[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

社員8人の小さな会社の勤続20年超の正社員(事務員)です。勤続8年の男性社員から私に対して「会社に何年お世話になっていますか?」と、質問されました
『お世話になっている』との表現がすごく引っ掛かりました。まるで会社にとって私が厄介者の様に感じてしまいました

普通、この様な言い方はしないと私は思います。捉えられ方によっては失礼に当たると思います

もし、みなさんならご自身が言われたらどのように感じますか?
教えてください

A 回答 (34件中1~10件)

確かに「失礼」だと思います


普通に「会社に何年ご勤務されているのですか?」と尋ねるべきで、
それに主様が「〇〇年、お世話になっています…」と答えるとしっくりきますね。

 元来、労使の関係は対等が原則で、
どちらかが、お世話になったり、お世話をしたりするものではありませんが、実際には各法令を遵守していると、
客観的に「会社にお世話になっている労働者」と「会社をお世話している(賃金以上に貢献している)労働者」が混在していて、多くの場合前者が多数派なのでしょう…

 日本の企業では、会社に大きく貢献しても何倍もの賃金の差が生じることは稀ですので、ピッタリ対等な労使関係は、やはり稀だと言えます。

 そして、それぞれが客観的にどうなのかは別として、
主観的にお世話になっている、お世話をしていると感じている筈です。

 ただ、「無用の用」という考え方もありますので、客観的、主観的にこの事を判断するのは、非常に難しい事ではあります。

 話しを戻すと、仮に「お世話になっている」と感じていても「お世話をしている」と感じていても、自らは「お世話になっている」と発言する方が大多数だと思います。

 逆に他人がその人をみて「お世話になっている」と感じていても「お世話をしている」と感じていても、「貴方は、お世話になっている」という意味のと発言するのは、失礼だと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私が思っていることを理論的にコメントしていただけてスッキリです

質問の主旨がみなさんに伝わらなかったようで、私自身の会社に対する感謝の気持ちがないとの批判のコメントが半数超になってしまていて困っておりました

言葉は、相手の立場になって責任を持って発しなければ、不快にさせたり傷付けてしまうことがあります
改めて自分も気を付けようと思いました

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2025/02/05 02:07

ちょっと鼻に付く言い方ですね。


貴方の2.5倍お世話になってますが?って皮肉ぽく言ったらどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言った本人はよく観察していると、【優しく謙虚】を自負している社員なので、言葉づかいで自分自身が謙虚に見られたい思惑が見て取れるので余計に腹立たしいです

自分優先で何も優しくないと思います

「お世話になっている」は、それぞれ自分が思い自分で言う言葉です
人に社歴を訊く場面で使いませんよ、なかなか
言ってやりたいですが、鈍すぎて皮肉とも気付かなくて余計に腹立ちそうです

ご回答ありがとうございます

お礼日時:2025/02/03 22:40

貴女は働いてあげているんだからお給料を貰って当たり前という考えなのでしょうか。



男性社員の方は働かせてもらってお給料を頂いているという感謝の気持ちがあるのだと思います。

考え方の違いだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の質問文の書き方が曖昧だったのでしょうか

あなたを含め回答者のみなさんの半数以上の方々が【私自身が会社に対してどういう意識でいるか】という主旨と捉えられてのご回答となっているようです

全くそういう事ではなく、【人に社歴を訊く時の言葉の選択としてどうなのか? 私は相応しくないと思うのですが】と言う質問です

ちなみに、私自身は会社が収入を得る場を長年に渡り与えてくれているおかげで人並みの生活が出来ていると感じています。当然感謝しています

でも私は、自分自身がお世話になっているからと言っても、ひと様に社歴を訊く時はそんな言い方は思い付きもしません

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2025/02/02 22:20

No3です。


誰かを喰い、優越感を満たしたい者、
そんな中、不用意に出てしまった喰い易そうな獲物。
それらは、次元の高低の違いはなく、同じ次元に共生しています。
あなた(貴方)は、数十人もの彼らに良質の肉を与え、今日の優越感を提供したのです。
そういった意味では、今回、良いテーマだったのかもしれません。
そして質問利用は減っていく。
それが、今の、本コンテツなのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本コンテンツとYahoo!知恵袋を利用していますが、今回の様な叩きのターゲットになったのは初めてです
増してこんな地味な質問でなるとは。寝耳に水と言った驚きです

今回の優越感の満たし方も端からは空しいなと思いますが、あくまでも自己満足の部類なのでそれで良しなのですね
皮肉になってしまいますが、私は今回の回答者さんの半数以上の方々に見えない形で貢献したというわけですね

自分も含め人間は、優越感、承認欲求、妬み、諸々が常に見え隠れしている生き物ですね

人は、本人が気付いていない言葉の選択や仕草等にその人の本音、深く言えば本質が見える瞬間がありますよね
取り繕えないていない部分があります

ずっと気にかけてくださりありがとうございます

お礼日時:2025/02/01 15:42

なんにもそんなものありませんよ。




呆れてるだけです

優越感??なんのことかなぁ。次元が低いですよ貴方
    • good
    • 1

No3です。


もう、叩きたい人からどんどん悪くイメージされますから。
書き散らかし、さあさあ蹴ろよ!叩けよ!と喚き散らし、椅子を投げ、テーブルをひっくり返して、灯油撒き散らしてる質問者みたいにされますから。
(普通に軽く質問しただけでも)
教えてgooユーザーから一度目を付けられたら止められないですから。
逃げた方が良いですまじで。ほんと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

plechlさん ご心配くださりありがとうございます

どうと言う事のない素朴な質問に対して、何でそんなに向きになって意見を言ってくる人が多い事か、しかも質問の主旨からずれていますし理解出来ません

現実で堂々と意見が言えない人程ここで発散するのでしょうか?そもそも発散にはならないと思うのですが

逃げれば手間が省けますが、ご意見ご回答をくださったみなさんにはお礼と返答をしようと思います

批判的な意見が多い中、アドバイスをくださり心強いです
ありがとうございます

お礼日時:2025/01/31 20:25

>もし、みなさんならご自身が言われたらどのように感じますか?



言い回しとしてやや不自然な印象は受けるものの、ここに書き散らかして、さあ叩け叩けと煽るような真似はしないです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

質問の目的が違います
回答者さんのお考えですね
ご意見ありがとうございました

お礼日時:2025/01/31 06:08

表現は普通で、気になりませんネ。

会社で働いた結果、給与を頂いてます。社長以下全員お世話になっているので間違いはありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私自身そう思い、実際そう言っています

社歴を質問する際の言葉遣いとして不自然だと感じ、みなさんにお訊きしてみました

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2025/01/31 06:11

気にするほどではないですね。

特別変な言い回しでもないでしょう。割と普通に使われいる言い方だと思います。
その男性社員からすれば逆に謙譲からの言い回しだとおもいます、日頃から会社の一員で自分のことを「会社にお世話になっている」と言っているのでしょう。同じ社員として仲間意識から質問者さんの同じ輪にいれて、質問者さんにも「お世話に」となったのだと思います。

質問者さんにとっては、社員として会社に良くしては貰ってはいない、禄な会社だとご自身では思っていないのかも知れませんね。むしろ自分で会社がもっていると自負されているのかも知れません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

仲間意識と言われると少し解る様な気がします

私の職場の業務は自分の担当も含め全て、経験者であれば誰でも出来る程度のものばかりです。引き継ぎさえ出来れば代わりはいくらでもいます

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2025/01/31 06:30

No3です。


ですから、もう容赦ないですから。叩く対象見つけると、発散の機会を渇望してた得物を手にした興奮した者らがどんどん来ますからまじで。逃げた方がいいですって。
    • good
    • 1
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A