[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
スポンサーリンク

私家版 Git For Windowsのインストール手順

私の独断と偏見によるGit for Windowsのインストール手順です。

最終更新 2022/06/07

Git for Windowsのダウンロードとインストール

以下のページよりダウンロードします。

Git for Windows
We bring the awesome Git VCS to Windows
SnapCrab_NoName_2015-8-19_22-44-58_No-00

Downloadをクリックし、インストーラーのダウンロードを開始します。

ファイルをダブルクリックしてインストーラーを起動します。

ライセンスを確認して、Nextをクリック。

Only show new optionのチェックは、アップグレード時に新規に設定する項目のみを表示させるためのオプションです。

インストール先ディレクトリを確認されるので、Gitをクライアントとしてのみ使う場合にはできるだけこのままで進めます。ただ、オープンソースのTracのようなITS/BTSと組み合わせる場合や、SSHを使ってサーバー公開をする場合などは、C:\Gitのように短めで、間にスペースが入らないディレクトリに設定してインストールをします。

VSのGit拡張や、その他Git関連ツールと組み合わせる場合には、標準のディレクトリとしておいた方が手間がかかりません。

ディレクトリを作成するか聞かれるので「はい」をクリックして次に進めます。

インストールの選択オプションが表示されるので、選択します。

Additional IconsはBashを起動するためのショートカットをどこに置くかなので、好みでに決めて下さい。DesktopにBashのショートカットを置くかはお好みです。

Windows Explorer Integrationはファイルやディレクトリを右クリックしたときのコンテキストメニューに何を表示させるかの選択です。また、最終的にTortoiseGitやGit Extensionsを入れるのでウザイと思う人はここのチェックを外してもかまいません。Preview時代のGit for Windowsに含まれていたGit-Cheetahは、正式リリースには含まれていません。

Git LFS(Large File Support)はLFSのインストールをするかしないかの選択をします。LFSは設定されたファイルをGitのレポジトリ内には収めず、ハッシュと実際のファイルの参照先だけを収め、実際のファイルは別の場所に置くことで、Gitのパフォーマンスを改善する仕組み/ソフトウェアです。通常はチェックを付けてインストールすることで問題ないと思いますが、チームで作業されている方はチームリーダー等に確認してください。

Use a TrueType font in all console windowsにチェックを入れてしまうと、bash以外の全てのコンソールウインドウのフォントがLucida Consoleに変更されてしまい、漢字などの多バイト文字は文字化けしてしまうので、チェックを入れてはいけません。

Check Daily For Git for Windows Updatesは毎日Git for Windowsのアップデートが有るか確認する選択です。

Add a Git Bash Profile to Windows TerminalはWindows TerminalにGit Bashのプロファイルを追加します。

選択が完了したらNextをクリックして進めます。

スタートメニューを追加されるか確認されるので、通常はこのままNextをクリックして先に進めます。

コミットコメントなどの編集に使用するエディタを選択します。V2.16.0よりオプションの選択方式がラジオボックスからプルダウンに変更になりました。

Use the Nano Editor by Defaultはnanoエディタを標準とする設定です。

Use Vim(the ubiquitous text editor) as Git’s default editorはVimを標準とする設定です。これが今までのデフォルトのエディターです。

Use Notepad++ as Git’s default editorはnotepad++を標準とする設定です。このオプションを有効にした場合にはnotepad++のインストールが必要です。

Use Visual Studio Code As Git’s default editorはVisual Studio Codeを標準とするオプションです。このオプションを有効にした場合にはVisual Studio Codeのインストールが必要です。

Use Visual Studio Code Insider As Git’s default editorはVisual Studio Code Insiderを標準とするオプションです。このオプションを有効にした場合にはVisual Studio Code Insiderのインストールが必要です。

Use Sublime Text As Git’s default editorはSublime Textを標準とするオプションです。このオプションを有効にしたい場合、事前にSublime Textがインストールされていることが必要です。

Use Atom as Git’s default EditorはAtomを標準とするオプションです。このオプションを有効にしたい場合、事前にAtomがインストールされていることが必要です。

Select Other editor as Git’s default Editorは上記以外のエディタを使用したい場合に選択します。このオプションを選択すると以下のように選択したいエディタへのパスを入力するテキストボックスが出るので入力します。Browseボタンでダイアログを出してパスを指定することも出来ます。

この設定は、インストーラーがシェル呼び出しでgit --system core.editorコマンドでシステム設定として設定するので、ユーザー毎の.gitconfigは編集しません。したがって、ユーザープロファイルの.gitconfigでエディタ設定している場合に設定上書きされてしまうことはありません。逆に言うとユーザープロファイル($home)の.gitconfigでエディタ設定がされていない場合には、この設定で設定したエディタが使用されます。

Git initで最初に作成されるブランチ名を選択します。Let Git decideは従来通り最初に作られるブランチは「master」となります。Override the default branch name for new repositoriesでは下のテキストボックスに指定したブランチ名がgit initコマンドで最初に作られるブランチ名となります。GitHubの仕様変更にあわせて最初のブランチを「main」にしたい場合にはここで設定しておくと良いでしょう。

ここは環境変数pathに何を追加するかを選択します。

Use Git Bash onlyを選択した場合、インストーラーは環境変数pathには何も設定しません。pathを汚さないので、すでにMinGWやcygwinやその他UNIX互換環境等を構築されている方はこのオプションをとりあえず選択しておくのが無難です。インストーラーがスタートメニューなどに登録したbashとcmdのショートカットではシェルスクリプトが動いてそのコンソール内では必要なpathが追加された状態になります。

Use Git from the Windows Command Promptを選択した場合、インストーラーは環境変数pathに、C:\Program Files\Git\cmdを追加します。このディレクトリにはGit.exe, gitk.exe, git-gui.exe, start-ssh-agent.cmdのファイルだけが有り、そのほかのユーティリティ(ls, less等)への直接のpathは設定されません。コマンドプロンプトやPowerShellからはGitのコマンドだけが使用できます。(これがデフォルトの設定です)

Use Git and included Unix tools from the Windows Command Promptを選択した場合には、インストーラーは環境変数pathにC:\Program Files\Git\cmdとC:\Program Files\Git\mingw64\bin, C:\Program Files\Git\usr\binの三つを追加します。この三つが追加されることで、gitだけでなく、他のUnix由来のツール、lsやlessなどをWindowsのコマンドプロンプトから使用できるようになります。逆にそれらが不要でればRun Git from the Windows Command Promptを選択しておけば良いです。

選択したらNextをクリックして次に進みます。

OpenSSHのコマンドとして何を使うかを選択します。

Use handled OpenSSHを選択した場合には、Gitコマンドから使用するsshコマンドはGit for Windowsに陽属してきたものが使用されます。

Use external OpenSSHを選択した場合には、WindowsのPATHで検索出来る場所にあるsshコマンドが使用されます。

gitでHTTPSを使ってフェッチ/プッシュ/プルするときにOpenSSLが持つルート証明書を使用するか、WindowsのSecure Channelのルート証明書を使用するか決定します。GitHubやBitBacket等のレポジトリサービスを利用する場合や、Linuxベースのローカルサーバー上のGitのリモートリポジトリーに接続する場合にはOpenSSLで基本的に問題ありません。企業等でTeam Foundation ServerやWindowsサーバー/IISでGitリポジトリサーバーを運用していて、そこへのアクセスにカスタムの認証局に発行された証明書が必要な場合、特にその証明書がADで配布されている場合には必ず後者を選択します。

cURLが使用するライブラリを入れ替えるオプションなので、後から.gitconfigでは設定できないので注意して設定しましょう。

たいていの人はOpenSSLの選択で問題が無いはずです。企業内ユーザーでよくわからないときにはシステム管理者やTFSの管理者に確認しましょう。

SSHを使用してのアクセスではOpenSSHが使用されることに変わりはありません。また、git for windowsのコンソールからcURLコマンドを直接使用した場合もこの設定で設定された方のライブラリを使用します。

選択したらNextをクリックして次に進みます。

レポジトリへのチェックイン、チェックアウト時の改行の取り扱いについてのオプションを選択します。

多くのサイトやインストール解説記事では一番上のCheckout Windows-style, commit Unix line endingsを選択するように薦めていますが、私は一番下のas-isをお勧めします。

一番上の選択をしてしまうと、チェックアウト時にテキストファイルの改行コードは全て、CRLFに変更され、コミット時には全てLFに変換されてしまいます。一見無害なようですが、twitterのTLを見ている限りこれによる利便性より被害の方が遙かに多いように見受けられます。改行の面倒はIDEやエディタが面倒を見ればいいのであって、gitに面倒を見てもらう必要性は基本的にないはずなので、ここは改行については何もしない一番下のCheckout as-is, commit as-is設定を強くお勧めします。

Checkout as-is, commit as-isを選択してNextをクリックします。

次にGit出使用するコンソールをCygwinで使用されているMinttyを使用するか、Windowsの標準コンソールを使用するか選択します。特にこだわりが無ければMinttyを選択しておくのが無難ですが、既にConEmuやConsole2を使われている方や、Windows 10で機能強化されてまともになったWindowsの標準コンソールが気に入っている方は、「Use Windows’s default console windows」を選択します。
コンソールを選択してNextをクリックします。

git pullの方法について設定します。通常はDefaultのままでかまいません。Rebaseを標準としたい場合にはRebaseをfast-forwardのみをデフォルトにしたい場合にはOnly ever fast-forwardを選択します。

Git credential managerのセットアップを選択します。通常は更新される予定のGitHubへのサインインに対応しているGit Credential Manager Coreを選択します。何らかの理由で旧バージョン(サポート終了)のGit Credential Managerが必要な人はそちらを選択します。権限管理機能を何も必要としていない場合にはNoneを選択します。

上のEnable file system cachingはPCのリソースは多少消費する代わりにgit status時などでの応答速度を改善するfscacheキャッシュを有効にするかしないかオプションです。マシンリソースに余裕のある人はチェックを入れましょう。またON/OFFは以下の要領で可能です。

git config --global core.fscache true 

下のEnable symbolic linksはシンボリックリンクの使用/不使用の選択です。チェックが入っているとGitでシンボリックリンクを使用できるようになりますが、WindowsのシンボリックリンクはPOSIXのそれとの互換性が必ずしもあるわけではないので、注意が必要ですが、たいていの場合は問題無く動作します。また、Windows 10 Fall Creators Update以降では開発者オプションをONにすることでシンボリックリンクの操作に管理者権限が必要なくなったので利便性が向上しています。

Enable experimental support for presdo consolesはpseudo consoleを使用する場合にはチェックを入れます。それがよくわからなかったり、必要が無い場合にはチェックは不要です。

Enable experimented built-in file system monitorは実験的なbuilt-in file system watcherをgitのコマンドで使用するかを設定します。必要が無い場合はチェック不要です。

Installをクリックするとここでインストーラーがインストールを開始します。

インストーラーがファイルのコピーを終えるとインストールは終了です。

リスタートが要求された場合にはリスタートをします。

グローバルの設定

グローバルの設定を行います。

スタートメニュー(画面)で選択するか、デスクトップのGitのアイコンダブルクリックしてGit bashを起動します。

以下のようにコマンドを入力して最低限の設定を行います。3行目はGit Statusコマンドなどで日本語などのマルチバイト文字を正しく表示させるための設定です。

user.nameにはご自身の姓名をローマ字で、user.emailには普段使用するメールアドレスを使用します。また、そのメールアドレスがGravatarに登録されていれば、GitExtensionsなどでGravatarのアバターが使用されます。

$ git config --global user.name "Mei Sei" 
$ git config --global user.email "hoge@email.com" 
$ git config --global core.quotepath false

上の内容が、環境変数homeで設定されたディレクトリの.gitconfigファイルに保存されます。

また、Git GUIで文字化け等あるようでしたら以下の設定も追加してください。

$ git config --global gui.encoding utf-8

 SSHキーの作成

Windows環境のみで使用するのであればSSHキーの作成や設定は特必要ありませんが、GitHubなどを使用するのであれば作成しておいた方が無難なので、OpenSSHでのsshキーを作成する方法を説明します。

スタートメニュー(画面)でGit Guiを選択して起動します。

SnapCrab_Git Gui_2016-3-16_10-47-43_No-00

HelpメニューのShow SSH Keyを選択します。

SnapCrab_Your OpenSSH Public Key_2016-3-16_10-49-10_No-00

Generate Keyをクリックします。

SnapCrab_OpenSSH_2016-3-16_10-50-29_No-00

パスフレーズの入力が促されるので、入力します。これはもう一度聞かれるので、同じパスフレーズを入力します。

SnapCrab_Your OpenSSH Public Key_2016-3-16_10-51-22_No-00

パスフレーズを二回入力すると、環境変数homeのディレクトリのしたに.sshディレクトリが追加され、そのディレクトリに公開鍵(id_ras.pub)と秘密鍵(id_rsa)の二つのファイルが追加されます。また、上画面には公開鍵が表示されます。

また、楕円曲線DSAを使用したい場合には、コマンドラインでの操作となるが、以下を参考にしてください。

Git for WindowsのopenSSHが新しくなったので、楕円曲線DSAでSSHキーを作って見よう

gitコマンド及びls等UNIXコマンドでの文字化け対策

Git for Windowsが作成するショーカットから起動するコマンドプロンプトでは発生しないのですが、Windows標準のコマンドプロンプトよりGit For Windows 2.xのgitコマンドやls.exeのようなUNIXコマンドをcmd.exe(コマンドプロンプト)から使用すると、コミットメッセージやdiff表示でCJK文字がコード表示になってしまったり、以下のようにCJKのファイル名がコード表示になってしまうと言う問題があります。

SnapCrab_NoName_2016-6-9_20-4-29_No-00

これは、以下の要領で管理者権限のあるコマンドプロンプトから環境変数にLANG変数を設定すれば正しく表示されるようになります。(1回だけ実行すれば良いです)

> SETX LANG ja_JP.UTF-8

設定後はCJKなファイル名も正しく表示されます。

SnapCrab_NoName_2016-6-9_22-0-53_No-00

上の環境変数の設定を行った上で、まだlsコマンドでCJK文字がコード表示となってしまう場合には以下の設定をお願いします。

基本的にはlsのコマンドオプションである”–show-control-chars”オプションを指定します。(現状のGit for Windowsを使用する場合インストール時にグローバルの設定として–show-control-charsをつけたエイリアスが設定されています。)

具体的な方法としてはhomeディレクトリの.profileファイルなどで以下のようにlsのエイリアスを設定しておくと良いでしょう。

alias ls='ls --color=auto --show-control-chars'
alias ll='ls --color=auto --show-control-chars -l'

コマンドプロンプト用に以下の内容のバッチを作って、パスの通る場所(exp.C:\Program Files\Git\cmd)などにls.cmdとして保存しておくのも良いでしょう。

"C:\Program Files\Git\usr\bin\ls.exe" --color=auto --show-control-chars %*

posh-gitのインストール

次にPower ShellでGitを取り扱う際の操作性を向上させるposh-gitをインストールしましょう。Git bashも悪くないですが、WindowsでGitを使うのであれば、無理に*nixのコマンドインタプリターを使ったり勉強することも必要ないので、Windowsの標準的なコマンドインタープリタで生きましょう。

posh-gitをインストールするとgitコマンドがタブ保管できるようになるほか、Power Shellのコマンドプロンプトにブランチ名ステージングされていない追加、変更、削除のファイル数、同様にステージングされたファイル数が表示されるようになります。

また、Power Shellは4.0以後を使用するようにします。

Power Shellのセキュリティ設定を確認します。

管理者権限でPowerShellのコンソールを起動して以下のコマンドを入力します。

> Get-ExecutionPolicy

結果がRestrictedであった場合には、以下のようにセキュリティ設定を署名付きのコマンドレットであれば使用できるように変更します。

> Set-ExecutionPolicy RemoteSigned -Scope CurrentUser -Confirm

権限的な部分での準備は以上です。

続いてposh-gitをインストールします。

PowerShellGet\Install-Module posh-git -Scope CurrentUser

posh-gitのモジュールを読み込みます。

> Import-Module posh-git

自動でモジュールが読み込まれるようにPowerShellのプロファイルを変更します。(VS Codeを使用する場合)

> code $profile

エディタで以下の内容を追記し保存します。

Import-Module posh-git

PowerShellのプロファイルを再読み込みします。

> . $profile

エディタの設定

コミット時にコミットログの入力に必要なエディタは標準でvim他が設定されていますが、気に入らない場合には他のエディタにすることもできます。その場合にはUTF-8(BOMなし)で保存できるエディタに変更します。

コミットメッセージのエディタをGitHubのATOMに変更する

Git for Windows標準ではvimがエディタとして設定されていますが、GitHubのATOMを使用したい場合には、HOMEの.gitconfigに以下を追加します。

[core]
    editor = "atom --wait "

–waitオプションは必須です。このオプションを指定しないと、コミットメッセージの保存、ATOMの終了を待たずにgitがコミット処理を進めてしまいます。

コミットメッセージのエディタを秀丸に変更する

以下は秀丸エディタのの場合の設定例です。

editor = \"C:/Program Files/Hidemaru/Hidemaru.exe\" //fu8

コミットメッセージのエディタをnotepad2に変更する

editor = \"C:/Program Files/Notepad2/Notepad2.exe\" //e UTF-8

コミットメッセージのエディタをVisual Studio Codeに変更する(v2.16.0以降ではインストール時のシステム設定として設定可能です)

editor = code --wait 

–waitオプションはATOMと同じ理由で必須です。上の設定はVS Codeセットアップ時にPATHが通してある前提です。

Visual Studio Codeをdiff toolとして設定する

Visual Studio Codeはgit difftoolコマンドのツールとして設定できます。他のツールを使用する場合でも同様に設定できます。

[diff]
    tool = default-difftool

[difftool "default-difftool"]
    cmd = code --wait --diff $LOCAL $REMOTE 

これでdifftoolコマンドを実行すると、

$ git difftool HEAD
SnapCrab_CUsersishisakaAppDataLocalTempLS0Huc_testtxt ↔ CUsersishisakasrcgittesttesttxt - Visual Studio Code_2016-5-4_18-8-39_No-00

と言うようにVS Codeでdiff表示となります。

ただし、git difttoo --dir-diffの使い勝手はだいぶ残念な感じになるので、そこへの期待がある方はWinMergeなり、Tortoise Mergeなり専門ツールを設定される方が良いでしょう。

参照:

winmergeをdiff/mergeツールとする場合には以下が参考になります。

アップデートについて

Git for Windowsは以下のUpdateコマンドにて、アップデートの有無の確認とアップデートの実行を行えます。

> git update-git-for-windows

実行例:

コマンド実行後、アップデートが存在しない場合には、”Up to date”と表示され、アップデートが存在する場合には上図のようにインストールの可否が問われるので、yを押すと実際にダウンロード後行われ、ダウンロード後セットアップウイザードが表示されます。

シンボリックリンクのためのWindows側の設定他

Windowsでシンボリックリンクを使用するためのあれこれの設定についてはuchoさんの書かれた以下のQiitaの記事が参考になります。

Git for Windowsでシンボリックリンクを扱えるようにする – Qiita

その他参考

Git でよく使われるコマンドにイラストによる説明を加えて1枚のチートシートにまとめてみた) – Qiita

Git Credential Manager(GCM)のインストール

【注意】Git for Windows 2.7.3以降であれば、セットアップ時にGCMのセットアップも行うよう選択できるようになっています。以下は参考のためにそのままにしておきます。【2016/03/16】

GCMを使用するとリモートのリポジトリをhttp/https等でアクセスする際に毎回ログイン処理をしなくて済みます。

またv0.9以降では、Visual Studio Onlineへの多要素認証のサポート、GitHubへのアクセストークンを使用した認証情報の保存などにも対応しています。

以下のGit Credential Manager for Windowsのリリースページから最新のバージョンを選択し、setup.exeをダウンロードして実行してください。

Releases · microsoft/Git-Credential-Manager-for-Windows
Secure Git credential storage for Windows with support for Visual Studio Team Services, GitHub, and Bitbucket multi-fact...

セットアップ画面は以下のようになっています。(2015/10/19 v0.9 Beta2現在)

SnapCrab_Setup-Git-Credential-Manager-for-Windows_2015-10-19_23-19-53_No-001
SnapCrab_Setup-Git-Credential-Manager-for-Windows_2015-10-19_23-20-4_No-001
SnapCrab_Setup-Git-Credential-Manager-for-Windows_2015-10-19_23-20-14_No-001

Git for Windows 1.9.5までのインストール手順について

以下を参考にしてください。

私家版Git for Windowsインストール手順(1.9.5 Preview向け)

コメント

  1. […] 私家版 Git For Windowsのインストール手順 […]

  2. […] Windows®環境にcURLコマンドを実行できるようにインストールする手順 Git Bashをインストールする 私家版 Git For Windowsのインストール手順 […]

  3. […] 私家版 Git For Windowsのインストール手順 […]

  4. […] 了したのですが、今度はローカルの開発環境であるWindowsでgitを使用できるようにします。 今回は「私家版 Git For Windowsのインストール手順」のサイトを参考に、Git For Windowsを入れました。 […]

  5. […] 私家版 Git For Windowsのインストール手順 […]

  6. kaidnu より:

    はじめまして。下記3点エラーがでてPosh-gitをインストールできませんでした。ファイルのエンコード問題かと思ったのですがどうもそれでも通りません。ご助言いただければ幸いです。
    ・” を型 “System.Xml.XmlDocument” に変換できません。エラー: “ルート レベルのデータが無効です。 行 1、位置 1 です。”
    ・null 値の式ではメソッドを呼び出せません。
    ・Module posh-git was not found in central repository

  7. Ishisaka より:

    kaidnuさん。管理者権限のあるコンソールでPSGet、posh-gitのインストールを実行されていますでしょうか。

  8. kaidnu より:

    早速ご助言ありがとうございます。
    いま改めて「PowerShellを、管理者権限」で起動し、掲載のコマンドをコピペで実行しました。
    (使用PCは、Windows7pro x64版です。OS再インストール後なので無駄なものは殆どない筈です)
    ・PS > Get-ExecutionPolicy RemoteSigned
    ・PsGet is installed and ready to use
    までは問題なく進めているようです。 ですが、
    PS > Install-Module posh-git -Startup
    値 “・ソ
    というふうにXMLの最初の部分で文字化けが起こっているのが問題な気がします。なので文字エンコード問題か?と思ってサクラエディタで
    ・発生場所 C:\Users\◆\Documents\WindowsPowerShell\Modules\PsGet\PsGet.psm1:500 文字:37
    ・発生場所 C:\Users\◆\Documents\WindowsPowerShell\Modules\PsGet\PsGet.psm1:506 文字:26
    ・発生場所 C:\Users\◆\Documents\WindowsPowerShell\Modules\PsGet\PsGet.psm1:692 文字:18
    などを見たのですが文字化けしてる箇所が見当たらず、先の質問を上げさせて頂いた次第です。
    私の何か遣り残しがあるか設定ミスの可能性はありますが、改めてご助言いただけると幸甚です。

  9. kaidnu より:

    前略。エラーの全文を掲げます。(長文失礼)
    ” を型 “System.Xml.XmlDocument” に変換できません。エラー: “ルート レベルのデータが無効です。 行 1、位置 1 です。”
    発生場所 C:\Users\◆\Documents\WindowsPowerShell\Modules\PsGet\PsGet.psm1:500 文字:37
    + $repoXml = [xml]$repoRaw <<<<
    + CategoryInfo : NotSpecified: (:) []、RuntimeException
    + FullyQualifiedErrorId : RuntimeException

    null 値の式ではメソッドを呼び出せません。
    発生場所 C:\Users\◆\Documents\WindowsPowerShell\Modules\PsGet\PsGet.psm1:506 文字:26
    + $repoXml.Save <<<< ($CacheEntryFilePath)
    + CategoryInfo : InvalidOperation: (Save:String) []、RuntimeException
    + FullyQualifiedErrorId : InvokeMethodOnNull

    Module posh-git was not found in central repository
    発生場所 C:\Users\◆\Documents\WindowsPowerShell\Modules\PsGet\PsGet.psm1:692 文字:18
    + throw <<<< “Module $Module was not found in central repository”
    + CategoryInfo : OperationStopped: (Module posh-git…tral repository:String) []、RuntimeException
    + FullyQualifiedErrorId : Module posh-git was not found in central repository

    追加情報が欲しいというものがあれば仰ってください。よろしくお願いいたします。

  10. Ishisaka より:

    もしかしてUserディレクトの名称が日本語になっていませんか?と言うのと、XMLが文字化けする場合には途中経路のProxy等を疑った方が良いかもしれません。また経験上NTLMな認証PROXYはアイロンなところでトラブルが起きます。

  11. Ishisaka より:

    認証PROXYとディレクトリに漢字が含まれている以外で、posh-gitのインストールに躓いた経験が無いので、あんまりお力になれないかもです。
    posh-gitだけであれば、GitHubからClone(もしくはZIPファイルダウンロードで展開して)してインストールする方法もありますので、ダメそうであれば試してみてはいかがでしょうか。次のサイト等参考になります。

    WindowsでGitを使う時はposh-gitを入れよう – kashew_nuts-blog

    Bitbucket | Git solution for teams using Jira
    Bitbucket Cloud is a Git-based code and CI/CD tool optimized for teams using Jira.
  12. kaidnu より:

    ご助言いただきながら返事が遅くなり申し訳ございません。
    1.Userフォルダは前投稿の◆部分ですが、すべて半角英数です。
    2.全く個人PC上で、Windows7を入れなおした直後で、ローカルです。ドメイン参加はしていません。
    ご紹介いただいたサイトの手順で行ってみましたが動作確認できてないため貴殿サイトも含め確認したいと思っています。
    ほかに前提条件がないようであれば導入は諦めます。有難うございました。

  13. hoge より:

    通りすがりですが、XML先頭の「・ソ」はUTF-8のBOMですね。
    PowerShell2ではBOM付きのUTF-8のXML解析時にエラーが発生するようです。
    私も同様のエラーが発生していましたが、PowerShell 4にアップデートすると正常にインストールできました。

  14. Ishisaka より:

    hogeさんありがとうございます。

  15. […] 今まではGit for Windowsを私家版 Git For Windowsのインストール手順を参考にインストールし、ローカルリポジトリだけで運用していました。 […]

  16. […] 私家版 Git For Windowsのインストール手順 […]

  17. […] 私家版 Git For Windowsのインストール手順 […]

  18. […] 私家版 Git For Windowsのインストール手順 […]

  19. […] 「私家版 Git For Windowsのインストール手順」 […]

  20. […] ※2 参考: 私家版 Git For Windowsのインストール手順 […]

  21. […] インストール […]

  22. Dmski より:

    初めまして。
    記事を参考にGit for WindowsのvGit-2.10.0-64-bitをインストールしたのですが、下記のエラーがでてGit-Bashが使えない状態です。
    WindowsのコマンドプロンプトでGitコマンド自体は使えます。

    エラー
    2 [main] bash (8052) C:\Program Files\Git\usr\bin\bash.exe: *** fatal error – cygheap base mismatch detected – 0x2900400/0x2770400.
    This problem is probably due to using incompatible versions of the cygwin DLL.
    Search for cygwin1.dll using the Windows Start->Find/Search facility
    and delete all but the most recent version. The most recent version should
    reside in x:\cygwin\bin, where ‘x’ is the drive on which you have
    installed the cygwin distribution. Rebooting is also suggested if you
    are unable to find another cygwin DLL.

    ご助言いただければ幸いです。

    • Ishisaka より:

      Cygwinインストール済みでCygwinのbinフォルダへPATHが通っていませんか。もしくはmsys2で同様となっているか。基本的に共存は出来ないと考えていただきたいです。どうしても併用が必要な場合にはそれぞれの環境起動用のバッチなど用意され、その中でそれぞれのPATHを設定し、標準のPATHには含めないようにしてください。「混ぜるな危険!」です。
      とりあえずよくわからなければ、Git for Windowsはアンインストールして、Cygwinなり、Msys2のパッケージマネージャーからGitをインストールしてください。

  23. Demski より:

    Cygwinやmsys2はインストールしていないのに、上記のエラーがでてました。
    なので、インストールしたり、逆にアンインストールしたりと試行錯誤しても解決できず、質問した次第です。
    記事と助言を拝見してUNIX互換環境との共存がダメなのかと思い、お試しで入れた「Bash on Ubuntu on Windows」をアンインストールしたら、正常に起動しました。
    いまいち、因果関係は分からないのですが、無事解決できました。
    きっかけになり、感謝しています。
    ありがとうございました。

  24. […] Gitをインストール方法を見ながらインストール。 コマンドプロンプトでGitコマンドも叩けるようになった! […]

  25. […] 私家版 Git For Windowsのインストール手順私の独断と偏見によるGit for Windowsのインストール手順です。 Git for Windowsのダ…opcdiary.net […]

  26. […] 私家版 Git For Windowsのインストール手順がとても丁寧に説明してくれています。Path や 改行 や 初期の基本設定 など、シンプルでいいです。 […]

  27. […] 私家版 Git For Windowsのインストール手順 […]

  28. […] 私家版 Git For Windowsのインストール手順 […]

  29. […] 私家版 Git For Windowsのインストール手順 […]

  30. […] ク。(ここで選択した内容は、環境変数へのパスの追加有無に関わってきます。その他、Gitのインストールに関する詳細は石坂忠広さんの記事が詳しいので、そちらを参照して下さい。) […]

  31. […] Git for windows DL参考記事:https://opcdiary.net/?page_id=27065 […]

  32. […] 私家版 Git For Windowsのインストール手順 […]

  33. […] 私家版 Git For Windowsのインストール手順 […]

  34. […] ※2 参考:私家版 Git For Windowsのインストール手順 […]

  35. […] 私家版 Git For Windowsのインストール手順 […]

  36. […] ※2 参考:私家版 Git For Windowsのインストール手順 […]

  37. […] 私家版 Git For Windowsのインストール手順 […]

  38. […] 私家版 Git For Windowsのインストール手順 […]

  39. […] https://opcdiary.net/?page_id=27065 ここを見てインストールした。 […]

  40. […] gitインストール […]

  41. […] はRails Tutorial に倣ってgitを使用することにしました。Git For Windows は下記リンク先を参考に設定しています。 OPC Diary – 私家版 Git For Windowsのインストール手順 https://opcdiary.net/?page_id=27065 […]

  42. […] 私家版 Git For Windowsのインストール手順私の独断と偏見によるGit for Windowsのインストール手順です。 Git for Windowsのダ…opcdiary.net […]

  43. […] 私家版 Git For Windowsのインストール手順 | OPCDiary […]

  44. […] 参照2:私家版 Git For Windowsのインストール手順 | OPC Diary […]

  45. […] 私家版 Git For Windowsのインストール手順私の独断と偏見によるGit for Windowsのインストール手順です。 Git for Windowsのダ…opcdiary.net […]

  46. […] 私家版 Git For Windowsのインストール手順 […]

  47. […] 私家版 Git For Windowsのインストール手順 https://opcdiary.net/?page_id=27065 […]

  48. […] 私家版 Git For Windowsのインストール手順 […]

  49. […] <参考サイト>私家版 Git For Windowsのインストール手順【OPCDiary】【WINDOWS】GITをインストールしよう【PROGRABI】Visual Studio Codeで最初にしておきたいオススメ設定【SMART】 […]

  50. […] 私家版 Git For Windowsのインストール手順 | OPC Diary […]

タイトルとURLをコピーしました