2021年04月23日
久多川のフライフイッシング
4.20 超~久しぶりに行って来ました。
久多川・・・
新型コロナウィルス感染拡大防止のため
「まん延防止等重点措置」が発令されているので、
府外への移動自粛要請が出されています。
ってなことで京都府で釣り!と思って久多川に行って来ました。
まあ、道中滋賀県に入ってしまうのですが、そこは仕方ないです。(車から降りてません。)
6:30出発→GS→コンビニ→遊漁券購入→ポイント付近9:00着
山道でキジと遭遇

スタートフイッシング

ドライオンリー・・・
付いてそうなそうなポイントはすべて反応無し
軽快に釣り上がって行きます。
1つのポイントを攻めているとき、視界にライズが・・・あったような???
その後、少しそのあたりを眺めていたのですが何も起こらないので、
キャスとすると・・・
ひったくられました。。。



時計を見ると、10時・・・1時間掛かったぁ~
終了! 納竿 早ッ!
いやぁ~、癒されました。。 1回だけのアタリでしたが満足です。
あ、まだ桜咲いてましたよ。 半分散ってましたが・・

良いとこですよ~ 久多

12:00帰宅
久多川・・・
新型コロナウィルス感染拡大防止のため
「まん延防止等重点措置」が発令されているので、
府外への移動自粛要請が出されています。
ってなことで京都府で釣り!と思って久多川に行って来ました。
まあ、道中滋賀県に入ってしまうのですが、そこは仕方ないです。(車から降りてません。)
6:30出発→GS→コンビニ→遊漁券購入→ポイント付近9:00着
山道でキジと遭遇
スタートフイッシング
ドライオンリー・・・
付いてそうなそうなポイントはすべて反応無し
軽快に釣り上がって行きます。
1つのポイントを攻めているとき、視界にライズが・・・あったような???
その後、少しそのあたりを眺めていたのですが何も起こらないので、
キャスとすると・・・
ひったくられました。。。
時計を見ると、10時・・・1時間掛かったぁ~
終了! 納竿 早ッ!
いやぁ~、癒されました。。 1回だけのアタリでしたが満足です。
あ、まだ桜咲いてましたよ。 半分散ってましたが・・
良いとこですよ~ 久多
12:00帰宅
2020年10月22日
甲ヶ崎
2020.10.20
釣り友 O君と今年も行って来ました。
今年は筏釣りです。
三重県古和浦か舞鶴と決めていて・・
太平洋側は雨との予報だったので、舞鶴に決定!
急いで仕事を終わらせ朝5時に出発→5:40頃亀岡のO君宅着
そこからのんびり?舞鶴へ
東舞鶴の黒鯛釣具店さんでエサ購入
上佐波賀へ・・・予約なしで行ったんですが、
なんと、「今日はやってません。」って言われました。
仕方ないので、何処に行くか?迷って・・・西舞鶴?大島?小浜?
結局、小浜の甲が崎へ・・・9時頃スタートフィッシング

まあ、場所が場所だけに・・一発大物狙いな所なので、
いつものように私は半分寝ながら、リフレッシュ釣行です。
釣れたのは、アジ・アイゴ・ヒイラギ・フグ・チヌ くらいですね~
すべて小型です。
小アジは背掛けにして、ヒラメ?スズキ?あたりも狙ってみたんですがダメでした。
16時納竿。 疲れたぁ~
来年は何処に行くか?帰りの車の中で話して・・
三重県で決まりました!
釣り友 O君と今年も行って来ました。
今年は筏釣りです。
三重県古和浦か舞鶴と決めていて・・
太平洋側は雨との予報だったので、舞鶴に決定!
急いで仕事を終わらせ朝5時に出発→5:40頃亀岡のO君宅着
そこからのんびり?舞鶴へ
東舞鶴の黒鯛釣具店さんでエサ購入
上佐波賀へ・・・予約なしで行ったんですが、
なんと、「今日はやってません。」って言われました。
仕方ないので、何処に行くか?迷って・・・西舞鶴?大島?小浜?
結局、小浜の甲が崎へ・・・9時頃スタートフィッシング
まあ、場所が場所だけに・・一発大物狙いな所なので、
いつものように私は半分寝ながら、リフレッシュ釣行です。
釣れたのは、アジ・アイゴ・ヒイラギ・フグ・チヌ くらいですね~
すべて小型です。
小アジは背掛けにして、ヒラメ?スズキ?あたりも狙ってみたんですがダメでした。
16時納竿。 疲れたぁ~
来年は何処に行くか?帰りの車の中で話して・・
三重県で決まりました!
2019年10月16日
あかぐり海釣り公園
10月15日(火)久しぶりに行って来ました。
あかぐり海釣り公園

朝5時過ぎに仕事を終え、出発!
千代川の釣友O君宅に行き、彼の車でGO
高浜ICで降りてすぐのコンビニとエサ店に寄る。
青戸の大橋を渡って10分位で到着。
着いてびっくり風が凄い! 強風です。
曇り時々雨 は天気予報でわかってたんですが、
ここまでの強風は思ってもなかったです。
とりあえず、車内でご飯食べて何するか考える・・・


受付を済ませて桟橋を渡ると・・・
波もあり海も濁ってる・・・この時点でアオリはアウト!



ま、適当に五目釣り・・・




後は…ベラ くらいでしたかね~
12時頃に納竿 徹夜釣行 疲れた!
帰りに高浜の道の駅に寄ってブラブラして15時過ぎに家到着
O君との釣行はまた来年・・・どこ行こうかな???
あかぐり海釣り公園
朝5時過ぎに仕事を終え、出発!
千代川の釣友O君宅に行き、彼の車でGO
高浜ICで降りてすぐのコンビニとエサ店に寄る。
青戸の大橋を渡って10分位で到着。
着いてびっくり風が凄い! 強風です。
曇り時々雨 は天気予報でわかってたんですが、
ここまでの強風は思ってもなかったです。
とりあえず、車内でご飯食べて何するか考える・・・
受付を済ませて桟橋を渡ると・・・
波もあり海も濁ってる・・・この時点でアオリはアウト!
ま、適当に五目釣り・・・
後は…ベラ くらいでしたかね~
12時頃に納竿 徹夜釣行 疲れた!
帰りに高浜の道の駅に寄ってブラブラして15時過ぎに家到着
O君との釣行はまた来年・・・どこ行こうかな???
2019年04月17日
ドラグフリー京都店さん
長い間お世話になったドラグフリー京都店さんが
2019,4,14 閉店されました。
う~ん、残念!
まだ、ドラグフリー大阪店が出来る前、
京都店だけだった時から、ってか出来て間もない時からお世話になっていたんですが・・・
現大阪店の店長T氏がされていまして・・大阪店が出来た時に京都店はI氏がされてました。
まあ、これからどこでマテリアル等購入しよ―かな~
私もなかなか釣りにも行けなくなってきたんで 引き際かも?ですが・・
少しの時間で良いので毎年数回ちょっとだけ釣行します。。。
2019,4,14 閉店されました。
う~ん、残念!
まだ、ドラグフリー大阪店が出来る前、
京都店だけだった時から、ってか出来て間もない時からお世話になっていたんですが・・・
現大阪店の店長T氏がされていまして・・大阪店が出来た時に京都店はI氏がされてました。
まあ、これからどこでマテリアル等購入しよ―かな~
私もなかなか釣りにも行けなくなってきたんで 引き際かも?ですが・・
少しの時間で良いので毎年数回ちょっとだけ釣行します。。。
2019年03月20日
九頭竜川
2019,3,19
九頭竜川…キャス錬?・・・
朝6時、曇り・・風がそこそこ強い。
釣りテンション上がらず・・・全くやる気なし
どーしよかなぁ~って思いつつも
せっかく福井県まで来て遊漁券も買ったんで、とりあえず
ウエーダー履いて、ロッドセット。
6時半スタート。 風邪強い。着水するまでの間に(空中で)ライン流される。
気温は天気予報で大体わかってたんですが、
水温の低さは全く考えていなく・・・そう言えば3月に川入るの久しぶり
1時間ほどで足先の感覚が無くなってきて・・・さらにテンション下がり
なんと8時終了!
行ってみたかった永平寺&丸岡城をゆっくり見て帰宅
なんか趣味が変わってきたかな~
九頭竜川…キャス錬?・・・
朝6時、曇り・・風がそこそこ強い。
釣りテンション上がらず・・・全くやる気なし
どーしよかなぁ~って思いつつも
せっかく福井県まで来て遊漁券も買ったんで、とりあえず
ウエーダー履いて、ロッドセット。
6時半スタート。 風邪強い。着水するまでの間に(空中で)ライン流される。
気温は天気予報で大体わかってたんですが、
水温の低さは全く考えていなく・・・そう言えば3月に川入るの久しぶり
1時間ほどで足先の感覚が無くなってきて・・・さらにテンション下がり
なんと8時終了!
行ってみたかった永平寺&丸岡城をゆっくり見て帰宅
なんか趣味が変わってきたかな~
2018年12月15日
今年もありがとうございました。
今年もあと半月ですが・・・今年の釣りは終了です
来週の月・火曜日 仕事は休みになったんですが、
仕事が山盛りあるので釣行不可です。
ちょっと意味不明?
まあ、営業はしてませんが他の仕事(主に掃除)が沢山出来てしまいました。
月曜日は、前日からの仕事終わりが朝6時頃。
7時前から寝て
、11時前起床。
業者さんと打ち合わせ、その後買い出し。
夕方から大掃除。
普段なかなか出来ない高い所を脚立とケルヒャーを使って高圧洗浄!
漂白剤を使って壁磨きなど・・・
月曜日夕方~火曜日(朝から夜まで)に出来るかどうか???
まあ、此れはさておき・・・
今年の釣行は4回
うちフライは2回 でした。
もうちょっと行きたいところですが、来年もこんな感じになると思います。
近年の課題として、
ダブルハンドのキャスティング。
本流でイントゥルーダ系の大型フライを使った釣り。 etc・・・
行けそうなのは、サクラマス、チャムサーモン ですかね!?
来年も予定が合えば行きます。 釣れませんけどね~(笑)
来週の月・火曜日 仕事は休みになったんですが、
仕事が山盛りあるので釣行不可です。
ちょっと意味不明?
まあ、営業はしてませんが他の仕事(主に掃除)が沢山出来てしまいました。
月曜日は、前日からの仕事終わりが朝6時頃。
7時前から寝て
業者さんと打ち合わせ、その後買い出し。
夕方から大掃除。
普段なかなか出来ない高い所を脚立とケルヒャーを使って高圧洗浄!
漂白剤を使って壁磨きなど・・・
月曜日夕方~火曜日(朝から夜まで)に出来るかどうか???
まあ、此れはさておき・・・
今年の釣行は4回
うちフライは2回 でした。
もうちょっと行きたいところですが、来年もこんな感じになると思います。
近年の課題として、
ダブルハンドのキャスティング。
本流でイントゥルーダ系の大型フライを使った釣り。 etc・・・
行けそうなのは、サクラマス、チャムサーモン ですかね!?
来年も予定が合えば行きます。 釣れませんけどね~(笑)
2018年11月06日
手取川サーモン
今年の手取り川サーモンフイッシイング
どーなってるんでしょうか?
まあ、私 今年は日程の都合で行けなかったんで、
ある意味良かった。。。
開幕からもうすぐ3週間が過ぎるというのに・・・
フライの釣果5匹
って・・・
一日どころか一人で釣れる数やん!?
釣獲表を見てると、土日祝のみ解放される左岸が良いみたいですね~
毎年 川の形態が変わるんで出来る限りチェックはするんです。
今年は嬉しいことに?HPからドローンを飛ばした映像で川の状態をはっきり見ることが出来るんです。
(今年は行かないんで必要ないんですが・・・
)
映像を見る限り、左岸は川幅が狭くなっていて、
サケはそこを通らなければならないんでしょう。。。
左岸以外で釣獲数が少ないのは、今年は遡上が少ない?
か、サケが定位する場所がなく通過してしまう?
くらいしか ちょっと考えられないんですがね~
今年もたぶん行かれているフライショップで聞い来よ
もうちょっと考えて河川工事して頂きたいところです。
皆さん、楽しみにして遠方から行かれてる方も多いのに可哀想です。
あと・・・
何があったのか?知りませんが、フライだけ迫害されてるような・・・
エサ釣り、ルアーは今まで通りやのに、
フライは土日祝は募集無し!1日券のみ、2日券無し!
まあ、私は平日1日券でしか行ったことが無いんで関係ないんですが、
仕事が休みの土日を利用して行かれる人は行けなくなります。
なぜ、こんなレギュレーションになったのか説明してほしいところです。
来年どーしよかなぁ~
て͡
どーなってるんでしょうか?
まあ、私 今年は日程の都合で行けなかったんで、
ある意味良かった。。。
開幕からもうすぐ3週間が過ぎるというのに・・・
フライの釣果5匹
一日どころか一人で釣れる数やん!?
釣獲表を見てると、土日祝のみ解放される左岸が良いみたいですね~
毎年 川の形態が変わるんで出来る限りチェックはするんです。
今年は嬉しいことに?HPからドローンを飛ばした映像で川の状態をはっきり見ることが出来るんです。
(今年は行かないんで必要ないんですが・・・
映像を見る限り、左岸は川幅が狭くなっていて、
サケはそこを通らなければならないんでしょう。。。
左岸以外で釣獲数が少ないのは、今年は遡上が少ない?
か、サケが定位する場所がなく通過してしまう?
くらいしか ちょっと考えられないんですがね~
今年もたぶん行かれているフライショップで聞い来よ
もうちょっと考えて河川工事して頂きたいところです。
皆さん、楽しみにして遠方から行かれてる方も多いのに可哀想です。
あと・・・
何があったのか?知りませんが、フライだけ迫害されてるような・・・
エサ釣り、ルアーは今まで通りやのに、
フライは土日祝は募集無し!1日券のみ、2日券無し!
まあ、私は平日1日券でしか行ったことが無いんで関係ないんですが、
仕事が休みの土日を利用して行かれる人は行けなくなります。
なぜ、こんなレギュレーションになったのか説明してほしいところです。
来年どーしよかなぁ~
て͡
2018年10月17日
弁慶池
昨日の定休日は午後からちょっとだけ時間が空いたので、
色々考えたんですが、時間もあまり無いのでで近場での釣り
ってことで・・・
弁慶池にヘラ釣りに行って来ました。
12時半着。 (到着前にキタガワ釣具店でエサ購入)
先行者2名。 16時頃までの予定でスタート。
突然 決めた釣りなので仕掛け作りから始めます。
エサも何が良いのかもわからないんで適当です。
以前に息子と鯉釣りに来たことがあったんで、タナの浅さは知ってました。
どこも1メートルもありません。
のんびりしながらやってると、良いアタリ。。。ウキを見てるとおもろい。
合わせると強烈な引き・・・ 鯉
時間の経過とともに鯉が浮いて来て目の前でエサをくれ!と言わんばかりにパクパクしてます。
思わずこいつを狙って目の前にエサを落とすと・・
速攻で食ってきて、ヘラ竿が分度器に・・・
桟橋の下に入ってハリスがこすれてプッツン
0.4号なので桟橋の下に入られなかったら取り込めるんですが・・・
プッツン連発でした。。。
鯉、鯉、鯉、鯉、ヘラ、鯉、鯉、鯉、鯉、ヘラ
鯉の方が圧倒的に多い
ヘラ池ちゃうんかい???
まあ楽しめたんですけど、鯉はなんとかして欲しいものです。
16時過ぎ 納竿






色々考えたんですが、時間もあまり無いのでで近場での釣り
ってことで・・・
弁慶池にヘラ釣りに行って来ました。
12時半着。 (到着前にキタガワ釣具店でエサ購入)
先行者2名。 16時頃までの予定でスタート。
突然 決めた釣りなので仕掛け作りから始めます。
エサも何が良いのかもわからないんで適当です。
以前に息子と鯉釣りに来たことがあったんで、タナの浅さは知ってました。
どこも1メートルもありません。
のんびりしながらやってると、良いアタリ。。。ウキを見てるとおもろい。
合わせると強烈な引き・・・ 鯉
時間の経過とともに鯉が浮いて来て目の前でエサをくれ!と言わんばかりにパクパクしてます。
思わずこいつを狙って目の前にエサを落とすと・・
速攻で食ってきて、ヘラ竿が分度器に・・・
桟橋の下に入ってハリスがこすれてプッツン
0.4号なので桟橋の下に入られなかったら取り込めるんですが・・・
プッツン連発でした。。。
鯉、鯉、鯉、鯉、ヘラ、鯉、鯉、鯉、鯉、ヘラ
鯉の方が圧倒的に多い
ヘラ池ちゃうんかい???
まあ楽しめたんですけど、鯉はなんとかして欲しいものです。
16時過ぎ 納竿
2018年09月28日
雑記帳
今年も、チャムサーモンの季節がやって来ました。
全国に何か所かあるサーモン釣りが出来る河川の中で、
私が時間的に行けそうなのは 手取川 だけです。
その手取川も ここ2年フライフイッシングのみ中止でした。
でも、
今年はフライフイッシング再開!!!
え~~っと、
私が行けるのは第3火曜日のみなので・・・
カレンダーを見ると、
10月16日 さすがにまだ始まってへんやろ~
と、思いながら H30年度 募集要項をみると、
10月18日(木)~ でした。 (惜しい~)
え~、11月の第3火曜日は・・・20日
再度 募集要項をみると、
~11月18日(日) 終了!
超ショックでした。
今年は例年より少し早く始まって、早く終了するみたいですね。。。
私にとって年に1回のお祭りのようなイベントだったんですが、
3年連続で無しです。
仕方ないですね。。。
また来年の楽しみにしておきます。 行けるかわかりませんけどね~
全国に何か所かあるサーモン釣りが出来る河川の中で、
私が時間的に行けそうなのは 手取川 だけです。
その手取川も ここ2年フライフイッシングのみ中止でした。
でも、
今年はフライフイッシング再開!!!
え~~っと、
私が行けるのは第3火曜日のみなので・・・
カレンダーを見ると、
10月16日 さすがにまだ始まってへんやろ~
と、思いながら H30年度 募集要項をみると、
10月18日(木)~ でした。 (惜しい~)
え~、11月の第3火曜日は・・・20日
再度 募集要項をみると、
~11月18日(日) 終了!
超ショックでした。
今年は例年より少し早く始まって、早く終了するみたいですね。。。
私にとって年に1回のお祭りのようなイベントだったんですが、
3年連続で無しです。
仕方ないですね。。。
また来年の楽しみにしておきます。 行けるかわかりませんけどね~
2018年09月19日
音海の磯釣り
今年も年1回のO君との釣りに行ってきました。。。
今年は去年より1ヶ月近く早かったので磯でエギング
アオリイカ狙いです。
朝5時に仕事を終え、そのまま亀岡のO君宅へ
途中でコンビニに寄って飯を調達。
音海に着いたのが7時半ごろ。
ちょうど磯専用船が出たところだったので、しばしのんびり雑談。
8時に専用船が帰って来たんですが、船頭さんが 「ごめん。8時半まで待って!」
すぐに他のお客さんが来るのかな?って思ってたんですが、
誰もくることなく 8時半出港。
「近くで良いですよ~」って言ったんですが、「近くは良いとこ無いんですわ~」
ってことで20分位の所の磯へ

9時スタートフイッシング。
30分経過。 全く反応無し。
パラシュートマン さっさと寝る体制に・・・
O君 ワームのセットスタート。


O君いつもの調子でダラダラ?としてると思いきや
ガシラ ゲット!

パラシュートマン寝たり起きたりを繰り返し・・・たぶん半分は寝てました。
途中に起きてご飯食べてるとき、初めてトビに襲撃されました。
コンビニ弁当のおかず 持っていかれました。
京都市内では鴨川によく出没してるのは知ってるんですが、(最近聞きませんが・・)
あんな磯で襲われるとは・・・
船に乗る前におにぎりだけ食べてたんでまだ良かったです。
まあ、そんなことも有り~の
なんとか1ハイだけゲット!

現場での写真は撮り忘れてました。
14時 終了。
2人でアオリ1ハイ、ガシラ6匹。
帰りの船の同乗者さんと話してると誰もダメと言ってました。
HPの釣果報告では20パイ、30パイて書いてあったのになぁ~ 残念でした。
料金支払いついでにウミックのスタッフさんと話してると、
この日は1人平均2ハイ だったらしいです。
(耳疑いました。 笑)
今年中に行けたらもう1回行こう! ってことで解散。 勿論、違う場所ですよ!
今年は去年より1ヶ月近く早かったので磯でエギング
アオリイカ狙いです。
朝5時に仕事を終え、そのまま亀岡のO君宅へ
途中でコンビニに寄って飯を調達。
音海に着いたのが7時半ごろ。
ちょうど磯専用船が出たところだったので、しばしのんびり雑談。
8時に専用船が帰って来たんですが、船頭さんが 「ごめん。8時半まで待って!」
すぐに他のお客さんが来るのかな?って思ってたんですが、
誰もくることなく 8時半出港。
「近くで良いですよ~」って言ったんですが、「近くは良いとこ無いんですわ~」
ってことで20分位の所の磯へ
9時スタートフイッシング。
30分経過。 全く反応無し。
パラシュートマン さっさと寝る体制に・・・
O君 ワームのセットスタート。
O君いつもの調子でダラダラ?としてると思いきや
ガシラ ゲット!
パラシュートマン寝たり起きたりを繰り返し・・・たぶん半分は寝てました。
途中に起きてご飯食べてるとき、初めてトビに襲撃されました。
コンビニ弁当のおかず 持っていかれました。
京都市内では鴨川によく出没してるのは知ってるんですが、(最近聞きませんが・・)
あんな磯で襲われるとは・・・
船に乗る前におにぎりだけ食べてたんでまだ良かったです。
まあ、そんなことも有り~の
なんとか1ハイだけゲット!
現場での写真は撮り忘れてました。
14時 終了。
2人でアオリ1ハイ、ガシラ6匹。
帰りの船の同乗者さんと話してると誰もダメと言ってました。
HPの釣果報告では20パイ、30パイて書いてあったのになぁ~ 残念でした。
料金支払いついでにウミックのスタッフさんと話してると、
この日は1人平均2ハイ だったらしいです。
今年中に行けたらもう1回行こう! ってことで解散。 勿論、違う場所ですよ!
2018年06月16日
北陸遠征
6月19日(火)に予定していた釣り。。。
北陸遠征を予定していたんですが、仕事が入ったため中止になりました。
まあ、月曜日から天気も崩れるみたいなんで、
仕事が入らなかったとしても中止してたと思います。
次回、9月後半か10月初めの海釣りが有望です。
あとは、10月後半に1回、11月に1回。
今年もあと3回位ですかね~ (予定が無くなると行けたりもするんですが・・・)
急用が入らない事と雨が降らないことを期待してます。。。
北陸遠征を予定していたんですが、仕事が入ったため中止になりました。
まあ、月曜日から天気も崩れるみたいなんで、
仕事が入らなかったとしても中止してたと思います。
次回、9月後半か10月初めの海釣りが有望です。
あとは、10月後半に1回、11月に1回。
今年もあと3回位ですかね~ (予定が無くなると行けたりもするんですが・・・)
急用が入らない事と雨が降らないことを期待してます。。。
2018年05月29日
漁協管轄外のフライフイッシング
昨日は急遽?午後からの予定が先方さんの都合でキャンセル。
毎週あるお昼前の短い打ち合わせをキャンセルさせて頂き、
漁協管轄外の川へ
ここに来るのは何年ぶりやろ?て位久々。
どころか
渓流に来るのも何年ぶりやろ?
3番ロッドにドライフライ・・・
初心に返った思い・・・
初めて川でフライロッドを振った時のことが思い出されます。
9時半ごろスタート。。。
最初30分くらいはアタリ無し。 でもその後チョクチョク フライに反応してくれます。
ただ、ヒットするんですが、途中でバラシの連続
アワセが早すぎるのはわかってるんですが・・
目の前まで来てのバラシはショック大です。
サイズはどれも小さいんです。多分15センチ位?
結局、8回程反応あったんですけど、すべてバラシ!
どんだけ下手くそやねん!って自分に突っ込んでました。(笑)
次回、6月19日(火)の予定。。。
梅雨入りしてるはずなので天気と急用が心配ですが・・・
行ければ北陸ですかね!?
毎週あるお昼前の短い打ち合わせをキャンセルさせて頂き、
漁協管轄外の川へ
ここに来るのは何年ぶりやろ?て位久々。
どころか
渓流に来るのも何年ぶりやろ?
3番ロッドにドライフライ・・・
初心に返った思い・・・
初めて川でフライロッドを振った時のことが思い出されます。
9時半ごろスタート。。。
最初30分くらいはアタリ無し。 でもその後チョクチョク フライに反応してくれます。
ただ、ヒットするんですが、途中でバラシの連続
アワセが早すぎるのはわかってるんですが・・
目の前まで来てのバラシはショック大です。
サイズはどれも小さいんです。多分15センチ位?
結局、8回程反応あったんですけど、すべてバラシ!
どんだけ下手くそやねん!って自分に突っ込んでました。(笑)
次回、6月19日(火)の予定。。。
梅雨入りしてるはずなので天気と急用が心配ですが・・・
行ければ北陸ですかね!?
2018年04月18日
九頭竜川釣行
行って来ました。
九頭竜川・・・
今年も釣り場は 五松橋付近 って決めてて・・・
車中泊の場所は 福松大橋 です。
ってのも、五松橋付近にコンビニが無く・・・
戻ればいいんでしょうが・・・なんか嫌で・・(変なこだわり?)
で・・・
5時前に起きると・・・去年と同じように
周りに車5台!!!!!!(1台も無かったのに・・)
川を見ると・・・
げぇ~~~~~水 多過ぎぃ~~~
去年の1.5倍位ある?かな!?
川原 無くなってるし・・・これは五松橋付近もヤバいなぁ~と思いつつ
コンビニで朝飯買って GO



流れ 早過ぎる~ し なかなか入っていけへんし~
魚が付きそうな場所を求めて・・・
あっちウロウロ、こっちウロウロ
釣行時間 6時~10時 (釣行前から予定通り)
釣果は10時頃までに集中するだろうと思ってたんですが・・
越前フイッシイングセンターのHPを見ると、
17日の釣果は10匹!(すげぇ~)
うち 10時以降に4匹も釣れてました。(意外でした。)
あ、もちろんボーズでしたよ!
天気良し、気温良し、風無し と絶好の釣り日和でしたが・・・
また、来年行けたら・・・
九頭竜川・・・
今年も釣り場は 五松橋付近 って決めてて・・・
車中泊の場所は 福松大橋 です。
ってのも、五松橋付近にコンビニが無く・・・
戻ればいいんでしょうが・・・なんか嫌で・・(変なこだわり?)
で・・・
5時前に起きると・・・去年と同じように
周りに車5台!!!!!!(1台も無かったのに・・)
川を見ると・・・
げぇ~~~~~水 多過ぎぃ~~~
去年の1.5倍位ある?かな!?
川原 無くなってるし・・・これは五松橋付近もヤバいなぁ~と思いつつ
コンビニで朝飯買って GO
流れ 早過ぎる~ し なかなか入っていけへんし~
魚が付きそうな場所を求めて・・・
あっちウロウロ、こっちウロウロ
釣行時間 6時~10時 (釣行前から予定通り)
釣果は10時頃までに集中するだろうと思ってたんですが・・
越前フイッシイングセンターのHPを見ると、
17日の釣果は10匹!(すげぇ~)
うち 10時以降に4匹も釣れてました。(意外でした。)
あ、もちろんボーズでしたよ!
天気良し、気温良し、風無し と絶好の釣り日和でしたが・・・
また、来年行けたら・・・
2018年02月03日
九頭竜川
知らん間に 2月になってました。。。
ってことで 九頭竜サクラ 始まりましたね~
今年は行けるのやら??
ため息でそうです。
が、
ここ数年 目標にしているんで、ひま見つけて 行きます。
その前に フライ巻かな
ってことで 九頭竜サクラ 始まりましたね~
今年は行けるのやら??
ため息でそうです。
が、
ここ数年 目標にしているんで、ひま見つけて 行きます。
その前に フライ巻かな
2018年01月05日
あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。
年末に発表?してた今年の釣行予定・・・
早くも変更です。。。
2月の九頭竜釣行はたぶん行けません
10月の筏釣行・・・の他 神河町市川 追加予定
まあ、いずれも晴れ(曇り)が条件ですけどね。
今年もよろしくお願いします。
年末に発表?してた今年の釣行予定・・・
早くも変更です。。。
2月の九頭竜釣行はたぶん行けません
10月の筏釣行・・・の他 神河町市川 追加予定
まあ、いずれも晴れ(曇り)が条件ですけどね。
今年もよろしくお願いします。
2017年12月28日
今年も終りです。
今年は、エサ釣り込みで4回のみ・・・
悲しい限りですが、仕方ないです。。。
毎年、予定だけは一丁前にたてるんですけど・・・
まあ、予定は未定と言われるように、
全く、予定通りにはいきません。
でも、一応来年の予定は・・・
1月・・・・ ✖
2月・・・九頭竜サクラ
3月・・・ ✖
4月・・・九頭竜サクラ
5月・・・ ✖
6月・・・鮎
7月・・・ ✖
8月・・・ ✖
9月・・・ ✖
10月・・・筏
11月・・・手取川サーモン(?)中止なら神河町市川
12月・・・ ✖
一応5回!?
あとは・・・イブニングのみ渓流 & 琵琶湖ケタバス
くらいですね~
予定は未定です。。。
今年もありがとうございました。
来年も良ければ覗いてやって下さい。
悲しい限りですが、仕方ないです。。。
毎年、予定だけは一丁前にたてるんですけど・・・
まあ、予定は未定と言われるように、
全く、予定通りにはいきません。
でも、一応来年の予定は・・・
1月・・・・ ✖
2月・・・九頭竜サクラ
3月・・・ ✖
4月・・・九頭竜サクラ
5月・・・ ✖
6月・・・鮎
7月・・・ ✖
8月・・・ ✖
9月・・・ ✖
10月・・・筏
11月・・・手取川サーモン(?)中止なら神河町市川
12月・・・ ✖
一応5回!?
あとは・・・イブニングのみ渓流 & 琵琶湖ケタバス
くらいですね~
予定は未定です。。。
今年もありがとうございました。
来年も良ければ覗いてやって下さい。
2017年10月11日
音海の筏釣り
昨日、超久しぶりに筏釣り 行って来ました。
音海のウミックさん。。。
さすがに3連休?が終わって、火曜日AM2:30頃仕事が終わり・・・
その後、いつも定休日にやっている配管等の掃除・・・
が、約2時間・・・
もちろん寝ずに5時出発
途中、亀岡でO君宅へ
そこからはO君の車でGO!
ブログ調べてみたら・・・前回O君との釣行は???
なんと5年前 久美浜湾でした。
東舞鶴で降りて・・・でんぷく釣りエサ屋さんで予約しておいた解凍アミエビとチヌ用ダンゴ等を購入!
コンビニ寄って、ウミックさんに着いたのは7:30頃ですかね!?
筏までの専用船が帰ってくるのを少し待って・・・ 8:00頃スタート

何回か繰り返しても・・・O君まったくアタリ無し! ダンゴすら突きにけーへん!
私、寝ます!
しばらくして・・・ O君、アジ ゲット!
私、釣り開始・・・ 続いてアジ ゲット!
てな感じを繰り返し・・・ 全く五目釣りに・・・

こんな状態で最終17時までやって・・・(私、3分の1以上寝てたかも?)
20~28センチ アジ9匹 の他
チャリコ、カワハギ、ベラ、アイゴ、チヌ釣りの外道でお馴染のボラ・・・
もちろん、本命のチヌはゼロ
この日は、良い人で3匹でした。
帰りに船頭さんが言い訳?考えてくれたはりました。。。
「午前中は風が強くて釣り辛かったし、昼から水温上って食い落ちたしなぁ~」 やて((笑)
まあ、言い訳?っていうよりも船頭さんにしてみたら、また来てもらわんとあかんしね!!
でも、久しぶりもO君との釣行・・・楽しかったし、のんびり出来ました。(さすがに疲れたぁ~)

O君、また行こな!
パラシュートマン、次回は・・・日は未定ですが(天候にもよりますしね)川の予定です。
音海のウミックさん。。。
さすがに3連休?が終わって、火曜日AM2:30頃仕事が終わり・・・
その後、いつも定休日にやっている配管等の掃除・・・
が、約2時間・・・
もちろん寝ずに5時出発
途中、亀岡でO君宅へ
そこからはO君の車でGO!
ブログ調べてみたら・・・前回O君との釣行は???
なんと5年前 久美浜湾でした。
東舞鶴で降りて・・・でんぷく釣りエサ屋さんで予約しておいた解凍アミエビとチヌ用ダンゴ等を購入!
コンビニ寄って、ウミックさんに着いたのは7:30頃ですかね!?
筏までの専用船が帰ってくるのを少し待って・・・ 8:00頃スタート
何回か繰り返しても・・・O君まったくアタリ無し! ダンゴすら突きにけーへん!
私、寝ます!
しばらくして・・・ O君、アジ ゲット!
私、釣り開始・・・ 続いてアジ ゲット!
てな感じを繰り返し・・・ 全く五目釣りに・・・
こんな状態で最終17時までやって・・・(私、3分の1以上寝てたかも?)
20~28センチ アジ9匹 の他
チャリコ、カワハギ、ベラ、アイゴ、チヌ釣りの外道でお馴染のボラ・・・
もちろん、本命のチヌはゼロ
この日は、良い人で3匹でした。
帰りに船頭さんが言い訳?考えてくれたはりました。。。
「午前中は風が強くて釣り辛かったし、昼から水温上って食い落ちたしなぁ~」 やて((笑)
まあ、言い訳?っていうよりも船頭さんにしてみたら、また来てもらわんとあかんしね!!
でも、久しぶりもO君との釣行・・・楽しかったし、のんびり出来ました。(さすがに疲れたぁ~)
O君、また行こな!
パラシュートマン、次回は・・・日は未定ですが(天候にもよりますしね)川の予定です。
2017年07月19日
琵琶湖
久しぶりに琵琶湖でフライして来ました。
午前中に仕事をこなし・・・
初めて一緒に釣行することになったルアーマンN君が2時に迎えに来てくれて・・・
のんびり琵琶湖へ・・・
ターゲットはケタバス(ハス)です。
4時スタート。
N君は何回か来ているんで、勝手知ってる感じ・・・
この時期、この時間はいつも入れ食い状態らしいんです。
100%釣れる!!! って聞いてたんですが・・・
この日は波が結構あり(いつもは無い)濁りもあって・・・
ベイトがいない
最初N君 ルアーで探り・・・

反応なし!! 焦る
曰く、こんな状況初めてや!! いつも入れ食いやのに
やっても仕方ないんで、水面を見ながら おしゃべり・・・
水面が騒がしくなってきたのが げっ、6時半や
再スタート!


ニゴイのおまけ付き
1時間程しかできなかったんですが、なんとか? って感じでした。
いつもはもっと早く釣れ出すらしいんですが、この日はちょっと遅かったですね
結果はでたんでOK! 久しぶりの2人釣行。おもろかったです。。。
次は10月ですかね???
午前中に仕事をこなし・・・
初めて一緒に釣行することになったルアーマンN君が2時に迎えに来てくれて・・・
のんびり琵琶湖へ・・・
ターゲットはケタバス(ハス)です。
4時スタート。
N君は何回か来ているんで、勝手知ってる感じ・・・
この時期、この時間はいつも入れ食い状態らしいんです。
100%釣れる!!! って聞いてたんですが・・・
この日は波が結構あり(いつもは無い)濁りもあって・・・
ベイトがいない
最初N君 ルアーで探り・・・
反応なし!! 焦る
曰く、こんな状況初めてや!! いつも入れ食いやのに
やっても仕方ないんで、水面を見ながら おしゃべり・・・
水面が騒がしくなってきたのが げっ、6時半や
再スタート!
ニゴイのおまけ付き
1時間程しかできなかったんですが、なんとか? って感じでした。
いつもはもっと早く釣れ出すらしいんですが、この日はちょっと遅かったですね
結果はでたんでOK! 久しぶりの2人釣行。おもろかったです。。。
次は10月ですかね???
2017年07月01日
神河町 市川
いやぁ~、随分報告がおそくなりました~。
結果から言うと、撃沈!やったのもあって・・・
すぐに書くつもりやったんですけど、明日にしよ!
って思ってるうちに、どんどん忘れて・・・
とうとう7月に・・・

6月20日に行って来たんですが・・・
その頃は全然雨も降ってなくて・・・
岐阜や福井あたりは渇水で釣りどころじゃない って聞いてたんで
ちょっと心配してたんですが、水は普通にありました。
朝5時からスタート! 7時で釣れてなかったんでこの日は諦めました。
結局10時までやって やっぱり撃沈!!!
去年行った時は、結構アングラーさんおられたのに、この日は誰とも会わず・・・
みんな どこ行った? 去年行ったん10月でシーズンオフやったしかな⁉
まあ、切り替えて・・・
今月は琵琶湖に行く予定です。 昼からですけどね・・・
結果から言うと、撃沈!やったのもあって・・・
すぐに書くつもりやったんですけど、明日にしよ!
って思ってるうちに、どんどん忘れて・・・
とうとう7月に・・・
6月20日に行って来たんですが・・・
その頃は全然雨も降ってなくて・・・
岐阜や福井あたりは渇水で釣りどころじゃない って聞いてたんで
ちょっと心配してたんですが、水は普通にありました。
朝5時からスタート! 7時で釣れてなかったんでこの日は諦めました。
結局10時までやって やっぱり撃沈!!!
去年行った時は、結構アングラーさんおられたのに、この日は誰とも会わず・・・
みんな どこ行った? 去年行ったん10月でシーズンオフやったしかな⁉
まあ、切り替えて・・・
今月は琵琶湖に行く予定です。 昼からですけどね・・・
2017年05月19日
九頭竜川
5月16日、九頭竜川行って来ました。。。
前日、15日の午後4時出発
南条SAでチョイご飯食って・・・
福井北で降りて・・・フイッシング フジノ(やったかな?)さんで翌日の遊漁券を購入!
そのまま、極楽湯
さんへ
翌日の釣り場は・・・
五松橋付近と・・良い情報があったわけでもなく・・・何の根拠もなく・・・
勝手に決めていたんで・・・
コンビニでおつまみを買って、橋付近で車中泊!!!
朝、4時に起きて準備!
明るくなってきて・・・川を見ると・・・
ゲッ、テント張ってある。。。 何日かお泊りでしょうか???
一応、幼稚園裏と鳴鹿堰堤をチェックしに行って・・・
やっぱり、五松橋!!
6時前スタート!!!

快晴に恵まれ、絶好の釣り日和
でも・・・
でも・・・
でも・・・
いくら投げても、何のアタリもありません。
11時 釣りストップ
車で仮眠・・・ いい風が吹いて、めっちゃ気持ち良かったぁ~
15時 釣り再スタート
でも・・・
でも・・・
でも・・・
やっぱり、何のアタリも無し
18時 釣り 終了!
あ~あ、予定通りキャス練に明け暮れた一日でしたね~
帰り・・・五松橋の上から見ると、
上下流で、まだ10人位が竿を出してました。(6時30分頃)
翌日、越前フイッシイングセンターさんのHPを見ると・・・
釣果 1匹
まあ、フライマンもたくさんおられたので、実際はもうちょっと釣れてるかも?
次・・・
気を取り直して来月・・・市川ですかね!
梅雨に入ってるんで・・ 行けるかどうか???
おまけ・・・

前日、15日の午後4時出発
南条SAでチョイご飯食って・・・
福井北で降りて・・・フイッシング フジノ(やったかな?)さんで翌日の遊漁券を購入!
そのまま、極楽湯
翌日の釣り場は・・・
五松橋付近と・・良い情報があったわけでもなく・・・何の根拠もなく・・・
勝手に決めていたんで・・・
コンビニでおつまみを買って、橋付近で車中泊!!!
朝、4時に起きて準備!
明るくなってきて・・・川を見ると・・・
ゲッ、テント張ってある。。。 何日かお泊りでしょうか???
一応、幼稚園裏と鳴鹿堰堤をチェックしに行って・・・
やっぱり、五松橋!!
6時前スタート!!!
快晴に恵まれ、絶好の釣り日和
でも・・・
でも・・・
でも・・・
いくら投げても、何のアタリもありません。
11時 釣りストップ
車で仮眠・・・ いい風が吹いて、めっちゃ気持ち良かったぁ~
15時 釣り再スタート
でも・・・
でも・・・
でも・・・
やっぱり、何のアタリも無し
18時 釣り 終了!
あ~あ、予定通りキャス練に明け暮れた一日でしたね~
帰り・・・五松橋の上から見ると、
上下流で、まだ10人位が竿を出してました。(6時30分頃)
翌日、越前フイッシイングセンターさんのHPを見ると・・・
釣果 1匹
まあ、フライマンもたくさんおられたので、実際はもうちょっと釣れてるかも?
次・・・
気を取り直して来月・・・市川ですかね!
梅雨に入ってるんで・・ 行けるかどうか???
おまけ・・・