0を作成する[図1(a)]。
【0009】次に、第2の工程として、この貼り合わせ
シート10を熱硬化性樹脂入りの容器Aに含浸させる
[図1(b)]。この含浸の目的は、プレス加熱成型時
のしわや割れの発生を防止して、均一な加熱成型が得ら
れるようにするためと、加熱成型後の変形や割れといっ
た経時変化を防止するためのものである。
【0010】このように、熱硬化性樹脂に含浸された貼
り合わせシート10は、次の第3の工程で、周知の構成
のプレス装置Pによって、プレス加熱処理により周知の
略ラッパ形状に成形される[図1(c),(d)]。
【0011】その後、このラッパ状に成形された貼り合
わせシート10は、中心部が打ち抜かれて図示しないボ
イスコイルに対応した孔部10-1が形成されると共に、
外径抜きが行われて所定の振動板寸法とされる[図1
(d),(e)]。振動板10の表裏面には熱硬化性樹
脂がコーディングされたものとなる。
【0012】以上のように、本実施例のスピーカ用振動
板によれば、プレス加熱成型時のしわや割れの発生を防
止して、均一な加熱成型品が得られ、さらには、加熱成
型後の変形や割れといった経時変化を防止できる。よっ
て、このスピーカ用振動板は量産を可能とすると共に、
このスピーカ用振動板がスピーカに採用された際には、
木製であるが故の自然な振動による音質が経時変化なく
再現される。
【0013】次に、他の実施例を図4と共に説明する。
この実施例では、最初の成型前に、貼り合わせシート2
0に略V字状の切り込み21と、この略V字状の切り込
み21の頂点近傍に小穴22とを設けておく。切り込み
21は、貼り合わせシート20の木目方向23に略沿っ
て設ける。そして、切り込み21の両縁部21a,21
bを互いに合わせて仮止めし、その後にプレス加熱成型
を行う。この実施例は、前述の実施例よりもさらに、プ
レス加熱成型時のしわや割れの発生を防止できる。
【0014】また、他の実施例として、貼り合わせシー
ト10,20を熱硬化性樹脂に含浸する前に潤滑剤に含
浸させ、その後、まず仮成型のためのプレス加熱成型を
行う。次の工程として、仮成型した貼り合わせシート1
0,20を熱硬化性樹脂に含浸させ、その後、第2次の
プレス加熱成型を行う。この実施例は、前述の実施例の
効果をさらに改善するものである。
【0015】
【発明の効果】以上の通り、本発明のスピーカ用振動板
によれば、プレス加熱成型時のしわや割れの発生を防止
して、均一な加熱成型品が得られ、さらには、加熱成型
後の変形や割れといった経時変化を防止できる。よっ
て、このスピーカ用振動板は量産を可能とすると共に、
このスピーカ用振動板がスピーカに採用された際には、
木製であるが故の自然な振動による音質が経時変化なく
再現される。請求項2記載のスピーカ用振動板によれ
ば、より一層、プレス加熱成型時のしわや割れの発生を
防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例に係るスピーカ用振動板の製造方法を
説明するための図である。
【図2】第1の従来例であるスピーカ用振動板の製造方
法を説明するための図である。
【図3】第2の従来例であるスピーカ用振動板の製造方
法を説明するための図である。
【図4】本発明の他の実施例を説明するための図であ
る。
【符号の説明】
10 貼り合わせシート 10-1 孔部 10a 木製シート 10b 不織布又は和紙 10c 樹脂
フロントページの続き Fターム(参考) 5D016 AA09 DA01 EA03 EA05 EC07 EC28 GA01 JA06

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】木製シートの一面側に予め薄い不織布、和
    紙、カーボンシートの内の少なくとも一つを貼り付けて
    貼り合わせシートを作成し、この貼り合わせシートを熱
    硬化性樹脂に含浸させた後、プレス加熱成型により略ラ
    ッパ状に成形したことを特徴とするスピーカ用振動板。
  2. 【請求項2】請求項1記載のスピーカ用振動板におい
    て、 前記貼り合わせシートに略V字状の切り込みと、この略
    V字状の切り込みの頂点近傍に小穴とを設けた後にプレ
    ス加熱成型したことを特徴とするスピーカ用振動板。
JP10222691A 1998-08-06 1998-08-06 スピーカ用振動板 Pending JP2000059883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10222691A JP2000059883A (ja) 1998-08-06 1998-08-06 スピーカ用振動板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10222691A JP2000059883A (ja) 1998-08-06 1998-08-06 スピーカ用振動板

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005016624A Division JP3876906B2 (ja) 2005-01-25 2005-01-25 スピーカ用振動板
JP2005016625A Division JP3876907B2 (ja) 2005-01-25 2005-01-25 スピーカ用振動板の製造方法
JP2005016626A Division JP3876908B2 (ja) 2005-01-25 2005-01-25 スピーカ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000059883A true JP2000059883A (ja) 2000-02-25

Family

ID=16786412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10222691A Pending JP2000059883A (ja) 1998-08-06 1998-08-06 スピーカ用振動板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000059883A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1450580A3 (en) * 2003-02-19 2007-05-30 Victor Company Of Japan, Limited Speaker diaphragms, manufacturing methods of the same, and dynamic speakers
JP2008017132A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Yamaha Corp スピーカー用振動板及びスピーカー用振動板の製造方法
CN102625226A (zh) * 2012-04-07 2012-08-01 歌尔声学股份有限公司 微型扬声器组件的组装方法
TWI572217B (ja) * 2015-10-22 2017-02-21
TWI608742B (zh) * 2016-02-24 2017-12-11 Method for preventing elastic wave deformation
CN109040945A (zh) * 2018-09-04 2018-12-18 东莞顺合丰电业有限公司 扬声器振膜及其制造方法
TWI665089B (zh) * 2018-09-13 2019-07-11 富祐鴻科技股份有限公司 揚聲器振膜及其製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1450580A3 (en) * 2003-02-19 2007-05-30 Victor Company Of Japan, Limited Speaker diaphragms, manufacturing methods of the same, and dynamic speakers
CN100384301C (zh) * 2003-02-19 2008-04-23 日本胜利株式会社 扬声器振动膜及动态扬声器
US7467686B2 (en) 2003-02-19 2008-12-23 Victor Company Of Japan, Limited Speaker diaphragms, manufacturing methods of the same, and dynamic speakers
US7677355B2 (en) 2003-02-19 2010-03-16 Victor Company Of Japan, Limited Speaker diaphragms, manufacturing methods of the same, and dynamic speakers
JP2008017132A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Yamaha Corp スピーカー用振動板及びスピーカー用振動板の製造方法
CN102625226A (zh) * 2012-04-07 2012-08-01 歌尔声学股份有限公司 微型扬声器组件的组装方法
TWI572217B (ja) * 2015-10-22 2017-02-21
TWI608742B (zh) * 2016-02-24 2017-12-11 Method for preventing elastic wave deformation
CN109040945A (zh) * 2018-09-04 2018-12-18 东莞顺合丰电业有限公司 扬声器振膜及其制造方法
TWI665089B (zh) * 2018-09-13 2019-07-11 富祐鴻科技股份有限公司 揚聲器振膜及其製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7677355B2 (en) Speaker diaphragms, manufacturing methods of the same, and dynamic speakers
JP2000059883A (ja) スピーカ用振動板
JP3622421B2 (ja) スピーカ用振動板
JP3882763B2 (ja) スピーカ用振動板
JP4623000B2 (ja) 電気音響変換器用振動板の製造方法
JP3876907B2 (ja) スピーカ用振動板の製造方法
JP3882762B2 (ja) スピーカ用振動板
JP3882766B2 (ja) スピーカ用振動板の製造方法
JP3876908B2 (ja) スピーカ
JP3876906B2 (ja) スピーカ用振動板
JP3882767B2 (ja) スピーカ用振動板の製造方法
JP3882769B2 (ja) ダイナミック・スピーカ
JP2003158790A (ja) スピーカ
JP2003158798A (ja) スピーカ用振動板の製造方法
JPH07322390A (ja) 電気音響変換器用振動板およびその製造方法
JP2008236209A (ja) 電気音響変換器用振動板
JPH0383493A (ja) スピーカ用平板振動板の製造法
JP2008236210A (ja) 電気音響変換器
JP2007221763A (ja) 電気音響変換器
JP2007221762A (ja) 電気音響変換器用振動板
JP2008061174A (ja) スピーカ用振動板の製造方法
JP2008199183A (ja) 電気音響変換器
JP2008199169A (ja) 電気音響変換器用振動板の製造方法
JP2008066959A (ja) スピーカ、スピーカ用振動板の製造方法及びボイスコイルカバーの製造方法
JP2008199170A (ja) 電気音響変換器用振動板

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050218