[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2000044899A - 鶏卵容器封緘用接着テープ - Google Patents

鶏卵容器封緘用接着テープ

Info

Publication number
JP2000044899A
JP2000044899A JP10217766A JP21776698A JP2000044899A JP 2000044899 A JP2000044899 A JP 2000044899A JP 10217766 A JP10217766 A JP 10217766A JP 21776698 A JP21776698 A JP 21776698A JP 2000044899 A JP2000044899 A JP 2000044899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
adhesive tape
reel
edge
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10217766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2995467B1 (ja
Inventor
Mamoru Kamo
守 加茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP21776698A priority Critical patent/JP2995467B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2995467B1 publication Critical patent/JP2995467B1/ja
Publication of JP2000044899A publication Critical patent/JP2000044899A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 長時間にわたり連続して自動梱包ラインを稼
働させることのできる大容量の封緘用接着テープを提供
すること 【解決手段】 鶏卵容器の本体(1)と蓋体(2)との接合一
縁部を封緘接合するための接着テープ(3)であって、所
定長さのテープ(3)が幅広の筒状の巻取リール(4)に対し
てリール一端縁から他端縁に向かって略テープ巾のピッ
チで順送りに巻き取き取られている鶏卵容器封緘用接着
テープの構造。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、合成樹脂製の鶏卵
容器を封緘接合するのに使用される接着テープに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】一般にこの種の鶏卵容器にあっては、鶏
卵を収納した後に容器を封緘するのに、図に示すように
本体1と蓋体2との接合縁部5を接着テープ3で貼着す
る手段が広く採用されている。この貼着作業は鶏卵自動
梱包ライン上で機械的に行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の封緘用
接着テ−プにあっては、テープ巾の筒状芯体に一重巻き
にまかれているために、テープ長さが最大1000m程
度しか巻くことができなかった。このため自動梱包ライ
ンに装着した接着テープが短時間でなくなり、その都度
自動梱包ラインの機械を止めて接着テープを供給しなけ
ればならない、といった問題点があった。加えて巻寸が
短いため、テープ一巻当たりのコストが高くなる、とい
った欠点もある。このようなことは、シビアな価格構成
が要求されるこの種の使い捨て鶏卵容器にとって大きな
弊害となっている。
【0004】そこで本発明は、上記の従来課題を解決
し、長時間にわたり連続して自動梱包ラインを稼働させ
ることのできる大容量の封緘用接着テープを提供するこ
とを主たる目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する為に
本発明では次のような技術的手段を講じた。即ち、本発
明にあっては、鶏卵容器の本体1と蓋体2との接合一縁
部を封緘接合するための接着テープ3であって、所定長
さのテープ3が幅広の筒状の巻取リール4に対してリー
ル一端縁から他端縁に向かって略テープ巾のピッチで順
送りに巻き取き取られている卵容器封緘用接着テープの
構造とした。
【0006】上記封緘用接着テープ3は、幅広の、例え
ば巾約100mmの巻取リール4に対してリール一端縁か
ら他端縁に向かって略テープ巾のピッチで順送りに巻き
取ることによって、極めて安定した形態で約10000
mを巻きつけることができ、これにより一回のテープ装
填で長時間にわたり連続して自動梱包ラインを稼働させ
ることのできる。また、テープ3は巻取リール4に対し
てリール一端縁から他端縁に向かって略テープ巾のピッ
チで順送りに巻き取られているので、リールからのテー
プ取り出し角度が緩やかとなり、これによりテープ取り
出し時においてテープが捩れたり、絡まったりするよう
なトラブルを未然に防止することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の構成を図に示した
実施例に基ずき説明する。図において符号3は合成樹脂
フイルムによって形成された封緘用接着テープであっ
て、図3に示すように、鶏卵容器の本体1と蓋体2との
接合一縁部をU形に貼り付けて封緘接合するために使用
される。該封緘用接着テープ3は、所定長さのものを、
幅広の筒状の巻取リール4に対してリール一端縁から他
端縁に向かって略テープ巾のピッチで、好ましくば図1
に示すように、先に巻かれたテープの側縁部に次に巻か
れるテープの側縁が少し乗り上げた状態で、順送りに巻
き取き取られている。実施例では、外径130mm、巾1
00mmの巻取リール4に対して10000mのテープを
巻き付けたが、極めて安定した形態を保持することがで
きた。尚この場合のテープ巻き付け後の外径は330mm
でコンパクトに収めることができた。
【0008】巻取リール4に封緘用接着テープ3を巻き
付けるに際して、上記実施例では、先に巻かれたテープ
の側縁部に次に巻かれるテープの側縁が少し乗り上げた
状態で巻き取ったが、先に巻かれたテープの側縁部に次
に巻かれるテープの側縁が隣接した状態で巻き取るよう
にしても良い。また巻取リール4の外径寸法や巾寸法は
適宜変更して実施してもよい。
【0009】以上本発明の代表的と思われる実施例につ
いて説明したが、本発明は必ずしもこれらの実施例構造
のみに限定されるものでなく、本発明の構成要件を備
え、かつ本発明の目的を達成し、下記の効果を奏する範
囲内において適宜改変して実施できるものである。
【0010】
【発明の効果】本発明の封緘用接着テープは上記の如く
構成されているものであるから、大容量のテープをコン
パクトにまとめることができて、一回のテープ装填で長
時間にわたり連続して自動梱包ラインを稼働させること
ができ、また、テープが巻取リールに対してリール一端
縁から他端縁に向かって略テープ巾のピッチで順送りに
巻き取られているので、リールからのテープ取り出し角
度が緩やかとなり、これによりテープをリールがスムー
スに取り出すことができてテープが捩れたり、絡まった
りするようなトラブルを未然に防止することができる、
といった効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる封緘用接着テープの斜視図。
【図2】上記封緘用接着テープの正面図。
【図3】上記封緘用接着テープの使用例を示す斜視図。
【符号の説明】 1 本体 2 蓋体 3 封緘用接着テープ 4 リール
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年8月6日(1999.8.6)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する為に
本発明では次のような技術的手段を講じた。即ち、本発
明にあっては、鶏卵容器の本体1と蓋体2との接合一縁
部を封緘接合するための接着テープ3であって、所定長
さのテープ3が幅広の筒状の巻取リール4に対してリー
ル一端縁から他端縁に向かって略テープ巾のピッチで順
送りに約10000m巻き取られている卵容器封緘用接
着テープの構造とした。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】
【発明の効果】本発明の封緘用接着テープは上記の如く
構成されているものであるから、約10000mという
大容量のテープをコンパクトにまとめることができて、
一回のテープ装填で長時間にわたり連続して自動梱包ラ
インを稼働させることができ、また、テープが巻取リー
ルに対してリール一端縁から他端縁に向かって略テープ
巾のピッチで順送りに巻き取られているので、リールか
らのテープ取り出し角度が緩やかとなり、これによりテ
ープをリールからスムースに取り出すことができてテー
プが捩れたり、絡まったりするようなトラブルを未然に
防止することができる、といった効果がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鶏卵容器の本体(1)と蓋体(2)との接合一
    縁部を封緘接合するための接着テープ(3)であって、所
    定長さのテープ(3)が幅広の筒状の巻取リール(4)に対し
    てリール一端縁から他端縁に向かって略テープ巾のピッ
    チで順送りに巻き取き取られている鶏卵容器封緘用接着
    テープ。
JP21776698A 1998-07-31 1998-07-31 鶏卵容器封緘用接着テープ Expired - Lifetime JP2995467B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21776698A JP2995467B1 (ja) 1998-07-31 1998-07-31 鶏卵容器封緘用接着テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21776698A JP2995467B1 (ja) 1998-07-31 1998-07-31 鶏卵容器封緘用接着テープ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2995467B1 JP2995467B1 (ja) 1999-12-27
JP2000044899A true JP2000044899A (ja) 2000-02-15

Family

ID=16709408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21776698A Expired - Lifetime JP2995467B1 (ja) 1998-07-31 1998-07-31 鶏卵容器封緘用接着テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2995467B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014167065A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Naberu:Kk 粘着テープ、テープの接続方法及び卵パック

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4860683B2 (ja) * 2008-12-25 2012-01-25 ダイヤフーズ株式会社 包装用容器の封緘装置
JP2010179936A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Mamoru Kamo 包装容器の封緘装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014167065A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Naberu:Kk 粘着テープ、テープの接続方法及び卵パック

Also Published As

Publication number Publication date
JP2995467B1 (ja) 1999-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4671043A (en) Process and device for overwrapping containers and the like
US5709302A (en) Package for film product
JP2000044899A (ja) 鶏卵容器封緘用接着テープ
JP2003520164A (ja) 紙巻きタバコの小包体及びその製造方法
JP3814025B2 (ja) エタノール蒸気発生型食品保存剤の連続包装体およびその保存方法
JPH09104467A (ja) 円筒状長尺物の包装
US5718100A (en) Package wrapping apparatus and method
US5603460A (en) Split cone thread packages
JP3272414B2 (ja) 電子部品搬送体の底材用巻取リール
CN115258226A (zh) 一种焊丝分层包装装置及方法及分层盘状焊丝
EP0212363A2 (en) Packaging unshirred tubular food casings
US3735862A (en) Ribbon package and process for production thereof
US3124242A (en) Yarn shipping package
JPH08114889A (ja) シート状感光材料用包装体
JPH03133783A (ja) 電子部品の収納装置
EP0137480A3 (en) Apparatus for plastic film packaging spools of sewing thread and the like
JPH01244489A (ja) 感光体ドラムの梱包容器
RU1809415C (ru) Способ сборки катушек
JPH08230817A (ja) 成形材料ペレットのリール状包装方法
JP2881678B2 (ja) 巻糸体並びに巻糸体の製造装置
JP2000264304A (ja) 電子部品のテーピング梱包方法および端数品の連結部材
JPH0738184Y2 (ja) 長尺材の梱包材料
KR200349085Y1 (ko) 봉합식 타입 포대의 실조각 탈락 방지구조
JP2551357Y2 (ja) 写真フィルムの包装体
JP2566278Y2 (ja) 転写フィルムロール包装体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121029

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121029

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term