[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

めっちゃ頑張ってるのになんで


124回答もしてるのにベストアンサーが8しかないのは普通ですか?

A 回答 (5件)

124回答まだまだだな。

なんちゃって!(笑)
    • good
    • 0

コツは…めっちゃ回答しまくる!です。


色々な人が相手だから、大変なことだよね(泣)
    • good
    • 0

124回答”も”?


回答数が増えると,ベストアンサー(以下BAという)率なんてどんどん落ちます。

僕が「この人の回答は参考になる」と感じている人のプロフを何人か見てみましたが,BA率は13~15%ぐらいでした。中には31%なんていう猛者もいましたけど。
ただそういう人たちは,雑談系のカテゴリには参加はしていないようです。この「教えて!goo」カテゴリでも,たぶん見たことはありません。
その雑談系,特に「ノンジャンルトーク」のようなBAがないカテゴリでも回答している結果としてそのBA率であれば,普通,もしくはそれよりも高いのかもしれません。

BA率を上げたい(BA獲得数を増やしたい)のであれば,「ノンジャンルトーク」カテゴリでの回答はやめるべきです。
あそこはBAを選べない場所なので,あそこで回答することはむしろBA率を下げる効果しかありません。

あとは,質問者のプロフィールを見て,解決率が0だった場合にはその人の質問への回答は避けたほうが賢明です。
解決率0ということは,BAを選んだことがないということです。質問数が少ないうちは「まだ選んでいないだけ」かもしれません。でもある程度の質問数なのにそれでも0ということは,その人の質問にどんなに良い回答をしても,BAに選ばれる可能性は期待できないということです。つまりこれもまたBA率を下げる効果しか期待できません。

悩み相談系も避けたほうがいいかもしれません。回答をもらいながら,質問を取消し(質問者本人による質問削除)てしまう人がいるからです(他のカテゴリにいないわけではないけれど,感覚的にはあそこが多い気がする)。取消しされても回答者の回答数には影響しないので,やはりBA率を下げる可能性が高いように思います。

つまり,参加カテゴリの選択と,回答しようとする質問の質問者のプロフ確認をするようになると,多少はBA率は上がる可能性があるということです。
そのような希望があるのであれば,自身の行動を見直すべきでしょう。
    • good
    • 2

貴方  8/124 x100≒6.45%


僕 2967/32895x100≒9.01%

僕はネットで調べて回答も多いので、
やや高いが、貴方位が普通と思う。
    • good
    • 0

普通です。


自分のもつ専門的分野での質問に適切な回答すること、
こう絞り込んで行けば、回答数に対するベストアンサー数も増えるでしょう。

ベストアンサーが貰えないような質問には回答しない、ということです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報