[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2000042415A - 炭化水素改質材を用いた排気ガス浄化用触媒 - Google Patents

炭化水素改質材を用いた排気ガス浄化用触媒

Info

Publication number
JP2000042415A
JP2000042415A JP10220067A JP22006798A JP2000042415A JP 2000042415 A JP2000042415 A JP 2000042415A JP 10220067 A JP10220067 A JP 10220067A JP 22006798 A JP22006798 A JP 22006798A JP 2000042415 A JP2000042415 A JP 2000042415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
phosphate
exhaust gas
catalyst layer
honeycomb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10220067A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Akama
弘 赤間
Junji Ito
淳二 伊藤
Masanori Kamikubo
真紀 上久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP10220067A priority Critical patent/JP2000042415A/ja
Publication of JP2000042415A publication Critical patent/JP2000042415A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低HC/NOx比の排気条件の下でも、N2
Oを殆ど生成することなく高効率でNOx浄化でき、更
には高温条件下での劣化が少ない触媒を得ることができ
る炭化水素改質材を用いた排気ガス浄化用触媒を提供す
ること。 【解決手段】 炭化水素分子を部分酸化し得る炭化水素
改質材として、リン酸マグネシウム、リン酸銀、リン酸
ニッケル、リン酸銅、リン酸鉄、リン酸亜鉛、リン酸ス
ズ及びリン酸コバルト等のリン酸塩を含有する排気ガス
浄化用触媒である。ハニカム状モノリス型担体に触媒層
を被覆して成る排気ガス浄化用触媒であって、ハニカム
担体上に、上述の炭化水素改質材を含む第1触媒層(内
層)と、ロジウム成分を含む第2触媒層(表層)とを順
次積層して成る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、炭化水素ガスの改
質材を用いた排気ガス浄化用触媒に係り、更に詳細に
は、内燃機関や燃焼器等からの排気ガス中の炭化水素類
を窒素酸化物の還元に適するように改質する炭化水素改
質材を用いた排気ガス浄化用触媒に関するものであり、
特に酸素含有量の多いリーン排気ガス中の窒素酸化物を
高効率で浄化するのに好適に利用される。
【0002】
【従来の技術】従来の自動車エンジン排気ガスのように
酸化成分と還元成分がほぼ等しく含まれる排気ガスを浄
化するための触媒としては、三元触媒が広く用いられて
いる。この三元触媒は、白金(Pt)、パラジウム(P
d)及びロジウム(Rh)等の貴金属成分並びにセリア
(Ce)成分をはじめとする各種成分を担持した活性ア
ルミナを主成分とする触媒であり、排気ガス中の有害成
分である炭化水素(HC)、一酸化炭素(CO)及び窒
素酸化物(NOx)を高効率で浄化することができる。
【0003】一方、近年は、燃費向上及び二酸化炭素排
出量の削減の観点から、理論空燃比より高い空燃比でも
運転するリーンバーンエンジンが普及してきている。こ
のリーンバーンエンジンの排気ガス(以下、「リーン排
ガス」という)は、理論空燃比近傍で運転する従来のエ
ンジンの排気ガス(以下、「ストイキ排ガス」という)
に比較して、酸素含有率が高く、上記三元触媒ではNO
xの浄化が不十分となる。かかる状況から、リーン排ガ
ス中のNOxを高効率で浄化できる新触媒が望まれてお
り、各種のNOx還元触媒の開発が試みられている。
【0004】このような要望に応じて、各種の金属成分
をY型、L型、モルデナイト、MFIゼオライト等のゼ
オライトに担持したゼオライト系触媒が提案されてお
り、このゼオライト系触媒は、リーン排ガス中におい
て、HCの共存下でNOxを比較的効率良く浄化できる
能力を有していることが知られている。また、担持する
金属成分としては、銅(Cu)、コバルト(Co)、銀
(Ag)、ニッケル(Ni)及び鉄(Fe)等の遷移金
属成分が有効であり、貴金属成分では白金も有効である
ことが認められているが、中でも銅を担持したCu−ゼ
オライト系触媒は、高流速ガス条件下でも比較的優れた
NOx浄化能を示し、自動車のような小型移動発生源や
定置型の自家発電用エンジン等の排気ガス浄化への適用
に期待が掛けられている。
【0005】しかし、上記金属成分を担持したゼオライ
ト系触媒には、次の問題点があるため、リーン条件で運
転される自動車排気ガス浄化用触媒としては実用化に至
っていない。まず、NOxを比較的効率良く浄化できる
温度範囲が狭く、特に150〜300℃の比較的低い温
度領域では、十分なNOx浄化能力が得られない。ま
た、排気ガス中に炭化水素が比較的少ない場合、特にH
C/NOx比が5〜6以下となる条件では、NOx浄化
能力が急激に低下する。更には、水蒸気を含む600℃
以上の高温条件下(水熱条件下)では、極めて劣化が大
きいという根本的な問題点がある。
【0006】これに対し、上述のような低温領域でのN
Ox浄化能力の向上については、例えば、Cu−ゼオラ
イト系触媒層の下層に貴金属触媒層を設け、この貴金属
触媒層での反応熱を利用することによって、上層のCu
−ゼオライト系触媒をより低温から作動させることが既
に提案されている(特開平1−127044号公報及び
特開平5−68888号公報)。しかし、この場合は、
下層の貴金属触媒層における酸化反応熱のために劣化が
大きくなったり、更には、貴金属触媒層の強い酸化活性
のためにHC類が優先的に酸化消費されてしまうので、
NOx還元浄化率の低下を招くことが懸念される。な
お、この影響は、Cu−ゼオライト系触媒層と貴金属成
分を共存させる場合(特開平1−31074号公報、特
開平5−168939号公報)には特に大きくなること
が予想される。
【0007】また、Pt系触媒を用いれば、200〜2
50℃の比較的低温域でもNOxを転化できるが、N2
への転化のみではなく、N2Oへも転化するため、N2O
の生成も無視できない。更には、活性温度域が狭く、3
00℃以上の温度域では高いNOx還元率が得にくいと
いう問題点がある。このように、Cu−ゼオライト系触
媒、Pt系触媒のいずれの触媒でも、低HC/NOx比
の排ガス条件では、NOx浄化能が不十分となってい
た。
【0008】そこで、更に、還元剤となるHC類やアル
コール類等を触媒入ロに二次的に供給する浄化方法も提
案されている。この場合、還元剤を充填したタンクを車
載する方法、燃料を還元剤に直接利用する方法等が提案
されているが、前者の場合にはタンクの搭載場所や重量
増の間題点、後者の場合にはエンジンの燃費が犠牲にな
るという問題点が生ずる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来技
術では、実使用に際しリーン排ガスをあまり問題なく、
しかも効率良く浄化できる手法は確立されていないとい
う課題があった。本発明は、このような従来技術の有す
る課題に着目してなされたものであり、低HC/NOx
比の排気条件の下でも、N2Oを殆ど生成することなく
高効率でNOx浄化でき、更には高温条件下での劣化が
少ない触媒を得ることができる炭化水素改質材を用いた
排気ガス浄化用触媒を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成すべく鋭意検討を重ねた結果、所定のリン酸塩が
排気ガス中の炭化水素類の反応性を改善でき、また、か
かるリン酸塩系の炭化水素改質材を含む触媒層とロジウ
ムを含む触媒層とで適切な多層構造を形成することによ
り、上記目的が達成できることを見出し、本発明を完成
するに至った。
【0011】即ち、本発明の排気ガス浄化用触媒は、ハ
ニカム状モノリス型担体に触媒層を被覆して成る排気ガ
ス浄化用触媒において、上記ハニカム状モノリス型担体
上に、排気ガス中の炭化水素を部分的に酸化し得る炭化
水素改質材として、リン酸マグネシウム、リン酸銀、リ
ン酸ニッケル、リン酸銅、リン酸鉄、リン酸亜鉛、リン
酸スズ及びリン酸コバルトから成る群より選ばれた少な
くとも1種のリン酸塩を含む第1触媒層と、ロジウム成
分を含む第2触媒層とを順次積層して成ることを特徴と
する。
【0012】また、本発明の排気ガス浄化用触媒の好適
形態は、上記第1触媒層及び第2触媒層のいずれか一方
又は双方が、それぞれ上記炭化水素改質材又はロジウム
及び両成分を比表面積が60m2/g以上の耐火性無機
化合物に担持して成ることを特徴とする。
【0013】更に、本発明の排気ガス浄化用触媒の好適
形態は、上記耐火性無機化合物が、アルミニウム、ケイ
素、チタン、ジルコニウム及びマグネシウムから成る群
より選ばれた少なくとも1種の成分を含む酸化物である
ことを特徴とし、第1触媒層の場合には、上記耐火性無
機化合物として、モルデナイト、MFIゼオライト、β
ゼオライト及びY型ゼオライトから成る群より選ばれた
少なくとも1種のゼオライトを好適に用いることができ
る。
【0014】更に、本発明の排気ガス浄化用触媒の他の
好適形態は、上記第2触媒層が、更にタングステンを含
有することを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の排気ガス浄化用触
媒について詳細に説明する。まず、本発明の触媒に用い
る炭化水素改質材は、上述の如く、リン酸マグネシウ
ム、リン酸銀、リン酸ニッケル、リン酸銅、リン酸鉄、
リン酸亜鉛、リン酸スズ又はリン酸コバルト及びこれら
の任意の混合物などのリン酸塩を含有し、排気ガス中の
炭化水素分子を部分的に酸化し、含酸素化合物を生成し
得る。
【0016】ここで、リン酸塩がNOx還元活性を有す
ること、更には特定のリン酸塩に貴金属成分を担持する
ことにより、その性能を改善できることが知られている
(木村、西ロ、石原、滝田、平成9年度触媒研究発表会
講演予稿集3A01)。しかし、水が共存したり酸素濃
度が高い場合には、活性が低く、実エンジン排ガスで十
分な性能が得られるかどうかは不明である。また、特定
のリン酸塩を担体とし、これに貴金属成分を担持するこ
とにより、耐熱性に優れた高性能触媒が得られるとする
提案もある(特開平6−55075号公報)。同公報で
はディーゼルへの適用について言及しているものの、そ
の実施例にはストイキでの性能が示されているに過ぎ
ず、酸素濃度の高いリーン排ガスでの性能は全く不明で
ある。
【0017】上述の公知技術に対し、本発明におけるリ
ン酸塩の役割は、HC分子を部分的に酸化することによ
り、含酸素HC化合物を生成するものであり、排気ガス
浄化用触媒の見地からは、NOxの還元剤として利用さ
れ難いHC種をより反応性の高いHC種に変換(改質)
する作用を発揮するものである。従って、リン酸塩自体
にNOx還元性能を要求されることはなく、この点にお
いて上記公知技術と異なる。
【0018】また、後述する本発明の排気ガス浄化触媒
との関係では、これらのリン酸塩系HC改質材は、Rh
触媒のNOx還元能を促進する機能を果たすが、特に低
HC/NOx比条件の排気ガスを浄化すためには、HC
をNOxの還元剤としてできるだけ有効に使用すること
が望ましい。上記リン酸塩系HC改質材は、このような
HCの有効利用性に優れている。
【0019】更に、Rh触媒のNOx還元能を促進する
機能を保証すべく、このHC改質材の改質効果を発現す
る温度域と、Rh触媒のNOx還元活性温度域とを合致
させることが好ましく、具体的には、HC改質材の改質
効果の発現温度を300〜500℃とすることが好まし
い。
【0020】更にまた、排気ガス浄化用触媒への使用に
際し、上記HC改質材は、貴金属成分と分離されて触媒
層を形成することになり、しかもこの触媒層は貴金属成
分を含有する触媒層の内側に配置される。よって、この
点においても、リン酸塩に貴金属を担持して混合使用す
る特開平6−55075号公報に記載の技術と異なると
言える。
【0021】次に、本発明の排気ガス浄化用触媒につい
て詳細に説明する。上述の如く、本発明の排気ガス浄化
用触媒は、ハニカム状モノリス担体に触媒層を被覆した
多層構造を有するものであり、下層の第1触媒層に上記
HC改質材を用い、表層の第2触媒層にRhを用いたも
のである。
【0022】ここで、ハニカム状モノリス型担体は、主
として多層化のために使用され、本発明の排気ガス浄化
用触媒は、かかるハニカム状担体に各種触媒成分を被覆
して得られる。このハニカム状担体としては、一般にコ
ージェライト質のものが広く用いられているが、これに
限定されるものではなく、金属材料から成るハニカム担
体も有効に使用できる。なお、ハニカム状担体を用いる
ことなどによって触媒の全体形状をハニカム状とすれ
ば、触媒と排ガスとの接触面積を大きくでき、圧力損失
も抑えることができる。よって、使用時に振動があり、
且つ限られた空間内で多量の排ガスを処理することを要
求される自動車用触媒の場合、触媒形状をハニカム状と
することは極めて有利である。
【0023】また、本発明の排気ガス浄化用触媒におい
て、下層にHC改質材を含む触媒層を配置し、表層にR
hを含む触媒層を配置する理由は、低HC/NOx比の
排気条件で、N2Oを殆ど生成することなく高効率でN
Oxを浄化可能とし、更に高温条件下での劣化が少ない
触媒を実現するためである。この層配置を逆転すると、
改質したHC類をNOx還元能を有するRh触媒層に効
率よく供給できなくなるため、好ましくない。
【0024】第1触媒層に含有させるHC改質材は、上
述した所定のリン酸塩又はその混合物であるが、これら
のリン酸塩は、高表面積化により触媒活性を向上すべ
く、60m2/g以上の比表面積を有する耐火性無機化
合物に担持して用いることが好ましい。この耐火性無機
化合物としては、アルミニウム(Al)、珪素(S
i)、チタン(Ti)、ジルコニウム(Zr)又はマグ
ネシウム(Mg)及びこれらの任意の混合物の酸化物が
効果的である。具体的には、アルミナ(Al2O3)、シ
リカ(SiO2)、チタニア(TiO2)−シリカ、シリ
カ−アルミナ、アルミナ−ジルコニア(ZrO2)等の
酸化物が挙げられる。
【0025】また、ケイ素とアルミニウムを構成元素と
するゼオライトは、高い比表面積及びミクロ細孔を有し
ており、HCをトラップする機能も高いため、リン酸塩
の担体として好ましく用いることができる。かかるゼオ
ライトとしては、モルデナイト、MFIゼオライト、β
ゼオライト又はY型ゼオライト及びこれらの任意の混合
物を例示できる。
【0026】上述のように、本発明の排気ガス浄化用触
媒においては、HC改質材たるリン酸塩の改質効果を有
効に引き出すべく、リン酸塩を高表面積の担体に担持す
ることが望ましく、また、表層のRh触媒のNOx還元
特性との特性上の合致を図ることも重要である。即ち、
本発明の排気ガス浄化用触媒において、リン酸塩のHC
改質効果を有効利用するには、表層の第2触媒層にRh
が含有されていることを要し、例えば、第2触媒層に、
200〜250℃の低温域でNOx還元活性を有するP
t触媒を用いると、リン酸塩の改質効果発現温度域とP
t触媒のNOx還元活性温度域とが合致しないため、リ
ン酸塩のHC改質効果が得られず、所期のNOx浄化性
能が得られない。
【0027】一方、Rh成分を含む第2触媒層も、Rh
を60m2/g以上の比表面積を有する耐火性無機化合
物に担持して形成することが好ましく、この無機化合物
としては、上述の第1触媒層の形成に用いられる無機化
合物と同様に、Al、Si、Ti、Zr又はMg及びこ
れらの任意の混合物の酸化物が効果的である。また、こ
の第2触媒層においては、更にタングステン(W)成分
を付加することにより、一層の性能向上が可能となる。
なお、W成分の効果の詳細は、現時点では必ずしも明か
ではないが、触媒のNOx及びHCの吸着特性を変化さ
せて、触媒表面での吸着バランスを最適化するものであ
り、これにより、NOx還元反応を高効率で進行させる
ものと推測される。
【0028】次に、本発明の排気ガス浄化用触媒の製造
方法の一例について説明する。本発明の排気ガス浄化用
触媒の製造に際し、各種リン酸塩の耐火性無機化合物へ
の担持には、該リン酸塩を水溶液として、含浸法などの
通常の担持方法を適用すればよいが、該水溶液に酸又は
塩基を添加してpHを適当に調節することにより、好ま
しい結果が得られることがある。また、硝酸塩とリン酸
をリン酸塩の出発物質として耐火性無機化合物に担持す
る等の方法も有効であるが、本発明は担持法によって制
限されるものではない。そして、常法に従ってRhを耐
火性無機化合物に担持し、このようにして得られた第1
触媒層及び第2触媒層の各触媒成分を、ハニカム状担体
に順次塗布して多層化することにより、本発明の排気ガ
ス浄化用触媒を得ることができる。
【0029】以上のようにして得られる本発明のハニカ
ム状モノリス型の排気ガス浄化用触媒は、空燃比が1
4.7を超えるリーン条件で運転される内燃機関の排気
系に設置するのに好適であり、酸素濃度が5%以上で、
且つNOxとHCが反応してNOxをN2に転化するの
に必要なHC量とNOx量との比率(=HC/NOx
比)が10以下の条件、即ちディーゼルエンジン排ガス
のような条件下で、高いNOx浄化性能を実現すること
ができる。
【0030】
【実施例】以下、本発明を実施例及び比較例により更に
詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定される
ものではない。
【0031】(実施例1) (1)第1触媒層の形成 リン酸亜鉛を水に添加し攪拌して良く分散させた溶液
に、アンモニアを添加してpHを9.5に調節した。こ
の溶液に比表面積が約280m2/gの活性Al2O3粉
末を添加し、十分に撹拌した後、150℃で24時間乾
燥させ、電気炉を用いて550℃で4時間焼成し、リン
酸亜鉛/Al2O3触媒を得た。得られたリン酸亜鉛/A
l2O3触媒粉に水を加え、更に硝酸酸性のアルミナゾル
を添加した後、磁性ボールミルポットに入れ、約20分
間混合・粉砕して活性Al2O3のスラリーを得た。この
際、アルミナゾルの添加量は4wt%とした。こうして
得られたスラリーを1平方インチ断面当たり約400個
の流路を持つコージェライト質ハニカム担体1.0Lに
塗布し、次いで、150℃の熱風を通じて乾燥した後、
500℃で1時間焼成してコート量約50g/Lのハニ
カム触媒担体(a)を得た。
【0032】(2)第2触媒層の形成 比表面積が約280m2/gの活性Al2O3粉末にメタ
タングステン酸アンモニウムの水溶液を含浸し、120
℃で24時間乾燥した後、650℃で4時間焼成し、タ
ングステン含有量が10wt%のW/Al2O3を得た。
次いで、このW/Al2O3粉を硝酸Rh水溶液に浸し、
含浸法によってRhを担持した後、120℃で24時間
乾燥し、650℃で4時間焼成して、Rhが1.8wt
%担持されたRh−W/Al2O3を得た。得られたこの
Rh−W/Al2O3触媒粉を、水及び硝酸酸性のアルミ
ナゾルとともに磁性ボールミルポットに入れ、約20分
間混合・粉砕してスラリーを得た。アルミナゾルの添加
量は2wt%とした。このスラリーを上記第1触媒層が
担持されたハニカム触媒担体(a)に塗布し、次いで、
150℃の熱風を通じて乾燥した後、500℃で1時間
焼成し、第2触媒のコート量が約180g/Lである本
例の触媒(ハニカム触媒1)を得た。
【0033】(実施例2) (1)第1触媒層の形成 リン酸亜鉛をリン酸銅に代え、比表面積が約280m2
の活性Al2O3粉末を比表面積が約220m2/gのS
iO2−Al2O3粉末に代えた以外は、実施例1と同様
の操作を繰り返し、コート量約50g/Lのハニカム触
媒担体(b)を得た。 (2)第2触媒層の形成 実施例1と同様にして得られたRh/SiO2−Al2O
3触媒スラリーを用い、同様に上記第1触媒層が担持さ
れたハニカム触媒担体(b)に塗布し、第2触媒のコー
ト量が約180g/Lの本例の触媒(ハニカム触媒2)
を得た。
【0034】(実施例3) (1)第1触媒層の形成 リン酸亜鉛をリン酸銀に代え、比表面積が約280m2
/gの活性Al2O3粉末を比表面積が約190m2/g
のSiO2−TiO2粉末に代えた以外は、実施例1と同
様の操作を繰り返してコート量約50g/Lのハニカム
触媒担体(c)を得た。 (2)第2触媒層の形成 実施例1と同様にして得られたRh/SiO2−TiO2
触媒スラリーを用い、同様に上記第1触媒層が担持され
たハニカム触媒担体(c)に塗布し、第2触媒のコート
量が約180g/Lの本例の触媒(ハニカム触媒3)を
得た。
【0035】(実施例4) (1)第1触媒層の形成 リン酸亜鉛をリン酸ニッケルに代え、比表面積が約28
0m2/gの活性Al2O3粉末を比表面積が約190m
2/gのAl2O3−ZrO2粉末に代えた以外は、実施
例1と同様の操作を繰り返してコート量約50g/Lの
ハニカム触媒担体(d)を得た。 (2)第2触媒層の形成 実施例1と同様にして得られたRh/Al2O3−ZrO
2触媒スラリーを用い、同様に上記第1触媒層が担持さ
れたハニカム触媒担体(d)に塗布し、第2触媒のコー
ト量が約180g/Lの本例の触媒(ハニカム触媒4)
を得た。
【0036】(実施例5) (1)第1触媒層の形成 リン酸亜鉛をリン酸鉄に代え、比表面積が約280m2
/gの活性Al2O3粉末を比表面積が約230m2/g
のAl2O3−MgO粉末に代えた以外は、実施例1と同
様の操作を繰り返してコート量約50g/Lのハニカム
触媒担体(e)を得た。 (2)第2触媒層の形成 実施例1と同様にして得られたRh/Al2O3触媒スラ
リーを用い、同様に上記第1触媒層が担持されたハニカ
ム触媒担体(e)に塗布し、第2触媒のコート量が約1
80g/Lの本例の触媒(ハニカム触媒5)を得た。
【0037】(実施例6) (1)第1触媒層の形成 リン酸亜鉛をリン酸錫に代え、比表面積が約280m2
/gの活性Al2O3粉末を比表面積が約230m2/g
のAl2O3−MgO粉末に代えた以外は、実施例1と同
様の操作を繰り返してコート量約60g/Lのハニカム
触媒担体(f)を得た。 (2)第2触媒層の形成 実施例1と同様にして得られたRh/Al2O3−MgO
触媒スラリーを用い、同様に上記第1触媒層が担持され
たハニカム触媒担体(f)に塗布し、第2触媒のコート
量が約180g/Lの本例の触媒(ハニカム触媒6)を
得た。
【0038】(実施例7) (1)第1触媒層の形成 リン酸亜鉛をリン酸コバルトに代え、比表面積が約28
0m2/gの活性Al2O3粉末を比表面積が約318m
2/gのMFIゼオライト粉末に代えた以外は、実施例
1と同様の操作を繰り返してコート量約50g/Lのハ
ニカム触媒担体(g)を得た。 (2)第2触媒層の形成 実施例1と同様にして得られたRh/Al2O3触媒スラ
リーを用い、同様に上記第1触媒層が担持されたハニカ
ム触媒担体(g)に塗布し、第2触媒のコート量が約1
80g/Lの本例の触媒(ハニカム触媒7)を得た。
【0039】(実施例8) (1)第1触媒層の形成 リン酸亜鉛をリン酸亜鉛とリン酸銅との混合物(重量比
1:1)に代えた以外は、実施例1と同様の操作を繰り
返してコート量約60g(リン酸亜鉛:リン酸銅=30
g:30g)/Lのハニカム触媒担体(h)を得た。 (2)第2触媒層の形成 実施例1と同様にして得られたRh/Al2O3触媒スラ
リーを用い、同様に上記第1触媒層が担持されたハニカ
ム触媒担体(h)に塗布し、第2触媒のコート量が約1
80g/Lの本例の触媒(ハニカム触媒8)を得た。
【0040】(実施例9) (1)第1触媒層の形成 比表面積が約280m2/gの活性Al2O3粉末を比表
面積が約460m2/gのβゼオライト粉末に代えた以
外は、実施例1と同様の操作を繰り返してコート量約5
0g/Lのハニカム触媒担体(i)を得た。 (2)第2触媒層の形成 実施例1と同様にして得られたRh/Al2O3触媒スラ
リーを用い、同様に上記第1触媒層が担持されたハニカ
ム触媒担体(i)に塗布し、第2触媒のコート量が約1
80g/Lの本例の触媒(ハニカム触媒9)を得た。
【0041】(実施例10) (1)第1触媒層の形成 比表面積が約280m2/gの活性Al2O3粉末を比表
面積が約330m2/gのモルデナイト粉末に代えた以
外は、実施例1と同様の操作を繰り返してコート量約5
0g/Lのハニカム触媒担体(j)を得た。 (2)第2触媒層の形成 実施例1と同様にして得られたRh/Al2O3触媒スラ
リーを用い、同様に上記第1触媒層が担持されたハニカ
ム触媒担体(j)に塗布し、第2触媒のコート量が約1
80g/Lの本例の触媒(ハニカム触媒10)を得た。
【0042】(実施例11) (1)第1触媒層の形成 リン酸亜鉛をリン酸銅に代え、比表面積が約280m2
/gの活性Al2O3粉末を比表面積が約280m2/g
のY型ゼオライト粉末に代えた以外は、実施例1と同様
の操作を繰り返してコート量約50g/Lのハニカム触
媒担体(k)を得た。 (2)第2触媒層の形成 実施例1と同様にして得られたRh/Al2O3触媒スラ
リーを用い、同様に上記第1触媒層が担持されたハニカ
ム触媒担体(k)に塗布し、第2触媒のコート量が約1
80g/Lの本例の触媒(ハニカム触媒11)を得た。
【0043】(実施例12) (1)第1触媒層の形成 比表面積が約280m2/gの活性Al2O3粉末を比表
面積が約50m2/gの活性Al2O3粉末に代えた以外
は、実施例1と同様の操作を繰り返してコート量約50
g/Lのハニカム触媒担体(l)を得た。 (2)第2触媒層の形成 実施例1と同様にして得られたRh/Al2O3触媒スラ
リーを用いて、同様に上記第1触媒層が担持されたハニ
カム触媒担体(l)に塗布し、第2触媒のコート量が約
180g/Lの本例の触媒(ハニカム触媒12)を得
た。
【0044】(実施例13) (1)第1触媒層の形成 実施例1と同様の操作を繰り返してコート量約50g/
Lのハニカム触媒担体(a)を得た。 (2)第2触媒層の形成 実施例1と同様にして得られたRh−SiO2触媒スラ
リーを用い、同様に上記第1触媒層が担持されたハニカ
ム触媒担体(a)に塗布し、第2触媒のコート量が約1
80g/Lの本例の触媒(ハニカム触媒13)を得た。
【0045】(比較例1)実施例1と同様のRh−W/
Al2O3触媒スラリーを得た。次いで、このスラリー
を、実施例1の第2触媒層の形成と同様の操作により、
第1触媒層を形成していない上記ハニカム担体に直接塗
布し、触媒成分のコート量が約180g/Lの本例の触
媒(ハニカム触媒Ref1)を得た。
【0046】(比較例2)実施例1と同様にリン酸亜鉛
/Al2O3粉末を調製し、同様にしてコート量約50g
/Lのハニカム触媒担体(a)を得、第2触媒層を形成
せずに、これをそのまま本例の触媒(ハニカム触媒Re
f2)とした。
【0047】(比較例3)リン酸亜鉛をリン酸コバルト
に代えた以外は、比較例2と同様の操作を繰り返して本
例の触媒(ハニカム触媒Ref3)を得た。
【0048】(比較例4)実施例1と同様にリン酸亜鉛
/Al2O3粉末を調製し、同様にしてコート量約50g
/Lのハニカム触媒担体(a)を得た。次いで、Ptを
SiO2−Al2O3混合物に担持したスラリー用いて第
2触媒層を形成し、本例の触媒(ハニカム触媒Ref
4)を得た。
【0049】(比較例5)実施例1と同様にリン酸亜鉛
/Al2O3粉末を調製し、同様にしてコート量約50g
/Lのハニカム触媒担体(a)を得た。次いで、Pdを
Al2O3に担持したスラリーを用いて第2触媒層を形成
し、本例の触媒(ハニカム触媒Ref5)を得た。
【0050】[触媒性能試験例] (触媒のエンジンダイナモ装置による性能試験)上記各
例の触媒を、4気筒2.5L直接噴射式ディーゼルエン
ジンを設置したエンジンダイナモ装置の排気系に組み込
み、各触媒による排気ガス中のNOxの浄化性能を測定
した。なお、本エンジンダイナモ装置の排気系には、燃
料を注入するためのノズルが設けられており、触媒入口
における排気ガス中のHC/NOx比を制御できるよう
になっている。
【0051】また、NOx浄化率測定の際、触媒入口温
度を180〜450℃までは約50℃/minで昇温さ
せ、触媒入口温度400℃におけるNOx浄化率を測定
した。触媒入口温度180〜300℃までの排気ガス中
の平均HC/NOx比は1.2であり、300〜450
℃までの排気ガス中の平均HC/NOx比は4であっ
た。更に、本測定時のガス空間速度は、約40000h
−1であった。表1に、各例の触媒の触媒入口温度40
0℃におけるNOx浄化率を示す。また、各触媒の層構
造なども表1にまとめて示す。
【0052】
【表1】
【0053】表1から、本発明の範囲に属する実施例の
触媒では、明らかにNOx浄化率が高く、内層たる第1
触媒層に含まれるリン酸塩(HC改質材)の効果が著し
いことが分かる。なお、比較例1及び2より、リン酸塩
は単独ではNOx浄化性能を発揮せず、また、比較例4
及び5より、表層触媒(第2触媒層)としてPtやPd
触媒を使用しても殆ど浄化性能が得られず、本発明の排
気ガス浄化用触媒の有効性が明確に示されている。
【0054】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、所定のリン酸塩が排気ガス中の炭化水素類の反応性
を改善でき、また、かかるリン酸塩系の炭化水素改質材
を含む触媒層とロジウムを含む触媒層とで適切な多層構
造を形成することとしたため、低HC/NOx比の排気
条件の下でも、N2Oを殆ど生成することなく高効率で
NOx浄化でき、更には高温条件下での劣化が少ない触
媒を得ることができる炭化水素改質材を用いた排気ガス
浄化用触媒を提供することができる。即ち、本発明のH
C改質材や排気ガス浄化用触媒を用いると、150℃以
下の低温を含み、且つ低いHC/NOx比条件下におい
て、排気ガスの浄化が高効率で可能となるため、環境汚
染が少なく、経済性(燃費)にも優れた自動車を提供す
ることも可能となる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B01J 27/185 B01J 29/10 A 29/06 29/18 A 29/10 29/40 A 29/18 F01N 3/10 A 29/40 B01D 53/36 102H F01N 3/10 B01J 23/64 103A (72)発明者 上久保 真紀 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 Fターム(参考) 3G091 AA02 AA12 AA17 AA18 AB02 AB05 BA01 BA14 BA15 BA38 BA39 FB10 GA06 GA18 GB01W GB01X GB03W GB05W GB09X GB12W GB16W GB17X HA08 4D048 AA06 AA18 AB02 AB03 AB07 BA01X BA01Y BA03X BA06X BA07X BA08X BA09X BA11X BA27X BA33X BA41X BA42X BA44X BA44Y BB02 BB17 CA01 CC51 DA01 DA02 DA03 DA05 DA06 DA08 DA20 4G069 AA01 AA03 AA08 AA12 BA01A BA01B BA02A BA02B BA03A BA03B BA04A BA04B BA05A BA05B BA06A BA06B BA07A BA07B BA13B BB02A BB02B BB04A BB04B BB14A BB14B BC10A BC22A BC22B BC31A BC31B BC32A BC32B BC35A BC35B BC66A BC66B BC67A BC67B BC68A BC68B BC71A BC71B DA05 EA19 EB12Y EC03X EC03Y EC28 ED06 FA02 FA06 FB14 FB15 FB23 FB30 ZA04A ZA04B ZA06A ZA06B ZA19A ZA19B ZA32A ZA32B

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハニカム状モノリス型担体に触媒層を被
    覆して成る排気ガス浄化用触媒において、 上記ハニカム状モノリス型担体上に、排気ガス中の炭化
    水素を部分的に酸化し得る炭化水素改質材として、リン
    酸マグネシウム、リン酸銀、リン酸ニッケル、リン酸
    銅、リン酸鉄、リン酸亜鉛、リン酸スズ及びリン酸コバ
    ルトから成る群より選ばれた少なくとも1種のリン酸塩
    を含む第1触媒層と、 ロジウム成分を含む第2触媒層とを順次積層して成るこ
    とを特徴とする排気ガス浄化用触媒。
  2. 【請求項2】 上記第1触媒層が、上記炭化水素改質材
    を比表面積が60m2/g以上の耐火性無機化合物に担
    持して成ることを特徴とする請求項1記載の排気ガス浄
    化用触媒。
  3. 【請求項3】 上記耐火性無機化合物が、アルミニウ
    ム、ケイ素、チタン、ジルコニウム及びマグネシウムか
    ら成る群より選ばれた少なくとも1種の成分を含む酸化
    物であることを特徴とする請求項2記載の排気ガス浄化
    用触媒。
  4. 【請求項4】 上記耐火性無機化合物が、モルデナイ
    ト、MFIゼオライト、βゼオライト及びY型ゼオライ
    トから成る群より選ばれた少なくとも1種のゼオライト
    であることを特徴とする請求項2記載の排気ガス浄化用
    触媒。
  5. 【請求項5】 上記第2触媒層が、ロジウムを比表面積
    が60m2/g以上の耐火性無機化合物に担持して成る
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つの項に記
    載の排気ガス浄化用触媒。
  6. 【請求項6】 上記耐火性無機化合物が、アルミニウ
    ム、ケイ素、チタン、ジルコニウム及びマグネシウムか
    ら成る群より選ばれた少なくとも1種の成分を含む酸化
    物であることを特徴とする請求項5記載の排気ガス浄化
    用触媒。
  7. 【請求項7】 上記第2触媒層が、更にタングステンを
    含有することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つ
    の項に記載の排気ガス浄化用触媒。
JP10220067A 1998-08-04 1998-08-04 炭化水素改質材を用いた排気ガス浄化用触媒 Pending JP2000042415A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10220067A JP2000042415A (ja) 1998-08-04 1998-08-04 炭化水素改質材を用いた排気ガス浄化用触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10220067A JP2000042415A (ja) 1998-08-04 1998-08-04 炭化水素改質材を用いた排気ガス浄化用触媒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000042415A true JP2000042415A (ja) 2000-02-15

Family

ID=16745433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10220067A Pending JP2000042415A (ja) 1998-08-04 1998-08-04 炭化水素改質材を用いた排気ガス浄化用触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000042415A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013035568A1 (ja) 2011-09-06 2013-03-14 三井金属鉱業株式会社 排気ガス浄化用触媒担体及び排気ガス浄化用触媒
JP2014012267A (ja) * 2012-06-07 2014-01-23 Toyota Central R&D Labs Inc 炭化水素改質用触媒、それを用いた排ガス浄化用装置、及び炭化水素改質用触媒の製造方法
CN106881122A (zh) * 2017-03-30 2017-06-23 常州大学 一种磷酸银负载磷酸锌光催化剂的制备方法
CN107096554A (zh) * 2017-03-30 2017-08-29 常州大学 一种磷酸钴辅助磷酸银光催化剂的制备方法
JP2018528849A (ja) * 2015-07-09 2018-10-04 ユミコア アクチェンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト Nh3−scr活性、アンモニア酸化活性ならびに揮発性バナジウムおよびタングステン化合物のための吸着能を有する三元触媒

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013035568A1 (ja) 2011-09-06 2013-03-14 三井金属鉱業株式会社 排気ガス浄化用触媒担体及び排気ガス浄化用触媒
CN103958055A (zh) * 2011-09-06 2014-07-30 三井金属矿业株式会社 排气净化用催化剂载体以及排气净化用催化剂
US9827556B2 (en) 2011-09-06 2017-11-28 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Catalyst carrier for exhaust gas purification and catalyst for exhaust gas purification
CN109364965A (zh) * 2011-09-06 2019-02-22 三井金属矿业株式会社 排气净化用催化剂载体以及排气净化用催化剂
EP3466538A1 (en) 2011-09-06 2019-04-10 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Catalyst carrier for exhaust gas purification and catalyst for exhaust gas purification
JP2014012267A (ja) * 2012-06-07 2014-01-23 Toyota Central R&D Labs Inc 炭化水素改質用触媒、それを用いた排ガス浄化用装置、及び炭化水素改質用触媒の製造方法
JP2018528849A (ja) * 2015-07-09 2018-10-04 ユミコア アクチェンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト Nh3−scr活性、アンモニア酸化活性ならびに揮発性バナジウムおよびタングステン化合物のための吸着能を有する三元触媒
CN106881122A (zh) * 2017-03-30 2017-06-23 常州大学 一种磷酸银负载磷酸锌光催化剂的制备方法
CN107096554A (zh) * 2017-03-30 2017-08-29 常州大学 一种磷酸钴辅助磷酸银光催化剂的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7906449B2 (en) Selective catalytic reduction type catalyst
US8636959B2 (en) Selective catalytic reduction type catalyst, and exhaust gas purification equipment and purifying process of exhaust gas using the same
US8741240B2 (en) Selective reduction catalyst, and exhaust gas purification device and exhaust gas purification method using same
EP2113296A2 (en) Exhaust gas purification method using selective reduction catalyst
JP2013081878A (ja) 内燃機関排ガス処理用酸化触媒
JPH05168939A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2004508189A (ja) 窒素酸化物の接触還元のための触媒と方法
JPH11276907A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2009226327A (ja) NOx選択還元触媒
JPH1147602A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPH07213910A (ja) 排ガス浄化用吸着触媒
JPH11221466A (ja) 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法
JP2000042415A (ja) 炭化水素改質材を用いた排気ガス浄化用触媒
JP3855503B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2004176589A (ja) 排ガス浄化装置
JP3695394B2 (ja) 排気ガス浄化装置および製造方法
JP4501166B2 (ja) 排ガス浄化システム
JPH0640964B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒の製造方法
JP2000070722A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2002282697A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP4290391B2 (ja) 窒素酸化物を接触的に除去するための方法とそのための装置
JP3732124B2 (ja) 窒素酸化物を接触還元する方法とそのための触媒
JP2000015104A (ja) 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法
JPH0957066A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3721112B2 (ja) 窒素酸化物を接触還元する方法とそのための触媒